JP2000514342A - 股関節プロテーゼのためのジルコニア大腿部ヘッドのキット - Google Patents

股関節プロテーゼのためのジルコニア大腿部ヘッドのキット

Info

Publication number
JP2000514342A
JP2000514342A JP10516350A JP51635098A JP2000514342A JP 2000514342 A JP2000514342 A JP 2000514342A JP 10516350 A JP10516350 A JP 10516350A JP 51635098 A JP51635098 A JP 51635098A JP 2000514342 A JP2000514342 A JP 2000514342A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
head
trunnion
tapered wall
kit
section
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10516350A
Other languages
English (en)
Inventor
ドルーイン,ジャン―ミッシェル
カール,ベルナール
Original Assignee
ノートン デスマーケスト ファイン セラミックス
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ノートン デスマーケスト ファイン セラミックス filed Critical ノートン デスマーケスト ファイン セラミックス
Publication of JP2000514342A publication Critical patent/JP2000514342A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/30Joints
    • A61F2/32Joints for the hip
    • A61F2/36Femoral heads ; Femoral endoprostheses
    • A61F2/3609Femoral heads or necks; Connections of endoprosthetic heads or necks to endoprosthetic femoral shafts
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L27/00Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses
    • A61L27/02Inorganic materials
    • A61L27/04Metals or alloys
    • A61L27/045Cobalt or cobalt alloys
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/30Joints
    • A61F2/32Joints for the hip
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/30Joints
    • A61F2/32Joints for the hip
    • A61F2/34Acetabular cups
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/30Joints
    • A61F2/32Joints for the hip
    • A61F2/36Femoral heads ; Femoral endoprostheses
    • A61F2/3662Femoral shafts
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/30Joints
    • A61F2/46Special tools or methods for implanting or extracting artificial joints, accessories, bone grafts or substitutes, or particular adaptations therefor
    • A61F2/468Testing instruments for artificial joints
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/30Joints
    • A61F2002/30001Additional features of subject-matter classified in A61F2/28, A61F2/30 and subgroups thereof
    • A61F2002/30316The prosthesis having different structural features at different locations within the same prosthesis; Connections between prosthetic parts; Special structural features of bone or joint prostheses not otherwise provided for
    • A61F2002/30329Connections or couplings between prosthetic parts, e.g. between modular parts; Connecting elements
    • A61F2002/30331Connections or couplings between prosthetic parts, e.g. between modular parts; Connecting elements made by longitudinally pushing a protrusion into a complementarily-shaped recess, e.g. held by friction fit
    • A61F2002/30332Conically- or frustoconically-shaped protrusion and recess
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/30Joints
    • A61F2002/30001Additional features of subject-matter classified in A61F2/28, A61F2/30 and subgroups thereof
    • A61F2002/30316The prosthesis having different structural features at different locations within the same prosthesis; Connections between prosthetic parts; Special structural features of bone or joint prostheses not otherwise provided for
    • A61F2002/30535Special structural features of bone or joint prostheses not otherwise provided for
    • A61F2002/30593Special structural features of bone or joint prostheses not otherwise provided for hollow
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/30Joints
    • A61F2002/30001Additional features of subject-matter classified in A61F2/28, A61F2/30 and subgroups thereof
    • A61F2002/30316The prosthesis having different structural features at different locations within the same prosthesis; Connections between prosthetic parts; Special structural features of bone or joint prostheses not otherwise provided for
    • A61F2002/30535Special structural features of bone or joint prostheses not otherwise provided for
    • A61F2002/30604Special structural features of bone or joint prostheses not otherwise provided for modular
    • A61F2002/30616Sets comprising a plurality of prosthetic parts of different sizes or orientations
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/30Joints
    • A61F2/32Joints for the hip
    • A61F2/36Femoral heads ; Femoral endoprostheses
    • A61F2/3609Femoral heads or necks; Connections of endoprosthetic heads or necks to endoprosthetic femoral shafts
    • A61F2002/3611Heads or epiphyseal parts of femur
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/30Joints
    • A61F2/32Joints for the hip
    • A61F2/36Femoral heads ; Femoral endoprostheses
    • A61F2/3609Femoral heads or necks; Connections of endoprosthetic heads or necks to endoprosthetic femoral shafts
    • A61F2002/3625Necks
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/30Joints
    • A61F2/32Joints for the hip
    • A61F2/36Femoral heads ; Femoral endoprostheses
    • A61F2/3609Femoral heads or necks; Connections of endoprosthetic heads or necks to endoprosthetic femoral shafts
    • A61F2002/365Connections of heads to necks
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2220/00Fixations or connections for prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof
    • A61F2220/0025Connections or couplings between prosthetic parts, e.g. between modular parts; Connecting elements
    • A61F2220/0033Connections or couplings between prosthetic parts, e.g. between modular parts; Connecting elements made by longitudinally pushing a protrusion into a complementary-shaped recess, e.g. held by friction fit
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2310/00Prostheses classified in A61F2/28 or A61F2/30 - A61F2/44 being constructed from or coated with a particular material
    • A61F2310/00005The prosthesis being constructed from a particular material
    • A61F2310/00011Metals or alloys
    • A61F2310/00023Titanium or titanium-based alloys, e.g. Ti-Ni alloys
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2310/00Prostheses classified in A61F2/28 or A61F2/30 - A61F2/44 being constructed from or coated with a particular material
    • A61F2310/00005The prosthesis being constructed from a particular material
    • A61F2310/00011Metals or alloys
    • A61F2310/00029Cobalt-based alloys, e.g. Co-Cr alloys or Vitallium
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2310/00Prostheses classified in A61F2/28 or A61F2/30 - A61F2/44 being constructed from or coated with a particular material
    • A61F2310/00005The prosthesis being constructed from a particular material
    • A61F2310/00179Ceramics or ceramic-like structures
    • A61F2310/00185Ceramics or ceramic-like structures based on metal oxides
    • A61F2310/00239Ceramics or ceramic-like structures based on metal oxides containing zirconia or zirconium oxide ZrO2

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Transplantation (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Prostheses (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、約6°の全体の角度で内側に広がり約14mmの直径を有する第2のセクションを形成する約12mmの直径を有する第1のセクションを含む円錐台端部(4)を有するトラニオン(2)と共に用いるためセラミック股関節プロテーゼヘッド(5)であって、該ヘッド(5)が、a)約22.22mmの実質的に球形の外側直径、b)中心点(90)、及びc)前記ヘッド(5)の外側直径から内側に広がる先細壁(6)を形成する凹部(92)を含み、該先細壁(6)が、該先細壁(6)と前記トラニオン(2)の円錐台端部(4)の第1のセクションとの間の接触を供するように前記トラニオン(2)の円錐台端(4)上に先細状に適合するのに適した形状を有し、ここで前記先細壁(6)と前記トラニオン(2)の円錐台端(4)の第1のセクションとの間の最も深い接触部(89)により周辺部が規定され、ここで該周辺部は中心点を有し、そして各々のヘッド(5)は、トラニオン(2)の円錐台端(4)に先細状に適合させた時に、少くとも46kNの破断荷重を有し、そしてa)前記ヘッド(5)の中心点(90)とb)前記先細壁(6)と前記トラニオン(2)の円錐台端(4)の第1のセクションとの間の最も深い接触部(89)により規定される周辺部の中点との間の距離Dにより特徴づけられ、そしてDは3mm未満の絶対値を有することを特徴とするプロテーゼヘッドに関する。

Description

【発明の詳細な説明】 股関節プロテーゼのためのジルコニア大腿部ヘッドのキット 発明の背景 股関節全体の置換を必要とする手術において、大腿部の上部は置換されなけれ ばならず、各々のモジュールの置換構成部分について適切な材料が選択されなけ ればならない。過去25年間にわたって、大腿部のヘッド構成部分として用いるた めにいくつかの置換材料が同定されている。特に、モジュールの金属及びアルミ ナヘッド構成部分は広く研究されている。しかしながら、金属構成部分は極めて 腐食しやすく、アルミナ構成部分は典型的には、約600MPaしか曲げ強度を有さな い。アルミナのヘッドの低い強度は、22.22mm直径デザインについて特に問題が ある。なぜらなそれらは歴史的に、ヘッドが46kNの破断荷重に耐えることができ るというFDAの目的を安全に超えていないからである。 少くとも900MPaのその優れた曲げ強度のため、イットリア安定化ジルコニア多 結晶(“YTZP”)が、人工の股関節プロテーゼヘッドに用いるために医療団体に より選択されており、少くとも60kNの破断荷重を得るために22.22mmのヘッドに 用いられている。 22.22mm YTZPヘッドはFDAにより要求される破断荷重を達成しているが、それ らは、一般に、8〜10mmしか直径を有さない金属軸に適合した時にのみ行われて いる。不幸なことに、医療団体は、股関節手術の間、かなり大きな直径の軸(例 えば“12/14”直径の軸を有するEuro-cone)を慣用的に用いる。1つの極めて一 般的な軸は“Euro-cone”であり、その円錐台部分は12mm端から14mm端に広がり 、約6°の角度である(典型的には約5 37’37”〜5 43’30”の 間)。モジュール性及び交換性は股関節置換手術において価値ある特性であり、 22.22mmジルコニアヘッドは外科医を慣用的でない小さな直径の軸に束縛するの で、外科医はこれらのヘッドを適合させにくい。従って、22.22mmジルコニアヘ ッドの幅広い使用は限定されている。 他に股関節プロテーゼヘッドをデザインするのに考慮すべきことは、手術の時 にのみ決定することができる特定の患者の必要性に、ヘッド−トラニオンの組合 せの全体の長さを調整する能力である。近年のプロテーゼシステムにおいて、長 さの融通性は、トラニオンの長さを一定に維持し、そして凹部侵入させる程度を 変えながらトラニオン軸上をスライドするように−セットの同じ直径のセラミッ クヘッドをデザインすることにより供される。特定のセット内のヘッドは、少く とも3mmの全体のヘッド−トラニオン長にしばしば差を作り出し、典型的には、 “短い首”、“中程度の首”又は“長い首”のヘッドとして認められる。セット の“短い首”のヘッドは、深い軸の侵入のためにデザインされた深く広い穴を有 し、軸の侵入後に見られるトラニオン首部84の短い長さからその名前をとる。図 1aを参照のこと。逆に、セットの“長い首”のヘッドは、浅い軸の侵入のため の浅くせまい穴を有し、軸の侵入後に見えるトラニオン首の長い長さからその名 前をとる。 それゆえ、標準的な12/14軸に適合することができ、少くとも46kNの破断荷重 に耐えることができる少くとも3mmだけ首の長さが異なる短い、中程度、及び長 い首の22.22mmジルコニアヘッドのキットを開発することが必要とされる。 Drouinら(Bioceramics,Vol.7,pp.389-394(1994)(“Drouin”)において、そ の表1は、異なるヘッド直径及びトラニオン軸デザインのためのYTZPヘッドのキ ットについて得られる首の長さのバリエ ーションを示す。表1は、22.22mm YTZPヘッドは、12/14トラニオンの軸に適合 するように作ることができることを示す。しかしながら、表の中の“0mm”には 、1つのヘッドしか作ることができないことを示す。それゆえ、Drouinは、商業 的に要求される特徴(即ち少くとも3mmだけ首の長さが異なるヘッドのキット) は得ることができないことを教示する。 特定体積の材料の強度は、大きさ並びに典型的には、その固有の及び外部的な きずの度合により決定される。固有のきずは、その材料の微小構造全体を通して 見い出され、典型的には、塊り性、包有物及び多孔性を含む。固有のきずは、そ の材料のボリュームの中に又はその表面上にあり得る。外部的なきずは、典型的 には、機械的及びみがく時の損傷により導入され、材料の表面において又はその 近くでのみ見い出される。 YTZPジルコニアの引っ張り強度はきずの大きさ及びイットリア安定化の程度の 関数であることが知られている。Noguchiら(J.Am.Cer.Soc.73(9)2667-76(1 990)は、430〜550MPaの範囲の平均引っ張り強さの無加圧焼結YTZP及び570〜745 MPaの範囲の熱平衡加圧(“ヒップト”)YTZPを見い出した。 特定の体積のセラミック材料への応力がその引っ張り強度を超えた時、その材 料は破壊される。それゆえ、セラミック股関節プロテーゼヘッドをデザインする ことにおいて、そのヘッドに作用する応力及びそのヘッドの強度を決める因子を 理解することが助けになる。ヘッドの凹部が金属軸上に適合した圧力である場合 、金属軸は可塑性の変形を行い、その凹部の先細の壁に対して側面を押す。引っ 張り応力の2つの型がこの作用からセラミック材料において進展する。第1は、 軸を取り巻くセラミック材料上に外側に作用する輪状の圧力である。第2は、凹 部の上側の角に作用する冠応力であり、 先細の壁の反対側に方向的に反対の輪の応力により引きおこされる。輪の応力は ヘッドの凹部の上側の角にも存在し、しばしば関連する冠応力の80%をこえる。 Fessler(Proc.Instn.Mech.Engrs.Vol 203 Part H,1989,pp 15-31)は、慣 用的なヘッドにおける応力を広範囲に研究し、最大引っ張り応力値は内側の冠表 面部分におこり、他ではおこらないであろうと予想するのが合理的であることを 見い出した。Fesslerは、各々のヘッドを外側半径Ro87及びセンターライン凹部 半径ro86によりキャラクタライズし、慣用的なヘッドは、典型的には、0.30〜0. 47のro/Ro値を有することを見い出した。Fesslerは、約0.37の至適ro/Ro値を 教授した。 発明の概要 本発明によれば、約14mmの直径を有する第2セクションを形成するために約6 °の全体の角度で内側に広がる約12mmの直径を有する第1セクションを含む円錐 台端を有するトラニオンと共に用いるための複数のセラミック股関節プロテーゼ ヘッドを含むキットであって、各々のヘッドが、 a)約22.22mmの実質的に球状の外側直径と、 b)中心点と、 c)前記ヘッドの外側直径から内側に広がる先細の壁を形成する凹部と、を有 し、該先細壁は、該先細壁と前記トラニオンの円錐台端の第1セクションとの間 に接触を形成するように前記トランニンの円錐台端上に先細で適合するのに適し た形状を有し、ここで前記先細壁と前記トランニンの円錐台端の第1セクション との間の最も深い接触により周囲部が規定され、該周囲部は中心点を有し、 各々のヘッドは、前記トランニンの円錐台端上に先細に適合した 時、少くとも46kNの破断荷重を有し、そしてa)前記ヘッドの中心点とb)前記 先細壁及び前記トランニンの円錐台端の第1セクションの間の最も深い接触によ り規定される周囲部の中心点との間の距離Dにより特徴化され、そして 前記キット内でのDの値の範囲が少くとも3mmであることを特徴とするキット を供する。 また、本発明によれば、約14mmの直径を有する第2セクションを形成するため に約6°の全体の角度で内側に広がる約12mmの直径を有する第1セクションを含 む円錐台端を有するトラニオンと共に用いるためのセラミック股関節プロテーゼ ヘッドであって、該ヘッドが、 a)約22.22mmの実質的に球状の外側直径と、 b)中心点と、 c)前記ヘッドの外側直径から内側に広がる先細の壁を形成する凹部と、を有 し、 該先細壁は、該先細壁と前記トラニオンの円錐台端の第1セクションとの間に 接触を形成するように前記トランニンの円錐台端上に先細で適合するのに適した 形状を有し、ここで前記先細壁と前記トランニンの円錐台端の第1セクションと の間の最も深い接触により周囲部が規定され、該周囲部は中心点を有し、各々の ヘッドは、前記トランニンの円錐台端上に先細に適合した時、少くとも46kNの破 断荷重を有し、そしてa)前記ヘッドの中心点とb)前記先細壁及び前記トラン ニンの円錐台端の第1セクションの間の最も深い接触により規定される周囲部の 中心点との間の距離Dにより特徴化され、そしてDが少くとも2mmの絶対値を有 することを特徴とするプロテーゼヘッドを供する。 好ましい実施形態において、前記セラミックは、少くとも約80m ol%のジルコニアを含み、好ましくは約2mol%〜5mol%の希土酸化物により部 分的に安定化され、少くとも920MPa、好ましくは少くとも1300MPaの4点曲げ強 度を有するジルコニアから本質的になる。 トラニオンがCr-Coである特定の実施形態において、凹部の上部の角は、ヘッ ドの破裂強度を改良するため0.2μm(好ましくは約0.1μm)未満の表面の粗い Raにみがかれる。 トラニオンがTi合金である他の特定の実施形態において、先細壁は、ヘッドの 破裂強度を改良するため少くとも0.2μm(好ましくは約0.1μm)未満の表面の 粗いRaにみがかれる。 トラニオンがTi合金であり、ヘッドの凹部がヘッドの外値直径部に隣接した面 取りを含む他の特定の実施形態において、該面取り部の内側のほとんどの部分は 、ヘッドの環状疲労強度を改良するために、5mm〜400mmの半径に丸くされ、円 滑にされる。 図面の説明 図1a−cは、同じ慣用的なトラニオン円錐台上に適合した長い首、中程度の 首、及び短い首のセラミックヘッドの軸に沿った断面図の右側を示す。 図2a−dは、同じトラニオンの12/14円錐台の軸に沿った断面図の右側を示 す。 図3a−dは、FEAにより予想される、12/14チタン合金円錐台に適合させた 時の図2a−dのヘッドの凹部表面に沿った予想される最大応力のグラフである 。ここで、“0mm”は(図2aに92として示す)ヘッド凹部の頂点中心に相当し 、“20mm”は、(図2aに94として示す)ヘッド凹部の底に相当する。 図4a−dは、FEAにより予想される、12/14クロム−コバルト 円錐台に適合させた時の、図2a−dのヘッドの凹部表面に沿った予想される最 大応力のグラフである。 図5は、股臼に挿入する前の大腿に適合したトラニオンに適合した本発明のヘ ッドを示す。 発明の詳細な記載 本発明の目的のために、トラニオンの円錐台端とヘッド凹部の先細壁との間の 最も深い接触がヘッドの中心点を超える点においてある場合、D値は正にあると 考えられる。トラニオンの円錐台端と凹部の先細壁との間の最も深い接触がヘッ ドの中心点の前で止まる場合、D値は負であると考えられる。 本発明のヘッドのためのデザインは、いくつかの制限下で開発された。第1に 、上述の通り、ヘッド直径は22.22mmに設定し、その中の凹部は12/14 Eurocone 軸に適応するよう成形した。第2に、軸の粗さは、市販の軸における極めて高い 表面粗さを示すように約30μmのRmaxに設定した。第3に、ヘッド材料は、約3. 0mol%のイットリア、少くとも920MPaの曲げ強度、及び約220GPaの弾性率を有す るYTZPであった。これらの特徴に合致する1つのYTZPは商標PROZYRでCeramiques Techniques Desmarquest of Evreux,Franceから市販される。第4に、軸材料 は、約115GPaの弾性率を有するTi合金となるよう選択した。最後に、開発すべき キットは少くとも3mmのD値の範囲を有することを必要とした。 ヘッドのデザインにはいくつかの幾何学的変数の効果を考慮に入れた。特に、 デザインは、1)(図2aに91として示される)リザーブの長さ、2)冠とヘッ ド外側直径との間の(図2aに93として示される)壁の厚さ、3)ヘッドと幹部 との間の(図2bに長さ95として示される)接触領域、及び4)(図2dに88と して示される )面取り高さを最適化する。リザーブ長及び壁厚は、(図2cに97として示され る)冠部の角において応力を最小にするために最大にされる。接触領域は、凹部 先細壁に沿って平均先細圧を減少させるために最大にされる。面取り高さは、ヘ ッドの底における応力を減少させるために最大にされる。これらの変数の各々は 同時に最大にすることはできないので、トレードオフが必要である。従って、ヘ ッドの幾何学を最適にするために有限要素分析(“FEA”)を用いた。 FEAプログラムは、本質的に、上述のFesslerに概説される機械的原理を組み込む 。 FEAの成果によるヘッドのキットを図2a−dに示す。図2a−dは、各々 +3.39mm、+2.39mm、+0.39mm、及び−0.61mmのD値に対応する。ここでDは、 a)(図2dにおいて90で示される)ヘッドの中心点とb)先細壁とトラニオン の円錐台端の第1セクションとの間の(図2dに89として示される)最も深い接 触により規定される周囲部の中心点との間の距離である。 本発明のヘッドは慣用的なヘッドよりかなり薄い(即ちro/Roはかなり大きい )ことが図2a−dのヘッドの検査から見ることができる。その約0.56の中心線 先細半径は、Fesslerにより示唆される0.37のro/Ro値よりかなり高い輪応力を 作り出す。Fess1erの図2aを参照のこと。 これらのジオメトリーを45kN(FDAの要求する平均破断荷重の1kN下)の理論荷 重にかける場合、極めて高い応力がなお存在することが見い出される。12/14チ タン合金トラニオンへの負荷に対するヘッドの応答を図3a−dに示し、以下の 表1に要約する。 表 1 12/14チタン合金上にこれらのヘッドを適合させる理論的圧力により作られる と予想される最大応力はNoguchiにより報告されるYTZP引っ張り強度を超えた( 即ち無加圧焼結YTZPについて550MPa及びヒップトYTZPについて745MPa)ので、こ れらのデザインから作られたキットは、46kNの平均破断荷重についてのFDA基準 に合致しないであろう。特に、無加圧焼結YTZPの550MPaの引っ張り強度を超える 応力を防ぐであろうデザインはなく、ヒップトYTZPの745MPa引っ張り強度を超え る応力を防ぐであろうヘッドデザインは2つしかない。 しかしながら、ヒップトヘッドの実際の破裂テストはこれらのデザインが驚く ほど強固であることを示した。破裂テストはドラフトFrench Standard NFS 9044 3に実質的に従って行った。表2は、図2a,2c及び2dに示すデザインを有 するヒップトYTZPヘッドについての平均破断荷重を報告する。 表 2 関連したテストにおいて、図2bに対応するデザインを有する無 加圧焼結YTZP 22.22ヘッドは、12/14チタン合金トラニオンに負荷をかけた時、 約63kNの破断荷重を有することが見い出された。 予想せぬ優れた破裂テストの結果についての理由が何であるにせよ、図2a− dのデザインを有するヒップトYTZPヘッドは、Ti合金から作られた12/14軸上に 適合加圧した時、少くとも46kNの平均破断荷重を各々有することが見い出された 。これは、12/14軸に適合させた時に46kNのFDA破断荷重の要求に合致すること ができる商業的に有用な範囲の首の長さを有するセラミック22.22mmヘッドの最 初のキットであると信じられる。 ジルコニアのヘッドが(Ti-Al-4Vのような)チタン合金軸に先細に適合した時 、チタンの低い弾性率は、荷重に対して比較的弾性的な応答を許容し、それによ り円錐台表面は凹部壁に対してかなり均等に押し、それにより重大な応力は凹部 先細壁の表面に沿って輪の応力を通常、均等に分散させる。Ti合金トラニオンで の破断荷重テストに用いたヘッドの先細壁は、約0.3〜0.6μmの粗いRaの表面を 有することが見い出された。関連する研究は、ヒップトジルコニアヘッドにおけ る重大なきずは、約0.3μm Raの表面の粗さにより作られた外部的なきずであり 得ること、及び、これらの領域を約0.1μmのRaにみがくことは、破断強度をか なり増加させることができることを示唆した。従って、実際のテストによって確 認していないが、これらのヘッドの先細壁を0.2μm(好ましくは約0.1μm)未 満の表面粗さRaまでみがくことは壁に沿ったきずの大きさを減少させ、材料の強 度を増加させるが、トラニオン上へのヘッドのより大きな軸に沿った移動により 輪又は冠応力のいずれをも増加させることがないと信じられ、従って、チタン合 金トラニオンに適合させた時に、図2a−dに示す4つのヘッドデザインの各々 について少くとも60kNの破断荷重を予想することができる。 驚くことに、実際の破断テストも、これらの同じヘッドをCr-Coトラニオンに 適合させた場合に優れた結果を供した。通常、Cr-CoトラニオンはTi合金トラニ オンより低い破断荷重を作り出す。より高い降伏強さ(約830GPa)を伴うCr-Co 材料のより高い弾性率(約220GPa)は、より低い破断荷重の理由であると信じら れる。ジルコニアヘッドに適合させた時、Cr-Coトラニオンは、Tiトラニオンの ように直ちにヘッドの先細壁に従わず、適合しない。Cr-Coの高い弾性率は、軸 が加圧適合に基づく変形に十分に耐え、軸の上部のみが先細壁を押すのを許容す る。この現象の結果は、接触領域が小さく、(図2cに領域96として示すように )トラニオンの頂上部にあること、及び、その応力が(図2cの97で示すように )ヘッドの上部の冠に集まることである。実際、12/14 Cr-Coトラニオン上の図 2のヘッドの予備的直線状FEAは、Tiトラニオンの適用よりかなり高い最大応力 を示した。図4a−d及び表3を参照のこと。 表 3 しかしながら、(以下の表4に示す)実際の破裂テストは、図2b及び2cの ヘッドについて46kNより十分に高い破断荷重、及び図2aのヘッドについて42kN に近い破断荷重を示した。 表 4 図2aのヘッドの失敗の原因の分析は、それら失敗のほとんどが(図2cの領 域97で示す)冠の上部の角においておこっていること、及びこの領域内のヘッド の凹部の表面の粗さが適度に粗かったこと(約0.3μm Ra)を示した。関連する研 究は、ヒップトジルコニアヘッドにおける重大なきずが約0.3μm Raの表面の粗 さにより作られた外来的なきずであること、これらの領域を約0.1μm Raまでみ がくことは、破断荷重を強力に増加させることを示唆したので、上部の冠領域0. 2μm(好ましくは約0.1μm)Raまでみがくことは、Cr-Co適用について図2a のヘッドの破断荷重を強力に増加させ、Cr-Co適用について少くとも46kNの平均 破断荷重を供するであろうと信じられる。それゆえ、12/14 Cr-Co又はTi合金ト ラニオンに適合することができ、各々のヘッドについて少くとも46kNの平均破断 荷重を有する少くとも3mmのD値の範囲を有する22mmヘッドのセットを供する。 本発明のヘッドはTi、ステンレススチール及びCr-Coトラニオンと共に用いる のに適し、そして各々の適用のための最も高い破断荷重を得ることが先細壁又は 冠部を約0.1μmの表面粗さRaにみがくことを含むので、先細壁及びヘッド上の 上部冠部の角を0.1μm Raまでみがいて、Cr-Co又はTi合金トラニオンの両方に 最大限に有利に用いることができるYTZPヘッドを供する点で有利である。このフ レキシビリティーは、市場において重大に要求されるモジュール 方式の更に他の態様を供する。 46kN破断強度はFDA認可のための重要な特性であるが、それは、信頼できる安 全な股関節プロテーゼの基準でしかない。他の重要な因子は、ヘッドの周期的疲 労寿命である。そこでは、適合されたヘッドは迅速かつ周期的な種々の軸上の荷 重にかけられる。ヘッドはこわれることなく変化する荷重の少くとも約1000万サ イクルに耐えることが典型的に要求される。セラミック股関節プロテーゼのため の1996 FDAドラフトガイダイスは、ヘッドが1.4kN〜14kNの間の周期的に変化す る荷重の1000万のサイクルを超えることを必要とする。1989 FDAトラフト文書は 、ヘッドが4kN〜40kNの間の周期的に変化する荷重の1000万のサイクルを超える ことを要求する。 図2a−2dのヘッドの周期的な疲労テストをTi合金及びCr-Co12/14トラニ オンで、最初にヘッドを約3kNのプッシュ・オン力でトラニオンにヘッドを適合 させることにより行った。周期的な負荷は、シヌソイド波シグナルで15Hzで変え た。環境は、室温大気であった。テストは周期的疲労テストのためのFDAに推奨 される手順に従ったが、銅環は用いなかった。これらのテストの結果を表5に示 す。 表 5 上記の表に示すように、Cr-Coトラニオンについては、図2c及び2dのデザ インの両方ともが各々4〜40kN及び3〜30kN荷重における1000サイクルを超えた 。経験及び先の表は、より長い首のデザインが短い首のデザインよりかなり疲労 破壊しやすいことを示すので、より短い首のデザイン(図2a)も12/14 Cr-Co トラニオンに適合させた時に、3〜30kNの1000万サイクルに耐えるであろうと信 じられる。 Tiトラニオンについては、図2b,2c及び2dのデザインの各々が少くとも 3〜30kNの荷重の1000サイクルを超えた。しかしながら、Cr-Coのものにおける よりより高い荷重Ti適用においてかなり早く破壊がおこった。それゆえ、Ti適用 のための周期的疲労寿命を更に改良するための努力において、Tiトラニオンに適 合させたヘッドの故障分析を行った。その分析結果は、(図2cに98で示すよう に)面とり部分の頂部において主に故障がおこることを示した。理論に結びつけ るつもりはないが、これらの故障は、図2cの99に示される領域における面取り 部の下のTiトラニオンの可塑的変形のため、(図5aに示すように)面取り部の 鋭角の角に大きな応力を引きおこすためであると信じられる。従って、この領域 におけるヘッド表面を、この角の鋭さを減少させるために5mm〜400mmの半径に 改良した。この領域の表面の粗さも約0.3μmから0.3μm未満に減少させた。こ のように改良した図2aに相当する1つのヘッドは、チタントラニオンに適合さ せ、4〜40kNの1000万サイクルに耐えた。このテストは1つのヘッドでのみしか 行わなかったが、改良した面取り部は他のヘッドデザインのための面取り部の頂 上における疲労誘導応力の集中を同様に除去することができ、それによりこれら のヘッドデザインのTi適用のための疲労寿命を改善することができる。 好ましい実施形態において、ヘッドは22.22mmの直径を有し、円錐台の空洞を 有する。その空洞は、全体の角度が約6°、好ましくは5 37’30”〜5 43’ 30”であり、その開口部は約12.2mm〜13mmである。その標準化した半径ro/Roは 少くとも0.50、典型的には0.55〜0.60である。壁厚は、(短い首のデザインにつ いて)約2mm〜(長い首のデザインについて)約5mmの範囲であるべきである。 底の面取りは、約5°〜45°の角度であり、約0.5mm〜4mm、好ま しくは約0.5mm〜2mmの軸上の長さを有する。 好ましは、トラニオンの円錐台部は円錐台空洞の角と実質的に同じかそれより 約20’未満小さい。より好ましくは、その先細は、約6°の全体角で14mm直径セ クションに広がる12mm直径面を有するEuro-coneである。典型的には、トラニオ ンは(チタン合金で)約105〜115GPa又は(クロム−コバルトで)約210〜230の いずれかの弾性率を有する。その表面粗さRaは、典型的には、0.5μm〜50μm 、より典型的には約1μm〜30μmである。 ヘッドを軸に加圧適合させた場合、それは軸の下にスライドし、そのリザーブ が(短い首デザインについて)2mm〜(長い首デザインについて)約4mmの範囲 になる位置にくるはずである。ヘッドの空洞壁とトラニオンのコーンとの間の接 触領域は、(長い首デザインについて)約150mm2〜(短い首デザインについて) 450mm2であるはずである。 ヘッド成分は、好ましくは、少くとも約90mol%のジルコニアを含むセラミッ クから本質的になり、好ましくは部分的に安定化されたジルコニア(PSZ)である 。PSZは典型的には、約2mol%〜約5mol%の濃度の(イットリアを含む)希土 酸化物により部分的に安定化される。最も好ましくは、PSZはイットリア安定化 正方晶系ジルコニア多結晶(YTZP)である。好ましくは、YTZPは1ミクロン(μ m)未満、好ましくは0.3〜0.8μmの平均粒径(ASTM E 112/82を用いるSEM)を 有する。ヘッドのバルクは少くとも920MPa、好ましくは少くとも1300MPaの4点 曲げ強度を有するべきである。その密度は、理論上の密度の少くとも99.7%、好 ましくは少くとも99.8%であるべきである。特定の実施形態において、それは、 220GPa以下の弾性率;0.1%未満の開口多孔度;1%未満の不純物;及び少くと も5MPam1/2の(Chantikul当りとしての)破壊靱性を有する。 YTZPジルコニアを作る1つの好ましい方法において、希土酸化物粉末及びサブ ミクロンジルコニア粉末が混合され、その混合物は50〜400MPaで低温平衡加圧さ れて適切に未焼成で機械処理されて未焼成球が形成され、次にそれは約1〜4時 間、約1300℃〜1500℃に焼成されて少くとも95%の密度になり;そしてその焼成 された断片は0.5〜4時間、1300℃〜1500℃でアルゴンのような不活性ガス内で ヒップト(hipped)されて少くとも99.9%の密度及びほとんどが1ミクロン未満 の粒径を有する焼結球体が形成される。 図5を見ると、本発明により大腿プロテーゼが供される。金属トラニオン2の 第1の端3が大腿骨に移植される。トラニオン2の第2の端は円錐台形状4に成 形される。コーン4とほぼ同じケープ角を有するジルコニアヘッド5の凹部がコ ーン4に加圧適合される。円錐台凹部により規定されるヘッド5の先細壁6は円 錐台4の表面7と、実質的な長さにわたって接触する。円錐台4と冠部16との間 のリザーブ8も示す。冠部16と先細壁6との間の連結部が冠部角12である。同時 に、ヘッド5を受容するためのソケット表面14を有する股臼カップ13が骨盤骨15 に適合される。最後に、ヘッド5は股臼カップ13のソケット表面14内に位置され て股関節を形成する。
【手続補正書】特許法第184条の8第1項 【提出日】平成10年10月23日(1998.10.23) 【補正内容】 請求の範囲 1.約6°の全体の角度で内側に広がり約14mmの直径を有する第2のセクショ ンの形成する約12mmの直径を有する第1のセクションを含む円錐台端(4)を有 するトラニオン(2)と共に用いるための複数の実質的に球形のセラミック股関 節プロテーゼヘッド(5)を含むキットであって、 各々のヘッドが、該ヘッド(5)の外側表面から内側に広がる先細壁(6)を 形成する凹部(92)を含み、ここで該先細壁(6)が、該先細壁と最も深い接触 の周辺部(89)までの前記トラニオンの円錐台端の第1のセクションとの間の接 触を形成するように前記トラニオンの円錐台端(4)上に先細状に適合するのに 適した形状を有し、ここで前記周辺部は前記凹部の端に向かって測定して前記ヘ ッドの中心点(90)から距離Dだけ間隔のあいた周辺部中心点を有し、 前記キットは、 −各々のヘッド(5)は約22.22mmの外側直径を有し、そして前記トラニオン の円錐台端(4)に先細状に適合させた時に前記ヘッドが少くとも46kNの破断荷 重を有するような加熱平衡圧搾イットリア安定化ジルコニア多結晶から本質的に なり、そして −前記キット内の最も高いD値と最も低いD値との間の差が少くとも3mmであ る ことを特徴とするキット。 2.前記加熱圧搾平衡圧搾イットリア安定化ジルコニア多結晶が、2mol%〜 5mol%の濃度でイットリアを含み、少くとも920MPaの4点曲げ強度を有するこ とを特徴とする請求項1に記載のキット。 3.前記加熱圧搾平衡圧搾イットリア安定化ジルコニア多結晶が約3mol%の 濃度でイットリアを含むことを特徴とする請求項2に記載のキット。 4.前記加熱圧搾平衡圧搾イットリア安定化ジルコニア多結晶が、少くとも13 00MPaの4点曲げ強度を有することを特徴とする請求項2又は3に記載のキット 。 5.前記加熱圧搾平衡圧搾イットリア安定化ジルコニア多結晶が、理論密度の 少くとも99.7%の密度を有することを特徴とする請求項1〜4のいずれか−に記 載のキット。 6.前記加熱圧搾平衡圧搾イットリア安定化ジルコニア多結晶が、約220GPaの 弾性率を有することを特徴とする請求項1〜5のいずれか一に記載のキット。 7.前記加熱圧搾平衡圧搾イットリア安定化ジルコニア多結晶が、1ミクロン 以下の平均粒径を有することを特徴とする請求項1〜6のいずれか一に記載のキ ット。 8.前記凹部が、前記先細壁で冠角部(97)を規定する冠部内で終わり、ここ で該冠角部が0.2ミクロン未満の表面粗さRaを有することを特徴とする請求項1 〜7のいずれか一に記載のキット。 9.前記先細壁が0.2ミクロン未満の表面粗さRaを有することを特徴とする請 求項1〜8のいずれか一に記載のキット。 10.前記加熱圧搾平衡圧搾イットリア安定化ジルコニア多結晶が、各々のヘッ ドの破断荷重が、前記トラニオンの円錐台端に加圧適合させた時に60kNを超える ものであることを特徴とする請求項9に記載のキット。 11.前記凹部が0.1ミクロンの表面粗さRaを有する冠角部(97)を前記先細壁 で規定する冠部内で終わり、前記先細壁が0.1ミクロンの表面粗さRaを有するこ とを特徴とする請求項8〜10のいずれか 一に記載のキット。 12.少くとも1のヘッドの凹部の先細壁が、前記ヘッドの外側表面に隣接した 面取り部を含み、ここで該面取り部が、5mm〜400mmの半径を有する最も内側の 円形の角部分(98)を有することを特徴とする請求項1〜11のいずれか一に記載 のキット。 13.少くとも1のヘッドの凹部の先細壁が、前記ヘッドの外側表面に隣接した 面取り部を含み、ここで該面取り部が、0.3ミクロン未満の表面粗さRaを有する ことを特徴とする請求項1〜12のいずれか一に記載のキット。 14.最も高いD値と最も低いD値との間の差が少くとも4mmであることを特徴 とする請求項1〜4のいずれか一に記載のキット。 15.前記キットの1つのヘッドが少くとも+4mmであるDの値を有することを 特徴とする請求項8又は11に記載のキット。 16.前記キット内のDの値が約+5mm〜0mmの間であることを特徴とする請求 項1〜15のいずれか一に記載のキット。 17.前記キット内のDの値が約+5mm〜+1mmの間であることを特徴とする請 求項16に記載のキット。 18.前記キットの少くとも1のヘッドが+2mm未満のD値を有することを特徴 とする請求項12又は13に記載のキット。 19.各々のヘッドが、前記外部表面の外側半径(Ro,87)の少くとも2分の1 である周辺部中心点における先細壁の半径(ro,86)を有することを特徴とする 請求項1〜18のいずれか一に記載のキット。 20.約6°の全体の角度で内側に広がり約14mmの直径を有する第2のセクショ ンの形成する約12mmの直径を有する第1のセクションを含む円錐台端(4)を有 するトラニオン(2)と共に用いるための実質的に球形のセラミック股関節プロ テーゼヘッド(5)であっ て、 該ヘッドが、該ヘッド(5)の外側表面から内側に広がる先細壁(6)を形成 する凹部(92)を含み、ここで該先細壁(6)が、該先細壁と最も深い接触の周 辺部(89)までの前記トラニオンの円錐台端の第1のセクションとの間の接触を 形成するように前記トラニオンの円錐台端(4)上に先細状に適合するのに適し た形状を有し、ここで前記周辺部は前記凹部の端に向かって測定して前記ヘッド の中心点(90)から距離Dだけ間隔のあいた中心点を有し、 前記ヘッドは約22.22mmの外側直径を有し、そして前記トラニオン(2)の円 錐台端(4)に先細状に適合させた時に前記ヘッドが少くとも46kNの破断荷重を 有するような加熱平衡圧搾イットリア安定化ジルコニア多結晶から本質的になる ことを特徴とするキット。 21.前記加熱圧搾平衡圧搾イットリア安定化ジルコニア多結晶が、2mol%〜 5mol%の濃度でイットリアを含み、少くとも920MPaの4点曲げ強度を有するこ とを特徴とする請求項20に記載のヘッド。 22.前記加熱圧搾平衡圧搾イットリア安定化ジルコニア多結晶が約3mol%の 濃度でイットリアを含むことを特徴とする請求項21に記載のヘッド。 23.前記加熱圧搾平衡圧搾イットリア安定化ジルコニア多結晶が、少くとも13 00MPaの4点曲げ強度を有することを特徴とする請求項21又は22に記載のヘッド 。 24.前記加熱圧搾平衡圧搾イットリア安定化ジルコニア多結晶が、理論密度の 少くとも99.7%の密度を有することを特徴とする請求項20〜23のいずれか一に記 1のヘッド。 25.前記加熱圧搾平衡圧搾イットリア安定化ジルコニア多結晶が、約220GPaの 弾性率を有することを特徴とする請求項20〜24のいず れか一に記載のヘッド。 26.前記加熱圧搾平衡圧搾イットリア安定化ジルコニア多結晶が、1ミクロン 以下の平均粒径を有することを特徴とする請求項20〜25のいずれか一に記載のヘ ッド。 27.前記平均粒径が0.3ミクロン〜0.8ミクロンであることを特徴とする請求項 26に記載のヘッド。 28.前記凹部が、前記先細壁で冠角部を規定する冠部内で終わり、ここで該冠 角部が0.2ミクロン未満の表面粗さRaを有することを特徴とする請求項20〜27の いずれか一に記載のヘッド。 29.前記先細壁が0.2ミクロン未満の表面粗さRaを有することを特徴とする請 求項20〜28のいずれか一に記載のヘッド。 30.各々のヘッドの破断荷重が、前記トラニオンの円錐台端に加圧適合させた 時に60kNを超えることを特徴とする請求項29に記載のヘッド。 31.前記凹部が0.1ミクロンの表面粗さRaを有する冠角部(97)を前記先細壁 で規定する冠部内で終わり、前記先細壁が0.1ミクロンの表面粗さRaを有するこ とを特徴とする請求項28〜30のいずれか一に記載のヘッド。 32.少くとも1のヘッドの凹部の先細壁が、前記ヘッドの外側表面に隣接した 面取り部を含み、ここで該面取り部が、5mm〜400mmの半径を有する最も内側の 円形の角部分を有することを特徴とする請求項20〜31のいずれか一に記載のヘッ ド。 33.少くとも1のヘッドの凹部の先細壁が、前記ヘッドの外側表面に隣接した 面取り部を含み、ここで該面取り部が、0.3ミクロン朱満の表面粗さRaを有する ことを特徴とする請求項20〜32のいずれか一に記載のヘッド。 34.Dの絶対値が2mm未満であることを特徴とする請求項20〜33 のいずれか一に記載のヘッド。 【手続補正書】 【提出日】平成12年1月20日(2000.1.20) 【補正内容】 請求の範囲 1.約6°の全体の角度で内側に広がることにより約14mmの直径を有する第2 のセクションの形成する約12mmの直径を有する第1のセクションを含む円錐台端 (4)を有するトラニオン(2)と共に用いるための複数の実質的に球形のセラ ミック股関節プロテーゼヘッド(5)を含むキットであって、 各々のヘッドが、該ヘッド(5)の外側表面から内側に広がる先細壁(6)を 形成する凹部(92)を含み、ここで該先細壁(6)が、該先細壁と最も深い接触 の周辺部(89)までの前記トラニオンの円錐台端の第1のセクションとの間の接 触を形成するように前記トラニオンの円錐台端(4)上に先細状に適合するのに 適した形状を有し、ここで前記周辺部は前記凹部の端に向かって測定して前記ヘ ッドの中心点(90)から距離Dだけ間隔のあいた周辺部中心点を有し、 前記キットは、 −各々のヘッド(5)は約22.22mmの外側直径を有し、そして前記トラニオン の円錐台端(4)に先細状に適合させた時に前記ヘッドが少くとも46kNの破断荷 重を有するような加熱平衡圧搾イットリア安定化ジルコニア多結晶から本質的に なり、そして −前記キット内の最も高いD値と最も低いD値との間の差が少くとも3mmであ る ことを特徴とするキット。 2.前記加熱圧搾平衡圧搾イットリア安定化ジルコニア多結晶が、2mol%〜 5mol%の濃度でイットリアを含み、少くとも920MPaの4点曲げ強度を有するこ とを特徴とする請求項1に記載のキット。 3.前記加熱圧搾平衡圧搾イットリア安定化ジルコニア多結晶が約3mol%の 濃度でイットリアを含むことを特徴とする請求項2に記載のキット。 4.前記加熱圧搾平衡圧搾イットリア安定化ジルコニア多結晶が、少くとも13 00MPaの4点曲げ強度を有することを特徴とする請求項2又は3に記載のキット 。 5.前記加熱圧搾平衡圧搾イットリア安定化ジルコニア多結晶が、理論密度の 少くとも99.7%の密度を有することを特徴とする請求項1〜4のいずれか一に記 載のキット。 6.前記加熱圧搾平衡圧搾イットリア安定化ジルコニア多結晶が、約220GPaの 弾性率を有することを特徴とする請求項1〜5のいずれか一に記載のキット。 7.前記加熱圧搾平衡圧搾イットリア安定化ジルコニア多結晶が、1ミクロン 以下の平均粒径を有することを特徴とする請求項1〜6のいずれか一に記載のキ ット。 8.前記凹部か、前記先細壁で冠角部(97)を規定する冠部内で終わり、ここ で該冠角部が0.2ミクロン未満の表面粗さRaを有することを特徴とする請求項1 〜7のいずれか一一に記載のキット。 9.前記先細壁が0.2ミクロン未満の表面粗さRaを有することを特徴とする請 求項1〜8のいずれか一に記載のキット。 10.前記加熱圧搾平衡圧搾イットリア安定化ジルコニア多結晶が、各々のヘッ ドの破断荷重が、.前記トラニオンの円錐台端に加圧適合させた時に60kNを超え るものであることを特徴とする請求項9に記載のキット。 11.前記凹部が0.1ミクロンの表面粗さRaを有する冠角部(97)を前記先細壁 で規定する冠部内で終わり、前記先細壁が0.1ミクロンの表面粗さRaを有するこ とを特徴とする請求項8〜10のいずれか一に記載のキット。 12.少くとも1のヘッドの凹部の先細壁が、前記ヘッドの外側表面に隣接した 面取り部を含み、ここで該面取り部が、5mm〜400mmの半径を有する最も内側の 円形の角部分(98)を有することを特徴とする請求項1〜11のいずれか一に記載 のキット。 13.少くとも1のヘッドの凹部の先細壁が、前記ヘッドの外側表面に隣接した 面取り部を含み、ここで該面取り部が、0.3ミクロン未満の表面粗さRaを有する ことを特徴とする請求項1〜12のいずれか一に記載のキット。 14.最も高いD値と最も低いD値との間の差か少くとも4mmであることを特徴 とする請求項1〜4のいずれか一に記載のキット。 15.前記キットの1つのヘッドが少くとも+4mmであるDの値を有することを 特徴とする請求項8又は11に記載のキット。 16.前記キット内のDの値が約+5mm〜0mmの間であることを特徴とする請求 項1〜15のいずれか一に記載のキット。 17.前記キット内のDの値が約+5mm〜+1mmの間であることを特徴とする請 求項16に記載のキット。 18.前記キットの少くとも1のヘッドが+2mm未満のD値を有することを特徴 とする請求項12又は13に記載のキット。 19.各々のヘッドが、前記外部表面の外側半径(Ro,87)の少くとも2分の1 である周辺部中心点における先細壁の半径(ro,86)を有することを特徴とする 請求項1〜18のいずれか一に記載のキット。 20.約6°の全体の角度で内側に広がることにより約14mmの直径を有する第2 のセクションの形成する約12mmの直径を有する第1のセクションを含む円錐台端 (4)を有するトラニオン(2)と共に用いるための実質的に球形のセラミック 股関節プロテーゼヘッド(5)であって、 該ヘッドが、該ヘッド(5)の外側表面から内側に広がる先細壁(6)を形成 する凹部(92)を含み、ここで該先細壁(6)が、該先細壁と最も深い接触の周 辺部(89)までの前記トラニオンの円錐台端の第1のセクションとの間の接触を 形成するように前記トラニオンの円錐台端(4)上に先細状に適合するのに適し た形状を有し、ここで前記周辺部は前記凹部の端に向かって測定して前記ヘッド の中心点(90)から距離Dだけ間隔のあいた中心点を有し、 前記ヘッドは約22.22mmの外側直径を有し、そして前記トラニオン(2)の円 錐台端(4)に先細状に適合させた時に前記ヘッドが少くとも46kNの破断荷重を 有するような加熱平衡圧搾イットリア安定化ジルコニア多結晶から本質的になる ことを特徴とするキット。 21.前記加熱圧搾平衡圧搾イットリア安定化ジルコニア多結晶が、2mol%〜 5mol%の濃度でイットリアを含み、少くとも920MPaの4点曲げ強度を有するこ とを特徴とする請求項20に記載のヘッド。 22.前記加熱圧搾平衡圧搾イットリア安定化ジルコニア多結晶が約3mol%の 濃度でイットリアを含むことを特徴とする請求項21に記載のヘッド。 23.前記加熱圧搾平衡圧搾イットリア安定化ジルコニア多結晶が、少くとも1 300MPaの4点曲げ強度を有することを特徴とする請求項21又は22に記載のヘッド 。 24.前記加熱圧搾平衡圧搾イットリア安定化ジルコニア多結晶が、理論密度の 少くとも99.7%の密度を有することを特徴とする請求項20〜23のいずれか一に記 載のヘッド。 25.前記加熱圧搾平衡圧搾イットリア安定化ジルコニア多結晶が、約220GPaの 弾性率を有することを特徴とする請求項20〜24のいずれか一に記載のヘッド。 26.前記加熱圧搾平衡圧搾イットリア安定化ジルコニア多結晶が、1ミクロン 以下の平均粒径を有することを特徴とする請求項20〜25のいずれか一に記載のヘ ッド。 27.前記平均粒径が0.3ミクロン〜0.8ミクロンであることを特徴とする請求項 26に記載のヘッド。 28.前記凹部が、前記先細壁で冠角部を規定する冠部内で終わり、ここで該冠 角部が0.2ミクロン未満の表面粗さRaを有することを特徴とする請求項20〜27の いずれか一に記載のヘッド。 29.前記先細壁が0.2ミクロン未満の表面粗さRaを有することを特徴とする請 求項20〜28のいずれか一に記載のヘッド。 30.各々のヘッドの破断荷重が、前記トラニオンの円錐台端に加圧適合させた 時に60kNを超えることを特徴とする錆求項29に記載のヘッド。 31.前記凹部が0.1ミクロンの表面粗さRaを有する冠角部(97)を前記先細壁 で規定する冠部内で終わり、前記先細壁が0.1ミクロンの表面粗さRaを有するこ とを特徴とする請求項28〜30のいずれか一に記載のヘッド。 32.少くとも1のヘッドの凹部の先細壁が、前記ヘッドの外側表面に隣接した 面取り部を含み、ここで該面取り部が、5mm〜400mmの半径を有する最も内側の 円形の角部分を有することを特徴とする請求項20〜31のいずれか一に記載のヘッ ド。 33.少くとも1のヘッドの凹部の先細壁が、前記ヘッドの外側表面に隣接した 面取り部を含み、ここで該面取り部が、0.3ミクロン未満の表面粗さRaを有する ことを特徴とする請求項20〜32のいずれか一に記載のヘッド。 34.Dの絶対値が2mm未満であることを特徴とする請求項20〜33のいずれか一 に記載のヘッド。
───────────────────────────────────────────────────── 【要約の続き】 ラニオン(2)の円錐台端(4)の第1のセクションと の間の最も深い接触部(89)により規定される周辺部の 中点との間の距離Dにより特徴づけられ、そしてDは3 mm未満の絶対値を有することを特徴とするプロテーゼヘ ッドに関する。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.約6°の全体の角度で内側に広がり約14mmの直径を有する第2のセクショ ンを形成する約12mmの直径を有する第1のセクションを含む円錐台端部を有する トラニオンと共に用いるための複数のセラミック股関節プロテーゼヘッドを含む キットであって、各々のヘッドが、 a)約22.22mmの実質的に球形の外側直径、 b)中心点、及び c)前記ヘッドの外側直径から内側に広がる先細壁を形成する凹部を含み、該 先細壁が、該先細壁と前記トラニオンの円錐台端部の第1のセクションとの間の 接触を供するように前記トラニオンの円錐台端上に先細状に適合するのに適した 形状を有し、ここで前記先細壁と前記トラニオンの円錐台端の第1のセクション との間の最も深い接触部により周辺部が規定され、ここで該周辺部は中心点を有 し、 各々のヘッドは、トラニオンの円錐台端に先細状に適合させた時に、少くとも 46kNの破断荷重を有し、そしてa)前記ヘッドの中心点とb)前記先細壁と前記 トラニオンの円錐台端の第1のセクションとの間の最も深い接触部により規定さ れる周辺部の中点との間の距離Dにより特徴づけられ、そして 前記キット内でのDの値の範囲が少くとも3mmであることを特徴とするキット 。 2.前記セラミックが少くとも約80mol%のジルコニアを含み、前記トラニオ ンが金属トラニオンであり、そして前記端セクションが約14mmの直径を有する内 部セクションを形成するように広がることを特徴とする請求項1に記載のキット 。 3.前記セラミックが.約2mol%〜5mol%の希土酸化物により部分的に安定 化されたジルコニアから本質的になることを特徴とする請求項2に記載のキット 。 4.前記約2mol%〜5mol%の希土酸化物により部分的に安定化されたジルコ ニアが、少くとも920MPaの4点曲げ強度を有することを特徴とする請求項3に記 載のキット。 5.前記トラニオンがCr-Coであり、前記凹部が冠部において終わり、ここで 該冠部及び前記先細壁が冠部の角を規定し、ここで該冠部の角は0.2μm未満の 表面粗さRaを有し、それにより改良された破断強度を供することを特徴とする請 求項4に記載のキット。 6.1つのヘッドが少くとも+4mmのD値を有することを特徴とする請求項5 に記載のキット。 7.前記トラニオンがTi合金であり、D値の範囲が少くとも4mmであることを 特徴とする請求項4に記載のキット。 8.前記トラニオンがTi合金であり、前記ヘッドの凹部が該ヘッドの外側直径 に隣接した面取り部を含み、ここで該面取り部は最も内側の部分を有し、ここで 該面取り部の最も内側の部分は5mm〜400mmの半径を有し、それにより改良され た疲労寿命を供することを特徴とする請求項4に記載のキット。 9.1つのヘッドが+2mm未満のD値を有することを特徴とする請求項8に記 載のキット。 10.前記トラニオンがTi合金であり、前記ヘッドの凹部が該ヘッドの外側直径 に隣接した面取り部を含み、ここで該面取り部が最も内側の部分を有し、ここで 該面取り部の最も内側の部分が0.3μm未満の表面粗さRaを有し、それにより、 改良された疲労寿命を供することを特徴とする請求項4に記載のキット。 11.1つのヘッドが+2mm未満のD値を有することを特徴とする 請求項10に記載のキット。 12.前記トラニオンがTi合金であり、前記先細壁が0.2μm未満の表面粗さRa を有し、各々の破断荷重が60kNを超えることを特徴とする請求項4に記載のキッ ト。 13.前記トラニオンがチタンであり、Dの値が約+5mm〜約0mmであることを 特徴とする請求項4に記載のキット。 14.前記トラニオンがクロム−コバルトであり、Dの値が約+5mm〜約1mmで あることを特徴とする請求項4に記載のキット。 15.各々のヘッドが前記中心点における先細壁の半径:ro/Roにより特徴づけ られ、各々のヘッドが少くとも0.50のro/Ro値を有することを特徴とする請求項 4に記載のキット。 16.約6°の全体の角度で広がる円錐台端を有するチタン合金トラニオンと共 に用いるための実質的に球形のセラミック股関節プロテーゼヘッドであって、該 ヘッドは、 a)外側直径、及び b)前記ヘッドの外側直径から内側に広がる先細壁を形成する凹部を含み、該 先細壁は、前記トラニオンの円錐台端上に先細状に適合するのに適した形状を有 し、ここで、前記ヘッドの凹部は、該ヘッドの外側直径に隣接した面取り部を含 み、ここで該面取り部は最も内側の部分を含み、該面取り部の最も内側の部分は 5mm〜400mmの半径を有し、それにより前記ヘッドの凹部を前記トラニオン上に 先細状に適合させた時に疲労寿命を改善することを特徴とするプロテーゼヘッド 。 17.約6°の全体の角度で内側に広がり約14mmの直径を有する第2のセクショ ンを形成する約12mmの直径を有する第1のセクションを含む円錐台端部を有する トラニオンと共に用いるための複数のセラミック股関節プロテーゼヘッドを含む キットであって、各々のヘ ッドが、 a)約22.22mmの実質的に球形の外側直径、 b)中心点、 c)前記ヘッドの外側直径から内側に広がる先細壁を形成する凹部であって、 該先細壁が、該先細壁と前記トラニオンの円錐台端部の第1のセクションとの間 の接触を供するように前記トラニオンの円錐台端上に先細状に適合するのに適し た形状を有し、ここで前記先細壁と前記トラニオンの円錐台端の第1のセクショ ンとの間の最も深い接触部により周辺部が規定され、ここで該周辺部は中心点を 有する凹部、 d)該中心点における前記先細壁の半径ro/Roであって、各々のヘッドが少く とも0.50のro/Ro値を有する半径を有し、 各々のヘッドは、トラニオンの円錐台端に先細状に適合させた時に、a)前記 ヘッドの中心点とb)前記先細壁と前記トラニオンの円錐台端の第1のセクショ ンとの間の最も深い接触部により規定される周辺部の中点との間の距離Dにより 特徴づけられ、そして 前記セラミックが少くとも920MPaの4点曲げ強度を有するYTZPから本質的にな ることを特徴とするキット。 18.約6°の全体の角度で内側に広がり約14mmの直径を有する第2のセクショ ンを形成する約12mmの直径を有する第1のセクションを含む円錐台端部を有する トラニオンと共に用いるためのセラミック股関節プロテーゼヘッドであって、該 ヘッドが、 a)約22.22mmの実質的に球形の外側直径、 b)中心点、及び c)前記ヘッドの外側直径から内側に広がる先細壁を形成する凹部を含み、 該先細壁が、該先細壁と前記トラニオンの円錐台端部の第1のセ クションとの間の接触を供するように前記トラニオンの円錐台端上に先細状に適 合するのに適した形状を有し、ここで前記先細壁と前記トラニオンの円錐台端の 第1のセクションとの間の最も深い接触部により周辺部が規定され、ここで該周 辺部は中心点を有し、そして 各々のヘッドは、トラニオンの円錐台端に先細状に適合させた時に、少くとも 46kNの破断荷重を有し、そしてa)前記ヘッドの中心点とb)前記先細壁と前記 トラニオンの円錐台端の第1のセクションとの間の最も深い接触部により規定さ れる周辺部の中点との間の距離Dにより特徴づけられ、そしてDは2mm未満の絶 対値を有することを特徴とするプロテーゼヘッド。 19.前記トラニオンがCr-Coであり、前記凹部が冠部において終わり、ここで 該冠部及び前記先細壁が冠部の角を規定し、ここで該冠部の角は0.2μm未満の 表面粗さRaを有し、それにより改良された破断強度を供することを特徴とする請 求項18に記載のヘッド。 20.前記トラニオンがTi合金であり、前記ヘッドの凹部が該ヘッドの外側直径 に隣接した面取り部を含み、ここで該面取り部は最も内側の部分を有し、ここで 該面取り部の最も内側の部分は5mm〜400mmの半径を有し、それにより改良され た疲労寿命を供することを特徴とする請求項18に記載のヘッド。 21.前記トラニオンがTi合金であり、前記ヘッドの凹部が該ヘッドの外側直径 に隣接した面取り部を含み、ここで該面取り部が最も内側の部分を有し、ここで 該面取り部の最も内側の部分が0.3μm未満の表面粗さRaを有し、それにより、 改良された疲労寿命を供することを特徴とする請求項18に記載のヘッド。 22.前記トラニオンがTi合金であり、前記先細壁が0.2μm未満の表面粗さRa を有し、各々の破断荷重が60kNを超えることを特徴と する請求項18に記載のヘッド。
JP10516350A 1996-10-01 1997-09-22 股関節プロテーゼのためのジルコニア大腿部ヘッドのキット Pending JP2000514342A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US72433596A 1996-10-01 1996-10-01
US08/724,335 1996-10-01
PCT/IB1997/001391 WO1998014141A1 (en) 1996-10-01 1997-09-22 Kit of zirconia femoral heads for a hip joint prosthesis

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000514342A true JP2000514342A (ja) 2000-10-31

Family

ID=24910022

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10516350A Pending JP2000514342A (ja) 1996-10-01 1997-09-22 股関節プロテーゼのためのジルコニア大腿部ヘッドのキット

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5972033A (ja)
EP (1) EP0929274A1 (ja)
JP (1) JP2000514342A (ja)
AU (1) AU4718797A (ja)
WO (1) WO1998014141A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010273835A (ja) * 2009-05-28 2010-12-09 Japan Medical Materials Corp セラミック製骨頭ボールおよび人工関節

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3857784B2 (ja) * 1997-07-17 2006-12-13 日本特殊陶業株式会社 人工関節のセラミックス製骨頭球及び骨頭球システム
FR2784576B1 (fr) * 1998-10-16 2001-03-09 Medical Solution Prothese femorale
FR2789295B1 (fr) * 1999-02-04 2001-07-27 Norton Desmarquest Fine Cerami Prothese femorale ceramique/ceramique de petit diametre
US8920509B2 (en) 2000-04-10 2014-12-30 Biomet Manufacturing, Llc Modular radial head prosthesis
US8535382B2 (en) 2000-04-10 2013-09-17 Biomet Manufacturing, Llc Modular radial head prostheses
US8114163B2 (en) 2000-04-10 2012-02-14 Biomet Manufacturing Corp. Method and apparatus for adjusting height and angle for a radial head
EP1408874B1 (en) * 2001-06-14 2012-08-08 Amedica Corporation Metal-ceramic composite articulation
DE10204224B4 (de) * 2002-01-31 2004-07-08 Eska Implants Gmbh & Co. Schenkelhalsendoprothese
US20060231178A1 (en) * 2005-04-18 2006-10-19 Lin Jiin-Huey C Method of making an article of a titanium alloy by plastically deforming at room temperature and/or polishing
US20080004710A1 (en) * 2006-06-30 2008-01-03 Howmedica Osteonics Corp. Femoral head resurfacing
US20080109085A1 (en) * 2006-11-03 2008-05-08 Howmedica Osteonics Corp. Method and apparatus for hip femoral resurfacing tooling

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58163354A (ja) * 1982-03-19 1983-09-28 日本特殊陶業株式会社 人工関節
US5413610A (en) * 1986-12-25 1995-05-09 Kyocera Corporation Artificial hip joint
JPH04501550A (ja) * 1988-04-29 1992-03-19 ダウ ケミカル カンパニー スーパープラスチック焼結酸化マグネシウムセラミック
FR2633179B1 (fr) * 1988-06-28 1992-03-27 Desmarquest Ceramiques Tech Assemblage ameliore d'une tete ceramique sur une tige metallique pour prothese de hanche
IT1227215B (it) * 1988-09-23 1991-03-27 Cremascoli Spa G Protesi d'anca senza cemento, a resistenza incrementata
FR2644691B1 (fr) * 1989-03-23 1991-11-15 Desmarquest Ceramiques Tech Prothese femorale utilisant une rotule en ceramique de petit diametre
US5362311A (en) * 1990-01-05 1994-11-08 Kyocera Corporation Artificial hip joint
FR2689390A1 (fr) * 1991-05-28 1993-10-08 Desmarquest Ceramiques Tech Douille de fixation pour tête prothétique fémorale.
US5871547A (en) * 1996-03-01 1999-02-16 Saint-Gobain/Norton Industrial Ceramics Corp. Hip joint prosthesis having a zirconia head and a ceramic cup

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010273835A (ja) * 2009-05-28 2010-12-09 Japan Medical Materials Corp セラミック製骨頭ボールおよび人工関節

Also Published As

Publication number Publication date
EP0929274A1 (en) 1999-07-21
AU4718797A (en) 1998-04-24
US5972033A (en) 1999-10-26
WO1998014141A1 (en) 1998-04-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5181929A (en) Femoral prosthesis employing a small ceramic ball
US5871547A (en) Hip joint prosthesis having a zirconia head and a ceramic cup
Dorlot et al. Wear analysis of retrieved alumina heads and sockets of hip prostheses
US4012795A (en) Artificial head assembly for an articulated joint between two bones
Jeffers et al. Ceramic-on-ceramic bearings in hip arthroplasty: state of the art and the future
JP2000514342A (ja) 股関節プロテーゼのためのジルコニア大腿部ヘッドのキット
CA1061951A (en) Artificial head assembly for an articulated joint between two bones
US20020031675A1 (en) Partially stabilized zirconia biocomponent having high resistance to low temperature degradation and a method of preparing same
US4184213A (en) Articulatory endoprostheses of nonmetallic materials
Piconi et al. On the fracture of a zirconia ball head
WO2007019323A2 (en) Carbon coated ceramic joint arthroplasty
US5037441A (en) Rotule pour prothese
Piconi et al. Analysis of a failed alumina THR ball head
JPH0252649A (ja) 腰部人工補整器のためのセラミックヘッドの金属棒上での改良された接合
US6187049B1 (en) Ceramic femur head for artificial joint
JP7470194B2 (ja) 酸化物層を含むジルコニウム・ニオブ合金の股関節プロテーゼシステム及びその製造方法
US20020165615A1 (en) Metal-backed acetabular component of a hip joint prosthesis having a zirconia-toughened alumina insert
Morrell et al. An assessment of in vivo failures of alumina ceramic total hip joint replacements
EP3566678B1 (en) Artificial hip joint comprising composite ball
OH et al. Acetabular cup groove and pod design and its effect on cement fixation in total hip arthroplasty
JP2912879B2 (ja) 人工股関節
Anderson et al. Stress analysis of hemispherical ceramic hip prosthesis bearings
JP4426702B2 (ja) 人工股関節
CN116919667A (zh) 一种带微织构的髋关节假体系统
KR20050011576A (ko) 다공질 티타늄 임플란트