JP2001008954A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2001008954A5
JP2001008954A5 JP1999188561A JP18856199A JP2001008954A5 JP 2001008954 A5 JP2001008954 A5 JP 2001008954A5 JP 1999188561 A JP1999188561 A JP 1999188561A JP 18856199 A JP18856199 A JP 18856199A JP 2001008954 A5 JP2001008954 A5 JP 2001008954A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
intraocular implant
manipulator
outer cylinder
insertion device
changing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1999188561A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3839190B2 (ja
JP2001008954A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP18856199A priority Critical patent/JP3839190B2/ja
Priority claimed from JP18856199A external-priority patent/JP3839190B2/ja
Publication of JP2001008954A publication Critical patent/JP2001008954A/ja
Publication of JP2001008954A5 publication Critical patent/JP2001008954A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3839190B2 publication Critical patent/JP3839190B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【0007】
(1) 眼内移植物を眼内に挿入する眼内移植物挿入装置において、眼球に設けられた切開創に挿入する挿入部を有する外筒と、前記眼内移植物を把持するための開閉可能な把持部を持ち前記外筒内で進退移動可能に収納されるマニュピレータとを備え、前記マニュピレータの移動により前記挿入部から前記眼内移植物を把持した前記把持部を送り出した後に開放可能な構成としたことを特徴とする。
(2) (1)の眼内移植物挿入装置において、前記把持部の把持状態を所定位置にて変化させる変化手段を前記外筒内に設けたことを特徴とする。
(3) (2)の変化手段は、前記把持部が前記挿入部から送り出された位置にて、前記マニュピレータの進退移動に伴って前記把持部の把持状態を徐々に変化させるガイド手段であることを特徴とする。
(4) (1)の眼内移植物挿入装置において、前記マニュピレータは前記把持部の開閉動作を弾性力により行う弾性部を有し、前記外筒は内径を変化させた内径変化部を有し、前記マニュピレータの進退移動に伴ってマニピュレータの一部が前記内径変化部に係合することにより、前記把持部の開閉動作が徐々に行われる構成としたことを特徴とする。
(5) (1)の眼内移植物挿入装置において、前記把持部は前記挿入部から送り出された後に前記外筒の軸回りに回転可能な構成としたことを特徴とする。

Claims (5)

  1. 眼内移植物を眼内に挿入する眼内移植物挿入装置において、眼球に設けられた切開創に挿入する挿入部を有する外筒と、前記眼内移植物を把持するための開閉可能な把持部を持ち前記外筒内で進退移動可能に収納されるマニュピレータとを備え、前記マニュピレータの移動により前記挿入部から前記眼内移植物を把持した前記把持部を送り出した後に開放可能な構成としたことを特徴とする眼内移植物挿入装置。
  2. 請求項1の眼内移植物挿入装置において、前記把持部の把持状態を所定位置にて変化させる変化手段を前記外筒内に設けたことを特徴とする眼内移植物挿入装置。
  3. 請求項2の変化手段は、前記把持部が前記挿入部から送り出された位置にて、前記マニュピレータの進退移動に伴って前記把持部の把持状態を徐々に変化させるガイド手段であることを特徴とする眼内移植物挿入装置。
  4. 請求項1の眼内移植物挿入装置において、前記マニュピレータは前記把持部の開閉動作を弾性力により行う弾性部を有し、前記外筒は内径を変化させた内径変化部を有し、前記マニュピレータの進退移動に伴ってマニピュレータの一部が前記内径変化部に係合することにより、前記把持部の開閉動作が徐々に行われる構成としたことを特徴とする眼内移植物挿入装置。
  5. 請求項1の眼内移植物挿入装置において、前記把持部は前記挿入部から送り出された後に前記外筒の軸回りに回転可能な構成としたことを特徴とする眼内移植物挿入装置。
JP18856199A 1999-07-02 1999-07-02 眼内レンズ挿入装置 Expired - Fee Related JP3839190B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18856199A JP3839190B2 (ja) 1999-07-02 1999-07-02 眼内レンズ挿入装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18856199A JP3839190B2 (ja) 1999-07-02 1999-07-02 眼内レンズ挿入装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2001008954A JP2001008954A (ja) 2001-01-16
JP2001008954A5 true JP2001008954A5 (ja) 2004-11-04
JP3839190B2 JP3839190B2 (ja) 2006-11-01

Family

ID=16225854

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18856199A Expired - Fee Related JP3839190B2 (ja) 1999-07-02 1999-07-02 眼内レンズ挿入装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3839190B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101134830B1 (ko) * 2004-11-30 2012-04-13 보오슈 앤드 롬 인코포레이팃드 인공수정체 삽입기용 2 단계의 플런저
JP4766442B2 (ja) * 2004-12-28 2011-09-07 Hoya株式会社 眼内レンズ挿入用器具
EP1981437B1 (en) 2006-01-26 2016-05-25 Wake Forest University Health Sciences Corneal donor disc medical tool
KR101712055B1 (ko) * 2016-12-01 2017-03-03 강성용 렌즈 적출용 수술도구

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2185759A1 (en) Surgical clamping mechanism
CA2572465A1 (en) Intracorneal lens insertion device
CA2439823A1 (en) Surgical grasping instrument
WO2007033314A3 (en) Suturing device, system and method
CA2547298A1 (en) Method of using condom
WO2005007011A3 (en) Orthodontic devices for use with arch wires
CA2157744A1 (en) Endoscopic vascular suturing apparatus
JP2000279418A5 (ja) 内視鏡用処置具、および、内視鏡用処置具と共に用いられる組織回収用コンテナ
SI0908386T1 (en) Process and device for the handling of flexible bags
MXPA05000965A (es) Dispositivo removible de sujecion sin que el usuario tenga que cambiar de mano.
JP2001008954A5 (ja)
KR20140102802A (ko) 치아 발치기
TW200414995A (en) Apparatus for closing a hinged molded part
CN103705338B (zh) 能提高铁磁类异物取出效果的眼内异物镊
EP1728472A4 (en) ENTRY TOOL FOR HANDLING
CN203852473U (zh) 眼内异物镊
JPWO2021131356A5 (ja)
KR100567588B1 (ko) 포경 교정구
TWI650158B (zh) 手腕驅動之輔具
WO2002039910A3 (en) Device for laparoscopic tubal ligation
CN216365185U (zh) 一种新型可释放及回收的腹腔镜用胃肠阻断钳
JP3839190B2 (ja) 眼内レンズ挿入装置
CN209751302U (zh) 植骨块抓持器
CN211560192U (zh) 内镜用免切口组织抓持装置
WO2006133831A3 (de) Haarformgerät