JP2001019970A - 炭化装置 - Google Patents

炭化装置

Info

Publication number
JP2001019970A
JP2001019970A JP11194138A JP19413899A JP2001019970A JP 2001019970 A JP2001019970 A JP 2001019970A JP 11194138 A JP11194138 A JP 11194138A JP 19413899 A JP19413899 A JP 19413899A JP 2001019970 A JP2001019970 A JP 2001019970A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air
furnace
carbonization
water
water storage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11194138A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Enkawa
川 隆 圓
Hideharu Nagahama
秀春 長濱
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP11194138A priority Critical patent/JP2001019970A/ja
Publication of JP2001019970A publication Critical patent/JP2001019970A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 タールを問題にすることなく、有機性廃棄物
を炭化処理する。 【解決手段】 密閉構造の炉体(20)壁面の発熱ヒータ手
段(22)によって有機性廃棄物(W) を炭化温度に加熱す
る。エアー又は水の圧送を利用してエジェクタ(52)によ
って負圧を発生し、炭化炉内のタール、臭気、ダスト及
び水蒸気を含むエアーをエアー吸引通路(54,69) から吸
引させて炭化炉内の減圧状態とする。吸引したエアーは
分離槽(30)又は貯水部(60)に送り込んでタール及びダス
トを分離する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は炭化装置に関し、
特に生成されるタールを炉体内壁等に付着させることな
く、確実に炭化処理できるようにした装置に関する。
【0002】
【従来の技術】通常、家庭から出る生活ゴミ等の有機性
廃棄物については焼却や埋立てによって処理されている
が、焼却の場合には有害物質、例えばダイオキシンが大
きな問題となる一方、埋立ての場合には埋立てを行うべ
き場所が環境問題等との関係から制限されつつある。
【0003】そこで、微生物によって有機性廃棄物を分
解し醗酵させ、堆肥として利用する方法が提案されてい
るが、有機性廃棄物に含まれる水分が多いと腐敗が進行
してしまうことから、有機性廃棄物に木質チップや籾殻
の水分調整材を混合し、機械的に撹拌しつつ、醗酵を促
進させることが行われている。
【0004】しかし、木質チップや籾殻が含まれている
と有機肥料として有効に利用できないことがあり、又堆
肥の品質が安定せず、安心して利用できず、更には微生
物のコストが高くなる。
【0005】また、有機廃棄物の処理法として有機廃棄
物を乾燥させる方法も提案されている。かかる乾燥処理
法は有機性廃棄物の発生場所において分別して乾燥する
ことにより、廃棄物から家畜の飼料等を回収できるとと
もに、堆肥処理すべき廃棄物を減量できるという利点を
有する。
【0006】さらに、有機廃棄物の処理法として有機性
廃棄物を炭化する方法が提案されている。有機性廃棄物
の炭化物は微生物や乾燥による処理方法に比して品質が
安定しており、そのまま保管することができ、又土壌改
良材、水質浄化材あるいは脱臭材として利用することも
でき、更には酸素を遮断した状態で高温加熱するので、
有害物質、例えばダイオキシン等の問題も発生しない。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、有機性
廃棄物を炭化する場合、有機性排気物からタールが発生
し、これが炉内壁等に付着すると後処理が非常に煩雑で
あるばかりでなく、炭化処理が阻害されやすく、生成さ
れるタールをどのように処理するかが炭化炉を実用化す
る上で大きな問題であった。
【0008】本発明は、かかる問題点に鑑み、生成され
るタールを炉体内壁等に付着させることなく、確実に炭
化処理できるようにした炭化装置を提供することを課題
とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】そこで、本発明に係る炭
化装置は、主として有機性廃棄物を被処理物として炭化
する炭化装置において、被処理物を炉体内に投入するた
めの投入口と該投入口を開閉する蓋とを含む密閉構造の
炭化炉と、上記炉体壁面に設けられ、通電にて発熱して
上記炉体内を炭化温度に加熱する発熱ヒータ手段と、内
面が円筒状をなし、該円筒状内面に対してタール、臭
気、ダスト及び水蒸気を含むエアーが内面接線方向の斜
め下向きに導入されて螺旋状に下方流動しつつ接触する
ことにより上記エアーからタール、ダスト及び水蒸気を
分離する分離槽と、該分離槽のエアー排気口部に接続さ
れた脱臭装置と、その先端が上記分離槽の内面接線方向
でかつ斜め下方を指向して上記分離槽の上端部に支持さ
れたエアー圧送通路と、該エアー圧送通路にエアーを圧
送するエアー圧送手段と、一端が上記炉体内の上部空間
に連通され、他端が上記エアー圧送通路に接続され、負
圧の作用にてタール、臭気、ダスト及び水蒸気を含む上
記炉体内のエアーを吸引して上記炉体内を減圧状態にす
るエアー吸引通路と、該エアー吸引通路とエアー圧送通
路との接続部位に設けられ、上記エアー圧送通路内のエ
アーの圧送にて上記エアー吸引通路に負圧を作用させる
エジェクターと、を備えたことを特徴とする。
【0010】本発明の1つの特徴はタール、臭気、ダス
ト及び水蒸気を含む炉体内のエアーを吸引して炉体内を
減圧状態にし、その状態で炭化温度に加熱して被処理物
を炭化するようにした点にある。これにより、被処理物
から発生したタールはエアーとともに炭化炉外に吸い出
されて炉体内壁に付着することはなく、又タールは分離
槽でエアーから分離されるので、その後処理も非常に簡
単である。
【0011】本発明の他の特徴は発熱ヒータ手段によっ
て炉体内の被処理物を炭化温度に加熱するようにした点
にある。これにより、設備を簡素化して小型化でき、又
加熱設備の操作に専門的な知識は必要なくなり、素人に
も操作できることとなる。
【0012】本発明の更に他の特徴は分離槽のエアー排
気口部に脱臭装置を接続するようにした点にある。本発
明の構造の場合、エアーがそのまま大気に放出される
と、臭気が問題となるおそれがある。そこで、脱臭装置
を経て脱臭を行ったエアーを大気に放出するようにして
いる。この脱臭装置の方式は特に限定されないが、エア
ーに水蒸気が含まれている関係上、ケース内のエアー排
気口部側に水滴分離用のデミスターを、その上方に脱臭
吸着材を内蔵して構成されるのがよい。
【0013】エアー圧送手段はエアーを圧送できれば特
に限定されないが、移動可能な炭化装置を構成する場合
を考慮すると、エアーコンプレッサを用いるのがよい。
【0014】分離槽は円筒状内面を有し、タール、臭
気、ダスト及び水蒸気を含むエアーが内面接線方向の斜
め下向きに導入されて螺旋状に下方流動しつつ接触する
ことによりエアーからタール、ダスト及び水蒸気を分離
できればどのような槽でもよい。例えば、分離槽には金
属製の槽を用いることができるが、タール等を確実に分
離する上で、タール等を付着し得るマット等を内面に取
付けるのが好ましい。
【0015】本発明では分離槽に対して炭化炉からのエ
アーを接線方向の下向きに導入してタール等を分離する
ようにしたが、炭化炉からのエアーを水中に導入してタ
ール等を分離するようにすることもできる。
【0016】即ち、本発明に係る炭化装置は、主として
有機性廃棄物を被処理物として炭化する炭化装置におい
て、被処理物を炉体内に投入するための投入口と該投入
口を開閉する蓋とを含む密閉構造の炭化炉と、上記炉体
壁面に設けられ、通電にて発熱して上記炉体内を炭化温
度に加熱する発熱ヒータ手段と、フィルター材によって
2つの貯水領域に区画され、一方の貯水領域には被処理
物からのタール、臭気及びダストを含む水を貯水し、他
方の貯水領域には上記フィルター材によって少なくとも
タール及びダストを分離された水を貯水する貯水部と、
一端が上記貯水部の一方の貯水領域内に延びる送水通路
と、上記貯水部の他方の貯水領域内の水を上記送水通路
に圧送する水ポンプと、一端が上記炭化炉内の上部空間
に連通され、他端が上記送水通路の水ポンプ下流側に接
続され、負圧の作用にてタール、臭気、ダスト及び水蒸
気を含む上記炭化炉内のエアーを吸引して上記炭化炉内
を減圧状態にするエアー吸引通路と、該エアー吸引通路
と上記送水通路との接続部位に設けられ、上記送水通路
内の水の圧送にて上記エアー吸引通路に負圧を作用させ
るエジェクターと、を備えたことを特徴とする。
【0017】本発明では被処理物から発生したタール等
はエアーとともに吸引されて貯水部の一方の貯水領域内
に貯留され、炉体内壁に付着することはなく、又水に溶
解し又は懸濁した状態で貯留されるので、その後処理も
非常に簡単である。
【0018】また、本発明ではエアーを圧送しあるいは
水を圧送する際の負圧を利用して炉体内のエアーを吸引
するようにした点にある。これにより、複雑な真空ポン
プを必要とせず、真空ポンプのような点検は不要とな
り、さらには真空ポンプ作動時に発生しやすい騒音を解
消できる。
【0019】ここで、有機性廃棄物には、食堂やホテ
ルにおける厨房残滓物、学校や病院等における給食の
残滓、スーパーマーケット、デパート、食料品店等に
おいて保証期間の過ぎた食料品、産業廃棄物に由来す
る汚泥、畜産施設から出る糞尿、食品製造施設におけ
るビール滓、焼酎滓、その他の残滓物、家庭から出る
生活生ごみ、病院等の施設からでる医療廃棄物、例え
ば感染性廃棄物や紙おむつ等、飲料水等のPETボト
ル、等が含まれる。
【0020】被処理物から発生する臭気については貯水
部の一方の貯水領域内の水に吸収され、フィルター材に
よって分離される。従って、貯水部の他方の貯水領域は
そのまま大気に開放し、あるいは他方の貯水領域の上部
空間と連通して排気ダクトを設けることができる。な
お、臭気が問題になる場合には排気ダクトには脱臭装置
を設けるのがよい。
【0021】発熱ヒータ手段は炉体の壁面に設けるが、
真空中では熱が伝わり難いので、炉体の側壁面ばかりで
なく、上壁面及び底壁面にも設けるのがよい。
【0022】生成された炭化物は投入口から取り出すよ
うにしてもよく、炉体に開閉可能な取出口を設けて取出
口から取り出すようにしてもよい。
【0023】有機性廃棄物が多水分系のおから等の場
合、炭化炉内の側壁面及び底壁面に近い部分は炭化が早
いが、内部の水蒸気が脱気困難であり、炭化に要する時
間が長くなるばかりでなく、エアー吸引手段、例えばエ
アーコンプレッサの圧力は2倍必要で、省エネルギーの
観点からは好ましくない。これに対し、炭化炉の底面に
筒状体を立設し、筒状体の側面に多数のエアー通気孔を
形成し、筒状体を介して被処理物の内部を加熱するとと
もに、筒状体内の加熱されたエアーを被処理物内に通過
させ、又は被処理物内部のエアーを筒状体内に吸引する
ようにすると、被処理物の炭化を円滑に行うことがで
き、炭化時間を短くできる。
【0024】即ち、炭化炉内の底面には側面に複数のエ
アー通気孔を形成しかつ先端が封鎖された筒状体を立設
し、該筒状体を介して被処理物を加熱するとともに、筒
状体内の加熱されたエアーが被処理物内を通過するよう
になすのがよい。
【0025】また、炭化炉内の底面には側面に複数のエ
アー通気孔を形成しかつ先端が開放された筒状体を立設
し、筒状体を介して被処理物を加熱するとともに、被処
理物内部のエアーが筒状体を介して吸引されるようにな
すのがよい。
【0026】さらに、本発明によれば、主として有機性
廃棄物を被処理物として炭化する炭化装置において、被
処理物を炉体内に投入するための投入口と該投入口を開
閉する蓋とを含む密閉構造の炭化炉と、上記炉体の側壁
面及び底壁面に設けられ、通電にて発熱して上記炉体内
を炭化温度に加熱する発熱ヒータ手段と、上記炭化炉内
のエアーを吸引して該炭化炉内を減圧状態にするエアー
吸引手段と、上記炭化炉内の底面に立設され、先端が封
鎖されるとともに側面に複数のエアー通気孔が形成さ
れ、上記炉体底壁面の発熱ヒータ手段の発熱を受けて上
記被処理物を加熱するとともに、内部の加熱エアーが上
記エアー吸引手段によるエアーの吸引にて吸い出されて
上記被処理物内を通過する筒状体と、を備えたことを特
徴とする炭化装置を提供することができる。
【0027】また、本発明によれば、主として有機性廃
棄物を被処理物として炭化する炭化装置において、被処
理物を炉体内に投入するための投入口と該投入口を開閉
する蓋とを含む密閉構造の炭化炉と、上記炉体の側壁面
及び底壁面に設けられ、通電にて発熱して上記炉体内を
炭化温度に加熱する発熱ヒータ手段と、上記炭化炉内の
エアーを吸引して該炭化炉内を減圧状態にするエアー吸
引手段と、上記炭化炉内の底面に立設され、先端が開放
されるとともに側面に複数のエアー通気孔が形成され、
上記炉体底壁面の発熱ヒータ手段の発熱を受けて上記被
処理物を加熱するとともに、上記エアー吸引手段による
エアーの吸引にて上記被処理物内部のエアーを内部に吸
い込む筒状体と、を備えたことを特徴とする炭化装置を
提供することができる。
【0028】
【作用及び発明の効果】本発明によれば、炉体内のター
ルをエアーとともに炭化炉外に吸い出すようにしたの
で、タールが炉体の壁面に付着することはなく、タール
の後処理も非常に簡単に行うことができる。
【0029】また、発熱ヒータ手段への通電によって炉
体内の被処理物を炭化温度に加熱するようにしたので、
装置の構成を簡素化・小型化できるばかりでなく、発熱
ヒータ手段の操作には専門的な知識はほとんど必要な
く、家庭の主婦等、素人も安心して操作できる。
【0030】さらに、エアーや水の圧送時の負圧によっ
て炉体内のエアーを吸引して炉体内を減圧状態にするよ
うにしたので、真空ポンプを用いる場合のような騒音が
問題となることも少ない。その結果、シンプルでメンテ
ナンスの少ない省エネルギータイプの炭化炉を構築でき
ることとなる。
【0031】
【発明の実施の形態】以下、本発明を図面に示す具体例
に基づいて詳細に説明する。図1及び図2は本発明に係
る炭化装置の好ましいし実施形態を示す。図において、
床面GL上には台車10が移動可能に設置され、該台車
10上には炭化炉20及び分離槽30が搭載されてい
る。
【0032】炭化炉20は溶接鋼管を本体21として用
いて構成され、その外周壁面及び底壁面に電気ヒータ
(発熱ヒータ手段)22がそのほぼ全面を覆って取付け
られ、又炭化炉20の上端開口には蓋23がハンドル式
の開閉機構24によって開閉自在に支持されており、炭
化炉20は全体として密閉構造をなし、その上端開口は
被処理物である有機性廃棄物が投入される投入口25と
なっている。なお、生成された炭化物は投入口25から
取り出されるようになっている。
【0033】また、炭化炉20内にはその底面に鋼管
(筒状体)26が立設されている。この鋼管26は下端
が炉体21の底面に溶接され、鋼管26の上端は開放さ
れ、鋼管26の側面には複数のエアー通気孔が形成され
ている。
【0034】他方、分離槽30は溶接鋼管の内面にマッ
ト等を張りつけて構成され、分離槽30の上端には蓋3
1が固定され、該蓋31にはエアーの排気口部32が形
成され、該排気口部32には脱臭装置40が取付けられ
ている。
【0035】この排気装置40はハウジング41内の排
気口部32側に水滴分離用のデミスター42を、その上
方に脱臭吸着材43を内蔵して構成され、又ハウジング
41の上端には排気ダクト44が固定されている。脱臭
吸着材43は例えばセピオライト(商品名)を袋詰めに
し、適宜交換できるようにするのがよい。
【0036】また、台車10上にはエアーコンプレッサ
(エアー圧送手段)50が搭載され、該エアーコンプレ
ッサ50のエアー吐出口にはエアー圧送パイプ(エアー
圧送通路)51の一端が接続され、該エアー圧送パイプ
51の先端は分離槽30の蓋31に分離槽30の内面接
線方向の下向きを指向して取付けられている。
【0037】このエアー圧送パイプ51の途中には図2
に示されるエジェクタ52が介設され、該エジェクタ5
2の中間口53にはエアー吸引パイプ(エアー吸引通
路)54の一端が接続され、該エアー吸引パイプ54の
他端は炭化炉20内の上部空間と連通して炭化炉20の
炉体21に接続されている。
【0038】次に、動作について説明する。生ゴミ等の
有機性廃棄物を炭化する場合、開閉機構24のハンドル
を操作して投入口25の蓋23を開け、被処理物Wを投
入し、蓋23を閉じた後、エアーコンプレッサ50を作
動させるとともに、電気ヒータ22に通電して発熱させ
る。すると、エアーコンプレッサ50からエアー圧送パ
イプ51にエアーが圧送され、該エアーは分離槽30内
にその内面接線方向でかつ斜め下向きを指向して吹き込
まれる。
【0039】その際、エジェクタ52ではエアー圧送パ
イプ51内のエアーの圧送によって負圧が発生し、該負
圧がエアー吸引パイプ54を経て炭化炉20内の上部空
間に作用し、炭化炉20内のエアーがエアー吸引パイプ
54を経てエアー圧送パイプ51に吸引される。
【0040】他方、炭化炉20では電気ヒータ22が通
電にて例えば390℃〜450℃に発熱し、炭化炉20
内に投入された有機性廃棄物Wが加熱されるが、炭化炉
20内は上述のエアーの吸引にて減圧状態となって外気
からの酸素の供給が遮断されるので、炭化炉20内の有
機性廃棄物Wは炭化される。
【0041】ところで、有機性廃棄物Wが多水分系のお
から等の場合、炭化炉20内の側壁面及び底壁面に近い
部分は炭化しやすいが、有機性廃棄物Wの内部について
は水蒸気が脱気し難く、しかも真空に近い状態では電気
ヒータ22からの熱が伝わり難く、炭化に要する時間が
長くなる。これに対し、本例では炭化炉20内の底面に
鋼管26を立設しているので、鋼管26に炭化炉20の
底面側の電気ヒータ22から熱が伝わり、鋼管26の熱
が有機性廃棄物Wの内部に伝達されて内部も迅速に加熱
され、又同時に、有機性廃棄物W内部の水蒸気は炭化炉
20内の負圧にてエアー通気孔を介して鋼管26内に吸
い出され、これにより有機性廃棄物Wの水蒸気も迅速に
吸い出されるので、有機性廃棄物Wは効率よくかつ短時
間で炭化される。
【0042】また、有機性廃棄物Wからはタールが蒸気
状に生成し、これは炭化炉20内の臭気、ダスト及び有
機性廃棄物から発生する水蒸気等とともにエアー吸引パ
イプ54を経てエアー圧送パイプ51に吸引され、分離
槽30内にその内面接線方向の斜め下向きを指向して吹
き込まれる。
【0043】すると、タール、ダスト及び水蒸気等を含
むエアーは分離槽30内を螺旋状に下方流動しつつ、分
離槽30の内周面のマットに接触し(図1の矢印A参
照)、タール及びダストの大部分及び水蒸気の一部はエ
アーから分離され、タール及びダストの大部分及び水蒸
気の一部を分離されたエアーは排気口部32から脱臭装
置40に入り、デミスター42で水蒸気を分離され、臭
気は脱臭吸着材43で吸着されて除去され、清浄な臭気
のないエアーが排気ダクト44から大気に放出される。
【0044】分離槽30内にタールやダストが溜まって
くると、分離槽30のドレイン33から抜き出して適宜
処理することができる。また、分離槽30内のマットに
もタールやダストが付着するので、これを新しいマット
と交換する。
【0045】図3は第2の実施形態を示す。本例では鋼
管26の上端が開放され、鋼管26を介して有機性廃棄
物Wを加熱するとともに、鋼管26内の高温のエアーが
炭化炉20内の負圧にてエアー通気孔を介して有機性廃
棄物W内に吸い出されて通過し、有機性廃棄物Wを効率
よくかつ短時間で炭化するようにしている。
【0046】図4は第3の実施形態を示す。図におい
て、図1及び図2と同一符号は同一又は相当部分を示
す。本例では台車10上には炭化炉20及び水タンク
(貯水部)60が搭載されている。炭化炉20は蓋23
が蝶番27によって炉体21の上端開口に開閉自在に支
持されている。
【0047】他方、水タンク60内にはフィルター材6
1が設けられ、該フィルター材61はパンチングメタル
製の支持プレート62によって水タンク60内面に支持
され、水タンク60内はフィルター材61及び支持プレ
ート62によって上下2つの貯水室(貯水領域)に区画
され、上方の貯水室(他方の貯水領域)63には投入型
の水ポンプ65が設けられて支持プレート62上に搭載
されている。
【0048】この水ポンプ65の送水口には送水通路6
6が接続され、該送水通路66の先端側は水タンク60
の下方の貯水室(一方の貯水領域)64に延設されてい
る。この送水通路66の途中にはエジェクタ52が介設
され、該エジェクタ52の中間口53にはエアー吸引通
路69の一端が接続され、該エアー吸引通路69の他端
は炭化炉20内の空間と連通して炭化炉20の蓋23に
接続されている。
【0049】また、エアー吸引通路69の途中は2つに
分割されてパッキン610が介設され、蓋23を開いた
時にエアー吸引通路69がパッキン610で2つに分か
れて蓋23の開放を許容し、蓋23を閉じた時にパッキ
ン610でエアー吸引通路69が1つに接続されるよう
になっている。
【0050】さらに、水タンク60の上端壁面には排気
ダクト611が接続され、該排気ダクト611の先端側
には公知の脱臭装置612が取付けられている。また、
水タンク60の側壁面の底方には排水管613が接続さ
れ、該排水管613の途中には開閉バルブ614が介設
され、該開閉バルブ614の下流側の排水管613には
オーバーフロー管615の一端が接続され、該オーバー
フロー管615の他端は水タンク60の側壁面の上方部
位に接続されている。なお、616は水タンク60への
給水パイプである。
【0051】次に、動作について説明する。生ゴミ等の
有機性廃棄物を炭化する場合、投入口25の蓋23を開
けて被処理物Wを投入し、蓋23を閉じ、水ポンプ65
を作動させるとともに、電気ヒータ22に通電して発熱
させる。すると、水タンク60の上方の貯水室63内の
水が水ポンプ65から送水通路66を経て水タンク60
の下方の貯水室64に向けて圧送され、該水の圧送によ
ってエジェクタ53の中間口53には負圧が発生し、該
負圧がエアー吸引通路69を経て炭化炉20内に作用
し、炭化炉20内のエアーがエアー吸引通路69に吸引
され、送水通路66内を圧送される水とともに水タンク
60の下方の貯水室64内に送り込まれることとなる。
【0052】他方、炭化炉20では電気ヒータ22が通
電にて例えば390℃〜450℃に発熱し、炭化炉20
内に投入された有機性廃棄物Wが加熱されるが、炭化炉
20内は上述のエアーの吸引にて減圧状態となって外気
からの酸素の供給が遮断されているので、炭化炉20内
の有機性廃棄物Wは炭化される。
【0053】また、炭化炉20内の底面に鋼管26を立
設しているので、鋼管26に炭化炉20の底面側の電気
ヒータ22から熱が伝わり、鋼管26の熱が有機性廃棄
物Wの内部に伝達されて内部も迅速に加熱され、又有機
性廃棄物W内部の水蒸気が炭化炉20内の負圧にてエア
ー通気孔を介して鋼管26内に吸い出され、これにより
有機性廃棄物Wの水蒸気も迅速に吸い出されるので、有
機性廃棄物Wは効率よくかつ短時間で炭化される。
【0054】さらに、有機性廃棄物Wからはタールが蒸
気状に生成し、これは炭化炉20内の臭気、ダスト及び
有機性廃棄物から発生する水蒸気等とともにエアー吸引
通路69に吸引され、送水通路66内の水とともに水タ
ンク60の下方の貯水室64内に送り込まれる。上下の
貯水室63、64の間にはフィルター材61が設けられ
ているので、タール及びダストはフィルター材61を通
過できずに下方の貯水室64内に貯留され、タール及び
ダストを分離された水はフィルター材61を通過して上
方の貯留室63内に移動し、水ポンプ65によって送水
通路66へ圧送される。
【0055】また、下方の貯水室64内に送り込まれた
臭気の大部分は下方の貯水室64内の水に吸収されると
ともにフィルター材61に吸着され、臭気の一部はフィ
ルター材61を経て上方の貯水室63に移動するが、そ
の量は少なく、しかも排気ダクト611に脱臭装置61
2で脱臭されるので、水タンク60内の排気が排気ダク
ト611から大気に放出されてもほとんど問題となるこ
とはない。
【0056】水タンク60の下方の貯水室64内にター
ルが溜まってくると、開閉バルブ614を開け、排水管
613から排水して適宜処理することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明に係る炭化装置の好ましい実施形態を
示す構成図である。
【図2】 上記実施形態におけるエジェクタの構造例を
示す断面構成図である。
【図3】 第2の実施形態を示す要部構成図である。
【図4】 第3の実施形態を示す構成図である。
【符号の説明】
10 台車 20 炭化炉 22 電気ヒータ(発熱ヒータ手段) 23 蓋 25 投入口 26 鋼管(筒状体) 30 分離槽 32 エアー排気口部 40 脱臭装置 41 ハウジング 42 デミスター 43 脱臭吸着材 50 エアーコンプレッサ(エアー圧送手段) 51 エアー圧送パイプ(エアー圧送通路) 52 エジェクタ 54 エアー吸引パイプ(エアー吸引通路) 60 水タンク 61 フィルター材 63、64 貯水室(貯水領域) 65 水ポンプ 66 送水通路 69 エアー吸引通路 611 排気ダクト 612 脱臭装置
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 4D004 AA02 AB07 BA02 CA12 CA26 CA48 CB32 CB47 CB50 CC02 CC03 DA03 DA06 4H012 HA02

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 主として有機性廃棄物を被処理物として
    炭化する炭化装置において、 被処理物を炉体内に投入するための投入口と該投入口を
    開閉する蓋とを含む密閉構造の炭化炉と、 上記炉体壁面に設けられ、通電にて発熱して上記炉体内
    を炭化温度に加熱する発熱ヒータ手段と、 内面が円筒状をなし、該円筒状内面に対してタール、臭
    気、ダスト及び水蒸気を含むエアーが内面接線方向の斜
    め下向きに導入されて螺旋状に下方流動しつつ接触する
    ことにより上記エアーからタール、ダスト及び水蒸気を
    分離する分離槽と、 該分離槽のエアー排気口部に接続された脱臭装置と、 その先端が上記分離槽の内面接線方向でかつ斜め下方を
    指向して上記分離槽の上端部に支持されたエアー圧送通
    路と、 該エアー圧送通路にエアーを圧送するエアー圧送手段
    と、 一端が上記炉体内の上部空間に連通され、他端が上記エ
    アー圧送通路に接続され、負圧の作用にてタール、臭
    気、ダスト及び水蒸気を含む上記炉体内のエアーを吸引
    して上記炉体内を減圧状態にするエアー吸引通路と、 該エアー吸引通路とエアー圧送通路との接続部位に設け
    られ、上記エアー圧送通路内のエアーの圧送にて上記エ
    アー吸引通路に負圧を作用させるエジェクターと、を備
    えたことを特徴とする炭化装置。
  2. 【請求項2】 上記脱臭装置がケース内の上記エアー排
    気口部側に水滴分離用のデミスターを、その上方に脱臭
    吸着材を内蔵して構成されている請求項1記載の炭化装
    置。
  3. 【請求項3】 上記エアー圧送手段がエアーコンプレッ
    サである請求項1記載の炭化装置。
  4. 【請求項4】 主として有機性廃棄物を被処理物として
    炭化する炭化装置において、 被処理物を炉体内に投入するための投入口と該投入口を
    開閉する蓋とを含む密閉構造の炭化炉と、 上記炉体壁面に設けられ、通電にて発熱して上記炉体内
    を炭化温度に加熱する発熱ヒータ手段と、 フィルター材によって2つの貯水領域に区画され、一方
    の貯水領域には被処理物からのタール、臭気及びダスト
    を含む水を貯水し、他方の貯水領域には上記フィルター
    材によって少なくともタール及びダストを分離された水
    を貯水する貯水部と、 一端が上記貯水部の一方の貯水領域内に延びる送水通路
    と、 上記貯水部の他方の貯水領域内の水を上記送水通路に圧
    送する水ポンプと、 一端が上記炭化炉内の上部空間に連通され、他端が上記
    送水通路の水ポンプ下流側に接続され、負圧の作用にて
    タール、臭気、ダスト及び水蒸気を含む上記炭化炉内の
    エアーを吸引して上記炭化炉内を減圧状態にするエアー
    吸引通路と、 該エアー吸引通路と上記送水通路との接続部位に設けら
    れ、上記送水通路内の水の圧送にて上記エアー吸引通路
    に負圧を作用させるエジェクターと、を備えたことを特
    徴とする炭化装置。
  5. 【請求項5】 上記貯水部には排気ダクトが上記他方の
    貯水領域の上部空間と連通して設けられ、該排気ダクト
    には脱臭装置が設けられている請求項4記載の炭化装
    置。
  6. 【請求項6】 上記発熱ヒータ手段が上記炭化炉の炉体
    側壁面の大部分及び底面を覆って設けられている請求項
    1又は4記載の炭化装置。
  7. 【請求項7】 上記炭化炉内の底面には側面に複数のエ
    アー通気孔を形成しかつ先端が封鎖された筒状体が立設
    されており、該筒状体を介して上記被処理物を加熱する
    とともに、上記筒状体内の加熱されたエアーが上記被処
    理物内を通過するようになした請求項1、4又は6のい
    ずれかに記載の炭化装置。
  8. 【請求項8】 上記炭化炉内の底面には側面に複数のエ
    アー通気孔を形成しかつ先端が開放された筒状体が立設
    されており、該筒状体を介して上記被処理物を加熱する
    とともに、上記被処理物内部のエアーが上記筒状体を介
    して吸引されるようになした請求項1、4又は6のいず
    れかに記載の炭化装置。
  9. 【請求項9】 主として有機性廃棄物を被処理物として
    炭化する炭化装置において、 被処理物を炉体内に投入するための投入口と該投入口を
    開閉する蓋とを含む密閉構造の炭化炉と、 上記炉体の側壁面及び底壁面に設けられ、通電にて発熱
    して上記炉体内を炭化温度に加熱する発熱ヒータ手段
    と、 上記炭化炉内のエアーを吸引して該炭化炉内を減圧状態
    にするエアー吸引手段と、 上記炭化炉内の底面に立設され、先端が封鎖されるとと
    もに側面に複数のエアー通気孔が形成され、上記炉体底
    壁面の発熱ヒータ手段の発熱を受けて上記被処理物を加
    熱するとともに、内部の加熱エアーが上記エアー吸引手
    段によるエアーの吸引にて吸い出されて上記被処理物内
    を通過する筒状体と、を備えたことを特徴とする炭化装
    置。
  10. 【請求項10】 主として有機性廃棄物を被処理物とし
    て炭化する炭化装置において、 被処理物を炉体内に投入するための投入口と該投入口を
    開閉する蓋とを含む密閉構造の炭化炉と、 上記炉体の側壁面及び底壁面に設けられ、通電にて発熱
    して上記炉体内を炭化温度に加熱する発熱ヒータ手段
    と、 上記炭化炉内のエアーを吸引して該炭化炉内を減圧状態
    にするエアー吸引手段と、 上記炭化炉内の底面に立設され、先端が開放されるとと
    もに側面に複数のエアー通気孔が形成され、上記炉体底
    壁面の発熱ヒータ手段の発熱を受けて上記被処理物を加
    熱するとともに、上記エアー吸引手段によるエアーの吸
    引にて上記被処理物内部のエアーを内部に吸い込む筒状
    体と、を備えたことを特徴とする炭化装置。
JP11194138A 1999-07-08 1999-07-08 炭化装置 Pending JP2001019970A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11194138A JP2001019970A (ja) 1999-07-08 1999-07-08 炭化装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11194138A JP2001019970A (ja) 1999-07-08 1999-07-08 炭化装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001019970A true JP2001019970A (ja) 2001-01-23

Family

ID=16319551

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11194138A Pending JP2001019970A (ja) 1999-07-08 1999-07-08 炭化装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001019970A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003106063A1 (ja) * 2002-06-14 2003-12-24 Iida Katsumi 有機廃棄物の炭化方法及び炭化装置
DE10328449B3 (de) * 2003-06-25 2004-10-14 Chmiel, Horst, Prof.Dr.-Ing.Habil. Membranfiltration tensidhaltiger Emulsionen
WO2005063923A1 (ja) * 2003-12-08 2005-07-14 Intellectual Property Bank Corp. 活性炭製造用炭化装置
JP2007185597A (ja) * 2006-01-12 2007-07-26 Ube Ind Ltd 有機物の処理方法および処理装置
CN102277184A (zh) * 2011-07-20 2011-12-14 珠海经济特区联谊机电工程有限公司 一种生物质干馏装置
CN103980926A (zh) * 2014-05-14 2014-08-13 北京神雾环境能源科技集团股份有限公司 含碳物质热解装置及含碳物质的热解方法
KR101516790B1 (ko) 2013-09-27 2015-05-04 현대제철 주식회사 코크스 오븐 가스 처리 장치

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003106063A1 (ja) * 2002-06-14 2003-12-24 Iida Katsumi 有機廃棄物の炭化方法及び炭化装置
DE10328449B3 (de) * 2003-06-25 2004-10-14 Chmiel, Horst, Prof.Dr.-Ing.Habil. Membranfiltration tensidhaltiger Emulsionen
WO2005063923A1 (ja) * 2003-12-08 2005-07-14 Intellectual Property Bank Corp. 活性炭製造用炭化装置
JP2007185597A (ja) * 2006-01-12 2007-07-26 Ube Ind Ltd 有機物の処理方法および処理装置
CN102277184A (zh) * 2011-07-20 2011-12-14 珠海经济特区联谊机电工程有限公司 一种生物质干馏装置
KR101516790B1 (ko) 2013-09-27 2015-05-04 현대제철 주식회사 코크스 오븐 가스 처리 장치
CN103980926A (zh) * 2014-05-14 2014-08-13 北京神雾环境能源科技集团股份有限公司 含碳物质热解装置及含碳物质的热解方法
CN103980926B (zh) * 2014-05-14 2015-12-23 北京神雾环境能源科技集团股份有限公司 含碳物质热解装置及含碳物质的热解方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100952474B1 (ko) 연속 가열 건조형 음식물 쓰레기 처리장치
KR20130107101A (ko) 음식물 쓰레기 처리장치
KR101593417B1 (ko) 음식물 자원화 처리장치
KR100893632B1 (ko) 음식물쓰레기 처리장치
JP2001019970A (ja) 炭化装置
KR100861002B1 (ko) 음식물 쓰레기 처리기 및 그의 처리방법
JP2008284483A (ja) 乾燥装置
JP2005007282A (ja) 生ゴミ処理装置
KR101968679B1 (ko) 음식물처리기용 탈취장치
KR100817318B1 (ko) 음식물쓰레기 처리장치
JPH11337258A (ja) 真空乾燥装置
KR101035477B1 (ko) 음식물찌꺼기 건조장치가 구비된 보일러
JP3142816U (ja) 生ゴミ処理装置
JP2004359875A (ja) 医療関係廃棄物を固形燃料化する方法及びそのプラント
KR102551334B1 (ko) 음식물쓰레기 건조탄화장치 및 건조탄화장치를 이용한 음식물쓰레기 건조탄화방법
JP2004238542A (ja) 炭化炉
KR19980079397A (ko) 음식물 쓰레기의 탄화처리장치
KR200158821Y1 (ko) 음식물쓰레기 처리장치
KR101262928B1 (ko) 친환경 공법을 이용한 유기계 폐기물의 발효 처리방법 및 이를 이용한 장치
KR102537371B1 (ko) 열 효율성을 향상시킨 음식물쓰레기 처리기의 탈취장치
KR100278840B1 (ko) 잔반 처리장치
KR102502128B1 (ko) 가정용 음식물 쓰레기 처리장치의 배기구조
JPH11270822A (ja) 医療廃棄物処理方法及び装置
KR200333503Y1 (ko) 악취 제거용 음식물 쓰레기 처리 장치
KR200358423Y1 (ko) 음식물 쓰레기 처리기