JP2000515477A - マイクロnmrコイル、マイクロトランスフォーマおよび血管内ステントとしてのファイバ内格子、電磁石の生成のため、光ファイバ上のフォトマスクとして微小コイルおよび帯材の製造 - Google Patents

マイクロnmrコイル、マイクロトランスフォーマおよび血管内ステントとしてのファイバ内格子、電磁石の生成のため、光ファイバ上のフォトマスクとして微小コイルおよび帯材の製造

Info

Publication number
JP2000515477A
JP2000515477A JP09542509A JP54250997A JP2000515477A JP 2000515477 A JP2000515477 A JP 2000515477A JP 09542509 A JP09542509 A JP 09542509A JP 54250997 A JP54250997 A JP 54250997A JP 2000515477 A JP2000515477 A JP 2000515477A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
radiation
pattern
metal
refractive index
sensitive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP09542509A
Other languages
English (en)
Inventor
ロジャーズ,ジョン・エイ
ジャックマン,レベッカ・ジェイ
ホワイトサイズ,ジョージ・エム
Original Assignee
プレジデント・アンド・フェローズ・オブ・ハーバード・カレッジ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from US08/681,235 external-priority patent/US5951881A/en
Application filed by プレジデント・アンド・フェローズ・オブ・ハーバード・カレッジ filed Critical プレジデント・アンド・フェローズ・オブ・ハーバード・カレッジ
Publication of JP2000515477A publication Critical patent/JP2000515477A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F41/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties
    • H01F41/02Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties for manufacturing cores, coils, or magnets
    • H01F41/04Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties for manufacturing cores, coils, or magnets for manufacturing coils
    • H01F41/041Printed circuit coils
    • H01F41/042Printed circuit coils by thin film techniques
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D1/00Processes for applying liquids or other fluent materials
    • B05D1/28Processes for applying liquids or other fluent materials performed by transfer from the surfaces of elements carrying the liquid or other fluent material, e.g. brushes, pads, rollers
    • B05D1/283Transferring monomolecular layers or solutions of molecules adapted for forming monomolecular layers from carrying elements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y30/00Nanotechnology for materials or surface science, e.g. nanocomposites
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y40/00Manufacture or treatment of nanostructures
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/02Optical fibres with cladding with or without a coating
    • G02B6/02057Optical fibres with cladding with or without a coating comprising gratings
    • G02B6/02076Refractive index modulation gratings, e.g. Bragg gratings
    • G02B6/02123Refractive index modulation gratings, e.g. Bragg gratings characterised by the method of manufacture of the grating
    • G02B6/02133Refractive index modulation gratings, e.g. Bragg gratings characterised by the method of manufacture of the grating using beam interference
    • G02B6/02138Refractive index modulation gratings, e.g. Bragg gratings characterised by the method of manufacture of the grating using beam interference based on illuminating a phase mask
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/02Optical fibres with cladding with or without a coating
    • G02B6/02057Optical fibres with cladding with or without a coating comprising gratings
    • G02B6/02076Refractive index modulation gratings, e.g. Bragg gratings
    • G02B6/02123Refractive index modulation gratings, e.g. Bragg gratings characterised by the method of manufacture of the grating
    • G02B6/02142Refractive index modulation gratings, e.g. Bragg gratings characterised by the method of manufacture of the grating based on illuminating or irradiating an amplitude mask, i.e. a mask having a repetitive intensity modulating pattern
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/16Coating processes; Apparatus therefor
    • G03F7/161Coating processes; Apparatus therefor using a previously coated surface, e.g. by stamping or by transfer lamination
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/16Coating processes; Apparatus therefor
    • G03F7/18Coating curved surfaces
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/20Exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/24Curved surfaces
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/02Optical fibres with cladding with or without a coating
    • G02B6/02057Optical fibres with cladding with or without a coating comprising gratings
    • G02B6/02076Refractive index modulation gratings, e.g. Bragg gratings
    • G02B6/02123Refractive index modulation gratings, e.g. Bragg gratings characterised by the method of manufacture of the grating
    • G02B6/02152Refractive index modulation gratings, e.g. Bragg gratings characterised by the method of manufacture of the grating involving moving the fibre or a manufacturing element, stretching of the fibre

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Diffracting Gratings Or Hologram Optical Elements (AREA)
  • Materials For Medical Uses (AREA)
  • Chemically Coating (AREA)
  • Media Introduction/Drainage Providing Device (AREA)
  • Preparing Plates And Mask In Photomechanical Process (AREA)
  • Inorganic Fibers (AREA)
  • Electromagnets (AREA)
  • Micromachines (AREA)
  • Manufacturing Cores, Coils, And Magnets (AREA)
  • Surface Treatment Of Glass (AREA)

Abstract

(57)【要約】 マイクロインダクタ、マイクロトランスフォーマおよびステントの如き微小金属構造体の製造のための手法が記述される。触媒の如き化学的活性剤が、あるパターンで塗布具から物体の外表面へ塗布され、金属が前記パターンに従って付着され、かつ任意に基板から除去される。基板が円筒状である場合、パターンがステントとして働き得る。あるいはまた、自己組立単一層のパターンを表面上に印刷することができ、このパターンが、円筒状であり得るパターン化された金属構造体を結果として得る金属メッキまたはエッチングを指定することができる。別の実施の形態では、位相変調パターンあるいは振幅変調パターンとして働く構造体が表面上にパターン化される。その後、この物体は、物体内の屈折率の変化を生じ得る放射に露出され、位相変調パターンまたは振幅変調パターンは、物体の異なる部分に異なる屈折率を生じる結果となる。当該手法により、格子を光ファイバのコアに書込むことができる。

Description

【発明の詳細な説明】 マイクロNMRコイル、マイクロトランスフォーマおよび血管内ステントとし てのファイバ内格子、電磁石の生成のため、光ファイバ上のフォトマスクとして 微小コイルおよび帯材の製造発明の分野 本発明は、微小パターン化された円筒状構造体の製造に関し、特に光ファイバ 上に印刷されたフォトマスクの使用により光ファイバ中に回折格子を光学的に書 込む技術、およびマイクロトランスフォーマ、マイクロ電磁石および血管内ステ ントとして使用される円筒状構造体上のコイルおよび円筒状格子構造の製造に関 する。発明の背景 光ファイバは、コアの材料に類似するものでよい第2の材料のクラッディング により包囲された第1の材料、典型的にはシリカまたはガラスの如きセラミック の円筒状コアから構成される。典型的にはポリマーで形成されたクラッディング の周囲に保護ジャケットを設けることができる。光ファイバのコア材料はそのク ラッディングより高い屈折率を有し、従ってコアに沿って伝搬して全て内部に反 射される光信号を作ることができる。 1978年には、閾値強さの特定の波長の光に対する露出時に屈折率の変化を 生じるようにコア材料を作ることができる光ファイバにおいて、比較的高い屈折 率と比較的低い屈折率(例えば、Hill等の「Appl.Phys.Lett .32」(647〜649ページ、1978年参照)の変更する領域をファイバ へ光学的に書込むことによって回折格子を書込むことができることが発見された 。かかる発見以来、ファイバ内格子は、温度および歪みのセンサ、光ファイバ・ モニター、モード・コンバータ、波長デマルチプレクサ、などとしての用途を見 出してきた。これらおよび他の用途は、一部は、ファイバ内格子を製造するため の信頼でき経済的な方法の開発の必要を明示する。 光ファイバ中に回折格子を光学的に書込むための「内部書込み手法」は、光フ ァイバの一端部へ光を導入し、対向伝搬光(ファイバの遠端部からフレネル反射 される)により確立される干渉パターンにファイバ内に定在波を形成させること を含む。コアが(光線に対する露出時に屈折率の変化を生じることが可能である )感光性であるファイバにおいては、ファイバのコアの屈折率が構成的干渉の諸 点で不均衡に大きく変化させられ、これにより干渉パターンと同じ空間的周期性 を有する屈折率の摂動(屈折格子)が形成される。このような屈折率格子は、分 散された(ブラッグ;Bragg)反射板(Hill等の「光ファイバにおける 感光性(Photosensitivity in Optical Fibe rs)」(Annual Review of Materials Scie nce,23 125(1993年))、Vengsarkar等の「帯域除波 フィルタとしての長周期ファイバ格子(Long−period Fiber Gratings as Band−Rejection Filters)」 (Journal of Lightwave Technology、14: 1年1996年1月)参照)として働く。 ファイバ内格子を生成するための後で開発された「外部書込み手法」は、分光 された後に光ファイバのコアに交差させられる1つのビームから生じる2つの個 々に指向されたレーザ・ビームにより光ファイバを照射することを含む。交差ビ ームは、ファイバのコア内に干渉パターンを形成し、ファイバのコアが感光性を 持つならば、ビームが構成的に干渉する領域が屈折率の不均衡に高い変化を生じ 、これにより屈折格子がファイバのコア内に書込まれる(Meltz等の「横ホ ログラフ法による光ファイバにおけるブラッグ格子の形成(Formation of Bragg Gratings in Optical Fibers by a Transverse Holographic Method) 」(Optics Letters、14、823(1989年)参照)。外部 書込み手法によれば、干渉パターンの周期が書込みに用いられる光の波長(内部 書込み手法における唯一の調整可能なパラメータ)に依存するのみならず、2つ の干渉レーザ・ビーム間の角度も光ファイバのコア内の干渉パラメータの周期に 影響を及ぼすので、屈折率格子を書込むための更に大きな自由度が存在する。外 部書込み手法によれば、光ファイバ通信に対する関心波長においてブラッグ共鳴 を 生じるように、標準的な遠距離ファイバにおいて格子を書込むことができる(K ashyap等の「Electron,Lett.,26、730〜732ペー ジ」(1990年)参照)。 光ファイバにおける格子の外部書込みのための別の手法は、「逐点(poin t−by−point)」手法である。これは、光源からの光が通過してファイ バに当たる開口を通るように精密モータにより光ファイバを移動させることを含 む。ファイバの一部が開口に隣接して置かれて光源に露出され、露出が止められ 、ファイバが異なる部分を開口に露出させるように移動され、このプロセスが光 ファイバのコアの特定の領域セットが光に露出されてかかる領域の屈折率におけ る変化を生じるまで反復される(Hill等の「Electron.Lett. 26,1270〜72ページ」(1990年)、およびMalo等の「単一エキ シマ・パルス屈折率修正手法を用いる感光性ファイバにおけるマイクロブラッグ 格子の逐点製造法(Point−by−Point Fabrication of Micro−Bragg Gratings in Photosens itive Fibre Using Single Excimer Pul se Refractive Index Modification Tec hniques)」(Electron.Lett.29、1668〜69ペー ジ、1993年)参照)。 別の外部書込み手法は、感光性コアを持つ光ファイバ付近あるいは隣接して置 かれた格子位相マスクまたは振幅マスクを通るよう光を通過させ、位相マスクを 介してファイバのコアを照射することを含む。これにより、回折パターンが生成 されてファイバのコアへ印加され、これにより先に述べたように格子をコアに書 込む(Hill等の「位相マスクを介する紫外線露出により単一モード感光性光 ファイバに作られるブラッグ格子(Bragg Gratings Fabri cated in Monomode Photosensitive Opt ical Fibers by UV Exposure Through a Phase Mask)」(Applied Physics Letter s,62、1035ページ、1993年)参照)。 Askins等の「単一のエキシマ・パルスにより調製されるファイバ・ブラ ッグ反射器(Fiber Bragg Reflectors Prepare d by a Single Excimer Pulse)」(Opt.Le tt.,17、833〜835ページ、1992年)およびDong等の「ファ イバの描画時に書込まれる単一パルス・ブラッグ格子(Single Puls e Bragg Gratings Written During Fibr e Drawing)」(Electron.Lett.29,1577〜15 78ページ、1993年)は、ファイバのコア内に格子を書込むため1つの20 ナノ秒エキシマ・レーザ・パルスに対する感光性光ファイバの露出について記載 している。この手法は、「単一ショット(single shot)」法として 知られ、非常に強力な光源を必要とする。 上記の手法はある状況においては用途を見出すが、内部書込み手法は、幾つか の用途に対する格子の製造に充分な干渉パターンの生成期間の変化の自由度を許 容せず、あるいは典型的に、格子に望ましくない悪影響を及ぼすソースからのD C成分を用いずに書込むことができない。外部書込み手法については、干渉法、 位相マスク法および逐点法は、光源、光ファイバおよびマスクまたは開口間のば らつきによって、しばしば繁雑となる。全ての要素が相互に完全に安定しなけれ ば、結果として得る格子の精度不良が生じ得る。更に、干渉法、単一ショット法 および逐点法は、比較的複雑かつ高価な装置を含む。 更に、内部書込み法、外部書込み干渉法、および外部位相マスク法の如き手法 は、典型的に、更に複雑な形状を有する方形波屈折パターンではなく、屈折率に おける正弦波状変化であるパターンを生じる結果となる。 円筒状物体の如き微小物体に関する製造を含む別の分野は、マイクロエレクト ロニックスの分野である。電気的要素の微小化は、マイクロインダクタおよびマ イクロトランスフォーマに対する需要を生起した。これらの構造に対して要求さ れる単位長さ当たりの大きな巻線数は、微小化されたインダクタおよびトランス フォーマの製造を挑戦に値するものとする。従来のシリコン処理手法を用いる平 坦なマイクロトランスフォーマの生成のための幾つかの異なる方法が開発された が、フォトリトグラフ法の如き従来の手法は、平坦な基板上に高い分解能パター ンを形成することができるが、平坦でない基板をパターン化するための焦点深度 を欠くものであり得る。3次元構造は、典型的に、材料の面または帯片の段階的 な付加あるいは除去によってのみ達成可能であり、可能な形状を制限する労働お よび材料の集約的なプロセスである。 Kawahito等は、論文「(A Fluxgate Magnetic Sensor With Micro−Solenoids And Elec troplated Permalloy Cores)」(Sensors and Actuators A,43、128〜134ページ、1994年) において、シリコンのマイクロ手法により作られるフラックス・ゲート磁気セン サについて記載している。ロッド−コア・センサの場合は、溝形成法、丸めエッ チングおよび酸化法、電子ビーム・リトグラフ法、蒸着およびリフト・オフ法、 SiO2スパッタリングおよびCu電子ビーム蒸着法、Cuパターン化およびレ ジスト・パターン化法、NiFe選択的メッキ法、Cu膜除去および平坦化法、 および貫通孔およびAIパターン化法を含む、比較的複雑な製造プロセスが含ま れる。 Olson等の論文「質量制限されるナノリッタ体積のサンプルに対する高分 解能マイクロコイル1H−NMR(High−Resolution Micr ocoil 1H−NMR For Mass−Limited Nanoli ter−Volume Samples)」(Science,270、196 7〜1970(1995年12月22日発行)は、陽子マイクロ−NMR分光法 において使用されるマイクロコイルにより包囲されたポリイミドで被覆された融 解シリカの毛管について記載している。マイクロコイルは、50ミクロンの直径 のワイヤから作られ、円筒状基板の周囲に巻付けられた。コイルを基板に接着す るため、接着剤が塗布された。コイルの製造は、解剖用双眼顕微鏡により監視さ れた。 3次元のマイクロ電子デバイスの製造はある程度の成功をもたらしたが、この ような製造のための公知の技法は比較的複雑である。 ステント(stents)は、典型的にバルーン血管形成術(baloon angioplasty)後の冠状動脈である血管内へ挿入され、血管を開いた 状態に保持するため血管内で膨張することができる微小な台座である。ステント が50〜100ミクロンの範囲内の特徴サイズを持つ金属の円筒状構造体である ので、これらステントは、従来の方法を用いて作ることが困難であり得、その結 果、コストが高くなる。米国特許第4,655,771号(Wallsten) は、透視植え込み法のためのステントについて記載している。この装置は、編み 込み法によって作ることができ、ステントを画定するフィラメントが交差する点 を一緒に溶接することができる。 従って、本発明の目的は、広範囲の最終製品に適合でき、簡単で入手が容易な 材料を用い、不定の問題を除去する感光性物体中に屈折率パターンを光学的に書 込むための簡単な比較的安価な手法を提供することである。 本発明の別の目的は、マイクロトランスフォーマ、マイクロインダクタおよび ステントの如き微小な3次元の、望ましくは円筒状の金属構造体を作るための簡 単で比較的安価な手法を処理することである。発明の概要 本発明は、物体中に異なる屈折率を与えるための手法を提供する。この物体は 、照射により屈折率の変化に不感の任意の材料でよく、光ファイバ、導波管など の形態を取ることができる。1つの手法は、放射感応部分が屈折率の変化を受け 得る条件下で物体の第1および第2の放射感応部分に集束放射を指向させること を含む。物体の第1の部分は、集束放射により与えられた屈折率の変化を受けさ せられる。しかし、物体の第2の部分は、第1の部分の屈折率から弁別すること ができる屈折率を保持する。第1および第2の放射感応部分は連続してもよく、 変更してもよい。即ち、屈折率の変化を受ける物体の各部は、このような変化を 受けない連続する隣接部分と変更してもよい。当該手法の1つの特質は、屈折率 における変化をファイバのコアに与えることができる放射で光ファイバを包囲し 、放射を光ファイバに集束させ、コアの変更する部分を放射に露出させることに より、屈折率における変化を受けることを含む。ファイバ内格子が結果として生 じる。 本発明の実施の一形態は、先に述べた如き物体を提供し、異なる屈折率により 規定される面積を有する物体に変換される物体を調製するため物体の表面に放射 変更パターンを形成することを含む。放射は、放射感応部分が屈折率の変化を受 け得る条件下で物体に指向される。しかし、放射が指向される物体部分の全てが 屈折率の充分な変化を受けるわけではない。第1の放射感応部分は屈折率の変化 を受けさせられるが、第2の放射感応部分は第1の部分の屈折率から弁別し得る 屈折率を保持する。1つの特質によれば、先に述べたように、第1および第2の 放射感応部分は、回折格子が書込まれる光ファイバにおけるように、連続しても 変更してもよい。 本発明の上記および他の手法は、物体の表面に振幅変調剤を塗布して、第2の 放射感応部分に指向される放射を振幅変調税により第2の放射感応部分が第1の 部分の屈折率から弁別し得る屈折率を保持する程度に変調させることによって実 施することができる。この手法は、(先駆物質の化学的または物理的変化を介し て光学的に)フォトマスクを表面上に形成するためフォトマスクの先駆物質を物 体の表面へ移転させることを含み、ここでフォトマスクは放射阻止剤である。振 幅変調剤、またはフォトマスクの先駆物質の如きその先駆物質は、突起と介在す る窪みのパターンを画定する輪郭を持つ表面を有する塗布具から物体の表面へ塗 布することができる。突起または窪みは、薬剤または先駆物質を保持することが でき、輪郭を持つ表面が物体の表面へ添付され、これにより薬剤または先駆物質 が物体表面へ移転される。突起および窪みは、結果として得る所要のフォトマス ク・パターン(および最終的な差のある屈折率パターン)に従ってサイズおよび 間隔にすることができる。 本発明の上記手法はまた、物体の表面へ位相変調パターンで薬剤を塗布するこ とによっても実施することができる。当該実施の形態によれば、当該手法は、回 折パターンを生じるため位相変調パターンにより放射を回折させることを含む。 回折パターンは、放射を放射感応部分の第1の領域へ第2の領域に対するよりも 大きな程度与える。別の実施の形態によれば、位相変調パターンが物体の表面に 生成され、上記の露出手法が実施される。 本発明はまた、放射変更パターンが印刷された物体を提供する。実施の一形態 によれば、本発明は、放射感応部分および表面と、物体により生じる振動が放射 変更パターンを物体と共に移動させる程度に表面に固定する表面上の放射阻止剤 の如き放射変更パターンとを持つ物体を提供する。放射感応部分の屈折率におけ る変化を生じ得る放射に物体が露出される時、阻止剤により放射から遮蔽される 放射感応部分の第1の領域が第1の屈折率を保持する。第1の屈折率は、阻止剤 により阻止されなかった放射感応部分の第2の領域へ与えられる第2の屈折率か ら弁別することができる。第1および第2の領域ははっきり区分されている。実 施の一形態によれば、物体はその表面に放射変更パターンが形成され、このパタ ーンは(物体の放射感応部分が屈折率の変化を受け得る条件下で)放射が第1お よび第2の放射感応部分に放射が指向される時、第2の部分に第1の部分の屈折 率から弁別し得る屈折率を保持することを許容しながら第1の部分の屈折率の変 化を生じるように放射を変化させることができる。あらゆる場合に、第2の部分 はその元の屈折率を持ち得、あるいは屈折率の変化を受け得るが、物体は第2の 部分における屈折率とは異なる第1の部分における屈折率を生じることができる 。 本発明はまた、マイクロエレクトロニックス素子および分析素子として使用で きる多数の微小デバイスを提供する。1つの特質において、本発明は、1mmあ たり少なくとも毎分30回の巻線層を持つ導電コイルを含む物体を提供する。実 施の一形態においては、このコイルはNMR分析のためのサンプルを受取るよう にかつNMR分析装置に定置されるように構成され配置することができるチュー ブの如き円筒状物体の円筒面上に配置される。 本発明はまた、外面と内容器とを持ち、導電材料が外面の少なくとも一部に配 置された物体を提供する。当該物体は、円筒状でよく、NMR分析のサンプルを 受取りNMR分析装置内に定置されるように構成され配置することができる。 別の実施の形態によれば、本発明は、表面を持ち、導電材料が円筒状部分を囲 繞する少なくとも1つの連続的な絶縁部分を含むパターンを画定する表面上に配 置された円筒状部分を含むデバイスを提供する。実施の一形態においては、当該 デバイスは、円筒状部分内に軸方向に配置された強磁性体の如き材料を含んでい る。 別の特質によれば、本発明は、微小物体の製造のための方法を提供する。実施 の一形態において、本発明の方法は、容器の外面上に、導電材料をあるパターン で化学的に被着させることを含む。別の実施の形態においては、本発明は、円筒 状物体の外面上に自立した単層のパターンを形成することを含む方法を提供する 。 いずれの場合も、当該パターンは、円筒を囲繞する少なくとも1つ連続的な絶縁 部分を含んでいる。当該物体は、物体と化学的に反応するエッチ液と接触させる ことができ、これにより自己集合する単層のパターンにより示されるパターンで 物体の一部を劣化させる。 別の実施の形態によれば、本発明は、円筒物体の外面上に1つの分子核種(m olecular species)のパターンを形成することを含む方法を提 供する。この分子核種は、望ましい実施の形態に従って自己集合する単層または 触媒でよく、当該パターンは、円筒を囲繞する1つの連続的な絶縁部分を含んで いる。物体の表面は、分子核種により示されるパターンでメッキ試薬が付される 。 本発明はまた、円筒状基板の外面上に、不連続な相互接続される円筒状金属物 体を形成することを含む。次に、この金属物体は基板から取除かれる。当該物体 は、外面上に金属層を設け、金属層の第2の不連続な相互接続された部分を基板 上に残して金属物体を画定させながら金属層の一方の部分を取除くことによって 基板上に形成することができる。第1の部分は、例えば、塗布具の塗布面から移 転されるレジスト先駆物質から作られるエッチ液レジストで金属の第2の部分を 保護することにより、化学的エッチングによって取除くことができる。このエッ チ液レジストの先駆物質は、パターン化された自己集合する単層の形成後に被着 されたエッチ液レジストを任意に含む自己組立単一層でよい。 あるいはまた、エッチ液レジストは金属でよく、当該エッチ液レジストは、金 属層の第2の部分における金属の被着を促進することが可能である活性剤を被着 させことにより形成され、その後に第2の部分における金属の被着が後続する。 別の実施の形態によれば、基板上に不連続な相互接続された円筒状金属物体を 形成してこの物体を基板から取除く方法は、基板上に金属層を設け、第2の不連 続な相互接続された部分を基板上に残し、金属層の第2の部分に不連続な相互接 続された金属物体を画定する金属を被着させることを含む。実施の一形態におい ては、金属層の第2の部分は触媒であり、被着ステップは、金属層の第2の部分 に電極の金属被着を実施することを含む。別の実施の形態においては、この被着 ステップは、金属層の第2の部分に金属物体を画定する金属を電気化学的に被着 することを含む。金属層および電気化学的に被着された金属は同じでよい。基板 上に被着される金属層の第1の部分は、上記の手法によって取除くことができる 。 実施の一形態においては、基板から取除かれた物体は、ステントとして使用さ れるよう意図される。本発明はまた、上記の方法によって形成される物体とデバ イスを提供し、かつ上記物体の前記および他のものの使用方法を提供する。図面の簡単な説明 図1は、本発明による放射変更パターン、特にフォトマスクで被覆された光フ ァイバを略図的に示す。 図2は、放射変更先駆物質をファイバへ塗布するための塗布具との対照におい て光ファイバを略図的に示す。 図3は、塗布具から光ファイバに対して放射変更パターンの放射変更剤または 先駆物質の塗布を制御するための装置を略図的に示す。 図4は、本発明の放射変更パターンが生成された光ファイバにおける異なる屈 折率を光学的に書込むための装置を略図的に示す。 図5は、中空の円筒状物体の外面上の金属コイルの製造、多層コイルの形成、 およびマイクロインダクタまたはマイクロトランスデューサの生成のための手法 を略図的に示す。 図6は、円筒状物体の外面にコイルを印刷するための手法を略図的に示し、 図7は、円筒状物体の外面上のステントの如き不連続な相互接続された円筒状 金属物体の生成を略図的に示す。 図8は、図7に示された物体に対する変更パターンを略図的に示す。 図9は、本発明により作られたマイクロNMRサンプル・チューブにおいて得 られるエチルベンゼンのNMRスペクトルである。発明の詳細な説明 1つの特質によれば、本発明は、異なる屈折率を放射感応物体に光学的に書込 むための比較的簡単かつコスト効率が高いが正確かつ適合可能な手法を提供する 。本発明は、物体表面にマスキングの如き放射変更パターンを生成し、物体の少 なくとも一部において屈折率の変化を生じるように選択された放射に物体を露出 す ることを含む。本発明は、光ファイバおよび導波管を含む広範囲の物体に制限な く適用が可能である。放射変更パターンは、遮蔽されないかあるいは少なく遮蔽 された部分から弁別し得る程度に物体の放射感応部分を放射から遮蔽する振幅変 調パターンであり得る。この放射変更パターンはまた、放射の位相を変更するこ とにより物体の放射感応部分に当たる放射強さにおける最小値および最大値を生 成する位相変調パターンでもよい。 本文に用いられるように、用語「放射感応」とは、特定形態の放射(例えば、 紫外線)に露出された時、物体の少なくとも一部における屈折率の変化を生じる 材料を画定することを意味する。「屈折率における変化を生じるように選択され た放射」とは、材料の少なくとも一部における屈折率の変化が生じ得るように放 射感応材料に関して選択される特定形態の放射を定義することを意味する。即ち 、放射感応材料および屈折率における変化を生じるように選択された放射は、相 互に関連して選択することができ、望ましくは選択される。これらの基準を満た す材料および放射源は、当業者には周知であり、容易に入手可能である。下記は 、本発明に関する使用に適する放射感応材料および放射源の事例の限定しないリ ストである。材料および放射源は、全て参考のため本文に援用される、Veng sarkar等の「帯域除波フィルタとしての長期ファイバ格子(Long−P eriod Fiber Gratings as Band−Rejecti on Filters)」(Journal of Lightwave Te chnology 14,1、58〜65ページ、1996年1月)、More y等の「光ファイバにおける光が生じるブラッグ格子(Photoinduce d Bragg Gratings in Optical Fibers)」 (Optics & Photonics News,8〜14、1994年2 月)、Hill等の「光ファイバにおける感光性(Photosensitiv ity in Optical Fibers)」(Annu.Rev.Mat er.Sct.23,125〜157ページ、1993年)、およびHill等 の「ファイバ光学:研究開発における進歩(Fiber Optics:Adv ances in Research and Development)」2 11〜240ページ(New York:Plenum、1979年)に記載さ れる。ガラス、酸化ゲルマニウム・ガラス、ゲルマニウムをドープしたシリカ、 ュウロビウムをドープしたシリカ、セリウムをドープしたしたシリカ、X線処理 ガラス、ニオブ酸リチウムおよびストロンチウム、チタン酸バリウム、多結晶材 料、フォトポリマー、およびカー効果材料の如き材料は、放射、特にUVおよび 可視光の印加時に屈折率の変化を呈する一部のものである。広範囲の異なるレー ザ光源が使用されており、これらは本発明における使用に適する放射波長の一部 を励磁するため提示される(しかし、レーザは全くの実施のためには必要でなく 、光が所要の屈折率の変化を生じかつ本発明の印刷されるフォトマスクの如き放 射変更パターンと共用し得ることを前提として、本発明は光源に依存しない手法 を提供する)。例えば、種々の領域において、格子はアルゴン・イオン・レーザ の457.9、488.0、496.5および501.7ナノメートル線を用い て書込むことができる。UVにおいては、格子は、周波数を2倍にしたアルゴン ・イオン・レーザ(244ナノメートル)、フッ化クリプトン・エキシマ・レー ザ(249ナノメートル)、周波数を4倍にしたNd:Yagレーザ(266ナ ノメートル)、および周波数を2倍にした塩化キセノンでポンプしたダイ・レー ザ(230〜255ナノメートル)を用いて書込むことができる。格子の書込み に先立ちゲルマニウムでドープした光ファイバが低フルエンス(low−flu ence)UV光で照射されるならば、ファイバにおける感光性のスペクトル応 答は、550ナノメートルより長い波長まで拡張される(Bilodeau等の 「Tech.Dig.Opt.Fiber Comm.Conf.OFC’92 .」(PAP.WK1:140〜141)。 屈折率の変化が生じるべき材料が第2の材料に含まれる場合、即ち、屈折率が 変更されるべき材料を通過する前に材料における屈折率における変化を生じるよ うに選択された放射源が別の材料を通過しなければならないならば、第2の材料 は放射に対して比較的透過性であるべきである。例えば、光ファイバにおいて、 融解シリカをクラッドしたゲルマニウムでドープされた融解シリカのコアは、融 解シリカ・クラッディングが放射に対して比較的透過性であるので、UVによる 屈折率の変化を生じるためには理想的である。 本発明は、物体の表面において、放射変更パターンを形成するための手法を提 供する。本文に用いられる如く、物体の表面における放射変更パターンの形成と は、(化学的に付着する如く)パターンに対する塗布を、あるいは(彫り込みあ るいはエッチングの如く)パターンへの形成を定義することを意味する。光ファ イバの事例においては、パターン化された自己集合する単層、電子の介在しない あるいは電気化学的に付着された金属パターン、ポリマー材料のパターン、など をファイバの外面に付着即ち形成することができる(クラッディングまたはジャ ケット)。更にまた、フォトレジスト層を外面に添付することができ、フォトレ ジストのパターン保護をその外面に添付することができる。従って、フォトレジ ストは、放射に露出されて現像することができ、放射変更パターンとして働くフ ォトレジストのパターンを外面上に得る結果となる。あるいはまた、ファイバの 外面(ジャケットまたはクラッディング)を、表面でのエッチングを指向する自 己集合する単層、金属パターン、ポリマーなどパターンなどでパターン化するこ とができる。 次に、図1において、放射変更パターンを持つ光ファイバ10の一部、特にそ の上に印刷された振幅変調パターン12が略図的に示されている。光ファイバ1 0は、異なる屈折率を本発明に従って書込むことができる物体の例示である。パ ターン12は、それぞれ光ファイバを完全に包囲する複数の散在した帯域により 定義される。帯域は、それぞれファイバ部分14に等しい幅であり、即ち、それ ぞれがファイバの全長に沿って寸法14にわたり光ファイバを覆っている。パタ ーン12の帯域は、長手方向にファイバ部分16に等しい寸法だけ相互に分離さ れている(図1は、必ずしも忠実な尺度で示されていない)。 放射が光ファイバに指向される時、以下に更に詳細に述べるように、パターン の帯域が光ファイバからの放射を少なくともある程度遮蔽する。このため、部分 16以内のファイバのコアの各部は、部分14以内のファイバ・コアの各部より 大きい程度に放射に露出される。これにより屈折率における変化がファイバ・コ アの部分16において生成され、パターン12により遮蔽されるファイバの部分 14において、ファイバ・コアの屈折率は(望ましい実施の形態により)変化し ないか、あるいは部分16におけるファイバ・コアの屈折率における変化に関し て非常に小さな程度に変化する。このため、パターン12は、望ましくは振幅を 完全に取除く振幅変調材料から作られるが、満足し得る実施の形態によれば、フ ァイバの部分14が部分16により遭遇する屈折率の変化より小さい屈折率の変 化を受ける程度に振幅を低減する。振幅変調パターン12は、フォトマスクと呼 ぶことができる。 フォトマスク各部の部分14の長手方向寸法と、フォトマスクの各部間の間隔 16(および、結果とし得る寸法、および屈折率の変化が与えられるファイバ・ コアの各部間の間隔)が種々の格子の製造のための当業者により要求されるよう に調整できることが判る。また、ファイバ格子の厚さ(格子が書込まれるファイ バ長さとして定義)を調整できることも理解すべきである。一例として、ブラッ グ格子は、格子における最も短い周期(または、ピッチ)に比して厚い格子であ ると一般に理解され、この周期は図示された領域の間隔、即ち図1に示された1 つの部分14と1つの部分16の寸法の合計として定義される。ファイバの軸心 に沿って測定されるピッチは、下記のブラッグ条件によりその共鳴波長(λ0) と関連する。即ち、 但し、neffは逆反射モードの実効係数である。このような格子が小さな波長よ り長いと、この格子はブラッグ効果を強く呈することになる。 図1に示されたフォトマスクにより例示される本発明の放射変更パターンは、 光ファイバ格子を作るための公知手法に勝る幾つかの著しい利点を提供する。1 つの利点は、ファイバに生成されるパターン・フォトマスクが振動時にファイバ に膠着して、光ファイバ・コアの種々の部分の放射の変動を除去するので、ファ イバ、放射源および(または)位相格子マスクまたは開口の間の機械的安定性に おける問題が排除されることである。即ち、光ファイバが通常の装置振動により 光源に対して移動するならば、パターンはファイバと共に運動し、放射に露出さ れる光ファイバ・コアの各部および放射に露出されない各部が実質的に完全に固 定されたままである。このことは、著しい利点である。装置の振動からの輻湊化 については、光ファイバ格子の従来の光学的書込みの最も論議された短所に含ま れる(前掲のMorey等の「Optics & Photonics New s」1994年2月号参照)。 別の利点は、図1に示された望ましい実施の形態によれば、本発明のフォトマ スクが光ファイバを360°にわたりマスクすることである。従って、光ファイ バは、マスクされたファイバをミラーを付けた壁面により包囲される蛍光固定具 を囲繞させることにより、あるいは単に異なる方向からファイバを照射すること によって全ての側からの放射に露出することができ、当該手法を補強する。かか る構成において、放射が光ファイバにおいて集束する。この点に関して、「集束 」とは、半径方向に一方向以上から光ファイバに当たる放射を定義することを意 味する。物体に異なる屈折率を光学的に書込む集束放射は、一方向以上から照射 することが有利である任意の物体で用いることができ、光ファイバでの使用に限 定されるものではない。これら利点は、放射変更パターンが物体の表面で形成さ れる本発明の全ての実施の形態において実現される。 本発明のフォトマスクは、図1に示された如き光ファイバ(または、他の物体 )の全周囲に印刷される必要はないが、コアの屈折率を変化させるように選択さ れた放射に露出される時ファイバ・コアの部分14に影を生じる程度にファイバ のみに印刷される必要はある。光ファイバが例えば片側からのみ照射されるなら ば、おそらくは僅かに20°の弧にわたって印刷されたフォトマスクが必要であ る。当業者は、特定の放射装置による照射のためフォトマスクがファイバに印刷 される必要がある程度を容易に決定することができる。 本発明のフォトマスクの別の利点は、ファイバにマスクを印刷するための手法 の簡単さ、低コスト、および再現可能であることである。図2は、望ましい実施 の形態によりファイバにフォトマスクの如き放射変更パターンあるいはその先駆 物質を印刷するための物体18における光ファイバ10の上面図を略図的に示し ている。物体18は、介在する窪み24により分けられた複数の突起22を含む 型押し面20を有する。各突起の外面は実質的に矩形断面を持つことが望ましく 、複数の突起が実質的に1つの面内にあり、これにより光ファイバ10がその軸 心が線形突起と直角に配向された型押し面20上に配置され、型押し面に跨がっ て圧延され、各突起の外面は光ファイバの外面の1つの円筒状帯域と接触するこ とになる。各突起の外面が例えば光ファイバの外面に少なくとも形通り接着する 放 射変更パターンの先駆物質で被覆される時、光ファイバが型押し面に跨がって圧 延されると、先駆物質を画定する複数の円筒状帯域が光ファイバ上に印刷される 。突起22の外面は、種々の断面形状でよく、矩形状である必要はない。例えば 、この形状は、ファイバ10の領域14にフォトマスク12を望むままに適用す るように業者により選択することができる。 物体18は、放射変更パターンの先駆物質を保持して先駆物質を光ファイバへ 移転することができる任意の材料から作ることができる。物体18は、金属、セ ラミック、プラスチックなどから作ることができる。先駆物質が突起22の表面 上に残り、光ファイバ10の外面への先駆物質の移転を妨げる程度に突起面に膠 着しないことだけが重要である。物体18は、参考のため本文に援用されるKu mar等の米国特許第5,312,131号に記載された如きマイクロコンタク ト印刷のためのスタンプと同じように形成することができる。 望ましい実施の形態によれば、光ファイバ10と接触する突起22の外面、あ るいは任意に物体全体18は、ポリマー材料から形成される。突起22(任意に は、物体18全体)の製造の使用に適するポリマー材料は、線形あるいは分岐し た背骨を持ち、特定のポリマーおよび物体に要求される成形性の程度に従って、 架橋構造あるいは非架橋構造でよい。種々の弾力性ポリマー材料がこのような製 造に適し、特に一般的な種類のポリマーであるシリコーン・ポリマー、エポキシ ・ポリマー、アクリレート・ポリマーである。エポキシ・ポリマーは、エポキシ ・グループ、1,2−エポキサイドまたはオキシラーネと一般に呼ばれた三員環 エーテル・グループの存在を特徴とする。芳香族アミン、トリアジンおよび環化 脂肪族の背骨に基く化合物に加えて、例えば、ビスフェノールAのダイグリシジ ルを使用することができる。 突起22(または、物体18全体)としての使用に適するシリコーン・エラス トマーの事例は、突起22(または、物体18全体)としての使用に適するシリ コーン・エラストマーの事例は、メチルクロロシラン、エチルクロロシラン、お よびフェニールクロロシラン、などのようなクロロシラン類を含む先駆物質から 形成されたエラストマーを含む。特に望ましいシリコーン・エラストマーは、ポ リメチルシロキサンである。事例となるポリジメチルシロキサン・ポリマーは、 ミッドランド・ミシガンのDow Chemical社により商標Sylgar d、特にSylgard 182、Sylgard 184およびSylgar d 186で販売されるポリマーを含む。突起22(任意には、物体18)の外 面を形成するための使用に適する材料は、参考のため本文に援用される米国特許 第5,512,131号(1996年4月30日発行)に記載されている。 別の実施の形態によれば、先駆物質は、先駆物質を突起22の外面ではなく窪 み24に与えることにより、また光ファイバ10を物体18の表面に跨がって押 圧して先駆物質を窪み24から光ファイバへ移転させることによって、物体18 から光ファイバ10の外面へ転移することができる。このような材料の型押し面 の窪みからの移転については、共に参考のため本文に援用される、1996年3 月15日出願のKim等の共同所有される係属中の米国特許出願第08/616 ,929号「毛管作用のミクロ成形により物体を成形して表面をパターン化する 方法(Method of Forming Articles and Pa tterning Surfaces via Capillary Micr omolding)」と、1997年3月14日出願の対応する国際特許出願第 PCT/US97/04005号とに記載され、ならびにKim等の「Natu re,376,581」(1995年)、Kim等の「J.Am.Chem.S oc.,118,24,5722」(1996年)、Xia等の「Chem.M ater.,8,7,1558」(1996年)、Zhao等の「Adv.Ma ter.,8,837」(1996年)に記載されている。このような装置にお いては、プレポリマー液、金属の付着を促進する触媒、先駆物質の溶解あるいは 浮遊した核種を含む流体、などのような先駆物質を塗布することができ、かかる 液状の核種を案内して液状の核種を表面に近い所要パターンに配置するため窪み が用いられる。自己集合した単層もまた用いることができる。 光ファイバ10の外表面に振幅変調フォトマスク12(図1における)の如き 放射変更パターンを形成するために広範囲の材料を用いることができ、このよう な材料は、物騒な実験によらずに当業者にとって容易に入手可能でありかつ選択 される。振幅変調パターンに係わる実施の形態によれば、材料は光ファイバの屈 折率の変化を生じるように選択された放射を材料により遮蔽された光ファイバ・ コアの各部が光学的に書込まれる回折格子の操作を妨げるレベルまで屈折率で変 化させられない程度に遮蔽しなければならない。例えば、このような実施の形態 によりフォトマスク12を形成するため使用される材料は、光ファイバのコアに 向けて指向される放射を可変格子が生成される程度まで遮蔽しなければならない 。このような場合、フォトマスクにより遮蔽されない部分は屈折率における第1 の変化を受け、フォトマスクにより遮蔽された部分は屈折率の変化を受けず、あ るいは屈折率における第2の、より少ない変化を受け、第1および第2の屈折率 の変化は有効な回折格子を結果として得る程度に異なる。望ましい実施の形態に よれば、屈折率における変化を生じるように選択された放射は、フォトマスクに よって完全に遮蔽(反射あるいは吸収)される。 振幅変調フォトマスク12は、フォトマスクの先駆物質から作られる。本文で 用いられる如き用語「フォトマスクの先駆物質」は、物体の外表面に用いられる 時は、異なる屈折率を物体に書込むことができるように放射から物体を遮蔽する 材料を,あるいは本文に述べる如きフォトマスクを生じる結果となる化学的また は物理的な変化を受けるようにすることができる材料を定義することを意味する 。マイクロ電子素子の製造のための従来の金属ペーストの如き種々の材料、前掲 のKumar等の米国特許第5,512,131号に記載された如き自己集合し た単層、前掲のKim等の米国特許出願「毛管作用のマイクロ成形による物体の 成形および表面のパターン化の方法(Method of Forming A rticles and Patterning Surfaces via Capillary Micromolding)」に記載された如きポリマー その他の材料、および他の材料は、本発明による例示のフォトマスク先駆物質と しての用途を見出している。当業者は、物騒な実験によらず、フォトマスクの先 駆物質が物体へ充分に膠着することを保証するため、光ファイバ(または、異な る屈折率が書込まれるべき他の物体)の外表面を画定する材料か、あるいは材料 がフォトマスクとして供し得るように物体に対して充分に膠着する材料の先駆物 質である材料との先駆物質の相互作用を単にテストすることによって適切な先駆 物質を選択することができる。即ち、結果として得るフォトマスクは、物体にお ける回折格子の光学的書込み時に、剥離せず、あるいは摩減しないかあるいは光 化 学的に分解しない。第2の基準は、ファイバ・コアにおける屈折率の変化を生じ るように選択された放射の充分な吸収または反射であり、これは吸収分光法を用 いて日常的に測定することができる。 望ましい先駆物質の1つの種類は、全て参考のため本文に援用される、199 6年3月15日出願のHidber等の係属中の公知の米国特許出願「接触コロ イドのマイクロコンタクトの印刷(Microcontact Printin g of Catalytic Colloids)」、および1997年3月 14日出願の対応する国際特許出願第PCT/US97/04237号、ならび にHidber等の「Langmui,12,5,1375」(1996年)に 記載される如き金属の付着を促進する化学的活性剤である。この化学的活性剤( パラジウム・コロイドの如き)は、物体18から光ファイバへ塗布され、光ファ イバは化学的活性剤がフォトマスクとして働く材料の生成を促進する環境に露出 される(例えば、図1に関して、光ファイバの部分14に金属が付着される金属 メッキ浴に対する露出)。特に望ましい実施の形態によれば、適切な担体中のパ ラジウム・コロイドが物体18の型押し面20に対して、最も重要ことは突起2 2の外表面に対して塗布され、光ファイバ10が直線的な突起と直角をなす方位 に物体18の表面20に置かれ、ファイバが少なくとも一回転だけ回転するまで 突起に跨がって圧延される。物体18は、PDMSから作られる。パラジウム・ コロイドのフォトマスク先駆物質の塗布に続いて、光ファイバが無電極の銅析出 浴に露出され、パラジウムが銅の析出に接触してファイバの外側に固着した不透 過な銅帯域の周期的アレイを生成する(図1)。 当業者は、光ファイバ10を物体18の直線的な突起22と正確に直角をなす 配向で光ファイバ10を整合するための種々の装置が存在することを認識しよう 。図3において、印刷を制御するための装置26が示され、光ファイバ10が置 かれるPDMS支持部28を含み、支持部28が載置されるマウント50が垂直 な移動段32、回転段34および水平移動段36によって制御される。支持部2 8および光ファイバ10上には物体18が載置され、その型押し面20が光ファ イバに対面している。物体18は、回転段40および水平移動段42によって定 置されるマウント38によって支持される。装置を通過して反射されるレーザ・ ビ ーム44が、各段が適正に整合されることを保証する。顕微鏡48とビデオ・デ ィスプレイとに接続された電荷結合型検出カメラ46が、印刷の観察精度の保証 を可能にする。 次に図4に、光ファイバ10にファイバ内の格子を光学的に書込むための装置 が示される。先に述べたように、光ファイバ10の全周にわたるようにフォトマ スク12が光ファイバの外面上に印刷される場合、光ファイバは全周にわたる放 射に露出することができ、光ファイバをその全周にわたる放射に露出することが でき、このような構成が図4に示される。光源50、52、54および56は、 光ファイバの周囲に相互に方位0、90°、180°および270°に配置され 、ファイバは図示の目的のためかかる4つの均等に隔てられた半径方向から照射 される。しかし、先に述べたように、任意の放射方位を用いることができる。光 ファイバは、ファイバにおける回折格子生成の進行を監視する目的のために、一 端部に広帯域の光源58を、また他端部に光スペクトル・アナライザ60を含む ことができる。この広帯域光源は、ファイバに回折格子を書込むため光源50、 52、54および56からの照射の間ファイバを透過し、光スペクトル・アナラ イザが照射時間の関数としてファイバの伝搬スペクトルの変化を決定する。格子 がファイバに書込まれると、格子において周期的に共振する広帯域光源からの光 の波長は伝搬中の著しい低減を呈する。要求される放射の程度はこのように決定 することができる。即ち、格子が有効に書込まれた時の表示が行われる。 光ファイバの外表面に振幅変調剤(フォトマスク12)を形成するための手法 が記述された。フォトマスク12はまた、円筒状基板上の微小構造の製造に関し て以下に述べる他の手法において形成することもできる。 更にまた、振幅変調パターンは、光ファイバ10上に形成する必要はなく、領 域14に対応して光ファイバ10に帯域をエッチングし、その後振幅変調剤のエ ッチングされた円筒状溝内への塗布によって、光ファイバ10の表面に形成する ことができる。いずれの場合も、振幅変調パターン12は、光ファイバ10が部 分14より大きい程度に部分16の屈折率を選択的に変化させるように露出され る放射を変更する放射変更パターンである。パターン12は、ファイバ・コアの 部分14からの放射を完全に遮蔽するか、あるいはコアからのこのような放射を 部分的に遮蔽することによって放射を完全に変調する。別の実施の形態において は、光ファイバ10(または、他の物体)は、その表面に、物体における屈折率 の変化を生じるように選択された放射を吸収あるいは反射する材料を含む。この 材料は、例えば、ファイバ上に先駆物質の帯域を印刷するため物体18を用いる ことにより、振幅変調パターンを形成するように選択的に除去され、この先駆物 質は外側の材料の除去のパターンを決定する。例えば、材料を除去するエッチ液 に対して抵抗性のある自己組立単一層を塗布することができ、エッチ液のこのよ うな配置および自己組立単一層の任意の除去の後に、振幅変調パターンが自己組 立単一層のパターンに対応するパターンで表面に生じる。あるいはまた、自己組 立単一層は、自己組立単一層により覆われない領域に対してレジスト先駆物質を 指向させ、エッチングに続いて、自己組立単一層の元のパターンに対して補完す るパターンが振幅変調パターンとして存在することになる。 別の実施の形態によれば、放射変更パターンは、光ファイバ10の如き物体へ 塗布されあるいは物体の表面に生成された位相変調パターンである。位相変調パ ターンは、フォトマスク12の如き振幅変調パターンと同様に、先に述べたよう に、任意の振動により移動する程度に光ファイバ10に膠着する。即ち、かかる 程度にこのパターンは光ファイバ10と一体である。位相変調パターンは、振幅 変調パターンに関して先に述べたように、類似の手法と類似の材料を用いて、あ るいは以下に述べる任意の手法に従って、あるいは米国特許第5,512,13 1号に記載されるように、生成することができる。特定の手法は、便宜のため当 業者によって選択することができる。位相変調パターンは、光ファイバ10が照 射される時に、第2の連続する散在部分より大きな程度にファイバ・コアの第1 の部分に屈折率の変化を受けさせるファイバ・コアにおける構成的および破壊的 な干渉の変化領域を生じる位相格子として働く。振幅変調パターン12の場合に おけるように、位相変調パターンは、任意あるいは全ての場所の全周における放 射に対する光ファイバの露出を可能にする。位相変調パターンは、ファイバの全 周にわたって塗布あるいは生成する必要はなく、ファイバが放射に露出される程 度のみでよい。 位相変調パターンは、個々の薬剤を含む必要はなく、任意の補助剤を用いるこ となく光ファイバ10の如き物体の表面内の帯域のエッチングを含むことができ る。このようなファイバの電磁放射への露出が、ファイバ・コアに向けられる光 の回折パターンの生成を結果として生じ、コアにおける異なる屈折率のパターン を生じる結果となる。位相変調パターンと関連する寸法は、ジャケット、クラッ ディングおよび光ファイバ10のコアの寸法の知識を有する当業者によって選択 することができる。位相変調の実施の形態では、ファイバ10の表面における位 相変調パターンは、ファイバ・コアにおいて生成される屈折率を変化させるパタ ーンとは対応することはない。 光ファイバに書込まれた格子は、当業者には周知のように種々の用途を供する 。波長の選択、同調の可能性、モードの選択性およびノイズの抑制は、例示的な 用途である。更にまた、ファイバ内格子を含む光ファイバは、センサ、例えば歪 みセンサまたは温度センサを画定することができる。歪みがファイバに加えられ るか、あるいはファイバ温度が変化すると、格子と共振する光の波長が変化する ことになる。格子はまた、空洞フィードバックを生じるファイバ内レーザ用に用 いることができる。更にまた、選択された波長のみを通すファイバ内格子により 包囲された共鳴空洞を確保することによって、フィルタ/反射器を作ることがで きる。上記および他の用途は、本発明の一部を形成するために意図され、あるも のはMorey等の「Optics in Photonics Newsの1 994年2月号(先に述べた)に論述されている。 本発明はまた、コイルおよびステントの如き微小金属構造体を円筒状物体の外 表面に任意に作るための手法を提供する。図5において、この手法の実施の一形 態が略図的に示される。円筒状物体62(図示のように、中空の中心通路64を 含む)は、外表面69を有する金属の薄膜68で被覆される外表面66を有する 。ある分子核種のパターンが外表面69上に形成され、このパターンは物体62 の外表面66に保持されることが望ましい金属層68のパターン70と同じかあ るいはこれを補完する。この分子核種は、コイル・パターン70における自己組 立単一層でよく、これは金属68を除去することができるエッチ液に対する抵抗 性がある。かかる構成のエッチ液への露出は、コイル・パターン70を除いて金 属層68を除去し、パターン70は自己組立単一層により保護される。あるいは ま た、分子核種は無電極のメッキ浴からの金属の析出を促進する触媒でよく、この ように層68に塗布されたメッキされた金属がコイル70のパターン中の核種を 保護する。 別の構成においては、分子核種をコイル70を補完するパターンにパターン化 することができ、この分子核種がコイル・パターン70を被覆するパターンを形 成するようにエッチ液レジストを指向させる。この場合、分子核種がエッチ液レ ジストの先駆物質と共存するように選択され、ここで先駆物質は金属68と更に 共存し得る。コイル70のパターンにおけるレジストの形成(および、指向する 分子核種がエッチングに対してやや抵抗性を呈するならば、指向分子核種の任意 の除去)に続いて、当該システムを、コイル・パターン70における各部以外の 金属層68のエッチング除去部分に対して露出することができる。 金属の薄膜68をコイル・パターン70で円筒状物体62の外表面に確保する ための手法について記述する。その後、最終的なコイル構造72を画定するため 金属がコイル・パターン70に付着される。金属パターン70が触媒である場合 、金属を無電極付着により、あるいは金属コイル70を電気的に当てて電気化学 的析出を実施することによって付着することができる。コイル・パターン70に 画定された金属とコイル72を画定するように付着される金属とは、製造手法に 応じて、同じものでよく、あるいは異なるものでよい。 基板62上の金属コイル72は、種々の目的に供することができる。1つの1 つによれば、通路64がNMRサンプルを受取り、コイル72がNMR分析のた めの電磁石として働く。別の目的によれば、例えば、基板を溶解することによっ てコイル72が基板62から除去され、コイルはNMRコイルまたは他のデバイ スとして使用される。別の実施の形態によれば、図5に示されるように、コイル 72は基板62上に残り、強磁性体74が基板62の中心空洞64を通過させら れる。コイル72を通過する強磁性体74は、同心状に巻付けられた円筒状のマ イクロトランスフォーマを画定する。 実施の一形態においては、多層コイル化された構成が作られる。本文で用いら れる如き用語コイルの「層」とは、コイル状パターンの金属導体を含むコイルを 意味し、ここで導体の各部はコイルの他の部分と軸方向に整合関係にある。即ち 、 コイルの「層」は、他の導体の頂部にコイルを画定する導体を含まず、あるいは コイルの単位軸方向長さ当たり更に多くの「巻線」を設けることができるように 導体部分がずらされる。コイルの各巻線は、基板62がテーパ状であり得るので 同じ曲率半径を持つ必要はなく、基板62がテーパ状である時この基板の周囲に 形成されるコイルはやはり1つのコイル「層」を含むことになる。本発明は、1 ミリメートル当たり少なくとも30回、望ましくは1ミリメートル当たり少なく とも約50回、更に望ましくは1ミリメートル当たり少なくとも約100回の巻 線層を持つコイルを提供する。 図5において、第2のコイル80が付着された円筒状基板78の容器(中心の 中空部分)76内にコイル72と基板62を交差させることによって、第2のコ イル「層」が設けられる。同心状の円筒状マイクロトランスフォーマが結果とし て生じる。内部コイル72と外部コイル80の両方を電気的に接触させることが できる。 次に図6において、円筒状物体の外表面にコイルをパターン化する手法が略図 的に示される。物体18が(図2に関して先に述べたように)提供される。定置 のために、図3に関して先に述べた如き構成を使用することができる。円筒状の 物体82が、突起と直角をなさない角度で突起22の頂面に置かれて、突起に跨 がって圧延される。物体18が平行な突起アレイからなる場合、物体と円筒状物 体82の相互の配向は、円筒状物体82が物体18の表面に跨がって圧延される 時連続的なコイルが円筒状物体82の外表面に印刷されるように調整することが できる。他の実施の形態におけるように、物体82の外表面に印刷された材料は 、これにより表面からの材料の除去を阻止することができ、あるいは表面におけ る材料の付着を開始することができる。円筒状物体82と平行な突起22の適切 な配向を選択するため、下式を用いることができる。即ち、 但し、θは直線状突起22と物体82の軸心と直角をなす線との間に作られる角 度、dは突起の間隔の寸法、rは円筒状物体82の半径、およびnは整数である 。n=1である場合、1つの螺旋構造が結果として生じる。n=2である場合、 2 重螺旋構造が結果として生じる、などである。 次に図7において、ステントを作る手法が示される。この手法は、外表面86 を有する円筒状物体84を提供し、表面87上に金属の薄層を付着させ、金属層 88の第2の不連続な相互接続部分を基板上に残しながら基板からの金属層の第 1の部分を除去することを含んでいる。本文において用いられるように、句「不 連続な相互接続部分」とは、空隙を含むが、前記部分の任意部分と電気的接点が 部分全体と電気的な接触を生じるように相互接続される金属層の部分を画定する ことを意味する。コイルは、金属層の不連続な相互接続部分である。 金属層87の各部(残される第2の部分88以外の部分)の除去は、金属層の 第1の部分をエッチングすることによって実施することができる。これは、層8 7上の部分88に対応する保護核種のパターンをマイクロ接触印刷(米国特許第 5,512,131号)により第2の部分88を保護することによって行うこと ができる。これは、物体18に類似するが金属層の部分88のパターンに対応す る突起パターンを含む物体(図示せず)を提供し、突起をエッチ液レジストの先 駆物質で被覆し、物体に跨がって物体84を圧延することによりエッチ液レジス トの先駆物質を部分88へ移転することによって達成することができる。エッチ 液レジストの先駆物質は、自己組立単一層を形成する核種でよく、これにより部 分88におけるエッチ液レジストは自己組立単一層であり得る。あるいはまた、 自己組立単一層を部分88に形成することができ、その後部分88における自己 組立単一層と化学的に共存し得るエッチ液レジストに対する当該構成の露出が続 く。例えば、部分88における自己組立単一層が疎水性の機能で終る場合、疎水 性のエッチ液レジストが自己組立単一層に容易に塗布されてエッチ液レジストと して働く。例えば、部分88における自己組立単一層が−Cl3SiRまたは− (EtO)3SiR(R=−(CH23NH2、−(CH23SH、−(CH23 BR、−(CH2)NCO、−(CH22(CF25CF3、あるいは−(CH2 15(CH=CH2)の如きものである(KMn4およびKiO4による水溶液ビ ニル成端された領域を含むパターン化された自己組立単一層の以後の処理により 、オレフィンをカルボキシル酸へ変換)、基板86の第1の部分(部分88に対 して補完する部分)に対するこの自己組立単一層の塗布後に、液状ポリウレタン に 露出と硬化が続き、領域88におけるエッチ液レジストとして硬化したポリウレ タンが結果として生じる。エッチ液の露出中あるいは露出に先立ちこのような自 己組立単一層の除去が、残る部分88に対して補完する層の第1の部分87の除 去を生じる結果となる。 その後、ステントを画定する金属層がパターン化された第2の部分88に付着 さあれる。自立する物体として働くように基板84からの除去に適する厚さを有 する不連続な相互接続された円筒状の金属物体90が生じる結果となる。第2の 部分のパターン88における金属の付着は、種々の方法に従って実施することが できる。1つの方法によれば、部分88は触媒であり、物体が無電極析出を受け る。別の方法によれば、電気的接続がパターン88と行われ、金属が部分88に 電気化学的に付着される。両方の手法は、当業者には周知である。 その後、例えば、基板84を溶解することによって物体90が基板84から除 去される。結果として得る自立する物体90が結果として生じる。物体90がス テントとして働く場合、これは血管(典型的に、冠状動脈)の所要の領域に置か れてバルーンの膨張により血管壁に対して膨張されるカテーテルの膨張可能バル ーンの周囲に配置することができる。軸方向に伸びるパターンの各部が、ステン トが膨張される時、ジグザグ・パターンに引っ張られる物体90の不連続なパタ ーンを膨張することができる(このことは、構造体88に関して更に容易に認め ることができる)。 図8において、パターン化された金属部分88に対して代替パターンが示され る。このパターンは、物体の軸が図8のパターンに関する任意の配向に位置した 円筒状物体の周囲に配置することができ、結果として得るステントが容易に膨張 可能である。 上記実施の形態のそれぞれにおいて、1つの構成の生成のための手法を他の任 意の構成の生成のために使用することができる。本発明は、物体の表面上に先駆 物質を印刷し、物体においてエッチングし、あるいは種々の有効デバイスの生成 のための組合わせの手法に存在する。パターンは、円筒状物体上にあるいは円筒 状物体内に形成することができ、実施の一形態によれば、円筒を囲繞する少なく とも1つの連続的な遮断部分を有するパターンを含む。本文に用いられる如き 「円筒を囲繞する連続的な遮断された部分」とは、例えば、円筒状の帯域または コイルの1つの周期を画定する如き少なくとも1回円筒を囲繞し、帯域における 如きそれ自体と接触する場所を除いて、物体を取り巻く部分が他の部分と接触し ないように遮断される弧状部分を画定することを意味する。 本発明の上記および他の実施の形態の機能および利点については、以下の事例 から更によく理解されよう。下記の事例は、本発明の利点を示すため意図される が、本発明の全範囲を例示するものではない。事例1:マイクロコイルの製造 ポリイミドで被覆された毛管がPolymicro Technologie s社(アリゾナ州フェニックス)から得られた。ポリイミド・コーティングが抵 抗で加熱されたフィラメントを用いて焼き切られた。剥き出されたファイバの外 径は134.5±0.5ミクロンであり、内径は95.6±1.5ミクロンであ った。剥き出された毛管は、電子ビーム蒸着器を用いて、チタンで(約15〜3 0オングストロームだけ)、かつ銀で(約300〜300オングストロームだけ )被覆されていた。析出中に毛管を2つの直交軸の周囲に回転するため機械段が 用いられた。 ヘキサデカネチオールから形成された自己組立単一層の線が、図6に示された 如き装置を用いて毛管の外側に印刷された。自己組立単一層が、図5に示された 如き金属パターン70のパターンを補完するパターンで印刷された。ヘキサデカ ネチオールが印刷された毛管が、図5に示された如きパターン70によりヘキサ デカネチオールにより保護されない銀を除去するため、フェリ/フェロシアニド 浴中へ挿入された。20秒程度のエッチング時間で充分であった。これにより、 数十オングストロームの厚さのチタンで被覆されたガラス毛管上に、数百オング ストロームの厚さの銀の螺旋70を結果として得た。サンプルは、露出されたチ タンを除去するため、10秒間1%のフッ化水素酸に露出された。 薄い金線が、銀のペイントを用いて銀−チタン螺旋70の一端部に取付けられ た。約4mA/cm2の電流密度に調整して数分間メッキすることによって、金 が金属パターン70上へ電気メッキされた。このメッキ法で、ガラス毛管62の 外側に膠着したチタン上の銀の上に、約1〜3ミクロン厚さの金から作られた螺 旋72を結果として得た。 螺旋72は、例えば、NMRサンプルが毛管62の中心部分64に通過させら れるNMR装置における電磁石として用いることができる。横方向寸法(軸方向 の150、50および20ミクロンのコイル部分の寸法)の長手コイルを有する コイル72が作られた。事例2:NMRマイクロコイル ミクロNMRサンプル・チューブが作られた。100ミクロンの長さ当たり1 回巻きの銀−チタンの螺旋70が、事例1に述べた如き剥き出された毛管の外側 に形成された。その結果、銅が銀−チタン・コイル上にメッキされた。 次に、エチルベンゼン(少量の汚染水を含む)が毛管に導入された。Olso n等の「Science,270」1967〜1970年(1995年12月) に記載されたように、NMR分析が行われた。サンプル、コイルおよびチューブ が、fluorinert(登録商標)FC−43に浸漬され、General Electricの300MHzのGN−300WB分光計に設置され、NM Rスペクトルを得た。W(登録商標)スペクトルは図9に示される。事例3:電磁石の評価 事例1に関して述べた装置が提供された。強磁性体のワイヤ(Niが80%、 Feが15%、Moが4.4%、他が6.6%、直径は80±2ミクロン)が毛 管(開口64)のコアへ挿入された。このワイヤは、California F ine Wire(カリフォルニア州グローバービーチ)から商標MONIFE 479で販売されている。外側コイルは電気的に接触されていた。LCRメータ (内部DCバイアス、オプション001を持つHewlett−Packard モデル4284A)のテスト具およびTest Fixture1633A S MDと接続された。このメータにより、インダクタンスおよび抵抗値が周波数、 テストに使用した電流強さ、およびテスト期間中に印加された一定バイアスの大 きさの関数として決定された。 第2の装置は、第1のコイルから隔てられた第2のコイルを含んでいた。電気 的接続が各コイルに対してなされた。同じ毛管の隣接領域の周囲に2つのコイル を用いて、他のコイルに誘導された電圧を測定することによって、コイルの1つ に流れる交流により生じる磁界の定性的測定が行われた。インチ(25.4mm )当たりの所与の巻き数に対して、インダクタンスはコイルの長さの一次関数で あり、単位長さ当たりのインダクタンスは単位長さ当たりの巻き数の2次関数で あった。結果として得る電磁石を理想的なソレノイドとして処理でき、コア材料 の飽和点が得られる磁界における唯一の制限因子である。 事例4:マイクロトランフォーマの生成 内側コイル、外側コイル、および中心ワイヤを含む構造体が、事例1および3 に関して先に述べ、図5に示されたように作られた。 特定寸法は、内側コイルは、長さ=14.5mm、巻線=2×104ターン/ m、および外側コイルは、長さ=3.1mm、巻線=1×104ターン/mであ った。1KHzないし1MHzの周波数範囲における10mAの印加電流におけ る内側コイルと外側コイルのインダクタンスおよび抵抗値が測定された。1KH zないし1MHzの周波数範囲の10mAの印加電流における、極性が整合され 反対方向に直列に結合された内側コイルと外側コイルのインダクタンスおよび抵 抗値が、測定された。1KHzないし1MHzの周波数範囲における結合効率が 計算された。 マイクロトランフォーマは、20KHzより小さな周波数における一次コイル と二次コイルの有効結合(結合効率は0.9以上)を持っていた。 当業者は、本文に示した全てのパラメータが例示を意味し、実際のパラメータ が本発明の方法および装置が用いられる特定の用途に依存することを容易に理解 されよう。従って、本文の実施の形態が単に例示として提示され、請求の範囲お よびその相当技術の範囲内で本発明が他の方法で実施され得ることを理解すべき である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G02B 6/10 H01F 41/04 C H01F 41/04 A61M 29/02 // A61M 29/02 G01N 24/04 510A (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,IT,L U,MC,NL,PT,SE),AU,CA,JP (72)発明者 ジャックマン,レベッカ・ジェイ アメリカ合衆国マサチューセッツ州02114, ボストン,グローヴ・ストリート 38,ナ ンバー 2 (72)発明者 ホワイトサイズ,ジョージ・エム アメリカ合衆国マサチューセッツ州02158, ニュートン,グラスミア・ストリート 124

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.第1の放射感応部分と第2の放射感応部分とを有する物体を設けるステッ プと、 前記物体の表面に、放射変更パターンを形成するステップと、 物体の前記放射感応部分が屈折率の変化を受け得る条件下で前記第1および第 2の放射感応部分に放射を指向するステップと、 前記第2の放射感応部分をして前記第1の部分の屈折率から弁別し得る屈折率 を保持させながら、該第1の放射感応部分の屈折率の変化を生じるように放射変 更パターンにより放射を変化させるステップと を含む方法。 2.前記形成ステップが、物体の表面に振幅変調剤を塗布することを含み、前 記第2の放射感応部分に指向された放射を、該第2の放射感応部分が前記第1の 放射感応部分の屈折率から弁別し得る屈折率を保持する程度に、振幅変調剤によ り変調させることを含む請求項1記載の方法。 3.前記物体が光ファイバであり、ファイバ・コアの複数の第1の放射感応部 分を、ファイバ・コアの第2の部分を変更することに関して屈折率において変更 させることによりファイバ・コアに回折格子を生成することを含む請求項2記載 の方法。 4.前記形成ステップが、物体の表面に放射遮断剤を塗布することを含み、前 記第2の放射感応部分に指向される放射を、前記第2の放射感応部分が前記第1 の放射感応部分の屈折率から弁別し得る屈折率を保持する程度に、放射遮断によ り遮断させることを含む請求項2記載の方法。 5.前記物体が光ファイバであり、ファイバ・コアの複数の第1の放射感応部 分をして、該ファイバ・コアの第2の部分を変更させることに関して屈折率にお いて変化させることによりファイバ・コアに回折格子を生成することを含む請求 項4記載の方法。 6.前記形成ステップが、物体の表面に振幅変調剤を生成することを含み、第 2の放射感応部分に指向された放射をして、前記第2の放射感応部分が前記第1 の放射感応部分の屈折率から弁別し得る屈折率を保持する程度に、振幅変調剤に より変調させることを含む請求項1記載の方法。 7.前記形成ステップが、物体の表面に薬剤を位相変調パターンで塗布するこ とを含み、放射感応部分の第2の領域に対するよりも大きな程度に放射感応部分 の第1の領域に放射を印加する回折パターンを生成するように、位相変調パター ンにより放射を回折させることにより、第1の放射感応領域の屈折率から弁別し 得る屈折率を第2の領域に保持させながら、前記第1の領域に屈折率の変化を生 じるのに充分な程度に該第1の領域を放射に露出することを含む請求項1記載の 方法。 8.前記形成ステップが、物体の表面に薬剤を位相変調パターンに生成するこ とを含み、放射感応部分の第2の領域に対するよりも大きな程度に放射感応部分 の第1の領域に放射を印加する回折パターンを生成するように、放射を位相変調 パターンにより回折させることにより、第1の放射感応部分の屈折率から弁別し 得る屈折率を第2の領域に保持させながら、第1の領域における屈折率の変化を 生じるのに充分な程度に、第1の放射感応部分を放射に露出することを含む請求 項1記載の方法。 9.放射感応部分と表面とを有する物体であって、該物体により遭遇する振動 が、物体が放射感応部分の屈折率における変化を生じ得る放射に露出される時、 放射感応部分の第2の領域へ与えられる第2の屈折率から弁別し得る第1の屈折 率を保持するように、放射変更パターンをして物体と共に移動させる程度に表面 と一体である表面と関連する放射変更パターンを有する物体。 10.前記放射変更パターンが、表面に印刷される振幅変調剤のパターンであ る請求項9記載の物体。 11.前記物体が表面に印刷された振幅変調パターンを有する光ファイバであ り、該パターンが、電磁放射へのファイバの露出時に、ファイバのコアにおける 格子の形成をさせるように配置される請求項9記載の物体。 12.放射感応部分と表面とを持つ物体であって、該物体の放射感応部分が屈 折率における変化を受け得る条件下で、放射が第1および第2の放射感応部分に 指向される時に、第1の放射感応部分の屈折率から弁別し得る屈折率を第2の放 射感応部分に保持させながら、該第1の放射感応部分の屈折率における変化を生 じるように放射を変更し得る表面に形成される放射変更パターンを有する物体。 13.1ミリメートル当たり少なくとも30ターンの巻線層を有する導電コイ ルを含む物体。 14.前記コイルが、円筒状物体の円筒状面上に配置される請求項13記載の 物体。 15.前記円筒状物体がチューブである請求項14記載の物体。 16.前記チューブが、NMR分析のためのサンプルを受取ってNMR分析装 置内に定置されるように構成され配置される請求項15記載の物体。 17.前記チューブ内に軸方向に定置された電気導体を更に含む請求項15記 載のデバイス。 18.拡張面と内部容器とを有する物体であって、外表面の少なくとも一部に 配置された導電性材料を有する物体。 19.円筒を囲繞する少なくとも1つの連続的な絶縁部分を含む自己組立単一 層のパターンを円筒状物体の外表面上に形成するステップと、 前記物体を、前記物体と化学的に反応するエッチ液と接触させることにより、 自己組立単一層のパターンにより指定されるパターンに物体の一部を劣化させる ステップと を含む方法。 20.前記自己組立単一層がエッチ液に対するレジストであり、該エッチ液が 、前記自己組立単一層が形成される部分以外の部分において物体と化学的に反応 する請求項19記載の方法。 21.前記円筒状物体が中心通路を含む請求項19記載の方法。 22.前記中心通路が、NMRサンプルを受取るように構成され配置され、前 記物体がNMR分析装置に定置するように構成され配置される請求項21記載の 方法。 23.前記中心通路が強磁性体を含む請求項21記載の方法。 24.前記外表面が金属表面である請求項19記載の方法。 25.前記物体が金属層を担持する外表面を有する円筒状基板を含み、前記金 属と化学的に反応するエッチ液と物体を接触させることにより、金属の一部をあ るパターンに劣化させることを含む請求項24記載の方法。 26.前記自己組立単一層を除去するステップと、前記基板上に残る第2の金 属を金属上にメッキするステップとを更に含む請求項25記載の方法。 27.円筒を囲繞する少なくとも1つの連続的な絶縁された部分を含むパター ンの分子核種を円筒状分子の外表面上に形成するステップと、 前記分子核種のパターンにより指定されるパターンのメッキ薬で物体表面をメ ッキするステップとを含む方法。 28.円筒状基板の外表面に、連続的な相互接続された円筒状金属物体を形成 するステップと、 該金属物体を前記基板から除去するステップと を含む方法。 29.前記形成ステップが、前記基板の外表面に金属層を設けることと、該金 属層の第2の不連続な相互接続部分を基板上に残させて不連続な相互接続金属物 体を画定させながら、前記金属層の第1の部分を基板の外表面から除去すること を含む請求項28記載の方法。 30.前記第1の部分を除去する前記ステップが、金属層の第1の部分を化学 的にエッチングすることを含む請求項29記載の方法。 31.前記第1の部分を除去する前記ステップが、エッチ液レジストの先駆物 質を塗布具の塗布面から前記金属層の第2の部分へ転移させることと、前記第2 の部分にレジストを形成することと、基板を前記第1の部分における金属を除去 するエッチ液に露出することを含む請求項29記載の方法。 32.前記先駆物質が自己組立単一層を形成する核種を含み、前記レジストを 形成する前記ステップが、金属層の第1の部分におけるエッチ液に対して抵抗性 を有する自己組立単一層を形成することを含む請求項31記載の方法。 33.前記先駆物質が自己組立単一層を形成する核種を含み、前記レジストを 形成する前記ステップが、金属層の第1の部分に自己組立単一層を形成すること と、該自己組立単一層にエッチ液レジストを付着させることを含む請求項31記 載の方法。 34.前記先駆物質が、金属の被着を促進することが可能である活性剤を含み 、前記レジストを形成する前記ステップが、前記活性剤に係わる反応により、金 属を金属層の第2の部分に付着させることを含む請求項31記載の方法。 35.前記形成ステップが、基板の外表面に金属層を設けることと、金属層の 第2の不連続な相互接続部分を前記基板に残させながら、前記金属層の第1の部 分を前記基板の外表面から除去することと、金属層の第2の部分に前記不連続な 相互接続金属物体を画定する金属を付着させることを含む請求項29記載の方法 。 36.前記金属層の第2の部分が触媒であり、前記付着ステップが、金属層の 第2の部分における無電極の金属付着を行うことにより、前記金属層の第2の部 分において不連続な相互接続金属物体を画定する金属を付着させることを含む請 求項35記載の方法。 37.前記付着ステップが、前記金属層の第2の部分において不連続な相互接 続金属物体を画定する金属を電気化学的に被着させることを含む請求項35記載 の方法。 38.前記金属層と前記電気化学的に付着された金属とが同じである請求項3 7記載の方法。 39.前記除去ステップが、前記金属層の第1の部分を化学的にエッチングす ることを含む請求項37記載の方法。 40.前記第1の部分を除去する前記ステップが、エッチ液レジストの先駆物 質を塗布具の塗布面から金属層の第2の部分へ転移させることと、前記レジスト を第2の部分に形成することと、第1の部分における金属を除去するエッチ液に 前記基板を露出させることを含む請求項39記載の方法。 41.前記先駆物質が自己組立単一層を形成する核種を含み、前記レジストを 形成する前記ステップが、金属層の第1の部分におけるエッチ液に対する抵抗性 のある自己組立単一層を形成することを含む請求項40記載の方法。 42.前記先駆物質が自己組立単一層を形成する核種を含み、前記レジストを 形成する前記ステップが、前記金属層の第1の部分に自己組立単一層を形成する ことと、該自己組立単一層にエッチ液レジストを付着させることを含む請求項4 0記載の方法。 43.前記第1の部分を除去する前記ステップが、自己組立単一層を第1の部 分に形成するため、自己組立単一層を形成する核種を塗布具の塗布面から金属層 の第1の部分へ転移することと、前記レジストを第2の部分に形成することと、 前記第1の部分における金属を除去するエッチ液に基板を露出することを含む請 求項39記載の方法。
JP09542509A 1996-05-09 1997-05-09 マイクロnmrコイル、マイクロトランスフォーマおよび血管内ステントとしてのファイバ内格子、電磁石の生成のため、光ファイバ上のフォトマスクとして微小コイルおよび帯材の製造 Pending JP2000515477A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US1906596P 1996-05-09 1996-05-09
US08/681,235 1996-07-22
US60/019,065 1996-07-22
US08/681,235 US5951881A (en) 1996-07-22 1996-07-22 Fabrication of small-scale cylindrical articles
PCT/US1997/008144 WO1997044692A2 (en) 1996-05-09 1997-05-09 Fabrication of small-scale coils and bands as photomasks on optical fibers for generation of in-fiber gratings, electromagnets as micro-nmr coils, microtransformers, and intra-vascular stents

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000515477A true JP2000515477A (ja) 2000-11-21

Family

ID=26691798

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP09542509A Pending JP2000515477A (ja) 1996-05-09 1997-05-09 マイクロnmrコイル、マイクロトランスフォーマおよび血管内ステントとしてのファイバ内格子、電磁石の生成のため、光ファイバ上のフォトマスクとして微小コイルおよび帯材の製造

Country Status (6)

Country Link
EP (1) EP0900398B1 (ja)
JP (1) JP2000515477A (ja)
AT (1) ATE259966T1 (ja)
AU (1) AU3957197A (ja)
DE (1) DE69727667T2 (ja)
WO (1) WO1997044692A2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014194544A (ja) * 2013-03-15 2014-10-09 Ofs Fitel Llc 複数のアジマス角からファイバ格子を刻み込むための方法及び装置並びにそのように刻み込まれるファイバ
KR101783382B1 (ko) * 2010-02-12 2017-09-29 니혼덴산리드가부시키가이샤 통전 검사 지그용 접촉자의 제조 방법 및 이것에 의해 제조한 통전 검사 지그용 접촉자 및 이것을 구비하고 있는 통전 검사 지그
KR102282746B1 (ko) * 2021-06-17 2021-07-29 김지호 게르마늄 파동에너지 전사 기능성 섬유 제조방법 및 이에 의해 제조된 기능성 섬유

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2778750B1 (fr) * 1998-05-12 2003-05-09 Commissariat Energie Atomique Procede d'inscription de reseaux de bragg, appareil pour la mise en oeuvre de ce procede et dispositif a reseaux de bragg obtenus par ce procede
US6733513B2 (en) 1999-11-04 2004-05-11 Advanced Bioprosthetic Surfaces, Ltd. Balloon catheter having metal balloon and method of making same
US7235092B2 (en) 1999-11-19 2007-06-26 Advanced Bio Prosthetic Surfaces, Ltd. Guidewires and thin film catheter-sheaths and method of making same
US6537310B1 (en) 1999-11-19 2003-03-25 Advanced Bio Prosthetic Surfaces, Ltd. Endoluminal implantable devices and method of making same
US8458879B2 (en) 2001-07-03 2013-06-11 Advanced Bio Prosthetic Surfaces, Ltd., A Wholly Owned Subsidiary Of Palmaz Scientific, Inc. Method of fabricating an implantable medical device
US10172730B2 (en) 1999-11-19 2019-01-08 Vactronix Scientific, Llc Stents with metallic covers and methods of making same
US7736687B2 (en) 2006-01-31 2010-06-15 Advance Bio Prosthetic Surfaces, Ltd. Methods of making medical devices
US9566148B2 (en) 2000-05-12 2017-02-14 Vactronix Scientific, Inc. Self-supporting laminated films, structural materials and medical devices manufactured therefrom and methods of making same
US6676987B2 (en) * 2001-07-02 2004-01-13 Scimed Life Systems, Inc. Coating a medical appliance with a bubble jet printing head
CA2499961C (en) 2002-09-26 2014-12-30 Advanced Bio Prosthetic Surfaces, Ltd. High strength vacuum deposited nitinol alloy films, medical thin film graft materials and method of making same
CN101005812A (zh) 2003-05-07 2007-07-25 先进生物假体表面有限公司 可植入性金属移植物及其制造方法
US20060138083A1 (en) 2004-10-26 2006-06-29 Declan Ryan Patterning and alteration of molecules
CN106340987B (zh) * 2015-07-14 2019-04-26 上海鸣志电器股份有限公司 一种集中分布的空心杯绕组

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FI88079C (fi) * 1983-11-02 1993-03-25 Gen Electric Tvaer gradientspole, speciellt en spole foer bruk i nukleaera magnetiska resonansavbildningssystem
FR2657967B1 (fr) * 1990-02-06 1992-05-22 Bertin & Cie Procede de realisation d'un reseau d'indice dans une fibre optique, et reseau de capteurs quasi-distribue forme dans cette fibre.
JPH0473917A (ja) * 1990-07-16 1992-03-09 Mitsubishi Electric Corp インダクタンス部品の製造方法
US5112438A (en) * 1990-11-29 1992-05-12 Hughes Aircraft Company Photolithographic method for making helices for traveling wave tubes and other cylindrical objects
CA2380683C (en) * 1991-10-28 2006-08-08 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Expandable stents and method for making same

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101783382B1 (ko) * 2010-02-12 2017-09-29 니혼덴산리드가부시키가이샤 통전 검사 지그용 접촉자의 제조 방법 및 이것에 의해 제조한 통전 검사 지그용 접촉자 및 이것을 구비하고 있는 통전 검사 지그
JP2014194544A (ja) * 2013-03-15 2014-10-09 Ofs Fitel Llc 複数のアジマス角からファイバ格子を刻み込むための方法及び装置並びにそのように刻み込まれるファイバ
KR102282746B1 (ko) * 2021-06-17 2021-07-29 김지호 게르마늄 파동에너지 전사 기능성 섬유 제조방법 및 이에 의해 제조된 기능성 섬유
WO2022265199A1 (ko) * 2021-06-17 2022-12-22 김현선 게르마늄 파동에너지 전사 기능성 섬유 제조방법 및 이에 의해 제조된 기능성 섬유

Also Published As

Publication number Publication date
EP0900398B1 (en) 2004-02-18
DE69727667T2 (de) 2004-12-30
AU3957197A (en) 1997-12-09
EP0900398A2 (en) 1999-03-10
WO1997044692A2 (en) 1997-11-27
ATE259966T1 (de) 2004-03-15
WO1997044692A3 (en) 1998-06-18
DE69727667D1 (de) 2004-03-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5951881A (en) Fabrication of small-scale cylindrical articles
JP2000515477A (ja) マイクロnmrコイル、マイクロトランスフォーマおよび血管内ステントとしてのファイバ内格子、電磁石の生成のため、光ファイバ上のフォトマスクとして微小コイルおよび帯材の製造
AU731744B2 (en) Phase mask with spatially variable diffraction efficiency
US5760960A (en) Cascaded self-induced holography
KR100302122B1 (ko) 광도파관과광도파관의광경로에브래그격자를제조하는방법및장치
US6087655A (en) Fiber grating encoders and methods for fabricating the same
US6284437B1 (en) Method and device for recording a refractive index pattern in an optical medium
US6256435B1 (en) Polarization insensitive grating in a planar channel optical waveguide and method to achieve the same
EP1089095B1 (en) Process and device for producing photonic crystal
US6344298B1 (en) Circumferentially varying mask and fabrication of fiber gratings using a mask
EP0964305A1 (en) Method of making a photonic crystal
JPH09508713A (ja) 光格子
US5914207A (en) Alignment method for optical fibers for use in manufacturing an optical filter
US6821903B2 (en) Method for making an integrated optical circuit
US10989867B2 (en) Microsphere based patterning of metal optic/plasmonic sensors including fiber based sensors
EP3201606B1 (de) Vorrichtung und verfahren zur bestimmung einer brechzahl
JP2001091912A (ja) 光素子及び分波器
GB2300932A (en) Phase grating mask for making Bragg gratings in optical waveguides
US6816649B2 (en) FBG production system
JP5291277B2 (ja) 柱状集積回路および柱状集積回路の製造方法
JP2003509732A (ja) 光導波路内における格子形成方法
KR100501247B1 (ko) 아조벤젠 물질을 이용한 에칭 마스크
US5985523A (en) Method for irradiating patterns in optical waveguides containing radiation sensitive constituents
JP3482985B2 (ja) ファイバグレーティングの製造方法、支持部材、マスクおよび光フィルタの製造方法
AU1960500A (en) Optical waveguides, optical circuits and method and apparatus for producing optical waveguides and optical circuits