JP2000513184A - 乗り物と道路に沿って設置してある通信装置との間で無線通信を確立する方法と装置 - Google Patents

乗り物と道路に沿って設置してある通信装置との間で無線通信を確立する方法と装置

Info

Publication number
JP2000513184A
JP2000513184A JP10549719A JP54971998A JP2000513184A JP 2000513184 A JP2000513184 A JP 2000513184A JP 10549719 A JP10549719 A JP 10549719A JP 54971998 A JP54971998 A JP 54971998A JP 2000513184 A JP2000513184 A JP 2000513184A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
communication
principle
vehicle
road
communication device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10549719A
Other languages
English (en)
Inventor
バイティールト,スティーブン,ハーウィグ,シリエル
Original Assignee
スマートムーヴ,ナームローゼ フェンノートシャップ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=3890525&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2000513184(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by スマートムーヴ,ナームローゼ フェンノートシャップ filed Critical スマートムーヴ,ナームローゼ フェンノートシャップ
Publication of JP2000513184A publication Critical patent/JP2000513184A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07BTICKET-ISSUING APPARATUS; FARE-REGISTERING APPARATUS; FRANKING APPARATUS
    • G07B15/00Arrangements or apparatus for collecting fares, tolls or entrance fees at one or more control points
    • G07B15/06Arrangements for road pricing or congestion charging of vehicles or vehicle users, e.g. automatic toll systems
    • G07B15/063Arrangements for road pricing or congestion charging of vehicles or vehicle users, e.g. automatic toll systems using wireless information transmission between the vehicle and a fixed station
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/09Arrangements for giving variable traffic instructions
    • G08G1/0962Arrangements for giving variable traffic instructions having an indicator mounted inside the vehicle, e.g. giving voice messages
    • G08G1/0967Systems involving transmission of highway information, e.g. weather, speed limits

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Finance (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Devices For Checking Fares Or Tickets At Control Points (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Transceivers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 乗り物と道路に沿って設置された通信装置との間の無線通信、特に、それぞれの乗り物(3)に備えられた一つまたは複数のモジュール(6)と道路(4)に沿う通信装置(5)との間の通信(2)を確立する方法であって、通信(2)のために“直接系列拡散スペクトル”原理、また“直接接続広範スペクトル”原理とも呼ばれる原理を使用し、これによって前記乗り物(3)の多数のモジュール(6)が同時に前記通信装置(5)と、同一の周波数帯で通信することができ、またこの目的のために各通信モジュール(6)が割当てコード(8)によって他のモジュールから区別されることを特徴とする方法。

Description

【発明の詳細な説明】 乗り物と道路に沿って設置してある通信装置との間で 無線通信を確立する方法と装置 本発明は、乗り物と道路に沿う通信装置との間で無線通信を確立する方法と装 置に関する。 本発明は、まず第一に、乗り物と道路に沿う送信ステーションおよび/または 受信ステーションとの間でデータ特に課金走行(toll driving)に 関するデータをやりとりすることを意図するものである。 乗り物と道路に沿う通信装置との間でデータをやりとりするシステムはすでに 知られているが、それらの公知のシステムは課金走行に対してはほとんど妥当性 を有しない。これらのシステムは、有効時間のうちに十分な確実さで当該データ を送信することができないからである。 また、本発明は、前記欠点を有しない、前記通信を確立する方法と装置に関す る。言い換えると、本発明の方法と装置は、送信および受信有効距離が非常に短 い距離たとえば数メートルでしかない場合でも、自動車特に運転中の車(rid ing car)のモジュールと道路に沿って設置された受信装置との間でのデ ータのやりとりを非常に短時間内に非常に高い信頼性で行うことの可能な、双方 向通信を可能にするものである。 この目的のために、本発明はまず第一に、 乗り物と道路に沿って設置された通信装置との間の無線通信、特に、それぞれ の乗り物に備えられたひとつまたは複数のモジュールと道路に沿う通信装置との 間の通信を確立する方法であって、 通信のために“直接系列拡散スペクトル(direct sequences pread spectrum)”原理、また“直接接続広範スペクトル(di rect access broad spectrum)”原理とも呼ばれる 原理を使用し、それによって前記乗り物の複数のモジュールが同時に前記通信装 置と、同一の周波数帯で通信することができ、またこの目的のために各通信モジ ュールが割当てコードによって他のモジュールから 区別される、 ことを特徴とする方法に関する。 いわゆる“直接系列拡散スペクトル”原理の使用は、複数の通過乗り物のモジ ュールとの間に多数の通信リンクを同時に確立できる、という利点を与える。こ のような通信に“直接系列拡散スペクトル”原理を使用することのもう一つの主 要な利点は、非常に大きな確実性で良好な通信が確立できるということ、言い換 えると、乗り物が非常に大きな速度で通過し、したがって使用装置の有効距離内 にわずか十分の何秒かしか存在しない場合でも、すべての必要情報が送信される 通信が確立できるということにある。送信すべきデータは前記コードによって非 常に大きな冗長度でコード化され、送信の一部が失われた場合でも、データの冗 長度によって補償されるようになっている。 好ましくは、この目的のために双方向通信が確立される。 さらに、前記コードのために、好ましくはいわゆる擬似任意コード(pseu do arbitrary code)を使用する。 もっとも好ましい実施態様においては、前記周波数帯として、約5.8GHz 付近にあるいわゆる“DSRCマイクロ波帯域”を使用する。 もっとも好ましい実施態様においては、また、通信の内容が保護され、特に、 発信源の証明および/またはデータの暗号化ができるように、通信の内容を暗号 法的に変換することによって、通信の内容が保護される。 本発明のひとつの特定実施態様においては、道路に沿う通信装置は、可動性の ものであり、特に、移動させることができ、かつ/または車輪をつけて動かすこ とができる装置であり、したがって容易に他の場所で使用することができる。 さらに、本発明は前記方法を実施する装置にも関わるものであり、該装置は、 一方の、それぞれ乗り物に組み込まれるべき、かつ/または組み込まれる複数の モジュールと、他方の、道路に沿って設置される、かつ/または設置できる通信 装置との組合せから成り、このとき、これらのモジュールとこの通信装置とに電 子機器が備えられ、該電子機器が、前記通信装置が前記通 信装置の送信および受信有効距離内にあるモジュールと通信することを可能にし 、この通信が短距離の無線接続、たとえば“直接系列拡散スペクトル”原理、ま た“直接接続広範スペクトル”原理とも呼ばれる原理を用いる通信によるもので ある、ことを特徴とするものである。 本発明の特徴をさらによく説明するために、以下で、ただ一つの添付図面を参 照しつつ、一例として好ましい実施態様について説明する。この例はいかなる意 味でも本発明を限定するものではない。添付の図面は、課金走行の場合に使用さ れる、本発明による装置を模式的に示したものである。 添付の図面に示すように、本発明は、装置1に関わるものであり、装置1は、 道路4上にある乗り物3と道路4に沿ってたとえばそのかたわらに設置された通 信装置5との間に、無線通信特に双方向通信2を確立するためのものである。 この場合、双方向通信2は、この目的のために乗り物3に備えられたモジュー ル6によって実行される。 本発明は次の点で独特のものである。すなわち、通信装置5とモジュール6に 必要な電子機器が備えられた状態では、“直接系列拡散スペクトル”原理、また “直接接続広範スペクトル”原理とも呼ばれる原理を用いることによって、通信 2がそれぞれの乗り物3との間に確立され、その際、ここで使用する送信および 受信装置の有効距離7内にあるすべてのモジュール6は、それぞれの通信モジュ ール6が割当てコード8によって他のモジュールから区別されるため、前記通信 装置5と、同一の周波数帯で通信することができる。 “直接系列拡散スペクトル”原理の使用により、非常に確実性の高い通信が可 能になる。公知であるように、この場合、データは、妨害が発生していくつかの ディジットが失われた場合でも、送信データは依然として、完全ではないにして も大きな確実性で読み取ることができ、したがって運転中の乗り物と道路に沿う ビーコンその他との通信リンクを確立するのに使用される従来公知の他のシステ ムの場合のようには第二の通信の試みを行う必要がない、というようなディジタ ル化法によって送信される。 本発明の第一の要求であるいつでも信頼性の高い通信が確立できるという事実 により、必要なデータを非常に短時間で送信することができ、したがってまた、 課金走行の場合に、有効距離7内に数分の1秒かしか存在しない非常に高速の乗 り物3をも、とらえることができる。 さらに、前述のように、それぞれのモジュール6に擬似任意コード8を割当て ることにより、それぞれのモジュールを容易に区別すなわち識別することができ る。 前述のように、本発明は、明らかに、本発明で使用する方法と該方法を実施す るための要素の全体との両方に関わる。 明らかに、前記モジュール6は、必ずしも、乗り物3に組み込まれた独立のユ ニットである必要はなく、当該乗り物3の搭載コンピュータその他の一部である 電子回路とすることもできる。 本発明は、ここに例として説明しかつ図面に示した実施態様に限定されるもの ではない。逆に、本発明の範囲に属するようにしたまま、いくつかの変形により 、前記無線通信を確立する前記方法と装置を具体化することができる。
【手続補正書】 【提出日】平成11年12月22日(1999.12.22) 【補正内容】 明細書 乗り物と道路に沿って設置してある通信装置との間で 無線通信を確立する方法と装置 本発明は、乗り物と道路に沿う通信装置との間で無線通信を確立する方法と装 置に関する。 本発明は、まず第一に、乗り物と道路に沿う送信ステーションおよび/または 受信ステーションとの間でデータ特に課金走行(toll driving)に 関するデータをやりとりすることを意図するものである。 乗り物と道路に沿う通信装置との間でデータをやりとりするシステムはすでに 知られているが、それらの公知のシステムは課金走行に対してはほとんど妥当性 を有しない。これらのシステムは、有効時間のうちに十分な確実さで当該データ を送信することができないからである。 また、本発明は、前記欠点を有しない、前記通信を確立する方法と装置に関す る。言い換えると、本発明の方法と装置は、送信および受信有効距離が非常に短 い距離たとえば数メートルでしかない場合でも、自動車特に運転中の車(rid ing car)のモジュールと道路に沿って設置された受信装置との間でのデ ータのやりとりを非常に短時間内に非常に高い信頼性で行うことの可能な、双方 向通信を可能にするものである。 乗り物との双方向通信を実現するシステムはEP0.328.836号に開示 されているが、本発明はこのシステムの改良を目的とする。 この目的のために、本発明はまず第一に、 乗り物と道路に沿って設置された通信装置との間の無線通信、特に、それぞれ の乗り物に備えられたひとつまたは複数のモジュールと道路に沿う通信装置との 間の通信を確立する方法であって、 通信のために“直接系列拡散スペクトル(direct sequences pread spectrum)”原理、また“直接接続広範スペクトル(di rect access broad spectrum)”原理とも呼ばれる 原理を使用し、それによって前記乗り物の複数のモジュールが 同時に前記通信装置と、同一の周波数帯で通信することができ、またこの目的の ために各通信モジュールが割当てコードによって他のモジュールから区別され、 この割当てコードが擬似任意コードである ことを特徴とする方法に関する。 いわゆる“直接系列拡散スペクトル”原理の使用は、複数の通過乗り物のモジ ュールとの間に多数の通信リンクを同時に確立できる、という利点を与える。こ のような通信に“直接系列拡散スペクトル”原理を使用することのもう一つの主 要な利点は、非常に大きな確実性で良好な通信が確立できるということ、言い換 えると、乗り物が非常に大きな速度で通過し、したがって使用装置の有効距離内 にわずか十分の何秒かしか存在しない場合でも、すべての必要情報が送信される 通信が確立できるということにある。送信すべきデータは前記コードによって非 常に大きな冗長度でコード化され、送信の一部が失われた場合でも、データの冗 長度によって補償されるようになっている。 好ましくは、この目的のために双方向通信が確立される。 もっとも好ましい実施態様においては、前記周波数帯として、約5.8GHz 付近にあるいわゆる“DSRCマイクロ波帯域”を使用する。 もっとも好ましい実施態様においては、また、通信の内容が保護され、特に、 発信源の証明および/またはデータの暗号化ができるように、通信の内容を暗号 法的に変換することによって、通信の内容が保護される。 本発明のひとつの特定実施態様においては、道路に沿う通信装置は、可動性の ものであり、特に、移動させることができ、かつ/または車輪をつけて動かすこ とができる装置であり、したがって容易に他の場所で使用することができる。 さらに、本発明は前記方法を実施する装置にも関わるものであり、該装置は、 一方では、それぞれの乗り物に組み込まれるべき複数のモジュールと、他方では 、道路に沿って設置されるべき通信装置との組合せから成り、これらのモジュー ルとこの通信装置とに電子機器が備えられ、該電子機器が、前記通信装置が前記 通信装置の送信および受信有効距離内にあるモジュール と通信することを可能にし、この通信が短距離の無線接続、たとえば“直接系列 拡散スペクトル”原理、また“直接接続広範スペクトル”原理とも呼ばれる原理 を用いる通信によるものであって、この電子機器により通信モジュール相互間が 擬似任意コードに基づき区別される、ことを特徴とするものである。 本発明の特徴をさらによく説明するために、以下で、ただ一つの添付図面を参 照しつつ、一例として好ましい実施態様について説明する。この例はいかなる意 味でも本発明を限定するものではない。添付の図面は、課金走行の場合に使用さ れる、本発明による装置を模式的に示したものである。 添付の図面に示すように、本発明は、装置1に関わるものであり、装置1は、 道路4上にある乗り物3と道路4に沿ってたとえばそのかたわらに設置された通 信装置5との間に、無線通信特に双方向通信2を確立するためのものである。 この場合、双方向通信2は、この目的のために乗り物3に備えられたモジュー ル6によって実行される。 本発明は次の点で独特のものである。すなわち、通信装置5とモジュール6に 必要な電子機器が備えられた状態では、“直接系列拡散スペクトル”原理、また “直接接続広範スペクトル”原理とも呼ばれる原理を用いることによって、通信 2がそれぞれの乗り物3との聞に確立され、その際、ここで使用する送信および 受信装置の有効距離7内にあるすべてのモジュール6は、それぞれの通信モジュ ール6が割当てコード8によって他のモジュールから区別されるため、前記通信 装置5と、同一の周波数帯で通信することができる。 “直接系列拡散スペクトル”原理の使用により、非常に確実性の高い通信が可 能になる。公知であるように、この場合、データは、妨害が発生していくつかの ディジットが失われた場合でも、送信データは依然として、完全ではないにして も大きな確実性で読み取ることができ、したがって運転中の乗り物と道路に沿う ビーコンその他との通信リンクを確立するのに使用される従来公知の他のシステ ムの場合のように第二の通信の試みは行う必要が ない、というようなディジタル化法によって送信される。 本発明の第一の要求であるいつでも信頼性の高い通信が確立できるという事実 により、必要なデータを非常に短時間で送信することができ、したがってまた、 課金走行の場合に、有効距離7内に数分の1秒かしか存在しない非常に高速の乗 り物3をも、とらえることができる。 さらに、前述のように、それぞれのモジュール6に擬似任意コード8を割当て ることにより、それぞれのモジュールを容易に区別すなわち識別することができ る。 前述のように、本発明は、明らかに、本発明で使用する方法と該方法を実施す るための要素の全体との両方に関わる。 明らかに、前記モジュール6は、必ずしも、乗り物3に組み込まれた独立のユ ニットである必要はなく、当該乗り物3の搭載コンピュータその他の一部である 電子回路とすることもできる。 本発明は、ここに例として説明しかつ図面に示した実施態様に限定されるもの ではない。逆に、本発明の範囲に属するようにしたまま、いくつかの変形により 、前記無線通信を確立する前記方法と装置を具体化することができる。 請求の範囲 1. 乗り物と道路に沿って設置された通信装置との間の無線通信、特に、それ ぞれの乗り物(3)に備えられたひとつまたは複数のモジュール(6)と道路( 4)に沿う通信装置(5)との間の通信(2)を確立する方法であって、 通信(2)のために“直接系列拡散スペクトル”原理、また“直接接続広 範スペクトル”原理とも呼ばれる原理を使用し、これによって前記乗り物(3) の多数のモジュール(6)が同時に前記通信装置(5)と、同一の周波数帯で通 信することができ、またこの目的のために各通信モジュール(6)が擬似任意コ ードである割当てコード(8)によって他のモジュールから区別される、ことを 特徴とする方法。 2. 双方向通信(2)が前記原理によって確立されることを特徴とする請求の 範囲1記載の方法。 3. 前記周波数帯として、約5.8GHz付近にあるいわゆる“DSRCマイ クロ波帯域”が使用されることを特徴とする請求の範囲1から2の中のいずれか 1つに記載の方法。 4. 通信(2)の内容が保護されることを特徴とする請求の範囲1から3のい ずれか1つに記載の方法。 5. 通信(2)の内容が該内容を暗号法的に変換することによって保護される ことを特徴とする請求の範囲4記載の方法。 6. 道路(4)に沿って設置された通信装置(5)が移動性であることを特徴 とする請求の範囲1から5の中のいずれか1つに記載の方法。 7. 課金走行時のデータ送信に使用されることを特徴とする請求の範囲1から 6の中のいずれか1つに記載の方法。 8. 請求の範囲1の方法を実施する装置であって、 それぞれ乗り物(3)に組み込まれるべき複数のモジュール(6)と、道 路(4)に沿って設置されるべき通信装置(5)とを組み合わせて成り、これら のモジュール(6)とこの通信装置(5)とに電子機器が備えられ、 該電子機器が、前記通信装置(5)が前記通信装置(5)の送信および受信有効 距離(7)内にあるモジュール(6)と通信することを可能にし、この通信が短 距離の無線接続、たとえば“直接系列拡散スペクトル”原理、また“直接接続広 範スペクトル”原理とも呼ばれる原理を用いる通信(2)により、上記電子機器 が割り当て擬似任意コード(8)に基づき通信モジュール(6)の相互間を区別 するものである、ことを特徴とする装置。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,ML,MR, NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,KE,L S,MW,SD,SZ,UG,ZW),EA(AM,AZ ,BY,KG,KZ,MD,RU,TJ,TM),AL ,AM,AT,AU,AZ,BA,BB,BG,BR, BY,CA,CH,CN,CU,CZ,DE,DK,E E,ES,FI,GB,GE,GH,GM,GW,HU ,ID,IL,IS,JP,KE,KG,KP,KR, KZ,LC,LK,LR,LS,LT,LU,LV,M D,MG,MK,MN,MW,MX,NO,NZ,PL ,PT,RO,RU,SD,SE,SG,SI,SK, SL,TJ,TM,TR,TT,UA,UG,US,U Z,VN,YU,ZW

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1. 乗り物と道路に沿って設置された通信装置との間の無線通信、特に、それ ぞれの乗り物(3)に備えられたひとつまたは複数のモジュール(6)と道路( 4)に沿う通信装置(5)との間の通信(2)を確立する方法であって、 通信(2)のために“直接系列拡散スペクトル”原理、また“直接接続広 範スペクトル”原理とも呼ばれる原理を使用し、これによって前記乗り物(3) の複数のモジュール(6)が同時に前記通信装置(5)と、同一の周波数帯で通 信することができ、またこの目的のために各通信モジュール(6)が割当てコー ド(8)によって他のモジュールから区別される、ことを特徴とする方法。 2. 双方向通信(2)が前記原理によって確立されることを特徴とする請求の 範囲1記載の方法。 3. 前記コード(8)として、いわゆる擬似任意コードが使用されることを特 徴とする請求の範囲1または2記載の方法。 4. 前記周波数帯として、約5.8GHz付近にあるいわゆる“DSRCマイ クロ波帯域”が使用されることを特徴とする請求の範囲1から3の中のいずれか 1つに記載の方法。 5. 通信(2)の内容が保護されることを特徴とする請求の範囲1から4のい ずれか1つに記載の方法。 6. 通信(2)の内容が該内容を暗号法的に変換することによって保護される ことを特徴とする請求の範囲5記載の方法。 7. 道路(4)に沿って設置された通信装置(5)が移動性であることを特徴 とする請求の範囲1から6の中のいずれか1つに記載の方法。 8. 課金走行時のデータ送信に使用されることを特徴とする請求の範囲1から 7の中のいずれか1つに記載の方法。 9. 請求の範囲1の方法を実施する装置であって、 それぞれ乗り物(3)に組み込むべき、かつ/または組み込まれる複 数のモジュール(6)と、道路(4)に沿って設置される、かつ/または設置で きる通信装置(5)との結合から成り、このとき、これらのモジュール(6)と この通信装置(5)とに電子機器が備えられ、該電子機器が、前記通信装置(5 )が前記通信装置(5)の送信および受信有効距離(7)内にあるモジュール( 6)と通信することを可能にし、この通信が短距離の無線接続、たとえば“直接 系列拡散スペクトル”原理、また“直接接続広範スペクトル”原理とも呼ばれる 原理を用いる通信(2)によるものである、ことを特徴とする装置。
JP10549719A 1997-05-20 1998-05-19 乗り物と道路に沿って設置してある通信装置との間で無線通信を確立する方法と装置 Pending JP2000513184A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
BE9700438A BE1011160A3 (nl) 1997-05-20 1997-05-20 Werkwijze en inrichting voor het tot stand brengen van een draadloze communicatie tussen voertuigen en communicatieapparatuur opgesteld langs de weg.
BE9700438 1997-05-20
PCT/BE1998/000071 WO1998053436A1 (en) 1997-05-20 1998-05-19 Method and device for establishing a wireless communication between vehicles and communication equipment erected along the road

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000513184A true JP2000513184A (ja) 2000-10-03

Family

ID=3890525

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10549719A Pending JP2000513184A (ja) 1997-05-20 1998-05-19 乗り物と道路に沿って設置してある通信装置との間で無線通信を確立する方法と装置

Country Status (8)

Country Link
EP (1) EP1012808B1 (ja)
JP (1) JP2000513184A (ja)
AT (1) ATE229213T1 (ja)
AU (1) AU7419098A (ja)
BE (1) BE1011160A3 (ja)
CA (1) CA2289920A1 (ja)
DE (1) DE69809942D1 (ja)
WO (1) WO1998053436A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3941312B2 (ja) 1999-12-24 2007-07-04 株式会社日立製作所 道路交通システム及びその情報処理方法
CN105303864A (zh) * 2015-10-27 2016-02-03 重庆智韬信息技术中心 利用路侧中继实现车辆安全驾驶的智能管理方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
RU2109402C1 (ru) * 1987-10-27 1998-04-20 Энтон Найсен Пол Устройство для двусторонней связи между блоком передатчика/приемника
US5101417A (en) * 1990-06-29 1992-03-31 Xerox Corporation Phase controlled synchronization for direct sequence spread-spectrum communication systems
FR2671894A1 (fr) * 1991-01-18 1992-07-24 Gemplus Card Int Systeme de communication entre une borne et des mobiles.
DE4331286A1 (de) * 1993-09-15 1995-03-16 Bosch Gmbh Robert Verfahren und Einrichtung zur bidirektionalen Übertragung von Datensignalen
KR100217715B1 (ko) * 1993-12-31 1999-09-01 윤종용 직접확산/부호분할 다중접근 시스템에서의 업-링크 접근 시스템
US5488631A (en) * 1994-10-31 1996-01-30 Radio Connect Corporation Wireless direct-sequence spread spectrum TDMA communications system

Also Published As

Publication number Publication date
DE69809942D1 (de) 2003-01-16
WO1998053436A1 (en) 1998-11-26
AU7419098A (en) 1998-12-11
EP1012808B1 (en) 2002-12-04
BE1011160A3 (nl) 1999-05-04
EP1012808A1 (en) 2000-06-28
CA2289920A1 (en) 1998-11-26
ATE229213T1 (de) 2002-12-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6275585B1 (en) Method for reprogramming a vehicle system or a user system in a vehicle
AU2005296917B2 (en) Arranging data transfer for mobile mine device
CN104040929B (zh) 识别冗余地接收的信息的方法、车对x通信系统及机动车
US11229086B2 (en) Ad hoc communication network
US20020024451A1 (en) Method of communicating with a cluster of bluetooth devices
US6965773B2 (en) Virtual cooperative network formed by local clients in zones without cellular services
CN109993841A (zh) 多模路侧单元rsu设备与不停车电子收费etc系统
KR20100022252A (ko) 단거리 무선 통신 시스템 및 그 제어방법
JP2000513184A (ja) 乗り物と道路に沿って設置してある通信装置との間で無線通信を確立する方法と装置
US6647327B1 (en) System and method for data exchange in a vehicle multimedia system
US7917109B2 (en) Motor vehicle data communication network
JP3473587B2 (ja) 車載用通信装置および路上用通信装置
CN1277499A (zh) 具有链路id码检验功能的移动通信
JP2865088B2 (ja) 無線通信方式および装置
US6304192B1 (en) Authorization system and authorization method
EP1879150B1 (en) Method and protocol for transmitting information within an enforcement system of a monitoring or road charging system, enforcement unit and mobile device
JPH0511689B2 (ja)
JP2000514018A (ja) 乗物の識別方法及び装置
JP2005101834A (ja) 専用狭域通信制御装置及び専用狭域通信システム
JP3202572B2 (ja) 料金収受システム
KR100347528B1 (ko) 자동 통행료 징수를 위한 차량 원격 식별 방법
JPS5923639A (ja) 誘導通信方法
JP2006182285A (ja) 列車通信システム
JPS5985600A (ja) 車輌進行方向識別装置
JPS5844589A (ja) 座席販売方法