JP2001015072A - 点灯管 - Google Patents
点灯管Info
- Publication number
- JP2001015072A JP2001015072A JP18706899A JP18706899A JP2001015072A JP 2001015072 A JP2001015072 A JP 2001015072A JP 18706899 A JP18706899 A JP 18706899A JP 18706899 A JP18706899 A JP 18706899A JP 2001015072 A JP2001015072 A JP 2001015072A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- bimetal
- pole
- movable
- electrode
- fixed
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Discharge Lamps And Accessories Thereof (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 ランプ寿命を長くできる点灯管を提供する。
【解決手段】 ステム1に固定極2および可動極3を配
設し、可動極3は固定極2に平行に立設している支持柱
4を有し、この支持柱4の先端にく字状に折り曲げられ
たバイメタル5を溶接する。支持柱4のバイメタルを溶
接している部分を除いて、非導電性物質を粉状の蓄こう
性物質と粉体シリカで水で混ぜ合わせ、焼き付けた非導
電部6を形成する。非導電部6により、固定極2の実効
表面積と、可動極3の実効表面積とがほぼ等しくなるよ
うに形成する。ガラスバルブ7内に収納し、アルゴンガ
スを封入する。ガラスバルブ7はカバー管8に収納さ
れ、カバー管8は口金9を有している。
設し、可動極3は固定極2に平行に立設している支持柱
4を有し、この支持柱4の先端にく字状に折り曲げられ
たバイメタル5を溶接する。支持柱4のバイメタルを溶
接している部分を除いて、非導電性物質を粉状の蓄こう
性物質と粉体シリカで水で混ぜ合わせ、焼き付けた非導
電部6を形成する。非導電部6により、固定極2の実効
表面積と、可動極3の実効表面積とがほぼ等しくなるよ
うに形成する。ガラスバルブ7内に収納し、アルゴンガ
スを封入する。ガラスバルブ7はカバー管8に収納さ
れ、カバー管8は口金9を有している。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、放電ランプの点滅
黒化および暗黒特性を改善した点灯管に関する。
黒化および暗黒特性を改善した点灯管に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、点灯管としてはたとえば特公昭6
3−37951号公報に記載の構成が知られている。こ
の特公昭63−37951号公報には、固定極に対し、
この固定極と接離可能なバイメタルおよびこのバイメタ
ルを支持する支持柱を有する可動極を備え、これら固定
極および可動極をステムに固定し、ガラスバルブ内に収
容した点灯管について記載されている。
3−37951号公報に記載の構成が知られている。こ
の特公昭63−37951号公報には、固定極に対し、
この固定極と接離可能なバイメタルおよびこのバイメタ
ルを支持する支持柱を有する可動極を備え、これら固定
極および可動極をステムに固定し、ガラスバルブ内に収
容した点灯管について記載されている。
【0003】そして、この点灯管を蛍光ランプに並列に
接続し、始動の際にバイメタルおよび固定極間で放電し
てバイメタルが熱されて固定電極に接触し、バイメタル
および固定極間の放電は停止し、蛍光ランプのフィラメ
ントを熱し、バイメタルが冷却されて固定極から離れる
際に、蛍光ランプのフィラメント間に回路上に接続され
た安定器からキック電圧が印加されて蛍光ランプを始動
している。
接続し、始動の際にバイメタルおよび固定極間で放電し
てバイメタルが熱されて固定電極に接触し、バイメタル
および固定極間の放電は停止し、蛍光ランプのフィラメ
ントを熱し、バイメタルが冷却されて固定極から離れる
際に、蛍光ランプのフィラメント間に回路上に接続され
た安定器からキック電圧が印加されて蛍光ランプを始動
している。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、可動極
にバイメタルを使用する構造のため、固定極に比べて可
動極の表面積が大きくなる。一方、安定器のインダクタ
ンスをLとすると、安定器の両端に発生するパルス電圧
は、LInt(dI/dt)となり、たとえば100V
20W程度の蛍光ランプを用いた場合、可動極が負極に
なってバイメタルが離れる際の電圧は400Vないし5
00V程度であるのに対し、固定極が負極になってバイ
メタルが離れる際には1000Vないし1200Vの電
圧が発生するため、点灯管と並列に接続されている蛍光
ランプの始動は点灯管の固定極が負極の条件にあるとき
が大部分であるため、蛍光ランプのフィラメントへのパ
ルス電圧衝撃が発光管の固定電極側で大きくなり、固定
極側に接続された蛍光ランプのフィラメントのエミッタ
の消耗が大きくなる。
にバイメタルを使用する構造のため、固定極に比べて可
動極の表面積が大きくなる。一方、安定器のインダクタ
ンスをLとすると、安定器の両端に発生するパルス電圧
は、LInt(dI/dt)となり、たとえば100V
20W程度の蛍光ランプを用いた場合、可動極が負極に
なってバイメタルが離れる際の電圧は400Vないし5
00V程度であるのに対し、固定極が負極になってバイ
メタルが離れる際には1000Vないし1200Vの電
圧が発生するため、点灯管と並列に接続されている蛍光
ランプの始動は点灯管の固定極が負極の条件にあるとき
が大部分であるため、蛍光ランプのフィラメントへのパ
ルス電圧衝撃が発光管の固定電極側で大きくなり、固定
極側に接続された蛍光ランプのフィラメントのエミッタ
の消耗が大きくなる。
【0005】このため、ランプ寿命は固定極側のエミッ
タの残量で支配され、管端の黒化などとともにランプ寿
命が短縮されるおそれがある問題を有している。
タの残量で支配され、管端の黒化などとともにランプ寿
命が短縮されるおそれがある問題を有している。
【0006】本発明は、上記問題点に鑑みなされたもの
で、ランプ寿命を長くできる点灯管を提供することを目
的とする。
で、ランプ寿命を長くできる点灯管を提供することを目
的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】請求項1記載の点灯管
は、固定極と;この固定極と接離可能なバイメタルおよ
びこのバイメタルを支持する支持柱を有し、固定極の実
効表面積とほぼ等しい実効表面積の可動極とを具備した
もので、固定極の放電によるパルス電圧を減圧する実効
表面積と可動極の実効表面積とはほぼ等しいので、いず
れの方向が負極あるいは正極になっても放電の際の電圧
をほぼ同一にできるため、たとえば蛍光ランプの始動に
使用しても偏ってエミッタが消耗されることがないた
め、ランプ寿命が長くなる。ここで実効表面積とは点灯
管内の放電によって生起されるパルス電圧を減圧するの
に寄与する固定極、可動極の表面積であり、そのほとん
どが放電空間内に露出した導電を有する表面積をいう。
は、固定極と;この固定極と接離可能なバイメタルおよ
びこのバイメタルを支持する支持柱を有し、固定極の実
効表面積とほぼ等しい実効表面積の可動極とを具備した
もので、固定極の放電によるパルス電圧を減圧する実効
表面積と可動極の実効表面積とはほぼ等しいので、いず
れの方向が負極あるいは正極になっても放電の際の電圧
をほぼ同一にできるため、たとえば蛍光ランプの始動に
使用しても偏ってエミッタが消耗されることがないた
め、ランプ寿命が長くなる。ここで実効表面積とは点灯
管内の放電によって生起されるパルス電圧を減圧するの
に寄与する固定極、可動極の表面積であり、そのほとん
どが放電空間内に露出した導電を有する表面積をいう。
【0008】請求項2記載の点灯管は、請求項1記載の
点灯管において、可動極の表面の一部を非導電性物質で
絶縁して、固定極の実効表面積とほぼ等しくしたため、
可動極が負極時のパルス電極は、固定電極が負極時とほ
ぼ同等のパルス電極が得られる。
点灯管において、可動極の表面の一部を非導電性物質で
絶縁して、固定極の実効表面積とほぼ等しくしたため、
可動極が負極時のパルス電極は、固定電極が負極時とほ
ぼ同等のパルス電極が得られる。
【0009】請求項3記載の点灯管は、請求項2記載の
点灯管において、非導電性物質は、蓄光性材料であるも
ので、長期間暗黒状態にあっても、放電に必要な初期電
子を放出する。
点灯管において、非導電性物質は、蓄光性材料であるも
ので、長期間暗黒状態にあっても、放電に必要な初期電
子を放出する。
【0010】請求項4記載の点灯管は、請求項1記載の
点灯管において、固定極および可動極を支持し、蓄光性
材料が設けられたステムを具備したもので、長期間暗黒
状態にあっても、放電に必要な初期電子を放出する。
点灯管において、固定極および可動極を支持し、蓄光性
材料が設けられたステムを具備したもので、長期間暗黒
状態にあっても、放電に必要な初期電子を放出する。
【0011】請求項5記載の点灯管は、請求項1または
2記載の点灯管において、固定極および可動極を収容
し、蓄光性材料が塗布されたバルブを具備したもので、
長期間暗黒状態にあっても、放電に必要な初期電子を放
出する。
2記載の点灯管において、固定極および可動極を収容
し、蓄光性材料が塗布されたバルブを具備したもので、
長期間暗黒状態にあっても、放電に必要な初期電子を放
出する。
【0012】
【発明の実施の形態】以下、本発明の一実施の形態の点
灯管としてのグロースタータを図面を参照して説明す
る。
灯管としてのグロースタータを図面を参照して説明す
る。
【0013】図1はグロースタータを示す一部を切欠い
た側面図で、1はステムで、このステム1には固定極2
およびこの固定極2に対向する可動極3が配設され、こ
の可動極3は固定極2に平行に立設されている支持柱4
を有し、この支持柱4の先端にはく字状に折り曲げられ
たバイメタル5が溶接されている。また、支持柱4には
バイメタル5が溶接されている部分を除いて、非導電性
物質を粉状の蓄こう性物質と粉体シリカで水で混ぜ合わ
せ、焼き付けた非導電部6が形成され、この非導電部6
により、固定極2の実効表面積と、可動極3の実効表面
積とがほぼ等しくなるように形成されている。そして、
これらはガラスバルブ7内に収納され、このガラスバル
ブ7内にはアルゴンガスが15ないし20torrの圧
力で封入されている。
た側面図で、1はステムで、このステム1には固定極2
およびこの固定極2に対向する可動極3が配設され、こ
の可動極3は固定極2に平行に立設されている支持柱4
を有し、この支持柱4の先端にはく字状に折り曲げられ
たバイメタル5が溶接されている。また、支持柱4には
バイメタル5が溶接されている部分を除いて、非導電性
物質を粉状の蓄こう性物質と粉体シリカで水で混ぜ合わ
せ、焼き付けた非導電部6が形成され、この非導電部6
により、固定極2の実効表面積と、可動極3の実効表面
積とがほぼ等しくなるように形成されている。そして、
これらはガラスバルブ7内に収納され、このガラスバル
ブ7内にはアルゴンガスが15ないし20torrの圧
力で封入されている。
【0014】また、このガラスバルブ7は、このガラス
バルブ7を収容する先端が閉塞した円筒状のカバー管8
およびこのカバー管8の基端側に位置し、図示しないウ
エルズにより固定極2と可動極3とに接続される口金9
を有している。
バルブ7を収容する先端が閉塞した円筒状のカバー管8
およびこのカバー管8の基端側に位置し、図示しないウ
エルズにより固定極2と可動極3とに接続される口金9
を有している。
【0015】そして、この点灯管を蛍光ランプに並列に
接続し、始動の際にバイメタル5および固定極2間で放
電してバイメタル5が熱されて固定極2に接触し、バイ
メタル5および固定極2間の放電は停止し、蛍光ランプ
のフィラメントを熱し、バイメタル5が冷却されて固定
極2から離れる際に、蛍光ランプのフィラメント間に回
路上に接続された安定器のキック電圧が印加されて蛍光
ランプを始動している。
接続し、始動の際にバイメタル5および固定極2間で放
電してバイメタル5が熱されて固定極2に接触し、バイ
メタル5および固定極2間の放電は停止し、蛍光ランプ
のフィラメントを熱し、バイメタル5が冷却されて固定
極2から離れる際に、蛍光ランプのフィラメント間に回
路上に接続された安定器のキック電圧が印加されて蛍光
ランプを始動している。
【0016】また、固定極2の実効表面積と、可動極3
の実効表面積とがほぼ等しく設定されている。このた
め、可動極3が負極になってバイメタル5が離れる際の
電圧と、固定極2が負極になってバイメタル5が離れる
際の電圧とがほぼ等しくなり、グロースタータと並列に
接続されている蛍光ランプのフィラメントへのパルス電
圧衝撃が固定極でも可動極側でも等しくなり、蛍光ラン
プのいずれのフィラメントのエミッタも同様に消耗する
ため、ランプ寿命を長くできる。
の実効表面積とがほぼ等しく設定されている。このた
め、可動極3が負極になってバイメタル5が離れる際の
電圧と、固定極2が負極になってバイメタル5が離れる
際の電圧とがほぼ等しくなり、グロースタータと並列に
接続されている蛍光ランプのフィラメントへのパルス電
圧衝撃が固定極でも可動極側でも等しくなり、蛍光ラン
プのいずれのフィラメントのエミッタも同様に消耗する
ため、ランプ寿命を長くできる。
【0017】
【表1】 実験によれば、グロースタータにFG−1E、蛍光ラン
プにFCL30/28を用いた時、この表1に示すよう
に、本実施の形態のように固定極2の実効表面積と、可
動極3の実効表面積とをほぼ等しく設定することによ
り、蛍光ランプの管端の黒化も減少し、従来に比べて寿
命が約2倍になる。
プにFCL30/28を用いた時、この表1に示すよう
に、本実施の形態のように固定極2の実効表面積と、可
動極3の実効表面積とをほぼ等しく設定することによ
り、蛍光ランプの管端の黒化も減少し、従来に比べて寿
命が約2倍になる。
【0018】また、非導電部6の蓄光性物質により、放
電に必要な初期電子を供給できるため、暗黒状態でも始
動時間を短くできる。
電に必要な初期電子を供給できるため、暗黒状態でも始
動時間を短くできる。
【0019】次に、他の実施の形態を図2を参照して説
明する。
明する。
【0020】図2は他の実施の形態のグロースタータを
示す一部を切欠いた側面図で、図1に示すグロースター
タにおいて、非導電部6は非導電性物質に蓄光性物質を
含めずに、ガラスバルブ7の外面に蓄光性物質を塗布し
て蓄光性物質層11を形成したものである。
示す一部を切欠いた側面図で、図1に示すグロースター
タにおいて、非導電部6は非導電性物質に蓄光性物質を
含めずに、ガラスバルブ7の外面に蓄光性物質を塗布し
て蓄光性物質層11を形成したものである。
【0021】このように、ガラスバルブ7の外面に蓄光
性物質層11を形成しても暗黒条件の始動でも始動時間を
短くできる。
性物質層11を形成しても暗黒条件の始動でも始動時間を
短くできる。
【0022】さらに、他の実施の形態のグロースタータ
について説明する。
について説明する。
【0023】この実施の形態のグロースタータは、ガラ
スバルブ7の外面に蓄光性物質層11を形成せず、ステム
1の表面に、蓄光性物質と酸化スズを混合して塗布した
ものである。
スバルブ7の外面に蓄光性物質層11を形成せず、ステム
1の表面に、蓄光性物質と酸化スズを混合して塗布した
ものである。
【0024】このように、ステム1の表面に蓄光性物質
と酸化スズを混合して塗布し、加熱により酸化スズが半
導体に変化するため、蓄光性物質が長時間暗黒状態に放
置されていた場合でも、高抵抗間で放電加熱、放電に必
要な初期電子を効率的に供給できるので、放射性物質を
使用することなく始動時間を短く確実に点灯する。
と酸化スズを混合して塗布し、加熱により酸化スズが半
導体に変化するため、蓄光性物質が長時間暗黒状態に放
置されていた場合でも、高抵抗間で放電加熱、放電に必
要な初期電子を効率的に供給できるので、放射性物質を
使用することなく始動時間を短く確実に点灯する。
【0025】
【発明の効果】請求項1記載の点灯管によれば、固定極
の実効表面積と可動極の実効表面積とはほぼ等しいの
で、いずれの方向が負極あるいは正極になっても放電の
際の電圧をほぼ同一にできるため、たとえば蛍光ランプ
の始動に使用しても偏ってエミッタが消耗されることが
ないため、ランプ寿命を長くできる。
の実効表面積と可動極の実効表面積とはほぼ等しいの
で、いずれの方向が負極あるいは正極になっても放電の
際の電圧をほぼ同一にできるため、たとえば蛍光ランプ
の始動に使用しても偏ってエミッタが消耗されることが
ないため、ランプ寿命を長くできる。
【0026】請求項2記載の点灯管によれば、請求項1
記載の点灯管に加え、可動極の表面の一部を非導電性物
質で絶縁して、固定極の実効表面積とほぼ等しくしたの
で、可動極が負極時のパルス電極は、固定電極が負極時
とほぼ同等のパルス電極が得られる。
記載の点灯管に加え、可動極の表面の一部を非導電性物
質で絶縁して、固定極の実効表面積とほぼ等しくしたの
で、可動極が負極時のパルス電極は、固定電極が負極時
とほぼ同等のパルス電極が得られる。
【0027】請求項3記載の点灯管によれば、請求項2
記載の点灯管に加え、非導電性物質は蓄光性材料である
ので、長期間暗黒状態にあっても、放電に必要な初期電
子を放出できる。
記載の点灯管に加え、非導電性物質は蓄光性材料である
ので、長期間暗黒状態にあっても、放電に必要な初期電
子を放出できる。
【0028】請求項4記載の点灯管によれば、請求項1
記載の点灯管に加え、固定極および可動極を支持し、蓄
光性材料が設けられたステムを具備したので、長期間暗
黒状態にあっても、放電に必要な初期電子を放出でき
る。
記載の点灯管に加え、固定極および可動極を支持し、蓄
光性材料が設けられたステムを具備したので、長期間暗
黒状態にあっても、放電に必要な初期電子を放出でき
る。
【0029】請求項5記載の点灯管によれば、請求項1
または2記載の点灯管に加え、固定極および可動極を収
容し、蓄光性材料が塗布されたバルブを具備したので、
長期間暗黒状態にあっても放電に必要な初期電子を放出
できる。
または2記載の点灯管に加え、固定極および可動極を収
容し、蓄光性材料が塗布されたバルブを具備したので、
長期間暗黒状態にあっても放電に必要な初期電子を放出
できる。
【図1】本発明の一実施の形態のグロースタータを示す
一部を切欠いた側面図である。
一部を切欠いた側面図である。
【図2】同上他の実施の形態のグロースタータを示す一
部を切欠いた側面図である。
部を切欠いた側面図である。
【符号の説明】 1 ステム 2 固定極 3 可動極 4 支持柱 5 バイメタル 7 ガラスバルブ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 朝倉 正彦 東京都品川区東品川四丁目3番1号 東芝 ライテック株式会社内 (72)発明者 宮崎 興一 神奈川県川崎市幸区南幸町二丁目9番地 サンカビル4階 東芝照明プレシジョン株 式会社内 Fターム(参考) 5C039 EB03
Claims (5)
- 【請求項1】 固定極と;この固定極と接離可能なバイ
メタルおよびこのバイメタルを支持する支持柱を有し、
固定極の実効表面積とほぼ等しい実効表面積の可動極
と;を具備したことを特徴とする点灯管。 - 【請求項2】 可動極の表面の一部を非導電性物質で絶
縁して、固定極の実効表面積とほぼ等しくしたことを特
徴とする請求項1記載の点灯管。 - 【請求項3】 非導電性物質は、蓄光性材料であること
を特徴とする請求項2記載の点灯管。 - 【請求項4】 固定極および可動極を支持し、蓄光性材
料が設けられたステムを具備したことを特徴とする請求
項1記載の点灯管。 - 【請求項5】 固定極および可動極を収容し、蓄光性材
料が塗布されたバルブを具備したことを特徴とする請求
項1または2記載の点灯管。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP18706899A JP2001015072A (ja) | 1999-06-30 | 1999-06-30 | 点灯管 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP18706899A JP2001015072A (ja) | 1999-06-30 | 1999-06-30 | 点灯管 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2001015072A true JP2001015072A (ja) | 2001-01-19 |
Family
ID=16199589
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP18706899A Pending JP2001015072A (ja) | 1999-06-30 | 1999-06-30 | 点灯管 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2001015072A (ja) |
-
1999
- 1999-06-30 JP JP18706899A patent/JP2001015072A/ja active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4734612A (en) | High pressure metal vapor discharge lamp | |
JP2002093364A (ja) | ショートアーク型水銀放電ランプ | |
US5066892A (en) | Glow discharge lamp with incandescent filament | |
EP0812467B1 (en) | Low-pressure discharge lamp | |
KR100327698B1 (ko) | 전자방출 전극구체, 방전램프 및 방전램프장치 | |
JP3400489B2 (ja) | 複合放電ランプ | |
JP2001015072A (ja) | 点灯管 | |
US5218269A (en) | Negative glow discharge lamp having wire anode | |
US5001394A (en) | Glow discharge lamp containing thermal switch for producing double hot spots on cathode | |
JPS644305B2 (ja) | ||
JPH09180677A (ja) | フラッシュランプ | |
US5039908A (en) | Tri-model thermal switch and preheat lamp containing same | |
JP4433251B2 (ja) | 交流点灯用メタルハライドランプおよび照明装置 | |
US5126630A (en) | Tri-model thermal switch and preheat lamp containing same | |
JPH11288687A (ja) | 放電ランプ | |
JPH0294352A (ja) | 高圧ナトリウムランプ | |
US5990626A (en) | Lighting unit, low-pressure mercury discharge lamp, supply unit, and combined packaging | |
JPH11339714A (ja) | 放電管用電極 | |
JP2003507875A (ja) | 低圧水銀放電灯 | |
KR200216978Y1 (ko) | 예열 구조를 지니는 수은램프 | |
JPS61135045A (ja) | 直流点灯用高圧ナトリウムランプ | |
UA57175C2 (uk) | Люмінесцентна лампа низького тиску | |
JP2000057993A (ja) | 電子放出電極構体、放電ランプおよび放電ランプ装置 | |
JP2003162980A (ja) | 放電灯及び放電灯点灯装置 | |
JP2003151489A (ja) | 放電ランプ用電極 |