JP2001021739A - 二バンドの長周期格子形成装置 - Google Patents
二バンドの長周期格子形成装置Info
- Publication number
- JP2001021739A JP2001021739A JP2000155323A JP2000155323A JP2001021739A JP 2001021739 A JP2001021739 A JP 2001021739A JP 2000155323 A JP2000155323 A JP 2000155323A JP 2000155323 A JP2000155323 A JP 2000155323A JP 2001021739 A JP2001021739 A JP 2001021739A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- long
- period grating
- period
- optical fiber
- amplitude mask
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000013307 optical fiber Substances 0.000 claims abstract description 69
- 238000001228 spectrum Methods 0.000 claims description 16
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims description 6
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 6
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 claims description 5
- 239000000463 material Substances 0.000 claims 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 abstract description 6
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 abstract 1
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 16
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 16
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 16
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 9
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 9
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 238000000034 method Methods 0.000 description 7
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 4
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 150000002431 hydrogen Chemical class 0.000 description 3
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 3
- CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N Carbon dioxide Chemical compound O=C=O CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 2
- 238000013461 design Methods 0.000 description 2
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 2
- VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N Chromium Chemical compound [Cr] VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000008033 biological extinction Effects 0.000 description 1
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910002092 carbon dioxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000001569 carbon dioxide Substances 0.000 description 1
- 238000003486 chemical etching Methods 0.000 description 1
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011651 chromium Substances 0.000 description 1
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 1
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 1
- 229910052732 germanium Inorganic materials 0.000 description 1
- GNPVGFCGXDBREM-UHFFFAOYSA-N germanium atom Chemical compound [Ge] GNPVGFCGXDBREM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 238000000059 patterning Methods 0.000 description 1
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 1
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B6/00—Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
- G02B6/02—Optical fibres with cladding with or without a coating
- G02B6/02057—Optical fibres with cladding with or without a coating comprising gratings
- G02B6/02076—Refractive index modulation gratings, e.g. Bragg gratings
- G02B6/0208—Refractive index modulation gratings, e.g. Bragg gratings characterised by their structure, wavelength response
- G02B6/02085—Refractive index modulation gratings, e.g. Bragg gratings characterised by their structure, wavelength response characterised by the grating profile, e.g. chirped, apodised, tilted, helical
- G02B6/02095—Long period gratings, i.e. transmission gratings coupling light between core and cladding modes
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B6/00—Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
- G02B6/02—Optical fibres with cladding with or without a coating
- G02B6/02057—Optical fibres with cladding with or without a coating comprising gratings
- G02B6/02076—Refractive index modulation gratings, e.g. Bragg gratings
- G02B6/02123—Refractive index modulation gratings, e.g. Bragg gratings characterised by the method of manufacture of the grating
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B6/00—Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
- G02B6/02—Optical fibres with cladding with or without a coating
- G02B6/02057—Optical fibres with cladding with or without a coating comprising gratings
- G02B6/02076—Refractive index modulation gratings, e.g. Bragg gratings
- G02B6/02123—Refractive index modulation gratings, e.g. Bragg gratings characterised by the method of manufacture of the grating
- G02B6/02142—Refractive index modulation gratings, e.g. Bragg gratings characterised by the method of manufacture of the grating based on illuminating or irradiating an amplitude mask, i.e. a mask having a repetitive intensity modulating pattern
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B6/00—Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
- G02B6/10—Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type
- G02B6/102—Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type for infrared and ultraviolet radiation
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Toxicology (AREA)
- Diffracting Gratings Or Hologram Optical Elements (AREA)
- Optical Fibers, Optical Fiber Cores, And Optical Fiber Bundles (AREA)
- Lasers (AREA)
- Light Guides In General And Applications Therefor (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 本発明は、一つの光ファイバに二バンドの長
周期格子を同時に形成する装置を提供する。 【解決手段】 二バンドの長周期格子形成装置に係り、
レーザー光源と、このレーザー光源から出力される紫外
線レーザー光を通過させる通過領域と、通過しない非通
過領域とが交互に繰り返される二振幅マスクを光ファイ
バの相異なる位置上に備えて、レーザー光を二振幅マス
クに通過させて光ファイバに照射して相異なる周期を有
する二長周期格子を製造する二バンドの長周期格子形成
装置において、このレーザー光源と光ファイバの位置と
を固定して、第1振幅マスクの位置を調節して光ファイ
バに形成される第1長周期格子の周期を決定する第1長
周期格子形成部と、第2振幅マスクの位置を調節して第
2長周期格子を形成する第2長周期格子形成部とを含
む。
周期格子を同時に形成する装置を提供する。 【解決手段】 二バンドの長周期格子形成装置に係り、
レーザー光源と、このレーザー光源から出力される紫外
線レーザー光を通過させる通過領域と、通過しない非通
過領域とが交互に繰り返される二振幅マスクを光ファイ
バの相異なる位置上に備えて、レーザー光を二振幅マス
クに通過させて光ファイバに照射して相異なる周期を有
する二長周期格子を製造する二バンドの長周期格子形成
装置において、このレーザー光源と光ファイバの位置と
を固定して、第1振幅マスクの位置を調節して光ファイ
バに形成される第1長周期格子の周期を決定する第1長
周期格子形成部と、第2振幅マスクの位置を調節して第
2長周期格子を形成する第2長周期格子形成部とを含
む。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、二バンドの長周期
格子形成装置に係り、特に同時に相異なるカップリング
波長を有する二バンドの長周期格子を製作する装置に関
する。
格子形成装置に係り、特に同時に相異なるカップリング
波長を有する二バンドの長周期格子を製作する装置に関
する。
【0002】
【従来の技術】長周期光ファイバ格子フィルタは、進め
るコアモードを進行方向の被覆モードでカップリングさ
せる素子であり、反射タイプでないためにエルビウム添
加光ファイバ増幅器(erbium doped fi
ber amplifier:EDFA)の利得平坦化
に有利である。この際、カップリングは、次のような位
相マッチング条件(phase matching c
ondition)を満足する場合に起きる。
るコアモードを進行方向の被覆モードでカップリングさ
せる素子であり、反射タイプでないためにエルビウム添
加光ファイバ増幅器(erbium doped fi
ber amplifier:EDFA)の利得平坦化
に有利である。この際、カップリングは、次のような位
相マッチング条件(phase matching c
ondition)を満足する場合に起きる。
【数1】 ここで、βcoはコアモードの伝達定数(propag
ation constant)であり、β(n)cl
は差被覆モードの伝達定数であり、Λは格子周期であ
る。
ation constant)であり、β(n)cl
は差被覆モードの伝達定数であり、Λは格子周期であ
る。
【0003】ところで、この数学式1でβ=2πn/λ(こ
こで、nは有効屈折率、λはカップリング波長)を代入す
れば、コアモードと被覆モードの屈折率差は下記数学式
2のようになる。
こで、nは有効屈折率、λはカップリング波長)を代入す
れば、コアモードと被覆モードの屈折率差は下記数学式
2のようになる。
【数2】
【0004】特定マスク周期Λに対して感光性光ファイ
バに紫外線レーザーを走査するようになれば、感光性光
ファイバのコアの屈折率が変わるようになり、それによ
ってカップリングがおきる波長は、長波長側に増加する
ようになる。長周期格子は、エキサイマーレーザー光の
ような紫外線レーザー光を円筒形レンズ(cylind
rical lens)でx軸あるいはy軸に収斂させ
て周期Λを有する振幅マスクを通して感光性光ファイバ
に照射することにより形成される。
バに紫外線レーザーを走査するようになれば、感光性光
ファイバのコアの屈折率が変わるようになり、それによ
ってカップリングがおきる波長は、長波長側に増加する
ようになる。長周期格子は、エキサイマーレーザー光の
ような紫外線レーザー光を円筒形レンズ(cylind
rical lens)でx軸あるいはy軸に収斂させ
て周期Λを有する振幅マスクを通して感光性光ファイバ
に照射することにより形成される。
【0005】所望する長周期光ファイバ格子フィルタス
ペクトラム、言い換えれば正確なカップリング波長の位
置と消光費(extinction ratio)とを得
るためには振幅マスクの周期を正確に調節して適正時間
中紫外線レーザー光を照射することが必要である。
ペクトラム、言い換えれば正確なカップリング波長の位
置と消光費(extinction ratio)とを得
るためには振幅マスクの周期を正確に調節して適正時間
中紫外線レーザー光を照射することが必要である。
【0006】振幅マスクの周期をより正確に調節するた
めに多様な方法が用いられてきたが、その一つが単一ス
リット(single slit)を移動ステージ(tr
anslation stage)に装着して用いるこ
とである。この方法は、所望する周期だけスリットある
いは光ファイバを移動しながら紫外線レーザーを照射す
る方法である。単一スリットは正確な周期が可能で、任
意に周期を調節できる長所がある。しかし、スリットの
サイズが固定されており、周期を変える時光が通過する
部分と通過しない部分の比を示すデューティーサイクル
(duty cycle,on/off ratio)が
一定でなくて、ポイント単位(point by po
int)で屈折率変化を与えるので、時間が多く掛かる
という短所がある。
めに多様な方法が用いられてきたが、その一つが単一ス
リット(single slit)を移動ステージ(tr
anslation stage)に装着して用いるこ
とである。この方法は、所望する周期だけスリットある
いは光ファイバを移動しながら紫外線レーザーを照射す
る方法である。単一スリットは正確な周期が可能で、任
意に周期を調節できる長所がある。しかし、スリットの
サイズが固定されており、周期を変える時光が通過する
部分と通過しない部分の比を示すデューティーサイクル
(duty cycle,on/off ratio)が
一定でなくて、ポイント単位(point by po
int)で屈折率変化を与えるので、時間が多く掛かる
という短所がある。
【0007】振幅マスクの他の例として、シリカ上にパ
ターンをとった後、クロムをドーピングして製作するマ
スクがある。このような振幅マスクの場合、正確な周期
を有するマスクを製造できるがマスク製造過程が複雑で
費用が多くかかって周期が固定されているので一つのマ
スクでデザインしようとするスペクトラムは一つのみ可
能である。また損傷限界パワーが低くて高出力のエキサ
イマーレーザー(excimer laser)を効率的
に利用することができない短所がある。
ターンをとった後、クロムをドーピングして製作するマ
スクがある。このような振幅マスクの場合、正確な周期
を有するマスクを製造できるがマスク製造過程が複雑で
費用が多くかかって周期が固定されているので一つのマ
スクでデザインしようとするスペクトラムは一つのみ可
能である。また損傷限界パワーが低くて高出力のエキサ
イマーレーザー(excimer laser)を効率的
に利用することができない短所がある。
【0008】一般に二バンドにおいて利得ピーク値を有
する光ファイバ増幅器でその利得スペクトラムを平坦化
するために上述した振幅マスクを利用して二バンドの長
周期格子を形成する場合、スペクトラム特性が変わる時
ごとに新しい周期のマスクをデザインしなければならな
い。この場合、各バンドに該当する周期を有するマスク
が必要であって、二バンド形成時にもシリアル(serial)
で進められるので感光性光ファイバの特性によって誤差
が生じやすい。
する光ファイバ増幅器でその利得スペクトラムを平坦化
するために上述した振幅マスクを利用して二バンドの長
周期格子を形成する場合、スペクトラム特性が変わる時
ごとに新しい周期のマスクをデザインしなければならな
い。この場合、各バンドに該当する周期を有するマスク
が必要であって、二バンド形成時にもシリアル(serial)
で進められるので感光性光ファイバの特性によって誤差
が生じやすい。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】従って、本発明の目的
は、一つの光ファイバに二バンドの長周期格子を同時に
形成する装置を提供することにある。
は、一つの光ファイバに二バンドの長周期格子を同時に
形成する装置を提供することにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】このような目的を達成す
るための本発明は、本発明によってレーザー光源と、こ
のレーザー光源から出力される紫外線レーザー光を通過
させる通過領域と、通過しない非通過領域とが交互に繰
り返される二振幅マスクを光ファイバの相異なる位置上
に備えて、レーザー光を二振幅マスクに通過させて、光
ファイバに照射して相異なる周期を有する二枚周期格子
を形成する二バンドの長周期格子形成装置において、こ
のレーザー光源と光ファイバの位置とを固定して、第1
振幅マスクの位置を調節して光ファイバに形成される第
1長周期格子の周期を決定する第1長周期格子形成部及
び第2振幅マスクの位置を調節して第2長周期格子を形
成する第2長周期格子形成部を含む。
るための本発明は、本発明によってレーザー光源と、こ
のレーザー光源から出力される紫外線レーザー光を通過
させる通過領域と、通過しない非通過領域とが交互に繰
り返される二振幅マスクを光ファイバの相異なる位置上
に備えて、レーザー光を二振幅マスクに通過させて、光
ファイバに照射して相異なる周期を有する二枚周期格子
を形成する二バンドの長周期格子形成装置において、こ
のレーザー光源と光ファイバの位置とを固定して、第1
振幅マスクの位置を調節して光ファイバに形成される第
1長周期格子の周期を決定する第1長周期格子形成部及
び第2振幅マスクの位置を調節して第2長周期格子を形
成する第2長周期格子形成部を含む。
【0011】この技術的課題を達成するために、本発明
によってレーザー光源と、このレーザー光源から出力さ
れる紫外線レーザー光を通過させる通過領域と、通過し
ない非通過領域とが交互に繰り返される二振幅マスクを
光ファイバの相異なる位置上に備えて、このレーザー光
をこの二振幅マスクに通過させてこの光ファイバに照射
して相異なる周期を有する二長周期格子を形成する二バ
ンドの長周期格子形成装置において、このレーザー光源
と光ファイバの位置とを固定して、この第1振幅マスク
の位置を調節してこの光ファイバに形成される第1長周
期格子の周期を決定する第1長周期格子形成部と、この
第2振幅マスクの位置を調節してこの第2長周期格子の
周期を決定するが、この第1長周期格子形成部と実質的
に同時に第2長周期格子を形成する第2長周期格子形成
部と、光源と、この光源から生成されて、この第1及び
第2長周期格子が形成された光ファイバを通過した光の
出力スペクトラムを測定する測定部と、この測定部で測
定される出力スペクトラムを点検して、所望する出力ス
ペクトラムを得るようにこの第1及び第2振幅マスクの
位置を調節する制御部とを含むことを特徴とする。
によってレーザー光源と、このレーザー光源から出力さ
れる紫外線レーザー光を通過させる通過領域と、通過し
ない非通過領域とが交互に繰り返される二振幅マスクを
光ファイバの相異なる位置上に備えて、このレーザー光
をこの二振幅マスクに通過させてこの光ファイバに照射
して相異なる周期を有する二長周期格子を形成する二バ
ンドの長周期格子形成装置において、このレーザー光源
と光ファイバの位置とを固定して、この第1振幅マスク
の位置を調節してこの光ファイバに形成される第1長周
期格子の周期を決定する第1長周期格子形成部と、この
第2振幅マスクの位置を調節してこの第2長周期格子の
周期を決定するが、この第1長周期格子形成部と実質的
に同時に第2長周期格子を形成する第2長周期格子形成
部と、光源と、この光源から生成されて、この第1及び
第2長周期格子が形成された光ファイバを通過した光の
出力スペクトラムを測定する測定部と、この測定部で測
定される出力スペクトラムを点検して、所望する出力ス
ペクトラムを得るようにこの第1及び第2振幅マスクの
位置を調節する制御部とを含むことを特徴とする。
【0012】
【発明の実施の形態】以下、本発明に従う好適な実施の
形態を添付図面を参照しつつ詳細に説明する。図1は、
本発明による二バンドの長周期格子を形成する装置を示
す装置図である。図1による二バンドの長周期格子形成
装置は、紫外線レーザー光源100、第1長周期格子形
成部110、第2長周期格子形成部120、光源13
0、光ファイバ140、測定部150及び制御部(図示
せず)を含む。
形態を添付図面を参照しつつ詳細に説明する。図1は、
本発明による二バンドの長周期格子を形成する装置を示
す装置図である。図1による二バンドの長周期格子形成
装置は、紫外線レーザー光源100、第1長周期格子形
成部110、第2長周期格子形成部120、光源13
0、光ファイバ140、測定部150及び制御部(図示
せず)を含む。
【0013】第1長周期格子形成部110は、スプリッ
ター(splitter)111、第1円筒形レンズ11
2、第1発散部113、第1振幅マスク114及び第1
スリット115を備える。
ター(splitter)111、第1円筒形レンズ11
2、第1発散部113、第1振幅マスク114及び第1
スリット115を備える。
【0014】第2長周期格子形成部120は、ミラー1
21、第2円筒形レンズ122、第2発散部123、第
2振幅マスク124及び第2スリット125を備える。
21、第2円筒形レンズ122、第2発散部123、第
2振幅マスク124及び第2スリット125を備える。
【0015】上述した構成により二バンドの長周期格子
が形成される過程は下記のようである。第1長周期格子
形成部110及び第2長周期光ファイバ格子形成部12
0は光ファイバ140に第1及び第2周期の長周期格子
を実質的に同時に形成する。
が形成される過程は下記のようである。第1長周期格子
形成部110及び第2長周期光ファイバ格子形成部12
0は光ファイバ140に第1及び第2周期の長周期格子
を実質的に同時に形成する。
【0016】詳細な過程は下記のようである。まず、ス
プリッター110は、紫外線レーザー光源100から生
成された紫外線レーザー光を1:1で分離して一部は9
0゜に反射して光の経路を変更させて、残りは通過させ
る。第1円筒形レンズ112は、スプリッター110に
より経路が変更されて入射した紫外線レーザー光が収斂
するようにする。第1発散部113は、第1円筒形レン
ズ112を通過した光を発散させるが、代表的な例とし
て凹レンズ(concave lens)が適切である。
第1振幅マスク114は、第1発散部113を通過した
光を選択的に通過させる。第1スリット115は、長周
期格子の帯域幅を決定する格子長さほどの幅を有する。
第1スリット115を通過した光が光ファイバ140に
照射されれば、測定部150は光源130から生成され
て光ファイバ140を通過した光の各波長でカップリン
グピークを測定する。制御部(図示せず)は、長周期格
子フィルタで所望する波長でカップリングがおきるよう
に第1振幅マスク114の位置を調節することによって
長周期格子の周期を調節する。
プリッター110は、紫外線レーザー光源100から生
成された紫外線レーザー光を1:1で分離して一部は9
0゜に反射して光の経路を変更させて、残りは通過させ
る。第1円筒形レンズ112は、スプリッター110に
より経路が変更されて入射した紫外線レーザー光が収斂
するようにする。第1発散部113は、第1円筒形レン
ズ112を通過した光を発散させるが、代表的な例とし
て凹レンズ(concave lens)が適切である。
第1振幅マスク114は、第1発散部113を通過した
光を選択的に通過させる。第1スリット115は、長周
期格子の帯域幅を決定する格子長さほどの幅を有する。
第1スリット115を通過した光が光ファイバ140に
照射されれば、測定部150は光源130から生成され
て光ファイバ140を通過した光の各波長でカップリン
グピークを測定する。制御部(図示せず)は、長周期格
子フィルタで所望する波長でカップリングがおきるよう
に第1振幅マスク114の位置を調節することによって
長周期格子の周期を調節する。
【0017】スプリッター110で通過された紫外線レ
ーザー光はミラー121により90゜に反射されて経路
が変更される。第2円筒形レンズ122は、ミラー12
1により経路が変更されて入射した紫外線レーザー光が
収斂するようにする。第2発散部123は、第2円筒形
レンズ122を通過した光を発散させる。第2振幅マス
ク124は、第2発散部123を通過した光を選択的に
通過させる。第2スリット125は、長周期格子の帯域
幅を決定する長さほどの幅を有する。第2スリット12
5を通過した光が光ファイバ140に照射されると、測
定部150は光源130から生成されて光ファイバ14
0を通過した光に対して波長によるカップリングピーク
を測定する。制御部(図示せず)は、長周期格子フィル
タで所望する波長でカップリングがおきるように第2振
幅マスク124の位置を調節することによって長周期格
子の周期を調節する。
ーザー光はミラー121により90゜に反射されて経路
が変更される。第2円筒形レンズ122は、ミラー12
1により経路が変更されて入射した紫外線レーザー光が
収斂するようにする。第2発散部123は、第2円筒形
レンズ122を通過した光を発散させる。第2振幅マス
ク124は、第2発散部123を通過した光を選択的に
通過させる。第2スリット125は、長周期格子の帯域
幅を決定する長さほどの幅を有する。第2スリット12
5を通過した光が光ファイバ140に照射されると、測
定部150は光源130から生成されて光ファイバ14
0を通過した光に対して波長によるカップリングピーク
を測定する。制御部(図示せず)は、長周期格子フィル
タで所望する波長でカップリングがおきるように第2振
幅マスク124の位置を調節することによって長周期格
子の周期を調節する。
【0018】ここで、光ファイバ140は、紫外線に敏
感な(UV photosensitive)光ファイバ
であり、ゲルマニウム(Ge)が添加された光ファイバに
水素(H2)をローディング(loading)して得られ
る。水素処理条件は、約80〜90゜の温度及び〜10
0気圧で数十時間処理される。格子形成のために水素が
ローディングされた光ファイバは常温で維持されるが、
時間が過ぎるによって光ファイバ内に拡散されていた水
素分子は徐々に被覆の外に抜け出るようになって、水素
が抜け出るようになることによってコアと被覆の有効屈
折率差が生じる。したがって、常温で光ファイバを維持
する時間によってカップリング条件も変わるようにな
る。図2の(a)は光ファイバを水素ローディング後、常
温で維持した時間及び紫外線に露出させた時間によるカ
ップリング波長変化を示したものである。図2の(b)は
水素ローディング後、常温で維持された時間によるカッ
プリング波長の変化を示したものである。示されたとこ
ろによると、常温で維持された時間が多いほどカップリ
ング波長が長波長側に移動して、約30時間程度後には
再び短波長に移動することが分かる。水素処理された光
ファイバの製造時光スペクトラム分析器(optica
l spectrum analyzer)のような測
定装置に現れるスペクトラムは実際安定化されたスペク
トラムでないので、最終安定化された製品に対して正確
なスペクトラムを得るためにはこれに対する補正が必要
である。特に、図3に示された光ファイバ増幅器の利得
特性のように1530nmバンドと1550nmバンド
とで利得ピークを有する場合、利得平坦化された光ファ
イバ増幅器を得るためにはこの二バンドを同時に平坦化
させなければならない。
感な(UV photosensitive)光ファイバ
であり、ゲルマニウム(Ge)が添加された光ファイバに
水素(H2)をローディング(loading)して得られ
る。水素処理条件は、約80〜90゜の温度及び〜10
0気圧で数十時間処理される。格子形成のために水素が
ローディングされた光ファイバは常温で維持されるが、
時間が過ぎるによって光ファイバ内に拡散されていた水
素分子は徐々に被覆の外に抜け出るようになって、水素
が抜け出るようになることによってコアと被覆の有効屈
折率差が生じる。したがって、常温で光ファイバを維持
する時間によってカップリング条件も変わるようにな
る。図2の(a)は光ファイバを水素ローディング後、常
温で維持した時間及び紫外線に露出させた時間によるカ
ップリング波長変化を示したものである。図2の(b)は
水素ローディング後、常温で維持された時間によるカッ
プリング波長の変化を示したものである。示されたとこ
ろによると、常温で維持された時間が多いほどカップリ
ング波長が長波長側に移動して、約30時間程度後には
再び短波長に移動することが分かる。水素処理された光
ファイバの製造時光スペクトラム分析器(optica
l spectrum analyzer)のような測
定装置に現れるスペクトラムは実際安定化されたスペク
トラムでないので、最終安定化された製品に対して正確
なスペクトラムを得るためにはこれに対する補正が必要
である。特に、図3に示された光ファイバ増幅器の利得
特性のように1530nmバンドと1550nmバンド
とで利得ピークを有する場合、利得平坦化された光ファ
イバ増幅器を得るためにはこの二バンドを同時に平坦化
させなければならない。
【0019】図4は、図1の第1または第2振幅マスク
114、124の実施例を示したものである。図4によ
る振幅マスクは0.2mm程度の薄い金属基板400、例
えばステンレススチール基板に数百μmの周期Λ0で光
を通過させることができる通過領域402とその他の非
通過領域404と、からなる。通過領域402は、二酸
化炭素レーザーを利用した加工または化学的エッチング
(chemicaletching)などの方法で加工さ
れる。金属基板400の使用は、損傷限界を高めるので
高パワー紫外線レーザーをソースとして用いることがで
きるという利点がある。通過領域402は、入射するレ
ーザー光を通過させて、非通過領域404は金属部分に
入射する紫外線レーザー光を遮断する。
114、124の実施例を示したものである。図4によ
る振幅マスクは0.2mm程度の薄い金属基板400、例
えばステンレススチール基板に数百μmの周期Λ0で光
を通過させることができる通過領域402とその他の非
通過領域404と、からなる。通過領域402は、二酸
化炭素レーザーを利用した加工または化学的エッチング
(chemicaletching)などの方法で加工さ
れる。金属基板400の使用は、損傷限界を高めるので
高パワー紫外線レーザーをソースとして用いることがで
きるという利点がある。通過領域402は、入射するレ
ーザー光を通過させて、非通過領域404は金属部分に
入射する紫外線レーザー光を遮断する。
【0020】図5は、図1に示された第1または第2長
周期格子形成部110、120で振幅マスクの位置を調
節して、長周期格子の周期を決定する過程を説明する図
面である。図5によると、円筒形レンズ512を通過し
たレーザー光は発散部、すなわち凹レンズ513により
発散されて、振幅マスク514によりマスキングされて
光ファイバ540に照射される。ここで、説明の便易の
ためにこのレーザー光の発散点から振幅マスク514ま
での距離をxとして、振幅マスク514から光ファイバ
540までの距離をyとしよう。示されたように振幅マ
スクの半周期をaとして、水平方向のレーザー光550
に対してこの発散点から振幅マスク514をすぎて光フ
ァイバ540に結ばれるレーザー光の長さを各々C、B
及びAとすると、下記数学式3が成立する。
周期格子形成部110、120で振幅マスクの位置を調
節して、長周期格子の周期を決定する過程を説明する図
面である。図5によると、円筒形レンズ512を通過し
たレーザー光は発散部、すなわち凹レンズ513により
発散されて、振幅マスク514によりマスキングされて
光ファイバ540に照射される。ここで、説明の便易の
ためにこのレーザー光の発散点から振幅マスク514ま
での距離をxとして、振幅マスク514から光ファイバ
540までの距離をyとしよう。示されたように振幅マ
スクの半周期をaとして、水平方向のレーザー光550
に対してこの発散点から振幅マスク514をすぎて光フ
ァイバ540に結ばれるレーザー光の長さを各々C、B
及びAとすると、下記数学式3が成立する。
【数3】
【0021】Λを光ファイバ540に形成される長周期
格子の周期とする時、Λ(=B)は数学式3から下記数
学式4のように求められる。
格子の周期とする時、Λ(=B)は数学式3から下記数
学式4のように求められる。
【数4】
【0022】ここで、Λ0は振幅マスクの周期であり、
2aである。すなわち、凹レンズ513と光ファイバ5
40との距離が固定された際、振幅マスク514の位置
によって光ファイバ540上に形成される長周期格子の
周期が調節される。図6(a)は、x+y=700mmの
際、x値の変化による格子周期を示したものであって、
図6(b)はx+y=430mmの際、x値の変化による
格子周期を示したものである。ここで、振幅マスクの周
期は420μmである。
2aである。すなわち、凹レンズ513と光ファイバ5
40との距離が固定された際、振幅マスク514の位置
によって光ファイバ540上に形成される長周期格子の
周期が調節される。図6(a)は、x+y=700mmの
際、x値の変化による格子周期を示したものであって、
図6(b)はx+y=430mmの際、x値の変化による
格子周期を示したものである。ここで、振幅マスクの周
期は420μmである。
【0023】
【発明の効果】以上から述べてきたように、本発明は所
望する出力スペクトラムを有する長周期格子を形成しよ
うとする場合、バンド幅をスリットサイズで調節して凹
レンズと振幅マスクとの距離、振幅マスクと光ファイバ
との距離を調節する。本発明によると、光ファイバに対
するレーザー光の照射領域を調節して長周期格子フィル
タのバンド幅を調節できて、金属マスクを用いるのでマ
スク製造が容易で費用が低廉である。また、マスクの損
傷限界パワーが大きくて、周期調節が可能である。二バ
ンドを同時に形成して水素拡散による波長移動変数を取
り除くようになるのでフィルタデザインが簡単で形成時
間を短縮できるようにする。
望する出力スペクトラムを有する長周期格子を形成しよ
うとする場合、バンド幅をスリットサイズで調節して凹
レンズと振幅マスクとの距離、振幅マスクと光ファイバ
との距離を調節する。本発明によると、光ファイバに対
するレーザー光の照射領域を調節して長周期格子フィル
タのバンド幅を調節できて、金属マスクを用いるのでマ
スク製造が容易で費用が低廉である。また、マスクの損
傷限界パワーが大きくて、周期調節が可能である。二バ
ンドを同時に形成して水素拡散による波長移動変数を取
り除くようになるのでフィルタデザインが簡単で形成時
間を短縮できるようにする。
【0024】長周期格子に用いられる光は約〜120m
Jの出力エネルギーを有するが、本発明ではスプリッタ
ーを利用して高出力(600mJ)のエキサイマーレー
ザー光を1:1に分けて用いるので、エキサイマーレー
ザー光に対しても長周期格子が形成されて効率も高める
ことができるようにする。
Jの出力エネルギーを有するが、本発明ではスプリッタ
ーを利用して高出力(600mJ)のエキサイマーレー
ザー光を1:1に分けて用いるので、エキサイマーレー
ザー光に対しても長周期格子が形成されて効率も高める
ことができるようにする。
【図1】 本発明による二バンドの長周期格子を形成す
る装置を示す装置図である。
る装置を示す装置図である。
【図2】 (a)光ファイバを水素ローディング後、常
温で維持した時間及び紫外線に露出させた時間によるカ
ップリング波長変化を示したものである。 (b)水素ローディング後、常温で維持された時間によ
るカップリング波長の変化を示したものである。
温で維持した時間及び紫外線に露出させた時間によるカ
ップリング波長変化を示したものである。 (b)水素ローディング後、常温で維持された時間によ
るカップリング波長の変化を示したものである。
【図3】 波長による光ファイバ増幅器の利得特性を示
したものである。
したものである。
【図4】 図1の第1または第2振幅マスクの実施例を
示したものである。
示したものである。
【図5】 図1に示された第1または第2長周期格子形
成部で振幅マスクの位置を調節して長周期格子の周期を
決定する過程を説明する図面である。
成部で振幅マスクの位置を調節して長周期格子の周期を
決定する過程を説明する図面である。
【図6】 (a)図5においてx+y=700mmの際、
x値の変化による格子周期を示したものである。(b)
図5においてx+y=430mmの際、x値の変化による
格子周期を示したものである。
x値の変化による格子周期を示したものである。(b)
図5においてx+y=430mmの際、x値の変化による
格子周期を示したものである。
100 紫外線レーザー光源 110 第1長周期格子形成部 111 スプリッター 112 第1円筒形レンズ 113 第1発散部 114 第1振幅マスク 115 第1スリット 120 第2長周期格子形成部 121 ミラー 122 第2円筒形レンズ 123 第2発散部 124 第2振幅マスク 125 第2スリット 130 光源 140 光ファイバ 150 測定部
Claims (13)
- 【請求項1】 レーザー光源と、このレーザー光源から
出力される紫外線レーザー光を通過させる通過領域と、
通過しない非通過領域とが交互に繰り返される二振幅マ
スクを光ファイバの相異なる位置上に備えて、このレー
ザー光をこの二振幅マスクに通過させて、この光ファイ
バに照射して相異なる周期を有する二枚周期格子を形成
する二バンドの長周期格子形成装置において、 このレーザー光源と、この光ファイバまで到達する距離
とを固定して、この第1振幅マスクの位置を調節して、
この光ファイバに形成される第1長周期格子の周期を決
定する第1長周期格子形成部と、 このレーザー光がこの光ファイバまで到達する距離を固
定して、この第2振幅マスクの位置を調節して、この第
2長周期格子の周期を決定するが、この第1長周期格子
形成部と、実質的に同時に第2長周期格子を形成する第
2長周期格子形成部とを含むことを特徴とする二バンド
の長周期格子形成装置。 - 【請求項2】 前記第1長周期格子形成部は、この紫外
線レーザー光を1:1に分割して、分割された第1光を
所定角度で反射してその経路を変更して、残りの第2光
は、この第2長周期格子形成部に通過させるスプリッタ
ーを備えることを特徴とする請求項1に記載の二バンド
の長周期格子形成装置。 - 【請求項3】 前記第1長周期格子形成部は、この経路
が変更された第1光を収斂させるレンズと、 このレンズを通過したレーザー光を発散させる発散部
と、 この発散された第1光をこの光ファイバに選択的に照射
する第1振幅マスクを備えることを特徴とする請求項2
に記載の二バンドの長周期格子形成装置。 - 【請求項4】 前記発散部は、凹レンズであることを特
徴とする請求項3に記載の二バンドの長周期格子形成装
置。 - 【請求項5】 前記第1長周期格子の周期は、Λ0がこ
の第1振幅マスクの周期であり、xが凹レンズの焦点と
この第1振幅マスクとの間の距離、yがこの第1振幅マ
スクとこの光ファイバとの間の距離とする時、下記数学
式 Λ=Λ0(x+y)/x のように決定されることを特徴とする請求項4に記載の
二バンドの長周期格子形成装置。 - 【請求項6】 前記第1振幅マスクの材質は、金属であ
ることを特徴とする請求項1に記載の二バンドの長周期
格子形成装置。 - 【請求項7】 前記第1振幅マスクと、前記光ファイバ
との間に、前記第1長周期格子の長さをその幅にするス
リットをさらに備えることを特徴とする請求項1に記載
の二バンドの長周期格子形成装置。 - 【請求項8】 前記第2長周期格子形成部は、前記第2
光を所定角度に反射して、その経路を変更するミラー
と、 この経路が変更された第2光を収斂させる第2レンズ
と、 この第2レンズを通過したレーザー光を発散させる第2
発散部と、 この発散された第2光をこの光ファイバに選択的に照射
する第2振幅マスクを備えることを特徴とする請求項2
に記載の二バンドの長周期格子形成装置。 - 【請求項9】 前記発散部は、凹レンズであることを特
徴とする請求項8に記載の二バンドの長周期格子形成装
置。 - 【請求項10】 前記第2長周期格子の周期は、Λ0が
この第2振幅マスクの周期であり、xが凹レンズの焦点
とこの第2振幅マスクとの間の距離、yがこの第2振幅
マスクとこの光ファイバとの間の距離とする時、下記数
学式 Λ=Λ0(x+y)/x のように決定されることを特徴とする請求項9に記載の
二バンドの長周期格子形成装置。 - 【請求項11】 前記第2振幅マスクの材質は、金属で
あることを特徴とする請求項8に記載の二バンドの長周
期格子形成装置。 - 【請求項12】 前記第2振幅マスクと、この光ファイ
バとの間にこの第2長周期格子の長さをその幅にする第
2スリットをさらに備えることを特徴とする請求項8に
記載の二バンドの長周期格子形成装置。 - 【請求項13】 レーザー光源と、このレーザー光源か
ら出力される紫外線光を通過させる通過領域と、通過し
ない非通過領域とが交互に繰り返される二振幅マスクを
光ファイバの相異なる位置上に備えて、このレーザー光
をこの二振幅マスクに通過させて、この光ファイバに照
射して相異なる周期を有する二長周期格子を形成する二
バンドの長周期格子形成装置において、 このレーザー光源と、光ファイバの位置とを固定して、
この第1振幅マスクの位置を調節して、この光ファイバ
に形成される第1長周期格子の周期を決定する第1長周
期格子形成部と、 この第2振幅マスクの位置を調節して、この第2長周期
格子の周期を決定するが、この第1長周期格子形成部と
実質的に同時に第2長周期格子を形成する第2長周期格
子形成部と、 光源と、 この光源から生成されて、この第1及び第2長周期格子
が形成された光ファイバを通過した光の出力スペクトラ
ムを測定する測定部と、 この測定部の測定される出力スペクトラムを点検して、
所望する出力スペクトラムを得るようにこの第1及び第
2振幅マスクの位置を調節する制御部とを含むことを特
徴とする2バンドの長周期格子形成装置。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
KR199923276 | 1999-06-21 | ||
KR1019990023276A KR100333901B1 (ko) | 1999-06-21 | 1999-06-21 | 두 밴드의 장주기 격자 제작 장치 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2001021739A true JP2001021739A (ja) | 2001-01-26 |
Family
ID=19593888
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2000155323A Pending JP2001021739A (ja) | 1999-06-21 | 2000-05-25 | 二バンドの長周期格子形成装置 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2001021739A (ja) |
KR (1) | KR100333901B1 (ja) |
CN (1) | CN1278070A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100417157B1 (ko) * | 2001-05-10 | 2004-02-05 | 한국과학기술연구원 | 광 부호 분할 다중화 방식에 사용하기 위한 광섬유 격자부호화기와 그 제조방법 및 장치 |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CA2396831A1 (en) * | 2002-08-02 | 2004-02-02 | Femtonics Corporation | Microstructuring optical wave guide devices with femtosecond optical pulses |
CN100414330C (zh) * | 2005-09-21 | 2008-08-27 | 北京交通大学 | 一种取样光纤光栅的制作方法 |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3232951B2 (ja) * | 1995-04-03 | 2001-11-26 | 凸版印刷株式会社 | マルチドット回折格子アレイの作成方法及び装置 |
KR100199030B1 (ko) * | 1996-09-11 | 1999-06-15 | 정선종 | 주기가 다른 격자들을 하나의 기판위에 동시에 제작하는 광학장 치 |
KR100322120B1 (ko) * | 1998-08-19 | 2002-03-08 | 윤종용 | 장주기격자필터제조장치 |
-
1999
- 1999-06-21 KR KR1019990023276A patent/KR100333901B1/ko not_active IP Right Cessation
-
2000
- 2000-05-25 JP JP2000155323A patent/JP2001021739A/ja active Pending
- 2000-06-09 CN CN00118092A patent/CN1278070A/zh active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100417157B1 (ko) * | 2001-05-10 | 2004-02-05 | 한국과학기술연구원 | 광 부호 분할 다중화 방식에 사용하기 위한 광섬유 격자부호화기와 그 제조방법 및 장치 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
KR100333901B1 (ko) | 2002-04-24 |
KR20010003114A (ko) | 2001-01-15 |
CN1278070A (zh) | 2000-12-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CA2202308C (en) | Optical waveguide grating and production method therefor | |
JP2002523800A (ja) | 長周期光ファイバ格子製造装置及びこれを用いた二つのバンドの長周期光ファイバ格子製造装置 | |
JP3328648B2 (ja) | 振幅マスク、これを用いた長周期格子フィルタ製造装置及びその方法 | |
US20030186142A1 (en) | Optical grating fabrication process | |
JP3531738B2 (ja) | 屈折率の修正方法、屈折率の修正装置、及び光導波路デバイス | |
JPH10319254A (ja) | 導波路中にブラッグ反射格子を形成する方法及びその方法によって形成されるブラッグ反射格子 | |
US7298944B2 (en) | Method and device for manufacturing optical fiber grating, optical fiber grating, optical module, and optical communication system | |
US6819834B2 (en) | Optical fiber grating, optical fiber grating manufacturing method, and optical fiber grating manufacturing apparatus | |
KR100322121B1 (ko) | 장주기격자필터제조장치 | |
JPH1184152A (ja) | 位相マスクを用いた短周期反射ブラッグ回析格子の書き込み法 | |
JP2000249859A (ja) | グレーティング付き光導波路の製造方法 | |
JP2001021739A (ja) | 二バンドの長周期格子形成装置 | |
KR100417157B1 (ko) | 광 부호 분할 다중화 방식에 사용하기 위한 광섬유 격자부호화기와 그 제조방법 및 장치 | |
US6519389B1 (en) | Method of making diffraction grating device, diffraction grating device, and apparatus for making the same | |
US6950576B1 (en) | Mode coupling devices with complex spectral profile | |
US20050095511A1 (en) | Optical fiber having Bragg grating and method of manufacturing the same | |
AU2002301376B2 (en) | Apparatus for manufacturing two-band long-period fiber gratings using the same | |
JP2982786B2 (ja) | 光導波路グレーティングの形成方法 | |
JPH07261038A (ja) | 光導波路および光伝送システム | |
KR20010028469A (ko) | 장주기 광섬유 격자 제조 장치 | |
US20020018621A1 (en) | Optical fiber grating fabrication apparatus for minimizing diffraction effect | |
KR100322120B1 (ko) | 장주기격자필터제조장치 | |
JP2001141943A (ja) | グレーティングの形成方法 | |
CA2319769C (en) | Optical waveguide grating and production method therefor | |
JP3941168B2 (ja) | 光導波路型グレーティングの作製方法 |