JP2000515731A - 6量体融合タンパク質およびその使用 - Google Patents

6量体融合タンパク質およびその使用

Info

Publication number
JP2000515731A
JP2000515731A JP10501910A JP50191098A JP2000515731A JP 2000515731 A JP2000515731 A JP 2000515731A JP 10501910 A JP10501910 A JP 10501910A JP 50191098 A JP50191098 A JP 50191098A JP 2000515731 A JP2000515731 A JP 2000515731A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
protein
fusion protein
fragment
binding
antibody
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Ceased
Application number
JP10501910A
Other languages
English (en)
Inventor
チャイキン,マージェリー・アン
リン,サリー・ドリーン・パトリシア
スウィート,レイモンド・ホイットニー
トルネー,アルムセッジド
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SmithKline Beecham Corp
Original Assignee
SmithKline Beecham Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SmithKline Beecham Corp filed Critical SmithKline Beecham Corp
Publication of JP2000515731A publication Critical patent/JP2000515731A/ja
Ceased legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/11DNA or RNA fragments; Modified forms thereof; Non-coding nucleic acids having a biological activity
    • C12N15/62DNA sequences coding for fusion proteins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/705Receptors; Cell surface antigens; Cell surface determinants
    • C07K14/70503Immunoglobulin superfamily
    • C07K14/70521CD28, CD152
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • C07K16/28Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
    • C07K16/2803Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants against the immunoglobulin superfamily
    • C07K16/2818Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants against the immunoglobulin superfamily against CD28 or CD152
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2319/00Fusion polypeptide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2319/00Fusion polypeptide
    • C07K2319/01Fusion polypeptide containing a localisation/targetting motif
    • C07K2319/02Fusion polypeptide containing a localisation/targetting motif containing a signal sequence
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2319/00Fusion polypeptide
    • C07K2319/30Non-immunoglobulin-derived peptide or protein having an immunoglobulin constant or Fc region, or a fragment thereof, attached thereto
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2319/00Fusion polypeptide
    • C07K2319/32Fusion polypeptide fusions with soluble part of a cell surface receptor, "decoy receptors"

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)

Abstract

(57)【要約】 IgA抗体由来の尾部を用いて得られる2量体結合タンパク質を含有する6量体融合タンパク質を記載する。この融合タンパク質は治療薬およびワクチンにおいて有用であるが、結合親和性が低いため、その誘導される結合タンパク質が満足のいくものでない用途に、またはマルチバレンシーが望ましい用途に、特に適している。これらの用途は診断、結合アッセイおよびスクリーニングアッセイを包含する。

Description

【発明の詳細な説明】 6量体融合タンパク質およびその使用関連出願 本願は1996年6月14日出願の米国仮特許出願番号60/019,934、1997年2月19日 出願の出願番号60/043,948および1997年2月21日出願の出願番号60/038,915の利 益を主張する。発明の背景 IgMおよびIgAは同種オリゴマー構造を形成する2種のヒト抗体である。 このうち、断然広く研究されているのはIgMである。 IgM構造の古典的見解は、別のタンパク質の単一コピーと一緒になっている 5量体としてのものであり、そのJ−鎖がその組み立ておよび輸出の間にIgM と結合するようになる。このJ−鎖は、J−鎖のシステイン残基と、重鎖の規定 C−末端定常領域からのショート18アミノ酸拡張部(μtpと称される)のシ ステイン残基との間にジスルフィド結合を形成することでIgMと共有結合する ことができる。このシステイン残基がJ−鎖との結合におけるIgM5量体の形 成に不可欠であることは明らかである[A.C.Davisら、EMBO J.,8(9):2519-2526(1 989)]。しかし、J−鎖のない、6量体形態のIgMが過去20年間にわたって 記載かつ特徴付けられており、最近ではその生物化学および生物学的活性の可能 性についてさらに詳細に特徴付けられている[Brewerら、Immunology Today,15.: 165-168(1994)の報文を参照のこと]。オリゴマーIgGタンパク質の産生は、D NA組換え技法により18アミノ酸IgM尾部セグメント(μtp)をIgG1 −4タンパク質のCγ3領域のαtp対応C−末端に添加することにより達成さ れた[R.I.F.SmithおよびS.L.Morrison,Biotechnology,12:683-688(1994);R.I.F .Smithら、J.Immunol.,154:2226-2236(1995)]。 ヒトIgAもまた、μtpとある程度の配列相同性を有する18アミノ酸尾部 セ グメント(αtp)を有する。ヒトには、別個の配列をコードする2つのα定常 領域遺伝子座があるが、α1とα2領域の尾部はほとんど類似しているか、また はある場合には同一であると報告されている[Sequences of Proteins of Immuno logical Interest,fifth edition,EA Kabatら、Vol.1,U.S.Department of Healt h and Human Services,NIH publication no.91-3242,(1991)]。しかしながら、 IgMと異なり、IgAは、大抵、IgGサブクラスに類似する、単量体抗体と して、または1分子のJ−鎖を加えた2量体抗体として生じる[MesteckyおよびK ilian、Methodsin Enzymology,116:37-75(1985);T.B.Tomasi、Immun.Today,13:4 16-418(1992)]。IgAのより大きなオリゴマー/凝集体が報告されている[Mest eckyおよびKilian、前掲]が、これらはIgAと相互作用する他のタンパク質を 含む複合混合物中のほとんど特徴付けされていない成分である。組換えIgAを J−鎖の存在および不存在下で発現させた[Bmggemannら、J.Exp.Med.,166:1351- 1361(1987);Mortonら、J.Immunol.,151:4743-4752(1993);Carayannopoulosら、P roc.Natl Acad Sci,USA ,91:8348-8352(1994);Terskikhら、Mol.Immunol.,31:131 3-1319(1994)]。J−鎖の不存在下で産生されるIgAタンパク質は、非還元S DS/PAGEによれば単量体または2量体形態であり、溶液中では2量体のよ うである。ある実験(Carayarmopoulosら、前掲)では、J−鎖との共同発現に よりJ−鎖とジスルフィド結合したIgA2量体の形成が得られた。 免疫グロブリンスーパーファミリーの分子の一の構成員である、CD28(I gSF)[A.F.WilliamsおよびA.N.Barclay、Annu.Rev.Immunol.,6:381-405(1988 )]は、胸腺細胞および脾臓、リンパ節および末梢血管中の末梢T細胞を含め、T −連結細胞の表面で発現される44kDaの同種2量体糖タンパク質である。C D28は2種の異なるカウンターレセプターCD80(B7およびB7.1とも 称される)[P.S.Linsleyら、Proc.Natl.Acad.Sci.USA,87(13):5031-5035(1990); G.J.Freemanら、J.Exp.Med.,174(3):625-631(1991)]および抗原提示細胞(AP C)で発現される、CD86(B7.2およびB70とも称される)[M.Azumaら 、Nature,366(6450):76-79(1993);G.J.Freemanら、J.Exp.Med.,178(6):2185-219 2(1993);G.J.Freemanら、Science,262(5135):909-911(1993)]と相互作用し、細 胞質ドメインを 介するPI3−キナーゼの結合[F.Pagesら、Nature,369(6478):327-329(1994);P .H.Steinら、Molecul.& Cell.Biol.,14(5):3392-3402(1994)]および他のシグナ ル化経路[K.E.Truittら、J.Immunol.,155:4702-4710(1995);J.A.Nunesら、J.Bi ol.Chem. ,271(3):1591-1598(1996);H.Schweiderら、Eur.J.Immunol.,25:1044-10 50(1995)]を通して、T細胞の活性化を維持するための共同刺激シグナルをデリ バリーする。CD80[P.S.Linsleyら、J.Exp.Med.,174(3):561-569(1991)]お よびCD86[Azumaら、前掲;Freemanら、1993、前掲;Freemanら、1993、前掲, ]はまた共に、活性化CD8+およびCD4+T細胞上に一時的かつ低レセプター 密度で発現された、CD28の相同体、CTLA−4を認識する[J.F.Brunetら 、Nature,328(6127):267-270(1987)]。 CD80およびCD86に対して特定のCTLA4−Ig融合タンパク質また は抗体を用いて、CD28のCD80またはCD86カウンターレセプターとの 相互作用を拮抗することで、インビトロにおけるT細胞活性化が阻害され、イン ビボにおける体液および細胞性免疫応答が抑制され、移植片拒絶反応が阻害され 、インビボにおける自己免疫疾患の進行が阻害される[J.A.Bluestone,Immunity,2 :555-559(1995);Harlanら、Clin.Immunol.and Immunopath.,75(2):99-111(1995 )を参照のこと]。すなわち、CD28は免疫抑制剤を開発するための標的である 。小型分子のアンタゴニストを同定するには、合成化合物、天然物質およびペプ チドをスクリーニングするための迅速かつ再現可能なアッセイが望ましい。特に 、細胞を基礎とする検定の他の成分による干渉からレセプターおよびそのカウン ターレセプターを分離し、付加的にはオートメーションに適用可能な、タンパク 質を基礎とする検定が望ましい。CD28と両方のカウンターレセプターとの相 互作用の親和性は極めて低く[P.S.Linsleyら、Immunity,1:793-801(1994)]、可 溶性CD80−Ig融合タンパク質と固定されたCD28−Ig融合タンパク質 との結合ではKdは概算で200nMである[P.S.Linsleyら、J.Exp.Med.,173(3 ):721-730(1991)]。親和性が低いため、多くの化合物をスクリーニングするのに 敏感に反応する感受性タンパク質結合検定の開発が妨げられている。 必要なものは、スクリーニングおよび診断検定、治療薬およびワクチンにて用 いるための、結合タンパク質、特に低親和性の結合タンパク質の親和力を増大さ せる方法である。発明の要約 一の態様にて、本発明は、その6量体融合タンパク質を誘導するタンパク質と 比較して結合活性の増大した融合タンパク質およびその製法を提供するものであ る。この融合タンパク質は結合検定にて特に有用であり、容易に精製することが できる。 本発明の6量体融合タンパク質は、2量体結合タンパク質およびIgA抗体の 重鎖のC−末端の尾部の活性により特徴付けられる尾部(αtp)を有する。一 の具体例において、結合タンパク質は、本来的に2量体の結合タンパク質または その機能的フラグメントである。もう一つ別の具体例において、結合タンパク質 を組換え操作して2量体の形態とする。これは選択された結合タンパク質の細胞 外ドメインを含有するタンパク質フラグメントをFcフラグメントに融合するこ とで行うことが好ましい。これらの結合タンパク質は、αtpが与えられると、 同種または異種−6量体を構成する。 さらに別の態様において、本発明は、本発明の安定した6量体融合タンパク質 をコードするポリヌクレオチド配列を提供する。 さらなる態様において、本発明は、上記のポリヌクレオチド配列および選択さ れた宿主細胞中における融合タンパク質の発現を制御する配列を有してなるベク ターを提供する。 さらに別の態様において、本発明は、上記ベクターを含有する組換え宿主細胞 を提供する。 さらなる態様において、本発明は、本発明の安定した6量体融合タンパク質を 含有する宿主細胞を供給し、その安定した6量体融合タンパク質を回収し、その 回収されたタンパク質を精製することにより、安定した6量体融合タンパク質の 産生および精製方法を提供する。融合タンパク質の鎖は、好ましくは、宿主細胞 中にて同時産生されて構成される。 さらに別の態様において、本発明は、安定した6量体融合タンパク質または本 発明の安定した6量体誘導タンパク質をコードするDNA配列と、医薬上許容さ れる担体とを有する医薬上許容される組成物を提供する。 もう一つ別の態様において、本発明は、本発明の6量体融合タンパク質のリガ ンドについてのスクリーニング法を提供する。また、6量体結合タンパク質/リ ガンドの相互作用の阻害剤についての検定も提供する。 本発明の別の態様および利点はさらに以下の詳細な記載に開示する。図面の簡単な記載 図1は本発明の6量体CD80−Igαtpタンパク質の模式図である。CD 80細胞外ドメイン、IgG1ヒンジ、CH2およびCH3ドメインおよびαt pセグメントに対応する領域を図示する。その図式中の「S」なる文字はシステ イン残基の間の推定ジスルフィド結合の位置を示す。 図2は本発明のCD80−Igαtpタンパク質の発現構築物を示すプラスチ ド地図である。該プラスチドは大きさが7167個の塩基対である。時計回りで 残基1で開始し;「cmv pro」は下流にあるCD80−Igαtpコーデ ィング配列を転写するための主要後期CMVプロモーターであり;「CD80」 はヒトCD80のシグナルペプチドおよび細胞外ドメインをコード化し;「Fc 」はヒトIgG1のヒンジ、CH2およびCH3領域をコード化し;「αtp」 はヒトαtpセグメントをコード化し;「BGH」はウシ成長ホルモン遺伝子か ら由来のポリアデニル化シグナル領域であり;「ベータグロビン」はマウス主要 b−グロビンプロモーターであり;「dhfr」はマウスdhfr(ジヒドロ葉 酸レダクターゼ)タンパク質をコード化し;「SV40」はsv初期ポリアデニ ル化領域であり;および「ori」および「amp」は、各々、一般的クローニ ングプラスミドpBR322の細菌の複製起点およびベータラクタマーゼ遺伝子 である。CD86−IgαtpおよびCTLA4−Igαtpタンパク質を発現 させるための、対応するプラスミドCD86FcαtplinkおよびCTLA 4Fcαtplinkを構築した(図5および6を参照のこと)。 図3A−3Hは図2に示されるCD80Fcαtplinkプラスミド[配列 番号:1]の完全DNA配列である。 図4A−4DはベクターCD80−Fcαtplink中のCD80−Igα tp領域についてのDNAおよびコードされるタンパク質[配列番号:2および 3]である。太字領域は図2についての制限部位、および開始コドン、成熟プロ セッシング部位、ヒンジ領域、およびC−末端αtpセグメントを示す。 図5A−5BはベクターCD86Fcαtplink中のCD86の細胞外ド メインについてのDNAおよびコードされるタンパク質配列[配列番号:4およ び5]である。KpnIおよびEagI部位の外部の配列はCD80Fcαtp linkに関しては同じである(図3A−3Hおよび4A−4Hを参照のこと)。 図6A−6CはベクターCTLA4−Fcαtplink中のCTLA−4の 細胞外ドメインおよびCMVプロモーターについてのDNAおよびコードされる タンパク質配列[配列番号:6および7]である。EagI部位の5’ないし塩 基514および3’配列はCD80Fcαtplinkに関しては同じである。 図7はSuperdex200カラムのCD80−Igαtpのクロマトグラ フィーについての特性を示す。約45分で溶出している最初のピークは6量体タ ンパク質複合体であり、一方では第2ピークは単量体CD80−Igについて観 察される位置に移動している。挿入図は還元(R)および非還元条件下でSDS /PAGE上の精製CD80−Igαtpタンパク質のクマシー染色パターンを 示す。 図8は6量体/(6量体)2平衡に合致するようにモデルされたCD80−I gαtpタンパク質の平均沈降速度(主要パネル)および沈降速度(挿入図)の 分析的遠心分離を示すチャートである。上のグラフは残りの平均的沈降遠心分離 を示す。 図9はELISAフォーマットにおけるビオチニル化CD80−Igαtp( 標識されたB7−FcA)の3種の異なる濃度で固定されたCD28−Igへの 結合を示す線グラフである。結合はmAb CD28.1でまたはCTLA4−I gで阻害された。 図10はELISAフォーマットにおけるビオチニル化CD8O−Igαtp 、CD86−IgαtpおよびCD80−Igの固定されたCD28−Igへの 結合を比較して示す線グラフである。 図11はELISAフォーマットにおけるビオチニル化CD80−Igαtp 、CD86−IgαtpおよびCD80−Igの固定されたCTLA4−Igへ の結合を比較して示す線グラフである。 図12は、CD80−Igαtpその物、CD80−Ig、CTLA4−Ig およびCD28.2mAbによる、固定されたCD28−Ig(200mg/m lで被覆)へのビオチニル化CD80−Igαtp結合の競合を示す線グラフで ある。 図13AはCD80−Igαtpの野生型および変異体固定されたCD28− muIg2aタンパク質への結合を示す線グラフである。 図13BはCD86−Igαtpの野生型および変異体固定されたCD28− muIg2aタンパク質への結合を示す線グラフである。 図13Cはウサギポリクローナル抗血清の野生型および変異体固定されたCD 28−muIg2aタンパク質への結合を示す線グラフである。 図14は、表面プラスモン共鳴により測定された、CD80−IgおよびCD 80−Igαtpのバイオセンサーチップに固定されたCD28−Igへの結合 を連続して示すチャートである。 図15は、表面プラスモン共鳴により測定された、CD80−Igαtpおよ びCD86−Igαtpのバイオセンサーチップに固定されたCD28−Igへ の結合を示すチャートである。 図16Aおよび16Bは、各々、CD80−IgαtpおよびCD86−Ig αtpの、この相互作用を阻害するCD28モノクローナル抗体の存在または不 存在下でその表面にヒトCD28を発現する細胞への結合を示す線グラフである 。 図17は、単量体および6量体のCD80(各々、標識されたB7.1−Ig およびB7.1−IgA)およびCD86(各々、標識されたB7.2−Igおよ びB7.2−IgA)Ig融合タンパク質で処理されたPCD28.1細胞による IL−2産生のレベルを示す棒グラフである。該タンパク質は(1)溶液中にて 単独で、 (2)ヤギ抗ヒト抗体(GAH)に単独で固定されて、または(3)固定された CD3mAbと一緒に固定されて用いられた。対照はGAH単独か、CD3mA bおよびCD28 IgM mAb 248.23.2と一緒であった。IL−2 レベルを標体として既知量のIL−2を用いるCTLL−2バイオアッセイによ り測定した(挿入図)。 図18は図17に記載されるように処理されたCD27.CD28wt細胞に よるIL−2産生のレベルを示す棒チャートである。 図19は図17に記載されるように刺激されたPCD28.1細胞中のIL− 2プロモーター活性を示す棒チャートである。IL−2プロモーター活性は、I L−2プロモーターの調整下でレセプター遺伝子として供するβ−ガラクトシダ ーゼ活性の誘発により測定された。 図20Aおよび20Bは、各々、IL−2プロモーターの誘発、およびCD8 0−Igαtp、CD86−IgαtpまたはCD80−Igと共にインキュベ ーションされたCD28発現細胞によるIL−2産生を示す棒グラフである。 図20Cは、CD3に固定された抗体により誘発されるレベルと比較した、可 溶性CD80−IgαtpおよびCD86−Igαtpで誘発されたIL−2産 生のレベルを示す棒グラフである。 図21は、BM−34試験セットでの個々の化合物による固定されたCD28 −Igへのビオチニル化CD80−Igαtp結合の阻害を示す棒チャートであ る。%阻害範囲をその区域の阻害を示す化合物の数に対してプロットする。 図22は、挿入図に示される固定されたEPOγ−Igタンパク質に対して結 合活性を有するEpoレセプター抗体1C8のキメラ優動体(本明細書中、標識 された「抗−EPOγ−IgG1」)および同じ抗体のαtp構築物(標識された「 抗−EPOγ−IgG1αtp」)のSuperose6クロマトグラフィーの特 性を示す。発明の詳細な記載 本発明は治療用および免疫原性組成物に有用な6量体融合タンパク質を提供す る。本発明の6量体融合タンパク質は、そのタンパク質を誘導する結合タンパク 質が、結合親和性/活性が低いために満足いくものではない用途に、およびマル チバランスが望ましい他の用途に特に適している。これらの用途は診断、結合検 定、スクリーニング検定およびレセプター交差連結に基づく細胞応答を包含する 。さらにこれらの融合タンパク質の産生および精製のための組成物および方法も 提供される。 本発明はさらには、IgA尾部(αtp)またはその機能的等価物を有する選 択された結合タンパク質を提供することで、安定した6量体融合タンパク質を提 供する方法を提供する。本発明者らは、天然に存する単量体または2量体のIg Aから由来のαtpを添加することで安定した6量体の形成能を有する融合タン パク質が得られることを見出した。 I.融合タンパク質 本明細書にて用いる場合、本発明の6量体融合タンパク質は、そのカルボキシ 末端に、IgA抗体の重鎖のC−末端からの尾部(αtp)の活性を有すること で特徴付けられる尾部を有する2量体結合タンパク質を含有する。この尾部は、 2量体結合タンパク質の各単量体に結合すると、その結果、安定した6量体の形 成能を有する融合タンパク質を提供する。すなわち、本発明の6量体融合タンパ ク質は、溶液(例えば、リン酸緩衝セイライン)中、室温で認識できる程のいず れの分解作用も受けることはない。 特に好ましい具体例において、本発明の融合タンパク質は同種6量体である。 しかし、所望により、2種の異なる融合タンパク質を有してなる異種6量体を構 築してもよい。 本発明において有用な結合タンパク質は、十分な長さのタンパク質およびその 十分な長さのタンパク質の結合能により特徴付けられるフラグメント、すなわち 、選択された結合タンパク質のカウンター−レセプターまたは他のリガンドとの 結合能を有するフラグメントを包含する。かかる結合タンパク質は生物学的活性 のために最初から2量体化しているタンパク質またはタンパク質複合体から誘導 し てもよく、または本明細書に記載されているように遺伝子工学的に処理されてい てもよい。適当な天然に存する2量体結合タンパク質の例は、リンカーを用いて または用いることなく、αtpの各ポリペプチド鎖のカルボキシル末端への付加 がαtp鎖の近位で可能であるような位置付けられるカルボキシル末端を有する タンパク質である。当業者であればそのようなネイティブな2量体タンパク質ま たは2量体タンパク質複合体、例えば、IgG、IgDまたはIgE抗体、Fa bフラグメント、Fab2フラグメント、Ig−Fcフラグメント、Ig融合タ ンパク質およびT細胞レセプター、CD28およびCTLA4のα/β鎖、CD 8α/β異種2量体およびα/α同種2量体、ならびにインテグリンタンパク質 および種々のサイトカインレセプター(例えば、IL3、IL5など)のα/β 鎖などの細胞表面タンパク質の細胞外ドメインを含む、タンパク質を容易に選択 することができる。これらの結合タンパク質は種々市販されており入手可能であ る。また、これらの配列は化学的に合成することもできる。 前記したように、選択された結合タンパク質を2量体に改変してもよい。例え ば、選択された単量体結合タンパク質の結合ドメインを有してなるタンパク質フ ラグメントを、2量体を形成するIg−Fcフラグメントに結合させてもよい。 結合タンパク質は、免疫グロブリンスーパージンファミリーの表面タンパク質お よびそのリガンドより選択されることが望ましい。例えば、今のところ好ましい 具体例において、結合タンパク質はCTLA−4(その細胞外ドメインは単量体 または2量体として発現されうる)およびそのカウンター−レセプターCD80 およびCD86より選択される。しかし、他の結合タンパク質を含め、他のタン パク質も当業者に知られており、本発明の6量体融合タンパク質の構築に用いて もよい。現在のところ本発明の好ましい具体例は6量体免疫グロブリン融合タン パク質を提供するものであるが、本発明はそのように限定されるものではない。 例えば、結合タンパク質は、一般に、修飾してその活性を改変することができる 。例えば、改変された変異形のIL4は、そのレセプターに対して高親和性を保 持するが、通常のアゴニスト活性を欠き、IL−4介在機能のアンタゴニストと して供すると記載されている[例えば、N.Kruseら、EMBOJ.,11:3237-3244(1992) お よびWO96/04388(Feb.15,1996)を参照のこと]。そのような変異体は、IL4機能 のアンタゴニストとして供し、本発明の6量体IL4−Ig融合タンパク質にお いて有用であろう。 2量体結合タンパク質を構築するために用いられるタンパク質フラグメントは 、選択された結合タンパク質の細胞外ドメインの少なくとも1個のフラグメント を含有する。機能的に結合活性であるために、この細胞外フラグメントは、当業 者が容易に決定することのできる、結合に必要な配列を有していることが好まし い。真核細胞産生系を使用する、一の好ましい具体例において、タンパク質フラ グメントはまた、選択される結合タンパク質に対してネイティブな輸出リーダー 配列を有する。しかし、当業者であれば、タンパク質の輸出能を有する他の輸出 リーダー配列と置き換えることもできる。標的がCD28である一の代表的な具 体例において、タンパク質フラグメントはネイティブなリーダー配列およびCD 80またはCD86より由来の細胞外ドメインである。そのフラグメントはCD 80などのタンパク質[P.S.Linsleyら、J.Exp.Med.,173(3):721-730(1991);Trun ehら、Mol.Immunol.,33(3):321-334(1996);J.E.Ellisら、J.Immunol.,56:2700-2 709(1996)]、およびCD86などのタンパク質[P.S.Linsleyら、Immunity,1:793 -801(1994);J.E.Ellisら、前掲;P.S.Linsleyら、J.Exp.Med.,174:561-569(1991) ]より得ることができる。標的がCD80またはCD86である他の具体例にお いて、タンパク質フラグメントは、ネイティブなリーダー配列およびCTLA− 4またはCD28からの細胞外ドメインである。 6量体融合タンパク質を構築するのに用いられるFcフラグメントは、IgA を除く、いずれの抗体サブクラスからのものであってもよい。すなわち、Fcフ ラグメントはIgG、IgDまたはIgEサブクラスから誘導することができる 。FcフラグメントがIgG抗体から誘導される場合、いずれのヒトイソ型、す なわち、IgG1、IgG2、IgG3およびIgG4を選択してもよい。さらには 、親のIgG抗体を変異させ、補体またはIg−Fcレセプターへの結合を減少 させることもできる[例えば、A.R.Duncanら、Nature,332:563-564(1988);A.R.Du ncanおよびG.Winter、Nature,332:738(1988);M.-L.Alegreら、J.Immunol.,148:3 461-3468(1992); M-H Taoら、J.Exp.Med,178:661-667(1993);V.Xuら、J.Biol.Chem.,269:3469-347 4(1994)を参照のこと]。Ig−FcフラグメントがIgMより誘導される場合、 それはヒンジ/CH2/CH3/CH4配列を含有することが望ましいが、それ は天然に存在する18個のアミノ酸尾部(μtp)以外のフラグメントである。 所望により、FcフラグメントのIgG1CH3ドメインのC−末端を常套手 段により修飾し、尾部セグメント(すなわち、本発明のペプチド)のクローニン グを都合よく行うために制限酵素を含めるようにしてもよい。かかる修飾は以下 の実施例において詳細に記載されており、当業者によく知られている。 本発明の融合タンパク質を構築するのに用いられるペプチドはIgA抗体の重 鎖のC−末端に位置する尾部から誘導される。好ましい具体例において、このペ プチドは長さが18個の残基であり、ヒトIgA1重鎖のαtpセグメントまた はその機能的等価物である。一の特に適当なペプチドは: PTHVNVSVVMAEVDGTCY[配列番号:3]である。所望により、このペプチドを修飾 し、残基5−7(NVS)の1または2個のアミノ酸を変換することによりグリ コシル化部位を除去してもよい。例えば、N(アスパラギン)をQ(グルタミン )に変換してもよく、および/またはS(セリン)をA(アラニン)に変換して もよい。加えて、ヒトIgA CH3ドメインの約4個までのアミノ酸残基を保 持してもよい。また、ヒトIgA1αtpの機能的等価物を選択してもよい。適 当な機能的等価物は、例えば、ゴリラIgG1、ヒトIgA2、ウサギIgAお よびマウスIgAを包含する。そのような機能的等価物はまた、グリコシル化部 位を除去することにより修飾することもできる。本明細書に記載されているよう に、このペプチドを結合タンパク質(例えば、Ig−Fcフラグメント)に直接 または間接的に連結し、安定した6量体を組み立てる能力を有する本発明のタン パク質が得られる。 融合蛋白はリンカー配列を含んでいてもよい。かかるリンカーは結合蛋白(例 えば、Ig−Fcフラグメント)とαtpペプチドとの間に存在していてもよい 。好ましくは、このリンカーは、約1個ないし20個のアミノ酸残基のアミノ酸 配列であり、より好ましくは、約1個ないし12個のアミノ酸残基の長さである 。 当業者は、他の適当または望ましいリンカーを容易に選択できる。現在あまり好 ましくないものであっても、当業者は、上記の好ましいアミノ酸配列のリンカー のかわりに他のリンカーを用いることもできる。 本発明融合蛋白についての、現在のところ好ましい3つの具体例、CD80− Igαtp、CD86−IgαtpおよびCTLA4−Igαtpをここに説明 する。これらの蛋白は、それぞれCD80(B7.1)、CD86(B7.2, B70)、およびCTLA−4表面糖蛋白の元来のリーダーおよび細胞外ドメイ ンを含み、それらはヒトIgG1(Fcフラグメント)の重鎖のヒンジ/CH2 /CH3領域に連結されており、ヒトIgA1(αtp)由来のショートテイル ピースセグメント(short tail piece segment)において終結する。本発明六量 体蛋白の別の例はIgG抗体であり、該抗体中、αtpは重鎖のカルボキシ末端 に直接結合しており、軽鎖はこの重鎖とペアーになっている。本発明のαtp六 量体抗体おおびIg融合蛋白は、本発明六量体が市販クロマトグラフィー支持体 により容易に精製され、より効果的に発現されるという点で、IgM抗体および IgM融合蛋白よりも有利である。 これらの構築物を、既知方法を用いて製造することができる。本発明のこれら の典型的な融合蛋白の構築の詳細な説明を、後で実施例において行う。 簡単に説明すると、二量体結合蛋白の各鎖を選択または構築する。例えば、1 の好ましい結合蛋白は、ヒトIgG抗体から選択されるIg−Fcフラグメント に融合した、元来のリーダーおよび細胞外ドメインを含む組み換え免疫グロブリ ンである。所望により、コーディング配列のサイレント変異を用いて慣用的な制 限エンドヌクレアーゼ部位を結合蛋白のC−末端付近(例えば、Fc領域)に導 入し、ついで、テイルピースセグメントをコードするこの部位中に合成オリゴヌ クレオチドを組み込むことによりαtpを付加する。テイルピースセグメントを ヒトα−1のそれに合致させる。テイルピースは、六量体を形成する能力のある 融合蛋白を提供し、得られる構築物は本発明の六量体融合蛋白である。典型的な 本発明融合構築物であるCD80−Igαtpに関する予想六量体を図1に図式 的に示す。 好ましくは、組み換え法を用いて本発明融合蛋白を製造する。望ましくは、核 酸配列を融合させ、融合蛋白を適当な宿主細胞においてインビトロで発現させて もよい。別法として、本発明蛋白フラグメントおよびαtpフラグメントをコー ドする核酸配列を別々に発現させ、あるいは同時発現させ、ついで、発現生成物 を融合させることにより本発明融合蛋白を製造してもよい。適当には、得られる 融合蛋白は六量体を形成する。これらの製造方法を、後でより詳細に説明する。II . ポリヌクレオチド配列、発現および精製 さらに本発明は、本発明融合蛋白をコードするポリヌクレオチド配列を包含す る。DNAコーディング鎖のほかに、本発明核酸配列は、非コーディング鎖であ るDNA(相捕的DNAを包含)配列およびメッセンジャーRNA配列を包含す る。これらの種々の本発明核酸は、遺伝コードの縮重による変種を包含し、それ らも本発明に包含される。当業者は、かかる変種を容易に同定および/または構 築できる。さらに、所望により、定量を容易にするためにアッヤイ可能タグを容 易に付加することにより、ポリヌクレオチド配列を修飾してもよい。 本発明組み換え融合蛋白を製造するために、本発明DNA配列を適当な発現系 、好ましくは真核系に挿入する。望ましくは、融合蛋白(すなわち、結合蛋白/ αtp)の少なくとも1つの鎖をコードしているポリヌクレオチド配列が本発明 融合蛋白の発現を可能にする異種発現制御配列に作動可能に連結されている、組 み換えベクターを構築する。例えば、哺乳動物、酵母、細菌、真菌、ショウジョ ウバエ、およびバキュロウイルスでの発現をはじめとする発現のための多くのタ イプの適当な発現ベクターおよび宿主細胞系が当該分野において知られている。 これらのベクターの1つまたはそれ以上の適当な宿主細胞中への形質転換は、 本発明融合蛋白の発現を引き起こす。多くのタイプの他の適当な発現ベクターも 当該分野において知られており、この目的にも使用可能である。 かかる製造方法は、宿主細胞による本発明六量体融合蛋白のアッセブリーを可 能にする。典型的には、かかる方法はホモ−六量体融合蛋白を生じる。しかしな がら、別の具体例においては、異なる融合蛋白(すなわち、結合蛋白/αTP) を同時発現させることにより混合された特異性を有する六量体融合蛋白を製造す ることもできる。例えば、同一分子上の非競合部位を認識する2つの融合蛋白を 同時発現させて、同一分子上の2つの部位に結合しうる六量体を得て、各融合蛋 白のみあるいは均一な六量体としてよりも高い結合活性を得ることができる。別 法として、2つの融合蛋白を、同一または異なる表面上に提示された(例えば、 同一または異なる細胞上に発現された)2つの別々の分子に結合させることもで きる。 この方法によるトランスフェクションに適した宿主細胞または細胞系は、ヒト 293細胞、チャイニーズハムスター卵巣細胞(CHO)、サルCOS−1細胞 系、Swiss,Balb-cまたはNIHマウス由来のネズミL細胞またはネズミ3T3細 胞のごとき哺乳動物細胞を包含する。適当な哺乳動物宿主細胞および形質転換、 培養、増幅、スクリーニング、および生成物の製造ならびに精製のための方法は 当該分野において知られている[例えば、Gething and Sambrook,Nature,293:620 -625(1981)、あるいはまたKaufman et al.,Mol.Cell.Biol.,5(7):1750-1759(198 5)またはHowley et al.,米国特許第4419446号参照]。別の適当な哺乳動 物細胞系はCV−1細胞系である。 他の宿主細胞は、Spodoptera frugipedera(Sf9)細胞のごとき昆虫細胞を包含 する。かかる宿主細胞の構築および形質転換法はよく知られている[例えば、Mil ler et al.,Genetic Engineering,8:277-298(Plenum Press 1986)およびその中 の引用文献参照]。 あまり好ましくないが、細菌細胞も本発明ベクターの宿主細胞として利用され る。例えば、E.coliの種々の株(例えば、HB101,MC1061)はバイオ テクノロジーの分野でよく知られた宿主細胞である。B.subtilis、Pseudomonas 、他のバチルス属等の種々の株をこの方法に使用してもよい。 当業者に知られた多くの酵母細胞株も、本発明蛋白の発現のための宿主細胞と して利用可能である。他の真菌細胞も発現系として使用できる。 よって、本発明は、例えば、トランスフェクションまたはエレクトロポレーシ ョンのごとき慣用的手段により、転写調節配列の制御下にある融合蛋白をコード する組み換えポリヌクレオチドを含む少なくとも1つの発現ベクターで宿主細胞 、好ましくは真核細胞を形質転換することを含む、本発明融合蛋白の製造方法を 提供する。ついで、形質転換された宿主細胞を、融合蛋白の発現を可能にする適 当な条件下で培養する。ついで、当業者に知られた適当な手段により、発現され アッセンブリーされた融合蛋白を培地から回収、単離、ついで精製する。好まし い具体例において、1つまたはそれ以上の本発明融合蛋白の同時生成後に、宿主 細胞により融合蛋白がアッセンブリーされる。別法として、宿主細胞からの回収 後に六量体融合蛋白をアッセンブリーさせてもよい。 有利には、慣用的方法を用いて本発明融合蛋白を容易に精製する。例えば、プ ロテインAおよびプロテインGに基づく高アフィニティーかつ高容量支持体によ り本発明六量体Ig蛋白を容易に精製できる。かかる樹脂は市販されている[Pha rmacia Inc.;Bioprocessing Ltd.]。 あまり好ましくないが、六量体融合蛋白を不溶性形態として製造してもよい。 例えば、細胞融解後に可溶性形態として蛋白を単離してもよく、あるいは蛋白を 塩化グアニジン中に抽出してもよい。 III. 医薬組成物およびその使用方法 本発明の融合タンパク質またはそれをコードするDNA配列を医薬組成物中に 処方でき、特定の処方に適した治療または免疫原的摂生法を用いて投与できる。 本発明の範囲内の医薬組成物には、所望の生理学活性を有するのに有効量にて本 発明のタンパク質を含む医薬組成物が包含される。 非経口投与に適した処方には、水−可溶性または水−分散性形態、例えば塩水 中の活性化合物の水性溶液を包含する。別に、活性化合物の懸濁液を適当な通常 の脂肪親和性担体またはリポソーム中で投与できる。さらに別に、特に、組成物 が免疫原としてもちいられる場合、アジュバンドが所望される。 所望の場合、活性な医薬成分を組成物に補足できる。組成物中の所望の抗菌、 抗敗血症および抗酸化剤は、それらの通常の機能を行い得る。本発明の医薬組成 物は、医薬的に使用できる調製物中への活性化合物の処理を容易にする、多数の 適当な粘性増化剤、安定化剤、賦形剤および補助剤をさらに含んでいてもよい。 好ましくは、これらの調製物ならびに以下に示す調製物を非経口投与用に設計で きる。しかしながら、経口または直腸投与用に設計された組成物もまた、本発明 の範囲内にあると考える。 本明細書において用いる場合、「適当な量」または「効果的な量」なる用語は 、以下に示す状態を治療または予防するのに効果的な量を意味する。本発明の融 合タンパク質を含む医薬組成物の好ましい量は、体重1kgあたり、約0.1m gより多くの本発明の融合タンパク質(mg/kg)、好ましくは、約1mg/k g〜約100mg/kgで一般に効果的である。これらの用量を十分な融合タン パク質レベルに達して維持するのに必要な頻度で投与する。好ましい範囲を上記 に示したが、特定の状態の治療または予防に効果的な量の決定を当業者が行うこ とができる。 特に、本発明の6量体抗体/αtp融合タンパク質を含む医薬組成物は、細胞 表面レセプターの7膜貫通(7TMR)クラスに対するアンタゴニストとして有 用である。なぜなら、かかるレセプターは、細胞表面上多くのコピーにてしばし ば整列されており、かかるレセプターの集合は細胞表面レヤプターの多くの他の 型について起こり得るような細胞内シグナル(アゴニズム)を導びかないためで ある。例えば、本発明の6量体抗体/αtp融合タンパク質を含む医薬組成物の 投与は、ケモカインレセプター、7TMRのサブファミリーを遮断し、好酸球な どの標的細胞の走化性および活性化を阻害する。2番目の例は、CTLA4−I gαtpである。CTLA4−Igは、CD28との相互作用を介し、T−細胞 の刺激を起こすCD80およびCD86の有効な阻害剤である。動物モデルにお いて、CTLA4−Igは、いくつかの自己免疫疾患および移植における有益性 が示されている。 CTLA4−Igにより認識されるCD80およびCD86抗原は、細胞表面 上に多くのコピーで整列しているので、CTLA4−Igのαtp6量体形態は 、標準的なIg融合タンパク質よりも有効なアンタゴニストを提供できる。他の 具体例において、本発明のIgαtp融合タンパク質を含む本発明の医薬組成物 を 用いて、補体成分または血液凝集カスケードの成分の除去し、凝固を阻害できる 。 一の態様において、本発明は、細胞に6量体融合タンパク質CTLA4−Ig αtpを投与することによりCD28陽性細胞の細胞表面CD80−およびCD 86−媒介刺激をアンタゴナイズする方法を提供する。このことを、インビボで この6量体融合タンパク質を含む医薬組成物を投与することにより行い得る。他 の態様において、本発明は、CD28+T細胞を刺激する(アゴニスト活性)方法 であって、これらの細胞からのIL−2産生の刺激されている培養中の細胞に、 CD80−またはCD86−6量体融合タンパク質を投与することによる方法を 提供する。これらのタンパク質は、単独で、または他のT−細胞の刺激剤(例え ば、T−細胞レセプターCD−3レセプターに対する抗体)と組み合わせて、用 いることができる。 他の具体例において、Ig−Fc−含有融合タンパク質を含む本発明の組成物 は、Fcドメインの6量体化が補体成分とFcレセプターとの相互作用を増強す るので、可溶性リガンドのインビボ浄化に有用である。それゆえ、本発明の6量 体融合タンパク質に結合するリガンドは、循環から効果的に浄化される。 本発明の6量体融合タンパク質はまた、特に凝集が所望の応答を誘導できる場 合に、アゴニストとして作用できる。例えば、多数の細胞表面レセプターを介す るシグナルトランスダクションに凝集が必須である−レセプターリガンドの多重 存在の結果として(例えば、2次細胞の表面上のカウンターレセプター)または リガンド結合時に誘導される変化を介して、またはその両方による。2次細胞上 のカウンターレセプターの認識を介するクロスリンクにより誘導される細胞表面 レセプターを介するシグナル化の例は、CD80またはCD86によるCD28 認識である。 それゆえ、本発明は、さらにCD28陽性細胞にCD80−Igαtpおよび /またはCD86−Igαtpを投与することによるCD28陽性細胞を刺激す る方法を提供する。そのレセプターへの結合によりシグナルトランスダクション を誘導する可溶性リガンドの例は、EGFおよび成長ホルモンおよびレセプター 2量化となる両者である。これらのレセプターは、抗体結合により誘導される2 量化により活性化される[Schreiber et al.,Proc .Natl.Acad.Sci.USA78: 7535(1981),Fuh et al.,Science,256:1677(1992)]。かかるレセプターに対す る6量体抗体またはこれらのレセプターの6量体リガンド−Ig融合タンパク質 は、標準的な2量体抗体またはリガンドIg融合タンパク質よりも有効な刺激剤で あると考えられる。例えば、本発明の6量体またはサイトカイン−Ig融合タン パク質を含む医薬組成物は、エリスロポエチン、サイモポイエチンおよび増殖刺 激因子などの造血サイトカインのレセプターにおいてシグナルトランスダクショ ンを誘導するのに有用である。 また、CD80−Igαtpおよび/またはCD86−IgαtpをCTLA 4陽性細胞に投与することによるCTLA4陽性細胞を抑制する方法が提供され る。このことは、インビボで、6量体タンパク質を含む医薬組成物の投与により 行い得る。別法として、6量体タンパク質をこれらの細胞からIL−2産性の阻 害される培養中のCTLA4陽性T−細胞に添加する。 さらに別の態様において、本発明の6量体Ig−融合タンパク質は、処理する 抗体の効率的な、レセプター−媒介取り込みおよび表示または補体成分のタンパ ク質との有効な相互作用による融合タンパク質プラグメントに対する増強された 免疫原としてもまた作用できる。増強された免疫原性は、ポリクローナルおよび モノクローナル抗体の効率的な生成および治療予防接種のために所望される。そ れゆえ、本発明はさらに本発明の医薬組成物を用いる免疫化の方法を提供する。 IV. アッセイ 本発明の6量体融合タンパク質は、融合タンパク質の選択リガンドへの結合を 測定するインビトロアッセイ、および結合タンパク質に対する天然のまたは合成 のリガンドを同定するインビトロアッセイにおいて有用である。かかるリガンド には、天然のリガンドまたは6量体融合タンパク質が由来する結合タンパク質に 対するカウンター−レセプターが包含される。例えば、融合タンパク質がCD8 0またはCD86由来である場合、リガンドはCD28またはCTLA−4であ ってもよい。別に、リガンドは、天然カウンター−レセプターの誘導体、ペプチ ド、ペプチド様化合物、または融合タンパク質と相互作用する化学物質であって もよい。 6量体融合タンパク質を、例えばイメージング、S.M.Larson et al.,ActaO ncologica32(7-8):709-715(1993);R.DeJager et al.,Seminars in Nuclear Medicine23(2):165-179(Apr.1993)参照、を含むインビボアッセイにおいて用 いていもよい。 別法として、本発明の融合タンパク質を新たなリガンドをスクリーニングする のに用いることができる。かかるアッセイにおける本発明の融合タンパク質の使 用は、特に細胞表面または多重リガンドを同定するのによく適する。 適当なアッセイ方法は、当業者により容易に決定できる。例えば、選択リガン ドが適当な表面に直接的または間接的に(例えば、抗−リガンド抗体を介して) 固定される、ELISA形式を用いることができる。 所望の場合、および選択されるアッセイに応じ、6量体融合タンパク質を適当 な表面に固定してもよい。かかる固定表面は周知である。例えば、本発明の6量 体融合タンパク質との多重相互作用を促進するために、湿潤性不活性ビーズを用 いてもよい。 さらに、本発明の方法は、複数の分子が固定化支持系上に含まれるコンビナト リナル技術に容易に適用できる。それゆえ、本発明の融合タンパク質は、1より 多くの6量体のサブユニットに適合できる多重形式にて存在する、化学物質およ びペプチドに基づくライブラリーのスクリーニングを可能にする。この型の1量 体相互作用は通常mM範囲であり、それゆえ、1量体タンパク質で容易に検出で きない。有利には、本発明の6量体融合タンパク質の結合能は、直接結合を可能 とする。 典型的には、固定化リガンドを含む表面は、融合タンパク質を含む溶液との接 触を可能とし、適当な検出系を用いて結合を測定可能とする。適当な検出系には 、ストレプトアビジンセイヨウワサビパーオキシダーゼ結合、例えばフルオレセ インなどのタグによる直接結合が包含される。他の系は当業者に周知である。本 発明は用いる検出系により制限されない。 本明細書において記載するアッセイ方法は、本発明の6量体融合タンパク質( それゆえ、それが由来する結合タンパク質)およびそのリガンド間の相互作用の 阻害をスクリーニングするのにも有用である。例えば、CD80およびCD86 のCD28およびCTLA−4への結合の阻害剤をスクリーニングできる。好ま しい方法において、固定化リガンドと6量体CD80−またはCD86−Igα tpタンパク質を含む溶液との接触と実質的に同時に、推定阻害剤を含む溶液を 固定化組換えCD28またはCTLA−4タンパク質と接触させる。阻害剤を含 む溶液は、例えば、生物の培養物からの上清の抽出物、天然源から集められた生 物からの抽出物、化学物質およびそれらの混合物を含む適当な源から得ることが できる。他の変法において、阻害剤溶液を、固定化CD28またはCTLA−4 タンパク質へのCD80−またはCD86−Igαtpの添加の前、または後に 添加してもよい。同様な方法を本発明の他の6量体およびそれらの対応するリガ ンドを用いて行ってもよい。 Igαtp融合タンパク質の大きなサイズもまた、例えば、蛍光分極、蛍光相 関分光測定および異方性分析法などの、溶液中のタンパク質標的の分散または回 転による、生物物理学的アッセイ方法にも有利である。 これらの実施例は本発明の融合タンパク質の製造および使用のための好ましい 方法を説明する。これらの実施例は、単に説明のためであり、本発明の範囲を限 定しない。実施例1−典型的なαtpIg融合タンパク質の製造および解析 以下に、CD80−Igαtp、CD86−Igαtp、およびCTLA4− Igαtpの製造を記載する。さらに、比較のため、CD80−IgのC−末端 を添加したヒトIgM尾部を含む構築物もまた製造した。CD80−Igutp と示されるこの構築物は、以下のようにαtp誘導体のアミノ酸配列において相 違する:CH3 尾部 配列番号:: IgG1 SLSPGK (なし) 9 μtp SLSTGK PTLYNVSLVMSDTAGTCY 25および10 αtp SLSAGK PTHVNVSVVMAEVDGTCY 26および11 A.組換えIgの構築:結合タンパク質フラグメント/Fc融合 CD28の発現用のpHbactCd28neoベクターはすでに記載されていた[D.Couez et al.,Molecul .Immunol.31(1):47-57(1994)]。CD80の発現用に、コー ディング配列をPCRによりクローニングし、記載されたように[C.A.Fargeas et al.,J .Exp.Med.182:667-675(1995)]、pCDLSRα296[Y.Takebe et al. ,Molecul.& Cell .Biol.8(1):466-472(1988)]の誘導体[Dr.F.Letourneur,NIH ]中に導入した。 ベクタ-COSFcLink[A.Truneh et al.,Mol .Immunol.33(3):321-334(1996)] をCMVの主要後期プロモーターの転写制御下、ヒトIg1Fc領域とC−末端 で融合したタンパク質の発現用に構築した。このベクター中のdhfrカセット により、メトトレキセートに応答する遺伝子増幅の選択が可能となる。天然のリ ーダーおよびCD28およびCD80の細胞外ドメインペプチドのコーディング 配列を、CD28およびCD80についてすでに記載される[P.S.Linsley et al .,J .Exp.Med.174(3):561-569(1991)]のと同様な方法で、ヒンジ領域の開始 から始まる、ベクターCOSFcLink中のヒトIg1重鎖Fc領域上に融合させた。 このベクター中のFc領域はヒト血漿白血病細胞系ARH−77[ATCC CRL 1621 ]由来であり、上のヒンジ領域中にアラニンへのシステインの変異を含む(配列番 号27EPKSA、変異に下線を引く)。CD28およびCD80配列を上記したベク ターからPCRによりKpnI−Eagフラグメントとしてクローニングし、CO SFcLink中の対応する部位に挿入した。得られたベクターをそれぞれ、CD28FcLin kおよびCD80FcLinkと称する。CD28−Igについて、レセプター/Fcフラ グメントの接合点(イムノグロブリン接合点)は配列番号12--GPSKP/EPKSA-- であり、成熟プロセスされたN−末端配列は配列番号13NKIL-- である。CD80−Igについて、イムノグロブリン接合点は配列番号14−HF PDq/EPKSA--であり、成熟プロセスされたN−末端配列はVIHV--である(図4A− 4D)。CD80中の小文字“p”は、天然のアスパラギンのグルタミンの置換 を示す。 CD86−Ig、天然のシグナルペプチドCD86(B70)[M.Azuma et al.4 ,Nature,366:76-79(1993)]を含むCD86の対応する結合タンパク質/Fc構 築物を、上記と本質的に同一の方法を用いて構築した。シグナルおよび細胞外配 列は、M.Azuma et al(前掲)により記載される配列に基づく、ヒトB−細胞RN Aからの逆転写/PCRクローニングにより得られた、CD86(B70)コー ディング配列を含むプラスミドからPCRクローニングされた。配列解析は、こ のクローニングされたCD86(B70)領域とM.Azuma et al(前掲)のものと が同一であることを確証した。Fc領域の接合点のアミノ酸配列は:配列番号1 6--PPPDHepksa--であり、ここで大文字および小文字はそれぞれCD86および Fc配列を示唆する。成熟プロセスされたN−末端配列は配列番号17LKIQ--( 図5A−5B)である。 CTLA4−Ig、CTLA4の天然のシグナルペプチド[P.Dariavach et a l.,Eur J Immunol,18:1901-1905(1988);Harper et al.,J Immunol147:1037-1 044(1991)]を含むヒトCTLA4の対応する結合タンパク質/Fc構築物を、同 様な方法で構築した。HuC4.32、ヒトCTLA4(Harper et al.,前掲) のcDNA配列を含むpCDM8プラスミドは、P.Golsteinの研究室(Centred' Immunologie INSERM-CNRS de Marseille-Luminy,13288 Marseille Cedex 9,Fr ance)から提供された。細胞外ドメインのPCRクローニングのため、5’プラ イマーをpCDM8ベクター中に位置させた。[アブベレントクローニングによ り、CD80Fclinkと比較してEcoRI部位の上流の約140bpの欠失となる( 図6と図3の下を比較)]。CTLA4細胞外ドメインの末端およびヒンジ領域に またがる接合点におけるアミノ酸配列は:--EPCPDSDAepksa--であり、ここで、 大文字および小文字は、それぞれCTLA4およびFc配列を示し、下線を引い たアラニン残基は、天然のCTLA4配列におけるフェニルアラニンの置換を示 す。成熟プロセスされたN−末端配列は、配列番号19MHVA--である(図6A− 6C)。 CTLA4、CD80およびCD86組換えIgタンパク質の6量体形態をヒ トIgA1重鎖の18アミノ酸尾部をコードする配列を上記の発現ベクター中の CH3ドメインのC−末端に加えることで作成した。これらの方法を以下に詳し く記載する。 B.6量体融合タンパク質の構築 簡便のため、Hind III部位をCD80FcLinkのCH3ドメイン中に導入した[ L443のL443のコドンの2番目の塩基からLeu441[EU numbering,E.A.Kabat et al. ,前掲]のコドンの2番目の塩基にまたがる]。Hind III部位を以下のオリゴ ヌクレオチドを用いて標準的なPCR方法により導入した(例えば、PCR Protoco ls:A Guide to Methods and Applications,Innis et al.,eds,1990):5’オ リゴ(ベクターのヒンジ領域に位置する):配列番号20 3’オリゴ(CH3のC−末端にまたがる):配列番号21 PCRフラグメントを寒天ゲル電気泳動により単離し、Spin Bindカラム(FMC Corp)により精製した。フラグメントをEagIおよびXbaIで消化し、同様 に消化したCD80FcLinkベクター中にクローニングし、コロニーを新たに作成した Hind III部位についてスクリーニングし、ベクターCD80FcLink-Hdを得た。 αtp配列を導入するため、この配列をコードする合成オリゴヌクレオチドリ ンカーをCD80FcLink-Hd中の新たに作成したHind III部位およびXbaI部 位間にクローニングした。リンカー配列に相補的なオリゴヌクレオチドは: 各リンカー5mgを70℃にて10分間変成した。反応物を室温に20分間冷 却した。リンカーの濃度を、Hind III/Xba Iで消化した、ゲル精製CD 80FcLink-Hdベクターの1000ngを用いて50ないし5ngと滴定した。各 ライゲーション条件からのいくつかのコロニーをPCRによりαtpリンカーの 存在についてスクリーニングし、DNA配列決定により確証した。 得られたベクター、CD80Fcαtplinkの概略図を図2に示し、完全なDNA配列 を図3A−3Hに示す。ベクター配列は実際のプラスミドといくつかの部位にお いて相違していてもよいが、機能的である。他の標準的な哺乳動物発現ベクター (例えば、Stratagene.La Jolla,CAからのpBK-CMV)へのCD80-Ifαtpコーディン グ領域の導入により適当な結果が得られ、例えばdhfr遺伝Sにの導入により 、適当に、当業者により修飾され得る。 CD86-Igαtpの発現ベクターは、Fcコーディング領域をCD80−Igαt pからのFc−atp領域に置き換えることにより対応するIg発現ベクターか ら得た。CD86FclinkのFcフラグメントをEagI(ヒンジ領域中)およびXb aI(続くCH3のC−末端)での開裂により切り出し、対応するCD80Fcatplin kのフラグメントで置き換え、発現ベクターCD86Fcatplinkを得た。CTLA4− Igαtpの発現ベクターは、C80Fcatplink中のSpeI−EagIフラグメン トを対応するCTLA4Fc1inkからのフラグメントに置き換えることにより得た。S peI部位はCMVプロモーター領域の塩基46にある。CD80Fcatplinkと異な る領域中のCD86およびCTLA4構築物の配列を図5および6に示す。 同様な方法により、CD28-Igαtpをコードするベクターを、上記のパートAに 記載したCD28Fclinkベクターから開始して製造でき、または、CD28細胞外配 列の別のバージョンをコードする同様な構築物を製造できる。 C.産生および精製 CD28−Ig、CD80−IgおよびCD86−Igタンパク質を、A.Trun ehら,Mol Immunol,33:321-334(1996)およびI.Karivら,J Immunol,157:29-38( 1996)の記載に従ってCHO細胞中で産生し、精製した。このセクションのパー トAで前記したベクター構築物を用いて、同様の方法で、CTLA4−Igタン パク質を産生し、精製した。Igαtp融合タンパク質は、CD80、CD86 およびCTLA4タンパク質の種々の誘導体に対して調製されたウサギポリクロ ーナル抗血清またはヤギ抗ヒトFc抗体を用いて、COS細胞のトランスフェク ションのための標準的な方法(例えば、Current Protocols in Molecular Immun ology,F.M.Ausubelら編,1988,John Wiley & Sons,第1巻,第9.1章)およびイ ムノブロット分析のための標準的な方法(例えば、JR Jacksonら,J.Immunology, 154:3310-3319(1995))に従ってCOS−7細胞中へのFcatplinkベクターのトラ ンスフェクションにより産生されることを示した。CD80−Igのαtpおよ びμtp構築物を、それらの発現およびオリゴマー化の効率により比較した。S DS/PAGEおよびイムノブロット分析により決定されるように、CD80− Igμtp構築物は、本発明のαtp構築物と同様に発現しなかった(示されな い)。αtpおよびμtpタンパク質を、Prosep A(イギリス国コンセット・カ ントリー・ダラムのバイオプロセッシング,リミテッド(Bioprocessing,Ltd.) )上での捕獲によりCOS細胞上清から精製し、それらのオリゴマー化の状態を 、Smart System HPLC上で行われる3.2×30mm Superose 6カラム上での 分析用サイズ排除クロマトグラフィーにより試験した。両方のタンパク質は、6 量体構造の形態と一致するIgMの分子量範囲で溶離する優性な大きいMW種の 類似のプロフィルおよびCD80−Ig自体と同一の大きさで溶離した小さなフ ラクションを示した(示されない)。しかしながら、 αtp構築物における見かけの6量体のフラクションは、μtp構築物について (約60%)よりも高かった(約80%)。発現の高いレベルおよびオリゴマー形 成の大きな効率は、本発明のαtp構築物がμtp誘導体よりも優れていたこと を示した。結果として、CD86−IgαtpおよびCTLA4−Igαtpタ ンパク質は、CD80−Igαtpタンパク質について観察されたほぼ同レベル でCOS細胞中で産生された(0.1−0.2ug/ml)。次いで、CD80−および CD86−Igαtpタンパク質を、CHO細胞系(A.Trunehら,Mol Immunol,33 :321-334(1996))で5−10mg/Lのレベルで産生した。この産生レベルは、 この系で同一の方法で産生された他の非常に発現されたタンパク質(例えば、抗 体)に匹敵する。 これらの結果は、高い産生レベルの6量体(50mg/L以上)を有する標準 的な増幅CHO細胞系の開発が適していることを示す。CHO細胞におけるトラ ンスフェクションおよび増幅のための方法は、P.Hensleyら,J.Biol.Chem.,26 9:23949-23958(1994)に開示されている。すなわち、合計30ugの線形プラスミ ドDNA(例えば、CD80Fcatplink)を1×107細胞中への電気穿孔法に付 す。該細胞をまず、96ウエルプレート中の無ヌクレオシド培地中で選択する。 3ないし4週間後、増殖陽性ウエルからの培地を、例えば、ヒトIgG1のFc 領域に対して指向する抗体を用いるELISAフォーマットにおいて、発現のた めにスクリーンした。最高に発現しているコロニーを拡大し、トランスフェクト されたベクターの増幅のためにメトトレキセートの増加する濃度で選択される。 市販のpBK−CMV(上に記載)などのベクターを用いる場合、dhfr遺伝 子をこのプラスミド中に導入するかまたは2番目の同時トランスフェクトするプ ラスミドを提供しメトトレキセート中での増加の選択を可能とすべきである。 CHO細胞により産生されるタンパク質は、タンパク質Aアフィニティーおよ びサイズ排除クロマトグラフィーにより精製した。CD80−Ig6量体では、 CD80−Igαtp含有の条件付培地(30リットル)をタンパク質Aセファ ロース・ファースト・フローカラム(ファルマシア)上で20ml/分でクロマ トグラフィーに付した。カラム(5.0x11.6cm;225ml)を20m Mリ ン酸ナトリウム、15mM NaCl、pH7.5(PBS)中に予備平衡処理し た。充填した後、カラムを1.8LのPBSで基線吸光度にまで洗浄した。CD 80−Igαtpを0.1Mクエン酸ナトリウム(pH3.0)で10ml/分で 溶出させた。溶出液を直ちに1MトリスHCl(pH8.0)で中和した。60 mlシリンジを用いてSterivex GVフィルター(Millipore)で濾過した後、CD 80−IgαtpをAmicon攪拌細胞およびYM100膜を用いて1.3m g/mlにまで濃縮した。CD80−Igαtpをドライアイス−エタノール浴 を用いて凍結させ、−70℃で貯蔵した。 単量体から6量体を分離するために、10mlの濃縮CD80−Igαtpを Superdex 200カラム(2.6x60cm;ファルマシア)上に2.5ml/分 でクロマトグラフィーに付した。大部分(約90%)の280nm吸収物質を含 有する最初のピーク(約45分で溶出)をプールし(20ml;0.6mg/ml )、前記したように凍結させ、−70で貯蔵した(図7)。この物質は空隙容量の 直後のチログロブリンの位置(〜700000Da)に隣接して溶出した。約5 7分にある小さなピークは、「単量体」CD−80−Igに対応する。ピークフ ラクション中のCD80−Igαtpの取込みは、還元状態下で操作したクマシ ー染色SDS/PAGEゲルで観察される単一のバンドにより示される(図7の 挿入図のレーンR)。該バンドの拡散特性は高度にグリコシル化されたタンパク 質の特徴であり、ボリペプチド鎖当たり10コンセンサスN−連結グリコシル化 部位を含有するCD80−Igαtpと考えられる。非還元条件下で、タンパク 質はすべて高分子量種として移動する(図7、挿入図のレーンNR)。この優勢な フラクションは、単量体CD80−Igタンパク質(すなわち、Ig同種2量体 )について観察される大きさで移動する少数の種類と共に6量体と一致する分子 量で対称ピークとして移動した。N−末端アミノ酸分析により、CD80−Ig の以前の分析と同一であり、第三者により記載されているものと同一であること が明らかにされら[G.J.Freemanら、174(3):625−631(1991)] 。CD86−Igαtpタンパクを同様の方法により精製した。CTLA4−I gαtpタンパク質をCOD細胞で発現させたが、さらに特徴付けを行わなかっ た。 D.タンパク質の特徴化−分子の大きさ 精製の間の前記したサイズ排除クロマトグラフィーは、6個のCD80−Ig サブユニットを含有する同種6量体種の形成結果と一致した。CHO細胞中に産 生されるCD8O−Igαtpタンパク質の大きさおよび同質性もまた分析用超 遠心分離により調査した。CD80−IgαtpのPBS(pH7.4)中の平均 沈降データを、図8の下のパネルに示す。サンプルを6000rpmで87時間 25℃でBeckman XL−A分析用超遠心分離器にて沈降させた。すべてのデータ に適合する重量平均分子量は1125000+/−5000Daであった。各N −連結グリコシル化部位について2000Daであると仮定すれば、86400 0の6量体の化合物が考えられる。データは〜2x10-7MのKdで6量体<− >(6量体)2モデルに適合させることが可能であった。下のパネルの曲線は6 量体および(6量体)2の適合分布のためのものである。これらの2つの曲線の 合計は観察されたデータとよく適合している。単量体(131kDa)について の含有物では適合性は改良されなかった。単量体2量体モデルの適合性について の残り(適合観察データ)の分布を図8の上のパネルに示す。残りは小さく、ラ ンダムであり、良好な適合性を示している。分析の記載に関しては、W.Chanら、 Folding and Design,1(2):77−89(1996)を参照のこと。下のペネルの挿入図は 吸収モードにて摂取されたタンパク質の速度沈降データのg(s*)分析を示す 。データを30000rpm、22℃で集めた。データは2つの種類、1つは1 9.4Sで、1つは26.7Sであり、6量体と(6量体)2種とすることができ る。g(s*)データ分析については、W.F.Stafford、Current Opinion in Biotec hnology,8(1):14-24(1997)を参照のこと。 CD80−CD86−Igαtpタンパク質の共有結合の大きさおよび程度は SDS/PAGEで試験した。還元条件下、タンパク質はすべて、図7の挿入図 のCD80−Igαtpタンパク質について図示されるように、対応する標準I g構築物と略同じ大きさの拡散バンドで移動した。4%ゲルの非還元条件下、I gαtp構築物は、約150000Da(図示せず)で対応するIg構築物と同 時 移動する小さな物質とのIgMのサイズ範囲にて極めて広いバンドで移動した。 これらの結果はIgαtpタンパク質の個々のポリペプチド鎖の大部分がシステ イン結合を介して共有結合し、IgMのμ尾部セグメントのシステイン残基の間 で記載されているジスルフィド結合を形成していることと一致している[A.C.Dav isら、EMBO J.、8(9):2519-2526(1989)]。高分子量バンドの拡散特性は不完全な ジスルフィド結合形成に反映しているが、6量体の形態のCD80−またはCD 86−Igαtpは120個の潜在的なN−連結グリコシル化部位を有するため であるとも考えられる。 E.タンパク質キャラクタリゼーション−結合特性 いくつかのアッセイフォーマットにおいて、6量体CD80−およびCD86 −Igαtpタンパク質を、多価アレイに存在するときCD28に対するそれら の著しく高い結合活性によって、対応する標準Ig融合タンパク質から区別した 。 1)ELISAフォーマットにおける固定化CD28−Igへの結合 該アッセイフォーマットにおいて、プレートウェルに吸着されるCD28タン パク質はまた、ヒトIg融合構築物であるので、アッセイの単純および検出の容 易のためにCD80−Igαtpタンパク質をビオチン化した。ビオチン化は、 Avidin-Biotin Chemistry;Ahandbook,M.D.Savageら、Pierce Chemical Compa ny (1992)に記載のように行った。該タンパク質のいくつかの調製物において、 ビオチン/CD80−Ig単量体のモル比は、約10:1であった。被覆後に該 アッセイの全工程を室温で行った。 96ウェルマイクロタイタープレート(Immunlon 4,Dynatech Laboratories )のウェルを100μl/ウェルの0.1M重炭酸ナトリウム、pH9.4中に おいてCD28−Ig(1、2または4μg/ml)で被覆し、4℃で一晩イン キュベートした。ウェルをPBS(リン酸緩衝化セーライン)で洗浄し、PBS 中0.5%ゼラチンで1時間ブロックした。さらにPBS洗浄後、ビオチン化C D80−Igαtpをウェル中で直接、最終用量0.1mlにおいて1mg/m l BSA、0.05%Tweenを含有するPBSで連続的に希釈し、1時間 インキュベート した。ウェルをPBSで洗浄し、結合したCD80−Igαtpタンパク質を、 1:2000希釈の0.1mlのストレプトアビジン−HRP(西洋ワサビペル オキシダーゼとコンジュゲートしたストレプトアビジン(Southern Biotech)) を添加し1時間インキュベート後、洗浄し、100μlABTS基質(Kierkegaa rd and Perry Laboraories Inc.,Maryland)で発色させ、405nmで吸光度を 測定することによって測定した。いくつかのケースでは、吸光度測定前に1%S DSを加えることによって、呈色反応を停止させた。CD80−Igαtp結合 対加えたタンパク質の濃度のプロットを図9に示す。該図において、「CD28 −Fc」、「CTLA4−Fc」および「B7−FcA」は、各々、CD28− Ig、CTLA4−IgおよびCD80−Igαtpを示す。これらの曲線(図 9)は、ビオチン化CD80−Igαtpの濃度依存性結合がCD28.1MA b(CD80およびCD28の結合を阻害するヒトCD28に対するネズミMA b;Nunesら、Int.Immunol.,5:311-315(1993))またはCTLA4−Igタン パク質にこでは、CTLA4−Fcとして標識された)の同時添加によって阻害 された。同じ条件下で、ビオチン化CD80−Ig自体は、わずかな結合および 非常に高い濃度を示した(図10)。同じフォーマットにおいて、ビオチン化C D86−Igαtpはまた、CD28−Igへの良好な結合を示した(図10) 。3つのビオチン化タンパク質全てが、この相互作用のより高い親和性のために 予想されるとおり、固定化CTLA4−Igへの良好な結合を示し(図11)[ P.S.Linsleyら、Immunity 1:793-801(1994)、および下記の実施例のパート4を 参照]、結合のランクオーダーは、固定化CD28−Igで観察されたのと同じ であった。 (1)CTLA4−Ig、(2)CD28.2[Nunesら、1993,前掲]、CD 80のCD28への結合を阻害するヒトCD28に対するネズミMAb、(3) 非標識化CD80−およびCD86−Igαtpタンパク質、および(4)単量 体CD80−Ig融合タンパク質の予想される非常に弱い阻害との結合の予想さ れる序列的な競合によって、結合反応の特異性を証明した。1例を図12に示す 。要するに、マイクロタイターウェルを2μg/ml CD28−Igで被覆し 、ビオチン化CD80−Igαtpを50μg/mlの濃度で加え、直ちに、指 定された量の 非標識化CD80−Igαtp(B7FcA)、CD80−Ig(B7Ig)、 CTLA4−IgまたはMAb CD28.2を添加した。50μg/mlでビ オチン化CD80−Igαtpは、約50%飽和のOD405を与える(図9参照 )。CD80−Igは、ブロッキング結合において能率がCD80−Igαtp よりも非常に劣っており、固定化CD28−Igタンパク質に対するCD80− Igタンパク質の予想されたより低い親和性/結合活性と一致した。対照は、予 想された結果を与えた−すなわち、CD28.2MAbがCD28の結合部位を ブロックし、同様に、CTLA4−IgがCD80−Igαtpの結合部位をブ ロックした。 他のアッセイフォーマットが可能である。第2の例は、Ig領域をヒトIgG 1の代わりにマウスIg2aから得る以外はCD28−Igと類似の方法で構築 されたCD28−muIg融合タンパク質を利用する。より詳細には、ヒトIg G1−Fc領域をヒンジ配列におけるEag I部位で開始するマウスIgG2 aのFc領域で置き換える以外は、CosCD28FcLinkベクター(前記 )に匹敵するベクタ−CosCD28mFc2aLinkを用いて該タンパク質 を発現させた[I.Karivら、J.Immunol.,157:29-38(1996)に記載されている] 。得られるハイブリッドヒンジ領域のアミノ酸配列は:配列番号:24−−GP SKPepksagIKP--(ここに、大文字はCD28配列の末端に対応し、 小文字はヒトIgG1ヒンジ領域由来の残基であり、下線を付した小文字はEa gIを生じるように導入された2残基置換であり、太字はネズミIgG2aヒン ジ領域の開始を示す)である。 CD28−muIgタンパク質は、ヤギ抗−マウスFc抗体を用いて、直接的 にウエル中に固定化し、次いで、CD80−Igαtp結合を前記と同様に行っ た。より詳細には、野生型または変異型CD28配列を含有するCD28−mu Igタンパク質は、等濃度で、ヤギ抗−マウスIgG抗体で被覆した96ウェル プレート上で捕獲された。該プレートを1xPBSで洗浄し、0.5%ゼラチン −PBSで1時間ブロックし、次いで、ビオチン化CD80−またはCD86− Igαtpのいずれかで45分間インキュベートした。プレートを洗浄し、Ig αtp融合タンパク質を前記のように定量化した。該アッセイを用いて、図13 Aおよび13Bに 図解するように、CD28における変異のCD80およびCD86への結合に対 する影響を調べた(I.Karivら、J.Immunol.,157:29-38(1996))。各変種CD 28−muIg2aタンパク質は、ヤギ抗−マウスIgGで被覆されたウェル上 で捕獲され、ビオチン化CD80−Igαtp(図3A)またはCD86−Ig αtp(図13B)の結合を測定した。各CD28−muIg2aタンパク質の 等量の捕獲は、ポリクローナルウサギCD28抗血清の各タンパク質への比較可 能な結合によって証明された(図13C)。 2)バイオセンサーフォーマットにおける固定化CD28−Igへの結合 CD80−IgαtpまたはCD80−Igの固定化CD28への結合は、他 のタンパク質のために記載された同様の手法[K.Johansonら、J.Biol.Chem. ,270:9459-9471(1995),およびその参考文献]に従って、BIAcore機器を 用いる表面プラスモン共鳴分析によって比較した。 CD80−IgおよびCD80−Igαtpの比較の場合、そのアミンを介す る表面への共有結合によって、およそ4000RUのCD28−IgをBIAc ore CM5センサー表面(BIAcore,Piscataway,NJ)上に固定化した。共有 結合は、まず、N−ヒドロキシスクシンアミドの0.1M溶液および0.1M 1−エチル−3−(3−ジメチルアミノプロピル)カルボジイミドの1:1混合 物で表面を活性化することによって行った。次いで、0.01M酢酸ナトリウム pH4.7中におけるCD28−Igの溶液50ug/mlを表面に流した。次 いで、反応しないN−ヒドロキシスクシンアミドエステルを1Mエタノールアミ ンpH8.5で不活化した。表面を20mM HEPES 150mM NaCl 、pH7.2、3mM EDTAおよび0.005%Tween20からなるラ ンニングバッファーで平衡化した。ランニングバッファーで希釈したCD80− IgおよびCD80−Igαtp(20μg/ml)を流速10μl/分で表面 に注入した(60μl)。その結果、CD80−Igが非常に迅速にCD28− Ig被覆表面から分離される一方で、CD80−Igαtpの分離速度は、約3 桁遅いことが示される(図14)。 固定化CD28−IgとのCD80−Ig αtpおよびCD86−Igαtp 結合の比較の場合、CD80−IgαtpおよびcD86−Igαtpの溶液( 5μg/ml)を前記のランニングバッファー中で調製した。試料溶液を10μ /分で注入した。試料間で、表面をGentle溶出バッファー(Pierce Chemi cals,Rockville,ILL)の30μl注入で再生した。その結果、前記のCD80 −Igαtpのように、CD86−IgαtpはゆっくりとCD28−Ig表面 から分離することが示される(図15)。CD86−Igαtpに関するオフ速 度は、CD80構築物よりも早いことが明らかであり、ELISA(前記パート 1)における該タンパク質のより弱い結合および細胞結合(下記パート3)フォ ーマットと一致し、より低い固有の親和性を熱量測定によって測定した(下記パ ート4)。 3)細胞−表面CD28を発現する細胞への結合 フローサイトメトリーにより、CD80−およびCD86−Igαtpの両方 は、CD28陽性細胞への特異的結合を示し(図16Aおよび16B)、一方、 CD80−またはCD86−Ig自体のとの結合は観察されない(示されない) 。このアッセイフォーマットのために非−付着性CD28発現細胞(PCD28 .1.s2.1)を用いた。PCD28.1.S2.1細胞は、ヒトCD28の 発現のためのベクター[D.Couezら、Molecular Immunology,31:47-57(1994)] でのPE30.2細胞[D.Emilieら、Eur.J.Immunol.,19:1619-1624(1989) ]のトランスフェクションによって作成された。全インキュベーションは、氷上 で行った。非標識化CD80−およびCD86−IgをPBSw/oCa+2/ Mg+2、0.2%ウシ血清アルブミンおよび0.1%アジ化ナトリウムを含有 する結合バッファー中で該細胞とインキュベートした。結合バッファーで2度洗 浄後、結合した融合タンパク質をFITC(フルオレセインイソチオシアネート 、Southern Biotech)で標識されたヤギ抗−ヒトポリクローナル抗体の1:20 00希釈で検出した。さらに2回、結合バッファーで洗浄後、該細胞を結合バッ ファー中に再懸濁し、488nmレーザーを用いてFACSortアナライザー (Mecton-Dickinson)で分析した。以前に(「ブロック」曲線、図C)、または 同時に(「競合」曲線、図16Aおよび16B)200倍過剰なCD28モノク ローナル抗体28.1で細胞をインキュベートすることによって、あるいはCD 80およびCD86融合タンパク質を有す るCTLA4−Igの添加によって(示されない)低い非特異的結合が示された 。 4)溶液中でのCD28−IgおよびCTLA4−Igへの結合 他のタンパク質に関して以前に記載された通りに[K.Johansonら、J.Biol.Che m,270:9459-9471(1995)、およびその参考文献]、CD80およびCD86の6 量体および標準のIg融合タンパク質の溶液結合特性を等温滴定熱量測定を用い て比較した。CTLA4−Igへの結合については、以下の表に要約する。 表1 2つの温度で滴定熱量測定によって測定したCD80およびCD86Ig融合タ ンパク質のCTLA4−Ig結合特性の直接的な比較 Kdにおける誤差は、およそ2のファクターであって、モル結合比における誤 差は10−20%である。37℃でのKd値は、M.L.Doyleら、J.Mol.Recognit ion,9:65-74(1996)に記載のように、37℃で直接測定されたか、あるい はファント・ホッフの式を用いて温度差を補正した。濃度は、A)90,059 (CTL A4−Ig)、127,000(CD80−Ig)、810,000(CD80− Igαtp)、140,000(CD86−Ig)および890,000(CD8 6−Igαtp)の分子質量ならびにB)1.22(CTLA4−Ig)、1. 10(CD80−IgおよびCD80−Igαtp)、および1.03(CD8 6−IgおよびCD86−Igαtp)の計算された吸光率を用いて、280n mの吸光度によって測定した。CTLA4−Ig、CD80−IgおよびCD8 6−Igの分子量は、マススペクトル分析によって決定した。CD80−Igα tpおよびCD86−Igαtpの分子質量は、6x各Igタンパク質プラス1 2個の尾部セグメントによって付与される40,000Daとして概算した。 等温滴定熱量測定による溶液相におけるCD80−Ig、CD80−Igα tp、CD86−IgおよびCD86−Igαtp構築物へのCTLA4−Ig 結合の直接的な比較は、数回行う。第1に、Ig対Ig−αtp構築物の親和性 は、溶液中で等価である。予想されるように、このことは、αtp構築物の溶液 結合親和性が、ELISAおよび細胞結合アッセイにおけるように結合活性効果 から利益を得ないことを示唆する。第2に、IgおよびIgαtp構築物の分子 相互作用を伴うエンタルピー変化もまた同じであり、相互作用の分子的細部が同 じであるという見解を支持する。第3に、CD80およびCD86Ig対Igα tp構築物へのCTLA4−Ig結合に関する滴定平衡点は、これらの試薬の全 Ig構築物の比較は、CD80について約6の比を示し、どちらの構築物におい ても、CD80ドメインに対しておよそ同等の結合活性を示す。対応するCD8 0−Igαtpタンパク質のより低い比率は、この調製物におけるいくらかの活 性喪失を示す。 CD28−IgとCD80−またはCD86−Igのいずれかとの相互作用 は、熱量測定によって溶液中で検出されず、1uMより弱い相互作用の親和性を 示唆した。CTLA4に対する親和性よりも低いCD28に対するこの親和性は 、他の報告と一致する[P.S.Linsleyら、Immunity 1:793-801(1994)]。CD2 8−Igもまた、CD80−またはCD86−Igαtpへの検出可能な結合を 示さず、 それは、結合活性効果から利益を得ないαtp構築物の溶液親和性と一致する。 実施例2−CD80−およびCD86Igαtpタンパク質に対するアゴニス ト活性の実施 A.IL−2レベルの検出に関するCTLL−2バイオアッセイ CD80およびCD86−Igαtpタンパク質を対応するCD80および CD86−Igタンパク質と比較して、ヒトCD28を発現する2つのネズミT −細胞ハイブリドーマセルライン、PCD28.1.s2.1およびDCL27 CD28wt.s2を用いて、ヒトCD28を発現する細胞を刺激する能力を測 定した。PCD28.1.s2.1セルラインを実施例1、パート3に記載した 。DCL27CD28wt.s2セルラインは、PCD28.1.s2.1細胞 [D.Couezら、Molecular Immunology,31:47-57(1994)]に使用したのと同じC D28発現ベクターを用いて、CD27セルライン[F.Pagesら、Nature,369: 327-329(1994);F.Pagesら、J.Biol.Chem.,271(16):9403-9409(1996)] のトランスフェクションによって作成した。これらのセルラインは、対応するI gαtp融合タンパク質と比較したCD80−およびCD86−Igでの活性化 に対する応答において、IL−2を生産する能力について試験した。96−ウェ ルプレートをCD80およびCD86融合タンパク質とともにCD3抗体で、ま たはCD3抗体なしで被覆した。これは、まず、プレートを予め決定された最適 状態に及ばない濃度のハムスター抗−ヒトCD3抗体(MAb 145−2C1 1,Boerhinger−Mannheim Biochemicals)で、またはバッファーのみで2時間 室温(RT)でインキュベートし、PBSでプレートを洗浄し、ヤギ抗−ヒトI gH鎖(GAH−IgHc、SigmaChemical Co.)を加えてRTでさらに2時間イ ンキュベートし、再び洗浄および4℃で16−18時間異なる濃度のCD80ま たはCD86融合タンパク質で被覆し、再び洗浄し、最後に、0.2%BSA− PBSで30分間ブロッキングすることによって行った。T細胞(1x105/ ウェル)を複製ウェル中の150μl培地中に加えた。比較のために、可溶性融 合タンパク質および248.23.2CD28MAb(IgM)[A.Morretta ,University of Genova,Italy]を非−被覆ウェ ルに加えた。T細胞をウェル中で37℃にて24時間インキュベートし、上清を 回収し、標準的なCTLL−2バイオアッセイ[S.M.Gillisら、J.Immunol.,1 20:2027(1978)]においてIL−2レベルに関して評価した。要するに、75μ l中における1x104IL−2依存CTLL−2細胞(ATCC)/ウェルを 等量の試験上清に加え、37℃で24時間インキュベートした。細胞を10μl の5mg/mlMTT(Sigma Chemical Co.)で4時間パルスし、100ml 10%SDS/0.01N HCl溶液で14−16時間溶解した。OD570の記 録を既知濃度のIL−2で細胞を処理することによって求めた標準曲線に基づい てIL−2のng/mlに変換した。 全アッセイにおいて、CD80−およびCD86−Igαtpタンパク質は 、対応する単量体Ig構築物よりも能率のよいCD28T−細胞の刺激剤であっ た(図17および18)。可溶性6量体タンパク質は、CD3架橋(GAH)の 不在下でIL−2産生を誘発したが、同じ条件下で、CD80−またはCD86 −Ig自身では活性が観察されなかった。同様なレベルのIL−2誘発は、低重 合体CD28IgM抗体248.23.2で観察された。6量体CD80および CD86タンパク質のGAH抗体での架橋は、架橋剤なしの場合と比較してIL −2応答を増加させたが、依然として、単量体Ig構築物に関する応答は得られ なかった。CD3抗体の存在下で、6量体と単量体Ig融合タンパク質間の差は 最少であり、約2倍以下であった。 B.IL−2プロモーター活性の検出のためのフルオレスセインジ−b−D− ガラクトシダーゼ(FDG)アッセイ アゴニスト活性の第2アッセイは、IL−2タンパク質の生産よりもむしろI L−2プロモーター活性の誘発を測定した。前記のPCD28.1.S2.1細 胞は、また、IL−2プロモーターに融合したlacZを含有する。よって、P CD28.1.S2.1セルラインは、CD28−介在T細胞シミュレーション においてIL−2プロモーター活性を測定するのに便利な系を提供する。T細胞 を、CTLL−2アッセイに関する前記のように活性化し、スピンダウンし、5 0μlの培地+50μlのPBS中に再懸濁され、10μlの20%Trito nX−100で溶解 し、25μlの10mM FDG(Molecular Probes)、b−ガラクトシダーゼ のためのフルオレセイン基質を補足した。FDGの加水分解は、まず、フルオレ セインモノガラクトシダーゼ(FMG)、次いで、高蛍光産物フルオレセインを 生じる。細胞ライゼートをFDGで60分間インキュベートし、蛍光レベルをフ ルオロスキャン(Fluoroscan)(MTX Lab Systems,Inc.)によって測定した。 これらのアッセイの結果(図9)は、前記のIL−2生産のものと類似してい た。主要な差は、IL−2の低レベルが単量体Igタンパク質で観察されたこと であった。 C.溶液中におけるCD80−およびCD86−Igαtpタンパク質による CD28細胞の刺激 前記の実施例(AおよびBの部分)において、IgおよびIgαtpタンパク 質は、マイクロタイターウェルの表面で捕獲するとき、大きな活性を示した。し かしながら、CD80−およびCD86−Igαtpタンパク質は、また、溶液 中の細胞に直接加えたとき、CD28細胞を刺激することができたが、対応する Ig融合タンパク質では、何の応答も観察されなかった。CD80−およびCD 86−Igαtpは、PC28.1.s2.1細胞に加えたとき、IL−2プロ モーター活性(図20A)およびIL−2生産(図20B)の用量依存性の刺激 を示した。対照的に、CD80−Ig(図20Aおよび20B)またはCD86 8−Ig(示されない)では、何の刺激も観察されなかった。IL−2プロモー ター活性およびIL−2レベルは、リーダーCTLL−2細胞の増殖を3H−チ ミジン取込みによって測定する以外は、前記のAおよびB部の記載と同様に測定 した。Cd80−およびCD86−Igαtpタンパク質の近似飽和レベル(1 マイクロg/ml)での応答レベルは、固定化CD3抗体を有するCD3の架橋 による刺激を観察したものと比較できた(図20C)。CD80−およびCD8 6−Igαtpに対する応答の特異性は、CTLA4−Igの添加による完全な 阻害によって確認された(示さない)。 要約すると、これらのアッセイの結果は、対応する単量体Igタンパク質では わずかな活性が観察されるかまたは観察されない条件下で、CD80−およびC D8 6−Igαtpタンパク質がアゴニスト活性を有することを示す。実施例3−CD28およびCD80間の相互作用の小型分子アンタゴニストを同 定するための化合物スクリーンアッセイ ELISAフォーマットを用いて、化学的化合物および天然産物の巨大バンク をスクリーニングすることによって、CD28に結合するCD80およびCD8 6結合の小型分子アンタゴニストを同定した。該アッセイは、ビオチン化CD8 0−Igαtp(90μl容量中222ng/mg)の添加後、直ちに試験化合 物の希釈物を加えた(10μl)以外は、実施例1、E.パート1に記載のフォ ーマットにおけるように行った。化合物は、100xアッセイ濃度でジメチルス ルホキシド(DMSO)中に溶かし、続いて、50%DMSO/50%H2O中で 10X使用ストックまで希釈した。アッセイは、5%以下の濃度でDMSOに対 して感受性(シグナルの<10%変化)ではなかった。 1の試験アッセイの結果は、図21および表11に要約する。BM−34試験 セットは、個々の化合物としておよび各複混合物試料において11個の異なる化 合物を有する88個の複混合物としての2つのフォーマットにおいて968の化 合物からなる。どちらのBM−34フォーマットも、96ウェルプレート中に固 定したCD28−Igに結合するビオチン化CD80−Igαtpの阻害につい て(各複混合物試料につき200μg/mlおよび個々の化合物につき20μg /mlの濃度で)アッセイした。阻害について70%または85%阻害を設定す るための結果は、表IIに示される。パーセント阻害範囲は、指示された阻害範 囲を示す化合物数に対してプロットする。80−90%の阻害範囲における活性 を示す化合物の低パーセンテージは、これを迅速なスクリーニングのための適当 な限界とする。 表II CD80−Igαtpスクリーンアッセイ結果 BM−34試験化合物セット この表において説明するように、8個の混合物が70%またはそれ以上の阻害 を与えた。20μg/mlにてこれら8個の混合物由来の個々の化合物のアッセ イによつてデコンヴォリューションは、比較可能な活性を有する化合物が存在す ることを確認した。確認できなかった2個の他の混合物は、元の複混合物アッセ イにおいて観察された70%阻害に非常に近い活性を有する1以上の化合物を有 した。85%のより高い阻害を選択することは、1つの複混合物ヒットを与え、 個々の化合物のアッセイにおいて確認された。再現性および選択性のさらなる証 拠は、70%阻害より低い混合物由来の8個の化合物だけが、個々にアッセイし たとき、>70%阻害を示した。選択性は、さらに、複混合物試料の濃度を10 0μg/mlまで、および個々の化合物の濃度を10μg/mlまで減少させる ことによって増加した。これは、それらの平均MWが300−400ダルトンな ので、約30μM濃度の化合物に相当する。100μg/mlにて、複混合物試 料は、より低い平均阻害への所望のシフトを示したが(混合物の90%が60% 以下の阻害を与えた)、一方、高レベルの阻害で許容されるヒットの割合を保持 した(混合物の4%が70%以上の阻害を与える)。該アッセイの使用によって 、CD80とCD28の相互作用の小型分子インヒビターを同定できる。実施例4−マウス/ヒトIgG1キメラ抗体のαtp−介在低重合 ヒトIgGのFc領域のαtp−介在6量体フォーメーションの一般化を試験 するために、αtpセグメントを、マウスモノクローナル抗体1C8由来のHお よびL鎖可変領域ならびにヒトカッパおよびIgG1不変領域を含有するキメラ 抗体中に導入した。1C8は、ヒトEPO(エリトロポイエチン)レセプターに 向けられる。CD80FcαtplinkのEco RI/Sac IIフラグメ ントをキメラ1C8抗体のH鎖を含有するベクターであるEpoR(CH)Ig G1−PCNのEcoRI/Sac IIフラグメントで置換することによって 、αtp配列を抗体のH鎖に導入して、ベクターEpoR(CH)Fcαtpl inkを得た。どちらのベクターにおいても、CMVプロモーターとN−末端シ グナル配列の開始との間でEco RI開裂し、ヒトH鎖の不変領域2中の保存 部位でSac II開裂する。 6量体mAbの試験試料は、実施例1、C部分に前記された手法に従って、E poR(CH)FcαtplinkとLキメラL鎖の発現ベクターとの同時トラ ンスフェクションでCOS−7細胞中で生産された。最初、5T150フラスコ を2個のベクターで同時トランスフェクトし、300mlの条件付けられた培地 を回収した。6量体抗体をプロテインA上のアフニティークロマトグラフィーに よって精製した。精製は、SDS/PAGEを還元することによって分析される ような試料のクーマシー染色による測定によって約90%であった。SDS/P AGEの非還元条件下で、抗体は、IgMのサイズ範囲に移動した(示されない )。 さらに、試料を、Smart System HPLC(Pharmacia Biotech,Piscataway NJ) で流される3.2x30mm Superose 6カラム上の分析サイズ排除クロマトグ ラフィーによって特徴付けた。組換えヒトEPOレセプターIg融合タンパク質 (EPOr−Ig)を用いるELISAにおいてモニターすると、主要なピーク (図22)は結合活性に対応し、6量体フォーメーション(抗−EPOr−Ig G1αtp)と一致したサイズで溶出した。親のキメラ抗体(抗−EPOr−I gG1)は実質的にカラムから遅れて溶出し、図において点線で表される。 これらの結果は、ヒトIgG1不変領域へのαtpセグメントの付加が6量体 抗 体のフォーメーションを導くことを示す。 本発明の多数の修飾および変異が前記の明細書に包含され、当業者にとって明 白であることが予想される。本発明の組成物および方法に対するかかる修飾およ び変更は、本明細書に添えられる請求の範囲の範囲に含まれると考えられる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) A61K 48/00 A61K 48/00 C07K 1/04 C07K 1/04 16/46 16/46 19/00 19/00 C12Q 1/68 C12Q 1/68 A G01N 33/15 G01N 33/15 Z 33/50 33/50 Z (31)優先権主張番号 60/038,915 (32)優先日 平成9年2月21日(1997.2.21) (33)優先権主張国 米国(US) (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,IT,L U,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF ,CG,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE, SN,TD,TG),AP(GH,KE,LS,MW,S D,SZ,UG,ZW),EA(AM,AZ,BY,KG ,KZ,MD,RU,TJ,TM),AL,AM,AU ,BB,BG,BR,CA,CN,CZ,EE,GE, GH,HU,IL,IS,JP,KG,KP,KR,L K,LR,LT,LV,MD,MG,MK,MN,MX ,NO,NZ,PL,RO,SG,SI,SK,TR, TT,UA,US,UZ,VN,YU (72)発明者 スウィート,レイモンド・ホイットニー アメリカ合衆国19004ペンシルベニア州バ ラ・シンワイド、エッジヒル・ロード108 番 (72)発明者 トルネー,アルムセッジド アメリカ合衆国19382ペンシルベニア州ウ エスト・チェスター、ストーナム・ドライ ブ1008番

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1. (a)2量体結合タンパク質;および (b)IgA抗体の重鎖のC−末端由来の尾部の活性を有することで特徴付け られる尾部(αtp) を有してなる6量体融合タンパク質。 2.2量体結合タンパク質が、 (a)IgG抗体のFcフラグメント、IgD抗体のFcフラグメント、Ig E抗体のFcフラグメントおよびIgM抗体のFcフラグメント(μtpを除く )からなる群より選択されるIg−Fcフラグメントに融合した、選択された単 量体結合タンパク質の細胞外ドメインまたはその機能的フラグメントを有してな るタンパク質フラグメント;および (b)天然の2量体結合タンパク質または該2量体タンパク質の結合活性を有 するそのタンパク質フラグメント からなる群より選択される請求項1記載の融合タンパク質。 3.さらに融合タンパク質の発現およびプロセッシングに適するリーダーを有 してなる請求項2記載の融合タンパク質。 4.そのタンパク質フラグメントがネイティブリーダーおよびCD80、CT LA−4およびCD86からなる群より選択される細胞外ドメインからなる請求 項2記載の融合タンパク質。 5.2量体結合タンパク質がIg−Fabフラグメントであり、重鎖がIg− Fcフラグメントに結合する請求項2記載の融合タンパク質。 6.Ig−FcフラグメントがIgG1、IgG2、IgG3、IgG4およびI gG結合変異体からなる群のヒトイソ型より選択されるIgG抗体に由来する請 求項2記載の融合タンパク質。 7.Ig−FcフラグメントがヒトIgG1抗体に由来する請求項2記載の融 合タンパク質。 8.αtpがヒトIgA1、ヒトIgA2、ウサギIgA、マウスIgAおよ びゴリラIgGからなる群より選択される抗体の尾部である請求項1記載の融合 タンパク質。 9.αtpが配列番号:10 PTHVNVSVVMAEVDGTCYの配列 を有する請求項8記載の融合タンパク質。 10.αtpを修飾してN−連結のグリコシル化部位を除去した請求項8記載 の融合タンパク質。 11.さらに、結合タンパク質とαtpの間に位置付けられた、アミノ酸長が 1ないし約20個のリンカーを有する請求項1記載の融合タンパク質。 12.同種6量体である請求項1記載の融合タンパク質。 13.異種6量体である請求項1記載の融合タンパク質。 14.(a)2量体結合タンパク質、および (b)IgA抗体の重鎖のC−末端由来の尾部の生物学的活性を有することに より特徴付けられる尾部(αtp) を有してなる6量体融合タンパク質をコードするポリヌクレオチド配列。 15.2量体結合タンパク質が、 (a)IgG抗体のFcフラグメント、IgD抗体のFcフラグメント、Ig E抗体のFcフラグメントおよびIgM抗体のFcフラグメント(μtpを除く )からなる群より選択されるIg−Fcフラグメントに融合した、選択された単 量体結合タンパク質の細胞外ドメインを有してなるタンパク質フラグメント;お よび (b)天然の2量体結合タンパク質または該タンパク質の結合活性を有するそ のフラグメント からなる群より選択される、請求項14記載のポリヌクレオチド配列。 16.さらに、融合タンパク質の発現およびプロセッシングに適するリーダー を有してなる請求項15記載のポリヌクレオチド配列。 17.タンパク質フラグメントがネイティブリーダーおよびCD80、CTL A−4およびCD86からなる群より選択される細胞外ドメインを有してなる請 求項15記載のポリヌクレオチド配列。 18.2量体タンパク質がIg−Fabフラグメントであり、重鎖がそのIg −Fcフラグメントに結合している請求項15記載のポリヌクレオチド配列。 19.Ig−FcフラグメントがIgG1、IgG2、IgG3、IgG4および IgG結合変異体からなる群のヒトイソ型より選択されるIgG抗体に由来する 請求項15記載のポリヌクレオチド配列。 20.Ig−FcフラグメントがヒトIgG1抗体に由来する請求項15記載 のポリヌクレオチド配列。 21.αtpがヒトIgALヒトIgA2、ウサギIgA、マウスIgAおよ びゴリラIgGからなる群より選択される抗体の尾部である請求項14記載のポ リヌクレオチド配列。 22.αtpが配列番号:10 PTHVNVSVVMAEVDGTCYの配 列を有する請求項21記載のポリヌクレオチド配列。 23.αtpを修飾してN−連結のグリコシル化部位を除去した請求項21記 載のポリヌクレオチド配列。 24.さらに、結合タンパク質とαtpの間に位置付けられた、アミノ酸長が 1ないし約20個のリンカーを有する請求項14記載のポリヌクレオチド配列。 25.(a)請求項14に記載のポリヌクレオチド配列;および (b)選択された宿主細胞における融合タンパク質の発現を制御する配列をコ ードするポリヌクレオチド配列を有してなるベクター。 26.請求項25に記載のベクターを有してなる組換え宿主細胞。 27.医薬上許容される担体中に請求項1に記載の6量体融合タンパク質を有 してなる医薬組成物。 28.医薬上許容される担体中に請求項14に記載のポリヌクレオチド配列を 有してなる医薬組成物。 29.検出可能な標識および請求項1に記載の6量体融合タンパク質を有して なる診断試薬。 30.検出可能な標識および請求項14に記載のポリヌクレオチド配列を有し てなる診断試薬。 31.(a)2量体結合タンパク質を得る工程;および (b)その結合タンパク質の各単量体に、IgA抗体の重鎖のC−末端由来の 尾部の生物学的活性を有することにより特徴付けられる尾部(αtp)を結合さ せる工程 からなる6量体融合タンパク質の産生方法。 32.(a)請求項26に記載の選択された宿主細胞を得る工程; (b)安定した6量体融合タンパク質を回収する工程;および (c)その回収された融合タンパク質を精製する工程 からなる6量体融合タンパク質の精製方法。 33.融合タンパク質がIgGまたはそのフラグメントを有し、その精製工程 が融合タンパク質をタンパク質Aまたはタンパク質Gカラムに充填する工程から なる、請求項32記載の方法。 34.請求項1に記載の6量体融合タンパク質に結合するリガンドについてス クリーニングする方法であって、 (a)6量体融合タンパク質を得る工程; (b)試験サンプルが6量体融合タンパク質と接触できるようにする工程;お よび (c)融合タンパク質と試験サンプル中のリガンドとの結合を検出する工程 からなるスクリーニング方法。 35.融合タンパク質が表面に固定されている請求項34記載の方法。 36.融合タンパク質が溶液中にある請求項34記載の方法。 37.融合タンパク質がCD80−IgαtpおよびCD86−Igαtpか らなる群より選択される、請求項34記載の方法。 38.選択された結合タンパク質とリガンドの間の相互作用を阻害する化合物 についてスクリーニングする方法であって、 (a)結合タンパク質についての既知リガンドを得る工程; (b)請求項1に記載の6量体融合タンパク質を得る工程; (c)既知リガンドを試験溶液と接触させる工程; (d)既知リガンドを6量体融合タンパク質と接触させる工程; (e)6量体融合タンパク質の結合の阻害を検出する工程;および (f)所望により、その6量体タンパク質に結合する化合物を単離してもよい 工程 とからなるスクリーニング方法。 39.リガンドをCD28およびCTLA−4からなる群より選択し、6量体 融合タンパク質をCD80−IgαtpおよびCD86−Igαtpからなる群 より選択する、請求項38記載の方法。 40.CD80−IgαtpおよびCD86−Igαtpからなる群より選択 される6量体融合タンパク質をCD28陽性細胞に付与する工程からなる、CD 28陽性細胞の刺激方法。 41.CD80−IgαtpおよびCD86−Igαtpからなる群より選択 される6量体融合タンパク質をCTLA−4陽性細胞に付与する工程からなる、 CTLA−4陽性細胞の抑制方法。 42.CD28陽性細胞に6量体融合タンパク質CTLA4−Igαtpを付 与することにより、該細胞の細胞表面CD80−およびCD86−介在刺激をア ンタゴニストする方法。 43.請求項27に記載の有効量の医薬組成物を動物に投与することからなる 動物の免疫化方法。 44.請求項28に記載の有効量の医薬組成物を動物に投与することからなる 動物の免疫化方法。
JP10501910A 1996-06-14 1997-06-13 6量体融合タンパク質およびその使用 Ceased JP2000515731A (ja)

Applications Claiming Priority (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US1993496P 1996-06-14 1996-06-14
US60/019,934 1996-06-14
US4394897P 1997-02-19 1997-02-19
US60/043,948 1997-02-19
US3891597P 1997-02-21 1997-02-21
US60/038,915 1997-02-21
PCT/US1997/012599 WO1997047732A2 (en) 1996-06-14 1997-06-13 Hexameric fusion proteins and uses therefor

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000515731A true JP2000515731A (ja) 2000-11-28

Family

ID=27361321

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10501910A Ceased JP2000515731A (ja) 1996-06-14 1997-06-13 6量体融合タンパク質およびその使用

Country Status (5)

Country Link
EP (1) EP0975355A2 (ja)
JP (1) JP2000515731A (ja)
AU (1) AU3804397A (ja)
CA (1) CA2257861A1 (ja)
WO (1) WO1997047732A2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015524387A (ja) * 2012-07-06 2015-08-24 ゲンマブ ビー.ブイ. 三重変異を有する二量体タンパク質
JP2018516537A (ja) * 2015-04-07 2018-06-28 ジェネンテック, インコーポレイテッド アゴニスト性の活性を有する抗原結合複合体及びその使用方法
JP2019163262A (ja) * 2012-07-06 2019-09-26 ゲンマブ ビー.ブイ. 三重変異を有する二量体タンパク質

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ATE417112T1 (de) * 1997-03-27 2008-12-15 Csl Ltd Steigerung der immunantwort unter verwendung von zielgerichteten molekülen
US6475749B1 (en) * 1999-08-11 2002-11-05 The Regents Of The University Of California Rh hybrid antibody
US7094874B2 (en) 2000-05-26 2006-08-22 Bristol-Myers Squibb Co. Soluble CTLA4 mutant molecules
US6875904B2 (en) 2000-09-20 2005-04-05 The Ohio State University Research Foundation Animal model for identifying agents that inhibit or enhance CTLA4 signaling
ATE473015T1 (de) 2001-10-25 2010-07-15 Government Of The Us Secretary Effiziente hemmung des eintritts von hiv-1-virus durch ein neues fusionsprotein mit cd4
US7579437B2 (en) 2003-02-27 2009-08-25 Theravision Gmbh Polypeptides and methods for making the same
RU2671465C2 (ru) * 2012-05-11 2018-10-31 Медиммьюн Лимитед Варианты ctla-4
BR112016024780A2 (pt) 2014-05-02 2017-10-10 Momenta Pharmaceutical Inc composições e métodos relacionados com construtos de fc manipulados
JP7045333B6 (ja) 2016-05-23 2022-05-06 モメンタ ファーマシューティカルズ インコーポレイテッド 操作されたFcコンストラクトに関する組成物及び方法
WO2018129255A1 (en) 2017-01-06 2018-07-12 Momenta Pharmaceuticals, Inc. Compositions and methods related to engineered fc constructs
AU2019368289A1 (en) * 2018-10-23 2021-04-29 Igm Biosciences, Inc. Multivalent IgM- and IgA-Fc-based binding molecules

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015524387A (ja) * 2012-07-06 2015-08-24 ゲンマブ ビー.ブイ. 三重変異を有する二量体タンパク質
JP2019163262A (ja) * 2012-07-06 2019-09-26 ゲンマブ ビー.ブイ. 三重変異を有する二量体タンパク質
JP2018516537A (ja) * 2015-04-07 2018-06-28 ジェネンテック, インコーポレイテッド アゴニスト性の活性を有する抗原結合複合体及びその使用方法
US10865248B2 (en) 2015-04-07 2020-12-15 Genentech, Inc. Antigen binding complex having agonistic activity and methods of use

Also Published As

Publication number Publication date
WO1997047732A2 (en) 1997-12-18
WO1997047732A3 (en) 1998-01-29
AU3804397A (en) 1998-01-07
EP0975355A2 (en) 2000-02-02
CA2257861A1 (en) 1997-12-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100496063B1 (ko) 신규단백질 및 그 제조방법
Gray et al. CD97 is a processed, seven-transmembrane, heterodimeric receptor associated with inflammation.
CA2301173C (en) Cysteine rich receptors-train
US20160031985A1 (en) Charge-engineered antibodies or compositions of penetration-enhanced targeting proteins and methods of use
JPH09509054A (ja) 抗体部分および非抗体部分を含む融合タンパク質
JPH09202800A (ja) Ctla4変異体分子およびそれの使用
JP2000504564A (ja) 修飾エフェクター機能を有する免疫グロブリン融合タンパク質および抗体並びにこれらの使用
JP2002238587A (ja) 分泌性の、および膜貫通性のポリぺプチド、およびそれをコードする核酸
AU9413898A (en) Receptor on the surface of activated T-cells: ACTS-4
JP2000502562A (ja) 細胞活性化プロセスおよびそのための試薬
JP2000515731A (ja) 6量体融合タンパク質およびその使用
CN100391973C (zh) 分离树突状细胞膜蛋白基因
Truneh et al. Differential recognition by CD28 of its cognate counter receptors CD80 (B7. 1) and B70 (B7. 2): analysis by site directed mutagenesis
CN104379741A (zh) 抗人cd69抗体及其用于医疗目的的用途
CA2487779C (en) P53 binding t cell receptor molecules and uses thereof
WO1999026977A1 (en) Novel receptors opg-2
JP2001506481A (ja) ブラジキニンb▲下1▼レセプターをコードするdna
US6846908B2 (en) DCR-5 bone affecting ligand
Damschroder et al. Analysis of human and primate CD2 molecules by protein sequence and epitope mapping with anti-human CD2 antibodies
AU2004234532A1 (en) SPEX compositions and methods of use
CN115917317A (zh) 用于测定表达嵌合抗原的免疫细胞的体外肿瘤杀伤活性的基于细胞的测定法
JP4025400B2 (ja) 新規免疫制御分子及びその製造方法
US20040053364A1 (en) Human CMRF-35-H9 receptor which binds IgM
WO2022237685A1 (zh) Lag-3蛋白突变体及其制备和应用
AU772723B2 (en) Secreted and transmembrane polypeptides and nucleic acids encoding the same

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040614

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070529

A313 Final decision of rejection without a dissenting response from the applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A313

Effective date: 20071017

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20071127