JP2001014336A - Database system and its control method, and computer- readable recording medium where the control program is recorded - Google Patents

Database system and its control method, and computer- readable recording medium where the control program is recorded

Info

Publication number
JP2001014336A
JP2001014336A JP11186279A JP18627999A JP2001014336A JP 2001014336 A JP2001014336 A JP 2001014336A JP 11186279 A JP11186279 A JP 11186279A JP 18627999 A JP18627999 A JP 18627999A JP 2001014336 A JP2001014336 A JP 2001014336A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reflection
information storage
storage device
interval
database system
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11186279A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP3751476B2 (en
Inventor
Kanji Nakagawa
寛治 中川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP18627999A priority Critical patent/JP3751476B2/en
Publication of JP2001014336A publication Critical patent/JP2001014336A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3751476B2 publication Critical patent/JP3751476B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To keep the optimum balance of a database, which synchronizes information among multiple information storage devices, as to an error in the synchronism and the load on facilities. SOLUTION: A document editing device performs an indexed process 21 and adjusts time intervals (reflection interval 23) where rewriting to a document file group 2 is reflected intermittently on an index 12 according to a specific condition. As the condition, the rate (nonreflection rate) at which the rewriting to the document file group 2 is not reflected on the index 12 is used. Thus, the period of reflection is automatically controlled to synchronize the document file group 2 with the index 12 while preventing the facilities from being overloaded owing to an overfrequency and information precision from decreasing owing to a underfrequency.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、複数の情報蓄積装
置の間で情報の同期をとるデータベースシステム、およ
びその制御方法、ならびにその制御プログラムを記録し
たコンピュータ読み取り可能な記録媒体に関するもので
ある。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a database system for synchronizing information among a plurality of information storage devices, a control method therefor, and a computer-readable recording medium storing the control program.

【0002】[0002]

【従来の技術】文書群と文書検索用インデックスとを備
えた文書検索システムや、原本とその複製を備えた分散
データベースシステムでは、データを蓄積した複数の情
報蓄積装置の間で内容の同期を取る(シンクロナイズす
る)必要がある。
2. Description of the Related Art In a document search system including a document group and a document search index, or in a distributed database system including an original and a copy thereof, the contents are synchronized between a plurality of information storage devices storing data. Need to be synchronized.

【0003】ここで、一つの情報蓄積装置への書換えを
他の情報蓄積装置へ反復的に反映する方法について、以
下の四つの従来例をあげる。
[0003] Here, the following four conventional examples will be given as to a method of repeatedly rewriting rewriting to one information storage device to another information storage device.

【0004】〔従来例1〕文書群の検索を高速化するた
めに、検索用インデックスデータをあらかじめ作成して
おくという方法がある(公開特許公報「特開平5−61
910号公報(公開日:平成5年(1993)3月12
日)」、他)。この場合、新規文書が追加されたり、既
存文書が修正または削除された場合、それをインデック
スに反映する必要がある。すなわち、インデックスを部
分的に、または全体を作りなおす必要がある。
[Prior Art 1] There is a method of creating index data for search in advance in order to speed up the search of a document group (Japanese Patent Laid-Open No. 5-61).
No. 910 (publication date: March 12, 1993)
Day) and others). In this case, when a new document is added or an existing document is modified or deleted, it is necessary to reflect that in the index. That is, it is necessary to recreate the index partially or entirely.

【0005】図10に、上記の方法を適用した文書編集
装置のDFD(データフロー図)の例を示す。
FIG. 10 shows an example of a DFD (data flow diagram) of a document editing apparatus to which the above method is applied.

【0006】ここで、DFDの表記方法について説明す
る。楕円は、プロセスと呼ばれ、データの変換を表す。
プロセスは一つ以上の入力と一つ以上の出力を持つ。な
お、プロセスという用語は、ある種のコンピュータシス
テムでは実行中のプログラムを意味するが、本明細書で
は上記の意味で使用する。長方形は、アクターと呼ば
れ、データを生産または消費することによって、能動的
にデータの流れを駆動する。水平な二本の平行線は、デ
ータストアと呼ばれ、データの格納およびアクセスの要
求があればそれに応じる。データストアの入力はデータ
の格納を意味し、出力はアクセスを意味する。なお、デ
ータストアそのものは自発的に動作しない。実線の矢印
は、データフロー(データの流れ)を表し、プロセス、
アクター、データストアの入力や出力となる。また、破
線の矢印は、制御フローと呼ばれ、あるプロセスの計算
結果が別のプロセスの計算を行うか否かを決めることを
表す。ただし、DFDが表現するのは、データの流れと
計算の仕様であり、制御の流れや動作の順序は本筋でな
い。
Here, the notation method of DFD will be described. The ellipse is called a process and represents a transformation of the data.
A process has one or more inputs and one or more outputs. It should be noted that the term process refers to a running program in certain computer systems, but is used in this specification in the above sense. The rectangle is called an actor and actively drives the flow of data by producing or consuming data. The two horizontal parallel lines are called a data store and respond to any data storage and access requests. The input of the data store means storage of data, and the output means access. Note that the data store itself does not operate spontaneously. Solid arrows represent data flows (data flows), processes,
Actors, data store input and output. A broken arrow is called a control flow, and indicates that the calculation result of a certain process determines whether or not to calculate another process. However, the DFD expresses the data flow and calculation specifications, and the control flow and the order of operations are not the main ones.

【0007】以下、図10を参照して、上記文書編集装
置について説明する。上記文書編集装置は、利用者の操
作により、文書を作成し、作成した文書を蓄積、および
印刷する。また、作成済みの文書を検索、印刷、修正、
および削除する。文書の検索には、インデックス法を用
い、高速に全文検索を行う。
Hereinafter, the document editing apparatus will be described with reference to FIG. The document editing device creates a document, stores the created document, and prints the created document according to a user operation. You can also search, print, modify,
And delete. A full-text search is performed at high speed using the index method for searching documents.

【0008】上記文書編集装置は、文書ファイル群の書
換え(新規、修正、および削除)を定期的にインデック
スに反映する。この反映処理の間隔は、利用者が設定す
る。反映処理は、文書ファイル群を走査し、インデック
スに未反映の文書を探す処理を含む。ここで、未反映の
文書とは、前回の反映処理以降に新規作成、修正、また
は削除された文書である。
[0008] The document editing apparatus periodically reflects the rewriting (new, modified, and deleted) of the document file group in the index. The user sets the interval of the reflection processing. The reflection process includes a process of scanning a document file group and searching for a document that has not been reflected in the index. Here, a document that has not been reflected is a document that has been newly created, modified, or deleted since the previous reflection processing.

【0009】端末51は、利用者用の端末装置である。
端末51は、文書の作成、修正、削除、印刷、および検
索を行う。端末51は、キーボード入力装置、画面表示
装置、および印字装置(プリンタ)を備えている。
The terminal 51 is a terminal device for a user.
The terminal 51 performs creation, correction, deletion, printing, and retrieval of a document. The terminal 51 includes a keyboard input device, a screen display device, and a printing device (printer).

【0010】文書ファイル群52は、利用者が作成した
文書ファイルの蓄積である。文書ファイル群52は、修
正、削除、印刷、および検索の対象となる。
The document file group 52 is an accumulation of document files created by the user. The document file group 52 is to be corrected, deleted, printed, and searched.

【0011】文書の編集プロセス54は、利用者の操作
に応じて文書を編集する。文書の編集プロセス54は、
文書を作成、修正、削除、および印刷する。
The document editing process 54 edits a document according to a user operation. The document editing process 54
Create, modify, delete, and print documents.

【0012】文書の検索プロセス56は、利用者の操作
に応じて文書を検索する。文書の検索プロセス56は、
利用者が端末51より与える検索条件に合致する文書
を、インデックス62より探し、見つかれば文書ファイ
ル群52から該当文書を読み出して、該当する部分を端
末51の画面に表示して利用者に示す。
The document retrieval process 56 retrieves a document according to the operation of the user. The document search process 56
A document matching the search condition given by the user from the terminal 51 is searched from the index 62, and if found, the corresponding document is read from the document file group 52, and the corresponding portion is displayed on the screen of the terminal 51 and shown to the user.

【0013】インデックス62は、検索の際に用いる、
高速な検索を実現するための、検索用インデックスデー
タである。
The index 62 is used for searching.
This is search index data for realizing high-speed search.

【0014】インデックス化プロセス71は、文書ファ
イル群52を元に、インデックス62を作成する。イン
デックス化プロセス71は、文書ファイルの新規作成、
修正、および削除があれば、それをインデックス62に
反映する。
An indexing process 71 creates an index 62 based on the document file group 52. The indexing process 71 includes creating a new document file,
If there are corrections and deletions, they are reflected in the index 62.

【0015】最終反映時刻72は、最後にインデックス
化プロセス71を実行開始した時刻である。最終反映時
刻72は、インデックス化プロセス71に着手する都
度、更新される。
The last reflection time 72 is the time at which the execution of the indexing process 71 was last started. The last reflection time 72 is updated each time the indexing process 71 is started.

【0016】反映間隔73は、インデックス化プロセス
71を実行すべき時間の間隔を、分(minute)を単位に
して表した値である。反映間隔73は、利用者が端末5
1を介して変更できる。
The reflection interval 73 is a value representing a time interval in which the indexing process 71 is to be executed, in minutes. The reflection interval 73 indicates that the user
1 can be changed.

【0017】時間の比較プロセス74は、最終反映時刻
72から現在までに経過した時間と、反映間隔73を比
較し、前者が後者より小さくなければ、インデックス化
プロセス71を開始させる。
The time comparison process 74 compares the time elapsed from the last reflection time 72 to the present with the reflection interval 73. If the former is not smaller than the latter, the indexing process 71 is started.

【0018】〔従来例2〕図11および図12を用い
て、複数の工場を持つ会社が、各工場が管理する仕入先
DB(データベース)を、相互乗り入れさせる場合につ
いて説明する。図11は、上記仕入先DBシステムの構
成を示すDFDだが、繁雑さを避けるため、端末81を
札幌工場Bnにだけ描いた。なお、実際には図12のよ
うに、本社工場Hと神戸工場Bsにも端末端末81があ
る。
[Conventional Example 2] A case in which a company having a plurality of factories mutually enters a supplier DB (database) managed by each factory with reference to FIGS. 11 and 12 will be described. FIG. 11 is a DFD showing the configuration of the supplier DB system, but in order to avoid complication, the terminal 81 is illustrated only in the Sapporo factory Bn. Actually, as shown in FIG. 12, the terminal factory 81 is also provided at the head office factory H and the Kobe factory Bs.

【0019】各工場Bn,Bsの仕入先DB82は、仕
入先の名称、地域コード、連絡先、取扱い品目の部品コ
ード、単価、および標準納期を格納する。通常、自工場
構内の仕入先DB82で地元業者を検索することが多い
が、他工場の仕入先DB82も検索できる。
The supplier DB 82 of each factory Bn, Bs stores the name of the supplier, the area code, the contact information, the part code of the handled item, the unit price, and the standard delivery date. Usually, local suppliers are often searched in the supplier DB 82 in the own factory premises, but the supplier DBs 82 in other factories can also be searched.

【0020】他工場の仕入先DB82を含めた広域検索
の便宜を図るため、総目次84を設ける。すなわち、各
工場Bn,Bsは、各仕入先の名称、地域コード、およ
び部品コードをまとめたデータを、定期的に本社工場H
へ送信する。本社工場Hでは、各工場Bn,Bsからの
データを合成プロセス83によって合成し、工場コード
を付して、総目次84を作成する。総目次84は、本社
工場Hから各工場Bn,Bsへ送信され、各工場Bn,
Bsに同一のコピーが置かれる。
A general table of contents 84 is provided for the convenience of a wide area search including the supplier DB 82 of another factory. That is, the factories Bn and Bs periodically transmit data that summarizes the names, region codes, and part codes of the respective suppliers to the head office factory H.
Send to In the head office factory H, data from each factory Bn and Bs is synthesized by the synthesis process 83, a factory code is added, and a total table of contents 84 is created. The total table of contents 84 is transmitted from the head office factory H to each factory Bn, Bs, and each factory Bn, Bs,
The same copy is placed on Bs.

【0021】広域検索は次の手順による。まず、総目次
84を部品コードで検索し、その部品を扱う仕入先と、
その工場コードを得る。そして、工場コードが表す工場
の仕入先DB82を遠隔検索し、詳細な情報を得る。
The wide area search is performed according to the following procedure. First, the total table of contents 84 is searched by a part code, and a supplier who handles the part,
Get the factory code. Then, the supplier DB 82 of the factory indicated by the factory code is remotely searched to obtain detailed information.

【0022】〔従来例3〕図13および図14を用い
て、低速回線で結ばれた本支店間で、電子電話帳データ
を共有する電子電話帳システムについて説明する。図1
3は、上記電子電話帳システムの構成を示すDFDだ
が、DB停止時に他店のDBを検索する機能について
は、繁雑を避けるため図14に示した。
[Prior Art 3] An electronic telephone directory system for sharing electronic telephone directory data between head offices connected by a low-speed line will be described with reference to FIGS. FIG.
Reference numeral 3 denotes a DFD indicating the configuration of the electronic telephone directory system. The function of searching the DB of another store when the DB is stopped is shown in FIG. 14 to avoid complication.

【0023】まず、電子電話帳92を本店Hに設置し
て、検索の都度、各支店Bn,Bsから本店Hへ通信す
ることが可能である。しかし、低速回線を経由しての検
索は遅すぎて不便な場合が多い。そこで、本店Hに置か
れている電子電話帳(原本)92の複製である電子電話
帳(複製)96を、各支店Bn,Bsに置く必要があ
る。こうすれば、平常時の検索は、高速な自店の構内回
線だけを経由して行うことができる。そして、故障また
は保守作業で自店構内の電子電話帳(複製)96の停止
中に限り、他店の電子電話帳92,96を検索すること
ができる。
First, the electronic telephone directory 92 is installed in the head office H, and each branch Bn, Bs can communicate with the head office H every time a search is performed. However, searching via a low-speed line is often too slow and inconvenient. Therefore, an electronic telephone directory (copy) 96 which is a copy of the electronic telephone directory (original) 92 placed in the head office H needs to be placed in each of the branches Bn and Bs. In this way, the search in normal times can be performed only via the high-speed local line of the shop. Only when the electronic telephone directory (replica) 96 in the own store is stopped due to a failure or maintenance work, the electronic telephone directories 92 and 96 in other stores can be searched.

【0024】この場合、本支店間でのデータの一貫性を
保つために、本店Hが電子電話帳DBの原本を管理し
て、各支店Bn,Bsによる変更(変更プロセス94)
は各支店Bn,Bsが本店Hに依頼(変更依頼93)す
ることによって行われる。そのため、本店Hの電子電話
帳(原本)92のDBは、更新機能を持つ。そして、本
店Hおよび各支店Bn,Bsからの変更依頼93は、随
時、本店Hの電子電話帳(原本)92に反映される。各
支店Bn,Bsの電子電話帳(複製)96のDBは簡易
型で、検索しか出来ない。よって、定期的に支店DB
(電子電話帳(複製)96)を停止して、本店DB(電
子電話帳(原本)92)の内容を書き写す必要がある。
In this case, in order to maintain data consistency between the head office and branch office, the head office H manages the original of the electronic telephone directory DB and changes the data by each branch Bn and Bs (change process 94).
Is performed by each branch Bn, Bs requesting the head office H (change request 93). Therefore, the DB of the electronic telephone directory (original) 92 of the head office H has an update function. The change request 93 from the head office H and each of the branches Bn and Bs is reflected in the electronic telephone directory (original) 92 of the head office H as needed. The DB of the electronic telephone directory (replication) 96 of each branch Bn, Bs is a simple type and can only be searched. Therefore, regular branch DB
It is necessary to stop the (electronic telephone directory (replica) 96) and copy the contents of the head office DB (electronic telephone directory (original) 92).

【0025】〔従来例4〕図15および図14を用い
て、低速回線で結ばれた本支店間で、電子電話帳データ
を共有する電子電話帳システムについて説明する(公開
特許公報「特開平10−149308号公報(公開日:
平成10年(1998)6月2日)」、他)。図15
は、上記電子電話帳システムの構成を示すDFDだが、
DB停止時に他店のDBを検索する機能については、繁
雑を避けるため図14に示した。
[Prior Art 4] An electronic telephone directory system for sharing electronic telephone directory data between head offices connected by a low-speed line will be described with reference to FIGS. 15 and 14. -149308 (publication date:
1998 (June 2, 1998) ") and others). FIG.
Is a DFD showing the configuration of the above electronic telephone directory system.
The function of searching the DB of another store when the DB is stopped is shown in FIG. 14 to avoid complication.

【0026】本従来例の電子電話帳システムは、前記従
来例3の電子電話帳システムと類似しているが、各支店
Bn,BsのDB(電子電話帳97)も、本店HのDB
と同様に更新機能を持つ点が相違している。
The electronic telephone directory system of the present prior art is similar to the electronic telephone directory system of the conventional example 3, but the DBs (electronic telephone directories 97) of the branches Bn and Bs are also stored in the DB of the head office H.
The difference is that it has an update function as well.

【0027】すなわち、各支店Bn,Bsによる更新
は、本店Hに依頼せず、自店内の電子電話帳97を自ら
更新する。そして、本店Hおよび各支店Bn,BsのD
B(電子電話帳97)は、同期プロセス98により、定
期的にデータ交換して、データの同期を取ることによっ
て、本支店間でのデータの一貫性を保つ。
That is, the update by each branch Bn, Bs does not request the head office H, but updates the electronic telephone directory 97 in the own office. Then, the head office H and the D of each branch Bn, Bs
B (electronic telephone directory 97) regularly exchanges data by a synchronization process 98 to synchronize data, thereby maintaining data consistency between head offices.

【0028】[0028]

【発明が解決しようとする課題】上記の従来例1から従
来4では、追加の情報蓄積装置、すなわちインデック
ス、総目次、および複製(レプリカ)を導入している。
その目的は、検索を高速化することである。また、電子
電話帳の複製の例では、DB停止中も検索可能になり、
可用性を高めることにも役立っている。
In the above-mentioned conventional examples 1 to 4, additional information storage devices, that is, an index, a total table of contents, and a replica are introduced.
Its purpose is to speed up the search. In addition, in the example of copying the electronic telephone directory, it becomes possible to search even while the DB is stopped,
It has also helped increase availability.

【0029】しかしながら、上記の従来例1から従来4
では、おのおのの情報蓄積装置の間で、どのようなタイ
ミングで内容の同期を取るかが問題となる。寸分の狂い
もなく同一の内容を持つことが、極めて重要である場合
には、書換えを直ちに反映する必要がある。例えば、文
書に書換え(新規文書の追加、既存文書の修正・削除)
があれば、直ちにインデックスを作り直す。あるいは、
電子電話帳データに変更があれば、直ちに変更を配信す
る。ただし、相応の設備増強(高速インデクサ、高速回
線)が必要である。
However, the above-mentioned conventional examples 1 to 4
In such a case, it is important to determine the timing of synchronizing the contents between the information storage devices. If it is extremely important to have the same content without any inconsistency, the rewrite needs to be reflected immediately. For example, rewriting a document (adding a new document, modifying / deleting an existing document)
If there is, reindex it immediately. Or,
If there is a change in the electronic telephone directory data, the change is immediately distributed. However, appropriate equipment reinforcement (high-speed indexer, high-speed line) is required.

【0030】このような用途では、多少の誤差は許容さ
れることが多い。そして、反映処理は定期的に実行され
る。ここで、反映処理の時間間隔は、用途や設備の負荷
状態等に応じて、適切に調整しなければ、良い効果が得
られない。
In such applications, some errors are often tolerated. Then, the reflection processing is periodically executed. Here, a good effect cannot be obtained unless the time interval of the reflection processing is appropriately adjusted according to the use or the load state of the equipment.

【0031】すなわち、反映の頻度が低すぎれば、最新
でない情報を読んでしまう確率が大きくなる。反映処理
を、情報の読み書きに対して非同期的に行う以上、この
ような誤りは本質的に避けられない。そのため、誤り率
が大きくならないよう考慮する必要がある。このような
誤り率が大きくなるのは、反映の頻度が低すぎる場合で
あり、情報蓄積装置の相互間に生ずる誤差が過大になる
ためである。
That is, if the frequency of reflection is too low, the probability of reading information that is not the latest is increased. As long as the reflection process is performed asynchronously with respect to reading and writing of information, such an error is essentially unavoidable. Therefore, it is necessary to consider that the error rate does not increase. The reason why such an error rate becomes large is that the frequency of reflection is too low, and that an error generated between the information storage devices becomes excessive.

【0032】逆に、反映の頻度が高すぎれば、設備(装
置や回線)の負荷を無駄に増大し、設備の能力を無駄遣
いすることになる。特に、小刻みに修正される情報や一
時的にしか存在しない情報が少なくない場合、無駄が多
くなる。結果として、情報の読み書きという本来の作業
をかえって遅くすることになる。また、電子電話帳の場
合、DBを必要以上に停止させることになる。これは、
文書やDBの検索を高速化するという目的に反する。
Conversely, if the frequency of reflection is too high, the load on the equipment (apparatus and line) will be increased unnecessarily, and the capacity of the equipment will be wasted. In particular, when there is not a small amount of information that is corrected little by little or information that exists only temporarily, waste increases. As a result, the original task of reading and writing information is rather slowed down. In the case of an electronic telephone directory, the DB is stopped more than necessary. this is,
This is contrary to the purpose of speeding up retrieval of documents and DBs.

【0033】以上のように、反映処理を行う最適な反映
頻度は、用途や設備の負荷状態等に応じて、適切に調整
する必要がある。しかし、最適な反映頻度は、情報を書
き換える頻度によって変化する。したがって、追加の情
報蓄積装置を導入した効果を上げるには、反映頻度を適
切に調節し続けなければならない。
As described above, the optimum reflection frequency for performing the reflection process needs to be appropriately adjusted according to the use and the load state of the equipment. However, the optimal reflection frequency changes depending on the frequency of rewriting information. Therefore, in order to increase the effect of introducing the additional information storage device, the reflection frequency must be continuously adjusted appropriately.

【0034】本発明は、上記の問題点を解決するために
なされたもので、その目的は、複数の情報蓄積装置の間
で情報の同期をとるデータベースシステムにおいて、同
期の誤差と、設備の負荷に関して、最適なバランスを維
持することができるデータベースシステム、およびその
制御方法、ならびにその制御プログラムを記録したコン
ピュータ読み取り可能な記録媒体を提供することにあ
る。
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention has been made to solve the above-mentioned problems, and an object of the present invention is to provide a database system for synchronizing information among a plurality of information storage devices, in which a synchronization error and a facility load are imposed. An object of the present invention is to provide a database system capable of maintaining an optimal balance, a control method thereof, and a computer-readable recording medium recording the control program.

【0035】[0035]

【課題を解決するための手段】本発明のデータベースシ
ステムは、上記の課題を解決するために、第1の情報蓄
積装置と、第2の情報蓄積装置と、第1の情報蓄積装置
に対して行われた変更を、間欠的に第2の情報蓄積装置
へ反映する反映手段と、第1の情報蓄積装置の内容と第
2の情報蓄積装置の内容との誤差の程度に応じて、上記
反映手段の起動を制御する反映制御手段とを備えている
ことを特徴としている。
SUMMARY OF THE INVENTION In order to solve the above-mentioned problems, a database system according to the present invention comprises a first information storage device, a second information storage device, and a first information storage device. Reflecting means for intermittently reflecting the change made on the second information storage device; and reflecting the change in accordance with the degree of error between the contents of the first information storage device and the contents of the second information storage device. And reflection control means for controlling activation of the means.

【0036】また、本発明のデータベースシステムの制
御方法は、上記の課題を解決するために、第1の情報蓄
積装置と第2の情報蓄積装置とを備えたデータベースシ
ステムの制御方法であって、第1の情報蓄積装置に対し
て行われた変更を、間欠的に第2の情報蓄積装置へ反映
する反映処理と、第1の情報蓄積装置の内容と第2の情
報蓄積装置の内容との誤差の程度に応じて、上記反映処
理の起動を制御する反映制御処理とを含んでいることを
特徴としている。
In order to solve the above-mentioned problems, a method for controlling a database system according to the present invention is a method for controlling a database system including a first information storage device and a second information storage device, A reflection process for intermittently reflecting a change made to the first information storage device to the second information storage device; and a reflection process between the contents of the first information storage device and the contents of the second information storage device. And a reflection control process for controlling activation of the reflection process according to the degree of the error.

【0037】また、本発明のコンピュータ読み取り可能
な記録媒体は、上記の課題を解決するために、第1の情
報蓄積装置と第2の情報蓄積装置とを備えたデータベー
スシステムを制御するための制御プログラムを記録した
コンピュータ読み取り可能な記録媒体であって、第1の
情報蓄積装置に対して行われた変更を、間欠的に第2の
情報蓄積装置へ反映する反映処理と、第1の情報蓄積装
置の内容と第2の情報蓄積装置の内容との誤差の程度に
応じて、上記反映処理の起動を制御する反映制御処理と
を、コンピュータに実行させるためのプログラムを記録
していることを特徴としている。
According to another aspect of the present invention, there is provided a computer-readable recording medium for controlling a database system including a first information storage device and a second information storage device. A computer-readable recording medium on which a program is recorded, wherein a reflection process for intermittently reflecting a change made to a first information storage device to a second information storage device; A program for causing a computer to execute a reflection control process for controlling activation of the reflection process in accordance with the degree of error between the content of the device and the content of the second information storage device is recorded. And

【0038】上記の各構成により、例えば、文書検索シ
ステムでは、第1の情報蓄積装置に検索対象の情報が、
第2の情報蓄積装置に検索補助用の情報(インデック
ス)がそれぞれ蓄積される。また例えば、分散データベ
ースシステムでは、第1の情報蓄積装置に原本の情報
が、第2の情報蓄積装置に複製の情報が蓄積される。そ
して、上記データベースシステムでは、複数の情報蓄積
装置群において、一部の情報蓄積装置(第1の情報蓄積
装置)になされた変更を、他の情報蓄積装置(第2の情
報蓄積装置)へ繰り返し反映することによって、データ
ベースシステム全体の情報の一貫性を確保する。
According to each of the above structures, for example, in the document search system, the information to be searched is stored in the first information storage device.
Information (index) for search assistance is stored in the second information storage device. For example, in a distributed database system, original information is stored in a first information storage device, and duplicate information is stored in a second information storage device. In the database system, a change made to a part of the information storage devices (first information storage device) in the plurality of information storage devices is repeated to another information storage device (second information storage device). By reflecting, the consistency of the information of the entire database system is ensured.

【0039】ここで、上記データベースシステムでは、
反映制御処理によって、第1の情報蓄積装置の内容と第
2の情報蓄積装置の内容との誤差の程度(未反映率)に
応じて、反映処理の起動が制御される。例えば、未反映
率が基準値を超えた時に、反映処理を起動して、第1の
情報蓄積装置に対して行われた更新を第2の情報蓄積装
置に反映させることができる。
Here, in the above database system,
By the reflection control process, the activation of the reflection process is controlled according to the degree of error (unreflection rate) between the content of the first information storage device and the content of the second information storage device. For example, when the non-reflection ratio exceeds the reference value, the reflection process can be started, and the update performed on the first information storage device can be reflected on the second information storage device.

【0040】このように、上記データベースシステムで
は、未反映率を算出する負荷が、反映処理の負荷と比べ
て、ほとんど無視できる場合に、反映処理の起動を直接
的かつ単純に自動制御することができる。すなわち、複
数の情報蓄積装置(データベース等)群の間で、一定の
誤差を許容しつつ、内容を同一化するデータベースシス
テムにおいて、反映処理の時期を、利用者の手動操作あ
るいは単純な一定時間間隔とせず、状況に応じて動的に
制御することによって、情報の同一性と装置の負荷とい
う相反する二つの要素のバランスを最適に維持できる。
As described above, in the above database system, when the load for calculating the unreflected ratio is almost negligible compared with the load for the reflection process, it is possible to directly and simply automatically control the activation of the reflection process. it can. That is, in a database system that allows a certain error between a plurality of information storage devices (databases and the like) and allows the contents to be the same, the timing of the reflection process is set by a manual operation of the user or a simple fixed time interval. Instead, by dynamically controlling according to the situation, it is possible to optimally maintain a balance between two conflicting factors, namely, the identity of information and the load on the device.

【0041】本発明のデータベースシステムは、上記の
課題を解決するために、さらに、上記反映制御手段は、
第1の情報蓄積装置の内容と第2の情報蓄積装置の内容
との誤差の程度に基づいて、上記反映手段を間欠的に起
動する反映間隔を設定する反映間隔設定手段を備えてい
ることを特徴としている。
In order to solve the above-mentioned problems, the database system of the present invention further comprises:
A reflection interval setting unit that sets a reflection interval for intermittently activating the reflection unit based on a degree of an error between the content of the first information storage device and the content of the second information storage device. Features.

【0042】また、本発明のデータベースシステムの制
御方法は、上記の課題を解決するために、さらに、上記
反映制御処理は、第1の情報蓄積装置の内容と第2の情
報蓄積装置の内容との誤差の程度に基づいて、上記反映
処理を間欠的に起動する反映間隔を設定する反映間隔設
定処理を含んでいることを特徴としている。
In order to solve the above-mentioned problem, the control method of the database system according to the present invention further comprises the step of controlling the reflection by processing the contents of the first information storage device and the contents of the second information storage device. And a reflection interval setting process for setting a reflection interval for intermittently starting the reflection process based on the degree of the error.

【0043】また、本発明のコンピュータ読み取り可能
な記録媒体は、上記の課題を解決するために、さらに、
上記プログラムは、上記反映制御処理が、第1の情報蓄
積装置の内容と第2の情報蓄積装置の内容との誤差の程
度に基づいて、上記反映処理を間欠的に起動する反映間
隔を設定する反映間隔設定処理を含んでいることを特徴
としている。
The computer-readable recording medium of the present invention further comprises:
The program sets a reflection interval at which the reflection control process intermittently activates the reflection process based on a degree of error between the content of the first information storage device and the content of the second information storage device. It is characterized by including a reflection interval setting process.

【0044】上記の各構成により、さらに、上記データ
ベースシステムでは、反映間隔設定処理によって、第1
の情報蓄積装置の内容と第2の情報蓄積装置の内容との
誤差の程度(未反映率)に応じて、反映間隔を設定し
て、反映間隔ごとに反映処理が起動するように制御する
ことが可能になる。例えば、未反映率と基準値とを比較
して得られた比較結果に基づいて、反映処理を起動する
反映間隔を適宜加減しながら、運用することができる。
According to each of the above configurations, further, in the above-mentioned database system, the first processing is performed by the reflection interval setting processing.
A reflection interval is set according to the degree of error (unreflection rate) between the content of the information storage device and the content of the second information storage device, and control is performed so that the reflection process is started at each reflection interval. Becomes possible. For example, based on a comparison result obtained by comparing the non-reflection rate and the reference value, the operation can be performed while appropriately adjusting the reflection interval for starting the reflection processing.

【0045】このように、上記データベースシステムで
は、未反映率を算出する負荷が反映処理の負荷と比べて
無視できない場合に、反映間隔を加減するという間接的
な方法によって、反映時期を自動制御することができ
る。すなわち、複数の情報蓄積装置(データベース等)
群の間で、一定の誤差を許容しつつ、内容を同一化する
データベースシステムにおいて、反映処理の時期を、利
用者の手動操作あるいは単純な一定時間間隔とせず、状
況に応じて動的に制御することによって、過剰頻度によ
る設備への過負荷や、過少頻度による情報精度の低下を
防ぎながら、情報の同一性と装置の負荷という相反する
二つの要素のバランスを最適に維持できる。
As described above, in the database system, when the load for calculating the non-reflection rate cannot be ignored compared with the load for the reflection processing, the reflection timing is automatically controlled by an indirect method of adjusting the reflection interval. be able to. That is, a plurality of information storage devices (databases, etc.)
In a database system that allows a certain amount of error between groups and makes the contents the same, the timing of the reflection process is dynamically controlled according to the situation instead of being manually operated by the user or a simple fixed time interval By doing so, it is possible to optimally maintain the balance between the two contradictory elements of information identity and device load, while preventing overload on equipment due to excessive frequency and reduction in information accuracy due to infrequent frequency.

【0046】[0046]

【発明の実施の形態】〔実施の形態1〕本発明の一実施
の形態について図1および図2に基づいて説明すれば、
以下のとおりである。
DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS [Embodiment 1] One embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS.
It is as follows.

【0047】本実施の形態は、本発明に係るデータベー
スシステムを、文書検索機能を備えた文書編集装置へ適
用した例である。なお、本実施の形態は、前記従来例1
で説明した装置への応用例に相当する。また、本実施の
形態は、前記従来例2で説明した仕入先DBも対して
も、同様に応用できる。
This embodiment is an example in which the database system according to the present invention is applied to a document editing device having a document search function. This embodiment is based on the conventional example 1.
This corresponds to an application example to the device described in. Further, the present embodiment can be similarly applied to the supplier DB described in the conventional example 2.

【0048】上記文書編集装置は、利用者の操作によ
り、文書を作成し、作成した文書を蓄積、および印刷す
る。また、作成済みの文書を検索、印刷、修正、および
削除する。文書の検索には、インデックス法を用い、高
速に全文検索を行う。
The document editing apparatus creates a document according to a user operation, and stores and prints the created document. Also, search, print, modify, and delete created documents. A full-text search is performed at high speed using the index method for searching documents.

【0049】本実施の形態では、従来例1と同じく、文
書ファイル群の書換え(新規、修正、および削除)を、
繰り返しインデックスに反映する。この反映処理の間隔
を自動調整するのが、上記文書編集装置の特徴である。
In this embodiment, rewriting (new, modification, and deletion) of a document file group is performed in the same manner as in Conventional Example 1.
Reflect in the index repeatedly. It is a feature of the document editing apparatus that the interval of the reflection processing is automatically adjusted.

【0050】ここで、上記反映処理は、文書ファイル群
を走査し、インデックスに未反映の文書を探す処理を含
む。また、未反映の文書とは、前回の反映処理以降に新
規作成、修正、または削除された文書である。
Here, the reflection process includes a process of scanning a document file group and searching for a document that has not been reflected in the index. An unreflected document is a document newly created, modified, or deleted after the previous reflection process.

【0051】この場合、間隔が短すぎる場合の無駄は、
未反映の文書を探すために文書ファイル群を走査する負
荷である。そして、本実施の形態に係る文書編集装置
は、この無駄を防ぎつつ検索の品質を保つことができ
る。
In this case, if the interval is too short, the waste is
This is the load of scanning the document file group to search for unreflected documents. Then, the document editing apparatus according to the present embodiment can maintain the quality of the search while preventing this waste.

【0052】図1は、本実施の形態に係る文書編集装置
の機能の概略を示すデータフロー図(DFD)である。
なお、DFDの記法については、前記の従来例1で説明
したとおりである。
FIG. 1 is a data flow diagram (DFD) showing an outline of functions of the document editing apparatus according to the present embodiment.
The notation of DFD is as described in the above-mentioned conventional example 1.

【0053】上記文書編集装置は、アクターである端末
1と、データストアである文書ファイル群(第1の情報
蓄積装置)2、インデックス(第2の情報蓄積装置)1
2、最終反映時刻22、反映間隔23、未反映率の基準
26と、プロセスである文書の編集プロセス4、文書の
検索プロセス6、インデックス化プロセス(反映手段、
反映処理)21、時間の比較プロセス(反映制御手段、
反映制御処理)24、反映間隔の調整プロセス(反映間
隔設定手段、反映間隔設定処理)25、未反映率の算出
プロセス27とを含んで構成されている。
The document editing device includes a terminal 1 as an actor, a document file group (first information storage device) 2 as a data store, and an index (second information storage device) 1
2. Last reflection time 22, reflection interval 23, unreflected ratio reference 26, document editing process 4, document retrieval process 6, indexing process (reflection means,
Reflection process) 21, time comparison process (reflection control means,
(Reflection control process) 24, a reflection interval adjustment process (reflection interval setting means, reflection interval setting process) 25, and a non-reflection rate calculation process 27.

【0054】アクターである上記端末1は、利用者用の
端末装置であり、キーボード入力装置、画面表示装置、
および印字装置(プリンタ)等を備えて構成されてい
る。端末1は、文書の作成、修正、削除、印刷、および
検索を行う。
The terminal 1, which is an actor, is a terminal device for a user, and includes a keyboard input device, a screen display device,
And a printing device (printer). The terminal 1 creates, modifies, deletes, prints, and searches for a document.

【0055】つぎに、各データストアについて説明す
る。
Next, each data store will be described.

【0056】上記文書ファイル群2は、利用者が作成し
た文書ファイルを蓄積した情報蓄積装置であり、修正、
削除、印刷、および検索の対象である。また、文書ファ
イル群2は、内容を反映する対象である。
The document file group 2 is an information storage device that stores a document file created by a user.
Can be deleted, printed, and searched. Further, the document file group 2 is an object to reflect the contents.

【0057】上記インデックス12は、検索の際に用
い、高速な検索を実現するための検索用インデックスデ
ータである。
The index 12 is search index data used at the time of a search and for realizing a high-speed search.

【0058】上記最終反映時刻22は、インデックス化
プロセス21(後述)による反映を最後に実行した時刻
である。最終反映時刻22は、インデックス化プロセス
21に着手する都度更新されて、記憶される。
The last reflection time 22 is a time at which the reflection by the indexing process 21 (described later) is executed last. The last reflection time 22 is updated and stored each time the indexing process 21 is started.

【0059】上記反映間隔23は、インデックス化プロ
セス21を実行すべき時間の間隔であり、分(minute)
単位で表される。反映間隔23は、反映間隔の調整プロ
セス25(後述)によって設定される都度更新されて、
記憶される。
The reflection interval 23 is a time interval at which the indexing process 21 is to be executed, and is a minute.
Expressed in units. The reflection interval 23 is updated each time it is set by the reflection interval adjustment process 25 (described later).
It is memorized.

【0060】上記未反映率の基準26は、反映間隔の調
整プロセス25(後述)で反映間隔(頻度)を調整する
ための基準値を与える。未反映率の基準26は、利用者
によって端末1から入力・調整され、記憶される。
The non-reflection rate reference 26 gives a reference value for adjusting the reflection interval (frequency) in the reflection interval adjustment process 25 (described later). The non-reflection rate reference 26 is input and adjusted by the user from the terminal 1 and stored.

【0061】つぎに、各プロセスについて説明する。Next, each process will be described.

【0062】上記文書の編集プロセス4は、利用者の操
作に応じて文書を編集して、文書ファイル群2の内容を
書き換える。具体的には、文書の編集プロセス4は、文
書の作成、修正、削除、および印刷を行う。
The document editing process 4 edits the document according to the user's operation and rewrites the contents of the document file group 2. Specifically, the document editing process 4 creates, modifies, deletes, and prints the document.

【0063】上記文書の検索プロセス6は、利用者の操
作に応じて文書ファイル群2から文書(情報)を検索す
る。具体的には、利用者が、端末1より与える検索条件
に合致する文書を、インデックス12より探す。そし
て、インデックス12中に見つかれば文書ファイル群2
から該当文書を読み出して、該当の部分を端末1の画面
に表示して利用者に示す。
The document retrieval process 6 retrieves a document (information) from the document file group 2 according to a user operation. Specifically, the user searches the index 12 for a document that matches the search condition given from the terminal 1. If it is found in the index 12, the document file group 2
And reads the relevant document from the terminal 1, and displays the relevant part on the screen of the terminal 1 to show the user.

【0064】上記インデックス化プロセス21は、文書
ファイル群2に対して行われた書換えを、インデックス
12へ反映する。すなわち、インデックス化プロセス2
1は、文書ファイル群2を元に、インデックス12を作
成する。具体的には、インデックス化プロセス21は、
文書ファイルの新規作成、修正、および削除が行われれ
ば、それをインデックス12に反映する。なお、上記文
書編集装置では、インデックス化プロセス21を起動す
る時間間隔が自動調整される。
The indexing process 21 reflects the rewriting performed on the document file group 2 on the index 12. That is, the indexing process 2
1 creates an index 12 based on the document file group 2. Specifically, the indexing process 21
If a new creation, modification, or deletion of a document file is performed, that is reflected in the index 12. In the document editing apparatus, the time interval for starting the indexing process 21 is automatically adjusted.

【0065】上記時間の比較プロセス24は、最終反映
時刻22から現在までに経過した時間と反映間隔23と
を比較し、前者が後者より小さくなければインデックス
化プロセス21を開始させる。
The time comparison process 24 compares the time elapsed from the last reflection time 22 to the present with the reflection interval 23, and starts the indexing process 21 if the former is not smaller than the latter.

【0066】上記反映間隔の調整プロセス25は、未反
映率を基準値と比較して、反映間隔23を調整する。反
映間隔の調整プロセス25は、後で図2を用いて詳述す
るが、次の三つの内部処理を含んでいる。すなわち、反
映間隔の調整プロセス25は、未反映率を基準値と比較
する内部処理と、未反映率が過小ならば反映間隔23を
増やす内部処理と、未反映率が過大ならば反映間隔23
を減らす内部処理とを含んでいる。
The reflection interval adjustment process 25 adjusts the reflection interval 23 by comparing the unreflected ratio with a reference value. The reflection interval adjustment process 25 will be described later in detail with reference to FIG. 2, and includes the following three internal processes. That is, the reflection interval adjustment process 25 includes an internal process for comparing the unreflected ratio with the reference value, an internal process for increasing the reflected interval 23 when the unreflected ratio is too small, and an internal process for increasing the reflected interval 23 when the unreflected ratio is excessive.
And reducing internal processing.

【0067】上記未反映率の算出プロセス27は、現在
の未反映率を計算または推定し、フィードバックする。
すなわち、未反映率の算出プロセス27は、インデック
ス化プロセス21の都度、インデックスの誤差を示す未
反映率を求め、フィードバックする。
The unreflected ratio calculation process 27 calculates or estimates the current unreflected ratio and feeds it back.
That is, the non-reflection rate calculation process 27 obtains a non-reflection rate indicating an index error and feeds it back every time the indexing process 21 is performed.

【0068】ここで、インデックス化プロセス21は、
インデックス12に未反映の文書を見つけ出し、その文
書に対して処理を行う。そのため、インデックス化プロ
セス21の処理中に未反映文書の数が求まることにな
る。よって、上記文書編集装置は、未反映率の算出プロ
セス27をインデックス化プロセス21の内部処理とし
て構成してもよい。
Here, the indexing process 21
A document that has not been reflected in the index 12 is found, and the document is processed. Therefore, the number of unreflected documents is obtained during the indexing process 21. Therefore, the document editing apparatus may configure the unreflected ratio calculation process 27 as an internal process of the indexing process 21.

【0069】さらに、インデックス化プロセス21で
は、あわせて未反映率の算出プロセス27および反映間
隔の調整プロセス25を行う。未反映率の算出プロセス
27および反映間隔の調整プロセス25をこまめに行う
ほど、反映間隔の精度は向上する。しかし、上記文書編
集装置では、未反映率の算出プロセス27および反映間
隔の調整プロセス25を、インデックス化プロセス21
の際にだけ行う。なぜならば、上記文書編集装置では、
未反映率の算出プロセス27の頻度を上げることで増大
する負荷が、インデックス化プロセス21の頻度を上げ
ることで増大する負荷に、ほぼ等しいからである。
Further, in the indexing process 21, a process 27 for calculating the unreflected ratio and a process 25 for adjusting the reflection interval are also performed. The more frequently the process of calculating the non-reflection ratio 27 and the process of adjusting the reflection interval 25 are performed, the more the accuracy of the reflection interval is improved. However, in the document editing apparatus, the process 27 for calculating the unreflected ratio and the process 25 for adjusting the reflection interval are performed by the indexing process 21
Only when you do. Because, in the above document editing device,
This is because the load increased by increasing the frequency of the unreflected ratio calculation process 27 is almost equal to the load increased by increasing the frequency of the indexing process 21.

【0070】図2のフローチャートを用いて、上記反映
間隔の調整プロセス25の手順を説明する。なお、フロ
ーチャート中の各ステップにおける演算式は一例であ
り、これに限定されない。
The procedure of the reflection interval adjustment process 25 will be described with reference to the flowchart of FIG. Note that the arithmetic expression in each step in the flowchart is an example, and the present invention is not limited to this.

【0071】反映間隔の調整プロセス25の手順の特徴
は、次の二つである。第一に、品質を基準と同等か、や
や上回るレベルに保つ。第二に、未反映率は揺れ動くの
で、一時的な波動に大きく影響されないよう配慮する。
そのために、過剰品質に対しては、慎重を期して、品質
を少しずつ下げてゆく。逆に、品質の欠陥に対しては、
速やかに品質を上げるが、元に戻せる仕組みを用意す
る。
The characteristics of the procedure of the reflection interval adjustment process 25 are the following two. First, keep the quality at or above the standard. Second, since the unreflected ratio fluctuates, care should be taken not to be greatly affected by temporary waves.
For this reason, we take care of excess quality and gradually reduce the quality. Conversely, for quality defects,
Improve quality quickly, but prepare a mechanism that can be restored.

【0072】ステップS11では、誤差の過大を検出す
る。すなわち、品質の欠陥、反映間隔23の過大を検出
する。未反映率が基準より大きければ(YES)、品質
を回復するために、ステップS16へ移行して、反映間
隔23を縮める。具体的には、未反映率(誤差)が反映
間隔23に比例するものと考え、未反映率とその基準と
の比率によって調整する。すなわち、未反映率が基準の
F倍であれば、反映間隔23をF分の1にする。
In step S11, an excessive error is detected. That is, a quality defect and an excessive reflection interval 23 are detected. If the non-reflection rate is larger than the reference (YES), the process proceeds to step S16 to reduce the reflection interval 23 in order to restore the quality. Specifically, the non-reflection rate (error) is considered to be proportional to the reflection interval 23, and the adjustment is performed by the ratio between the non-reflection rate and its reference. That is, if the non-reflection rate is F times the reference, the reflection interval 23 is set to 1 / F.

【0073】ステップS21およびS25では、逆に、
誤差の過小を検出する。すなわち、過剰品質、反映間隔
の過小を検出する。そして、ステップS21,S25,
S22において、過剰品質を3ランクに分けて、それぞ
れ異なる数式を適用して反映間隔を長くする。
In steps S21 and S25, conversely,
Detects an error that is too small. That is, excessive quality and an excessively small reflection interval are detected. Then, steps S21, S25,
In S22, the excess quality is divided into three ranks, and different formulas are applied to extend the reflection interval.

【0074】ステップS11,S21,S25での判別
がいずれもNOであれば、品質が適正範囲にあると判断
して、反映間隔23をそのまま維持する。なお、図2の
フローチャートでは、未反映率が基準に対して、0.7
5から1.0の範囲内の場合である。
If the determinations in steps S11, S21, and S25 are all NO, it is determined that the quality is within the appropriate range, and the reflection interval 23 is maintained. In the flowchart of FIG. 2, the unreflected ratio is 0.7
This is the case within the range of 5 to 1.0.

【0075】ここで、過剰品質の処置について説明を加
える。一時的な現象に反応して品質を急に下げると、次
回に大きな欠陥を出すおそれがある。そのため、品質の
欠陥を検出した場合よりも、調整を小幅にとどめる。
Here, a description will be given of the excessive quality treatment. If the quality is suddenly reduced in response to a temporary phenomenon, there is a risk that the next time a large defect will occur. Therefore, the adjustment is performed in a smaller range than when a quality defect is detected.

【0076】基本的には、品質過剰の程度が大きいほ
ど、品質を大きく下げる。ただし、その傾きは品質欠陥
時よりも緩やかにする(S26)。図2のフローチャー
トでは、基準値に対する未反映率の割合である基準比を
F(未反映率が基準のF倍)として、欠陥時には反映間
隔23に(1/F)を乗じている(S16)。これに対
し、品質過剰時には、反映間隔23に(3/8F)+
(1/2)を乗じている(S26)。ただし、2倍を限
度とする(S21,S24)。このように、品質をゆっ
くりと下げることによって、一時的な波動に対処するこ
とができる。
Basically, the greater the degree of excess quality, the greater the quality is reduced. However, the inclination is made gentler than at the time of the quality defect (S26). In the flowchart of FIG. 2, the reference ratio, which is the ratio of the non-reflection rate to the reference value, is F (the non-reflection rate is F times the reference), and the reflection interval 23 is multiplied by (1 / F) at the time of a defect (S16). . On the other hand, when the quality is excessive, (3 / 8F) +
(1/2) (S26). However, the maximum is twice (S21, S24). Thus, by temporarily reducing the quality, it is possible to cope with a temporary wave.

【0077】逆に、一時的な波動によって品質を上げす
ぎた場合には、復旧を加速する(S22,S23)。基
準比Fが4分の1以下で、かつ前回の基準比Fが4以上
だった場合、前回の欠陥は一過性のものであった可能性
が高い。そこで、縮めすぎた反映間隔23を、前回の半
分まで一気に戻す。つまり、慎重を期して、一度には復
旧させず、復旧を加速する程度にとどめている。
On the other hand, if the quality is excessively increased by the temporary wave, the restoration is accelerated (S22, S23). When the reference ratio F is equal to or less than a quarter and the previous reference ratio F is equal to or greater than 4, it is highly likely that the previous defect was transient. Therefore, the reflection interval 23 that has been reduced too much is returned to half of the previous time. In other words, with caution, we do not restore at once, but only to accelerate recovery.

【0078】なお、図1に示すように、上記文書編集装
置では、反映処理(インデックス化プロセス21)を行
う時点でのみ反映間隔の調整プロセス25を行うので、
実施の形態3のようにステップS12,S13(図8)
は必要ない。
As shown in FIG. 1, the document editing apparatus performs the reflection interval adjustment process 25 only at the time of performing the reflection process (indexing process 21).
Steps S12 and S13 as in Embodiment 3 (FIG. 8)
Is not required.

【0079】ここで、上記の各ステップの演算式につい
て説明する。
Here, the arithmetic expressions of the above steps will be described.

【0080】(1)品質の適正範囲について 上述のように、品質の適正範囲を0.75≦F≦1.0
に設定している。適正品質下限を1.0に近づけ過ぎる
と、反映間隔が振動しやすくなり、未反映率が正しく求
められなくなる。逆に、適正品質下限を低くしすぎる
と、制御が弱まって品質が過剰気味になるため、装置の
負荷が増大する。ゆえに、適正品質下限を反映間隔が振
動しない程度の適当な値に設定する必要がある。そこ
で、本実施の形態では、適正品質下限を0.75に設定
した。
(1) Appropriate range of quality As described above, the appropriate range of quality is set to 0.75 ≦ F ≦ 1.0
Is set to If the appropriate lower limit of quality is too close to 1.0, the reflection interval tends to fluctuate, and the unreflected ratio cannot be correctly obtained. Conversely, if the lower limit of the appropriate quality is set too low, the control is weakened and the quality tends to be excessive, so that the load on the apparatus increases. Therefore, it is necessary to set the appropriate lower limit of quality to an appropriate value such that the reflection interval does not fluctuate. Therefore, in the present embodiment, the appropriate lower limit of quality is set to 0.75.

【0081】(2)欠陥時の係数について 上述のように、品質の欠陥が発生した時には、係数(1
/F)を反映間隔に乗じる。これにより、次回以降の未
反映率が1程度になると期待できる。なお、欠陥の防止
を重視する場合には、係数を例えば(0.9/F)とす
ればよい。ただし、過度に係数を小さく(調整を厳し
く)すると、反映間隔が振動しやすくなる。
(2) Coefficient at Defect As described above, when a defect of quality occurs, the coefficient (1
/ F) is multiplied by the reflection interval. As a result, it can be expected that the unreflected ratio after the next time will be about 1. When importance is attached to prevention of defects, the coefficient may be set to, for example, (0.9 / F). However, if the coefficient is excessively small (strict adjustment), the reflection interval is likely to fluctuate.

【0082】(3)品質過剰時の係数について 上述のように、品質過剰時には、係数(3/8F)+
(1/2)を反映間隔に乗じる。ただし、この係数は2
を上限とする。この係数は、欠陥時の係数(1/F)よ
りも調整を緩やかに、すなわち、係数を1に近づけてい
る。また、係数を(1/F)の関数と見たときに、関数
が不連続にならないようになっている。すなわち、不連
続関数を避けて、調整を安定化している。このように、
調整を緩やかにすること、および、係数に上限を設ける
ことは、ともに一時的な波動への対処として有効であ
る。
(3) Coefficient at the time of excessive quality As described above, at the time of excessive quality, the coefficient (3 / 8F) +
(1/2) is multiplied by the reflection interval. However, this coefficient is 2
Is the upper limit. This coefficient is adjusted more slowly than the coefficient (1 / F) at the time of the defect, that is, the coefficient is made closer to 1. Further, when the coefficient is regarded as a function of (1 / F), the function is not discontinuous. That is, the adjustment is stabilized while avoiding the discontinuous function. in this way,
Relaxing the adjustment and setting an upper limit on the coefficient are both effective as measures against temporary waves.

【0083】(4)復旧を加速する度合いについて 上述のように復旧を加速すると、反映間隔が2倍以上に
なる。この2という下限値と、品質過剰時の係数におけ
る上限値2とは、調整を安定化するために意図的に一致
させている。また、前回の反映間隔をそのまま採用する
代わりに、その0.5倍の値を採用するのは、慎重を期
して、一度には復旧させず、復旧を加速する程度にとど
めるためである。なお、復旧を加速するだけであるた
め、Fの期待値は0.5に過ぎず、F<0.75である
可能性が相当ある。その場合には、通常の品質過剰とし
て扱う。
(4) Degree of Acceleration of Recovery When the recovery is accelerated as described above, the reflection interval becomes twice or more. The lower limit value of 2 and the upper limit value 2 of the coefficient at the time of excessive quality are intentionally made to coincide with each other in order to stabilize the adjustment. The reason for adopting a value that is 0.5 times that of the previous reflection interval instead of using the previous reflection interval as it is is that, with caution, recovery is not performed at once, but only to accelerate recovery. It should be noted that since only the recovery is accelerated, the expected value of F is only 0.5, and there is a possibility that F <0.75. In that case, it is treated as normal excess quality.

【0084】以上のように、本実施の形態に係るデータ
ベースシステムは、一つ以上の情報蓄積装置を対象とす
る検索の便宜を図るために、検索補助用の情報を生成
し、別の一つ以上の情報蓄積装置に蓄え、検索対象の情
報蓄積装置に対して行われた書換えを、間欠的に検索補
助用の情報へ反映するとともに、反映処理の時期を自動
制御する。
As described above, the database system according to the present embodiment generates search assistance information to facilitate the search for one or more information storage devices, The rewriting stored in the information storage device described above and performed on the information storage device to be searched is intermittently reflected in information for search assistance, and the timing of the reflection process is automatically controlled.

【0085】また、本実施の形態に係るデータベースシ
ステムは、反映処理が間欠的であるために情報蓄積装置
群の相互間に生ずる誤差の度合いを計算もしくは推定
し、求めた誤差の過去一回以上の値を時期を制御する指
標として用いる。
Further, the database system according to the present embodiment calculates or estimates the degree of an error occurring between the information storage device groups due to intermittent reflection processing, and obtains the calculated error at least once in the past. Is used as an index for controlling the timing.

【0086】さらに、本実施の形態に係るデータベース
システムは、ある情報蓄積装置に蓄積された内容のう
ち、書換えがまだ他の情報蓄積装置へ反映されていない
ものの比率を計算もしくは推定し、情報蓄積装置群の相
互間に生ずる誤差を表す指標として、上記の比率を用い
る。
Further, the database system according to the present embodiment calculates or estimates the ratio of the contents stored in a certain information storage device whose rewrite has not yet been reflected in another information storage device, and stores the information. The above ratio is used as an index indicating an error generated between the device groups.

【0087】加えて、本実施の形態に係るデータベース
システムは、ある情報蓄積装置に蓄積された内容のう
ち、書換えがまだ他の情報蓄積装置へ反映されていない
ものの比率を計算もしくは推定しフィードバックする処
理について、上記の処理を行う。
In addition, the database system according to the present embodiment calculates or estimates the ratio of the content stored in one information storage device that has not yet been rewritten to another information storage device and feeds it back. The above processing is performed.

【0088】したがって、本実施の形態に係る文書編集
装置は、文書群からインデックスへの反映時期を自動制
御する。すなわち、上記文書編集装置は、所定の条件ま
たは計算によって反映(インデックス化プロセス21)
の時間間隔(反映間隔23)を加減し、あるいは、所定
の条件を満たしたときに反映を開始し、あるいは、所定
の条件を満たさないときには反映を開始しない。その条
件として、例えば未反映率、すなわち文書ファイル群2
への書換えがインデックス12へ反映されていない比率
を使う。
Therefore, the document editing apparatus according to the present embodiment automatically controls the time of reflection from the document group to the index. That is, the document editing device reflects the data by a predetermined condition or calculation (indexing process 21).
, The reflection is started when the predetermined condition is satisfied, or the reflection is not started when the predetermined condition is not satisfied. The conditions include, for example, the unreflected ratio, that is, the document file group 2
Is used, the ratio of which is not reflected in the index 12 is used.

【0089】よって、上記のように反映の時期を自動制
御することにより、過剰頻度による設備への過負荷や、
過少頻度による情報精度の低下を防ぎながら、文書ファ
イル群2への書換えをインデックス12に間欠的に反映
することができる。
Therefore, by automatically controlling the time of reflection as described above, overload on equipment due to excessive frequency,
Rewriting to the document file group 2 can be intermittently reflected in the index 12 while preventing a decrease in information accuracy due to an underfrequency.

【0090】なお、上記文書編集装置は、従来例2の装
置に対しても同様に、仕入先DBから総目次への反映時
期の自動制御に応用できる。
The document editing apparatus can also be applied to the apparatus of the conventional example 2 for automatic control of the timing of reflection from the supplier DB to the total table of contents.

【0091】また、上記文書編集装置は、原本(文書フ
ァイル群2)の書換えとは独立して、反映処理(インデ
ックス化プロセス21)が未反映率の算出プロセス27
を駆動する。そして、上記文書編集装置は、現在の未反
映率と基準値とを比較して得られた比較結果に基づい
て、反映処理(インデックス化プロセス21)を開始す
る反映間隔23を加減する。
In the document editing apparatus, the reflection process (the indexing process 21) performs the non-reflection rate calculation process 27 independently of the rewriting of the original (document file group 2).
Drive. Then, the document editing apparatus adjusts the reflection interval 23 for starting the reflection processing (indexing process 21) based on the comparison result obtained by comparing the current unreflected rate with the reference value.

【0092】すなわち、上記文書編集装置では、未反映
率を算出する負荷が反映処理の負荷と比べて無視できな
いため、反映間隔を加減するという間接的な方法によっ
て、反映時期の自動制御を実現している。
That is, in the above document editing apparatus, since the load for calculating the unreflected ratio cannot be ignored compared with the load for the reflection processing, automatic control of the reflection timing is realized by an indirect method of adjusting the reflection interval. ing.

【0093】〔実施の形態2〕本発明の他の実施の形態
について図3から図6に基づいて説明すれば、以下のと
おりである。なお、説明の便宜上、前記の実施の形態1
において示した部材と同一の機能を有する部材には、同
一の符号を付し、その説明を省略する。
[Second Embodiment] The following will describe another embodiment of the present invention with reference to FIGS. For convenience of explanation, the first embodiment is described.
Members having the same functions as the members shown in are denoted by the same reference numerals, and description thereof will be omitted.

【0094】本実施の形態は、本発明に係るデータベー
スシステムを、本支店間にまたがる電子電話帳システム
へ適用した例である。なお、本実施の形態は、前記従来
例3で説明した装置への応用例に相当する。よって、全
体の構成は従来例3の装置と同じである。
This embodiment is an example in which the database system according to the present invention is applied to an electronic telephone directory system extending between head offices. This embodiment corresponds to an application example to the device described in the conventional example 3. Therefore, the entire configuration is the same as that of the device of the conventional example 3.

【0095】図5および図6は、本実施の形態に係る電
子電話帳システムの全体の構成を示すDFDである。な
お、DFDの記法については、前記の従来例1で説明し
たとおりである。
FIGS. 5 and 6 are DFDs showing the entire configuration of the electronic telephone directory system according to the present embodiment. The notation of DFD is as described in the above-mentioned conventional example 1.

【0096】図5に示すように、上記電子電話帳システ
ムは、低速回線で結ばれた本店Hおよび各支店Bn,B
sの間で、電子電話帳データを共有するデータベースシ
ステム(設備)である。ここで、上記電子電話帳システ
ムは、回線速度が低速であり、対話型の遠隔検索には不
適であるため、各支店Bn,Bsに本店DB(databas
e)2′の複製である支店DB12′を置く。そして、
平常時の検索は、高速な構内回線だけを経由して、自店
のDB2′,12′のみに対して行う。そして、故障ま
たは保守作業で自店構内のDBの停止中に限り、他店の
DBを検索する(図6)。なお、図6では、支店DB1
2′が停止した場合に、北支店Bnの支店端末11が本
店DB2′および南支店Bsの支店DB12′を検索し
ている状態を示している。
As shown in FIG. 5, the electronic telephone directory system comprises a head office H and branches Bn and B connected by a low-speed line.
s is a database system (equipment) for sharing electronic telephone directory data. Here, the electronic telephone directory system has a low line speed and is not suitable for interactive remote search.
e) A branch DB 12 ', which is a copy of 2', is placed. And
The normal search is performed only for the DBs 2 'and 12' of the own shop via only the high-speed local line. Then, only when the DB in the own store is stopped due to a failure or maintenance work, the DB of another store is searched (FIG. 6). In FIG. 6, the branch DB1
This shows a state where the branch terminal 11 of the north branch Bn is searching the head office DB 2 'and the branch DB 12' of the south branch Bs when 2 'is stopped.

【0097】ここで、本実施の形態では、本店Hおよび
各支店Bn,Bsの間で、DBの一貫性を保つために、
本店Hが原本を管理し、各支店Bn,BsがDBの変更
を本店Hに依頼する方法を採用する。そのため、本店H
の本店DB(電子電話帳DB)2′は、更新機能を備え
ている。そして、各支店Bn,Bsからの変更依頼は、
随時、本店DB(第1の情報蓄積装置)2′に反映され
る。一方、各支店Bn,Bsの支店DB(複製)(第2
の情報蓄積装置)12′…は簡易型であり、更新機能は
備えていない。よって、適宜、支店DB12′…を停止
して、本店DB2′の内容を書き写す必要がある。
Here, in the present embodiment, in order to maintain the consistency of the DB between the head office H and each branch Bn, Bs,
The head office H manages the original, and each branch Bn and Bs requests the head office H to change the DB. Therefore, head office H
The head office DB (electronic telephone directory DB) 2 'has an update function. And the change request from each branch Bn, Bs
At any time, it is reflected in the head office DB (first information storage device) 2 '. On the other hand, the branch DB (replica) of each branch Bn and Bs (second
Are simple types and do not have an update function. Therefore, it is necessary to appropriately stop the branch DBs 12 'and copy the contents of the head office DB 2'.

【0098】上記複製プロセス21′の概略は、以下の
とおりである。まず、本店DB2′の更新を禁止し、全
データを読み出し、更新の禁止を解除する。つぎに、読
み出した内容を各支店Bn,Bsに配信する。各支店B
n,Bsでは、データ受信が完了すると、DB検索サー
ビスを停止し、受信したデータで支店DB12′…の内
容を書換え、完了後検索サービスを再開する。
The outline of the duplication process 21 'is as follows. First, updating of the head office DB 2 'is prohibited, all data is read, and the prohibition of updating is released. Next, the read contents are distributed to each of the branches Bn and Bs. Each branch B
In n and Bs, when data reception is completed, the DB search service is stopped, the contents of the branch DBs 12 'are rewritten with the received data, and the search service is restarted after completion.

【0099】ここで、この複製プロセス(反映手段、反
映処理)21′の間隔が短すぎると、本店DB2′から
全データを読み出す負荷、各支店Bn,Bsに配信する
回線負荷、および支店Bn,Bsを停止するサービス低
下などの無駄が生じる。この点、上記電子電話帳システ
ムは、この複製プロセス(処理)21′(後述)のタイ
ミングを自動制御することによって、これらの無駄を防
ぎつつ検索の品質を保つことができる。
Here, if the interval of the duplication process (reflecting means, reflecting process) 21 'is too short, the load of reading all data from the head office DB 2', the line load distributed to each branch Bn, Bs, and the branch Bn, Uselessness such as service degradation for stopping Bs occurs. In this regard, the electronic telephone directory system can maintain the quality of the search while preventing such waste by automatically controlling the timing of the duplication process (processing) 21 '(described later).

【0100】図3に示すDFDを用いて、上記電子電話
帳システムの機能を詳細に説明する。
Using the DFD shown in FIG. 3, the function of the electronic telephone directory system will be described in detail.

【0101】上記電子電話帳システムは、アクターであ
る本店端末1′、支店端末11と、データストアである
本店DB2′、変更依頼3、更新履歴5、支店DB1
2′、未反映率の基準26と、プロセスである更新プロ
セス4′、複製プロセス21′、未反映率の算出プロセ
ス27、未反映率の比較プロセス(反映制御手段、反映
制御処理)28とを含んで構成されている。
The electronic telephone directory system includes a head office terminal 1 ', a branch terminal 11 as an actor, a head office DB 2' as a data store, a change request 3, an update history 5, and a branch DB 1
2 ′, a reference 26 of the unreflected rate, a process of updating 4 ′, a duplication process 21 ′, a process 27 of calculating the unreflected rate, and a process of comparing the unreflected rate (reflection control means, reflection control processing) 28 It is comprised including.

【0102】まず、各アクターについて説明する。First, each actor will be described.

【0103】上記本店端末1′は、本店Hに設置した利
用者用の端末装置である。本店端末1′は、本店DB
2′の電子電話帳DBを検索するほか、本店DB2′の
変更依頼を発行する。そのため、本店端末1′は、キー
ボード入力装置、画面表示装置、および印字装置(プリ
ンタ)を備えて構成されている。
The head office terminal 1 'is a terminal device for a user installed in the head office H. Head office terminal 1 'is head office DB
In addition to searching the electronic telephone directory DB 2 ', a change request for the head office DB 2' is issued. Therefore, the head office terminal 1 'is provided with a keyboard input device, a screen display device, and a printing device (printer).

【0104】上記支店端末11は、各支店Bn,Bsに
設置した利用者用の端末装置であり、電子電話帳DB
(本店DB2′)の変更依頼を発行する。なお、図6に
示すように、支店端末11は、支店DB12′の停止中
には、本店DB2′を遠隔検索することもできる。
The branch terminal 11 is a terminal device for a user installed in each of the branches Bn and Bs.
A request to change the (main store DB2 ') is issued. As shown in FIG. 6, the branch terminal 11 can remotely search the head office DB 2 'while the branch DB 12' is stopped.

【0105】つぎに、各データストアについて説明す
る。
Next, each data store will be described.

【0106】上記本店DB2′は、本店Hに設置された
電子電話帳DBであり、電子電話帳DBの原本を格納す
る。本店DB2′は、主に本店Hから検索される。な
お、図6に示すように、支店DB12′の停止中には、
支店端末11から遠隔検索されることもある。また、本
店DB2′および支店DB12′は内容を反映する対象
である情報蓄積装置である。
The head office DB 2 ′ is an electronic telephone directory DB installed in the head office H, and stores the original of the electronic telephone directory DB. The main store DB 2 ′ is mainly searched from the main store H. As shown in FIG. 6, while the branch DB 12 'is stopped,
The remote search may be performed from the branch terminal 11. The head office DB 2 'and the branch DB 12' are information storage devices whose contents are to be reflected.

【0107】上記変更依頼3は、本店端末1′と支店端
末11とから発行された、本店DB2′(電子電話帳D
B)の変更依頼(書換え要求)である。
[0107] The above change request 3 is issued from the main office terminal 1 'and the branch terminal 11 in the main office DB 2' (electronic telephone directory D).
B) is a change request (rewrite request).

【0108】上記更新履歴5は、更新プロセス4′が処
理した更新処理の履歴の蓄積である。更新履歴5は、未
反映率の算出プロセス27で未反映率を算出するために
用いられる。なお、更新履歴5は本店DB2′の障害復
旧時にも利用される。
The update history 5 is an accumulation of the history of the update processing performed by the update process 4 '. The update history 5 is used to calculate the unreflected rate in the unreflected rate calculation process 27. Note that the update history 5 is also used at the time of restoration from a failure in the head office DB 2 '.

【0109】上記支店DB12′は、各支店Bn,Bs
に設置された電子電話帳DB(複製)である。支店DB
12′は、更新機能を備えない簡易型であり、データの
検索しかできない。なお、電子電話帳DBのデータの作
成、更新は、本店Hで行う。また、図6に示すように、
支店DB12′は、他店のDBの停止中には、他店の端
末から遠隔検索されることもある。
The above-mentioned branch DB 12 ′ stores each branch Bn, Bs
Is an electronic telephone directory DB (duplicate) installed in the Internet. Branch DB
Reference numeral 12 'is a simple type having no update function, and can only search data. The creation and updating of data in the electronic telephone directory DB are performed at the head office H. Also, as shown in FIG.
The branch DB 12 'may be remotely searched from a terminal of another store while the DB of another store is stopped.

【0110】上記未反映率の基準26は、未反映率の比
較プロセス28(後述)で複製プロセス21′を起動す
るための基準値を与える。未反映率の基準26は、本店
端末1′より変更することができる。
The non-reflection rate reference 26 provides a reference value for starting the duplication process 21 ′ in the non-reflection rate comparison process 28 (described later). The non-reflection rate reference 26 can be changed from the head office terminal 1 '.

【0111】つぎに、各プロセスについて説明する。Next, each process will be described.

【0112】上記更新プロセス4′は、本店DB2′
(原本)を更新する。更新プロセス4′は、本店Hのみ
で行われ、本店端末1′および支店端末11からの変更
依頼3に基づいて、本店DB2′を更新する。
The update process 4 'is performed in the head office DB 2'.
(Original) is updated. The update process 4 'is performed only at the head office H, and updates the head office DB 2' based on the change request 3 from the head office terminal 1 'and the branch terminal 11.

【0113】上記複製プロセス21′は、本店DB2′
の内容を支店DB12′に書き写す。複製プロセス2
1′は、本店Hに設けられるが、回線を経由して支店D
B12′を遠隔制御する機能を含んでいる。そして、上
記電子電話帳システムでは、複製プロセス21′を起動
する時期を自動制御する。
The copying process 21 'is performed in the head office DB 2'.
Is copied to the branch DB 12 '. Replication process 2
1 'is provided at the head office H, but is connected to the branch D via a line.
It includes a function to remotely control B12 '. Then, the electronic telephone directory system automatically controls the time when the copy process 21 'is started.

【0114】この複製プロセス21′の手順は次のとお
りである。まず、本店DB2′を更新禁止し、全データ
を読み出し、更新禁止を解除する。つぎに、読み出した
内容を各支店Bn,Bsに配信する。各支店Bn,Bs
では、データ受信が完了すると、DB検索サービスを停
止し、受信したデータで支店DB12′の内容を置き換
え、検索サービスを再開する。
The procedure of the duplication process 21 'is as follows. First, update of the head office DB 2 'is prohibited, all data is read, and the update prohibition is released. Next, the read contents are distributed to each of the branches Bn and Bs. Each branch Bn, Bs
When the data reception is completed, the DB search service is stopped, the contents of the branch DB 12 'are replaced with the received data, and the search service is restarted.

【0115】上記未反映率の算出プロセス27は、定期
的に、本店Hおよび各支店Bn,Bs間のDBの誤差を
示す未反映率を求めて、フィードバックする。
In the non-reflection rate calculation process 27, the non-reflection rate indicating the error of the DB between the head office H and each of the branches Bn and Bs is periodically obtained and fed back.

【0116】上記未反映率の比較プロセス28は、未反
映率を基準と比較して、複製プロセス21′による反映
を開始させる。そのために、未反映率の比較プロセス2
8は、次の二つの内部処理を含んでいる。すなわち、未
反映率の比較プロセス28は、未反映率の算出プロセス
27で求めた現在の未反映率を、未反映率の基準26の
基準値と比較する内部処理と、現在の未反映率が未反映
率の基準26の基準値より大きい場合に複製プロセス2
1′を起動する内部処理とを含んでいる。
In the non-reflection rate comparison process 28, the non-reflection rate is compared with a reference and the reflection by the replication process 21 'is started. Therefore, comparison process 2 of unreflected ratio
8 includes the following two internal processes. That is, the unreflected ratio comparison process 28 includes an internal process of comparing the current unreflected ratio obtained in the unreflected ratio calculation process 27 with the reference value of the unreflected ratio reference 26, Duplication process 2 if greater than the unreflected ratio criterion 26
1 'is started.

【0117】ここで、更新プロセス4′は、変更依頼3
に基づいて、随時実行される。つまり、更新プロセス
4′のために、DB検索サービスは停止されない。更新
プロセス4′は、本店DB2′が更新中でなくかつ更新
禁止状態でないときに、変更依頼3を順次処理する。な
お、本店DB(原本)2′は、複製プロセス21′の作
業中、および負荷が高いときに、更新禁止状態になる。
Here, the update process 4 ′ includes the change request 3
Is executed as needed based on That is, the DB search service is not stopped due to the update process 4 '. The update process 4 'sequentially processes the change requests 3 when the head office DB 2' is not being updated and is not in the update prohibited state. Note that the head office DB (original) 2 ′ is in an update prohibited state during the operation of the copy process 21 ′ and when the load is high.

【0118】また、更新プロセス4′は、変更依頼3の
1件を処理し終わった時点で、休止するかどうかを判断
する。まず、未処理の変更依頼3が残っていない場合に
は、未反映率の算出プロセス27を起動した後、更新プ
ロセス4′は休止する。また、本店DB2′が更新禁止
状態である場合には、単に更新プロセス4′が休止す
る。そして、未処理の変更依頼3が残っており、本店D
B2′が更新禁止状態でない場合には、次の変更依頼3
の1件を処理する。
The update process 4 'determines whether or not to suspend when one change request 3 has been processed. First, when there is no unprocessed change request 3, the update process 4 'is suspended after starting the process 27 for calculating the unreflected ratio. When the head office DB 2 'is in the update prohibited state, the update process 4' simply stops. And the unprocessed change request 3 remains, and the head office D
If B2 'is not in the update prohibited state, the next change request 3
Is processed.

【0119】更新プロセス4′は、休止状態において、
起動するための事象を待ち受けており、本店DB2′が
更新可能状態で、かつ、新しい変更依頼3が入ってくる
と起動する。
The update process 4 'is in the idle state,
It is waiting for an event to be activated, and is activated when the head office DB 2 ′ is in an updatable state and a new change request 3 comes in.

【0120】図4のフローチャートを用いて、上記未反
映率の比較プロセス28の手順を説明する。
The procedure of the unreflected ratio comparison process 28 will be described with reference to the flowchart of FIG.

【0121】上記未反映率の比較プロセス28は、ステ
ップS11およびステップS13だけからなる。ステッ
プS11では、誤差の過大を検出する。すなわち、未反
映率が基準より大きければ(YES)、品質を回復する
ために、ステップS13へ移行して、直ちに複製プロセ
ス21′(反映処理)を開始する。
The unreflected ratio comparison process 28 comprises only steps S11 and S13. In step S11, an excessive error is detected. That is, if the unreflected rate is higher than the reference (YES), the process proceeds to step S13 to immediately restore the quality, and immediately starts the duplication process 21 '(reflecting process).

【0122】本実施の形態に係るデータベースシステム
は、一つ以上の情報蓄積装置に蓄えられた、原本となる
内容の一部または全部を複製し、他の一つ以上の情報蓄
積装置に蓄え、原本になされた書換えを、間欠的に複製
へ反映するするとともに、反映処理の時期を自動制御す
る。
The database system according to the present embodiment copies part or all of the original contents stored in one or more information storage devices and stores the copied contents in one or more other information storage devices. The rewriting performed on the original is intermittently reflected on the copy, and the timing of the reflection process is automatically controlled.

【0123】また、本実施の形態に係るデータベースシ
ステムは、反映処理が間欠的であるために情報蓄積装置
群の相互間に生ずる誤差の度合いを、計算もしくは推定
し、求めた誤差の過去一回以上の値を時期を制御する指
標として用いる。
Further, the database system according to the present embodiment calculates or estimates the degree of error occurring between the information storage device groups due to intermittent reflection processing, and calculates the degree of error once obtained in the past. The above values are used as indices for controlling the timing.

【0124】また、本実施の形態に係るデータベースシ
ステムは、ある情報蓄積装置に蓄積された内容のうち書
換えがまだ他の情報蓄積装置へ反映されていないものの
比率を、計算もしくは推定するとともに、情報蓄積装置
群の相互間に生ずる誤差を表す指標として、上記の比率
を用いる。
Further, the database system according to the present embodiment calculates or estimates the ratio of the contents stored in a certain information storage device whose rewrite has not yet been reflected in another information storage device, and calculates the information. The above ratio is used as an index indicating an error generated between the storage device groups.

【0125】さらに、本実施の形態に係るデータベース
システムは、ある情報蓄積装置に蓄積された内容のう
ち、書換えがまだ他の情報蓄積装置へ反映されていない
ものの比率を、計算もしくは推定し、フィードバックす
る処理について、上記の処理を行う。
Further, the database system according to the present embodiment calculates or estimates the ratio of the content stored in a certain information storage device whose rewrite has not yet been reflected in another information storage device, and performs feedback. The above processing is performed for the processing to be performed.

【0126】したがって、本実施の形態に係る電子電話
帳システムは、DBの原本(本店DB2′)を更新する
更新プロセス4′が未処理の変更依頼3をすべて処理し
終えて休止する際に、未反映率の算出プロセス27およ
び未反映率の比較プロセス28を駆動する。そして、未
反映率の比較プロセス28が複製(支店DB12′)に
反映する複製プロセス21′を駆動する。
Therefore, in the electronic telephone directory system according to the present embodiment, when the update process 4 ′ for updating the original DB (the head office DB 2 ′) stops processing after processing all unprocessed change requests 3, An unreflected ratio calculation process 27 and an unreflected ratio comparison process 28 are driven. Then, the comparison process 28 of the unreflected ratio drives the copy process 21 ′ to be reflected on the copy (branch DB 12 ′).

【0127】さらに、上記電子電話帳システムは、現在
の未反映率と基準値とを比較して得られた比較結果に基
づいて、反映処理(複製プロセス21′)を開始するか
否かを判断する。具体的には、未反映率が基準値を超え
た時に、複製プロセス21′を起動して、本店DB2′
に対して行われた更新を支店DB12′に反映させる。
Further, the electronic telephone directory system determines whether or not to start the reflection process (replication process 21 ') based on the comparison result obtained by comparing the current unreflected ratio with the reference value. I do. Specifically, when the unreflected ratio exceeds the reference value, the duplication process 21 'is started and the head office DB 2'
Is reflected in the branch DB 12 '.

【0128】すなわち、上記電子電話帳システムでは、
未反映率を算出する負荷が、反映処理の負荷と比べて、
ほとんど無視できることを利用して、上記のような直接
的かつ単純な反映時期の自動制御方法を実現している。
That is, in the electronic telephone directory system,
The load of calculating the unreflected rate is lower than the load of the reflection process,
By utilizing the fact that it can be almost ignored, the above-described direct and simple automatic control method of the reflection timing is realized.

【0129】〔実施の形態3〕本発明のさらに他の実施
の形態について図7から図9に基づいて説明すれば、以
下のとおりである。なお、説明の便宜上、前記の実施の
形態1および2において示した部材と同一の機能を有す
る部材には、同一の符号を付し、その説明を省略する。
[Embodiment 3] The following will describe still another embodiment of the present invention with reference to FIGS. 7 to 9. For convenience of explanation, members having the same functions as the members described in the first and second embodiments are given the same reference numerals, and descriptions thereof are omitted.

【0130】本実施の形態は、本発明に係るデータベー
スシステムを、本支店間にまたがる電子電話帳システム
へ適用した例である。なお、本実施の形態は、前記従来
例4で説明した装置への応用例に相当する。よって、全
体の構成は従来例4の装置と同じである。
The present embodiment is an example in which the database system according to the present invention is applied to an electronic telephone directory system extending between branches. This embodiment corresponds to an application to the device described in the conventional example 4. Therefore, the entire configuration is the same as the device of the conventional example 4.

【0131】図9は、本実施の形態に係る電子電話帳シ
ステムの全体の構成を示すDFDである。なお、DFD
の記法については、前記の従来例1で説明したとおりで
ある。
FIG. 9 is a DFD showing the entire configuration of the electronic telephone directory system according to the present embodiment. In addition, DFD
Is the same as that described in the above-mentioned conventional example 1.

【0132】上記電子電話帳システムは、低速回線で結
ばれた本店Hおよび各支店Bn,Bsの間で、電子電話
帳データを共有するデータベースシステム(設備)であ
る。ここで、上記電子電話帳システムは、回線速度が低
速であり、対話型の遠隔検索に不適であるため、各支店
Bn,Bsに本店DB2′の複製を置く。そして、平常
時の検索は、高速な構内回線だけを経由して、自店のD
B2′,12″…のみに対して行う。そして、故障また
は保守作業で自店構内のDBの停止中に限り、他店のD
Bを検索する。
The above electronic telephone directory system is a database system (equipment) for sharing electronic telephone directory data between the head office H and each branch Bn, Bs connected by a low-speed line. Here, since the electronic telephone directory system has a low line speed and is not suitable for interactive remote search, a copy of the head office DB 2 'is placed in each of the branches Bn and Bs. Then, in the normal search, the local store D
B2 ', 12 "... Only when the DB in the own premises is stopped due to a failure or a maintenance work.
Search for B.

【0133】ここで、本実施の形態では、本店Hおよび
各支店Bn,Bsの間で、DBの一貫性を保つために、
各店のDBに自ら更新する権利を与え、各店のDBが適
宜内容の同期を取る方法を採用する。すなわち、各店の
DBが、相互に情報交換して、個別に更新した内容を互
いに反映し合い、すべてのDBの内容を一致させる。上
記電子電話帳システムでは、この同期処理を行う時間間
隔を自動制御する。なお、本実施の形態は、支店DB1
2″が更新機能を備えている点で、実施の形態2と異な
っている。
Here, in the present embodiment, in order to maintain the consistency of the DB between the head office H and each branch Bn, Bs,
A method of giving the right to update the DB of each store by itself and adopting a method of appropriately synchronizing the contents of the DB of each store is adopted. That is, the DBs of the stores exchange information with each other, reflect the individually updated contents with each other, and match the contents of all the DBs. The electronic telephone directory system automatically controls the time interval for performing the synchronization process. In this embodiment, the branch DB1
2 ″ is different from the second embodiment in that it has an update function.

【0134】上記同期プロセス21″の概略は、以下の
とおりである。まず、全店のDB(本店DB2′,支店
DB12″)の更新を禁止する。つぎに、全店の更新履
歴から必要な情報を集める。必要な情報とは、前回の同
期プロセス21″の開始より後に処理され、かつ同期プ
ロセス21″のためでない、更新処理の更新履歴であ
る。つづいて、集められた情報に基づき、全店のDBに
対して必要な挿入、更新、および削除の操作群を特定す
る。そして、挿入および更新の内容を元のDBから読み
込んだ後、各店のDBに対して更新要求を発行する。最
後に、全店のDBの更新禁止を解除する。例えば、北支
店Bnで挿入したレコードは、北支店Bnの支店DB1
2″から読み込まれ、本店Hの本店DB2′および南支
店Bsの支店DB12″に挿入される。
The outline of the synchronization process 21 ″ is as follows. First, updating of the DBs of all stores (main store DB 2 ′, branch DB 12 ″) is prohibited. Next, necessary information is collected from the update history of all stores. The necessary information is an update history of the update process that is processed after the start of the previous synchronization process 21 ″ and is not for the synchronization process 21 ″. Subsequently, based on the collected information, a group of insertion, update, and deletion operations necessary for the DBs of all stores are specified. Then, after reading the contents of the insertion and the update from the original DB, an update request is issued to the DB of each store. Finally, the update prohibition of the DB of all stores is released. For example, the record inserted in the north branch Bn is the branch DB1 of the north branch Bn.
2 "and inserted into the head office DB 2 'of the head office H and the branch DB 12" of the south branch Bs.

【0135】ここで、同期プロセス21″のための更新
要求には「同期処理用」のマークが付けられる。そし
て、その更新要求が処理されたとき、その更新履歴にも
「同期処理用」のマークが付けられる。この「同期処理
用」のマークが付いた更新履歴は、同期処理の対象にし
ない。なお、更新要求に付ける「同期処理用」のマーク
は、当該更新要求を処理した記録である更新履歴に「同
期処理用」のマークを付けるために付けられる。
Here, the update request for the synchronous process 21 ″ is marked “for synchronous processing”. Then, when the update request is processed, the update history is also marked as “for synchronous processing”. The update history marked “for synchronization processing” is not subjected to synchronization processing. Note that the mark for “synchronous processing” attached to the update request is added to mark “for synchronous processing” on the update history that is a record of processing the update request.

【0136】ここで、この同期プロセス21″の間隔が
短すぎると、全店のDBの更新を禁止することによる更
新の遅延、全店より更新履歴を集めるための設備(装置
および回線)の負荷、および更新履歴を解析するための
装置の負荷などの無駄が生じる。この点、上記電子電話
帳システムは、この同期プロセス21″のタイミングを
自動制御することによって、これらの無駄を防ぎつつ検
索の品質を保つことができる。
Here, if the interval of the synchronization process 21 ″ is too short, update delay due to prohibition of DB update of all stores, load of equipment (apparatus and line) for collecting update history from all stores, and The electronic telephone directory system automatically controls the timing of the synchronization process 21 ″ to reduce the search quality while preventing the use of such waste, such as the load on the device for analyzing the update history. Can be kept.

【0137】つづいて、図7に示すDFDを用いて、上
記電子電話帳システムの機能を詳細に説明する。
Next, the function of the electronic telephone directory system will be described in detail with reference to the DFD shown in FIG.

【0138】上記電子電話帳システムは、アクターであ
る本店端末1′、支店端末11と、データストアである
本店DB(第1の情報蓄積装置)2′、更新要求3″、
更新履歴5、支店DB(第2の情報蓄積装置)12″、
更新要求13、更新履歴15、最終反映時刻22、反映
間隔23、未反映率の基準26と、プロセスである更新
プロセス4″、更新プロセス14、同期プロセス(反映
手段、反映処理)21″、時間の比較プロセス(反映制
御手段、反映制御処理)24、反映間隔の調整プロセス
(反映間隔設定手段、反映間隔設定処理)25、未反映
率の算出プロセス27″とを含んで構成されている。
The electronic telephone directory system comprises a head office terminal 1 ', a branch terminal 11, an actor, a head office DB (first information storage device) 2', a data store, an update request 3 ",
Update history 5, branch DB (second information storage device) 12 ″,
Update request 13, update history 15, last reflection time 22, reflection interval 23, unreflected ratio reference 26, and update processes 4 ″, update process 14, synchronization process (reflection means, reflection process) 21 ″, and time (Reflection control means, reflection control processing) 24, a reflection interval adjustment process (reflection interval setting means, reflection interval setting processing) 25, and a non-reflection rate calculation process 27 ''.

【0139】なお、各支店Bn,Bsは、上記の支店端
末11と、支店DB12″、更新要求13、更新履歴1
5と、更新プロセス14とを一組ずつ備えている。それ
以外は、本店Hに設けられている。
Each of the branches Bn and Bs includes the branch terminal 11, the branch DB 12 ″, the update request 13, and the update history 1
5 and an update process 14 are provided in pairs. Others are provided at the main store H.

【0140】まず、各アクターについて説明する。First, each actor will be described.

【0141】上記本店端末1′は、本店Hに設置した利
用者用の端末装置である。本店端末1′は、本店DB
2′の電子電話帳DBを検索するほか、本店DB2′の
更新要求3″を発行する。そのため、本店端末1′は、
キーボード入力装置、画面表示装置、および印字装置
(プリンタ)を備えて構成されている。
The head office terminal 1 'is a terminal device for a user installed in the head office H. Head office terminal 1 'is head office DB
In addition to searching the electronic telephone directory DB 2 ', a request 3 "for updating the main store DB 2' is issued.
It is provided with a keyboard input device, a screen display device, and a printing device (printer).

【0142】上記支店端末11は、各支店Bn,Bsに
設置した利用者用の端末装置であり、電子電話帳DB
(本店DB2′および支店DB12″)の更新要求13
を発行する。なお、図示しないが、支店端末11は、支
店DB12″の検索が可能であり、支店DB12′の停
止中には本店DB2′を遠隔検索することもできる。
The branch terminal 11 is a terminal device for a user installed in each of the branches Bn and Bs.
(Head office DB 2 'and branch DB 12 ") update request 13
Issue Although not shown, the branch terminal 11 can search the branch DB 12 ″, and can remotely search the head office DB 2 ′ while the branch DB 12 ′ is stopped.

【0143】つぎに、各データストアについて説明す
る。
Next, each data store will be described.

【0144】上記本店DB2′は、本店Hに設置された
電子電話帳DBであり、電子電話帳DBを格納する。本
店DB2′は、主に本店Hから検索される。なお、実施
の形態2と異なり、原本という位置付けではない。ま
た、図示しないが、本店DB2′は、支店DB12″の
停止中に、支店端末11から遠隔検索されることもあ
る。さらに、本店DB2′および支店DB12″は内容
を反映する対象である情報蓄積装置である。
The head office DB 2 ′ is an electronic telephone directory DB installed in the head office H, and stores the electronic telephone directory DB. The main store DB 2 ′ is mainly searched from the main store H. Note that, unlike Embodiment 2, it is not positioned as an original. Although not shown, the head office DB 2 ′ may be remotely searched from the branch terminal 11 while the branch DB 12 ″ is stopped. Further, the head office DB 2 ′ and the branch DB 12 ″ store information whose contents are to be reflected. Device.

【0145】上記更新要求3″は、本店DB2′に対す
る更新の要求である。本店端末1′から発行されるほ
か、同期プロセス21″(後述)からも発行される。
The update request 3 "is a request for updating the head office DB 2 '. The update request 3" is issued from the head office terminal 1' and is also issued from the synchronization process 21 "(described later).

【0146】上記更新履歴5は、更新プロセス4″が処
理した更新処理の履歴の蓄積である。更新履歴5は、未
反映率の算出プロセス27″における未反映率の算出、
および同期プロセス21″に用いられる。なお、更新履
歴5は本店DB2′の障害復旧時にも利用される。
The update history 5 is an accumulation of the history of the update processing performed by the update process 4 ″. The update history 5 is obtained by calculating the non-reflection rate in the non-reflection rate calculation process 27 ″.
The update history 5 is also used when the head office DB 2 'recovers from a failure.

【0147】上記最終反映時刻22は、同期プロセス2
1″(後述)による反映を最後に実行した時刻である。
最終反映時刻22は、同期プロセス21″に着手する都
度更新されて、記憶される。
The last reflection time 22 corresponds to the synchronization process 2
1 "(described later) is the last time the reflection was performed.
The last reflection time 22 is updated and stored each time the synchronization process 21 ″ is started.

【0148】上記反映間隔23は、同期プロセス21″
を実行すべき時間の間隔であり、分(minute)単位で表
される。反映間隔23は、反映間隔の調整プロセス25
(後述)によって設定される都度更新されて、記憶され
る。
The reflection interval 23 is determined by the synchronization process 21 ″.
Is the time interval at which the is to be performed, expressed in minutes. The reflection interval 23 is a reflection interval adjustment process 25.
It is updated and stored each time set by (described later).

【0149】上記未反映率の基準26は、反映間隔の調
整プロセス25(後述)で反映間隔(頻度)を調整する
ための基準値、つまり同期プロセス21″を起動するた
めの基準値を与える。未反映率の基準26は、利用者に
よって本店端末1′介して入力・変更(調整)され、記
憶される。
The non-reflection rate reference 26 gives a reference value for adjusting the reflection interval (frequency) in the reflection interval adjustment process 25 (described later), that is, a reference value for activating the synchronization process 21 ″. The unreflected ratio reference 26 is input / changed (adjusted) by the user via the head office terminal 1 'and stored.

【0150】上記支店DB12″は、各支店Bn,Bs
に設置された電子電話帳DBである。支店DB12″
は、実施の形態2の支店DB12′と異なり、更新機能
を備えている。なお、図示しないが、支店DB12″
は、他店のDBの停止中には、他店の端末から遠隔検索
されることもある。
The above-mentioned branch DB 12 ″ stores each branch Bn, Bs
Is an electronic telephone directory DB installed in the Internet. Branch DB12 ″
Differs from the branch DB 12 'of the second embodiment in that it has an update function. Although not shown, the branch DB 12 ″
May be remotely searched from a terminal of another store while the DB of another store is stopped.

【0151】上記変更要求13は、支店DB12″に対
する更新の要求である。支店端末11から発行されるほ
か、同期プロセス21″(後述)からも発行される。
The change request 13 is a request for updating the branch DB 12 ″. The change request 13 is issued from the branch terminal 11 and also from the synchronization process 21 ″ (described later).

【0152】上記更新履歴15は、更新プロセス14が
処理した更新処理の履歴の蓄積である。更新履歴15
は、未反映率の算出プロセス27″における未反映率の
算出、および同期プロセス21″に用いられる。なお、
更新履歴15は支店DB12″の障害復旧時にも利用さ
れる。
The update history 15 is an accumulation of the history of the update processing performed by the update process 14. Update history 15
Are used in the calculation of the non-reflection rate in the non-reflection rate calculation process 27 "and the synchronization process 21". In addition,
The update history 15 is also used when the failure of the branch DB 12 ″ is recovered.

【0153】つぎに、各プロセスについて説明する。Next, each process will be described.

【0154】上記更新プロセス4″は、更新要求3″に
基づいて、本店DB2′を更新する。そして、更新プロ
セス4″は、更新要求3″に基づいて、随時実行され
る。
The updating process 4 ″ updates the head office DB 2 ′ based on the updating request 3 ″. The update process 4 ″ is executed at any time based on the update request 3 ″.

【0155】上記同期プロセス21″は、各店DB相互
間で内容の同期を取る。同期プロセス21″は、本店H
に設けられるが、回線を経由して各支店Bn,Bsの設
備を遠隔操作する機能を含んでいる。そして、上記電子
電話帳システムでは、同期プロセス21″を起動する時
間間隔を自動調整する。
The synchronization process 21 ″ synchronizes the contents between the store DBs. The synchronization process 21 ″ corresponds to the head office H
, And has a function of remotely controlling the facilities of each branch Bn and Bs via a line. Then, the electronic telephone directory system automatically adjusts the time interval for starting the synchronization process 21 ″.

【0156】この同期プロセス21″の手順は次のとお
りである。まず、本店DB2′および各支店DB12″
…を更新禁止にする。つぎに、本店Hの更新履歴5およ
び各支店Bn,Bsの更新履歴15…から必要な情報を
集める。必要な情報とは、前回の同期プロセス21″の
開始より後に処理され、かつ同期プロセス21″のため
でない、更新プロセス4″,14の履歴である。つづい
て、集められた情報に基づき、本店DB2′および各支
店DB12″…に対して、必要な挿入、更新、および削
除の操作群を特定する。そして、挿入および更新の内容
を元の本店DB2′および各支店DB12″…から読み
込んだ後、本店DB2′および各支店DB12″…に対
して、更新要求3″,13を発行する。最後に、本店D
B2′および各支店DB12″…の更新禁止を解除す
る。
The procedure of the synchronization process 21 "is as follows. First, the head office DB 2 'and each branch DB 12"
... is prohibited from being updated. Next, necessary information is collected from the update history 5 of the head office H and the update history 15 of each branch Bn, Bs. The necessary information is the history of the update processes 4 ″ and 14 that are processed after the start of the previous synchronization process 21 ″ and are not for the synchronization process 21 ″. A required insertion, update, and deletion operation group is specified for the DB 2 'and each branch DB 12 ". Then, after reading the contents of the insertion and the update from the original head office DB 2 'and each branch DB 12 "..., update requests 3" and 13 are issued to the head office DB 2' and each branch DB 12 ".... Head Office D
B2 'and the branch DBs 12 "...

【0157】上記時間の比較プロセス24は、最終反映
時刻22から現在までに経過した時間と反映間隔23と
を比較し、前者が後者より小さくなければ同期プロセス
21″を起動する。
The time comparison process 24 compares the time elapsed from the last reflection time 22 to the present with the reflection interval 23, and activates the synchronization process 21 ″ if the former is not smaller than the latter.

【0158】上記反映間隔の調整プロセス25は、未反
映率を基準値と比較して、反映間隔23を調整する。反
映間隔の調整プロセス25は、後で図8を用いて詳述す
るが、次の三つの内部処理を含んでいる。すなわち、反
映間隔の調整プロセス25は、未反映率を基準値と比較
する内部処理と、未反映率が過小ならば反映間隔23を
増やす内部処理と、未反映率が過大ならば反映間隔23
を減らす内部処理とを含んでいる。そして、未反映率が
過大ならば、直ちに同期プロセス21″を起動する。
The reflection interval adjustment process 25 adjusts the reflection interval 23 by comparing the unreflected ratio with a reference value. The reflection interval adjustment process 25, which will be described later in detail with reference to FIG. 8, includes the following three internal processes. That is, the reflection interval adjustment process 25 includes an internal process for comparing the unreflected ratio with the reference value, an internal process for increasing the reflected interval 23 when the unreflected ratio is too small, and an internal process for increasing the reflected interval 23 when the unreflected ratio is excessive.
And reducing internal processing. Then, if the unreflected ratio is excessive, the synchronization process 21 ″ is immediately started.

【0159】上記未反映率の算出プロセス27″は、定
期的に、各店DB間の誤差を示す未反映率を求め、フィ
ードバックする。具体的には、本店DB2′に対する未
反映率を、各支店Bn,Bsの支店DB12″…につい
てそれぞれ求め、その中で最も高い値を、反映間隔の調
整プロセス25へ送る。なお、上記電子電話帳システム
では、支店相互間の未反映率は計算しない。
The unreflected ratio calculation process 27 ″ periodically calculates an unreflected ratio indicating an error between the store DBs and feeds it back. Specifically, the unreflected ratio for the head office DB 2 ′ is calculated based on the unreflected ratio for each branch. Are obtained for the branch DBs 12 ″ of Bn and Bs, and the highest value among them is sent to the reflection interval adjustment process 25. In the electronic telephone directory system, the unreflected ratio between branches is not calculated.

【0160】上記更新プロセス14は、更新要求13に
基づいて、支店DB12″を更新する。ここで、更新プ
ロセス14は、更新要求13に基づいて、随時実行され
る。つまり、更新プロセス14のために、DB検索サー
ビスは停止されない。更新プロセス14は、支店DB1
2″が更新中でなくかつ更新禁止状態でないときに、変
更依頼13を順次処理する。なお、支店DB12″は、
同期プロセス21″の作業中、および負荷が高いとき
に、更新禁止状態になる。また、更新プロセス14の休
止と起動については、本店Hの更新プロセス4″と同様
である。
The update process 14 updates the branch DB 12 ″ based on the update request 13. Here, the update process 14 is executed as needed based on the update request 13. That is, the update process 14 In the meantime, the DB search service is not stopped.
When 2 ″ is not being updated and is not in the update prohibited state, the change requests 13 are sequentially processed.
During the operation of the synchronization process 21 "and when the load is high, the update is prohibited. The suspension and activation of the update process 14 are the same as in the update process 4" of the head office H.

【0161】ここで、更新プロセス4″は、更新要求
3″に基づいて、随時実行される。つまり、更新プロセ
ス4″のために、DB検索サービスは停止されない。更
新プロセス4″は、本店DB2′が更新中でなくかつ更
新禁止状態でないときに、更新要求3″を順次処理す
る。なお、本店DB2′は、同期プロセス21″の作業
中、および負荷が高いときに、更新禁止状態になる。
Here, the update process 4 ″ is executed as needed based on the update request 3 ″. In other words, the DB search service is not stopped due to the update process 4 ". The update process 4" sequentially processes the update requests 3 "when the head office DB 2 'is not being updated and is not in the update prohibited state. The head office DB 2 ′ is in an update prohibited state during the operation of the synchronization process 21 ″ and when the load is high.

【0162】また、更新プロセス4″は、更新要求3″
の1件を処理し終わった時点で、休止するかどうかを判
断する。まず、未処理の更新要求3″が残っていない場
合、または本店DB2′が更新禁止状態の場合であれ
ば、休止する。そうでなければ、次の更新要求3″の1
件を処理する。なお、実施の形態2では更新プロセス
4′が休止する際に未反映率の算出プロセス27を起動
したが、本実施の形態では更新プロセス4″が休止する
際には未反映率の算出プロセス27″を起動しない。
Also, the update process 4 ″ is replaced with an update request 3 ″
At the time when one of the cases has been processed, it is determined whether or not to suspend. First, if there is no unprocessed update request 3 ″, or if the head office DB 2 ′ is in the update prohibited state, the process is suspended. Otherwise, 1 of the next update request 3 ″ is set.
Process the matter. In the second embodiment, the non-reflection rate calculation process 27 is started when the update process 4 ′ is suspended, but in the present embodiment, when the update process 4 ″ is paused, the non-reflection ratio calculation process 27 is performed. ″ Do not start.

【0163】更新プロセス4″は、休止状態において、
起動するための事象を待ち受けており、本店DB2′が
更新状態状態で、かつ、新しい更新要求3″が入ってく
ると起動する。
The update process 4 ″ is executed in the idle state.
It is waiting for an event to be activated, and is activated when the head office DB 2 'is in an updated state and a new update request 3 "comes in.

【0164】図8のフローチャートを用いて、上記反映
間隔の調整プロセス25の手順を示す。なお、図8は、
実施の形態1で説明した図2のフローチャートに、ステ
ップS12,S13を追加したものである。この追加部
分は、図7における反映間隔の調整プロセス25から同
期プロセス21″へ向かう制御フロー(誤差警報)を発
生させるものである。
The procedure of the reflection interval adjustment process 25 will be described with reference to the flowchart of FIG. In addition, FIG.
Steps S12 and S13 are added to the flowchart of FIG. 2 described in the first embodiment. This additional portion generates a control flow (error alarm) from the reflection interval adjustment process 25 to the synchronization process 21 ″ in FIG.

【0165】ステップS12では、未反映率をその時点
の警戒基準と比較して、未反映率が基準(未反映率の基
準26)を超過する危険を判定する。そして、未反映率
が警戒基準を超過していれば、基準を超過したのと同じ
扱いをする。
In step S12, the non-reflection rate is compared with the alert standard at that time, and it is determined that there is a risk that the non-reflection rate exceeds the reference (the non-reflection rate reference 26). If the unreflected ratio exceeds the alert standard, it is treated as if it exceeded the standard.

【0166】上記警戒基準は、以下の式により、監視し
た時点の現在時刻、最終反映時刻22、および反映間隔
23の3つの値から計算した係数を、未反映率の基準2
6に乗じて算出する。 警戒基準=未反映率の基準26×(現在時刻−最終反映
時刻22+反映間隔23)÷(2×反映間隔23)
The above-mentioned alert criterion is obtained by calculating the coefficient calculated from the three values of the current time at the time of monitoring, the last reflection time 22, and the reflection interval 23 according to the following formula.
Calculate by multiplying by 6. Alert standard = unreflected rate standard 26 x (current time-last reflected time 22 + reflection interval 23) / (2 x reflection interval 23)

【0167】ここで、反映処理が終了した瞬間には、未
反映率はゼロに下がっている。その後、更新要求が処理
されるにつれて、未反映率が上昇する。よって、反映処
理の各回の間、未反映率は時間とともに上昇する。その
ため、未反映率を監視していれば、所定の反映間隔が経
過しないうちに未反映率が基準を超過する危険を予測で
きる。よって、監視した時点で未反映率が警戒基準を超
過していれば、所定の反映間隔が経過しないうちに未反
映率が基準を超過する危険性が高いと判断できる。
Here, at the moment when the reflection process is completed, the unreflected ratio has dropped to zero. Thereafter, as the update request is processed, the unreflected ratio increases. Therefore, during each time of the reflection process, the unreflection rate increases with time. Therefore, if the non-reflection rate is monitored, it is possible to predict the risk that the non-reflection rate exceeds the standard before the predetermined reflection interval elapses. Therefore, if the non-reflection rate exceeds the alert standard at the time of monitoring, it can be determined that there is a high risk that the non-reflection rate exceeds the standard before the predetermined reflection interval has elapsed.

【0168】ステップS13では、未反映率が基準(S
11)あるいは警戒基準(S12)を超えているため、
直ちに誤差警報を発行して同期プロセス21″(反映処
理)を開始する。そして、ステップS16′へ移行し
て、反映間隔23を縮める。具体的には、未反映率(誤
差)が反映間隔23に比例するものと考え、未反映率と
その基準との比率によって調整する。すなわち、未反映
率が基準のF倍であれば、反映間隔23をF分の1にす
る。ただし、ステップS16′中のTは以下の式で与え
られるものとする。 T=min(反映間隔23,最終反映時刻22−現在時
刻)
In step S13, the unreflected rate is the reference (S
11) Or because it exceeds the alert standard (S12),
Immediately, an error warning is issued to start the synchronization process 21 ″ (reflection processing). Then, the process proceeds to step S16 ′ to reduce the reflection interval 23. Specifically, the unreflection rate (error) is changed to the reflection interval 23. Is adjusted in proportion to the non-reflection rate and its reference.In other words, if the non-reflection rate is F times the reference, the reflection interval 23 is set to 1 / F. T in the following is given by the following equation: T = min (reflection interval 23, last reflection time 22-current time)

【0169】なお、ステップS12,S13,S16′
以外のステップは、図2と同じであるので説明を省略す
る。また、フローチャート中の各ステップにおける演算
式は一例であり、これに限定されない。
Steps S12, S13, S16 '
The other steps are the same as those in FIG. Further, the arithmetic expression in each step in the flowchart is an example, and the present invention is not limited to this.

【0170】ここで、本実施の形態は、ある時期に更新
要求が到着するペースがある程度一定していることを前
提としている。仮に、更新要求が完全に一定のペースで
到着するならば、警戒基準は以下の簡略化された式で求
めることができる。 警戒基準=未反映率の基準26×(現在時刻−最終反映
時刻22)÷反映間隔23
Here, the present embodiment is based on the premise that the update request arrives at a certain time at a constant pace. If the update request arrives at a completely constant pace, the alert criterion can be determined by the following simplified formula: Warning standard = standard of non-reflection rate 26 x (current time-last reflection time 22) / reflection interval 23

【0171】しかし、実際の更新要求はランダムに到着
するものであり、この点を考慮した予測を行うために警
戒基準を利用している。そのため、予測に用いるサンプ
ル数を考慮する必要がある。前回の反映処理から現在ま
での時間が短ければ短い程、サンプル数は少なくなる。
そして、この状況で上記の簡略化された式により警戒基
準を求めると、誤差警報が誤報となる危険性が高くな
る。また、前回の反映処理から現在までの時間が短けれ
ば短い程、基準までには余裕があるはずであり、警戒基
準を緩くすることができる。これによって、誤報を避け
ることができる。上記ステップS12における警戒基準
の式は、この考え方に基づいて決められている。
However, the actual update request arrives at random, and the alert criterion is used to make a prediction in consideration of this point. Therefore, it is necessary to consider the number of samples used for prediction. The shorter the time from the previous reflection process to the present, the smaller the number of samples.
Then, in this situation, when the alert criterion is obtained by the above-described simplified formula, the risk of an error alarm being a false alarm increases. In addition, the shorter the time from the previous reflection process to the present, the more margin should be given to the criterion, and the caution criterion can be relaxed. Thereby, false information can be avoided. The formula of the alert criterion in step S12 is determined based on this concept.

【0172】また、実施の形態1では、反映処理(イン
デックス化プロセス21)が未反映率の算出プロセス2
7を駆動するが、これらは原本(文書ファイル群2)の
書換えとは独立であった。また、実施の形態2では、本
店DB2′(原本)の更新が、未反映率の算出プロセス
27および未反映率の比較プロセス28を駆動する。そ
して、未反映率の比較プロセス28が反映処理(複製プ
ロセス21′)を駆動していた。
Further, in the first embodiment, the reflection process (indexing process 21) is a process for calculating the unreflected ratio.
7 were independent of the rewriting of the original (document file group 2). In the second embodiment, the update of the head office DB 2 ′ (original) drives an unreflected ratio calculation process 27 and an unreflected ratio comparison process 28. Then, the non-reflection rate comparison process 28 drives the reflection process (copy process 21 ').

【0173】これに対して、本実施の形態では、未反映
率の算出プロセス27″を起動するタイミングが2通り
可能であり、どちらもDBの更新とは独立である。一つ
は、実施の形態1と同様、反映処理(同期プロセス2
1″)のタイミングである。もう一つは、時間の比較プ
ロセス24による所定の時間間隔(以下、「監視間隔」
と記す。)である。本実施の形態では、反映間隔23の
8分の1の間隔で未反映率の算出プロセス27″を起動
する。
On the other hand, in the present embodiment, there are two possible timings for activating the unreflected ratio calculation process 27 ″, both of which are independent of the update of the DB. Reflection processing (synchronization process 2)
1 "). The other is a predetermined time interval (hereinafter," monitoring interval ") by the time comparison process 24.
It is written. ). In the present embodiment, the non-reflection rate calculation process 27 ″ is started at an interval of one eighth of the reflection interval 23.

【0174】ここで、上記監視間隔は反映間隔23より
短い任意の時間間隔である。実験によれば、監視間隔が
長い程、欠陥(未反映率が基準を超過する現象)が多発
するが、監視間隔を反映間隔の8分の1以下に設定して
も欠陥を減らす効果は上がらなかった。そこで、本実施
の形態では、この実験結果に基づいて、監視間隔を反映
間隔の8分の1に設定している。
The monitoring interval is an arbitrary time interval shorter than the reflection interval 23. According to the experiment, the longer the monitoring interval is, the more defects (phenomenon that the unreflection ratio exceeds the standard) occur more frequently. However, even if the monitoring interval is set to be less than 1/8 of the reflection interval, the effect of reducing the defects is not improved. Did not. Therefore, in the present embodiment, the monitoring interval is set to 8 of the reflection interval based on the experimental results.

【0175】なお、本実施の形態では、反映間隔23の
自動調整を行っているが、上記監視間隔の自動調整を行
うことも可能である。すなわち、未反映率によって反映
間隔23を制御するのと同様に、欠陥発生率によって監
視間隔を制御することが可能である。
In the present embodiment, the reflection interval 23 is automatically adjusted, but the monitoring interval can be automatically adjusted. In other words, the monitoring interval can be controlled by the defect occurrence rate in the same manner as the reflection interval 23 is controlled by the unreflected rate.

【0176】また、各実施の形態とも、反映時期の自動
制御方法は、現在の未反映率を基準値と比較することだ
が、比較結果の扱い方が異なる。実施の形態1では、比
較結果によって反映間隔を加減するという、間接的な方
法である。実施の形態2では、比較結果によって反映処
理を開始するかどうか判断するという、直接的な方法で
ある。そして、本実施の形態では、両者を併用してい
る。
In each of the embodiments, the automatic control method of the reflection time is to compare the current non-reflection rate with the reference value, but the way of handling the comparison result is different. The first embodiment is an indirect method in which the reflection interval is adjusted according to the comparison result. In the second embodiment, it is a direct method of determining whether to start the reflection process based on the comparison result. In the present embodiment, both are used together.

【0177】本実施の形態に係るデータベースシステム
は、複数の情報蓄積装置の相互間で、内容の一部又は全
部を同一に保ち、一部の情報蓄積装置になされた書換え
を、間欠的に他へ反映するとともに、反映処理の時期を
自動制御する。
In the database system according to the present embodiment, the contents of some or all of the information storage devices are kept the same, and the rewriting of some of the information storage devices is intermittently performed by other information storage devices. And automatically controls the timing of the reflection process.

【0178】また、本実施の形態に係るデータベースシ
ステムは、反映処理が間欠的であるために情報蓄積装置
群の相互間に生ずる誤差の度合いを、計算もしくは推定
し、求めた誤差の過去一回以上の値を時期を制御する指
標として用いる。
Further, the database system according to the present embodiment calculates or estimates the degree of error occurring between the information storage device groups due to intermittent reflection processing, and calculates the error once obtained in the past. The above values are used as indices for controlling the timing.

【0179】さらに、本実施の形態に係るデータベース
システムは、ある情報蓄積装置に蓄積された内容のう
ち、書換えがまだ他の情報蓄積装置へ反映されていない
ものの比率を計算もしくは推定し情報蓄積装置群の相互
間に生ずる誤差を表す指標として、上記の比率を用い
る。
Further, the database system according to the present embodiment calculates or estimates the ratio of the contents stored in a certain information storage device whose rewrite has not yet been reflected in another information storage device, and calculates the information storage device. The above ratio is used as an index indicating an error generated between the groups.

【0180】加えて、本実施の形態に係るデータベース
システムは、ある情報蓄積装置に蓄積された内容のう
ち、書換えがまだ他の情報蓄積装置へ反映されていない
ものの比率を計算もしくは推定しフィードバックする処
理について、上記の処理を行う。
In addition, the database system according to the present embodiment calculates or estimates the ratio of contents whose rewrite has not yet been reflected in another information storage device among contents stored in a certain information storage device, and feeds it back. The above processing is performed.

【0181】以上のように、本発明に係るデータベース
システムは、同期処理(反映処理)の時期を、利用者の
手動操作あるいは単純な一定時間間隔とせず、状況に応
じて動的に制御することによって、情報の同一性と装置
の負荷という相反する二つの要素のバランスを最適に維
持できる。
As described above, in the database system according to the present invention, the timing of the synchronization processing (reflection processing) is not controlled manually by the user or simply at fixed time intervals, but is dynamically controlled according to the situation. This makes it possible to optimally maintain the balance between the two conflicting factors of information identity and device load.

【0182】すなわち、本発明に係るデータベースシス
テムの制御方法は、情報蓄積装置間の反映処理の時期
を、利用者の手動操作あるいは単純な一定時間間隔とせ
ず、状況に応じて時期を動的に制御する。具体的には、
上記データベースシステムの制御方法は、所定の条件ま
たは計算によって反映の時間間隔を加減し、あるいは、
所定の条件を満たしたときに反映を開始し、あるいは、
所定の条件を満たさないときには反映を開始しないよう
に、反映処理の時期を自動制御する。しがたって、情報
の精度と装置の負荷という相反する二つの要素のバラン
スを最適に維持できる。
That is, in the control method of the database system according to the present invention, the timing of the reflection process between the information storage devices is not manually operated by the user or a simple fixed time interval, but is dynamically changed according to the situation. Control. In particular,
The control method of the database system adjusts the time interval of reflection according to a predetermined condition or calculation, or
Start to reflect when the specified conditions are met, or
When the predetermined condition is not satisfied, the timing of the reflection process is automatically controlled so that the reflection is not started. Accordingly, the balance between the two conflicting factors of information accuracy and device load can be optimally maintained.

【0183】また、本発明に係るデータベースシステム
の制御方法は、情報蓄積装置群の相互間に生ずる誤差の
度合いによって、反映の時期を制御する。そのために、
上記データベースシステムは、読み出しまたは検索の結
果/現状で実行した結果/書換えた結果をすべて反映し
たうえで実行した結果と比べたときに、どれぐらい誤り
が生ずるかを、計算もしくは推定する。このとき、実際
に実行して比較するかもしくは実際に実行するより負荷
の軽い方法で誤差の度合いを求める。そして、その計算
値もしくは推定値に基づいて、反映の時期を制御する。
Further, in the control method of the database system according to the present invention, the timing of reflection is controlled according to the degree of error occurring between the information storage device groups. for that reason,
The database system calculates or estimates how much error will occur when the result is compared with the result of reading or searching, the result of current execution, the result of rewriting, and the result of rewriting. At this time, the degree of error is determined by a method with a lighter load than actually executed and compared or actually executed. Then, the timing of reflection is controlled based on the calculated value or the estimated value.

【0184】そして、具体的な反映時期の制御方法とし
ては、例えば、インデックスの誤差が所定の範囲内に収
まるように反映の時間間隔を加減する方法、誤差が所定
の基準を超えたときに反映を開始する方法、誤差が所定
の基準に収まるときには反映を開始しない方法等があ
る。
As a specific method of controlling the reflection time, for example, a method of adjusting the reflection time interval so that the index error falls within a predetermined range, or a method of reflecting when the error exceeds a predetermined reference. And a method in which reflection is not started when the error falls within a predetermined standard.

【0185】本発明に係るデータベースシステムの制御
方法は、ある情報蓄積装置に蓄積された内容のうち、書
換えがまだ他の情報蓄積装置へ反映されていないものの
比率を、計算もしくは推定する方法を含んでいてもよ
い。そして、この比率を、上記の「情報蓄積装置群の相
互間に生ずる誤差の度合い」を表す指標として用いるこ
とができる。
The control method of the database system according to the present invention includes a method of calculating or estimating a ratio of contents whose rewrite has not yet been reflected in another information storage device among contents stored in one information storage device. You may go out. Then, this ratio can be used as an index representing the “degree of error generated between the information storage device groups”.

【0186】これにより、上記データベースシステム
は、複数の情報蓄積装置群において、ある情報蓄積装置
になされた書換えを、繰り返し他へ反映するとともに、
反映処理を実行する時期を自動制御することができる。
Thus, in the database system, in a plurality of information storage device groups, rewriting performed on a certain information storage device is repeatedly reflected on other information storage devices.
The timing at which the reflection process is executed can be automatically controlled.

【0187】本発明に係るデータベースシステムは、複
数の情報蓄積装置群において、ある情報蓄積装置になさ
れた書換えを、繰り返し他へ反映する手段と、その手段
を用いて反映処理を実行する時期を自動制御する手段と
を備えている。あるいは、上記データベースシステム
は、反映処理の時期を自動制御する手段を備えている。
あるいは、上記データベースシステムは、反映処理が間
欠的であるために情報蓄積装置群の相互間に生ずる誤差
の度合いを計算もしくは推定する手段と、それを自動制
御のためにフィードバックする手段を備えている。ある
いは、上記データベースシステムは、ある情報蓄積装置
に蓄積された内容のうち、書換えがまだ他の情報蓄積装
置へ反映されていないものの比率を計算もしくは推定す
る手段と、それを自動制御のためにフィードバックする
手段とを備えている。なお、これらの手段は、前記の対
応する制御方法を実行するものである。
In the database system according to the present invention, in a plurality of information storage device groups, means for repeatedly rewriting rewriting performed on a certain information storage device to another, and timing for executing reflection processing using the means are automatically set. Control means. Alternatively, the database system includes means for automatically controlling the timing of the reflection process.
Alternatively, the database system includes means for calculating or estimating a degree of an error generated between the information storage devices due to intermittent reflection processing, and means for feeding back the error for automatic control. . Alternatively, the database system calculates or estimates a ratio of contents stored in a certain information storage device whose rewrite has not yet been reflected in another information storage device, and feeds it back for automatic control. Means. Note that these means execute the corresponding control method described above.

【0188】本発明に係るデータベースシステムの制御
方法を記録した記録媒体は、前記の方法を実行するプロ
グラムをコンピュータにより実行可能に記憶している。
そして、このプログラムを読み取ることによって記憶を
再現し、再現したプログラムを一台あるいはそれ以上の
情報処理装置によって実行することが可能である。この
ようにして実行することによって、本発明の目的を達成
することができる。
A recording medium on which the control method of the database system according to the present invention is recorded stores a program for executing the above method in a computer-executable manner.
Then, by reading this program, the storage can be reproduced, and the reproduced program can be executed by one or more information processing devices. By executing in this way, the object of the present invention can be achieved.

【0189】また、上記記録媒体は、データベースシス
テムにおいて、反映を行う時期を自動制御する方法を実
行するプログラムを記憶している。そして、このプログ
ラムを読み取ることによって記憶を再現し、再現したプ
ログラムを一台あるいはそれ以上の情報処理装置によっ
て、つぎに述べる手段と組み合わせて実行することが可
能である。その手段とは、その装置に固有の手段(プロ
グラムを含む)または何らかの媒体から読み取ったプロ
グラムを実行することによって実現されるものであり、
両手段を組み合わせて実行することによって、本発明の
目的を達成することができる。
Further, the recording medium stores a program for executing a method for automatically controlling the timing of reflection in the database system. Then, by reading this program, the storage can be reproduced, and the reproduced program can be executed by one or more information processing devices in combination with the means described below. The means is realized by executing means (including a program) specific to the device or a program read from some medium,
The object of the present invention can be achieved by executing both means in combination.

【0190】また、上記記録媒体は、データベースシス
テムにおいて、反映処理が間欠的であるために情報蓄積
装置群の相互間に生ずる誤差の度合いを計算もしくは推
定し、フィードバックする方法を実行するプログラムを
記憶している。そして、このプログラムを読み取ること
によって記憶を再現し、再現したプログラムを一台ある
いはそれ以上の情報処理装置によって、つぎに述べる手
段と組み合わせて実行することが可能である。その手段
とは、その装置に固有の手段(プログラムを含む)また
は何らかの媒体から読み取ったプログラムを実行するこ
とによって実現されるものであり、両手段を組み合わせ
て実行することによって、本発明の目的を達成すること
ができる。
Further, the recording medium stores a program for executing a method of calculating or estimating a degree of an error occurring between information storage apparatuses due to intermittent reflection processing in the database system and feeding back the information. are doing. Then, by reading this program, the storage can be reproduced, and the reproduced program can be executed by one or more information processing devices in combination with the means described below. The means is realized by executing a means (including a program) specific to the device or a program read from some medium. By executing the two means in combination, the object of the present invention is achieved. Can be achieved.

【0191】また、上記記録媒体は、データベースシス
テムにおいて、ある情報蓄積装置に蓄積された内容のう
ち、書換えがまだ他の情報蓄積装置へ反映されていない
ものの比率を計算または推定し、フィードバックする方
法を実行するプログラムを記憶している。そして、この
プログラムを読み取ることによって記憶を再現し、再現
したプログラムを一台あるいはそれ以上の情報処理装置
によって、つぎに述べる手段と組み合わせて実行するこ
とが可能である。その手段とは、その装置に固有の手段
(プログラムを含む)または何らかの媒体から読み取っ
たプログラムを実行することによって実現されるもので
あり、両手段を組み合わせて実行することによって、本
発明の目的を達成することができる。
Further, in the above-mentioned recording medium, a method of calculating or estimating a ratio of contents whose rewriting has not yet been reflected on another information storage device, and feeding back the content, in a database system, among contents stored in one information storage device. Is stored. Then, by reading this program, the storage can be reproduced, and the reproduced program can be executed by one or more information processing devices in combination with the means described below. The means is realized by executing a means (including a program) specific to the device or a program read from some medium. By executing the two means in combination, the object of the present invention is achieved. Can be achieved.

【0192】なお、本実施の形態は本発明の範囲を限定
するものではなく、本発明の範囲内で種々の変更が可能
であり、例えば、以下のように構成することができる。
The present embodiment does not limit the scope of the present invention, and various changes can be made within the scope of the present invention. For example, the present invention can be configured as follows.

【0193】本発明に係るデータベースシステムの制御
方法は、複数の情報蓄積装置群において、一部の情報蓄
積装置になされた書換えを、間欠的に他へ反映する方法
であって、反映処理の時期を自動制御する方法であって
もよい。
The method for controlling a database system according to the present invention is a method for intermittently reflecting rewriting performed on a part of information storage devices in another in a plurality of information storage devices. May be automatically controlled.

【0194】これにより、上記データベースシステム
は、情報蓄積装置間の反映処理の時期を、利用者の手動
操作あるいは単純な一定時間間隔とせず、状況に応じて
動的に制御することによって、情報の精度と装置の負荷
という相反する二つの要素のバランスを最適に維持でき
る。
Accordingly, the database system dynamically controls the timing of the reflection processing between the information storage devices according to the situation without manually operating the user or simply at a fixed time interval. The balance between the two conflicting factors of accuracy and equipment load can be optimally maintained.

【0195】本発明に係るデータベースシステムの制御
方法は、一つ以上の情報蓄積装置を対象とする検索の便
宜を図るために、検索補助用の情報を生成し、別の一つ
以上の情報蓄積装置に蓄える方法であって、検索対象の
情報蓄積装置になされた書換えを、間欠的に検索補助用
の情報へ反映する方法であって、反映処理の時期を自動
制御する方法であってもよい。
In the control method of the database system according to the present invention, in order to facilitate search for one or more information storage devices, information for search assistance is generated and another one or more information storage devices are stored. A method of storing in a device, a method of intermittently reflecting rewriting performed on a search target information storage device in information for search assistance, and a method of automatically controlling the timing of reflection processing. .

【0196】これにより、上記データベースシステム
は、検索対象から検索補助情報への反映処理の時期を、
利用者の手動操作あるいは単純な一定時間間隔とせず、
状況に応じて動的に制御することによって、検索の品質
と装置の負荷という相反する二つの要素のバランスを最
適に維持できる。
Thus, the database system can set the time of the reflection process from the search target to the search auxiliary information.
Without manual operation of the user or simple fixed time intervals,
By dynamically controlling according to the situation, it is possible to optimally maintain a balance between two conflicting factors, that is, search quality and device load.

【0197】本発明に係るデータベースシステムの制御
方法は、一つ以上の情報蓄積装置に蓄えられた、原本と
なる内容の一部または全部を複製し、他の一つ以上の情
報蓄積装置に蓄える方法であり、原本になされた書換え
を、間欠的に複製へ反映する方法であって、複製処理
(反映処理)の時期を自動制御する方法であってもよ
い。
According to the control method of the database system according to the present invention, a part or all of the original contents stored in one or more information storage devices is copied and stored in one or more other information storage devices. This is a method of intermittently reflecting the rewrite performed on the original to the copy, or a method of automatically controlling the timing of the copy processing (reflection processing).

【0198】これにより、上記データベースシステム
は、複製処理(反映処理)の時期を、利用者の手動操作
あるいは単純な一定時間間隔とせず、状況に応じて動的
に制御することによって、情報の同一性と装置の負荷と
いう相反する二つの要素のバランスを最適に維持でき
る。
Thus, the database system dynamically controls the timing of the duplication process (reflection process) according to the situation without manually operating the user or at a simple fixed time interval. The balance between the two opposing factors, namely, performance and equipment load, can be optimally maintained.

【0199】本発明に係るデータベースシステムの制御
方法は、複数の情報蓄積装置の相互間で、内容の一部ま
たは全部を同一に保つ方法であり、一部の情報蓄積装置
になされた書換えを、間欠的に他へ反映する方法であっ
て、同期処理(反映処理)の時期を自動制御する方法で
あってもよい。
The method for controlling a database system according to the present invention is a method for keeping a part or all of the contents the same among a plurality of information storage devices, and rewriting some of the information storage devices. It may be a method of intermittently reflecting on another, or a method of automatically controlling the timing of the synchronization processing (reflection processing).

【0200】これにより、上記データベースシステム
は、同期処理(反映処理)の時期を、利用者の手動操作
あるいは単純な一定時間間隔とせず、状況に応じて動的
に制御することによって、情報の同一性と装置の負荷と
いう相反する二つの要素のバランスを最適に維持でき
る。
Thus, the database system dynamically controls the timing of the synchronization processing (reflection processing) according to the situation instead of manually operating the user or at a simple fixed time interval, so that the same information can be obtained. The balance between the two opposing factors, namely, performance and equipment load, can be optimally maintained.

【0201】本発明に係るデータベースシステムの制御
方法は、上記反映処理が間欠的であるために情報蓄積装
置群の相互間に生ずる誤差の度合いを、計算もしくは推
定によって求めるとともに、求めた誤差の過去一回以上
の値を時期を制御する指標として用いる方法であっても
よい。
According to the control method of the database system of the present invention, the degree of error occurring between the information storage device groups due to the intermittent reflection processing is obtained by calculation or estimation, and the past error is calculated. A method using one or more values as an index for controlling the timing may be used.

【0202】これにより、上記データベースシステム
は、上記反映処理の時期を制御する指標として、反映処
理が間欠的であるために情報蓄積手段群の相互間に生ず
る誤差の度合いを用いることによって、情報の精度を適
切に評価し、装置の負荷とのバランスを最適に維持でき
る。
Thus, the database system uses the degree of error generated between the information storage means groups due to intermittent reflection processing as an index for controlling the timing of the reflection processing, thereby obtaining the information. The accuracy can be appropriately evaluated and the balance with the load on the device can be maintained optimally.

【0203】本発明に係るデータベースシステムの制御
方法は、ある情報蓄積装置に蓄積された内容のうち、書
換えがまだ他の情報蓄積装置へ反映されていないものの
比率を、計算もしくは推定するとともに、情報蓄積装置
群の相互間に生ずる誤差を表す指標として、上記の比率
を用いる方法であってもよい。
The method for controlling a database system according to the present invention calculates and estimates the ratio of the contents stored in a certain information storage device whose rewrite has not yet been reflected in another information storage device. A method using the above ratio may be used as an index indicating an error generated between the storage device groups.

【0204】これにより、上記データベースシステム
は、反映処理の時期を制御する指標として、未反映率を
用いることによって、反映処理が間欠的であるために情
報蓄積装置群の相互間に生ずる誤差の度合いを比較的低
コストで適切に評価することができる。
Thus, the database system uses the non-reflection rate as an index for controlling the timing of the reflection processing, and thereby the degree of error occurring between the information storage device groups due to intermittent reflection processing. Can be appropriately evaluated at a relatively low cost.

【0205】本発明に係るデータベースシステムの制御
方法を記憶した記録媒体は、前記の制御方法を実行する
プログラムを記憶していてもよい。これにより、前記の
制御方法を、特定の一台の情報処理装置に内蔵した形態
のみならず、特定の一台の情報処理装置から前記制御方
法を実行するプログラムを切り離して独立した記録媒体
の形態にすることによって、保存、運搬、配布、および
流通させることが可能になる。
The recording medium storing the control method of the database system according to the present invention may store a program for executing the control method. Thereby, not only the form in which the control method is built in one specific information processing apparatus but also the form of an independent recording medium in which a program for executing the control method is separated from the specific one information processing apparatus By doing so, it becomes possible to store, transport, distribute, and distribute.

【0206】すなわち、上記記録媒体は、反映処理の時
期の自動制御について、前記の自動制御方法を実行する
プログラムを記憶していてもよい。そして、上記データ
ベースシステムは、上記記録媒体に記憶された前記の自
動制御方法のプログラムを実行することによって、前記
の自動制御方法を実現するものであってもよい。
That is, the recording medium may store a program for executing the above-described automatic control method for automatic control of the timing of the reflection process. Then, the database system may realize the automatic control method by executing a program of the automatic control method stored in the recording medium.

【0207】上記記録媒体によれば、前記自動制御の方
法を、特定の一台の情報処理装置に内蔵した形態のみな
らず、特定の一台の情報処理装置から前記自動制御の方
法を実行するプログラムを切り離して独立した記録媒体
の形態にすることによって、保存、運搬、配布、販売等
が可能になる。また、前記自動制御の方法を、反映方法
の一部という形態のみならず、特定の反映方法から前記
自動制御の方法を実行するプログラムを切り離して独立
した記録媒体の形態での保存、運搬、配布、販売等が可
能になる。また、特定の反映方法から前記自動制御の方
法を行う装置を切り離した設計、製造等が可能になる。
また、切り離すことによって、複数の反映方法と複数の
自動制御の方法を任意に組み合わせることが可能にな
る。
According to the recording medium, the automatic control method is executed not only in a form built in a specific one information processing apparatus but also in the specific one information processing apparatus. By separating the program into a form of an independent recording medium, storage, transportation, distribution, sale, and the like can be performed. In addition, the automatic control method is not limited to a part of the reflection method, but is also separated from a specific reflection method by a program for executing the automatic control method, and is stored, transported, and distributed in an independent recording medium. , Sales, etc. become possible. In addition, it is possible to design, manufacture, and the like in which a device that performs the automatic control method is separated from a specific reflection method.
Also, by separating, a plurality of reflection methods and a plurality of automatic control methods can be arbitrarily combined.

【0208】同様に、上記記録媒体は、反映処理が間欠
的であるために情報蓄積装置群の相互間に生ずる誤差の
度合いを、計算もしくは推定し、フィードバックする処
理について、前記の誤差取扱いの方法を実行するプログ
ラムを記憶していてもよい。そして、上記データベース
システムは、上記記録媒体に記憶された前記の誤差取扱
い方法のプログラムを実行することによって、前記の誤
差取扱い方法を実現するものであってもよい。なお、上
記記録媒体による効果は、前記の自動制御の方法に準
じ、自動制御の方法を誤差取扱いの方法と読みかえたも
のとなる。
Similarly, in the recording medium, the method of calculating or estimating and feeding back the degree of an error that occurs between the information storage devices due to intermittent reflection processing is used in the above-described error handling method. May be stored. The database system may implement the error handling method by executing a program of the error handling method stored in the recording medium. The effect of the recording medium is obtained by reading the automatic control method as an error handling method in accordance with the automatic control method.

【0209】同様に、上記記録媒体は、ある情報蓄積装
置に蓄積された内容のうち、書換えがまだ他の情報蓄積
装置へ反映されていないものの比率を、計算もしくは推
定し、フィードバックする処理について、前記の未反映
率取扱いの方法を実行するプログラムを記憶していても
よい。そして、上記データベースシステムは、上記記録
媒体に記憶された前記の未反映率取扱いの方法のプログ
ラムを実行することによって、前記の未反映率取扱いの
方法を実現するものであってもよい。なお、上記記録媒
体による効果は、前記の自動制御の方法に準じ、自動制
御の方法を未反映率取扱いの方法と読みかえたものとな
る。
[0209] Similarly, the recording medium calculates or estimates the ratio of contents whose rewrite has not yet been reflected in another information storage device among the contents stored in a certain information storage device, and performs processing for feeding back. A program for executing the method of handling the unreflected ratio may be stored. Then, the database system may realize the method of handling the unreflected rate by executing a program of the method of handling the unreflected rate stored in the recording medium. The effect of the recording medium is obtained by reading the automatic control method as a method of handling the non-reflection ratio according to the automatic control method.

【0210】最後に、上記の各実施の形態で説明したデ
ータベースシステムは、複数の機器(例えば、ホストコ
ンピュータ、端末コンピュータ、インタフェース機器、
ネットワーク機器、プリンタなど)から構成されるシス
テムに適用しても、一つの機器からなる装置(例えば、
携帯型コンピュータ、ワープロ装置など)に適用しても
よい。
Lastly, the database system described in each of the above embodiments includes a plurality of devices (for example, a host computer, a terminal computer, an interface device,
Even when applied to a system composed of network devices, printers, etc., a device composed of one device (for example,
Portable computer, word processing device, etc.).

【0211】また、本発明の目的は、上述した機能を実
現するソフトウェアであるプログラムコード(実行形式
プログラム、中間コードプログラム、ソースプログラ
ム)をコンピュータで読み取り可能に記録した記録媒体
を、システムあるいは装置に供給し、そのシステムある
いは装置のコンピュータ(またはCPUやMPU)が記
録媒体に記録されているプログラムコードを読み出し実
行することによっても、達成可能である。この場合、記
録媒体から読み出されたプログラムコード自体が上述し
た機能を実現することになり、そのプログラムコードを
記録した記録媒体は本発明を構成することになる。
[0211] Further, an object of the present invention is to provide a system or apparatus with a recording medium in which program codes (executable program, intermediate code program, source program), which are software for realizing the above-described functions, are recorded in a computer-readable manner. It can also be achieved by supplying the program and the computer (or CPU or MPU) of the system or the apparatus reads out and executes the program code recorded on the recording medium. In this case, the program code itself read from the recording medium realizes the above-described function, and the recording medium on which the program code is recorded constitutes the present invention.

【0212】上記プログラムコードを供給するための記
録媒体は、システムあるいは装置と分離可能に構成する
ことができる。また、上記記録媒体は、プログラムコー
ドを供給可能であるように固定的に担持する媒体であっ
てもよい。そして、上記記録媒体は、記録したプログラ
ムコードをコンピュータが直接読み取ることができるよ
うにシステムあるいは装置に装着されるものであって
も、外部記憶装置としてシステムあるいは装置に接続さ
れたプログラム読み取り装置を介して読み取ることがで
きるように装着されるものであってもよい。
The recording medium for supplying the program code can be configured to be separable from the system or the device. Further, the recording medium may be a medium that fixedly carries the program code so that the program code can be supplied. Even if the recording medium is mounted on a system or an apparatus so that a computer can directly read the recorded program code, the recording medium may be connected to a system or apparatus as an external storage device via a program reading apparatus connected to the system or the apparatus. It may be mounted so that it can be read.

【0213】例えば、上記記録媒体としては、磁気テー
プやカセットテープ等のテープ系、フロッピー(登録商
標)ディスク/ハードディスク等の磁気ディスクやCD
−ROM/MO/MD/DVD/CD−R等の光ディス
クを含むディスク系、ICカード(メモリカードを含
む)/光カード等のカード系、あるいはマスクROM/
EPROM/EEPROM/フラッシュROM等の半導
体メモリ系などを用いることができる。
For example, the recording medium may be a tape system such as a magnetic tape or a cassette tape, a magnetic disk such as a floppy (registered trademark) disk / hard disk, or a CD.
A disk system including an optical disk such as ROM / MO / MD / DVD / CD-R, a card system such as an IC card (including a memory card) / optical card, or a mask ROM /
A semiconductor memory system such as an EPROM / EEPROM / flash ROM can be used.

【0214】また、上記プログラムコードは、コンピュ
ータが記録媒体から読み出して直接実行できるように記
録されていてもよいし、記録媒体から主記憶のプログラ
ム記憶領域へ転送された後コンピュータが主記憶から読
み出して実行できるように記録されていてもよい。
Further, the program code may be recorded so that the computer can read out from the recording medium and directly execute the program code, or the program code is transferred from the recording medium to the program storage area of the main storage and read out from the main storage by the computer. It may be recorded so that it can be executed.

【0215】さらに、上記記録媒体は、通信ネットワー
ク等を介してプログラムコードを供給可能であるように
流動的に担持する媒体であってもよい。この場合、シス
テムあるいは装置を通信ネットワーク(インターネット
等を含む)と接続可能に構成し、上記プログラムコード
を通信ネットワークからダウンロードすることにより供
給することができる。
Further, the recording medium may be a medium that carries the program code in a fluid manner so that the program code can be supplied via a communication network or the like. In this case, the system or device can be configured to be connectable to a communication network (including the Internet or the like), and the program code can be supplied by downloading from the communication network.

【0216】なお、プログラムコードを記録媒体から読
み出して主記憶に格納するためのプログラム、および、
通信ネットワークからプログラムコードをダウンロード
するためのプログラムは、コンピュータによって実行可
能にあらかじめシステムあるいは装置に格納されている
ものとする。
A program for reading a program code from a recording medium and storing the program code in a main memory;
It is assumed that the program for downloading the program code from the communication network is stored in a system or an apparatus in advance so as to be executable by a computer.

【0217】上述した機能は、コンピュータが読み出し
た上記プログラムコードを実行することによって実現さ
れるだけでなく、そのプログラムコードの指示に基づ
き、コンピュータ上で稼働しているOSなどが実際の処
理の一部または全部を行うことによっても実現される。
The functions described above are realized not only by the computer executing the above-described program code read out, but also by the OS or the like running on the computer performing one of the actual processing based on the instruction of the program code. It is also realized by performing part or all.

【0218】さらに、上述した機能は、上記記録媒体か
ら読み出された上記プログラムコードが、コンピュータ
に装着された機能拡張ボードやコンピュータに接続され
た機能拡張ユニットに備わるメモリに書込まれた後、そ
のプログラムコードの指示に基づき、その機能拡張ボー
ドや機能拡張ユニットに備わるCPUなどが実際の処理
の一部または全部を行うことによっても実現される。
[0218] Further, the above-mentioned function is realized after the above-mentioned program code read from the above-mentioned recording medium is written into a memory provided in a function expansion board mounted on a computer or a function expansion unit connected to the computer. Based on the instructions of the program code, the functions are also realized by the CPU or the like provided in the function expansion board or function expansion unit performing part or all of the actual processing.

【0219】[0219]

【発明の効果】本発明のデータベースシステムは、以上
のように、第1の情報蓄積装置と、第2の情報蓄積装置
と、第1の情報蓄積装置に対して行われた変更を、間欠
的に第2の情報蓄積装置へ反映する反映手段と、第1の
情報蓄積装置の内容と第2の情報蓄積装置の内容との誤
差の程度に応じて、上記反映手段の起動を制御する反映
制御手段とを備えている構成である。
As described above, the database system of the present invention intermittently changes the first information storage device, the second information storage device, and the changes made to the first information storage device. Reflecting means for reflecting on the second information storage device, and reflection control for controlling activation of the reflecting means in accordance with the degree of error between the contents of the first information storage device and the contents of the second information storage device. Means.

【0220】また、本発明のデータベースシステムの制
御方法は、以上のように、第1の情報蓄積装置と第2の
情報蓄積装置とを備えたデータベースシステムの制御方
法であって、第1の情報蓄積装置に対して行われた変更
を、間欠的に第2の情報蓄積装置へ反映する反映処理
と、第1の情報蓄積装置の内容と第2の情報蓄積装置の
内容との誤差の程度に応じて、上記反映処理の起動を制
御する反映制御処理とを含んでいる方法である。
Further, as described above, the control method of the database system according to the present invention is a control method of the database system having the first information storage device and the second information storage device, wherein A reflection process for intermittently reflecting a change made to the storage device to the second information storage device, and a difference between the content of the first information storage device and the content of the second information storage device. And a reflection control process for controlling activation of the reflection process.

【0221】また、本発明のコンピュータ読み取り可能
な記録媒体は、以上のように、第1の情報蓄積装置と第
2の情報蓄積装置とを備えたデータベースシステムを制
御するための制御プログラムを記録したコンピュータ読
み取り可能な記録媒体であって、第1の情報蓄積装置に
対して行われた変更を、間欠的に第2の情報蓄積装置へ
反映する反映処理と、第1の情報蓄積装置の内容と第2
の情報蓄積装置の内容との誤差の程度に応じて、上記反
映処理の起動を制御する反映制御処理とを、コンピュー
タに実行させるためのプログラムを記録している構成で
ある。
Further, the computer-readable recording medium of the present invention has recorded thereon a control program for controlling a database system having a first information storage device and a second information storage device as described above. A computer-readable recording medium for intermittently reflecting a change made to a first information storage device to a second information storage device; Second
And a program for causing a computer to execute a reflection control process for controlling activation of the reflection process in accordance with the degree of error with the content of the information storage device.

【0222】それゆえ、上記データベースシステムで
は、反映制御処理によって、第1の情報蓄積装置の内容
と第2の情報蓄積装置の内容との誤差の程度(未反映
率)に応じて、反映処理の起動が制御される。
Therefore, in the above-mentioned database system, the reflection control process performs the reflection process according to the degree of error (unreflection rate) between the content of the first information storage device and the content of the second information storage device. Startup is controlled.

【0223】よって、上記データベースシステムでは、
未反映率を算出する負荷が、反映処理の負荷と比べて、
ほとんど無視できる場合に、反映処理の起動を直接的か
つ単純に自動制御することができる。
Therefore, in the above database system,
The load of calculating the unreflected rate is lower than the load of the reflection process,
When almost negligible, the start of the reflection process can be directly and simply automatically controlled.

【0224】したがって、複数の情報蓄積装置(データ
ベース等)群の間で、一定の誤差を許容しつつ、内容を
同一化するデータベースシステムにおいて、反映処理の
時期を、利用者の手動操作あるいは単純な一定時間間隔
とせず、状況に応じて動的に制御することによって、情
報の同一性と装置の負荷という相反する二つの要素のバ
ランスを最適に維持できるという効果を奏する。
Therefore, in a database system in which the contents are made the same while allowing a certain error among a plurality of information storage devices (databases and the like), the timing of the reflection process is determined by a manual operation of the user or a simple operation. By performing dynamic control according to the situation instead of at regular time intervals, an effect is obtained that the balance between two contradictory elements, ie, the identity of information and the load on the device, can be optimally maintained.

【0225】本発明のデータベースシステムは、以上の
ように、さらに、上記反映制御手段は、第1の情報蓄積
装置の内容と第2の情報蓄積装置の内容との誤差の程度
に基づいて、上記反映手段を間欠的に起動する反映間隔
を設定する反映間隔設定手段を備えている構成である。
As described above, in the database system of the present invention, the reflection control means may further control the reflection based on the degree of error between the contents of the first information storage device and the contents of the second information storage device. This is a configuration including a reflection interval setting unit that sets a reflection interval for intermittently starting the reflection unit.

【0226】また、本発明のデータベースシステムの制
御方法は、以上のように、さらに、上記反映制御処理
は、第1の情報蓄積装置の内容と第2の情報蓄積装置の
内容との誤差の程度に基づいて、上記反映処理を間欠的
に起動する反映間隔を設定する反映間隔設定処理を含ん
でいる方法である。
As described above, in the control method of the database system according to the present invention, the reflection control process may further include the step of determining the degree of error between the content of the first information storage device and the content of the second information storage device. And a reflection interval setting process for setting a reflection interval for intermittently starting the reflection process based on the above.

【0227】また、本発明のコンピュータ読み取り可能
な記録媒体は、以上のように、さらに、上記プログラム
は、上記反映制御処理が、第1の情報蓄積装置の内容と
第2の情報蓄積装置の内容との誤差の程度に基づいて、
上記反映処理を間欠的に起動する反映間隔を設定する反
映間隔設定処理を含んでいる構成である。
Further, as described above, the computer-readable recording medium of the present invention further comprises the program, wherein the reflection control processing is performed so that the content of the first information storage device and the content of the second information storage device are different. Based on the degree of error with
This configuration includes a reflection interval setting process for setting a reflection interval for intermittently starting the reflection process.

【0228】それゆえ、さらに、上記データベースシス
テムでは、反映間隔設定処理によって、第1の情報蓄積
装置の内容と第2の情報蓄積装置の内容との誤差の程度
(未反映率)に応じて、反映間隔を設定して、反映間隔
ごとに反映処理が起動するように制御することが可能に
なる。
Therefore, in the above-mentioned database system, the reflection interval setting process allows the content of the first information storage device and the content of the second information storage device to be determined in accordance with the degree of error (unreflection rate). By setting the reflection interval, it is possible to control so that the reflection process is started at each reflection interval.

【0229】よって、上記データベースシステムでは、
未反映率を算出する負荷が反映処理の負荷と比べて無視
できない場合に、反映間隔を加減するという間接的な方
法によって、反映時期を自動制御することができる。
Thus, in the above database system,
When the load for calculating the non-reflection rate cannot be ignored compared to the load for the reflection processing, the reflection timing can be automatically controlled by an indirect method of adjusting the reflection interval.

【0230】したがって、複数の情報蓄積装置(データ
ベース等)群の間で、一定の誤差を許容しつつ、内容を
同一化するデータベースシステムにおいて、反映処理の
時期を、利用者の手動操作あるいは単純な一定時間間隔
とせず、状況に応じて動的に制御することによって、過
剰頻度による設備への過負荷や、過少頻度による情報精
度の低下を防ぎながら、情報の同一性と装置の負荷とい
う相反する二つの要素のバランスを最適に維持できると
いう効果を奏する。
Therefore, in a database system in which the contents are made the same while allowing a certain error between a plurality of information storage devices (databases and the like), the timing of the reflection processing is set by the user's manual operation or simple operation. Dynamic control according to the situation instead of fixed time intervals prevents conflicting overload of equipment due to excessive frequency and decrease of information accuracy due to underfrequency, while maintaining the sameness of information and load of equipment This has the effect that the balance between the two factors can be optimally maintained.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の一実施の形態に係るデータベースシス
テムを適用した文書編集装置の機能の概略を示すデータ
フロー図である。
FIG. 1 is a data flow diagram schematically showing functions of a document editing apparatus to which a database system according to an embodiment of the present invention is applied.

【図2】図1に示した文書編集装置の反映間隔の調整プ
ロセスの手順を示すフローチャートである。
FIG. 2 is a flowchart showing a procedure of a reflection interval adjustment process of the document editing apparatus shown in FIG. 1;

【図3】本発明の他の実施の形態に係るデータベースシ
ステムを適用した電子電話帳システムの機能の概略を示
すデータフロー図である。
FIG. 3 is a data flow diagram schematically showing functions of an electronic telephone directory system to which a database system according to another embodiment of the present invention is applied.

【図4】図3に示した電子電話帳システムの未反映率の
比較プロセスの手順を示すフローチャートである。
FIG. 4 is a flowchart showing a procedure of a comparison process of a non-reflection ratio of the electronic telephone directory system shown in FIG. 3;

【図5】図3に示した電子電話帳システムの全体の構成
の平常時の機能の概略を示すデータフロー図である。
FIG. 5 is a data flow diagram showing an outline of functions of the electronic telephone directory system shown in FIG. 3 at normal times in the entire configuration.

【図6】図3に示した電子電話帳システムの全体の構成
の故障時または保守作業時の機能の概略を示すデータフ
ロー図である。
6 is a data flow diagram showing an outline of functions at the time of failure or maintenance work of the entire configuration of the electronic telephone directory system shown in FIG. 3;

【図7】本発明のさらに他の実施の形態に係るデータベ
ースシステムを適用した電子電話帳システムの機能の概
略を示すデータフロー図である。
FIG. 7 is a data flow diagram schematically showing functions of an electronic telephone directory system to which a database system according to still another embodiment of the present invention is applied.

【図8】図7に示した電子電話帳システムの反映間隔の
調整プロセスの手順を示すフローチャートである。
8 is a flowchart showing a procedure of a reflection interval adjusting process of the electronic telephone directory system shown in FIG. 7;

【図9】図7に示した電子電話帳システムの全体の構成
の機能の概略を示すデータフロー図である。
9 is a data flow diagram schematically showing functions of the entire configuration of the electronic telephone directory system shown in FIG.

【図10】本発明の一従来例に係る文書編集装置の機能
の概略を示すデータフロー図である。
FIG. 10 is a data flow diagram schematically showing functions of a document editing apparatus according to a conventional example of the present invention.

【図11】本発明の他の従来例に係る仕入先データベー
スシステムの機能の概略を示すデータフロー図である。
FIG. 11 is a data flow diagram schematically showing functions of a supplier database system according to another conventional example of the present invention.

【図12】図11に示した仕入先データベースシステム
の全体の構成の機能の概略を示すデータフロー図であ
る。
12 is a data flow diagram schematically showing functions of the overall configuration of the supplier database system shown in FIG.

【図13】本発明のさらに他の従来例に係る電子電話帳
システムの平常時の機能の概略を示すデータフロー図で
ある。
FIG. 13 is a data flow diagram showing an outline of functions in a normal state of an electronic telephone directory system according to still another conventional example of the present invention.

【図14】図13および図15に示した電子電話帳シス
テムの全体の構成の故障時または保守作業時の機能の概
略を示すデータフロー図である。
FIG. 14 is a data flow diagram schematically showing functions of the entire configuration of the electronic telephone directory system shown in FIGS. 13 and 15 at the time of failure or maintenance work.

【図15】本発明のさらに他の従来例に係る電子電話帳
システムの平常時の機能の概略を示すデータフロー図で
ある。
FIG. 15 is a data flow diagram showing an outline of functions in a normal state of an electronic telephone directory system according to still another conventional example of the present invention.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

2 文書ファイル群(第1の情報蓄積装置) 2′ 本店DB(第1の情報蓄積装置) 12 インデックス(第2の情報蓄積装置) 12′ 支店DB(複製)(第2の情報蓄積装置) 12″ 支店DB(第2の情報蓄積装置) 21 インデックス化プロセス(反映手段、反映処
理) 21′ 複製プロセス(反映手段、反映処理) 21″ 同期プロセス(反映手段、反映処理) 23 反映間隔 24 時間の比較プロセス(反映制御手段、反映制御
処理) 25 反映間隔の調整プロセス(反映間隔設定手段、
反映間隔設定処理) 28 未反映率の比較プロセス(反映制御手段、反映
制御処理)
2 Document file group (first information storage device) 2 'Head office DB (first information storage device) 12 Index (second information storage device) 12' Branch DB (copy) (second information storage device) 12 "Branch DB (second information storage device) 21 Indexing process (reflecting means, reflecting process) 21" Duplicating process (reflecting means, reflecting process) 21 "Synchronous process (reflecting means, reflecting process) 23 Reflection interval 24 hours Comparison process (reflection control means, reflection control processing) 25 Reflection interval adjustment process (reflection interval setting means,
Reflection interval setting process) 28 Comparison process of non-reflection rate (reflection control means, reflection control process)

Claims (6)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】第1の情報蓄積装置と、 第2の情報蓄積装置と、 第1の情報蓄積装置に対して行われた変更を、間欠的に
第2の情報蓄積装置へ反映する反映手段と、 第1の情報蓄積装置の内容と第2の情報蓄積装置の内容
との誤差の程度に応じて、上記反映手段の起動を制御す
る反映制御手段とを備えていることを特徴とするデータ
ベースシステム。
A first information storage device, a second information storage device, and a reflection unit for intermittently reflecting a change made to the first information storage device to the second information storage device. And a reflection control means for controlling activation of the reflection means in accordance with the degree of error between the content of the first information storage device and the content of the second information storage device. system.
【請求項2】上記反映制御手段は、第1の情報蓄積装置
の内容と第2の情報蓄積装置の内容との誤差の程度に基
づいて、上記反映手段を間欠的に起動する反映間隔を設
定する反映間隔設定手段を備えていることを特徴とする
請求項1に記載のデータベースシステム。
2. The reflection control means sets a reflection interval for intermittently activating the reflection means based on a degree of an error between the content of the first information storage device and the content of the second information storage device. 2. The database system according to claim 1, further comprising: a reflection interval setting unit for performing the setting.
【請求項3】第1の情報蓄積装置と第2の情報蓄積装置
とを備えたデータベースシステムの制御方法であって、 第1の情報蓄積装置に対して行われた変更を、間欠的に
第2の情報蓄積装置へ反映する反映処理と、 第1の情報蓄積装置の内容と第2の情報蓄積装置の内容
との誤差の程度に応じて、上記反映処理の起動を制御す
る反映制御処理とを含んでいることを特徴とするデータ
ベースシステムの制御方法。
3. A method for controlling a database system comprising a first information storage device and a second information storage device, wherein a change made to the first information storage device is intermittently transmitted to the first information storage device. A reflection process for reflecting the information on the second information storage device; a reflection control process for controlling activation of the reflection process according to the degree of error between the content of the first information storage device and the content of the second information storage device. A method for controlling a database system, comprising:
【請求項4】上記反映制御処理は、第1の情報蓄積装置
の内容と第2の情報蓄積装置の内容との誤差の程度に基
づいて、上記反映処理を間欠的に起動する反映間隔を設
定する反映間隔設定処理を含んでいることを特徴とする
請求項3に記載のデータベースシステムの制御方法。
4. The reflection control process sets a reflection interval for intermittently starting the reflection process based on the degree of error between the contents of the first information storage device and the contents of the second information storage device. 4. The control method for a database system according to claim 3, further comprising a reflection interval setting process.
【請求項5】第1の情報蓄積装置と第2の情報蓄積装置
とを備えたデータベースシステムを制御するための制御
プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録
媒体であって、 第1の情報蓄積装置に対して行われた変更を、間欠的に
第2の情報蓄積装置へ反映する反映処理と、 第1の情報蓄積装置の内容と第2の情報蓄積装置の内容
との誤差の程度に応じて、上記反映処理の起動を制御す
る反映制御処理とを、コンピュータに実行させるための
プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録
媒体。
5. A computer-readable recording medium on which a control program for controlling a database system having a first information storage device and a second information storage device is recorded, wherein the first information storage device is provided. A reflection process for intermittently reflecting the change made to the second information storage device with the second information storage device, and according to the degree of error between the content of the first information storage device and the content of the second information storage device. And a computer-readable recording medium storing a program for causing a computer to execute a reflection control process for controlling activation of the reflection process.
【請求項6】上記プログラムは、 上記反映制御処理が、第1の情報蓄積装置の内容と第2
の情報蓄積装置の内容との誤差の程度に基づいて、上記
反映処理を間欠的に起動する反映間隔を設定する反映間
隔設定処理を含んでいることを特徴とする請求項5に記
載のコンピュータ読み取り可能な記録媒体。
6. The computer-readable storage medium according to claim 6, wherein the reflection control processing is performed so that the content of the first information storage
6. The computer-readable storage medium according to claim 5, further comprising a reflection interval setting process for setting a reflection interval for intermittently starting the reflection process based on a degree of an error with the content of the information storage device. Possible recording medium.
JP18627999A 1999-06-30 1999-06-30 Database system, control method therefor, and computer-readable recording medium recording the control program Expired - Fee Related JP3751476B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18627999A JP3751476B2 (en) 1999-06-30 1999-06-30 Database system, control method therefor, and computer-readable recording medium recording the control program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18627999A JP3751476B2 (en) 1999-06-30 1999-06-30 Database system, control method therefor, and computer-readable recording medium recording the control program

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001014336A true JP2001014336A (en) 2001-01-19
JP3751476B2 JP3751476B2 (en) 2006-03-01

Family

ID=16185531

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18627999A Expired - Fee Related JP3751476B2 (en) 1999-06-30 1999-06-30 Database system, control method therefor, and computer-readable recording medium recording the control program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3751476B2 (en)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004094577A (en) * 2002-08-30 2004-03-25 Toshiba Corp Information terminal equipment
JP2007034642A (en) * 2005-07-27 2007-02-08 Nec Corp File rotation system, its rotation method, and program
WO2007086553A1 (en) * 2006-01-30 2007-08-02 Sega Corporation Game system and game system control method
JP2008226088A (en) * 2007-03-15 2008-09-25 Hitachi Ltd Disaster recovery system and method

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07141241A (en) * 1993-11-17 1995-06-02 Hitachi Ltd Decentralized data base system management system
JPH1011344A (en) * 1996-06-24 1998-01-16 Mitsubishi Electric Corp Data backup method
JPH10228437A (en) * 1996-06-03 1998-08-25 Webtv Networks Inc Document substitute processing, transcoding method and device in distributed network

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07141241A (en) * 1993-11-17 1995-06-02 Hitachi Ltd Decentralized data base system management system
JPH10228437A (en) * 1996-06-03 1998-08-25 Webtv Networks Inc Document substitute processing, transcoding method and device in distributed network
JPH1011344A (en) * 1996-06-24 1998-01-16 Mitsubishi Electric Corp Data backup method

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004094577A (en) * 2002-08-30 2004-03-25 Toshiba Corp Information terminal equipment
JP2007034642A (en) * 2005-07-27 2007-02-08 Nec Corp File rotation system, its rotation method, and program
WO2007086553A1 (en) * 2006-01-30 2007-08-02 Sega Corporation Game system and game system control method
JP2007195891A (en) * 2006-01-30 2007-08-09 Sega Corp Game system and control method for game system
JP2008226088A (en) * 2007-03-15 2008-09-25 Hitachi Ltd Disaster recovery system and method

Also Published As

Publication number Publication date
JP3751476B2 (en) 2006-03-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US12007846B2 (en) Manifest-based snapshots in distributed computing environments
US11561716B2 (en) Fast migration of metadata
US6360330B1 (en) System and method for backing up data stored in multiple mirrors on a mass storage subsystem under control of a backup server
US7904425B2 (en) Generating backup sets to a specific point in time
US20080256137A1 (en) Method and system for data processing with data replication for the same
US7464117B2 (en) Using directory historical data to facilitate automated file updates
US8380671B2 (en) System and method for creating a new annotation for a data source
US9251008B2 (en) Client object replication between a first backup server and a second backup server
US8103632B2 (en) Self-contained partial database backups
US8412674B2 (en) Replication resynchronization
EP1759313A2 (en) Method and apparatus for updating a database using table staging and queued relocation and deletion
JP2019159556A (en) RPA maintenance support device and RPA maintenance support program
WO2012151912A1 (en) Method and device for operating data of memory database
US7194486B2 (en) Method and system for data processing with data replication for the same
JP2004139217A (en) Migration method for database
JP3751476B2 (en) Database system, control method therefor, and computer-readable recording medium recording the control program
JP2005209065A (en) Computer system and its automatic backup method of data
JP3612449B2 (en) Master-slave relationship information synchronization method in distributed database system
JP2002116938A (en) File backup method provided with generation management function
US8874509B2 (en) Database management method, apparatus and system
JP3859445B2 (en) File backup system and recording medium
JP2004318810A (en) Data management method and system
JP2004078464A (en) Creation method of data base by realtime updating difference extraction, and its information processor
JP4036916B2 (en) Data management device
JP2007249453A (en) Data management device, data management method, and program

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041012

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041209

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050301

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050422

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20050422

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050816

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051013

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20051206

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20051207

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091216

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091216

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101216

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101216

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111216

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees