JP2000517518A - ディジタル通信装置 - Google Patents

ディジタル通信装置

Info

Publication number
JP2000517518A
JP2000517518A JP10529423A JP52942398A JP2000517518A JP 2000517518 A JP2000517518 A JP 2000517518A JP 10529423 A JP10529423 A JP 10529423A JP 52942398 A JP52942398 A JP 52942398A JP 2000517518 A JP2000517518 A JP 2000517518A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frequency
communication device
digital communication
term
value
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10529423A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4039492B2 (ja
Inventor
ブゾーエイエン,アドリアヌス ファン
フェルトハイズン,エファート ディルク ファン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koninklijke Philips NV
Original Assignee
Philips Electronics NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Philips Electronics NV filed Critical Philips Electronics NV
Publication of JP2000517518A publication Critical patent/JP2000517518A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4039492B2 publication Critical patent/JP4039492B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03JTUNING RESONANT CIRCUITS; SELECTING RESONANT CIRCUITS
    • H03J1/00Details of adjusting, driving, indicating, or mechanical control arrangements for resonant circuits in general
    • H03J1/0008Details of adjusting, driving, indicating, or mechanical control arrangements for resonant circuits in general using a central processing unit, e.g. a microprocessor
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03LAUTOMATIC CONTROL, STARTING, SYNCHRONISATION OR STABILISATION OF GENERATORS OF ELECTRONIC OSCILLATIONS OR PULSES
    • H03L7/00Automatic control of frequency or phase; Synchronisation
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03JTUNING RESONANT CIRCUITS; SELECTING RESONANT CIRCUITS
    • H03J7/00Automatic frequency control; Automatic scanning over a band of frequencies
    • H03J7/02Automatic frequency control
    • H03J7/04Automatic frequency control where the frequency control is accomplished by varying the electrical characteristics of a non-mechanically adjustable element or where the nature of the frequency controlling element is not significant

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Circuits Of Receivers In General (AREA)
  • Superheterodyne Receivers (AREA)
  • Channel Selection Circuits, Automatic Tuning Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】 AFCループを備えたページャーのようなディジタル通信装置は公知である。このような受信機において、強い隣接したチャネルへの誤った同調を防止するため、周波数オフセット補償を制限されたレンジに亘り行う必要がある。ロバストAFC制御ループは、短期周波数ドリフトと長期周波数ドリフトを分離するため設けられる。これを用いて最適な短期補償が行われ得る。或いは、より大きな温度ドリフト及び経年変化ドリフトを許容することによりコスト削減が実現される。

Description

【発明の詳細な説明】 ディジタル通信装置 本発明は、局部周波数発生器に接続されたミキサを有する受信機と、上記受信 機に接続された復調器と、上記復調器に接続され、上記局部周波数発生器の出力 周波数を表す周波数値と所望の同調周波数を表す周波数値の差である周波数オフ セット値を与えるため配置されたマイクロコントローラと、上記周波数オフセッ ト値に依存して上記局部周波数発生器の周波数を調整する周波数調整手段とを含 むディジタル通信装置に関する。この種のディジタル通信装置には、ページャー が含まれ、或いは、セルラ若しくはコードレス電話機等のような他の適当なディ ジタル通信装置が含まれる。受信機には、スーパーヘテロダイン受信機と、直接 変換用直角受信機、或いは、他の適当な受信機が含まれる。 この種のディジタル通信装置は、欧州特許出願EP 0 735 675 A2に記載されて いる。従来の装置は、局部発振器の周波数と所望の同調周波数との差である周波 数オフセットに従って局部発振器の周波数を調整する自動周波数制御(AFC) ループを有する。強い隣接したチャネルへの誤った同調を回避するため、かかる 通信装置では、周波数オフセット補償は制限されたレンジで行われる必要がある 。従来の通信装置は、AFC制御ループに対する温度の影響を考慮するため温度 センサを有する。かかる温度センサは通信装置を複雑化する。その上、経年変化 のような長期の影響を考慮する手段についての記載はない。このため、結局、通 信装置はその仕様から外れる可能性がある。 本発明の目的は、長期及び短期の両方の周波数ドリフトの影響を考慮する非常 にロバスト性のある通信装置を提供することである。 このため、本発明による通信装置は、長期周波数ドリフトが短期周波数ドリフ トから分離されるように周波数オフセット値を処理するためマイクロコントロー ラが設けられ、これにより、周波数調整手段は分離された長期周波数ドリフトに 従って更新される周波数調整基準値を有する。その結果として、全ての環境下で 、短期周波数ドリフト、又は、相互チャネル干渉によって誘起されるドリフトを 補償するため最大の自由度が得られる。或いは、コスト削減が、大きい温度ドリ フト及び経年変化ドリフトを許容することにより達成される。本発明は、周波数 調整基準値が、上記局部周波数発生器の基準水晶のような通信装置の部品に経年 変化によって生じるような長期周波数ドリフトに追従するよう比較的長い期間に 亘って適応されるという考えに依拠している。また、経年変化と同様の影響を生 ずる現象は補償される。このような現象の中には、受信機が、例えば、落下する ことにより衝撃を受けたときの水晶発振器のパラメータ値の突然の変化が含まれ る。このような準短期ドリフトは、最初に、部分的に補償され得る短期オフセッ トに加わり、最後に、ドリフト補償機構によって長期ドリフトの影響として最終 的に考慮されるので完全に補償される。 本発明によるディジタル通信装置の実施例は従属請求項に記載されている。請 求項2によれば、工場内でディジタル通信装置は、販売される前に光学的にアラ イメントされる。請求項3によれば、短期ドリフトと長期ドリフトの間で十分な 分離が実現され、これにより、例えば、短期平均化が数分間に亘って行われ、長 期平均化が数ヶ月に亘って行われ得る。請求項4によれば、非線形関係、又は、 基準値と制御値の間の他の所定の関係が考慮され、一方、請求項5によれば、そ の有利な実施例が得られる。請求項6は、ページャーの周波数オフセット値の適 切な測定が行われる。一般的に、復調器はディジタル復調器である。かかる復調 器は周波数オフセット値を供給する能力をもつ。 以下、一例として添付図面を参照して本発明を説明する。図面中、 図1は本発明によるディジタル通信装置の機能的ブロック構成を概略的に示す 図であり、 図2は本発明によるハードウェア・ソフトウェア混成式の周波数調整の実現例 を示す図であり、 図3は、周波数調整の動作を説明するため、時間の関数として周波数オフセッ トを表すグラフであり、 図4は、長期オフセット補償のフローチャートであり、 図5は、短期オフセット補償のフローチャートであり、 図6は、周波数調整の動作を更に説明するため、レジスタを示す図である。 全図面を通じて、同じ参照番号は同じ性状を示すため使用される。 図1は、本発明によるディジタル通信装置1の概略的な機能的ブロック構成図 である。ディジタル通信装置1は、ミキサを有する受信機に接続されたアンテナ 2を有する。このような通信装置の構造は周知であり、これ以上詳細には説明し ない。ディジタル通信装置1は、受信路内のミキサに接続された局部周波数発生 器としての局部発振器3を更に有する。復調器4はミキサ(図示しない)の出力 に接続される。局部周波数発生器は、制御型シンセサイザなどのおゆな他の適当 な装置でも構わない。好ましくは、直交信号I及びQが得られるように直角復調 が行われる。復調器4は、復調されたデータdtaと、周波数オフセット値of fsとを供給する。かかる復調器4はそれ自体周知である。周波数オフセット値 offsは、局部発振器3の出力周波数を表す周波数値と、所望の同調周波数を 表す周波数値の差である。ディジタル通信装置1が選択性ぺージャーである場合 、かかるページャーは特定のチャネルに同調され得る。ページャー又は他の適当 なディジタル通信装置が望ましくない隣接したチャネルに同調することは防止さ れるべきである。この ような状況は、周波数調整ループが適切に動作しない場合に生じ得る。本発明に よれば、非常にロバスト性のある周波数調整ループ(自動周波数調整AFC)が 設けられ、特に、例えば、経年変化によって誘起される長期ドリフトの影響を除 去するだけではなく、例えば、短期温度変化によって生じる短期ドリフトの影響 も除去する。かかるAFCは、短期周波数ドリフトと長期周波数ドリフトを分離 することにより行われる。周波数調整手段は、分離された長期周波数ドリフトに 従って更新される周波数調整基準値REFを含むように構成される。分離は、R AM、EEPROM及びROMメモリと、レジスタとを有するマイクロコントロ ーラ5において、測定された周波数オフセット値offsを別々に平均化するこ とにより行われる。このようなマイクロコントローラの構成は周知であるので、 これ以上詳細には説明しない。例えば、短期平均化は処理ブロック6で分単位に 行われ、長期平均化は処理ブロック7で月単位に行われる。夫々の平均化の結果 は、合成ブロック8で合成される。適切なAFC初期値を得るため、初期アライ メントは、アライメント値ALGNを合成ブロック8に挿入することにより工場 内で行われる。好ましくは、アライメントは、AFCがAFCレンジの中間に設 定されるように行われる。また、オフセットは零に調整される。或いは、アライ メントは、他の手動アライメントを要することなくオフセットを零に設定するソ フトウェアルーチンを用いて実行してもよい。合成ブロック8の出力はディジタ ル・アナログ変換器9に供給され、ディジタル・アナログ変換器9の出力電圧は フィルタ10に供給される。フィルタ10は、抵抗11とキャパシタ12とコイ ル13とにより構成される。反対側で、コイル13は、キャパシタ14とバリキ ャップ(バラクター)15の接合部に接続され、キャパシタ14とバリキャップ 15の直列回路は、局部発振器3の水晶16と並列に接続される。 図2は、本発明による周波数調整のソフトウェア/ハードウェア 混合式の実現例を示す図である。周波数オフセット検出器20は、復調器4内に 構成される。レジスタ21は、ディジタル・アナログ変換器を駆動する現在のA FC制御値を格納する。周波数オフセット検出器20によって検出された新しい 周波数オフセットoffsは、オフセット・AFC値変換器23内でAFC値に 変換された後、新しいAFC制御値レジスタ22に供給される。規則的な時間間 隔で、短期補償ブロック24で示される短期補償ループは、レジスタ21に格納 されるような現在のAFC制御値を更新する。レジスタ25に格納されるような オフセット補償限界は、この更新のための入力として使用される。オフセット補 償限界は特定のアプリケーションによって決定され、固定値である。メッセージ ページャーの場合、例えば、オフセット補償限界値は2kHzでも構わない。レ ジスタ26に格納され、長期補償ブロック27で示される長期補償ループによっ て供給されるようなAFC基準値REFは、レジスタ21に格納されている現在 のAFC制御値を更新するため第2の入力として使用される。基準値REFは、 長期補償ループによって生成されるような経年変化情報を表わす。上記の通り、 AFC基準値REFは、非常に低いレートで更新される。一例として、現在のA FC制御値が4kHzであり、実際の受信機のオフセットが3kHzである場合 を考える。検出器20は、−1kHzの新しいオフセットoffsを検出する。 加算ブロック28における加算後、新しいAFC制御値は、ディジタル通信装置 1の実際の周波数オフセットに一致する+3kHzになる。短期補償ループの最 大オフセット補償レンジが2kHzに制限されているとしても、短期補償ループ の限界はAFC基準値REFに関係するので、3kHzを補償することができる 。本例の場合、長期間、例えば、数ヶ月に亘って+2.5kHzの長期オフセッ トが検出されると考えられる。 図3には、周波数調整の動作を説明するため、時間tの関数として周波数オフ セットのグラフが示されている。経年変化によって生 ずる周波数オフセットoffsは、ppm単位で表示され、曲線30に従って変 化する。曲線30の直ぐ下には、更新された基準値REFが時間tの関数として 表示されている。また、正側オフセット補償限界曲線31及び負側オフセット補 償限界曲線32が示されている。本発明によれば、正側及び負側の補償のフルレ ンジR1及びR2は、途中の時間に得られる。AFC基準値REFは、RAMに 格納される。RAMに格納されたこの基準値は、例えば、一日に一回ずつのよう な一定間隔でEEPROMにコピーされる。これは、電源電圧がRAM保持電圧 より降下した場合に、長期基準値を失わないためである。このような状況は、デ ィジタル通信装置1の電源バッテリーを交換する場合に生じる。受信機が強い隣 接したチャネルに誤って同調しないように、補償レンジは制限される必要がある 。本発明による長期オフセット補償と短期オフセット補償の分離が行われない場 合、正側オフセットレンジ又は負側オフセットレンジのいずれか一方は、途中で 補償レンジから外れる。 図4には、長期オフセット補償のフローチャートが示されている。ブロック4 0において、オフセットoffsが測定される。ブロック41において、測定さ れたオフセット値offsはAFC値のnew-AFCに変換される。ブロック42に おいて、新しいAFC値であるnew-AFCはレジスタ22に格納される。ブロック 43において、nが整数値を表すとき、AFC基準値REFは、 AFC基準値REF+((new-AFC−AFC基準値)/2n)になる。ブロック 45において、新しい長期AFC値の決定が終了する。上記の計算は、1ヶ月間 のような長期間に亘る新しいAFC制御値の算術平均である。 図5は、短期オフセット補償のフローチャートである。ブロック50において 、オフセットoffsが測定され、ブロック51において、新しいAFC値new- AFCに変換され、ブロック52で新しいAFC値new-AFCはレジスタ22に格納さ れる。ブロック53にお いて、格納された新しいAFC制御値はAFC基準値REFから減算され、減算 の結果は、オフセット補償限界off_limと比較される。比較の結果が負で あるとき、ブロック54において、 現在のAFC制御値:=新しいAFC制御値 とされる。さもなければ、ブロック55において、現在のAFC制御値は、AF C基準値REFと、オフセット補償限界off_limの和になる。ブロック5 6において、短期補償が終了する。 図6は、長期周波数調整の動作を更に説明するためレジスタを示す図である。 現在のAFC基準値pres_REFは、例えば、6ビットであり、例えば、2 1ビットの長いレジスタの最上位6ビットして格納される。AFC基準値pre s_REFは工場アライメントの際に設定できる。6ビットの計算された新しい 平均AFC値new_AFCは、現在のAFC値pre_AFCから減算される 。得られた差は、21ビットレジスタの最下位ビット部分に加算される。これに より、215で分割された差が基準値に加算され、平均的な差が基準値に加算又は 減算される前に、215回の計算が必要とされる。そのため、毎分1回の計算を仮 定すると、持続的な差が基準値に達するまでに、32768分、すなわち、約2 3日を要する。この長期間の間に、全ての温度変化が平均化され、真の経年変化 補償が実現される。 上記の説明から、請求の範囲の請求項に記載された本発明の精神及び範囲内で 種々の変形をなし得ること、並びに、本発明は上記の例に制限されないことは、 当業者にとって明らかである。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1. 局部周波数発生器に接続されたミキサを有する受信機と、上記受信機に接 続された復調器と、上記復調器に接続され、上記局部周波数発生器の出力周波数 を表す周波数値と所望の同調周波数を表す周波数値の差である周波数オフセット 値を与えるための構造を有するマイクロコントローラと、上記周波数オフセット 値に依存して上記局部周波数発生器の周波数を調整する周波数調整手段とを含む ディジタル通信装置であって、 上記マイクロコントローラは、長期周波数ドリフトが短期周波数ドリフトから 分離されるように上記周波数オフセット値を処理するための構造を有し、 上記周波数調整手段は上記分離された長期周波数ドリフトに従って更新される 周波数調整基準値を含むことを特徴とするディジタル通信装置。 2. 上記周波数調整手段は上記周波数オフセットが零になるように初期にアラ イメントされる請求項1記載のディジタル通信装置。 3. 上記短期ドリフト及び上記長期ドリフトは実質的に異なる長さの平均化時 間に亘って上記周波数オフセット値を夫々に平均化することによって決定される 請求項1又は2記載のディジタル通信装置。 4. 周波数調整制御値及び上記周波数調整基準値は所定の関数に従って相互に 関連付けられる請求項3記載のディジタル通信装置。 5. 上記所定の関数は上記マイクロコントローラ内にルックアップテーブルと して格納される請求項4記載のディジタル通信装置。 6. 上記ディジタル通信装置はページャーであり、上記周波数オフセット値は 上記ページャーによって受信された同期語で決定される、請求項3記載のディジ タル通信装置。
JP52942398A 1997-06-19 1998-04-20 ディジタル通信装置 Expired - Fee Related JP4039492B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP97201870 1997-06-19
EP97201870.9 1997-06-19
PCT/IB1998/000589 WO1998058451A2 (en) 1997-06-19 1998-04-20 Digital communication device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000517518A true JP2000517518A (ja) 2000-12-26
JP4039492B2 JP4039492B2 (ja) 2008-01-30

Family

ID=8228460

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP52942398A Expired - Fee Related JP4039492B2 (ja) 1997-06-19 1998-04-20 ディジタル通信装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US6233292B1 (ja)
EP (1) EP0919084B1 (ja)
JP (1) JP4039492B2 (ja)
KR (1) KR100533876B1 (ja)
CN (1) CN1146111C (ja)
DE (1) DE69831380T2 (ja)
WO (1) WO1998058451A2 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3466422B2 (ja) * 1997-05-28 2003-11-10 株式会社ケンウッド 受信装置
US6928275B1 (en) * 2000-05-08 2005-08-09 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for compensating local oscillator frequency error
JP3988392B2 (ja) * 2001-01-24 2007-10-10 日本電気株式会社 携帯無線端末、afc制御方法及びafc制御プログラム
JP4257499B2 (ja) * 2003-03-12 2009-04-22 日本電気株式会社 周波数補正方法、装置、および移動端末
US7065163B2 (en) 2003-10-08 2006-06-20 Qualcomm, Incorporated Frequency error estimation using multiple integration lengths
US7313205B2 (en) * 2004-03-30 2007-12-25 Motorola, Inc. Method and apparatus for frequency correction in wireless local area network systems
US7822397B2 (en) * 2004-08-27 2010-10-26 Silicon Laboratories Inc. Method and apparatus for frequency hopping medium access control in a wireless network
US7680224B2 (en) * 2004-08-27 2010-03-16 Silicon Laboratories Inc. Apparatus and method for automatic frequency correction for a receiver system
EP2592759B1 (en) 2011-11-08 2016-09-14 ST-Ericsson SA Method for tuning an oscillator frequency and device implementing the method
CN103557876B (zh) * 2013-11-15 2016-01-20 山东理工大学 一种用于天线跟踪稳定平台的捷联惯导初始对准方法
US9548744B2 (en) 2014-08-18 2017-01-17 Qualcomm Incorporated Compensating for hysteretic characteristics of crystal oscillators
KR20180131855A (ko) * 2017-06-01 2018-12-11 삼성전자주식회사 전자 장치 및 전자 장치에서 dcxo 제어 방법

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2205460B (en) * 1987-06-02 1991-09-04 Multitone Electronics Plc Local oscillators for radio receivers
CA2062737A1 (en) * 1989-06-22 1990-12-23 Michael John Yerbury Self-calibrating temperature-compensated frequency source
US5113416A (en) * 1990-10-26 1992-05-12 Ericsson Ge Mobile Communications Holding, Inc. Digital radio frequency compensation
US5493710A (en) * 1991-08-02 1996-02-20 Hitachi, Ltd. Communication system having oscillation frequency calibrating function
JP2581398B2 (ja) * 1993-07-12 1997-02-12 日本電気株式会社 Pll周波数シンセサイザ
US5659884A (en) * 1995-02-10 1997-08-19 Matsushita Communication Industrial Corp. Of America System with automatic compensation for aging and temperature of a crystal oscillator
JP3186500B2 (ja) 1995-03-29 2001-07-11 三菱電機株式会社 無線装置及び無線装置の調整方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN1236506A (zh) 1999-11-24
DE69831380T2 (de) 2006-06-08
US6233292B1 (en) 2001-05-15
WO1998058451A3 (en) 1999-03-11
EP0919084A2 (en) 1999-06-02
EP0919084B1 (en) 2005-08-31
KR100533876B1 (ko) 2005-12-07
KR20000068186A (ko) 2000-11-25
JP4039492B2 (ja) 2008-01-30
CN1146111C (zh) 2004-04-14
DE69831380D1 (de) 2005-10-06
WO1998058451A2 (en) 1998-12-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5875388A (en) Crystal oscillator with automatic compensation for aging and temperature
US5774800A (en) Radio communication apparatus with reference frequency control based on stored characteristic control data
JP4039492B2 (ja) ディジタル通信装置
US5361407A (en) Double superheterodyne receiver with independent frequency calibration of two local oscillators
EP0560475B1 (en) Method and apparatus for selecting optimum receiving frequency in a multichannel receiver
JP4267828B2 (ja) 無線装置のための周波数発生方法およびシステム
US6400930B1 (en) Frequency tuning for radio transceivers
KR100379848B1 (ko) 디지털온도보상발진기및그제어방법
US4959872A (en) Automatic frequency control apparatus for FM receivers
AU659381B2 (en) Radio receiver having frequency sweep control apparatus
US5513388A (en) Automatic frequency control circuit
JPH07212266A (ja) シンセサイザ受信機
JP4089003B2 (ja) 受信機及び受信方法
JPH07297779A (ja) 自動周波数制御機能を備えたディジタル無線機
US5900751A (en) Automatic frequency control circuit with simplified circuit constitution
WO2007062309A2 (en) Rf transceiver and a method of operation therein
JP5417130B2 (ja) 無線通信システム
JPS6042658B2 (ja) 中間周波数補正回路
JP3033049B2 (ja) Dcfm回路の周波数ドリフト補正回路
JPH03284016A (ja) 衛星放送受信機のafc回路
JP2003046398A (ja) 受信システム及び送受信システム
EP0583846A1 (en) Receiver for receiving high-frequency signals
JPS6213846B2 (ja)
JPH0637825A (ja) Fsk受信器
JPH08204510A (ja) 周波数制御方法およびその装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050418

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070206

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20070502

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20070618

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20070606

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20070723

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070803

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20071002

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071031

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20071017

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101116

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101116

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101116

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101116

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111116

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111116

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121116

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121116

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131116

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees