JP2001021593A - 環境監視システム - Google Patents

環境監視システム

Info

Publication number
JP2001021593A
JP2001021593A JP11193374A JP19337499A JP2001021593A JP 2001021593 A JP2001021593 A JP 2001021593A JP 11193374 A JP11193374 A JP 11193374A JP 19337499 A JP19337499 A JP 19337499A JP 2001021593 A JP2001021593 A JP 2001021593A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power
intranet
internet
data
industrial network
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11193374A
Other languages
English (en)
Inventor
Isamu Yoshino
勇 吉野
Takeo Nagao
竹男 長尾
Masato Tanaka
正人 田中
Yoshimori Seshimo
良守 瀬下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yokogawa Electric Corp
Original Assignee
Yokogawa Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yokogawa Electric Corp filed Critical Yokogawa Electric Corp
Priority to JP11193374A priority Critical patent/JP2001021593A/ja
Publication of JP2001021593A publication Critical patent/JP2001021593A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Computer And Data Communications (AREA)
  • Emergency Alarm Devices (AREA)
  • Selective Calling Equipment (AREA)
  • Arrangements For Transmission Of Measured Signals (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 電力モニタ、環境センサ等から得られた計測
データをインターネットまたはイントラネット上のパソ
コンで容易に確認できる環境監視システムを実現する。 【解決手段】 所定の領域における使用電力量を計測す
る電力モニタと、この電力モニタで計測した電力データ
を定期的に取り込む工業用ネットワークコンピュータ
と、この工業用ネットワークコンピュータが接続された
インターネットまたはイントラネットと、このインター
ネットまたはイントラネット上に接続され、工業用ネッ
トワークコンピュータが取り込んだ電力データを収集す
るサーバと、前記インターネットまたはイントラネット
上に接続され、サーバで収集した電力データをブラウザ
により表示するパソコンとを具備したことを特徴とする
環境監視システムである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、工場、オフィス等
の環境を監視する環境監視システムに関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】昨今、地球環境保護に向けた活動がいた
るところで積極的に展開されている。このような状況の
もとで、環境マネジメントシステムISO14001に
認証・登録する組織が増加しており、先進的な企業は、
ますます積極的に環境保全に取り組み、よい地球環境を
次世代に継承しようとしている。工場、近代ビル等にお
ける環境を監視するためのファクターとして、例えば、
使用電力量、Nox,Sox(窒化化合物,硫化化合
物)の濃度、臭い等がある。これらのファクターを監視
するシステムが開発されている。
【0003】図9は従来における環境監視システムの一
例を示した図である。このシステムは使用電力量を監視
するシステムである。図9で、電力モニタ1は、室21
〜25のそれぞれで使用した電力量を計測する。室21
〜25は工場、オフィス等にある部屋である。通信ケー
ブル3は、電力モニタ1で計測した電力データを伝送す
る。通信ケーブル3はRS−485の規格に準拠した通
信ケーブルである。
【0004】信号変換器4は、通信ケーブル3で伝送さ
れた信号を通信ケーブル5で伝送するための信号変換を
行なう。通信ケーブル5はRS232Cの規格に準拠し
た通信ケーブルである。信号変換器4は、RS−485
の規格に準拠した信号をRS232Cの規格に準拠した
信号に変換する。パソコン6は、通信ケーブル5から送
られてきた電力データを表示する。
【0005】図9のシステムでは、電力モニタ1は、室
21〜25でそれぞれ使用した電力量を計測する。計測
した電力量は電力データとして通信ケーブル3、信号変
換器4、通信ケーブル5を経由してパソコン6に送られ
る。パソコン6では、送られてきた電力データをアプリ
ケーションソフトにより帳票の形式にして画面に表示す
る。オペレータは、工場等の各室における使用電力値を
パソコン上で監視する。
【0006】しかし、図9のシステムでは電力モニタ1
で得られたデータをRS−485規格とRS232C規
格のケーブルを経由して送り、専用パソコンで表示して
いたため、次の問題点があった。 電力データの確認場所が固定されてしまう。 電力データをトレンドグラフ等の形式にして表示する
ことが難しい。 監視対象にトラブルが発生しても警報が出ない。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】本発明は上述した問題
点を解決するためになされたものであり、次の点を目的
とする。 電力モニタ、環境センサ等から得られた計測データを
イントラネットまたはインターネット上のサーバに収集
することによって、計測データをインターネットまたは
イントラネット上のパソコンで容易に確認できる環境監
視システムを実現する。 サーバに表またはグラフの作成機能を持たせることに
より、計測データを見やすい形式で確認できる環境監視
システムを実現する。 イントラネットまたはインターネット上の工業用ネッ
トワークコンピュータに警報発生機能を持たせることに
より、監視対象で発生したトラブルを容易に認識できる
環境監視システムを実現する。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は次のとおりの構
成になった環境監視システムである。
【0009】(1)所定の領域における使用電力量を計
測する電力モニタと、この電力モニタで計測した電力デ
ータを定期的に取り込む工業用ネットワークコンピュー
タと、この工業用ネットワークコンピュータが接続され
たインターネットまたはイントラネットと、このインタ
ーネットまたはイントラネット上に接続され、前記工業
用ネットワークコンピュータが取り込んだ電力データを
収集するサーバと、前記インターネットまたはイントラ
ネット上に接続され、前記サーバで収集した電力データ
をブラウザにより表示するパソコンと、を具備したこと
を特徴とする環境監視システム。
【0010】(2)前記電力モニタは、使用電力量の他
に電力の品質を計測することを特徴とする(1)記載の
環境監視システム。
【0011】(3)前記電力の品質は、力率、無効電
力、全高調波歪率、瞬時電圧、瞬時電流、皮相電力の少
なくとも1つであることを特徴とする(1)記載の環境
監視システム。
【0012】(4)前記サーバは、収集した電力データ
を表またはグラフの形式に編集するデータ編集手段を有
し、前記パソコンは編集後の電力データをブラウザによ
り表示することを特徴とする(1)記載の環境監視シス
テム。
【0013】(5)前記電力データには、計測時刻を示
す時間情報、計測場所を示す場所情報及び電力の用途を
示す使用カテゴリー情報の少なくとも1つが付加され、
前記サーバは、収集した電力データを蓄積するデータベ
ースと、時間、場所及び使用カテゴリーの少なくとも1
つをキーワードにして前記データベースから電力データ
を検索する検索手段とを有し、前記パソコンから送られ
たキーワードに応じて前記検索手段はデータベースから
電力データを検索することを特徴とする(1)記載の環
境監視システム。
【0014】(6)工業用ネットワークコンピュータ
は、取り込んだ電力データの値を所定の基準値と比較
し、比較結果に応じて警報をインターネットまたはイン
トラネット上に発生する警報手段を有することを特徴と
する(1)記載の環境監視システム。
【0015】(7)環境の状態を計測する環境センサ
と、この環境センサで計測した環境データを定期的に取
り込む工業用ネットワークコンピュータと、この工業用
ネットワークコンピュータが接続されたインターネット
またはイントラネットと、このインターネットまたはイ
ントラネット上に接続され、前記工業用ネットワークコ
ンピュータが取り込んだ環境データを収集するサーバ
と、前記インターネットまたはイントラネット上に接続
され、前記サーバで収集した環境データをブラウザによ
り表示するパソコンと、を具備したことを特徴とする
(1)記載の環境監視システム。
【0016】(8)環境の状態を計測する環境センサ
と、この環境センサで計測した環境データを定期的に取
り込む工業用ネットワークコンピュータと、この工業用
ネットワークコンピュータが接続されたインターネット
またはイントラネットと、このインターネットまたはイ
ントラネット上に接続され、前記工業用ネットワークコ
ンピュータが取り込んだ環境データを収集するサーバ
と、前記インターネットまたはイントラネット上に接続
され、前記サーバで収集した環境データをブラウザによ
り表示するパソコンと、を具備したことを特徴とする環
境監視システム。
【0017】(9)前記環境センサは、大気中に存在す
る特定ガスの濃度を測定する大気センサ、水質を測定す
る水質センサ、騒音を測定する騒音センサ及び臭いを測
定する臭いセンサの少なくとも1つであることを特徴と
する(7)または(8)記載の環境監視システム。
【0018】
【発明の実施の形態】以下図面を用いて本発明を詳しく
説明する。図1は本発明の一実施例を示す構成図であ
る。図1で、電力モニタ30は、所定の領域における使
用電力量を計測する。電力モニタ30は、使用電力量の
他に電力の品質を計測してもよい。電力の品質は、例え
ば、力率、無効電力、全高調波歪率、瞬時電圧、瞬時電
流、皮相電力等である。
【0019】工業用ネットワークコンピュータ40は、
電力モニタ30で計測した電力データを定期的に取り込
む。工業用ネットワークコンピュータ40はネットワー
ク50に接続されている。ネットワーク50はインター
ネットまたはイントラネットである。工業用ネットワー
クコンピュータ40は、ネットワーク環境を十分に生か
せなかった電力モニタ30をネットワーク環境に繋ぐた
めに設けられたコンピュータである。
【0020】工業用ネットワークコンピュータ40で、
データ収集手段41は電力モニタ30から電力データを
収集し、収集したデータをメモリ42に取り込む。電力
データには、計測時刻を示す時間情報、計測場所を示す
場所情報及び電力の用途を示す使用カテゴリー情報等が
付加されている。警報手段43は、取り込んだ電力デー
タの値を所定の基準値と比較し、比較結果に応じて警報
をネットワーク50上に発生する。例えば、電力データ
の値が上限値を超えていたり、下限値よりも低くなった
ときに警報手段43は警報を発生する。
【0021】サーバ60は、ネットワーク50上に接続
され、工業用ネットワークコンピュータ40が取り込ん
だ電力データを定周期で収集する。サーバ60におい
て、データ収集手段61は工業用ネットワークコンピュ
ータ40から定周期で電力データを収集し、収集した電
力データをデータベース62に蓄積する。検索手段63
は、時間、場所及び使用カテゴリーの少なくとも1つを
キーワードにしてデータベース62から電力データを検
索する。データ編集手段64は、収集した電力データを
表またはグラフの形式に編集する。パソコン70は、編
集後の電力データを表示する。これによって、パソコン
70は、自身で表作成またはグラフ作成をしなくても電
力データを表形式またはグラフ形式で表示できる。
【0022】パソコン70は、ネットワーク50上に接
続され、サーバ60で収集した電力データを表示手段7
1で表示する。パソコン70は、メモリ72に格納され
たネットワーク環境のブラウザを用いて電力データを表
示する。パソコン70がサーバ60に電力データの検索
キーワードを送ると、サーバ60の検索手段63は送ら
れてきたキーワードに応じてデータベース62から電力
データを検索する。サーバ60は、検索した電力データ
をパソコン70へ送る。
【0023】図2は図1の実施例の適用例を示した図で
ある。図2で、A棟には各階に工業用ネットワークコン
ピュータ40が設置されている。これによって、A棟で
はフロア別に使用電力量を監視する。B棟〜E棟では建
物毎に使用電力量を監視する。A棟で得られる電力デー
タにはフロア情報が付加され、B棟〜E棟で得られる電
力データには建物情報が付加されている。
【0024】図3は図1の実施例の適用例を示した図で
ある。図3で、部署K1〜部署K7にそれぞれ工業用ネ
ットワークコンピュータ40が設置されている。これに
よって、部署毎に使用電力量を監視する。
【0025】電力データには、電力の用途を示す使用カ
テゴリー情報が付加されている場合がある。この使用カ
テゴリー情報に基づいて電力データを使用カテゴリー別
に監視する。使用カテゴリーの例として次の〜があ
る。 生産動力 100V 生産動力 200V 照明 空調 保安
【0026】図4は使用カテゴリーに従って設備を振り
分けた例を示した図である。図4で、生産動力 100
Vの使用カテゴリーには、設備A1〜設備A3及び通信
機器が属している。生産動力 200Vの使用カテゴリ
ーには、設備B1〜設備B4及び空気圧縮機が属してい
る。照明の使用カテゴリーには、工場照明及び事務所照
明が属している。空調の使用カテゴリーには、工場熱源
機器、空調機器制御盤、局所排風機盤及び工場送風機器
が属している。保安の使用カテゴリーには、ポンプ室電
灯盤、グラウンド照明及びEV電源(エレベータ電源)
が属している。使用カテゴリー毎に工業用ネットワーク
コンピュータを設置し、振り分けた設備群毎に使用電力
量を監視する。
【0027】図5は電力データの表示例を示した図であ
る。図5の表示はパソコン70で行なわれる。図5で
は、使用電力量の時間的推移を折れ線グラフと表により
表示している。生産動力100V及び生産動力200V
の使用カテゴリーについて表示している。
【0028】図6は電力データの表示例を示した図であ
る。図6の表示はパソコン70で行なわれる。図6で
は、使用電力量の月次推移を折れ線グラフ、棒グラフ及
び表により表示している。
【0029】図5及び図6に示すグラフ及び表の作成は
データ編集手段64が行なう。電力データの時間的推移
のグラフ作成及び表作成は電力データに付加された時間
情報に基づいて行なう。電力データに付加された時間情
報をもとに、電力データの日間推移、月間推移、年間推
移を表示することができる。
【0030】図7は本発明の他の実施例を示す構成図で
ある。図7の実施例では、電力モニタの他に各種の環境
センサを設け、総合的に環境を監視している。環境セン
サとして、大気センサ81、水質センサ82、騒音セン
サ83及び臭いセンサ84が設けられている。大気セン
サ81は、大気中に存在する特定ガスの濃度を測定す
る。例えば、大気中に存在するNox、Sox等を測定
する。水質センサ82は、工場排水等のpH値、VOC
(揮発性有機化合物)の濃度等を測定する。騒音センサ
83は工場内の騒音等を測定する。臭いセンサ84は工
場に発生するVOC等の臭いを測定する。
【0031】各センサ81〜84は、シーケンサ91〜
94及び工業用ネットワークコンピュータ101〜10
4を介してネットワーク50にそれぞれ接続されてい
る。シーケンサ91〜94は、各センサ81〜84から
送られたアナログ検出信号をデジタル信号に変換する。
また、各センサ81〜84がそれぞれ複数個ずつ設けら
れているときに、検出信号を取り込むセンサをシーケン
サ91〜94により切り替える。
【0032】工業用ネットワークコンピュータ101〜
104は工業用ネットワークコンピュータ40と同様な
構成になっている。図1の実施例ではサーバ60とパソ
コン70は電力データを扱っていたのに対し、図7の実
施例ではサーバ60とパソコン70は電力データの他に
各センサ81〜84から得た環境データも扱う。
【0033】図8は環境データの表示例を示した図であ
る。図8は大気観測データの推移を表示した例で、窒素
酸化物濃度の酸素換算値の時間推移を折れ線グラフと表
で示している。グラフと表には法基準値、自主基準値、
3基のボイラにおける酸素換算値R1,R2,R3が示
されている。
【0034】なお、図7のシステムで、電力モニタ30
と工業用ネットワークコンピュータ40を設けない構成
にしてもよい。
【0035】
【発明の効果】本発明によれば次の効果が得られる。
【0036】請求項1の発明によれば、電力モニタから
得られた電力データをイントラネットまたはインターネ
ット上のサーバに収集しているため、インターネットま
たはイントラネット上のパソコンで電力データを容易に
確認できる。これにより、電力データの確認場所が固定
されない。
【0037】請求項2及び請求項3の発明によれば、使
用電力量の他に電力の品質も監視できるため、よりきめ
細かい監視が可能になる。
【0038】請求項4の発明によれば、サーバに表また
はグラフの作成機能を持たせているため、パソコン側で
わざわざ表作成、グラフ作成を行なわなくても電力デー
タを見やすい形式で確認できる。
【0039】請求項5の発明によれば、電力データを時
間、場所、使用カテゴリーをキーワードにして検索でき
るため、時間毎、場所毎、使用カテゴリー毎に電力デー
タを監視することができる。
【0040】請求項6の発明によれば、イントラネット
またはインターネット上の工業用ネットワークコンピュ
ータに警報発生機能を持たせているため、監視対象で発
生したトラブルを容易に認識できる。
【0041】請求項7の発明によれば、電力モニタ及び
環境センサから得られた電力データ及び環境データをイ
ントラネットまたはインターネット上のサーバに収集し
ているため、電力データ及び環境データをインターネッ
トまたはイントラネット上のパソコンで容易に確認でき
る。
【0042】請求項8及び請求項9の発明によれば、環
境センサから得られた環境データをイントラネットまた
はインターネット上のサーバに収集しているため、環境
データをインターネットまたはイントラネット上のパソ
コンで容易に確認できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示す構成図である。
【図2】図1の実施例の適用例を示した図である。
【図3】図1の実施例の適用例を示した図である。
【図4】使用カテゴリーに従って設備を振り分けた例を
示した図である。
【図5】電力データの表示例を示した図である。
【図6】電力データの表示例を示した図である。
【図7】本発明の他の実施例を示す構成図である。
【図8】環境データの表示例を示した図である。
【図9】従来における環境監視システムの一例を示した
図である。
【符号の説明】
30 電力モニタ 40,101〜104 工業用ネットワークコンピュー
タ 43 警報手段 50 ネットワーク 60 サーバ 62 データベース 63 検索手段 64 データ編集手段 70 パソコン 81 大気センサ 82 水質センサ 83 騒音センサ 84 臭いセンサ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H04Q 9/00 321 G06F 15/74 310B (72)発明者 瀬下 良守 東京都武蔵野市中町2丁目9番32号 横河 電機株式会社内 Fターム(参考) 5B089 GA11 GA21 GA23 GB04 HA10 JA36 JB22 KA02 KB11 KC30 KC44 LB17 5C086 AA31 BA20 CA02 CA03 DA14 EA05 EA11 EA41 EA45 FA18 5K048 AA06 BA37 DC04 DC07 EB10 EB11 FB08

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 所定の領域における使用電力量を計測す
    る電力モニタと、 この電力モニタで計測した電力データを定期的に取り込
    む工業用ネットワークコンピュータと、 この工業用ネットワークコンピュータが接続されたイン
    ターネットまたはイントラネットと、 このインターネットまたはイントラネット上に接続さ
    れ、前記工業用ネットワークコンピュータが取り込んだ
    電力データを収集するサーバと、 前記インターネットまたはイントラネット上に接続さ
    れ、前記サーバで収集した電力データをブラウザにより
    表示するパソコンと、を具備したことを特徴とする環境
    監視システム。
  2. 【請求項2】 前記電力モニタは、使用電力量の他に電
    力の品質を計測することを特徴とする請求項1記載の環
    境監視システム。
  3. 【請求項3】 前記電力の品質は、力率、無効電力、全
    高調波歪率、瞬時電圧、瞬時電流、皮相電力の少なくと
    も1つであることを特徴とする請求項1記載の環境監視
    システム。
  4. 【請求項4】 前記サーバは、収集した電力データを表
    またはグラフの形式に編集するデータ編集手段を有し、
    前記パソコンは編集後の電力データをブラウザにより表
    示することを特徴とする請求項1記載の環境監視システ
    ム。
  5. 【請求項5】 前記電力データには、計測時刻を示す時
    間情報、計測場所を示す場所情報及び電力の用途を示す
    使用カテゴリー情報の少なくとも1つが付加され、 前記サーバは、収集した電力データを蓄積するデータベ
    ースと、時間、場所及び使用カテゴリーの少なくとも1
    つをキーワードにして前記データベースから電力データ
    を検索する検索手段とを有し、 前記パソコンから送られたキーワードに応じて前記検索
    手段はデータベースから電力データを検索することを特
    徴とする請求項1記載の環境監視システム。
  6. 【請求項6】 工業用ネットワークコンピュータは、取
    り込んだ電力データの値を所定の基準値と比較し、比較
    結果に応じて警報をインターネットまたはイントラネッ
    ト上に発生する警報手段を有することを特徴とする請求
    項1記載の環境監視システム。
  7. 【請求項7】 環境の状態を計測する環境センサと、 この環境センサで計測した環境データを定期的に取り込
    む工業用ネットワークコンピュータと、 この工業用ネットワークコンピュータが接続されたイン
    ターネットまたはイントラネットと、 このインターネットまたはイントラネット上に接続さ
    れ、前記工業用ネットワークコンピュータが取り込んだ
    環境データを収集するサーバと、 前記インターネットまたはイントラネット上に接続さ
    れ、前記サーバで収集した環境データをブラウザにより
    表示するパソコンと、を具備したことを特徴とする請求
    項1記載の環境監視システム。
  8. 【請求項8】 環境の状態を計測する環境センサと、 この環境センサで計測した環境データを定期的に取り込
    む工業用ネットワークコンピュータと、 この工業用ネットワークコンピュータが接続されたイン
    ターネットまたはイントラネットと、 このインターネットまたはイントラネット上に接続さ
    れ、前記工業用ネットワークコンピュータが取り込んだ
    環境データを収集するサーバと、 前記インターネットまたはイントラネット上に接続さ
    れ、前記サーバで収集した環境データをブラウザにより
    表示するパソコンと、を具備したことを特徴とする環境
    監視システム。
  9. 【請求項9】 前記環境センサは、大気中に存在する特
    定ガスの濃度を測定する大気センサ、水質を測定する水
    質センサ、騒音を測定する騒音センサ及び臭いを測定す
    る臭いセンサの少なくとも1つであることを特徴とする
    請求項7または請求項8記載の環境監視システム。
JP11193374A 1999-07-07 1999-07-07 環境監視システム Pending JP2001021593A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11193374A JP2001021593A (ja) 1999-07-07 1999-07-07 環境監視システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11193374A JP2001021593A (ja) 1999-07-07 1999-07-07 環境監視システム

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001306193A Division JP3596508B2 (ja) 2001-10-02 2001-10-02 環境監視システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001021593A true JP2001021593A (ja) 2001-01-26

Family

ID=16306866

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11193374A Pending JP2001021593A (ja) 1999-07-07 1999-07-07 環境監視システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001021593A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002312882A (ja) * 2001-04-12 2002-10-25 Hitachi Building Systems Co Ltd データ収集装置
JP2003110731A (ja) * 2001-09-27 2003-04-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd 通信システム、情報処理サーバ装置、情報端末装置、情報処理方法、およびプログラム
WO2005055164A1 (ja) * 2003-12-04 2005-06-16 Snt Co.,Ltd. 環境モニタリング方法及びシステム
JP2009003954A (ja) * 2001-02-02 2009-01-08 Fisher Controls Internatl Llc ガス搬送システムを管理するための報告機能付調整器
JP2020119393A (ja) * 2019-01-25 2020-08-06 住友重機械エンバイロメント株式会社 監視装置
CN113064942A (zh) * 2020-11-03 2021-07-02 国网浙江省电力有限公司绍兴供电公司 一种基于电力大数据分析的环保监测系统及方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009003954A (ja) * 2001-02-02 2009-01-08 Fisher Controls Internatl Llc ガス搬送システムを管理するための報告機能付調整器
JP2002312882A (ja) * 2001-04-12 2002-10-25 Hitachi Building Systems Co Ltd データ収集装置
JP2003110731A (ja) * 2001-09-27 2003-04-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd 通信システム、情報処理サーバ装置、情報端末装置、情報処理方法、およびプログラム
WO2005055164A1 (ja) * 2003-12-04 2005-06-16 Snt Co.,Ltd. 環境モニタリング方法及びシステム
JP2020119393A (ja) * 2019-01-25 2020-08-06 住友重機械エンバイロメント株式会社 監視装置
CN113064942A (zh) * 2020-11-03 2021-07-02 国网浙江省电力有限公司绍兴供电公司 一种基于电力大数据分析的环保监测系统及方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9311807B2 (en) Environmental monitor device
US9280884B1 (en) Environmental sensor device with alarms
Bearg Indoor air quality and HVAC systems
CN111426799A (zh) 一种用于室内的空气质量智能监测系统及其控制方法
KR100448668B1 (ko) 산업시설 관리 시스템
US20160061477A1 (en) Environmental Sensing System
US20160061476A1 (en) Environmental Sensor Device
US20160066068A1 (en) Environmental Monitor Device with Database
US20160061794A1 (en) Environmental Sensor Device with Thresholding
GB2544916A (en) Air quality notifying device connecting air quality measurement device and wireless terminal, and air quality notifying method therefor
US20040220702A1 (en) Energy management system
JPH1049552A (ja) エネルギー集中管理・解析システム
CN103996095A (zh) 建筑物能源管理系统及方法
US11067612B2 (en) Monitoring device, monitoring system, monitoring method, correction information generation device, correction information generation method, and non-transitory storage medium
CN110689957A (zh) 医院环境设施智慧运维管理平台
JP2001021593A (ja) 環境監視システム
Capehart et al. Energy auditing
Choi et al. Design and implementation of IoT-based HVAC system for future zero energy building
CN114564683A (zh) 园区智慧用电监测系统
JP3596508B2 (ja) 環境監視システム
CN110376996A (zh) 一种分布式废气处理效率及排放的监控方法和系统
KR20150071819A (ko) 에너지 관리 시스템에서 데이터 처리를 위한 장치 및 그 방법
CN116243050A (zh) 一种能耗监测系统
CN111829576A (zh) 环境监测系统
JP2005025654A (ja) エネルギ管理システム