JP2000517362A - 変性リグニン - Google Patents

変性リグニン

Info

Publication number
JP2000517362A
JP2000517362A JP10511863A JP51186398A JP2000517362A JP 2000517362 A JP2000517362 A JP 2000517362A JP 10511863 A JP10511863 A JP 10511863A JP 51186398 A JP51186398 A JP 51186398A JP 2000517362 A JP2000517362 A JP 2000517362A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lignin
composition
melt flow
flow properties
polyether
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10511863A
Other languages
English (en)
Inventor
アール カープル、ケネス
Original Assignee
アール カープル、ケネス
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アール カープル、ケネス filed Critical アール カープル、ケネス
Publication of JP2000517362A publication Critical patent/JP2000517362A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L97/00Compositions of lignin-containing materials
    • C08L97/005Lignin
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07GCOMPOUNDS OF UNKNOWN CONSTITUTION
    • C07G99/00Subject matter not provided for in other groups of this subclass
    • C07G99/002Compounds of unknown constitution containing sulfur
    • C07G99/0022Compounds of unknown constitution containing sulfur derived from hydrocarbons
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L67/00Compositions of polyesters obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain; Compositions of derivatives of such polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L71/00Compositions of polyethers obtained by reactions forming an ether link in the main chain; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L71/02Polyalkylene oxides

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Phenolic Resins Or Amino Resins (AREA)

Abstract

(57)【要約】 リグニンとポリエーテルグリコールは、明瞭な融点を溶融体粘度を有する製品を生ぜしめる。これは可塑化効果を有し、そこでは、ポリエーテルグリコールを硬質樹脂であると考えることができる。20部のポリエーテルグリコールを80部のリグニンと処理するとき、リグニン自身は溶融流れ特性を持たないのに、融点および溶融体粘度を有する新規材料が創造される。該新規変性リグニンは、フェノール樹脂と同様に、ヘキサミンによって硬化させることができる。

Description

【発明の詳細な説明】 変性リグニン リグニン類がフェノール樹脂と同じ溶融流れ特性を達成できれば、リグニンに とって実質的な市場が生まれる。これらの新規変性リグニンをして全面的にフェ ノール樹脂に置き代わることを可能ならしめる本発明の少なくとも2つの主要な 要因がある。第一の要因は、明瞭な融点または流れ特性を持たないリグニンをあ る量のポリエーテルグリコールで変性して、ある所望の融点を達成できることで ある。すなわち、実際に起コールのは、リグニン対ポリエーテル化合物(たとえ ばポリエーテルグリコール)のある比率が、明瞭な融点および溶融体粘度をもつ 製品を生じるということである。この効果は、あるタイプの可塑化効果であると 考えられ、そこではリグニンは硬質樹脂であると考えることができる。たとえば 、リグニンそれ自身は溶融流れ特性を持たないが、ポリエーテルグリコール20 部をリグニン80部と適切に処理するとき、その結果として溶融流れ特性を有す る新規材料が得られる。これらの溶融流れ特性はフェノール樹脂に似ているので 、これら新規な変性リグニン類は、フェノール樹脂と同様に、ヘキサミンで硬化 させることができる。これは、リグニン分子がフェノール性の基を含有し、それ らがフェノール樹脂と同様にヘキサミンに対して反応性であるからである。この ことは、リグニン自身はヘキサミンと同様に反応性のフェノール性の基を確かに 含有してはいるが、リグニン分子が融解して、流れることがないという事実が、 熱および圧力をかけての圧縮によって商業的に成形可能な部品を得ることがほと んど不可能であることを意味しているがゆえに、重要である。 本発明のもう一つの主要な利点は、リグニンが、天然物である木から誘導され ることである。すべての天然物の場合と同様に、木の正確なタイプ、樹齢、その 他の条件によって、若干の変動があるであろう。これらの変動は、合成フェノー ル樹脂が厳密で再現性のある規格に合わせて製造できるが、リグニン分子は広い 範囲で変動しうるために、リグニンがフェノール樹脂に代わるものとして広く用 いられることがなかった別の大きい理由である。それゆえ、リグニンに変動があ っても、所望の溶融流れ特性を達成するべく、リグニン対ポリエーテル化合物( たとえばポリエーテルグリコール)の比を変えることによって、その変動を調節 することができる。 該溶融流れ特性に対して相乗的効果を有するこの発明の別の重要な一面は、リ グニンのナトリウムレベルである。ナトリウムレベルが高すぎるならば、変性リ グニンは商業製品として利用できる溶融流れ特性をもたないことが見出された。 同じリグニンでも、ナトリウムレベルが異なるときには、溶融流れ特性が広い範 囲で変動する変性リグニンを生じることが見出された。それゆえ、ナトリウムお よび他のイオン性物質について、それを越えれば有用な製品が得られないという 臨界的なレベルのあることが見出された。この臨界的レベルは、リグニンの特異 的性格および化学組成に応じて変動しうる。 別の重要な発明は、リグニン類が天然物であり、それなりに、リグニン分子の 自然的な化学的変動がありうるという事実にある。これらの変動としては、異な る官能基およびこれらの官能基の濃度の相違がある。溶融流れなどのある種の物 理的性質に加えて、工場内および工場外で一定した製品を得るための若干の硬化 特性をも有していなければならない製品を処方しようとするとき、それらの変動 はかなり重要なものとなる。 これらの硬化特性は、製品の物理的性質に加えて、製品の収益性に直接影響す るところの生産性をも決定するゆえに、きわめて重要である。リグニン類の一つ の大きい市場は、現在ではすべてフェノール樹脂が使用されている多くの製品に おいて部分的にまたは全面的にフェノール樹脂にとって代わることにある。リグ ニン類がフェノール樹脂製品におけるフェノール樹脂の部分的または全面的代替 物として使用できる理由として、少なくとも2つの重要な利点がある。1つの重 要な利点は、リグニン類が顕著な経済的利点をもたらしうることである。ほとん どのフェノール樹脂は、フェノールから製造されているが、フェノールは石油化 学製品であるから、フェノールのコストは、石油のコストに著しく依存する。そ れゆえ、石油のコストが上昇すると、フェノールおよびフェノール樹脂のコスト も上昇する。これらの価格上昇はフェノール樹脂の競争力を低下させ、他の製品 でこれらのフェノール樹脂製品を代替することを可能ならしめうるであろう。し たがって、フェノール樹脂製品の中へより多くのリグニンを配合できれば、これ によって価格上昇を相殺し、これらのリグニン変性フェノール樹脂製品をより利 益のある、より競争力のあるものとでき、かくしてそれらの市場占有率を高めう るであろう。 実施例1 適当な容器中で、20部のプルラコール(Pluracol)P−410を2 00°Fに加熱し、適当な攪拌を維持し、温度を徐々に270°Fまで上昇させ ながら、リグニン80部を徐々に加える。この混合物の粘度は顕著に上昇するけ れども、依然として混合は可能である。リグニンの全量を添加したのち、全体が 均質となるまで、混合物の混合をなお継続する。つぎに、この混合物を適当な表 面上に注ぎ出し、この混合物を冷却させ、硬く、脆い材料を形成させる。このリ グニンは、今や、フェノール樹脂にきわめて類似した形態となる。このリグニン 変性によって、それが溶融流れ特性を持ちうるようになる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,IT,L U,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF ,CG,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE, SN,TD,TG),AP(GH,KE,LS,MW,S D,SZ,UG,ZW),EA(AM,AZ,BY,KG ,KZ,MD,RU,TJ,TM),AL,AM,AT ,AU,AZ,BA,BB,BG,BR,BY,CA, CH,CN,CU,CZ,DE,DK,EE,ES,F I,GB,GE,GH,HU,IL,IS,JP,KE ,KG,KP,KR,KZ,LC,LK,LR,LS, LT,LU,LV,MD,MG,MK,MN,MW,M X,NO,NZ,PL,PT,RO,RU,SD,SE ,SG,SI,SK,SL,TJ,TM,TR,TT, UA,UG,US,UZ,VN,YU,ZW

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.ポリエーテル化合物と混合されて、リグニンの溶融流れ特性が改善されたリ グニンを含有してなる組成物。 2.リグニンに対する該ポリエーテル化合物の割合が1%〜70%である請求項 1に記載の組成物。 3.ポリエステル化合物と混合されて、リグニンの溶融流れ特性が改善されたリ グニンを含有してなる組成物。 4.リグニンに対する該ポリエステル化合物の割合が1%〜70%である請求項 3に記載の組成物。 5.該ポリエーテル化合物がエチレンオキシドとプロピレンオキシドとの反応に より生じたものである請求項1に記載の組成物。 6.リグニンの溶融流れ特性を改善するために、ポリエステル樹脂とポリエーテ ルグリコールとが組合せて混合されてなる組成物。 7.リグニンの溶融流れ特性を改善するために、ノニルフェノール、フェノール または置換フェノールからなる群から選ばれたポリエーテル誘導体(エチレンオ キシドおよびプロピレンオキシドの反応生成物)を含有してなる組成物。 8.請求項1のリグニンのナトリウムレベルが好ましくはナトリウムとして22 重量%未満である請求項1に記載の組成物。 9.該変性リグニンをヘキサミンと反応させて、硬化生成物を生じさせるところ の請求項1に記載の組成物。
JP10511863A 1996-08-26 1997-08-26 変性リグニン Pending JP2000517362A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US2455896P 1996-08-26 1996-08-26
US60/024,558 1996-08-26
PCT/US1997/015039 WO1998008903A1 (en) 1996-08-26 1997-08-26 Modified lignins

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000517362A true JP2000517362A (ja) 2000-12-26

Family

ID=21821209

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10511863A Pending JP2000517362A (ja) 1996-08-26 1997-08-26 変性リグニン

Country Status (5)

Country Link
EP (1) EP0920477A4 (ja)
JP (1) JP2000517362A (ja)
AU (1) AU4092497A (ja)
CA (1) CA2262940C (ja)
WO (1) WO1998008903A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015519452A (ja) * 2012-06-01 2015-07-09 ストラ エンソ オーワイジェイ リグニンを含む分散状の組成物、その製造方法及びその使用
JP2019526694A (ja) * 2016-08-23 2019-09-19 ナショナル リサーチ カウンシル オブ カナダ リグニンペレット及びその製造方法

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6172204B1 (en) * 1999-06-04 2001-01-09 Regents Of The University Of Minnesota Compositions based on lignin derivatives
CN101265364B (zh) * 2007-07-27 2010-08-11 张国栋 一种用热固性塑料浸润强化的粉状植物纤维材料及其制备方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2192030A (en) * 1935-12-12 1940-02-27 Gen Electric Process for the manufacture of a lignin-containing press mass
US2156160A (en) * 1938-05-17 1939-04-25 Northwood Chemical Company Lignin molding compound
US3355400A (en) * 1960-09-26 1967-11-28 Union Carbide Corp Polyether-lignin compositions
US4833182A (en) * 1986-09-29 1989-05-23 Jim Walter Research Corp. Isocyanate-polyester polyol binder for manufacture of cellulosic composites
US5025046A (en) * 1989-12-15 1991-06-18 Kimberly-Clark Corporation Creping adhesive composition
ATE136317T1 (de) * 1991-11-07 1996-04-15 Ruetgerswerke Ag Ligninmodifizierte bindemittelgemische und verfahren zur deren herstellung
US5614564A (en) * 1993-07-28 1997-03-25 Samsung General Chemicals Co., Ltd. Degradable foam and the method for its production

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015519452A (ja) * 2012-06-01 2015-07-09 ストラ エンソ オーワイジェイ リグニンを含む分散状の組成物、その製造方法及びその使用
JP2018021211A (ja) * 2012-06-01 2018-02-08 ストラ エンソ オーワイジェイ リグニンを含む分散状の組成物、その製造方法及びその使用
JP2019526694A (ja) * 2016-08-23 2019-09-19 ナショナル リサーチ カウンシル オブ カナダ リグニンペレット及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP0920477A4 (en) 1999-10-06
AU4092497A (en) 1998-03-19
CA2262940A1 (en) 1998-03-05
CA2262940C (en) 2003-11-04
WO1998008903A1 (en) 1998-03-05
EP0920477A1 (en) 1999-06-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4508891A (en) Shaped articles formed from polymers capable of exhibiting anisotropic melts
IL28591A (en) Injection-moulding of polyethylene terephthalate compositions and compositions therefor
US6054562A (en) Modified lignins
JP2000517362A (ja) 変性リグニン
CA2164177A1 (en) Process for the preparation of stable mixtures of bitumen and polymer
US4195019A (en) Wood and phenol-formaldehyde compression-moulding composition and method for preparing the same
US5571854A (en) Phenolic resin molding material including a crystalline phenolic compound having plural hydroxyphenyl groups and a compound having plural hydroxyl groups in a benzene ring
Lee et al. Thermal stability and compatibility of epoxy/polycarbonate and epoxy/tetramethyl polycarbonate blends
EP0499723B1 (en) Synthetic resin mass having a low content of short carbon fibres
Harismendy et al. Effects of the cure cycle and thermoplastic content on the final properties of dicyanate ester/polysulfone Semi‐IPNS
US2340123A (en) Process of making cold molding compositions
SU742440A1 (ru) Способ получени полимерной композиции
RU2123502C1 (ru) Связующее
US5260369A (en) Synthetic resin mass having a low content of short carbon fibres
JPH0453848A (ja) 改質ゴム組成物
JPS5945346A (ja) フエノ−ル樹脂成形材料の製造方法
CN111363356A (zh) 一种pps复合材料及其制备方法和应用
CN117645782A (zh) 一种低温增韧改性的pc复合材料及其制备方法
JPH09169029A (ja) フェノール樹脂成形材料及びその製造方法
RU2089574C1 (ru) Способ получения эпоксидного пресс-материала
RU2057640C1 (ru) Способ изготовления изделий из древесных частиц
JPH04258660A (ja) 固型樹脂、及びメラミン樹脂成形材料
PL91281B1 (ja)
JPS59159836A (ja) フエノ−ル樹脂フオ−ム用硬化剤
JPH0463858A (ja) フェノール樹脂成形材料