JP2001008942A - 外科用針のレーザー穴あけ方法 - Google Patents

外科用針のレーザー穴あけ方法

Info

Publication number
JP2001008942A
JP2001008942A JP2000124787A JP2000124787A JP2001008942A JP 2001008942 A JP2001008942 A JP 2001008942A JP 2000124787 A JP2000124787 A JP 2000124787A JP 2000124787 A JP2000124787 A JP 2000124787A JP 2001008942 A JP2001008942 A JP 2001008942A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
laser
pulse
yag
surgical needle
rod
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000124787A
Other languages
English (en)
Inventor
Reza K Mosavi
レザ・ケイ・モサビ
Timothy L Irwin
ティモシー・エル・アーウィン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ethicon Inc
Original Assignee
Ethicon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ethicon Inc filed Critical Ethicon Inc
Publication of JP2001008942A publication Critical patent/JP2001008942A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/04Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for suturing wounds; Holders or packages for needles or suture materials
    • A61B17/06Needles ; Sutures; Needle-suture combinations; Holders or packages for needles or suture materials
    • A61B17/06066Needles, e.g. needle tip configurations
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/36Removing material
    • B23K26/38Removing material by boring or cutting
    • B23K26/382Removing material by boring or cutting by boring
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/36Removing material
    • B23K26/38Removing material by boring or cutting
    • B23K26/382Removing material by boring or cutting by boring
    • B23K26/389Removing material by boring or cutting by boring of fluid openings, e.g. nozzles, jets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/36Removing material
    • B23K26/40Removing material taking account of the properties of the material involved
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B2017/00526Methods of manufacturing
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/04Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for suturing wounds; Holders or packages for needles or suture materials
    • A61B17/06Needles ; Sutures; Needle-suture combinations; Holders or packages for needles or suture materials
    • A61B17/06004Means for attaching suture to needle
    • A61B2017/06028Means for attaching suture to needle by means of a cylindrical longitudinal blind bore machined at the suture-receiving end of the needle, e.g. opposite to needle tip
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/04Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for suturing wounds; Holders or packages for needles or suture materials
    • A61B17/06Needles ; Sutures; Needle-suture combinations; Holders or packages for needles or suture materials
    • A61B17/06066Needles, e.g. needle tip configurations
    • A61B2017/0608J-shaped
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K2103/00Materials to be soldered, welded or cut
    • B23K2103/50Inorganic material, e.g. metals, not provided for in B23K2103/02 – B23K2103/26

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Lasers (AREA)
  • Laser Surgery Devices (AREA)
  • Radiation-Therapy Devices (AREA)
  • Surgical Instruments (AREA)
  • Laser Beam Processing (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 光学偏光子、電気光学変調器、検光子、フラ
ッシュランプとそれに関連する電力供給部及びコンデン
サバンクを必要としないで、効率良くパルスレーザーで
外科用針に穴を開ける方法を提供する。 【解決手段】 外科用針190にレーザーで穴を開ける
方法である。この方法では、高エネルギーパルス列から
なるレーザービーム360を生成するダイオードパルス
化レーザーを用いる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、外科用針のレーザ
ー穴あけ方法に関し、特にレーザーを用いて外科用針に
止まり穴を開ける方法に関する。
【0002】
【従来の技術および発明が解決しようとする課題】外科
用針とそこに付いた縫い糸はこの技術分野でよく知られ
ている。外科用針には一般に遠位にある尖端と近位にあ
る縫い糸取り付け端とがある。縫い糸取り付け端は縫い
糸の先端を入れるために溝や止まり穴等の幾つかの構造
形状をとることができる。一般に縫い糸の遠位端は幾つ
かの方法で外科用針の近位端に取り付けられる。例え
ば、縫い糸の遠位端即ち先端を溝に挿入して、次に溝を
機械的にスエージ加工して縫い糸を溝の中に止める。ま
たは、縫い糸の遠位端即ち先端を針の近位端に開けた穴
に取り付けてもよい。その後、針の近位端を機械的にス
エージ加工して縫い糸の端を機械的に穴の中に止める。
この他に、縫い糸を接着剤、エポキシ、シュリンクチュ
ービング及び他の既知の取り付け技術を用いて外科用針
に取り付けてもよい。
【0003】縫い糸を外科用針に取り付けるために止ま
り穴(blind bore hole)を用いることが、多くの種類
の外科用針に対する取り付け方法として選択されつつあ
る。この方法で縫い糸を取り付けた針は、組織内を通る
とき通り抜け抵抗が少ない。一般に、2つの従来方法の
いずれか1つにより針の近位端に止まり穴を開ける。外
科用針に穴を開ける一方法は機械的にドリルを使用する
ことである。止まり穴を開ける他の方法はレーザーを使
用することである。機械的穴あけは幾つかの欠点を有す
ることが知られている。例えば、機械的アラインメン
ト、道具の消耗、定常的な調整、小さな直径の穴を開け
ることができないこと及び機械的穴あけ工程が比較的遅
いこと等である。レーザーによる穴あけではこれらの問
題の多くは解決できる。レーザーでは光エネルギーを有
するビームを用いて金属を溶かし針の近位端から放出さ
せて止まり穴を形成する。従って、レーザーによる穴あ
けでは、穴あけ装置と針が機械的に接触することがな
く、道具の消耗が問題にならず、アラインメントの問題
と調整が最小となり、穴あけ時間が大幅に効率的になり
全体的に高速形成が可能となる。
【0004】外科用針に穴を開けるために従来のレーザ
ーシステムを用いることに多くの利点があるが、幾つか
の問題もある。レーザー穴あけ装置は一般に機械的穴あ
け装置より精密で複雑であり高度に熟練したオペレータ
ーが必要である。さらに、レーザーによる穴あけでは、
溶けた金属が除去された後スラグが残るため、穴の内面
が全体的に滑らかでない可能性がある。スラグは縫い糸
が穴の中に入るとき干渉する恐れがある。
【0005】滑らかな穴を作るためには、溶融方法より
も蒸発とプラズマ形成により穴から金属を除くことが望
ましいことが知られている。これはパルスNd−YAG
レーザーを用いて実施できる。このようなレーザーは、
各パルスが少量の物質を除くのに十分なエネルギーを有
する短パルス列を発生し、その結果高品質の穴が形成さ
れる。パルス持続時間は一般に10マイクロセカンド乃
至100マイクロセカンドの範囲内にある。
【0006】現在、外科用針に穴を開けるための短パル
スの発生は、従来のフラッシュランプポンプ(flash la
mp pumped)Nd−YAGレーザーを発振器として用い
て、持続時間が200マイクロセカンド乃至600マイ
クロセカンドの範囲の光パルスを発生させることにより
始まる。次に、この光パルスを、電気光学変調器又は同
様の器具を用いて複数の短パルス(即ち、パルス列)に
強度変調する。これら短パルスの持続時間と周波数は変
調器のパラメーターによってコントロールする。次に、
これらパルス列は従来のフラッシュランプポンプNd−
YAG増幅器に入り増幅されて高出力強度ビームとな
る。高出力強度ビームは外科用針の後方又は近位端面に
集束されて針の近位端内に止まり穴を開ける。
【0007】フラッシュランプによるパルス化に特有の
限界により、短パルスの発生には電気光学変調器による
主パルスの変調が必要であり、電気光学変調器は光学偏
光子及び検光子(analyzer)を必要とする。レーザービ
ーム路に沿ってこれらの光学器具を追加して配置するこ
とは光学エネルギーを幾らか損失させ、また製造環境に
おいて光学器具の光学的なアラインメントを維持するこ
とは困難である。電気光学変調器(ポッケレスセル(Po
ckles Cell))は高圧エレクトロニクスを必要とし、高
圧エレクトロニクスは高度なメンテナンスと高価な安全
予防措置を必要とする。また、フラッシュランプポンプ
レーザー発振器と増幅器は、フラッシュランプに放出す
るエネルギーを蓄えるのに、高圧電力供給部(power su
pply)とコンデンサバンクの両方を用いる。フラッシュ
ランプは、エネルギーの大部分が熱の形で消費され、こ
の熱は冷却システムにより除去しなければならないので
レーザーロッドをポンピングするには効率の悪い方法と
考えられている。また、電力供給部、コンデンサバンク
及び冷却システムは大きな空間を占め、メンテナンスと
修理を必要とする。フラッシュランプの作用によりレー
ザーロッドで消費される熱はロッドの熱レンジング(le
nsing)を引き起こしレーザービームの品質を劣化させ
る。さらに、現在のフラッシュランプポンプ方法の他の
問題は、フラッシュランプの寿命である。フラッシュラ
ンプの平均寿命は約500時間乃至約600時間であ
る。このため、600時間程度毎にフラッシュランプを
取り替えるためレーザー穴あけシステムを停止しなけれ
ばならず、製造が中断されメンテナンスと修理を必要と
する。
【0008】従って、この技術分野では、フラッシュラ
ンプパルス化システムの上記欠点を解決する改善された
パルスレーザーシステムが求められている。
【0009】本発明の目的は、光学偏光子、電気光学変
調器、検光子、フラッシュランプとそれに関連する電力
供給部及びコンデンサバンクを必要としないで、効率良
くパルスレーザーで外科用針に穴を開ける方法を提供す
ることである。
【0010】本発明の他の目的は、冷却しやすく、レー
ザーロッドの加熱と熱レンジングを減少させ、停止時間
を必要とすることなく、フラッシュランプポンプシステ
ムに比べて長寿命で作動できるパルスレーザー穴あけシ
ステムを提供することである。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明は外科用針にパル
スレーザーで穴を開ける方法を開示するものであり、こ
の方法は、Nd−YAGクリスタルロッドと複数の高出
力レーザーダイオードアレイからなる発振器を用いるレ
ーザー穴あけ装置を設けることからなる。このレーザー
装置により光パルスが発生する。パルスを外科用針の近
位端に集束させて止まり穴を形成する。
【0012】本発明の上記の効果及び他の効果は以下の
説明と添付図面からより明らかとなるであろう。
【0013】
【発明の実施の形態】従来技術のフラッシュランプポン
プNd−YAGレーザー穴あけシステムの概略を図1に
示す。図1に示すように、システムには、ビーム偏光子
20と並んで100%反射性後方凸ミラー10があり、
さらにNd−YAGレーザーロッド40がある。Nd−
YAGレーザー40の隣りにフラッシュランプ30があ
る。レーザーロッド40と整列して出力カップラーミラ
ー50がある。ミラー10、ビーム偏光子20、フラッ
シュランプ30、レーザーロッド40及び出力カップラ
ーミラー50の組み合せによりレーザー発振器55が構
成される。フラッシュランプ30はNd−YAGロッド
40を高いエネルギーレベルへ励起(pumps)し、ミラ
ー10,50によりレーザー発振を生じさせる。ビーム
偏光子20はレーザービームを直線状に偏光する。次
に、図2に示す光パルス130が出力カップラーミラー
50から出て一対のビーム屈折フラットミラー60に連
続して反射する。光パルス130は電気光学変調器80
により図3に示す短パルス列140に変調される。次
に、このパルス列140は検光子90に入り、その後増
幅器95に入る。増幅器95はフラッシュランプ30と
Nd−YAGレーザーロッド40からなる。短パルス列
140は図4に示すパルス列150に増幅されて、ビー
ムエクスパンダー100、さらに集束光学組立体110
を通過してビーム160を形成する。ビーム160が外
科用針190の近位端面195に向かい、止まり穴19
8が形成される。
【0014】図5に、外科用針に穴を開けるのに有用な
本発明のレーザーダイオードポンプNd−YAGレーザ
ーシステムの好ましい実施形態の概略を示す。このシス
テムはカーブ状100%反射性後方ミラー210、ビー
ム屈折プリズム215、小径Nd−YAGロッド24
0、一群の高出力レーザーダイオードアレイ220及び
一部透過性外方カップラーミラー250を備え、これに
よりレーザー発振器255が構成される。固体状態(so
lid state)電力供給部(図5に図示せず)によりレーザ
ーダイオードアレイが異なる出力、周波数及びパルス幅
で駆動される。駆動周波数は10kHzまで可能であ
る。レーザーダイオードアレイ220は多数のダイオー
ドバーからなる。ダイオードアレイ220はNd−YA
Gロッドの小さい吸収バンドに適合する狭いスペクトル
幅の放射パルスを発する。レーザーダイオードアレイ2
20が、2つのミラー210,250の存在下でNd−
YAGロッド240を光学的に励起(pumped)し、レー
ザー発振を引き起こす。Nd−YAGロッドレーザー発
振のパルス幅とパルス周波数はダイオードアレイのパル
ス幅とパルス周波数により決まる。5マイクロセカンド
乃至100マイクロセカンドの範囲のNd−YAG光パ
ルスが発生する。これらのパルスは図6に示すパルス列
340の形で進む。パルス列340は連続して一対のビ
ーム屈折フラットミラー260を通過して、次に増幅器
セクション230に送られる。増幅器セクション230
は、Nd−YAGロッド240と一群の高出力レーザー
ダイオードアレイ220からなる。レーザー発振器25
5とレーザー増幅器230の両方で、レーザーダイオー
ドアレイ220がその側面に沿ってNd−YAGロッド
240を励起(pump)する。高出力レーザーダイオード
バー220の出力は、好ましくは、約40ワット乃至約
50ワットであり、所望のパルス列を発生させるのに十
分効果的である。各アレイ220は「N」個のバーを有
することができ、これらのアレイはNd−YAGロッド
の周りに様々な形状で配置してロッドを照射できる。図
7に示す増幅したパルス列350は、次に、ビームエク
スパンダー300、さらに、集束光学組立体310に送
られ、そこでレーザービーム360が最終的に外科用針
190の近位端面195に集束される。増幅した高出力
短パルス360が針190の端面195に集束すると、
これらパルスは金属を蒸発及びプラズマ形成の形態で除
去し、高品質の止まり穴198が形成される。
【0015】本発明のダイオードポンプNd−YAGレ
ーザー穴あけシステムは従来技術のフラッシュランプポ
ンプシステムに比べて多くの利点を有する。本発明のレ
ーザーダイオードパルス化Nd−YAGレーザー穴あけ
システムを使用すると、従来のフラッシュランプパルス
化システムで使用する光学偏光子、電気光学変調器、検
光子、フラッシュランプとそれに関連する電力供給部及
びコンデンサバンクが不要となる。
【0016】さらに、フラッシュランプによるロッドへ
の過剰な熱投入により引き起こされる熱レンジング効果
が減るため高品質なビームが得られる。従来技術のパル
ス変調システムを除くことができるので、レーザービー
ムのアラインメントとメンテナンスがよりシンプルで容
易になる。
【0017】本発明のレーザー穴あけシステムではフラ
ッシュランプを取り替える必要がないので、エネルギー
効率が高くレーザー停止時間が少ない。
【0018】本発明のレーザーシステムに使用できる1
00%反射性後方ミラーには、例えば、CVIレーザー
・オプティックス社、アルブケルケ、ニューメキシコ;
ラムダ・リサーチ・オプティックス社、セリトス、カリ
フォルニア及びコヒーレント・アーバン(Auburn)・グ
ループ、アーバン、カリフォルニアから入手できるよう
な、従来から市販されているカーブ性反射ミラーが含ま
れる。ミラーのサイズは、好ましくは、直径約12.7
mm(0.5”)×厚み6.35mm(0.25”)で
ある。反射ミラーはレーザープロセスを生じるように機
能する。
【0019】本発明のレーザーシステムに使用できるN
d−YAGレーザーロッドには、1.0%Nd−YAG
等の従来から市販されている小径ロッドが含まれる。レ
ーザーロッドのサイズは、十分な量の808nmポンプ
光を1064nmレーザー光に効率的に変換するのに十
分なサイズである。ロッドのサイズは、典型的には直径
約2.5mm乃至直径約6.0mmであり、さらに典型
的には直径約2.5mm×100mm乃至直径約6.0
mm×200mmであり、好ましくは直径約3.0mm
×140mm乃至直径約4.0mm×140mmであ
る。レーザーロッドはポンプ光エネルギーをレーザー光
エネルギーに変換するように機能する。レーザーロッド
は、リットン・エアトロン・ソナプティクス(Synoptc
s)、シャーロット、ノースカロライナからパーツN
o.Nd:YAG3×104mmとして入手できる。レ
ーザーダイオードバーはコヒーレント社からパーツN
o.ULPS156E/9/3として入手できる。
【0020】本発明の実施に使用できる一部透過性出力
カップラーミラーには、直径12.7mm(0.5”)
×厚み6.35mm(0.25”)の誘電性コート基板
等の従来から市販されている出力カップラーミラーが含
まれる。
【0021】一部透過性カップラーミラーは、共振器の
光を一部出ていかせると同時に共振器内にレーザープロ
セスを維持するように機能する。
【0022】本発明のシステムに使用できるレーザーダ
イオードアレイには、ラジアルアレイ等の従来から市販
されているダイオードアレイが含まれる。ダイオードア
レイは、808nmポンプ光エネルギーを生じるように
機能する。ダイオードアレイは、典型的には、複数のレ
ーザーバーから構成される。レーザーバーは、AlGa
As等の従来から市販されているレーザーバーである。
レーザーバーは、電気エネルギーを808nm光学エネ
ルギーに変換するように機能する。
【0023】ダイオードアレイに電力を供給するのに使
用できる固体状態電力供給部には、レーザーダイオード
ドライブ等の従来から市販されている電力供給部が含ま
れる。電力供給部は、標準壁プラグ電力をパルス電力に
変換するように機能する。電力供給部の容量はパルス電
力を効率的に発生させるのに十分な容量である。電力
は、典型的には約10ワット乃至約500ワットであ
り、より典型的には約50ワット乃至約400ワットで
あり、好ましくは約100ワット乃至約350ワットで
ある。
【0024】本発明のレーザーシステムに使用できるビ
ーム屈折フラットミラーには、誘電性コートガラス基板
等の従来から市販されているビーム屈折フラットミラー
が含まれる。ビーム屈折フラットミラーは、レーザー光
エネルギーを反射するように機能する。
【0025】本発明の実施に使用できるビームエクスパ
ンダーには、例えば、CVIレーザー・オプティックス
社又はラムダ・リサーチ・オプティックス社及びコヒー
レント・アーバン・グループから入手できるような、従
来から市販されているビームエクスパンダーが含まれ
る。ビームエクスパンダーは、レーザービームを平行に
すると同時にレーザービームの直径を広げるように機能
する。
【0026】本発明の方法の実施に使用できる集束光学
組立体には、100mm又は150mm集束レンズ等の
従来から市販されている光学組立体が含まれる。光学組
立体はレーザー光エネルギーを小さなスポットに集束す
るように機能する。
【0027】前述したように、本発明のレーザーシステ
ムに使用する部品は市販されている。例えば、後方ミラ
ーはニューヨーク、ロチェスターにあるJMLダイレク
ト・オプティックスからパーツNo.MPC14700
/505として購入でき、プリズムはJMLダイレクト
・オプティックスからパーツNo.PDC16120/
104として購入でき、出力カップラーミラー、ビーム
屈折ミラー、ビームエクスパンダー及び集束レンズはJ
MLダイレクト・オプティックスからそれぞれパーツN
o.CMN11225/202/xxx、MCL151
00/505、52340/104及びCLL1374
5/104として購入できる。
【0028】本発明の方法で外科用針に穴を開けるのに
使用するレーザービームは、金属性外科用針に止まり穴
を開けるのに十分効果的な出力、パルス周波数及びパル
ス幅を有する。ビームの出力は、典型的には約5ワット
乃至約100ワットであり、より典型的には約10ワッ
ト乃至約50ワットであり、好ましくは約25ワット乃
至約45ワットである。ビームのパルス幅は、典型的に
は約5マイクロセカンド乃至約1ミリセカンドであり、
より典型的には約7マイクロセカンド乃至約200マイ
クロセカンドであり、好ましくは約10マイクロセカン
ド乃至約100マイクロセカンドである。ビームは、典
型的には単一パルス乃至周波数約100kHzであり、
より典型的には約1kHz乃至約50kHzであり、好
ましくは約1.5kHz乃至約10kHzである。ビー
ムの出力は、パルスエネルギー及び/又はパルス周波数
を変えると、変わる。オペレーターはビームの周波数と
ビームのパルス幅を変えることができる。
【0029】本発明を詳細な実施形態について説明して
きたが、当業者は、本発明の特許請求の範囲及び精神か
ら離れることなく、本発明の形態や詳細を様々に変える
ことができることを理解するであろう。
【0030】好適な実施態様を以下に示す。 (1)前記ダイオードパルス化Nd−YAGレーザー穴
あけシステムが、カーブ状後方ミラーと、第一のNd−
YAGロッドと、複数の高出力レーザーダイオードアレ
イと、一部透過性出力カップラーミラーと、前記ダイオ
ードアレイを駆動する固体状態電力供給部と、第一のビ
ーム屈折フラットミラー及び第二のビーム屈折フラット
ミラーと、第二のNd−YAGロッドと、第二の複数の
高出力レーザーダイオードアレイと、ビームエクスパン
ダーと、集束光学組立体とを有する請求項1に記載の方
法。 (2)前記ビームの出力が約5ワット乃至約100ワッ
トである請求項1に記載の方法。 (3)前記ビームのパルス幅が約5マイクロセカンド乃
至約1ミリセカンドである請求項1に記載の方法。 (4)前記ビームが単一パルス乃至周波数約100kH
zである請求項1に記載の方法。
【0031】
【発明の効果】以上述べたように、本発明によれば、光
学偏光子、電気光学変調器、検光子、フラッシュランプ
とそれに関連する電力供給部及びコンデンサバンクを必
要としないで、効率良くパルスレーザーで外科用針に穴
を開ける方法を提供できる効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来技術のフラッシュランプパルス化レーザー
穴あけシステムの概略図である。
【図2】従来技術のフラッシュランプポンプNd−YA
Gレーザー発振器により発生する典型的な光パルスの概
略図である。
【図3】図2の単一の光パルスを変調した典型的なパル
ス列を示す概略図である。
【図4】増幅後の図3のパルス列を示す概略図である。
【図5】外科用針に穴を開けるための本発明によるレー
ザーダイオードポンプNd−YAGレーザー発振器及び
増幅システムを示す概略図である。
【図6】図5のレーザーダイオードポンプNd−YAG
レーザー発振器により発生する光パルス列を示す概略図
である。
【図7】増幅後の図6のパルス列を示す概略図である。
【図8】(A)及び(B)は図5のレーザーダイオード
ポンプNd−YAGレーザー発振器により発生する光パ
ルスのオシロスコープ軌跡である。
【符号の説明】
190 外科用針 195 近位端面 198 止まり穴 210 カーブ性後方ミラー 215 ビーム屈折プリズム 220 レーザーダイオードアレイ 230 増幅器 240 Nd−YAGロッド 250 一部透過性出力カップラーミラー 255 レーザー発振器 260 ビーム屈折フラットミラー 300 ビームエクスパンダー 310 集束光学組立体 340 パルス列 350 増幅したパルス列 360 レーザービーム
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H01S 3/094 H01S 3/102 3/102 3/094 S (72)発明者 ティモシー・エル・アーウィン アメリカ合衆国、14625 ニューヨーク州、 ロチェスター、ペン・レーン 145

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ダイオードパルス化Nd−YAGレーザ
    ー穴あけシステムを設ける工程と、 外科用針に止まり穴を効果的に開けるのに十分な出力を
    有するレーザーパルス列を生じさせる工程と、 外科用針の近位端にパルスレーザービームを照射して止
    まり穴を形成する工程とを含む外科用針のレーザー穴あ
    け方法。
JP2000124787A 1999-04-26 2000-04-25 外科用針のレーザー穴あけ方法 Pending JP2001008942A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/298,876 US6252195B1 (en) 1999-04-26 1999-04-26 Method of forming blind holes in surgical needles using a diode pumped Nd-YAG laser
US298876 1999-04-26

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001008942A true JP2001008942A (ja) 2001-01-16

Family

ID=23152352

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000124787A Pending JP2001008942A (ja) 1999-04-26 2000-04-25 外科用針のレーザー穴あけ方法

Country Status (6)

Country Link
US (3) US6252195B1 (ja)
EP (1) EP1048391B1 (ja)
JP (1) JP2001008942A (ja)
AT (1) ATE370813T1 (ja)
DE (1) DE60036048T2 (ja)
ES (1) ES2291173T3 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004528984A (ja) * 2001-03-12 2004-09-24 エレクトロ サイエンティフィック インダストリーズ インコーポレーテッド 準cwダイオードポンプ固体uvレーザシステム及びそれを使用する方法
JP2004261865A (ja) * 2002-09-05 2004-09-24 Ethicon Inc ダイオードポンプNd−YAGレーザーを用いて外科用針に面取りされた止まり穴を形成する方法
US7977603B2 (en) 2005-03-31 2011-07-12 Mani., Inc. Method of manufacturing an eyeless suture needle
WO2011059278A3 (ko) * 2009-11-13 2011-10-13 Yoon Sang Jin 지시 기능을 갖는 의료용 바늘 모듈과 수술용 장치
KR20150126948A (ko) * 2013-03-13 2015-11-13 에디컨인코포레이티드 의료 장치 내에 구멍을 드릴링하기 위한 레이저 시스템

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7838794B2 (en) 1999-12-28 2010-11-23 Gsi Group Corporation Laser-based method and system for removing one or more target link structures
US6281471B1 (en) 1999-12-28 2001-08-28 Gsi Lumonics, Inc. Energy-efficient, laser-based method and system for processing target material
US7723642B2 (en) * 1999-12-28 2010-05-25 Gsi Group Corporation Laser-based system for memory link processing with picosecond lasers
US20040134894A1 (en) * 1999-12-28 2004-07-15 Bo Gu Laser-based system for memory link processing with picosecond lasers
US20060141681A1 (en) * 2000-01-10 2006-06-29 Yunlong Sun Processing a memory link with a set of at least two laser pulses
US7671295B2 (en) 2000-01-10 2010-03-02 Electro Scientific Industries, Inc. Processing a memory link with a set of at least two laser pulses
US20030222324A1 (en) * 2000-01-10 2003-12-04 Yunlong Sun Laser systems for passivation or link processing with a set of laser pulses
US6639177B2 (en) * 2001-03-29 2003-10-28 Gsi Lumonics Corporation Method and system for processing one or more microstructures of a multi-material device
US6750421B2 (en) * 2002-02-19 2004-06-15 Gsi Lumonics Ltd. Method and system for laser welding
EP1341274A1 (en) * 2002-03-01 2003-09-03 GSI Lumonics Ltd. Laser apparatus
EP1545326B1 (en) * 2002-07-17 2012-05-30 Tyco Healthcare Group LP Union stress needle
EP1545329B1 (en) * 2002-10-04 2012-07-11 Tyco Healthcare Group LP Sharpoint needle
WO2004091058A2 (en) * 2003-04-03 2004-10-21 Jmar Research, Inc. Diode-pumped solid state laser system utilizing high power diode bars
KR101123911B1 (ko) 2003-08-19 2012-03-23 일렉트로 싸이언티픽 인더스트리이즈 인코포레이티드 특별히 맞추어진 전력 프로파일을 구비한 레이저 펄스를 사용하여 링크 처리를 하는 방법 및 레이저 시스템
US7671297B2 (en) * 2003-11-20 2010-03-02 Ethicon, Inc. Method and apparatus for laser drilling workpieces
US7819822B2 (en) * 2004-03-06 2010-10-26 Roche Diagnostics Operations, Inc. Body fluid sampling device
PL2705792T3 (pl) 2004-03-06 2015-10-30 Hoffmann La Roche Urządzenie do pobierania próbki płynu ustrojowego
US7139294B2 (en) * 2004-05-14 2006-11-21 Electro Scientific Industries, Inc. Multi-output harmonic laser and methods employing same
US7396706B2 (en) * 2004-12-09 2008-07-08 Electro Scientific Industries, Inc. Synchronization technique for forming a substantially stable laser output pulse profile having different wavelength peaks
US7301981B2 (en) * 2004-12-09 2007-11-27 Electro Scientific Industries, Inc. Methods for synchronized pulse shape tailoring
US8084706B2 (en) * 2006-07-20 2011-12-27 Gsi Group Corporation System and method for laser processing at non-constant velocities
US8389892B2 (en) * 2009-05-20 2013-03-05 Ethicon, Inc. X-ray microscopy for characterizing hole shape and dimensions in surgical needles
US9259219B2 (en) 2009-11-09 2016-02-16 Ethicon, Llc Surgical needle coatings and methods
DE202010017939U1 (de) * 2010-04-26 2013-03-26 Trumpf Werkzeugmaschinen Gmbh + Co. Kg Laserbearbeitungsmaschine mit Prozesslichtüberwachung
US8883245B2 (en) 2013-03-13 2014-11-11 Ethicon, Inc. Method of coating surgical needles
US10874773B2 (en) 2014-06-23 2020-12-29 Ethicon, Inc. Two-step batch process for coating surgical needles
US11197666B2 (en) 2017-09-15 2021-12-14 Cilag Gmbh International Surgical coated needles

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1424953A (en) * 1973-03-22 1976-02-11 American Cyanamid Co Laser manufacture of suture needles
JPS63140789A (ja) * 1986-12-01 1988-06-13 Matsutani Seisakusho:Kk アイレス縫合針の穴明け方法
US4808789A (en) * 1987-02-04 1989-02-28 Muncheryan Hrand M Diode-pumped-laser instrumentation system
JPH0252189A (ja) * 1988-08-11 1990-02-21 Matsutani Seisakusho Co Ltd アイレス針の穴加工方法
US5059764A (en) * 1988-10-31 1991-10-22 Spectra-Physics, Inc. Diode-pumped, solid state laser-based workstation for precision materials processing and machining
JPH0390237A (ja) * 1989-08-31 1991-04-16 Matsutani Seisakusho Co Ltd アイレス縫合針の加工方法
US5889255A (en) * 1997-10-14 1999-03-30 United States Surgical Corporation Method of deburring eyelens needle blanks with a laser beam

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004528984A (ja) * 2001-03-12 2004-09-24 エレクトロ サイエンティフィック インダストリーズ インコーポレーテッド 準cwダイオードポンプ固体uvレーザシステム及びそれを使用する方法
JP2004261865A (ja) * 2002-09-05 2004-09-24 Ethicon Inc ダイオードポンプNd−YAGレーザーを用いて外科用針に面取りされた止まり穴を形成する方法
JP4531364B2 (ja) * 2002-09-05 2010-08-25 エシコン・インコーポレイテッド ダイオードポンプNd−YAGレーザーを用いて外科用針に面取りされた止まり穴を形成する方法
US7977603B2 (en) 2005-03-31 2011-07-12 Mani., Inc. Method of manufacturing an eyeless suture needle
KR101279278B1 (ko) * 2005-03-31 2013-06-26 마니 가부시키가이샤 눈없는 봉합 바늘의 제조방법
WO2011059278A3 (ko) * 2009-11-13 2011-10-13 Yoon Sang Jin 지시 기능을 갖는 의료용 바늘 모듈과 수술용 장치
CN102740780A (zh) * 2009-11-13 2012-10-17 瑞恩科技有限公司 具有指示功能的外科手术装置及医疗针组件
KR20150126948A (ko) * 2013-03-13 2015-11-13 에디컨인코포레이티드 의료 장치 내에 구멍을 드릴링하기 위한 레이저 시스템
JP2016520989A (ja) * 2013-03-13 2016-07-14 エシコン・インコーポレイテッドEthicon, Inc. 孔を医療用具に穿設するレーザシステム
JP2019195067A (ja) * 2013-03-13 2019-11-07 エシコン・インコーポレイテッドEthicon, Inc. 孔を医療用具に穿設するレーザシステム
KR102140458B1 (ko) * 2013-03-13 2020-08-04 에디컨인코포레이티드 의료 장치 내에 구멍을 드릴링하기 위한 레이저 시스템

Also Published As

Publication number Publication date
US6252195B1 (en) 2001-06-26
US20030136770A1 (en) 2003-07-24
EP1048391A3 (en) 2002-11-27
DE60036048T2 (de) 2008-05-15
ES2291173T3 (es) 2008-03-01
DE60036048D1 (de) 2007-10-04
US20010022296A1 (en) 2001-09-20
EP1048391B1 (en) 2007-08-22
ATE370813T1 (de) 2007-09-15
EP1048391A2 (en) 2000-11-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001008942A (ja) 外科用針のレーザー穴あけ方法
US5287380A (en) Method and apparatus for generating long output pulses from flashlamp-excited lasers
US6998567B2 (en) Generation and application of efficient solid-state laser pulse trains
US4925523A (en) Enhancement of ultraviolet laser ablation and etching organic solids
US20140065575A1 (en) Method and apparatus for treatment of solid material including hard tissue
US5009658A (en) Dual frequency laser lithotripter
US5598426A (en) Method and dye laser apparatus for producing long pulses of laser radiation
US9180052B2 (en) Method and device for non-invasive temperature determination in biological tissue treated with treatment radiation
US5496306A (en) Pulse stretched solid-state laser lithotripter
JP4531364B2 (ja) ダイオードポンプNd−YAGレーザーを用いて外科用針に面取りされた止まり穴を形成する方法
JP2019195067A (ja) 孔を医療用具に穿設するレーザシステム
Pratisto et al. Infrared multiwavelength laser system for establishing a surgical delivery path through water
US6824541B2 (en) Method of corneal sculpting using a laser
JPH0246787A (ja) パルス発振固体レーザ装置
US6980571B1 (en) Laser cutting method and system
JP2008167896A (ja) 医療用レーザ装置
EP4018981B1 (en) Ophthalmological ultra-violet laser system for eye treatment
JP7492726B2 (ja) パルスレーザー発振装置
JPH0686782A (ja) 結石破砕装置
Englender et al. Stretched nanosecond pulses of a Q-switched Nd-YAG laser: Transmission through optical fibres and in vitro effects on human calcified tissues
DE10230626A1 (de) Verfahren und Vorrichtung zur Erzeugung eines Plasmas auf einem Körperkonkrement für die Lithotripsie

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070416

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071030

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20071121

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080130

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080204

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080417

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080930

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081208

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090203

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20090302

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20090529