JP2000511929A - 分子薬の光活性化における改善された選択性のための方法 - Google Patents
分子薬の光活性化における改善された選択性のための方法Info
- Publication number
- JP2000511929A JP2000511929A JP10520696A JP52069698A JP2000511929A JP 2000511929 A JP2000511929 A JP 2000511929A JP 10520696 A JP10520696 A JP 10520696A JP 52069698 A JP52069698 A JP 52069698A JP 2000511929 A JP2000511929 A JP 2000511929A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- coumarin
- tissue
- light
- photoactive
- drug
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Ceased
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 304
- 239000003814 drug Substances 0.000 title claims abstract description 275
- 229940079593 drug Drugs 0.000 title claims abstract description 269
- 230000002186 photoactivation Effects 0.000 title claims description 43
- 230000001976 improved effect Effects 0.000 title description 14
- 230000005284 excitation Effects 0.000 claims abstract description 243
- 241001465754 Metazoa Species 0.000 claims abstract description 87
- 239000000463 material Substances 0.000 claims abstract description 49
- 206010028980 Neoplasm Diseases 0.000 claims abstract description 29
- 201000011510 cancer Diseases 0.000 claims abstract description 22
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 claims abstract description 14
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 claims abstract description 7
- ZYGHJZDHTFUPRJ-UHFFFAOYSA-N coumarin Chemical compound C1=CC=C2OC(=O)C=CC2=C1 ZYGHJZDHTFUPRJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 92
- 229960000956 coumarin Drugs 0.000 claims description 46
- 235000001671 coumarin Nutrition 0.000 claims description 46
- -1 4-tert - butylphenyl Chemical group 0.000 claims description 42
- 238000011282 treatment Methods 0.000 claims description 41
- SQBBOVROCFXYBN-UHFFFAOYSA-N methoxypsoralen Natural products C1=C2OC(=O)C(OC)=CC2=CC2=C1OC=C2 SQBBOVROCFXYBN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 35
- 230000005281 excited state Effects 0.000 claims description 33
- IEQIEDJGQAUEQZ-UHFFFAOYSA-N phthalocyanine Chemical compound N1C(N=C2C3=CC=CC=C3C(N=C3C4=CC=CC=C4C(=N4)N3)=N2)=C(C=CC=C2)C2=C1N=C1C2=CC=CC=C2C4=N1 IEQIEDJGQAUEQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 33
- BGEBZHIAGXMEMV-UHFFFAOYSA-N 5-methoxypsoralen Chemical compound O1C(=O)C=CC2=C1C=C1OC=CC1=C2OC BGEBZHIAGXMEMV-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 32
- 108090000623 proteins and genes Proteins 0.000 claims description 32
- 229960004469 methoxsalen Drugs 0.000 claims description 27
- HUVXQFBFIFIDDU-UHFFFAOYSA-N aluminum phthalocyanine Chemical compound [Al+3].C12=CC=CC=C2C(N=C2[N-]C(C3=CC=CC=C32)=N2)=NC1=NC([C]1C=CC=CC1=1)=NC=1N=C1[C]3C=CC=CC3=C2[N-]1 HUVXQFBFIFIDDU-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 25
- ZCCUUQDIBDJBTK-UHFFFAOYSA-N psoralen Chemical compound C1=C2OC(=O)C=CC2=CC2=C1OC=C2 ZCCUUQDIBDJBTK-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 25
- 230000005855 radiation Effects 0.000 claims description 24
- PJANXHGTPQOBST-UHFFFAOYSA-N stilbene Chemical compound C=1C=CC=CC=1C=CC1=CC=CC=C1 PJANXHGTPQOBST-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 24
- AFYCEAFSNDLKSX-UHFFFAOYSA-N coumarin 460 Chemical compound CC1=CC(=O)OC2=CC(N(CC)CC)=CC=C21 AFYCEAFSNDLKSX-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 21
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 claims description 21
- YNHJECZULSZAQK-UHFFFAOYSA-N tetraphenylporphyrin Chemical compound C1=CC(C(=C2C=CC(N2)=C(C=2C=CC=CC=2)C=2C=CC(N=2)=C(C=2C=CC=CC=2)C2=CC=C3N2)C=2C=CC=CC=2)=NC1=C3C1=CC=CC=C1 YNHJECZULSZAQK-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 21
- BUNGCZLFHHXKBX-UHFFFAOYSA-N 8-methoxypsoralen Natural products C1=CC(=O)OC2=C1C=C1CCOC1=C2OC BUNGCZLFHHXKBX-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 19
- QXKHYNVANLEOEG-UHFFFAOYSA-N Methoxsalen Chemical compound C1=CC(=O)OC2=C1C=C1C=COC1=C2OC QXKHYNVANLEOEG-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 19
- SXQRATTWLJENLK-UHFFFAOYSA-N [9-(diethylamino)benzo[a]phenoxazin-5-ylidene]-ethylazanium;chloride Chemical compound [Cl-].C12=CC=CC=C2C(=[NH+]CC)C=C2C1=NC1=CC=C(N(CC)CC)C=C1O2 SXQRATTWLJENLK-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 19
- XHXMPURWMSJENN-UHFFFAOYSA-N coumarin 480 Chemical compound C12=C3CCCN2CCCC1=CC1=C3OC(=O)C=C1C XHXMPURWMSJENN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 19
- 239000003446 ligand Substances 0.000 claims description 19
- ZTKQHJHANLVEBM-UHFFFAOYSA-N 2-[3-(ethylamino)-6-ethylimino-2,7-dimethylxanthen-9-yl]benzoic acid Chemical compound C1=2C=C(C)C(NCC)=CC=2OC2=CC(=NCC)C(C)=CC2=C1C1=CC=CC=C1C(O)=O ZTKQHJHANLVEBM-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 18
- UJKPHYRXOLRVJJ-MLSVHJFASA-N CC(O)C1=C(C)/C2=C/C3=N/C(=C\C4=C(CCC(O)=O)C(C)=C(N4)/C=C4\N=C(\C=C\1/N\2)C(C)=C4C(C)O)/C(CCC(O)=O)=C3C Chemical class CC(O)C1=C(C)/C2=C/C3=N/C(=C\C4=C(CCC(O)=O)C(C)=C(N4)/C=C4\N=C(\C=C\1/N\2)C(C)=C4C(C)O)/C(CCC(O)=O)=C3C UJKPHYRXOLRVJJ-MLSVHJFASA-N 0.000 claims description 18
- MUSLHCJRTRQOSP-UHFFFAOYSA-N rhodamine 101 Chemical compound [O-]C(=O)C1=CC=CC=C1C(C1=CC=2CCCN3CCCC(C=23)=C1O1)=C2C1=C(CCC1)C3=[N+]1CCCC3=C2 MUSLHCJRTRQOSP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 18
- OYINILBBZAQBEV-UWJYYQICSA-N (17s,18s)-18-(2-carboxyethyl)-20-(carboxymethyl)-12-ethenyl-7-ethyl-3,8,13,17-tetramethyl-17,18,22,23-tetrahydroporphyrin-2-carboxylic acid Chemical compound N1C2=C(C)C(C=C)=C1C=C(N1)C(C)=C(CC)C1=CC(C(C)=C1C(O)=O)=NC1=C(CC(O)=O)C([C@@H](CCC(O)=O)[C@@H]1C)=NC1=C2 OYINILBBZAQBEV-UWJYYQICSA-N 0.000 claims description 16
- RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N Diethyl ether Chemical compound CCOCC RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 16
- PJANXHGTPQOBST-VAWYXSNFSA-N Stilbene Natural products C=1C=CC=CC=1/C=C/C1=CC=CC=C1 PJANXHGTPQOBST-VAWYXSNFSA-N 0.000 claims description 16
- LBGCRGLFTKVXDZ-UHFFFAOYSA-M ac1mc2aw Chemical compound [Al+3].[Cl-].C12=CC=CC=C2C(N=C2[N-]C(C3=CC=CC=C32)=N2)=NC1=NC([C]1C=CC=CC1=1)=NC=1N=C1[C]3C=CC=CC3=C2[N-]1 LBGCRGLFTKVXDZ-UHFFFAOYSA-M 0.000 claims description 16
- 229960002045 bergapten Drugs 0.000 claims description 16
- KGZDKFWCIPZMRK-UHFFFAOYSA-N bergapten Natural products COC1C2=C(Cc3ccoc13)C=CC(=O)O2 KGZDKFWCIPZMRK-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 16
- 235000021286 stilbenes Nutrition 0.000 claims description 16
- COIVODZMVVUETJ-UHFFFAOYSA-N sulforhodamine 101 Chemical compound OS(=O)(=O)C1=CC(S([O-])(=O)=O)=CC=C1C1=C(C=C2C3=C4CCCN3CCC2)C4=[O+]C2=C1C=C1CCCN3CCCC2=C13 COIVODZMVVUETJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 16
- FMHHVULEAZTJMA-UHFFFAOYSA-N trioxsalen Chemical compound CC1=CC(=O)OC2=C1C=C1C=C(C)OC1=C2C FMHHVULEAZTJMA-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 16
- ZUELZXZJXUXJCH-UHFFFAOYSA-N 3-[10,15,20-tris(3-hydroxyphenyl)-21,23-dihydroporphyrin-5-yl]phenol Chemical compound Oc1cccc(c1)-c1c2ccc(n2)c(-c2cccc(O)c2)c2ccc([nH]2)c(-c2cccc(O)c2)c2ccc(n2)c(-c2cccc(O)c2)c2ccc1[nH]2 ZUELZXZJXUXJCH-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 15
- 102000004169 proteins and genes Human genes 0.000 claims description 15
- 125000000999 tert-butyl group Chemical group [H]C([H])([H])C(*)(C([H])([H])[H])C([H])([H])[H] 0.000 claims description 15
- GZEYLLPOQRZUDF-UHFFFAOYSA-N 7-(dimethylamino)-4-methylchromen-2-one Chemical compound CC1=CC(=O)OC2=CC(N(C)C)=CC=C21 GZEYLLPOQRZUDF-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 14
- QZXAEJGHNXJTSE-UHFFFAOYSA-N 7-(ethylamino)-4,6-dimethylchromen-2-one Chemical compound O1C(=O)C=C(C)C2=C1C=C(NCC)C(C)=C2 QZXAEJGHNXJTSE-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 14
- JBNOVHJXQSHGRL-UHFFFAOYSA-N 7-amino-4-(trifluoromethyl)coumarin Chemical compound FC(F)(F)C1=CC(=O)OC2=CC(N)=CC=C21 JBNOVHJXQSHGRL-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 14
- GLNDAGDHSLMOKX-UHFFFAOYSA-N coumarin 120 Chemical compound C1=C(N)C=CC2=C1OC(=O)C=C2C GLNDAGDHSLMOKX-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 14
- JBPCDMSEJVCNGV-UHFFFAOYSA-N coumarin 334 Chemical compound C1CCC2=C(OC(C(C(=O)C)=C3)=O)C3=CC3=C2N1CCC3 JBPCDMSEJVCNGV-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 14
- LGDDFMCJIHJNMK-UHFFFAOYSA-N coumarin 337 Chemical compound C12=C3CCCN2CCCC1=CC1=C3OC(=O)C(C#N)=C1 LGDDFMCJIHJNMK-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 14
- KCDCNGXPPGQERR-UHFFFAOYSA-N coumarin 343 Chemical compound C1CCC2=C(OC(C(C(=O)O)=C3)=O)C3=CC3=C2N1CCC3 KCDCNGXPPGQERR-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 14
- VMJKUPWQKZFFCX-UHFFFAOYSA-N coumarin 504 Chemical compound C1CCC2=C(OC(C(C(=O)OCC)=C3)=O)C3=CC3=C2N1CCC3 VMJKUPWQKZFFCX-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 14
- VBVAVBCYMYWNOU-UHFFFAOYSA-N coumarin 6 Chemical compound C1=CC=C2SC(C3=CC4=CC=C(C=C4OC3=O)N(CC)CC)=NC2=C1 VBVAVBCYMYWNOU-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 14
- 230000005283 ground state Effects 0.000 claims description 14
- LLSRPENMALNOFW-UHFFFAOYSA-N coumarin 106 Chemical compound C12=C3CCCN2CCCC1=CC1=C3OC(=O)C2=C1CCC2 LLSRPENMALNOFW-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 13
- UIMOXRDVWDLOHW-UHFFFAOYSA-N coumarin 481 Chemical compound FC(F)(F)C1=CC(=O)OC2=CC(N(CC)CC)=CC=C21 UIMOXRDVWDLOHW-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 13
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 claims description 13
- 229920001296 polysiloxane Polymers 0.000 claims description 13
- PYWVYCXTNDRMGF-UHFFFAOYSA-N rhodamine B Chemical compound [Cl-].C=12C=CC(=[N+](CC)CC)C=C2OC2=CC(N(CC)CC)=CC=C2C=1C1=CC=CC=C1C(O)=O PYWVYCXTNDRMGF-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 13
- IYBRGZNQCXTXOU-UHFFFAOYSA-L 2-pyridin-2-ylpyridine rhodium(2+) dichloride Chemical compound [Cl-].[Cl-].[Rh++].c1ccc(nc1)-c1ccccn1.c1ccc(nc1)-c1ccccn1.c1ccc(nc1)-c1ccccn1 IYBRGZNQCXTXOU-UHFFFAOYSA-L 0.000 claims description 12
- VXGRJERITKFWPL-UHFFFAOYSA-N 4',5'-Dihydropsoralen Natural products C1=C2OC(=O)C=CC2=CC2=C1OCC2 VXGRJERITKFWPL-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 12
- NRZJOTSUPLCYDJ-UHFFFAOYSA-N 7-(ethylamino)-6-methyl-4-(trifluoromethyl)chromen-2-one Chemical compound O1C(=O)C=C(C(F)(F)F)C2=C1C=C(NCC)C(C)=C2 NRZJOTSUPLCYDJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 12
- XDROKJSWHURZGO-UHFFFAOYSA-N angelicin Chemical compound C1=C2OC=CC2=C2OC(=O)C=CC2=C1 XDROKJSWHURZGO-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 12
- 239000000126 substance Substances 0.000 claims description 12
- VYXSBFYARXAAKO-WTKGSRSZSA-N chembl402140 Chemical compound Cl.C1=2C=C(C)C(NCC)=CC=2OC2=C\C(=N/CC)C(C)=CC2=C1C1=CC=CC=C1C(=O)OCC VYXSBFYARXAAKO-WTKGSRSZSA-N 0.000 claims description 11
- 239000002253 acid Substances 0.000 claims description 10
- 229960003569 hematoporphyrin Drugs 0.000 claims description 10
- 230000001443 photoexcitation Effects 0.000 claims description 10
- UPZKDDJKJWYWHQ-UHFFFAOYSA-O [6-amino-9-(2-carboxyphenyl)xanthen-3-ylidene]azanium Chemical compound C=12C=CC(=[NH2+])C=C2OC2=CC(N)=CC=C2C=1C1=CC=CC=C1C(O)=O UPZKDDJKJWYWHQ-UHFFFAOYSA-O 0.000 claims description 9
- HACOCUMLBPNDIN-UHFFFAOYSA-M ac1l2skh Chemical compound [O-]Cl(=O)(=O)=O.C1CCN2CCCC3=C2C1=C1OC2=C(CCC4)C5=[N+]4CCCC5=CC2=C(C#N)C1=C3 HACOCUMLBPNDIN-UHFFFAOYSA-M 0.000 claims description 9
- 150000001413 amino acids Chemical class 0.000 claims description 9
- 239000002738 chelating agent Substances 0.000 claims description 9
- VSSSHNJONFTXHS-UHFFFAOYSA-N coumarin 153 Chemical compound C12=C3CCCN2CCCC1=CC1=C3OC(=O)C=C1C(F)(F)F VSSSHNJONFTXHS-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 9
- VYXSBFYARXAAKO-UHFFFAOYSA-N ethyl 2-[3-(ethylamino)-6-ethylimino-2,7-dimethylxanthen-9-yl]benzoate;hydron;chloride Chemical compound [Cl-].C1=2C=C(C)C(NCC)=CC=2OC2=CC(=[NH+]CC)C(C)=CC2=C1C1=CC=CC=C1C(=O)OCC VYXSBFYARXAAKO-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 9
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims description 9
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 9
- TUFFYSFVSYUHPA-UHFFFAOYSA-M rhodamine 123 Chemical compound [Cl-].COC(=O)C1=CC=CC=C1C1=C(C=CC(N)=C2)C2=[O+]C2=C1C=CC(N)=C2 TUFFYSFVSYUHPA-UHFFFAOYSA-M 0.000 claims description 9
- CVAVMIODJQHEEH-UHFFFAOYSA-O rhodamine B(1+) Chemical compound C=12C=CC(=[N+](CC)CC)C=C2OC2=CC(N(CC)CC)=CC=C2C=1C1=CC=CC=C1C(O)=O CVAVMIODJQHEEH-UHFFFAOYSA-O 0.000 claims description 9
- 229940043267 rhodamine b Drugs 0.000 claims description 9
- OSQUFVVXNRMSHL-LTHRDKTGSA-M sodium;3-[(2z)-2-[(e)-4-(1,3-dibutyl-4,6-dioxo-2-sulfanylidene-1,3-diazinan-5-ylidene)but-2-enylidene]-1,3-benzoxazol-3-yl]propane-1-sulfonate Chemical compound [Na+].O=C1N(CCCC)C(=S)N(CCCC)C(=O)C1=C\C=C\C=C/1N(CCCS([O-])(=O)=O)C2=CC=CC=C2O\1 OSQUFVVXNRMSHL-LTHRDKTGSA-M 0.000 claims description 9
- BDHFUVZGWQCTTF-UHFFFAOYSA-M sulfonate Chemical compound [O-]S(=O)=O BDHFUVZGWQCTTF-UHFFFAOYSA-M 0.000 claims description 9
- 239000011701 zinc Substances 0.000 claims description 9
- KFNLIWIAIPMECU-UHFFFAOYSA-N 1-(1-methyl-2H-pyridin-2-yl)-21,23-dihydro-2H-porphyrin Chemical compound CN1C=CC=CC1C1(C=C2N=C(C=C2)C=C2C=CC(N2)=CC=2C=CC(N=2)=C2)NC2=CC1 KFNLIWIAIPMECU-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 8
- MHIITNFQDPFSES-UHFFFAOYSA-N 25,26,27,28-tetrazahexacyclo[16.6.1.13,6.18,11.113,16.019,24]octacosa-1(25),2,4,6,8(27),9,11,13,15,17,19,21,23-tridecaene Chemical class N1C(C=C2C3=CC=CC=C3C(C=C3NC(=C4)C=C3)=N2)=CC=C1C=C1C=CC4=N1 MHIITNFQDPFSES-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 8
- WBIICVGYYRRURR-UHFFFAOYSA-N 3-(aminomethyl)-2,5,9-trimethylfuro[3,2-g]chromen-7-one Chemical compound O1C(=O)C=C(C)C2=C1C(C)=C1OC(C)=C(CN)C1=C2 WBIICVGYYRRURR-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 8
- KSFOVUSSGSKXFI-GAQDCDSVSA-N CC1=C/2NC(\C=C3/N=C(/C=C4\N\C(=C/C5=N/C(=C\2)/C(C=C)=C5C)C(C=C)=C4C)C(C)=C3CCC(O)=O)=C1CCC(O)=O Chemical compound CC1=C/2NC(\C=C3/N=C(/C=C4\N\C(=C/C5=N/C(=C\2)/C(C=C)=C5C)C(C=C)=C4C)C(C)=C3CCC(O)=O)=C1CCC(O)=O KSFOVUSSGSKXFI-GAQDCDSVSA-N 0.000 claims description 8
- PIICEJLVQHRZGT-UHFFFAOYSA-N Ethylenediamine Chemical compound NCCN PIICEJLVQHRZGT-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 8
- 229930003316 Vitamin D Natural products 0.000 claims description 8
- QYSXJUFSXHHAJI-XFEUOLMDSA-N Vitamin D3 Natural products C1(/[C@@H]2CC[C@@H]([C@]2(CCC1)C)[C@H](C)CCCC(C)C)=C/C=C1\C[C@@H](O)CCC1=C QYSXJUFSXHHAJI-XFEUOLMDSA-N 0.000 claims description 8
- HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N Zinc Chemical compound [Zn] HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 8
- QYNCZLPRFXWLEN-UHFFFAOYSA-N [9-(diethylamino)benzo[a]phenothiazin-5-ylidene]-ethylazanium;chloride Chemical compound [Cl-].C12=CC=CC=C2C(=[NH+]CC)C=C2C1=NC1=CC=C(N(CC)CC)C=C1S2 QYNCZLPRFXWLEN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 8
- 229940015493 dihematoporphyrin ether Drugs 0.000 claims description 8
- 229910052732 germanium Inorganic materials 0.000 claims description 8
- GNPVGFCGXDBREM-UHFFFAOYSA-N germanium atom Chemical compound [Ge] GNPVGFCGXDBREM-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 8
- 239000000906 photoactive agent Substances 0.000 claims description 8
- 229950003776 protoporphyrin Drugs 0.000 claims description 8
- HTNRBNPBWAFIKA-UHFFFAOYSA-M rhodamine 700 perchlorate Chemical compound [O-]Cl(=O)(=O)=O.C1CCN2CCCC3=C2C1=C1OC2=C(CCC4)C5=[N+]4CCCC5=CC2=C(C(F)(F)F)C1=C3 HTNRBNPBWAFIKA-UHFFFAOYSA-M 0.000 claims description 8
- 235000019166 vitamin D Nutrition 0.000 claims description 8
- 239000011710 vitamin D Substances 0.000 claims description 8
- 150000003710 vitamin D derivatives Chemical class 0.000 claims description 8
- 229940046008 vitamin d Drugs 0.000 claims description 8
- 229910052725 zinc Inorganic materials 0.000 claims description 8
- IOOMXAQUNPWDLL-UHFFFAOYSA-N 2-[6-(diethylamino)-3-(diethyliminiumyl)-3h-xanthen-9-yl]-5-sulfobenzene-1-sulfonate Chemical compound C=12C=CC(=[N+](CC)CC)C=C2OC2=CC(N(CC)CC)=CC=C2C=1C1=CC=C(S(O)(=O)=O)C=C1S([O-])(=O)=O IOOMXAQUNPWDLL-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 7
- 125000000954 2-hydroxyethyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])O[H] 0.000 claims description 7
- GOLORTLGFDVFDW-UHFFFAOYSA-N 3-(1h-benzimidazol-2-yl)-7-(diethylamino)chromen-2-one Chemical compound C1=CC=C2NC(C3=CC4=CC=C(C=C4OC3=O)N(CC)CC)=NC2=C1 GOLORTLGFDVFDW-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 7
- HSHNITRMYYLLCV-UHFFFAOYSA-N 4-methylumbelliferone Chemical compound C1=C(O)C=CC2=C1OC(=O)C=C2C HSHNITRMYYLLCV-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 7
- QXAMGWKESXGGNV-UHFFFAOYSA-N 7-(diethylamino)-1-benzopyran-2-one Chemical compound C1=CC(=O)OC2=CC(N(CC)CC)=CC=C21 QXAMGWKESXGGNV-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 7
- ATNHDLDRLWWWCB-AENOIHSZSA-M chlorophyll a Chemical class C1([C@@H](C(=O)OC)C(=O)C2=C3C)=C2N2C3=CC(C(CC)=C3C)=[N+]4C3=CC3=C(C=C)C(C)=C5N3[Mg-2]42[N+]2=C1[C@@H](CCC(=O)OC\C=C(/C)CCC[C@H](C)CCC[C@H](C)CCCC(C)C)[C@H](C)C2=C5 ATNHDLDRLWWWCB-AENOIHSZSA-M 0.000 claims description 7
- KDTAEYOYAZPLIC-UHFFFAOYSA-N coumarin 152 Chemical compound FC(F)(F)C1=CC(=O)OC2=CC(N(C)C)=CC=C21 KDTAEYOYAZPLIC-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 7
- JRUYYVYCSJCVMP-UHFFFAOYSA-N coumarin 30 Chemical compound C1=CC=C2N(C)C(C=3C4=CC=C(C=C4OC(=O)C=3)N(CC)CC)=NC2=C1 JRUYYVYCSJCVMP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 7
- GZTMNDOZYLMFQE-UHFFFAOYSA-N coumarin 500 Chemical compound FC(F)(F)C1=CC(=O)OC2=CC(NCC)=CC=C21 GZTMNDOZYLMFQE-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 7
- IMVPLRZGEHZIEM-UHFFFAOYSA-N coumarin 522 Chemical compound FC(F)(F)C1=CC(=O)OC2=C1C=C1CCCN(C)C1=C2 IMVPLRZGEHZIEM-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 7
- MZSOXGPKUOAXNY-UHFFFAOYSA-N coumarin 6h Chemical compound C1CCC2=C(OC(=O)C=C3)C3=CC3=C2N1CCC3 MZSOXGPKUOAXNY-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 7
- 150000004032 porphyrins Chemical class 0.000 claims description 7
- OEEAIIVRKIVRNX-UHFFFAOYSA-N sbb059670 Chemical compound O=C1OC=2C(=C34)CCCN4CCCC3=CC=2C=C1C1=CC=CN=C1 OEEAIIVRKIVRNX-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 7
- ZGXJTSGNIOSYLO-UHFFFAOYSA-N 88755TAZ87 Chemical compound NCC(=O)CCC(O)=O ZGXJTSGNIOSYLO-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- 229960002749 aminolevulinic acid Drugs 0.000 claims description 6
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 claims description 6
- 230000001737 promoting effect Effects 0.000 claims description 6
- MLMVLVJMKDPYBM-UHFFFAOYSA-N pseudoisopsoralene Natural products C1=C2C=COC2=C2OC(=O)C=CC2=C1 MLMVLVJMKDPYBM-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- MYIOYATURDILJN-UHFFFAOYSA-N rhodamine 110 Chemical compound [Cl-].C=12C=CC(N)=CC2=[O+]C2=CC(N)=CC=C2C=1C1=CC=CC=C1C(O)=O MYIOYATURDILJN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- 229910052749 magnesium Inorganic materials 0.000 claims description 5
- 239000011777 magnesium Substances 0.000 claims description 5
- FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N Magnesium Chemical compound [Mg] FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- 239000007983 Tris buffer Substances 0.000 claims description 4
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 claims description 4
- 230000000717 retained effect Effects 0.000 claims description 4
- 239000013543 active substance Substances 0.000 claims description 3
- AYEKOFBPNLCAJY-UHFFFAOYSA-O thiamine pyrophosphate Chemical compound CC1=C(CCOP(O)(=O)OP(O)(O)=O)SC=[N+]1CC1=CN=C(C)N=C1N AYEKOFBPNLCAJY-UHFFFAOYSA-O 0.000 claims description 3
- 238000002329 infrared spectrum Methods 0.000 claims description 2
- KAAFBHHNXFTWGY-UHFFFAOYSA-N 5-n,9-n,9-n-triethyl-12h-benzo[a]phenoselenazine-5,9-diamine Chemical compound C12=CC=CC=C2C(NCC)=CC2=C1NC1=CC=C(N(CC)CC)C=C1[Se]2 KAAFBHHNXFTWGY-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 3
- ROFVEXUMMXZLPA-UHFFFAOYSA-N Bipyridyl Chemical compound N1=CC=CC=C1C1=CC=CC=N1 ROFVEXUMMXZLPA-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 2
- LBAIJNRSTQHDMR-UHFFFAOYSA-N magnesium phthalocyanine Chemical compound [Mg].C12=CC=CC=C2C(N=C2NC(C3=CC=CC=C32)=N2)=NC1=NC([C]1C=CC=CC1=1)=NC=1N=C1[C]3C=CC=CC3=C2N1 LBAIJNRSTQHDMR-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 2
- HRGDZIGMBDGFTC-UHFFFAOYSA-N platinum(2+) Chemical compound [Pt+2] HRGDZIGMBDGFTC-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 2
- YVQNEQKKLNWXEM-UHFFFAOYSA-L dichloroplatinum;2-pyridin-2-ylpyridine Chemical compound Cl[Pt]Cl.N1=CC=CC=C1C1=CC=CC=N1 YVQNEQKKLNWXEM-UHFFFAOYSA-L 0.000 claims 1
- OLAPPGSPBNVTRF-UHFFFAOYSA-N naphthalene-1,4,5,8-tetracarboxylic acid Chemical compound C1=CC(C(O)=O)=C2C(C(=O)O)=CC=C(C(O)=O)C2=C1C(O)=O OLAPPGSPBNVTRF-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 1
- 239000010948 rhodium Substances 0.000 claims 1
- 210000001519 tissue Anatomy 0.000 description 160
- 238000002428 photodynamic therapy Methods 0.000 description 83
- 241000196324 Embryophyta Species 0.000 description 47
- 238000001994 activation Methods 0.000 description 42
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 39
- 230000004913 activation Effects 0.000 description 39
- 230000008569 process Effects 0.000 description 38
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 34
- 239000000523 sample Substances 0.000 description 30
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 26
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 23
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 22
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 21
- 210000004027 cell Anatomy 0.000 description 20
- 230000003902 lesion Effects 0.000 description 16
- 239000000975 dye Substances 0.000 description 15
- 208000037265 diseases, disorders, signs and symptoms Diseases 0.000 description 14
- 210000003491 skin Anatomy 0.000 description 14
- 108020004414 DNA Proteins 0.000 description 13
- 102000053602 DNA Human genes 0.000 description 13
- 201000010099 disease Diseases 0.000 description 13
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 12
- 230000006378 damage Effects 0.000 description 12
- 230000035772 mutation Effects 0.000 description 12
- 230000035515 penetration Effects 0.000 description 12
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 12
- 230000001225 therapeutic effect Effects 0.000 description 12
- 230000000638 stimulation Effects 0.000 description 10
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 230000006870 function Effects 0.000 description 9
- 239000010936 titanium Substances 0.000 description 9
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 description 9
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 9
- 238000003556 assay Methods 0.000 description 8
- 230000003595 spectral effect Effects 0.000 description 8
- 238000002560 therapeutic procedure Methods 0.000 description 8
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 8
- 241000282414 Homo sapiens Species 0.000 description 7
- 230000000692 anti-sense effect Effects 0.000 description 7
- 238000009396 hybridization Methods 0.000 description 7
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 7
- 230000002829 reductive effect Effects 0.000 description 7
- 230000009466 transformation Effects 0.000 description 7
- 235000014633 carbohydrates Nutrition 0.000 description 6
- 230000012010 growth Effects 0.000 description 6
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 6
- 230000003993 interaction Effects 0.000 description 6
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 6
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 6
- 230000017074 necrotic cell death Effects 0.000 description 6
- 239000013641 positive control Substances 0.000 description 6
- 241000894006 Bacteria Species 0.000 description 5
- DSJXIQQMORJERS-AGGZHOMASA-M bacteriochlorophyll a Chemical class C1([C@@H](C(=O)OC)C(=O)C2=C3C)=C2N2C3=CC([C@H](CC)[C@H]3C)=[N+]4C3=CC3=C(C(C)=O)C(C)=C5N3[Mg-2]42[N+]2=C1[C@@H](CCC(=O)OC\C=C(/C)CCC[C@H](C)CCC[C@H](C)CCCC(C)C)[C@H](C)C2=C5 DSJXIQQMORJERS-AGGZHOMASA-M 0.000 description 5
- 238000004132 cross linking Methods 0.000 description 5
- 230000037433 frameshift Effects 0.000 description 5
- HNDVDQJCIGZPNO-UHFFFAOYSA-N histidine Natural products OC(=O)C(N)CC1=CN=CN1 HNDVDQJCIGZPNO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 239000003504 photosensitizing agent Substances 0.000 description 5
- 238000006467 substitution reaction Methods 0.000 description 5
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Chemical compound O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 108010010803 Gelatin Proteins 0.000 description 4
- 230000033228 biological regulation Effects 0.000 description 4
- 230000001413 cellular effect Effects 0.000 description 4
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 4
- 230000001186 cumulative effect Effects 0.000 description 4
- 239000012153 distilled water Substances 0.000 description 4
- 210000002615 epidermis Anatomy 0.000 description 4
- 231100000221 frame shift mutation induction Toxicity 0.000 description 4
- 229920000159 gelatin Polymers 0.000 description 4
- 239000008273 gelatin Substances 0.000 description 4
- 235000019322 gelatine Nutrition 0.000 description 4
- 235000011852 gelatine desserts Nutrition 0.000 description 4
- 238000005286 illumination Methods 0.000 description 4
- 238000001727 in vivo Methods 0.000 description 4
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 4
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 4
- 238000004020 luminiscence type Methods 0.000 description 4
- 231100000299 mutagenicity Toxicity 0.000 description 4
- 230000007886 mutagenicity Effects 0.000 description 4
- 239000013642 negative control Substances 0.000 description 4
- 230000008832 photodamage Effects 0.000 description 4
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 4
- 231100000331 toxic Toxicity 0.000 description 4
- 230000002588 toxic effect Effects 0.000 description 4
- CYTYCFOTNPOANT-UHFFFAOYSA-N Perchloroethylene Chemical group ClC(Cl)=C(Cl)Cl CYTYCFOTNPOANT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 241000293869 Salmonella enterica subsp. enterica serovar Typhimurium Species 0.000 description 3
- 208000027418 Wounds and injury Diseases 0.000 description 3
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 3
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000012620 biological material Substances 0.000 description 3
- 238000004113 cell culture Methods 0.000 description 3
- 230000003915 cell function Effects 0.000 description 3
- 230000008859 change Effects 0.000 description 3
- ZPEIMTDSQAKGNT-UHFFFAOYSA-N chlorpromazine Chemical compound C1=C(Cl)C=C2N(CCCN(C)C)C3=CC=CC=C3SC2=C1 ZPEIMTDSQAKGNT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 208000015181 infectious disease Diseases 0.000 description 3
- 230000000977 initiatory effect Effects 0.000 description 3
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 3
- 230000004807 localization Effects 0.000 description 3
- 230000033001 locomotion Effects 0.000 description 3
- 230000000813 microbial effect Effects 0.000 description 3
- 230000008520 organization Effects 0.000 description 3
- 230000000886 photobiology Effects 0.000 description 3
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 3
- 230000008685 targeting Effects 0.000 description 3
- 229950011008 tetrachloroethylene Drugs 0.000 description 3
- 230000000451 tissue damage Effects 0.000 description 3
- 231100000827 tissue damage Toxicity 0.000 description 3
- 238000009281 ultraviolet germicidal irradiation Methods 0.000 description 3
- TZMSYXZUNZXBOL-UHFFFAOYSA-N 10H-phenoxazine Chemical compound C1=CC=C2NC3=CC=CC=C3OC2=C1 TZMSYXZUNZXBOL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- YOSZEPWSVKKQOV-UHFFFAOYSA-N 12h-benzo[a]phenoxazine Chemical class C1=CC=CC2=C3NC4=CC=CC=C4OC3=CC=C21 YOSZEPWSVKKQOV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- DWAOUXYZOSPAOH-UHFFFAOYSA-N 4-[2-(diethylamino)ethoxy]furo[3,2-g]chromen-7-one;hydrochloride Chemical compound [Cl-].O1C(=O)C=CC2=C1C=C1OC=CC1=C2OCC[NH+](CC)CC DWAOUXYZOSPAOH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920000936 Agarose Polymers 0.000 description 2
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 208000026310 Breast neoplasm Diseases 0.000 description 2
- MYMOFIZGZYHOMD-UHFFFAOYSA-N Dioxygen Chemical compound O=O MYMOFIZGZYHOMD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 241000282412 Homo Species 0.000 description 2
- OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N Phosphorus Chemical compound [P] OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 241000700605 Viruses Species 0.000 description 2
- 238000000862 absorption spectrum Methods 0.000 description 2
- 230000004308 accommodation Effects 0.000 description 2
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 description 2
- 239000008280 blood Substances 0.000 description 2
- 210000004369 blood Anatomy 0.000 description 2
- 229960001076 chlorpromazine Drugs 0.000 description 2
- 238000004587 chromatography analysis Methods 0.000 description 2
- 230000000295 complement effect Effects 0.000 description 2
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 description 2
- 230000001276 controlling effect Effects 0.000 description 2
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 2
- 230000034994 death Effects 0.000 description 2
- 238000011161 development Methods 0.000 description 2
- 230000018109 developmental process Effects 0.000 description 2
- 230000005684 electric field Effects 0.000 description 2
- 230000005672 electromagnetic field Effects 0.000 description 2
- 230000002068 genetic effect Effects 0.000 description 2
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 2
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 2
- 230000001939 inductive effect Effects 0.000 description 2
- 239000004615 ingredient Substances 0.000 description 2
- 208000014674 injury Diseases 0.000 description 2
- 229940048662 kwai Drugs 0.000 description 2
- 230000000670 limiting effect Effects 0.000 description 2
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 2
- 230000003505 mutagenic effect Effects 0.000 description 2
- PCILLCXFKWDRMK-UHFFFAOYSA-N naphthalene-1,4-diol Chemical compound C1=CC=C2C(O)=CC=C(O)C2=C1 PCILLCXFKWDRMK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 231100000065 noncytotoxic Toxicity 0.000 description 2
- 230000002020 noncytotoxic effect Effects 0.000 description 2
- 230000000144 pharmacologic effect Effects 0.000 description 2
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000011574 phosphorus Substances 0.000 description 2
- 229940109328 photofrin Drugs 0.000 description 2
- 239000000049 pigment Substances 0.000 description 2
- 230000010287 polarization Effects 0.000 description 2
- 150000004033 porphyrin derivatives Chemical class 0.000 description 2
- 238000000746 purification Methods 0.000 description 2
- 150000003254 radicals Chemical class 0.000 description 2
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 2
- 230000033458 reproduction Effects 0.000 description 2
- 230000002441 reversible effect Effects 0.000 description 2
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 2
- 238000001228 spectrum Methods 0.000 description 2
- 230000004936 stimulating effect Effects 0.000 description 2
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 2
- 229910052717 sulfur Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000002123 temporal effect Effects 0.000 description 2
- 230000000699 topical effect Effects 0.000 description 2
- 230000035899 viability Effects 0.000 description 2
- XZFMJVJDSYRWDQ-AWFVSMACSA-N (2R,4R)-4-aminopyrrolidine-2,4-dicarboxylic acid Chemical compound OC(=O)[C@]1(N)CN[C@@H](C(O)=O)C1 XZFMJVJDSYRWDQ-AWFVSMACSA-N 0.000 description 1
- CHEANNSDVJOIBS-MHZLTWQESA-N (3s)-3-cyclopropyl-3-[3-[[3-(5,5-dimethylcyclopenten-1-yl)-4-(2-fluoro-5-methoxyphenyl)phenyl]methoxy]phenyl]propanoic acid Chemical compound COC1=CC=C(F)C(C=2C(=CC(COC=3C=C(C=CC=3)[C@@H](CC(O)=O)C3CC3)=CC=2)C=2C(CCC=2)(C)C)=C1 CHEANNSDVJOIBS-MHZLTWQESA-N 0.000 description 1
- RYHBNJHYFVUHQT-UHFFFAOYSA-N 1,4-Dioxane Chemical compound C1COCCO1 RYHBNJHYFVUHQT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XFOHWECQTFIEIX-UHFFFAOYSA-N 2-nitrofluorene Chemical compound C1=CC=C2C3=CC=C([N+](=O)[O-])C=C3CC2=C1 XFOHWECQTFIEIX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CFNMUZCFSDMZPQ-GHXNOFRVSA-N 7-[(z)-3-methyl-4-(4-methyl-5-oxo-2h-furan-2-yl)but-2-enoxy]chromen-2-one Chemical compound C=1C=C2C=CC(=O)OC2=CC=1OC/C=C(/C)CC1OC(=O)C(C)=C1 CFNMUZCFSDMZPQ-GHXNOFRVSA-N 0.000 description 1
- 101150095491 AACS gene Proteins 0.000 description 1
- 208000030507 AIDS Diseases 0.000 description 1
- 108020004491 Antisense DNA Proteins 0.000 description 1
- 208000035143 Bacterial infection Diseases 0.000 description 1
- 206010006187 Breast cancer Diseases 0.000 description 1
- XMWRBQBLMFGWIX-UHFFFAOYSA-N C60 fullerene Chemical class C12=C3C(C4=C56)=C7C8=C5C5=C9C%10=C6C6=C4C1=C1C4=C6C6=C%10C%10=C9C9=C%11C5=C8C5=C8C7=C3C3=C7C2=C1C1=C2C4=C6C4=C%10C6=C9C9=C%11C5=C5C8=C3C3=C7C1=C1C2=C4C6=C2C9=C5C3=C12 XMWRBQBLMFGWIX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LOXXRVUQMPKIFD-UHFFFAOYSA-N CCC1=C(C2=C(C=C1)C=CC3=C2NC4=CC=CC=C4O3)N Chemical compound CCC1=C(C2=C(C=C1)C=CC3=C2NC4=CC=CC=C4O3)N LOXXRVUQMPKIFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000218645 Cedrus Species 0.000 description 1
- 208000035473 Communicable disease Diseases 0.000 description 1
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920000858 Cyclodextrin Polymers 0.000 description 1
- 208000000461 Esophageal Neoplasms Diseases 0.000 description 1
- 101000993347 Gallus gallus Ciliary neurotrophic factor Proteins 0.000 description 1
- 108700023863 Gene Components Proteins 0.000 description 1
- 208000031886 HIV Infections Diseases 0.000 description 1
- 208000037357 HIV infectious disease Diseases 0.000 description 1
- 208000026350 Inborn Genetic disease Diseases 0.000 description 1
- 229910012526 LiSF Inorganic materials 0.000 description 1
- 241000699666 Mus <mouse, genus> Species 0.000 description 1
- 241000699670 Mus sp. Species 0.000 description 1
- 206010061309 Neoplasm progression Diseases 0.000 description 1
- 108091028043 Nucleic acid sequence Proteins 0.000 description 1
- 206010030155 Oesophageal carcinoma Diseases 0.000 description 1
- 108091034117 Oligonucleotide Proteins 0.000 description 1
- 102000043276 Oncogene Human genes 0.000 description 1
- 108700020796 Oncogene Proteins 0.000 description 1
- 208000012868 Overgrowth Diseases 0.000 description 1
- 229910019142 PO4 Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000001069 Raman spectroscopy Methods 0.000 description 1
- 208000000453 Skin Neoplasms Diseases 0.000 description 1
- 241000011102 Thera Species 0.000 description 1
- 102000015098 Tumor Suppressor Protein p53 Human genes 0.000 description 1
- 108010078814 Tumor Suppressor Protein p53 Proteins 0.000 description 1
- 208000025865 Ulcer Diseases 0.000 description 1
- 229910052770 Uranium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910009372 YVO4 Inorganic materials 0.000 description 1
- 240000008042 Zea mays Species 0.000 description 1
- 235000005824 Zea mays ssp. parviglumis Nutrition 0.000 description 1
- 235000002017 Zea mays subsp mays Nutrition 0.000 description 1
- 238000002835 absorbance Methods 0.000 description 1
- 239000006096 absorbing agent Substances 0.000 description 1
- 230000032912 absorption of UV light Effects 0.000 description 1
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 1
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 1
- 230000000996 additive effect Effects 0.000 description 1
- 230000004075 alteration Effects 0.000 description 1
- 230000003321 amplification Effects 0.000 description 1
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 1
- 238000003975 animal breeding Methods 0.000 description 1
- 239000012805 animal sample Substances 0.000 description 1
- 230000000259 anti-tumor effect Effects 0.000 description 1
- 239000003816 antisense DNA Substances 0.000 description 1
- 239000000074 antisense oligonucleotide Substances 0.000 description 1
- 238000012230 antisense oligonucleotides Methods 0.000 description 1
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 1
- XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N argon Substances [Ar] XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052786 argon Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000000149 argon plasma sintering Methods 0.000 description 1
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 208000022362 bacterial infectious disease Diseases 0.000 description 1
- 230000037429 base substitution Effects 0.000 description 1
- 230000000975 bioactive effect Effects 0.000 description 1
- 239000013060 biological fluid Substances 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 229960000074 biopharmaceutical Drugs 0.000 description 1
- FQNDVJTVGMHMJU-UHFFFAOYSA-N bis[[bis(2-methylpropyl)-octadecylsilyl]oxy]silicon Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCC[Si](CC(C)C)(CC(C)C)O[Si]O[Si](CC(C)C)(CC(C)C)CCCCCCCCCCCCCCCCCC FQNDVJTVGMHMJU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000009395 breeding Methods 0.000 description 1
- 230000001488 breeding effect Effects 0.000 description 1
- 244000309464 bull Species 0.000 description 1
- UIZLQMLDSWKZGC-UHFFFAOYSA-N cadmium helium Chemical compound [He].[Cd] UIZLQMLDSWKZGC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000010888 cage effect Methods 0.000 description 1
- 230000003047 cage effect Effects 0.000 description 1
- 150000001720 carbohydrates Chemical class 0.000 description 1
- 229910002091 carbon monoxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000032823 cell division Effects 0.000 description 1
- 210000003855 cell nucleus Anatomy 0.000 description 1
- 230000004663 cell proliferation Effects 0.000 description 1
- 230000003833 cell viability Effects 0.000 description 1
- 230000033077 cellular process Effects 0.000 description 1
- 238000001311 chemical methods and process Methods 0.000 description 1
- SURLGNKAQXKNSP-DBLYXWCISA-N chlorin Chemical compound C\1=C/2\N/C(=C\C3=N/C(=C\C=4NC(/C=C\5/C=CC/1=N/5)=CC=4)/C=C3)/CC\2 SURLGNKAQXKNSP-DBLYXWCISA-N 0.000 description 1
- 238000003776 cleavage reaction Methods 0.000 description 1
- 238000010367 cloning Methods 0.000 description 1
- 239000012612 commercial material Substances 0.000 description 1
- 238000009833 condensation Methods 0.000 description 1
- 230000005494 condensation Effects 0.000 description 1
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 239000000356 contaminant Substances 0.000 description 1
- 239000013068 control sample Substances 0.000 description 1
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 1
- 235000005822 corn Nutrition 0.000 description 1
- 150000004775 coumarins Chemical class 0.000 description 1
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 1
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 1
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 1
- 150000003983 crown ethers Chemical class 0.000 description 1
- 229940097362 cyclodextrins Drugs 0.000 description 1
- 230000009849 deactivation Effects 0.000 description 1
- 230000001934 delay Effects 0.000 description 1
- 238000012217 deletion Methods 0.000 description 1
- 230000037430 deletion Effects 0.000 description 1
- 238000013461 design Methods 0.000 description 1
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 1
- 230000004069 differentiation Effects 0.000 description 1
- 208000035475 disorder Diseases 0.000 description 1
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 1
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 1
- 238000009513 drug distribution Methods 0.000 description 1
- 235000013399 edible fruits Nutrition 0.000 description 1
- 230000002900 effect on cell Effects 0.000 description 1
- 230000005274 electronic transitions Effects 0.000 description 1
- 201000004101 esophageal cancer Diseases 0.000 description 1
- 210000003527 eukaryotic cell Anatomy 0.000 description 1
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 1
- 230000000763 evoking effect Effects 0.000 description 1
- 230000004907 flux Effects 0.000 description 1
- 229910003472 fullerene Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 1
- 208000016361 genetic disease Diseases 0.000 description 1
- 238000010353 genetic engineering Methods 0.000 description 1
- 238000002746 genotoxicity assay Methods 0.000 description 1
- 231100000097 genotoxicity assay Toxicity 0.000 description 1
- CPBQJMYROZQQJC-UHFFFAOYSA-N helium neon Chemical compound [He].[Ne] CPBQJMYROZQQJC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 208000033519 human immunodeficiency virus infectious disease Diseases 0.000 description 1
- 230000006698 induction Effects 0.000 description 1
- 239000012678 infectious agent Substances 0.000 description 1
- 239000000543 intermediate Substances 0.000 description 1
- 230000003834 intracellular effect Effects 0.000 description 1
- 230000002427 irreversible effect Effects 0.000 description 1
- 150000002540 isothiocyanates Chemical class 0.000 description 1
- 230000002147 killing effect Effects 0.000 description 1
- 229910052743 krypton Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000002372 labelling Methods 0.000 description 1
- 239000000990 laser dye Substances 0.000 description 1
- 230000031700 light absorption Effects 0.000 description 1
- 150000002632 lipids Chemical class 0.000 description 1
- 239000002502 liposome Substances 0.000 description 1
- 238000004811 liquid chromatography Methods 0.000 description 1
- 244000144972 livestock Species 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 230000001404 mediated effect Effects 0.000 description 1
- 238000009629 microbiological culture Methods 0.000 description 1
- 238000000386 microscopy Methods 0.000 description 1
- 230000000116 mitigating effect Effects 0.000 description 1
- 231100000350 mutagenesis Toxicity 0.000 description 1
- 231100000219 mutagenic Toxicity 0.000 description 1
- 239000003471 mutagenic agent Substances 0.000 description 1
- 231100000707 mutagenic chemical Toxicity 0.000 description 1
- 231100000150 mutagenicity / genotoxicity testing Toxicity 0.000 description 1
- YGBMCLDVRUGXOV-UHFFFAOYSA-N n-[6-[6-chloro-5-[(4-fluorophenyl)sulfonylamino]pyridin-3-yl]-1,3-benzothiazol-2-yl]acetamide Chemical compound C1=C2SC(NC(=O)C)=NC2=CC=C1C(C=1)=CN=C(Cl)C=1NS(=O)(=O)C1=CC=C(F)C=C1 YGBMCLDVRUGXOV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SWKDMSRRIBZZAY-UHFFFAOYSA-N n-benzyl-n-(4,5-dihydro-1h-imidazol-2-ylmethyl)aniline;hydrochloride Chemical compound Cl.N=1CCNC=1CN(C=1C=CC=CC=1)CC1=CC=CC=C1 SWKDMSRRIBZZAY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000017066 negative regulation of growth Effects 0.000 description 1
- 231100001083 no cytotoxicity Toxicity 0.000 description 1
- 238000003199 nucleic acid amplification method Methods 0.000 description 1
- 208000013441 ocular lesion Diseases 0.000 description 1
- 125000001181 organosilyl group Chemical group [SiH3]* 0.000 description 1
- 230000001151 other effect Effects 0.000 description 1
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 1
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000003973 paint Substances 0.000 description 1
- 230000036961 partial effect Effects 0.000 description 1
- 239000007793 ph indicator Substances 0.000 description 1
- 239000000546 pharmaceutical excipient Substances 0.000 description 1
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-K phosphate Chemical compound [O-]P([O-])([O-])=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- 239000010452 phosphate Substances 0.000 description 1
- 231100001255 photocarcinogenicity Toxicity 0.000 description 1
- 238000006552 photochemical reaction Methods 0.000 description 1
- 230000009564 phototrophic growth Effects 0.000 description 1
- XNGIFLGASWRNHJ-UHFFFAOYSA-L phthalate(2-) Chemical compound [O-]C(=O)C1=CC=CC=C1C([O-])=O XNGIFLGASWRNHJ-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 1
- 230000035790 physiological processes and functions Effects 0.000 description 1
- QSZVDOBRCRAQTO-UHFFFAOYSA-L platinum(2+) 2-pyridin-2-ylpyridine dichloride Chemical compound [Cl-].[Cl-].[Pt++].c1ccc(nc1)-c1ccccn1.c1ccc(nc1)-c1ccccn1.c1ccc(nc1)-c1ccccn1 QSZVDOBRCRAQTO-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 238000002203 pretreatment Methods 0.000 description 1
- 230000002250 progressing effect Effects 0.000 description 1
- 230000000750 progressive effect Effects 0.000 description 1
- 210000001236 prokaryotic cell Anatomy 0.000 description 1
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 description 1
- 210000002097 psoas muscle Anatomy 0.000 description 1
- 230000002285 radioactive effect Effects 0.000 description 1
- 230000001172 regenerating effect Effects 0.000 description 1
- 230000008929 regeneration Effects 0.000 description 1
- 238000011069 regeneration method Methods 0.000 description 1
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 1
- 230000001850 reproductive effect Effects 0.000 description 1
- 238000011160 research Methods 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 230000001177 retroviral effect Effects 0.000 description 1
- 238000012552 review Methods 0.000 description 1
- 229920002477 rna polymer Polymers 0.000 description 1
- 239000010979 ruby Substances 0.000 description 1
- 229910001750 ruby Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000007017 scission Effects 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
- JACPFCQFVIAGDN-UHFFFAOYSA-M sipc iv Chemical compound [OH-].[Si+4].CN(C)CCC[Si](C)(C)[O-].C=1C=CC=C(C(N=C2[N-]C(C3=CC=CC=C32)=N2)=N3)C=1C3=CC([C]1C=CC=CC1=1)=NC=1N=C1[C]3C=CC=CC3=C2[N-]1 JACPFCQFVIAGDN-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 201000000849 skin cancer Diseases 0.000 description 1
- 230000037380 skin damage Effects 0.000 description 1
- 231100000444 skin lesion Toxicity 0.000 description 1
- 206010040882 skin lesion Diseases 0.000 description 1
- 241000894007 species Species 0.000 description 1
- 238000004611 spectroscopical analysis Methods 0.000 description 1
- 230000002269 spontaneous effect Effects 0.000 description 1
- 230000005477 standard model Effects 0.000 description 1
- 239000007858 starting material Substances 0.000 description 1
- 238000007920 subcutaneous administration Methods 0.000 description 1
- 230000008093 supporting effect Effects 0.000 description 1
- 230000001629 suppression Effects 0.000 description 1
- 238000007910 systemic administration Methods 0.000 description 1
- 230000009885 systemic effect Effects 0.000 description 1
- 229940124597 therapeutic agent Drugs 0.000 description 1
- 229940104230 thymidine Drugs 0.000 description 1
- 238000011200 topical administration Methods 0.000 description 1
- 231100000167 toxic agent Toxicity 0.000 description 1
- 239000003440 toxic substance Substances 0.000 description 1
- 238000013518 transcription Methods 0.000 description 1
- 230000035897 transcription Effects 0.000 description 1
- 238000001890 transfection Methods 0.000 description 1
- 238000011277 treatment modality Methods 0.000 description 1
- 230000001960 triggered effect Effects 0.000 description 1
- 210000004881 tumor cell Anatomy 0.000 description 1
- 230000005751 tumor progression Effects 0.000 description 1
- 231100000397 ulcer Toxicity 0.000 description 1
- 230000009105 vegetative growth Effects 0.000 description 1
- 230000001018 virulence Effects 0.000 description 1
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B82—NANOTECHNOLOGY
- B82Y—SPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
- B82Y15/00—Nanotechnology for interacting, sensing or actuating, e.g. quantum dots as markers in protein assays or molecular motors
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K41/00—Medicinal preparations obtained by treating materials with wave energy or particle radiation ; Therapies using these preparations
- A61K41/0057—Photodynamic therapy with a photosensitizer, i.e. agent able to produce reactive oxygen species upon exposure to light or radiation, e.g. UV or visible light; photocleavage of nucleic acids with an agent
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K41/00—Medicinal preparations obtained by treating materials with wave energy or particle radiation ; Therapies using these preparations
- A61K41/0057—Photodynamic therapy with a photosensitizer, i.e. agent able to produce reactive oxygen species upon exposure to light or radiation, e.g. UV or visible light; photocleavage of nucleic acids with an agent
- A61K41/008—Two-Photon or Multi-Photon PDT, e.g. with upconverting dyes or photosensitisers
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P35/00—Antineoplastic agents
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B17/00—Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
- A61B2017/00017—Electrical control of surgical instruments
- A61B2017/00022—Sensing or detecting at the treatment site
- A61B2017/00057—Light
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61N—ELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
- A61N5/00—Radiation therapy
- A61N5/06—Radiation therapy using light
- A61N5/0613—Apparatus adapted for a specific treatment
- A61N5/062—Photodynamic therapy, i.e. excitation of an agent
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B82—NANOTECHNOLOGY
- B82Y—SPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
- B82Y5/00—Nanobiotechnology or nanomedicine, e.g. protein engineering or drug delivery
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Public Health (AREA)
- Pharmacology & Pharmacy (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Nanotechnology (AREA)
- Epidemiology (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
- Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
- Medicines Containing Plant Substances (AREA)
- Radiation-Therapy Devices (AREA)
- Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
- Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)
- Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
Abstract
(57)【要約】
特定量の植物または動物組織を処理するための方法において、植物または動物組織を少なくとも1つの光活性分子薬で処理するステップであって、植物または動物組織の特定量が少なくとも1つの光活性分子薬の少なくとも一部を保持するステップと、植物または動物組織の特定量を、植物または動物組織の特定量に保持される少なくとも1つの光活性分子薬の少なくとも1つの同時2光子励起を励起するのに十分な光で処理するステップであって、少なくとも1つの光活性分子薬は植物または動物組織の特定量において活性となるステップと、を含む。本発明は、植物または動物組織の癌を処理するための方法と、特定量の材料中に少なくとも1つの光活性分子薬を生成するための方法も提供する。
Description
【発明の詳細な説明】
分子薬の光活性化における改善された選択性のための方法
本発明は、米国エネルギー省によりロッキード・マーチン・エネルギー・シス
テム社に与えられた契約番号DE−AC05−84OR21400の下に米国政
府の援助によりなされた。ロッキード・マーチン・エネルギー・システム社およ
びオークリッジ提携大学は発明人に対する本発明の権利を放棄している。米国政
府は、米国エネルギー省により与えられた契約番号DE−AC05−84OR2
1400に従って本発明における権利を有する。発明の分野:
本発明は、一般に高度の空間的調節により1種類以上の分子薬の選択的光活性
化を達成するための方法および装置に関する。選択的光活性化を達成するために
開示された方法では、高度の空間的および分子特異性で1つの分子エネルギーレ
ベルから別のレベルへ励起または促進するための非線形光学エネルギーの特性を
利用する。この方法の特徴は各種材料の処理に適用可能であり、特にヒトや動物
における疾患の治療において明確な利点を提供する。特に、非線形励起方の使用
により、現在使用されている方法や放射よりも吸収や分散の程度が少ない近赤外
ないし赤外放射を用いた深部組織における光力学治療薬の調節された治療的活性
化が促進される。発明の背景:
種々の分子薬の活性化を選択的に調節することが可能な方法が多くの分野にお
いて緊急に必要とされている。活性化における望ましい改善には、活性化の位置
や深さにわたる空間的または時間的な調節の強化、他の配置された、または近位
の分子薬または構造物の望ましくない活性化の軽減、および望ま
しくない分子薬の活性化よりも望ましい分子薬の活性化の増大が含まれる。種々
の線形および非線形の光化学的方法や光物理的方法が開発され、一部の分子薬に
ついて改善が得られているものもある。しかし、一般に従来のこうした方法の性
能や応用性はあまり望ましいものではない。特に、各種の分子治療薬を選択的に
光活性化すると同時にこの光活性化の適用の調節における性能の改善を提供する
ために用いられる光活性化法の改善が必要とされている。
分子薬のゾンデ検査や転換のための光学照射の適用が何年も前から知られてい
る。分子治療薬の半選択的活性化を達成するための手段として、線形光励起法が
広範囲にわたって研究されている。例えば、テスマンら(J.W.Tessmann、S.T.Is
aacsおよびJ.E.Hearst、「Photochemistry of the Furan-Side 8-Mthoxypsorale
n-Thymidine Monoadduct Inside the DNA Helik.Conversion to Diaaduct and
to Pyrone-Side Monoadduct」、Biochemistry、24(1985)1669-1676)は、標的分
子薬とDNA(デオキシリボ核酸)との間の分子結合の形成における部分的選択性
を達成するための手段として特異的エネルギーでの光の適用を開示している。ケ
ネディーら(J.C.Kennedy、R.H.PottierおよびD.C.Ross、「Photodynamic Thera
py with Endogenous Protoporphrin IX:Basic Priinciples and Present Clinic
al Experience」、Journal of Photochemistry and Photobiology、B:Biology、
6(1990)143-148)は、疾患の臨床的治療用の各種光感受性分子薬の開発や適用に
関する進歩を検討している。また、トイヒナーら(K.Teuchner、A.Pfarrher、H.
Stiel、W.FreyerおよびD.Leupold、「Spectroscopic Properties of Potential
Sensitizers for New Photodynamic Therapy Start Mechanisms via Two-Step E
xcited Electronic Staates」、Photochemistry and Photobiology、57(1993)46
5-471)は、候補光活性薬の選択用の分光特性の使用を開示している。しかしこ
うした薬や特にそれらの活性化のために用いられる方法の性能は望まれるほどの
成功は得られていない。例えば、ヤング(A.R.Young、「Phot
ocarcinogenicity of Psoralens Used in PUVA Treatment:Present Status in M
ouse and Man」、Jounal of Photochemistry and Photobiology、B:Biology、6(
1990)237-247)は、光感受性分子薬の線形光学励起に基づく一般的な治療法で用
いられる光学照射それ自体により、疾患や他の望ましくない副作用が発生する強
い証拠を示している。
さらに、望ましくない浅い浸透深度により、主に光学散在や分子治療薬の線形
吸収帯近くの波長での入射探触子照射吸光度の効果の結果として、分子治療薬の
線形光学励起で最大の問題が生じている。実際に、分子転換の線形光学励起の使
用のほぼすべての例は、周囲の基質、探触子分子種の励起における不十分な特異
性、および活性化の程度や深さの正確な調節の適切な物理的機構の不足が原因で
ある基本的な性能の限界により問題が生じている。
種々の非線形光学励起法は、いくつかの適用のための光活性化の選択性におけ
る特異的な改善を達成しているが、線形励起法により生じる限界も報告されてい
る。単一モードの連続波(CW)レーザーからピーク出力が1GWを超えるパル
スQスイッチレーザーまでの励起源がこれらの方法とともに用いられている。例
えば、ワースとリトル(M.J.WirthとF.E.Lytle、「Two-Photon Excited Molecul
ar Fluorescence in Optically Dense Media」、Analytical Chemistry、49(197
7)2054-2057)は、光学的に稠密な媒体に存在する標的分子を刺激するための手
段として非線形光励起の使用を開示している。この方法は媒体そのものと探触子
照射との望ましくない直接的相互作用を制限するうえで有効であることがわかっ
ている。さらに、ユングらはきわめて少量に存在する標的分子の高度に特異的な
励起のための非線形光学励起の使用を開示している(M.J.SepaniakとE.S.Yeung
、「Laser Two-Photon Excited Fluorescense Detection for High Pressure Li
quid Chromatography」、Analytical Chemistry、49(1977)1554-1556、M.J.Sepa
niakとE.S.Yeung、「High-Performance Liquid Chromatoguraphic Studies of C
oal Liquids by Laser-Based Detectord」、Journal of Chromatography、211(1
9
81)、95-102、およびW.D.PfefferとE.S.Yeung、「Laser Two-Photon Excited F
luorescence Detector for Microbore Liquid Chromatography」、Analytical C
hemistry、58(1986)2103-2105)。これらの研究では、特に非線形法により得ら
れるバックグラウンド励起の軽減、低探触子量、および相補的選択規則が分析の
選択性を増大するのを助ける複合基質に存在する標的分子薬の非線形光学励起の
魅力的な性能利点を開示している。さらに、ワース(M.J.WirthとH.O.Fatumbi、
「Very High Detectability in Two-Photon Spectroscopy」、Analytical Chemi
stry、62(1900)973-976)により活性部における空間的調節の改善が開発されて
おり、特にワースは顕微鏡撮像システムを用いた標的分子薬の励起におけるきわ
めて高度な空間的選択性を達成するための方法を開示している。
さらに同様の調節は、細胞または細胞レベル下のスケールで種々の分子発蛍光
団の光活性化における本質的に高い三次元調節を達成するための非線形レーザー
励起を利用した特殊な共焦点レーザー走査顕微鏡を開示しているデンクら(W.De
nk、J.P.StricklerおよびW.W.Webb、「Two-Photon Laser Microscopy」、米国特
許第5、034、613号)により出願されている。しかし、デンクは特にスラ
イド上の試料を見るために用いられる顕微鏡について述べている。この顕微鏡は
、生体標本に添加される光学的に稠密な媒体を構成する分子発蛍光薬を励起する
ために用いられる。デンクにおいては、レーザーからの光は鏡により反射される
結果として下方対象表面上に進む。次に蛍光は、対物レンズ、一連の鏡および最
終的に光電子増倍管を通って同じ光路に沿って戻ってくる。非線形光学励起の特
性は、対物レンズの焦点で生じる共焦点部に実質的に励起を制限するために利用
されることにより、焦点の深さを注意深く調節することにより三次元撮像の可能
性が得られる。細胞および細胞レベル下のレベルでの発光に基づく画像を生成す
るための光励起の調節はステージにマウントされた標的試料に示される。この顕
微鏡はステージにマウントされた個別の細胞に存在するかご効果分子の光分解放
出の位
置決めのためにも用いられ、このような細胞における追加の光化学的反応を誘発
するために有効であると主張されている。しかし、焦点表面に位置した細胞の光
誘発性壊死の軽減が、近赤外照射による励起紫外線照射の置換に基づくこの顕微
鏡法の主な利点であると主張されている。デンクの方法および装置は実質的に組
織表面より下の体に位置した特定量の組織を処置するために用いられるとは思わ
れない。その代わりとして、光は単にスライドおよび反射背面の対象表面に焦点
が合わせられる。
米国特許第4,822,355号(クワイら)は、連続2光子励起法を開示し
ている。クワイは第1のフォトダイオードを用いて光感受性物質を基底状態から
高エネルギーレベルの単一状態へ励起し、次に第2のフォトダイオードを用いて
単一状態から三重状態、さらに高エネルギーレベルへと遷移している光感受性物
質のエネルギーレベルを励起する。説明された赤外連続2光子励起は多数の欠点
があり、同時2光子励起との比較において不利である。
以上の引用例により例示された先行技術の実体は光活性化法の多くの魅力ある
特徴を明らかに示しているが、産業の多様なニーズを満たすことができる高度な
空間的調節を持った1種類以上の分子薬の選択光活性化を達成するための一般的
な方法はこれまで開示されていない。特に、治療的応用または一般的な材料処理
の適用に重要であるスケールでのこのような調節を実行するための実際的な方法
はこれまで開示されていない。
したがって、本発明の目的は高度の空間的選択性により植物または動物組織を
処置するための方法を提供することである。
さらに、本発明の目的は、光源および光活性材料を用いて高度の選択性を強化
する方法を提供することである。
本発明の別の目的は、植物または動物組織の処置のために現在使用されている
光の波長よりも植物または動物組織に対して害が少ない光の波長を用いた方法を
提供することである。
本発明のさらに別の目的は、植物または動物組織の処置のために現在使用
されている光の波長よりも植物または動物組織における散在およびそれらによる
吸収が少ない光を用いた方法を提供することである。
以下のいくつかの図および実施の形態を含めて明細書を考慮することにより、
当業者には本発明の別の目的および利点を判定することができる。発明の開示:
上記および他の目的や利点を考慮すると、本発明は一般に特定量の植物または
動物組織を処置するための方法において、少なくとも1つの光活性分子薬による
植物または動物組織を処置するステップであって、特定量の植物または動物組織
は少なくとも1つの光活性薬の少なくとも一部分を保持するステップと、次に特
定量の植物または動物組織に保持される少なくとも1つの光活性薬の少なくとも
1つの同時2光子励起を促進するのに十分な光で特定量の植物または動物組織を
処置するステップであって、少なくとも1つの光活性分子薬は特定量の植物また
は動物組織において活性となるステップとを含む方法を提供するものである。
本発明はまた植物または動物組織の癌を処置するための方法において、少なく
とも1つの光活性分子薬で植物または動物組織を処置するステップであって、植
物または動物組織の癌は少なくとも1つの光活性分子薬の少なくとも1つの少な
くとも一部分を保持するステップと、特定量の植物または動物組織の癌において
保持される少なくとも1つの光活性薬の少なくとも1つの同時2光子励起を促進
するのに十分な光で特定量の植物または動物組織を処置するステップであって、
少なくとも1つの光活性分子薬は特定量の植物または動物組織の癌において活性
となるステップとを含む方法を提供するものである。
本発明はさらに特定量の材料における少なくとも1つの光活性分子薬を生成す
るための方法を提供するものである。この方法は、特定量の材料に含まれる少な
くとも1つの光活性分子薬の同時2光子励起を促進するのに十分な
光で溶く量の材料を処置することを含む。次に少なくとも1つの光活性分子薬は
特定量の材料において光活性分子薬となる。本発明の好ましい実施の形態におい
て、材料は植物または動物組織からなる群から選択され、この材料は少なくとも
1つの光活性分子薬で前処置され、特定量の材料が光活性分子薬の同時2光子励
起を促進するのに十分な光で処置される時点で光活性薬の少なくとも一部分を保
持するようにする。
本発明はまた特定量の材料に含まれる少なくとも1つの光活性分子薬の光励起
を促進するのに十分な光で特定量の材料を処置することを含む特定量の材料にお
ける少なくとも1つの光活性分子薬を生成するための方法であって、少なくとも
1つの光活性分子薬は特定量の材料において光活性分子薬となる方法を提供する
ものである。
また、本発明の好ましい実施の形態において、光活性分子薬の同時2光子励起
を促進するのに十分な光はパルスレーザー光である。
本発明の別の好ましい実施の形態において、光活性分子薬の同時2光子励起を
促進するのに十分な光は焦点をあわせた光ビームであり、さらに好ましくは焦点
を合わせたレーザー光である。
本発明の別の好ましい実施の形態において、光活性分子薬は、ソラレン、ソラ
レン誘導体、ポリフィリン誘導体、ヘマトポルフィリン誘導体、テトラアザポル
フィリン誘導体、フタロシアニン誘導体、ローダミン誘導体、クマリン誘導体、
ベンゾフェノキサジン誘導体、クロルプロマジン、クロルプロマジン誘導体、ク
ロロフィル誘導体、バクテリオクロルフィル誘導体、金属リガンド錯体、フェノ
ホルバイドa、メロシアニン540、ビタミンD、5−アミノ−レブリン酸、ホ
トサン、クロリンe6、クロリンe6エチレンジアミド、モノ−L−アスパーチ
ルクロリンe6およびフェノキサジンネルルブルー誘導体からなる群から選択さ
れる。
さらに光活性分子薬は、ソラレン、5−メトキシソラレン(5−MOP)、8
−メトキシソラレン(8−MOP)、4,5’,8−トリメチルソラレン
(TMP)、4’−アミノメチル−4,5’,8−トリメチルソラレン(AMT
)、5−クロロメチル−8−メトキシソラレン(HMT)、アンゲルシン(イソ
ソラレン)、5−メチルアンゲルシン(5−MIP)、および3−カルボキシソ
ラレンからなる群から選択されることが好ましい。
またさらに光活性分子薬は、ポルフィリン、ヘマトポルフィリン(HPD)、
フォトフリンII、ベンゾポルフィリン誘導体(BPD)、フォトポルフィリン
IX(PpIX)、色素ヘマトポルフィリンエーテル(DHE)、ポリヘマトポ
ルフィリンエステル(PHE)、プロトポルフィリンの13,17−N,N,N
,−ジメチルエチルエタンアミンエステル(PH1008)、テトラ(3−ヒド
ロキシフェニル)−ポルフィリン(3−THPP)、モノスルホン酸テトラフェ
ニルポルフィリン(TPPS1)、二スルホン酸テトラフェニルポルフィリン(
TPPS2a)、ジヘマトポルフィリンエーテル、メソテトラフェニルポルフィ
リン、メソテトラ(4N−メチルピリジル)ポルフィリン(T4MpyP)、お
よびオクタ−(4−第三−ブチルフェニル)テトラピラジノポルフィラジン(O
PTP)からなる群から選択されることが好ましい。
さらに光活性分子薬は、フタロシアニン、テトラ−(4−第三−ブチル)フタ
ロシアニン(t4−PcH2)、テトラ−(4−第三−ブチル)フタロシアン酸マ
グネシウム(t4−PcMG)、スルホン酸クロロアルミニウムフタロシアニン
(CASPc)、テトラスルホン酸クロロアルミニウムフタロシアニン(AlP
cTS)、モノスルホン酸アルミニウムフタロシアニン(AlSPc)、ジスル
ホン酸アルミニウムフタロシアニン(AlS2Pc)、トリスルホン酸アルミニ
ウムフタロシアニン(AlS3Pc)、テトラスルホン酸アルミニウムフタロシ
アニン(AlS4Pc)、シリコーンフタロシアニン(SiPcIV)、亜鉛II
フタロシアニン(ZnPc)、ビス(ジイソブチルオクタデシルシロキシ)シリ
コーン2,3−ナフタロシアニン(isoBOSINC)、およびゲルマニウム
IVオクタブトキシフタロシアニ
ン(GePc)からなる群から選択されることが好ましい。
さらに光活性分子薬は、ローダミン101(Rh−101)、ローダミン11
0(Rh−110)、ローダミン123(Rh−123)、ローダミン19(R
h−19)、ローダミン560(Rh−560)、ローダミン575(Rh−5
75)、ローダミン590(Rh−590)、ローダミン610(Rh−610
)、ローダミン640(Rh−640)、ローダミン6G(Rh−6G)、ロー
ダミン700(Rh−700)、ローダミン800(Rh−800)、ローダミ
ンB(Rh−B)、スルホローダミン101、スルホローダミン640、および
スルホローダミンBからなる群から選択されることが好ましい。
さらに光活性分子薬は、クマリン1、クマリン2、クマリン4、クマリン6、
クマリン6H、クマリン7、クマリン30、クマリン47、クマリン102、ク
マリン106、クマリン120、クマリン151、クマリン152、クマリン1
52A、クマリン153、クマリン311、クマリン307、クマリン314、
クマリン334、クマリン337、クマリン343、クマリン440、クマリン
450、クマリン456、クマリン460、クマリン461、クマリン466、
クマリン478、クマリン480、クマリン481、クマリン485、クマリン
490、クマリン500、クマリン503、クマリン504、クマリン510、
クマリン515、クマリン519、クマリン521、クマリン522、クマリン
523、クマリン535、クマリン540、クマリン504A、およびクマリン
548からなる群から選択されることが好ましい。
さらに本発明の別の好ましい実施の形態において、光活性分子薬は、5−エチ
ルアミノ−9−ジエチルアミノベンゾ[a]フェノキサジニウム(EtNBA)
、5−エチルーアミノ−9−ジエチルーアミノベンゾ[a]フェノキサジニウム
(EtNBS)、および5−エチルアミノ−9−ジエチルアミノベンゾ[a]フ
ェノセレナジニウム(EtNBSe)からなる群から選択
される。また、光活性分子薬は、二塩化トリス(2,2’−ビピリジン)ルテニ
ウム(II)(RuBPY)、二塩化トリス(2,2’−ビピリジン)ロジウム
(II)(RhBPY)、および二塩化トリス(2,2’−ビピリジン)白金(
II)(PtBPY)からなる群から選択されることが好ましい。
また、スチルベン、スチルベン誘導体、および4−(N−(2−ヒドロキシエ
チル)−N−メチル)−アミノフェニル)−4’−(6−ヒドロキシヘキシルス
ルフォニル)スチルベン(APSS)からなる群から選択されることが好ましい
。
さらに少なくとも1つの光活性分子薬は少なくとも1つの生体光活性分子薬を
含み、少なくとも1つの生体薬は、DNA、RNA、アミノ酸、タンパク質、抗
体、リガンド、ハプテン、炭水化物受容体または複合物質、脂質受容体または複
合物質、タンパク質受容体または複合物質、キレート剤、および被包担体からな
る群から選択される部分を含み、さらに少なくとも1つの生体光活性分子薬は同
時2光子励起を促進するのに十分な光に当てた時に光活性化される部分を含むこ
とが好ましい。図面の簡単な説明:
以下の好ましい実施の形態の詳細な説明の参照は、本発明をよく説明するため
に役立つと思われる。以下の図面とともに説明を参照されたい。
図1は線形および非線形光励起のエネルギーレベル図を例示する図である。
図2は単一光子および2光子励起についての入射力と励起効率との間の関係を
示す図である。
図3は単一光子および2光子光イオン化を示す略図である。
図4は単一光子および2光子光イオン化の励起状態挙動を例示する図である。
図5は単一光子励起および同時2光子励起の放出波長の関数としての分子
RuBPYのルミネセンス放出特性を比較した図である。
図6は励起状態クエンチャー濃度の関数としてのルミネセンス放出寿命のシュ
テルン−ホルマー図である。
図7は単一光子励起および同時2光子励起を用いたときの1,4−ナフタレン
ジオンの励起波長の関数としての吸収断面図を比較した図である。
図8は紫外から近赤外までのスペクトル域をカバーする動物組織の吸収スペク
トルを例示する図である。
図9は紫外から近赤外までのスペクトル域をカバーする動物組織の散乱スペク
トルを示す図である。
図10は短波長および長波長光の動物組織の光学吸収特性における一般的な傾
向を示す図である。
図11は単一光子および2光子励起法を用いたときの組織における光誘発性損
傷を比較した図である。
図12はアガロースゼラチンのブロック全体にわたり一様に分布した染料分子
クマリン480の2光子励起蛍光の写真を示す図である。
図13は癌標本全体にわたり一様に分布した染料分子クマリン480の2光子
励起蛍光の写真を示す図である。
図14はPDT薬の選択的2光子NIR(近赤外)光活性化の本発明による第
1の好ましい実施の形態を示す図である。
図15は焦点を合わせたNIR光を用いた局所光力学的治療の第1の好ましい
実施の形態の変形例を示す図である。
図16は焦点を合わせていないNIR光を用いた局所光力学的治療の第1の好
ましい実施の形態の変形例を示す図である。
図17は焦点を合わせていないNIR光を用いた表面下病変の光力学的処置の
第1の好ましい実施の形態の変形例を示す図である。
図18は365nmでの連続UV照射への累積曝露の挿入AMT(4’−アミ
ノメチル−4,5’,8−トリメチルソラレン)蛍光帯位置の典型的な
連続シフトを示す図である。
図19は364nmでのUV光のサブピコ秒パルスへの累積曝露の挿入AMT
蛍光帯位置の典型的な連続シフトを示す図である。
図20は蛍光室内光への曝露時における挿入AMTの調節結果を示す図である
。
図21は728nmでのNIR光のサブピコ秒パルスへの累積曝露の挿入AM
T蛍光帯位置の典型的な連続シフトを示す図である。
図22は生体PDT薬の細胞内光活性化を示す図である。
図23は生体PDT薬の使用の本発明による第2の好ましい実施の形態を示す
図である。発明の詳細な説明:
本発明では分子薬の非線形光励起の独特な物理的特性を利用し、分子薬の光活
性化にわたる改善された空間的調節を達成する。また、非線形光励起はさらに、
副励起および励起路に沿った損傷の減少、有害な光波長への曝露の減少、励起薬
周囲の環境から発する吸収や散乱過程からの干渉の減少、および薬の励起におけ
る増強分子特異性を含む治療薬および他の薬の光活性化時の利点を示すことが明
らかにされている。本発明において使用される非線形光励起法は、同時2光子励
起と呼ばれ、多くの疾患を治療するための優れた手段を提供することが明らかに
されている。
(線形および非線形活性化過程のエネルギーレベルモデル)
この説明において開示される本発明の基本的な趣旨は、高度な空間的調節によ
る1種類以上の分子薬を選択的に光活性化するための非線形光励起過程の使用に
ある。この選択的光活性化はある分子エネルギーレベルから別のレベルまでの薬
の非線形光励起の空間的特性を利用する手段により達成される。この方法の顕著
な特徴を完全に理解するために、関連する線形および非線形
過程のそれといっしょに非線形同時2光子励起の概念上のモデルを開発すること
が必要である。これはエネルギーレベル図の形で最も便利に示される。
図1は数種類の線形および非線形光励起過程の典型的な分子エネルギーレベル
図を示す。簡略ヤブロンスキー図であるこの図において、垂直方向はエネルギー
の変化に対応し、水平方向は事象の順序を示し、左から右へ進行する。水平実線
は量子力学的に許容される分子エネルギーレベルを示し、水平破線は許容されな
い仮想エネルギーレベルを示す。量子力学的に許容される分子エネルギーレベル
は比較的長く生き、エネルギー吸収時の分子の励起の確率は、適切なエネルギー
の光子の吸収により得られる確率のように高い。仮想エネルギーレベルは各種励
起法により達することができるが、許容分子遷移とは対照的に、寿命がきわめて
短く(ハイゼンベルク不確実性原理により、約10-15sと予測される)、特別
な励起条件下においてのみ有意となる。ヤブロンスキー図におけるまっすぐな矢
印は放射性エネルギー転移過程を示し、上向きの矢印はエネルギーの吸収を示す
のに対して、下向きの矢印は光子の蛍光放出など放射性放出を示す。曲がった矢
印は振動緩和など非放射性エネルギー転移過程を示す。まっすぐな矢印または曲
がった矢印の縦方向の長さは上記の過程において吸収または放出されるエネルギ
ーに比例する。
図1に示した第1のヤブロンスキー図について、許容エネルギーレベル2への
単一光子励起は、第1の許容電子エネルギーレベル6(一般に最も低い電子エネ
ルギーレベル、または基底レベル、S0と呼ばれる)から全体的に高いエネルギ
ーレベルを示す第2の許容電子エネルギーレベル8(ここではS2状態で表わさ
れる)まで分子を直接促進するのに十分なエネルギーを有する光子4の吸収時に
起こる。注意すべきは、第2の許容電子エネルギーレベル8および第3の許容電
子エネルギーレベル10で表わされるような、励起が起こり得る多数の高い許容
電子エネルギーが存在することであり、これらはエネルギーが増大するに従って
S1、S2等で示される。こうして、それぞれの許容電子エネルギーはさらに別個
の振動レベル12の集団に分類す
ることができ、こうした別個の振動レベル12のそれぞれはさらに別個の回転エ
ネルギーレベルの集団に分類することができる。このため、それぞれの許容電子
エネルギーレベル、S0、S1、S2等は、可能な振動状態および回転状態の大多
数により許容エネルギーレベルの複雑な帯を構成する。光子4からのエネルギー
の吸収時に、分子は特定の固有の電子および振動レベル14に促進され、これは
場合によりバイブロニックレベルと呼ばれる。次に、この励起状態から、分子は
急速な内部転換16を受け、例えば第3の許容電子エネルギーレベル10におけ
る最も低い許容励起バイブロニックエネルギーレベル18になり、これはS1で
表わされる。この内部転換16は典型的にきわめて急速であり、約10-12〜1
0-15秒の時間スケールで起こる。最後に、励起分子はさらに光子20の放出な
どによる緩和を受け、初期の第1のエネルギーレベル6に戻る。考えられる緩和
過程には、衝突失活性、蛍光および燐光がある。この過程の例は、400nmで
の光子の吸収後、480nmでの蛍光光子の放出による基底状態から励起状態ま
での染料分子クマリンの促進である。この例における励起の確率は入射光放射の
出力と線形関係であり、許容エネルギーレベル12への単一光子励起は線形励起
過程と呼ばれる。
図1に示した第2のヤブロンスキー図について、仮想エネルギーレベル22へ
の単一光子励起は、分子を許容電子エネルギーレベル26に直接促進するのに十
分なエネルギーを有する光子24の吸収時に起こる。その代わりとして、分子は
寿命がきわめて短いエネルギーレベル28に促進される。この仮想エネルギーレ
ベル28の寿命は典型的に約10-15秒となる。この仮想レベル28からの吸収
光子24のほぼ瞬間的な再放出30は典型的に弾性散乱などの過程を介して起こ
る。この過程の重要な例は、800nmでの光による励起時のクマリンからの8
00nmでのレイリー散乱である。別の例はラーマン散乱であり、これは分子が
基底状態と関連した種々の振動レベルに戻るときに起こる。こうした過程の例に
おける励起の確率は入射光放射の出
力と線形関係であり、許容エネルギーレベル12への単一光子励起は線形励起過
程と呼ばれる。
図1に示した第3のヤブロンスキー図について、許容エネルギーレベル32へ
の連続2光子励起は、ある許容エネルギーレベルから別の許容エネルギーレベル
まで分子を直接促進するのに十分である第1の光子34と第2の光子36の連続
吸収時に起こる。第1の光子34の吸収時に、分子は基底状態S0など第1の許
容電子エネルギーレベル6から励起状態S1など第2の許容電子エネルギーレベ
ル38まで促進され、この状態から分子は典型的に急速内部変換42を受け、比
較的長命の最低許容励起バイブロニックエネルギーレベル44となり、寿命は典
型的に約10-7秒〜10-9秒を示す。第2の光子36の連続吸収は、分子がこの
きわめて低い許容励起バイブロニックエネルギーレベル44にある間に、分子を
励起状態S2など第3の許容電子エネルギーレベル40に促進する。第2の光子
36は第1の光子34と同じエネルギーを有し、または第1の光子34および第
2の光子36は異なるエネルギーを有することがある。第3の許容エネルギーレ
ベル40への促進時、分子は別の内部変換46やエネルギーの再放出48を含む
多数の過程を受ける。または、第2の光子36が十分なエネルギーを有する場合
は、光イオン化過程により分子をイオン化することがある。この過程の例が、イ
オン化分子を生成する440nmでの光によるきわめて強い励起時の染料クマリ
ンの光イオン化であり、クマリン分子は440nmでの光の2つの光子を連続的
に吸収する。この第3の例における励起の確率は入射光放射の出力とは線形関係
ではなく、むしろ第1の光子34および第2の光子36の出力の生成物と線形関
係である。このため、許容エネルギーレベル32への連続2光子励起は非線形励
起過程と呼ばれる。
図1に示した最後のヤブロンスキー図について、許容エネルギー50への同時
2光子励起は2光子の第1の光子52および2光子の第2の光子54の同時吸収
時に起こる。この場合、2光子の第1の光子52と2光子の第2の
光子54の結合エネルギーは第1の許容エネルギーレベル6から第2の許容エネ
ルギーレベル56まで分子を促進するのに十分である。典型的に、2光子の第1
の光子52および2光子の第2の光子54の個々のエネルギーは、これや別の許
容電子遷移を直接促進するにはいずれも不十分である。その代わりとして、2光
子の第1の光子52はきわめて短命の仮想エネルギーレベル58に分子を促進す
る。これは第2のヤブロンスキー図に示したものと同じ仮想エネルギーレベルで
ある。緩和が起こる前に、2光子の第2の光子54は直ちに分子を第2の許容電
子エネルギーレベル56に促進する。その結果は許容エネルギーレベル2への線
形単一光子励起を用いて達成されるものと同等である励起である。注意すべきは
、2光子の第1の光子52および2光子の第2の光子54のエネルギーは同等の
場合も同等でない場合もある。したがって、入射励起光の瞬間放射照度、すなわ
ちWm-2はきわめて高く、仮想エネルギーレベル58が緩和を受けて最初の第1
の許容電子エネルギーレベル6に戻る前に2光子の第2の光子54の有意な効果
を得る必要がある。事実、仮想エネルギーレベル58の寿命は約10-15秒であ
るため、きわめて高いピーク出力を有するパルス励起源を一般的に用いてこれら
の過程を効果的に刺激する。パルス励起源は仮想エネルギーレベル58の短い寿
命の間に励起分子に対して多数の光子を供給する能力があるため多くの場合に好
ましい。同時2光子励起過程の例が、800nmでの2光子の同時吸収の後、4
80nmでの蛍光光子の放出による基底状態から励起電子状態への染料クマリン
の促進である。この第4の例において、励起の確率は2光子の第1の光子52お
よび2光子の第2の光子54の瞬間出力またはピーク出力に関連する。これは光
化学的反応の形で以下のように概念化することができる。
分子基底状態+2hν800nm→分子励起状態 (1)
この式は基底状態における分子が800nm、hν800nmでの2光子の同時吸
収後に励起状態に促進されることを示す。反応速度Rは、R=κ[分子基底状態
][hν800nm]2で示され、式中κは速度定数であり、[分子基
底状態]および[hν800nm]は、それぞれ基底状態分子および励起光子の濃度
を示す。このため、瞬間光子放射への公知の二次依存性により、許容エネルギー
レベル50への同時2光子励起は非線形励起過程とも呼ばれる。
許容エネルギーレベル32への連続2光子励起と許容エネルギーレベル50へ
の同時2光子励起との間の重要な違いを理解することが重要である。許容エネル
ギーレベル32への連続2光子励起において、第1の光子34および第2の光子
36の両方の個々のエネルギーは、分子を第2の許容電子エネルギーレベル38
および第3の許容電子エネルギーレベル40に直接促進するように適切である必
要がある。これに対して、許容エネルギーレベル50への同時2光子励起は、第
2の許容電子エネルギーレベル56へ分子を促進するのに十分である2光子の第
1の光子52と2光子の第2の光子54との結合エネルギーのみが必要であると
いう点でより一般的である。
ここで開示された発明では許容エネルギーレベル50への非線形同時2光子励
起を利用する。この開示の次の部分において、許容エネルギーレベル50への同
時2光子励起は「同時2光子励起」と呼ぶ。許容エネルギーレベル32への「同
時2光子励起」と2光子励起とを区別ことが必要である場合は、後者については
「連続2光子励起」の用語を用いて説明する。連続2光子励起は、特に実験室条
件下で分子薬の光イオン化を誘発するために有効であるが、適用の空間的調節の
困難さや、必要な多重光子エネルギーを供給する励起源の必要性を含むいくつか
の不利な点の結果としてほとんど商業的に応用されていない。
(単一光子励起および同時2光子励起の比較)
光が分子系と相互作用すると、印加された電界の大きさに応じて増幅される線
形感受性に比例する分極が誘発される。この電界がきわめて強いと、分子系は簡
単に説明することができず、高位の相互作用の用語を誘発分極の説明に記載する
必要がある。同時2光子励起は、2光子からの電磁場がこれら
の高位の用語を介して結合し、特に第3順位感受性χ(3)”の虚数部が電子遷移
を誘発するため、非線形過程と呼ばれる。これは同時2光子吸収の非線形性を述
べる別の方法である。すなわち、分子系は強い電磁場に対して非線形的に反応し
ているのである。これに対して、単一励起過程は線形感受性で説明され、励起出
力と線形である。入射力と励起効率との間のこうした離隔関係は、単一励起60
および同時2光子励起62についての図2に示されている。注意すべきは、同時
2光子の断面が典型的に同等の単一光子励起過程のものに比べて100万分の1
小さいということである。これは2光子がきわめて短い仮想エネルギーレベルの
寿命の間に分子と同時に相互作用する確率が低いことによるものである。しかし
、モードロック型レーザーなどきわめて高いピーク出力を供給する能力がある光
励起源の利用可能性は、瞬間入射力を増大するとともに、同時2光子励起の有効
な効率を劇的に増大することによりこの低い効率の影響を実質的に改善すること
ができる。例えば、連続波励起を用いると、特定分子系の2光子励起の効率は単
一光子励起で達成される効率の105小さくなる。しかし、きわめて短いパルス
の列の形で同じ平均光出力が放出された場合は、ピークおよび平均出力の生成に
おける転位がこの比率を変化させ、1に近くなることがある。
同時2光子励起の非線形性を利用して、同時2光子励起と線形励起の空間的励
起特性における重要な違いを達成することができる。例えば、図3は単一光子励
起効率プロフィール64および同時2光子励起効率プロフィール66が、レーザ
ービーム70が材料74に焦点72が合うとビーム強度プロフィール68の関数
として劇的に差ができることを示している。この材料74はキュベット76の壁
の間に保持されるレーザー色素液である。レンズ78でレーザービーム70の焦
点72合わせにより、試料74を介した距離の関数として変化するビーム強度プ
ロフィール68が生じ、これは伝統的なガウス光学理論で予測される焦点80の
中心で最大レベルに達する。単一光子過程では、ビーム強度(入射力)と励起効
率との間の線形関係により、ビーム
強度プロフィール68に線形的に従う単一光子励起効率64となる。これに対し
て、同時2光子励起過程では、ビーム強度(入射力)と励起効率との間の非線形
関係により、ビーム強度プロフィール68の二乗に従う同時2光子励起効率プロ
フィール66となる。このため、レーザービーム70の焦点72合わせを用いて
、同時2光子励起を行うときに励起の程度を小さな焦点域に実質的に限定するこ
とができる。これは場合により共焦点部と呼ばれ、2πω0 2/λの距離を延びる
区域と規定され、ω0は最小ビームウエストの直径であり、λは光放射の波長で
ある。これに対して、線形励起を行うと、励起は実質的に光路全体にわたって起
こり、励起の空間位置を相当に不明確なものとする。
分子が励起状態に促進されていると、光子のルミネセンス放出、異性化や酸化
など光化学的変換、または光イオン化を含む種々の物理的または化学的過程が起
こる。重大なのは、これは分子の最終的運命を決定する励起状態およびその環境
の基本的特性であるということである。分子を励起状態に促進する原因となる機
構は、励起過程それ自体が励起分子またはその環境のその後の特性に直接影響を
及ぼすことがないため、この運命に重要な影響はない。
等価の励起状態挙動については、ペルクロエチレンなど分子薬の単一光イオン
化82および同時2光子光イオン化84の図4(ヤブロンスキー図の形式)に示
されている。単一光子光イオン化82において、単一光子86からのエネルギー
の吸収は分子をその基底状態88から分子のイオン化ポテンシャル90以上のエ
ネルギーレベルに促進する。このイオン化ポテンシャル90は正常励起状態エネ
ルギーレベル92を超える。単一光子86の吸収によるイオン化ポテンシャル9
0以上のエネルギーレベルへの促進時に、分子は光イオン化94を受け、これは
反応、R→R+で示され、Rは分子の初期形式であり、R+では分子のインオ化形
式である。分子ペルクロエチレンでは、光イオン化94は254nm(4.88
eV)での単一光子86の吸収時に起こる。同時2光子励起光イオン化84にお
いて、2光子の第1の光子96
および2光子の第2の光子98からのエネルギーの同時吸収が起こる。2光子の
第1の光子96および2光子の第2の光子98の結合エネルギーが、単一光子光
イオン化82の例において吸収される単一光子86のエネルギーと同等である場
合は、分子に対する影響は同一である。2光子の第1の光子96は分子を仮想エ
ネルギーレベル100に促進し、そこから直ちに2光子の第2の光子98により
供給される追加エネルギーの吸収によりイオン化ポテンシャル90以上のエネル
ギーに促進される。励起が起こっていると、光イオン化94は単一光子82で示
されているところまで同一の方法で進行す。ペルクロエチレンの例では、508
nm(2.44eV)での2光子の第1の光子96および508nm(2.44
eV)での2光子の第2の光子98の同時吸収により、254nm(4.88e
V)での単一光子が吸収された場合に起こるのと同一である光イオン化94が生
じる。
注意すべきは、図1および図4に示した例としてのエネルギーレベル図に加え
て、分子系の特徴、その環境、および時間的・空間的相関関係とともに、エネル
ギーの吸収形式や放出形式の特定エネルギーを含む多数の因子により、そのほか
多くの遷移およびエネルギーレベルの状態が考えられることである。例えば、図
1または図4から明確性のために省略したが重要な遷移は、一重励起状態から三
重励起状態までのシステム間交叉である。この遷移は特に発光過程において重要
である。図1および図4に示した、S0→S2など一重電子遷移は、全電子のスピ
ンが一対のままであり、これらの一対の電子スピンが別の一対に対向するパウリ
の禁制原理に従う量子力学的に許容される遷移を構成する。高エネルギーレベル
が低エネルギーレベルにおける電子と同じスピンの方向性を有するという点で、
三重状態は一重状態と異なる。このような一重−三重遷移が量子力学的に禁止さ
れる一方で、内部変換の確率はシステム間交叉速度定数に比べてS1状態の寿命
が比較的長い結果として一部の分子系ではゼロよりも大きい。T1→S0など三重
状態から一重状態に戻る遷移も禁止されているため、三重励起状態の寿命は特に
長く、典型的に
10-6〜10-1秒である。これは、この長い三重状態の寿命が、励起分子を特に
別の分子へのエネルギー移動を伴う種々の化学反応を受けるようにできるため重
要である。三重状態の中間物を伴う反応は多くの大きな有機分子または生体有機
分子の光化学において特に重要であり、光力学的療法で使用される多くの分子薬
の光活性化における主要な機械的ステップとして有効である。
励起状態挙動の等価に関する上記の考察は拡大し、三重状態を伴うものを含む
分子励起、反応、および放出のための光路が分子およびその環境により決定され
るため、三重励起状態を伴う場合のものを含めることができる。このため、三重
励起状態への促進時に特異的な光化学的または光物理的変換を受ける分子は、単
一光子過程または同時2光子過程により励起されているかどうかにかかわらず、
同じ変換を経験することになる。一例として、われわれは、金属リガンド錯体、
二塩化トリス(2,2’−ビピリジン)ルテニウム(II)(RuBPY)が3
90nmでの単一光子励起時または780nmでの同時2光子励起時に同一の励
起状態特性を示すことを明らかにしている(780nmでの2光子の結合エネル
ギーは390nmでの単一光子と同等)。図5は、円で示される390nmでの
単一光子励起102後、および実線で示される780nmでの同時2光子励起1
04後の放出波長の関数としてRuBPYの発光放出特性を比較したものである
。三重励起状態からの放出特性は2つの方法で同一であり、励起状態およびその
後の特性が同一であり、励起法に左右されないことを示している。
励起状態挙動におけるこの等価の別の確認として、図6は、RuBPYの発光
放出寿命が、円で示される386.5nmでの単一光子106、および正方形で
示される782nmでの同時2光子励起108を用いて測定される場合は、同一
の励起状態特性が再び確認されることを示している。分子が励起状態に促進され
ると、時間τの長さは、励起状態で分子の基本的特性により決定され、τ=τ0
で規定される。励起状態クエンチャーがシステムに加
えられた場合は、この寿命は異なる値τに変化する。周知の通り、τ0/τの比
を励起状態クエンチャー濃度の関数としてプロットすると、線形関係が期待され
る。これはシュテルン−ホルマープロットと呼ばれる。図6は、異なる量の添加
Fe3+クエンチャーを有するRuBPY水溶液について、単一光子励起106お
よび同時2光子励起108のシュテルン−ホルマープロットが同一であることを
示している。これにより、分子の励起状態特性が同一であり、励起状態への促進
の原因となる機構に左右されないことが確認される。
励起過程の選択規則および断面積は単一光子励起および同時2光子励起で大き
く異なることもあるが、分子の特異的励起状態の特性は分子をその励起状態に促
進するために用いられる励起機構にかかわらず同じである。図7は、単一光子励
起112および同時2光子励起114を用いたときの1,3−ナフタレンジオー
ル1110の励起波長の関数としての吸収断面積の相対比較を示す。注意すべき
は、同時2光子励起114を表すデータの波長スケールは、同時2光子吸収が2
光子のそれぞれの2倍のエネルギー(または波長の半分)で単一光子の吸収に対
するエネルギーにおいて同等であることを反映するように決められていることで
ある。1,4−ナフタレンジオール110の単一光子112および同時2光子励
起114の相対断面積の比較は、波長の関数として有意差を示す。断面積におけ
るこれらの差は特定分子遷移の単一光子および2光子選択規則の差に原因があり
、単一光子および2光子選択規則、または特別な2光子吸収特性による特異的分
子薬の計画の差に基づく励起の選択性を最適化するために有効であると考えられ
る。しかし、一般に、特異的分子薬についてこれらの選択規則および断面積には
有意差がある場合もない場合もあるが、これらの特異的分子薬の励起状態特性は
励起方法に関係なくそれぞれの励起波長で実質的に同一となる。
(単一光子および同時2光子励起における吸収および散乱特性の意義)
同時2光子励起の断面積は単一光子励起で確認されるよりも相当に低いが、同
時2光子法の使用は、長い波長の光放射での基質吸収および光散乱が低いという
点で多くの条件下で単一光子励起よりは有利とみられる。例えば、図8は、ヒト
の皮膚など動物組織の紫外(UV)から近赤外(NIR)までのスペクトル域を
カバーする吸収スペクトル116を示す。図9は、同様の条件下でのヒトの皮膚
など動物組織の散乱スペクトルを示す。特に、図8は、高エネルギー光子118
が低エネルギー光子120よりも相当に大きな組織吸収を経験するかを示してい
る。例えば、ヒトの皮膚は400nmで高エネルギー光子118を強く吸収する
が、800nmで低エネルギー光子120に対して比較的透明である。これは皮
膚の他の天然成分の中でも色素、タンパク質、遺伝物質による高エネルギー光子
118の自然吸収の結果である。図9はさらに高エネルギー124が低エネルギ
ー光子126よりも相当に大きな組織散乱を経験することを示している。ヒトの
皮膚など光学的に稠密な媒体はいずれも、例えば600nmで強く高エネルギー
光子を散乱するが、1200nmでの低エネルギー光子126でははるかに低い
散乱を示す。光特性のこうした違いは2つの重要な結果を示す。第一に、組織に
よる短波長の高エネルギー光子118はUVまたは他の高エネルギー光への曝露
時に望ましくない組織の損傷の原因となる。これに対して、NIR光など低エネ
ルギー光子120による照射下では、NIR光の光力がUV放射の光力よりも何
倍も高い場合でも、ごくわずかな影響しか受けない。第二に、組織による高エネ
ルギー光子118の内在的に高い吸収および散乱により、組織浸透深度はきわめ
て浅くなるが、低エネルギー光子120は一般にはるかに大きな浸透深度を示す
。
高エネルギーおよび低エネルギー光の吸収および浸透深度の特性におけるこう
した重要な違いを、図10に示す。例えば400nmでのUV光128がヒトの
組織130を照射すると、大半の光エネルギーは、表皮や皮膚など最も外側の層
132に直ちに吸収される。吸収は、細胞核における生体物質
を含むものなどこの細胞130の細胞内の一部の分子の励起により起こることが
ある。この細胞成分による高エネルギー光の吸収により、これらの細胞における
種々の副光化学的変化134が開始される。UV光128の吸収の結果であるこ
れらの副光化学的変化134として、非可逆性生体損傷や癌の誘発が挙げられる
。これに対して、例えば800nmでのNIR光136は組織130により明ら
かに吸収または散乱されることはない。浸透の全体的な深度は、はるかに大きく
、細胞に対する副損傷の程度は実質的に低い。このため、長波長励起光を用いて
高エネルギーの単一光子励起に変える場合は、比較的非損傷性で高浸透深度の同
時2光子励起法を用いて特異的分子を光活性化することが可能である。
さらに、図3に示した非線形励起の特性には、NIR光の内在的に非損傷的性
質や低い吸収と結合したときに別の意義がある。例えば、図11は単一光子励起
138および同時2光子NIR励起140の方法を用いて皮下腫瘍142を照射
したときの組織内の光誘発性損傷の程度を比較したものである。単一光子励起1
38は実質的に光路全体に沿って延在し、有意な生体特異性を示さない光損傷域
144を誘発する。このため、腫瘍142における望ましい光損傷の誘発のほか
に、表皮146や周囲皮膚148など周囲組織全体にわたって副損傷が生じる。
単一光子励起138が焦点を合わせられた場合は、光損傷域144は焦点150
でわずかに強化される。しかし注意すべきは、この光損傷域144は、UVまた
は可視光が腫瘍142に達する前に表皮146や皮膚148により吸収される場
合は、腫瘍142内に延在しないということである。これは短波長での内在的に
高い組織の吸収性の結果として生じる。これに対して、NIR同時2光子励起の
使用により、この励起法の非線形特性の結果として実質的に焦点154に位置決
めされるはっきりと限定された遠隔の光損傷が生じる。さらに、組織は明らかに
NIR光を吸収することがないため、周囲表皮146および皮膚148に対する
副損傷は最小限となる。
光学的に稠密な媒体における位置決めされた遠隔の光活性化反応の刺激が、図
12に示されている。これはアガロースゼラチンのブロック全体にわたって一様
に分布した染料分子クマリン480の2光子励起蛍光の写真を示す。730nm
波長の連続列を放出したモードロック型チタン:サファイアレーザーのNIR出
力、口径約1mmのビームにおける78MHzパルス繰返し周波数での光の<2
00fs(10-15秒)パルスを拡大し、ビーム拡大テレスコープを用いて口径
約50mmの平行ビームを生成した。次にこの拡大ビームを100mmの焦点距
離(f.l.)の50mm径両凸単一ガラスレンズを用いてゼラチンブロックに
焦点を合わせた。さらにゼラチンブロックは100−mm f.l.の焦点がブ
ロックに位置40mmで合うように位置決めした。図12は、クマリン480か
らの蛍光がNIRビームの焦点でのみ刺激されることを明らかに示している。2
光子励起と瞬間レーザー出力との間の二次関係により、焦点前後のビーム路に沿
った位置での分子刺激はごくわずかである。したがって、焦点部の外側では副光
活性化はほとんど、または、まったく起こらない。注意すべきは、焦点の鋭さが
ガウスの光特性により決定されることであり、このため焦点部の長さはビーム拡
大およびその後の焦点合わせに用いられる光パラメータを変更することで容易に
調整される。同様の結果は、図13に示すように、同等の過程を標識腫瘍試料に
適用した場合に得られる。図13は、マウス癌組織のブロック全体にわたって一
様に分布した染料分子クマリン480の2光子励起蛍光の写真を示す。図12の
ように、活性化の隙間なく位置決めされた部位が明らかにされている。
(同時2光子励起の治療的応用)
上述の考察では、同時2光子励起の特別な非線形特性と結合した組織や細胞の
成分によるUVおよびNIRの吸収における基本的な違いは、特に光力学的療法
(PDT)の分野での疾患の治療における改善に直接応用可能であろうというこ
とを示唆している。在来のPDT、またはさらに最近開発され
た「2光子」PDT法では、光エネルギーを利用し、疾患組織に投与されている
光感受性薬剤を半選択的に光活性化する。これらの薬剤の投与経路は典型的に疾
患組織への局所適用または全身投与を介するものである。理想的な条件下では、
PDT薬は疾患組織に配分されるか、そうでない場合は、疾患組織上または内部
に凝縮する。この凝縮は表在病変上へ直接分離した局所適用の結果、または病変
へのPDT薬の配分につながる病変の物理的または化学的特性の違いによるもの
と考えられる。PDT薬の投与後、光放射を用いて治療効果につながるPDT薬
の光化学的変化を励起する。または、2種類以上の薬を疾患組織に投与し、少な
くとも1つは光との相互作用により直接励起され、また1つ以上の励起薬はこの
捕捉エネルギーを(電荷移動または光再放出など)エネルギー転換過程を介して
その他の同じ場所に位置決めされた薬を転換し、治療効果を発生する能力がある
。一例としてPDTといっしょに染料分子を使用し、この染料分子は活性光を捕
捉し、このエネルギーをPDT薬に転換することにより、生化学的効果を開始す
る。すべての場合において、これらの光化学的変化が病変における細胞増殖また
は細胞壊死の局所停止につながることが、PDT従事者により望まれている。
現行のPDT励起法は、直接単一光子励起2または連続2光子励起32のいず
れかを用いた、図1に示したものと実質的に同等である種々の方法に基づくもの
であり、後者の方法は、技術および特許文献で述べられている以前に開示された
「2光子」PDT法のすべての基礎となっている。これらの広範囲な種類の励起
法において、比較的高エネルギー、短波長光に対する一般的な信頼性により、浸
透深度は短くなり、副組織損傷の可能性は高くなる。例えば、食道癌のPDT療
法は表在病変の治療に有効であるが、局所的に曝露されていない病変にはあまり
有効ではない。したがって、8−メトキシソラレン(8−MOP)に基づく腰筋
炎のPDT療法は、UV照射を用いて約250〜400nmの波長で8−MOP
を励起すると有効であることが判明しているが、これと同じUV放射は周囲部分
における皮膚癌の発現と強い関
係がある。NIR光を用いて光活性化される新しいPDT薬はUV照射と関連し
た障害を回避するために開発されおり、ほとんどの症例においてこれらの薬は比
較的安定性が低く、比較的毒性である場合が多いことが判明している。この原因
の一部は、目的処置域の外側における自然な反応または望ましくない反応に対し
てさらに感受性となるこれらの薬の活性閾値が低いことにあると考えられる。在
来のPDT法の別の不利な点として、適用部位にわたって特異性が不十分である
こと、光励起路に沿った健常組織の壊死の可能性が挙げられる。
本発明において開示された同時2光子励起法は、こうした制限や在来のPDT
法と関連した合併症の回避が可能であり、新しい種類のNIR活性PDT薬とい
っしょに現行のPDT薬剤と互換性がある。特に、本発明はPDT薬の光活性化
における局限の改善を可能とし、在来法を用いたものに比べて副組織損傷の可能
性が有意に減少する。浸透の調節が重要でないところでは、焦点を合わせていな
いNIR光を用いて、比較的大きな照射部分に存在するPDT薬の同時2光子光
活性化を刺激することができる。この場合、PDT薬光活性化の程度はNIRビ
ームへの曝露の位置、強度および持続時間を変化させることで調節される。治療
的適用の浸透深度または容量範囲の精確な調節がさらに重要であるところでは、
焦点を合わせたNIR光を用いて同時2光子光活性化過程を刺激する。この場合
には、ビーム照射照度、曝露時間、および焦点合わせの程度を用いてPDT薬光
活性化の範囲を調節する。両方の場合、高照射照度NIR放射を用いて最大の効
果を達成することができる。さらに、焦点を合わせた同時2光子励起により可能
である光活性化の固有の局在化と結合したNIR放射で達成される高い浸透深度
により、上層または下層にある健常組織に損傷を与えることなく表面下の病変に
おけるPDT薬を光活性化するための独自の手段が得られる。
(本発明の第1の実施の形態)
したがって、本発明の特に好ましい実施の形態は、モードロック型チタン:サ
ファイアレーザーなどNIR源の出力を用いて、従来の単一光子光活性化に必要
な約2倍の波長での光を用いることによりPDT薬の同時2光子光活性化を誘発
することである。この好ましい実施の形態を図14に示す。NIR源156はN
IR放射の一連の急速な最高出力パルスからなるNIR放射158のビームを発
生させる。例えば、標準の市販モードロック型チタン:サファイアレーザーは持
続時間<200fsのモードロック型パルスおよび75MHzを超えるパルス繰
返し周波数で約20nJのパルスエネルギーの出力が可能であり、この源は約6
90〜1080nmからのNIR波長帯にわたって連続的に調節可能である、比
較的低い平均出力(数ワットまで)であるが、最高出力(約100kW)を有す
る光の準連続ビームを発生させる。NIR源156からのパルス列は、反射また
は屈折レンズ160など標準光学手段を用いて容易に焦点が合わせられるNIR
放射158のビームを構成する。そして焦点の合ったNIRビーム162は疾患
組織164に方向づけられる。PDT薬の同時2光子光活性化は、焦点にのみ存
在する高い同時照射レベルにより焦点ビーム162の共焦点部166に実質的に
限定されることになる。さらに、PDT薬が周囲の健常組織168または皮膚1
70に存在するかどうかに関係なく、わずかに副光活性化または光損傷が共焦点
部166の外側で発生する。これは同時光出力と同時2光子励起との間の非線形
関係の結果であり、これにより共焦点部166への重要な励起が制限され、PD
T薬が共焦点部166の外側に存在している場合でも、励起出力レベルは重要な
光活性を発生するために必要なレベルより低くなる。本発明の好ましい実施の形
態のこの態様は、ビームの面拡大およびその放射路の両方に沿った光活性化域の
寸法を厳密に制限するための実際的な手段が得られない従来技術と顕著に異なる
点である。疾患組織164の分量全体にわたってビーム162の焦点の位置を走
査することにより、疾患組織164の全体に
わたるPDT薬の完全な光活性化を達成することができる。この走査活動は疾患
組織164に対する焦点162の位置を変更することにより、または定常焦点1
62位置に対する疾患組織164を移動することにより得ることができる。焦点
が合ったNIRビーム162の共焦点部166の質は、標準光学手段を用いて焦
点を合わせる前に、ビーム拡大器または他の装置を用いて、NIR放射158の
ビームを予備拡大することにより改善することができる。
この同時2光子光活性の実施の形態には、図15および図16に示すように、
局所疾患組織の治療用にいくつかの変形がある。例えば、図1.5に示した焦点の
合ったNIR光の非損傷性、または図16に示した焦点に合っていないNIR光
により基礎または小異の組織に対するリスクなしに局所位置でPDT薬を光活性
化することが可能である。
図15に示した局所療法用のPDT薬の焦点の合ったNIR同時2光子光活性
化は、反射または屈折レンズ160など標準光学手段を用いて疾患組織164に
NIR源156からのNIR放射158のビームの焦点が合うときに達成される
。このようにして、PDT薬の光活性化は共焦点部166でのみ起こる。周囲の
健常組織168および皮膚170は、PDT薬を含む場合で合っても、光活性化
が実質的に共焦点166に限定されるため、この過程において影響を受けること
はない。前述した通り、走査活動を用いて疾患組織164の分量の全体にわたっ
てPDT薬の光活性を達成することはできない。
図16に示したように、局所療法のためのPDT薬の焦点の合っていないNI
R同時2光子光活性は、NIR源156からの光172の焦点に合っていないま
たは拡大されたビームが疾患組織164に方向づけられるときに達成される。光
172のこのビームは疾患組織164よりも小さい、または等しい、もしくは大
きい断面積を有する。管理された適用または選択的な系統集中の手段によって、
PDT薬が疾患組織164の分量に実質的に制限されて生成されている場合は、
治療活動は実質的に疾患組織164の分量に限定
される。光172のビームはPDT薬の有意な濃度を含むことがない組織に対し
て非損傷性であるため、周囲の健常組織168および皮膚170に対する損傷は
回避される。この実施の形態は、疾患組織の正確な位置、大きさ、形状が不明で
あるとき、またはそのほか光172のビームの適用位置を注意深く調節すること
が望ましくないときに特に有効であるが、これは光172のビームの位置の注意
深い調節がこの治療法の有効な適用に重要ではないためである。焦点が合ってい
ない光を用いると、Qスイッチレーザーまたは再生増幅モデルロック型レーザー
など、きわめて高い最高出力励起源の使用が、大きな面積にわたって高い瞬間照
射が得られる例外的に高い(GW範囲にある)最高放射出力により有利となる。
同時2光子光活性のこの第1の好ましい実施の形態の最後の関連変形が図17
に示されており、NIR源145からの光172の焦点の合ったまたは拡大した
ビームが表面疾患組織164に方向づけられている。この光172のビームは疾
患組織164よりも小さい、または等しい、もしくは大きい断面積を有する。管
理された適用または選択的な系統集中の手段によって、PDT薬が疾患組織16
4の分量に実質的に制限されて生成されている場合は、治療活動は実質的に疾患
組織164の分量に限定される。光172のビームはPDT薬の有意な濃度を含
むことがない組織に対して非損傷性であるため、周囲の健常組織168および皮
膚170に対する損傷は回避される。この実施の形態は、疾患組織の正確な位置
、大きさ、形状が不明であるとき、またはそのほか光172のビームの適用位置
を注意深く調節することが望ましくないときに特に有効であるが、これは光17
2のビームの位置の注意深い調節がこの治療法の有効な適用に重要ではないため
である。前述の焦点の合ってない実施の形態におけるように、きわめて高い最高
出力励起の使用が、大きな面積にわたって高い瞬間照射が得られる例外的に高い
最高放射出力により有利となる。
(単一光子と同時2光子励起の治療的適用の比較)
ソラレン誘導体AMT(4’−アミノメチル−4,5’,8−トリメチルソラ
レン)はDNA二重らせんの既知の介在薬であり、介在形態においてUV放射線
に対する曝露時に段階的に付加物形成および架橋形成を受ける。介在ソラレンの
付加物形成および架橋形成は典型的に320〜400nmの範囲の光への単一光
子曝露により誘導される。それらの反応により、付加物形成および架橋形成時に
介在AMTの蛍光特性に分光移動をきたす。したがって、付加物形成および架橋
形成はこれらの蛍光特性の分光移動を測定することで検出することができる。図
18は365nmでの連続UV放射への種々の累積曝露のための介在AMT蛍光
帯位置における典型的な進行性移動を示す。特に、付加物がUV曝露時に形成さ
れると、AMTの蛍光帯位置は450nmから390nmへ移動する。364n
mでの(モデルロック型チタン:サファイアレーザーの728nmNIRを周波
数倍加することにより生成される)UV光のサブピコ秒パルスを用いてほぼ同じ
介在AMTサンプルを照射した場合は、図19に示したように同等の結果が得ら
れる。図18および図19に示したデータの平均光子束はほぼ同じに生成され、
AMT分子は実質的に励起パルス幅に対して非感受性であるが、累積光子量に対
して主に反応性であることを示す。図20に示した制御サンプルにより、介在A
MTは標準蛍光室内灯への曝露時に有意な付加物形成を受けないことが確認され
る。728nmNIR光(モデルロック型チタン:サファイアレーザーにより生
成される)サブピコ秒パルスのほぼ同じ介在AMTサンプルの照射では、図21
に示したように、UV光への曝露時に得られるものと同等の結果が得られる。し
たがって、PDT活動の同等の刺激が、直接単一光子励起または同時2光子励起
のいずれかを用いることにより、モデルコンパウンドAMTで示される。
技術文献における報告では、一部のPDT薬の完全な活性化を最も有効に刺激
するには比較的長い励起パルスが必要であることが示されている。特に、
架橋形成後の添加物形成など、連続多重ステップ活性化過程の場合には、その後
のステップのために必要な光エネルギーが適切な間隔で供給されることが重要で
あると思われる。例えば、ハーストら(J.E.Hearst、T.T.Isa
acs、D.Kane、H.Rapoport、K.Straub、「デオキリ
リボ核酸によるソラレンの研究」、Quarterly Review of
Biophysics、17(1984)1−44)は、介在ソラレン誘導体に
よる多重パルスレーザー励起法を用いて、付加物形成の初期刺激後の約1μs遅
延に光エネルギーを供給すると最も有効な架橋形成が起こることを示している。
これは付加物形成ステップと架橋形成ステップとの間で必要な緩徐な配座変更と
関係した運動遅延のためである。モデルロック型チタン:サファイアレーザーな
どモデルロック型レーザーの出力の準連続性は、この要件に十分に適合している
が、これはこのようなレーザーが典型的に10〜20ns間隔でパルスの連続列
を放出し、このパルスの列により、励起分子がその後の光活性ステップに要求さ
れる必要なエネルギーを吸収する多大な機会を有するためである。しかし、再生
増幅されるモデルロック型チタン:サファイアレーザーなど再生増幅されるモデ
ルロック型レーザーによりさらに有効な適合が得られる。これらのレーザーにお
いては、短くきわめて強い光パルスを1〜10μsの間隔で放出することができ
、典型的に、この間隔はパルス間遅延の大きな範囲にわたって調整可能である。
したがって、マイクロ秒のパルス繰返し速度で結合された(標準モデルロック型
レーザーと比較して)達成可能なさらに高い最高出力により、連続多重ステップ
同時2光子光活性化過程を励起するために理想的なこのような源が得られる。
(PDT薬の同時2光子励起を確認するためのAmesII試験)
ソラレン誘導体PDT薬AMT(4’−アミノメチル−4,5’,8−トリメ
チルソラレン)は、DNAの光活性化付加物形成と架橋形成の組み合わ
せにより治療的結果が得られることが知られている。それとともに、これらの反
応により腫瘍細胞など治療された細胞における細胞再産生および生理的過程が遅
れたり、停止したりする。従来的に、AMTはUV波長(すなわち365nm)
で単一光子励起を用いて光活性化され、これによりDNAによるAMT付加物お
よび架橋の形成によるDNAにおける突然変異が生じる。したがって、PDT薬
の光活性化用に改善された手段として使用するための同時2光子光活性化の特性
をさらに評価するために、AmesII変異原性アッセイを実施した。特に、A
MAX GTA−225遺伝毒性アッセイ(Xenometrix、Bould
er、CO)を用いて、730nmで2光子活性化と組み合わせてAMTの変異
原性を評価した。
AMAX GTA−225試験では、サルモネラ・ティフィムリウムのヒスチ
ジン(His)オペロンにおける突然変異を検出することにより薬または過程の
変異原性が分析される。この細菌のテスター株は、細菌のヒスチジン産生を不可
能にするHisオペロンにおける特異的点突然変異により、ヒスチジン栄養要求
(His-)に与えられている。このようなHis-生物はヒスチジンが供給され
ない限り成長することができない。このため、ヒスチジンのない環境にさらされ
ると、可逆突然変異を経験する(His+となる)His-栄養要求菌のみが生存
可能となる。非細胞毒性下に、突然変異誘発物質を適用すると自然復帰突然変異
株の基線上に多数のテスター株復帰突然変異株が増大する。塩基対合置換(株T
A7001−TA7006)とフレームシフト(株TA98)突然変異の両方を
有するテスター株をAMAX GTA−225アッセイに用いた。試験は次の5
つの条件を用いて2種類のテスター株について独立して行った:(1)陰性制御
(滅菌蒸留水)、(2)陽性制御、(3)滅菌蒸留水による光放射、(4)AM
Tのみ、(5)光放射によるAMT。塩基対合置換およびフレームシフト突然変
異に用いた陽性制御はそれぞれ、N−メチル−N’−ニトロ−N−ニトロソグア
ニジン(MNNG、Sigma、アッセイ中0.25μM)および2−ニトロフ
ル
オレン(2−NF、Aldrich、アッセイ中0.5μM)であった。すべて
の条件は3回試験し、それぞれ個別の15試験例をアッセイ評価後の光栄養増殖
のために48マイクロウェルに分布させた。
最適なAMT濃度は両方の種類のテスター株について独立して測定した。AM
Tをヒスチジンドープ培地で37℃下静かに攪拌して90分培養後に特殊なテス
ター株の種類に滴定した。栄養要求変異株の増殖は非細胞毒性AMT濃度のため
のこの培養期間中に発生する。アッセイに用いたAMT濃度は、培養後の600
nmでの光学密度の測定値に基づき、最大非細胞毒性量として選択した。塩基対
合置換およびフレームシフト突然変異に用いたAMT濃度はそれぞれ、アッセイ
において720μMおよび390μMであった。必要な照射量を最小限にするた
めに、試験化学薬品(水、AMTまたは陽性対照)とテスター株のみを混合し、
64μLの総サンプル量を得た。その後の照射を行ったサンプルを水晶マイクロ
キュベットに移し、キュベットの縦軸に沿って焦点を合わせたモデルロック型チ
タン:サファイアレーザーからの730nmNIRレーザーのビームを用いて、
これらのサンプルを30分間照射した。照射されていないときは、各64μLサ
ンプルを大気条件下、ふたをしたUV遮断バイアルに保存した。
初期曝露(陽性または陰性制御、AMT、光、または光とAMTに対する)後
、400μLのヒスチジンドープ培地を各64μLサンプルに添加し、これらを
37℃下静かに攪拌して90分間培養した。この培地における希釈ヒスチジン濃
度により限定された栄養要求変異細胞分裂が可能となり、したがって、His+
復帰突然変異を介した変異原性の発現が可能となった。培養後、約5Xのヒスタ
ジンを含まない指示薬培地を各サンプルに添加し、これらをそれぞれその後に5
0μL部分標本にして48マイクロウェルに配分した。次にこれらの微量サンプ
ルを攪拌せずに37℃下に約40分間培養した。この二次培地はヒスタジンを欠
いているため、この培養ステップは、初期培養時の逆変異の結果として発現した
His+細菌による原栄養性増殖のみを
支援することができる。したがって、原栄養増殖が突然変異原性の指標である。
指示薬培地には、原栄養増殖の程度を評価するために使用されたpH指示薬が含
まれていた。上記の試験条件のための相対突然変異原性は各条件について陽性マ
イクロウェルの数を計算することで評価した。塩基対合置換およびフレームシフ
ト突然変異の結果を表Iおよび表IIに示す。
表I.36時間培養したサルモネラ・ティフィムリウムにおける
塩基対合置換突然変異のAmesII試験結果。
AMT濃度、720μM;陰性制御、滅菌蒸留水;陽性制御、
MNNG(N−メチル−N’−ニトロ−N−ニトロソグアニ
ジン、アッセイ中0.25μM)。
表II.40時間培養したサルモネラ・ティフィムリウムにおける
フレームシフト突然変異のAmesII試験結果。
AMT濃度、390μM;陰性制御、滅菌蒸留水;陽性制御、
2−NF(2−ニトロフルオレン、アッセイ中0.5μM)。 表Iおよび表IIにおける結果は、AMT処置のみおよび(AMTなど)光活
性化薬の非存在下の2光子刺激が試験細菌に対する有意な影響を示さないことを
示す。これに対して、2光子刺激によるAMT処置のきわめて低い原栄養性増殖
評価は、塩基対合突然変異試験およびフレームシフト突然変異試験についてほと
んどまたはまったく突然変異を示さないように思われる。しかし、その後にヒス
チジンを豊富に含む培地で培養すると、これらのサンプルは増殖を示さなかった
。このため、以上の試験は、同時2光子刺激によるAMT処置が試験細菌におけ
る突然変異を誘発するだけではなく、実際にそれらを完全に死滅させることを示
している。これにより同時2光子励起を用いたPDT治療の有効性が明らかにさ
れるが、これはこのような励起が治療効果に必要な薬剤活性化を誘発するだけで
はなく、処置を受けた細胞の殺
傷能もあるためである。さらに、2光子刺激のみで確認された低い突然変異原性
は、この光活性化法が光活性物質の非存在下に細胞に対して損傷を与えないこと
を明らかに示している。
(標準PDT薬および新しいPDT薬のための同時2光子活性化法の意義)
標準PDT薬は、一般に癌病変など薬剤や組織の科学的特性と物理的特との結
合に基づく組織特異性を有する。例えば、
・ソラレンおよびその誘導体(5−メトキシソラレン〔または5−MOP〕;
8−メトキシソラレン〔8−MOP〕;4,5’,8−トリメチルソラレン〔T
MP〕;4’−アミノメチル−4,5’,8−トリメチルソラレン〔AMT〕;
5−クロロメチル−8−メトキシソラレン〔HMT〕,アンゲルシン〔イソソラ
レン〕;5−メチルアンゲルシン〔5−MIP〕;および3−カルボキシソラレ
ンソラレンを含む);
・各種ポリフィリン誘導体およびヘマトポルフィリン誘導体(ヘマトポルフィ
リン〔HPD〕;フォトフリンII;ベンゾポルフィリン誘導体〔BPD〕;フ
ォトポルフィリンIX〔PpIX〕;色素ヘマトポルフィリンエーテル〔DHE
〕;ポリヘマトポルフィリンエステル〔PHE〕;プロトポルフィリンの13,
17−N,N,N,−ジメチルエチルエタンアミンエステル〔PH1008〕;
テトラ(3−ヒドロキシフェニル)−ポルフィリン〔3−THPP〕;モノスル
ホン酸テトラフェニルポルフィリン〔TPPS1〕;ニスルホン酸テトラフェニ
ルポルフィリン〔TPPS2a〕;ジヘマトポルフィリンエーテル;メソテトラ
フェニルポルフィリン:および各種テトラアザポルフィリン(オクタ−(4−第
三−ブチルフェニル)−テトラピラジノポルフィラジン〔OPTP〕;テトラ−
(4−第三−ブチル)フタロシアニン〔t4−PcH2〕;およびテトラ−(4−
第三−ブチル)フタロシアン酸マグネシウム〔t4−PcMG〕を含む)ととも
にメソテトラ(4N−メチルピリジル)ポルフィリン〔T4MpyP〕を含む)
;
・各種フタロシアニン誘導体(スルホン酸クロロアルミニウムフタロシアニン
〔CASPc〕;テトラスルホン酸クロロアルミニウムフタロシアニン〔AlP
cTS〕;1−、2−、3−、4−スルホン酸アルミニウムフタロシアニン〔A
lSPcAlS2Pc、AlS3Pc、AlS4Pcを含む〕;シリコンフタロ
シアニン〔SiPcIV〕;亜鉛IIフタロシアニン〔ZnPc〕;ビス(ジイソ
ブチルオクタデシルシロキシ)シリコン2,3−ナフタロシアニン〔isoBO
SINC〕;およびゲルマニウムIVオクタブトキシフタロシアニン〔GePc
〕
・各種ローダミン誘導体(ローダミン101〔Rh−101〕;ローダミン1
10〔Rh−110〕;ローダミン123〔Rh−123〕;ローダミン19〔
Rh−19〕;ローダミン560〔Rh−560〕;ローダミン575〔Rh−
575〕;ローダミン590〔Rh−590〕;ローダミン610〔Rh−61
0〕、ローダミン640〔Rh−640〕、ローダミン6G〔Rh−6g〕;ロ
ーダミン700〔Rh−700〕;ローダミン800〔Rh−800〕;ローダ
ミンB〔Rh−B〕;スルホローダミン640または101;およびスルホロー
ダミンBを含む);
・各種クマリン誘導体(1、2、4、6、6H、7、30、47、102、1
06、120、151、152、152A、153、311、307、314、
334、337、343、440、450、456、460、461、466、
478、480、481、485、490、500、503、50、510、5
15、519、521、522、523、535、540、540A、548を
含む);
・各種ベンゾフェノキサジン誘導体(5−エチルアミノ−9−ジエチルアミノ
ベンゾ[a]フェノキサジニウム〔EtNBA〕;5−エチル−アミノ−9−ジ
エチルーアミノベンゾ[a]フェノキサジニウム〔EtNBS〕;および5−エ
チルアミノ−9−ジエチルアミノベンゾ[a]フェノセレナジニウム〔EtNB
Se〕を含む);
・クロルプロマジンおよびその誘導体;
・各種クロロフィル誘導体およびバクテリオクロルフィル誘導体(バクテリオ
クロリン〔BCA〕);
・二塩化トリス(2,2’−ビピリジン)ルテニウム(11)(RuBPY)
など各種金属リガンド錯体;
・フェノホルバイドa〔Pheo a〕;メロシアニン540〔MC540〕
;ビタミンD;5−アミノ−レブリン酸〔ALA〕;ホトサン;クロリンe6、
クロリンe6エチレンジアミド、モノ−L−アスパルチルクロリンe6;フェノ
ホルバイド−a〔Ph−a〕:フェノキサジンNileブルー誘導体(各種フェ
ノキサジン色素を含む);
・スチルベン、スチルベン誘導体、および4−(N−(2−ヒドロキシエチル
)−N−メチル)−アミノフェニル)−4’−(6−ヒドロキシヘキシルスルフ
ォニル)スチルベン(APSS)など各種電荷移動薬およびrediative移動薬;
および
・その他多数の光活性または光感受性薬、
は、一般に適用の点もしくは点の近く、または半選択的にPDT薬の組織への分
割につながる組織の物理的または化学的特性による特殊組織内のいずれかで蓄積
される。さらに、これらのPDT薬は、結合形成または分割、付加物形成、架橋
、遊離基生産、一重項酸素生産、毒性物質の生成、およびエネルギー移動に限定
されることなくこれらを含む、1種類以上の光化学的過程または光物理的過程を
促進する単一光子または連即2光子活性を用いて従来通りに活性化される。活性
化の従来の方法により活性化の程度または深度における最小限の選択性が得られ
るが、通常、表層の組織または病変での使用に限定される。PDT活性を誘発す
る原因となる機構は(AMTの光励起時の付加物形成の刺激など)単一薬の直接
的活性化、または間接的光活性化(例えば、APSSなど光吸収体の光活性化で
あり、これはその後にエネルギーをフォロフリンなど近位生体活性薬に転換する
))であると考えられる。
しかし、前述の第1の好ましい実施の形態や、裏づけ性能および有効性データに
より、本願中に開示された本発明は、列挙した以上のPDT薬および光増感薬の
ほか特に列挙されていない光増感薬のすべてに適用可能であることが明らかであ
る。特に、以上の全薬剤は単一光子励起に使用される約2倍の波長で同時2光子
励起に反応性となり、励起されると、単一光子励起から得られるものと同等の挙
動を示す。特に、単一光子励起および同時2光子励起のための励起状態挙動にお
ける光物理的および光化学的同等性の各種例のこの適用に示した結果(例えばD
NAによるAMT付加物形成、およびDNAや細胞生育力に対するAmesII
アッセイの効果のためのRuBPY光化学の場合)は、同時2光子励起が全PD
T薬の有効な活性化およぶ薬活性化機構に適用可能であることを明らかに示して
いる。さらに、適用点の調節全体の改善および副損傷の減少における改善により
、従来の単一光子または連続2光子活性化の代わりに同時2光子励起を使用する
ことにさらに特異的な利点が得られる。これらの利点として、浸透深度の強化、
適用点にわたる空間的調節の強化、およびPDT処置からの副作用の減少が含ま
れる。
多くの新しいPDT薬はNIRにおける直接的単一光子活性化に対して感受性
であるように開発されており、本発明によりこれらの薬による、従来のUVまた
は可視光活性化と関係した副作用および他の制限が減少する。一例がフォトフリ
ンIIおよび500nmを超える波長で単一光励起を用いて光活性化が可能であ
る関連薬である。本願中に開示された本発明ははこれらのクラスのPDT薬を用
いても特異的な利点を示す。特に、1.0〜2.0μmのスペクトル帯における
波長での同時2光子活性化の使用により、このスペクトル帯は0.5〜1.0μ
m帯に比べて組織吸収率および散乱が大きく減少するという点で単一光子活性で
可能であるよりも大幅に高い浸透深度が得られる。また、本願中に開示された同
時2光子活性化の空間的位置決めの利点により、単一光子活性化法に比べてこの
ような治療の適用点にわたる調節の改善が得られる。モデルロック型光パラメー
タオシレータなどNIRレ
ーザー源および他のこのような装置は、同時2光子法を用いたNIR PDT薬
の活性化に適した光エネルギーを得るために容易に使用することができる。
(先進生物PDT薬の同時2光子活性化法の意義)
理想的な条件下に、標準PDT薬は疾患組織の化学的または物理的親和性に基
づき標的特異性を誘導する。このようにして、PDT薬の分配またはその他の場
合は疾患組織に凝縮する。残念ながら、この標的特異性は通常は完全ではない。
実際に、PDT薬の用途および活性化の目的における特異性を増大するための改
善された方法を得ることが望ましい。PDT薬の用途の特異性におけるこのよう
な改善を達成するための手段が、疾患の特異的生物的特徴の利用に基づくもので
ある。特に、アンチセンスオリゴヌクレオチド薬を、ソラレンまたはその誘導体
など1種類以上の光活性分子に結合することにより、疾患細胞のみを選択的に攻
撃することが可能である新しい生物PDT薬が生成される。さらに、基本的な方
法は、生物プローブに使用されるオリゴマーコードを変更することにより多数の
遺伝子に基づく疾患または障害に容易に拡大される。同時2光子活性化の使用に
より、同時2光子光活性化過程に固有の生物プローブとび高い空間的位置決めの
結合生物特異性を用いて適用されるこの強力な方法が可能となる。このため、結
合生物および光子特異性に基づく新しいPDT治療方式の活動は、特定の臓器、
組織、または病変に対してきわめて特異的に目標として設定することができる。
一例として、生物プローブが、イソチオシアン酸フッ素樹脂(FITC)など
有効な同時2光子活性化を受けるように考えられた光活性群により「化学的に標
識」される。ヒトp53腫瘍サプレッサに対するDNA配列相補性(アンチセン
ス)が、図22に示すように、モデルとして使用されている。この遺伝子はヒト
およびマウスにおける乳癌の進展で優勢な役割を果たすために選択された。ヒト
における胸部腫瘍の大半は、この重要な増殖抑制遺伝
子の欠失および突然変異により進展する。p53における交代は腫瘍の進展の充
分前に起こるため、この遺伝子の変化に基づく治療を用いて腫瘍の進展前に前癌
性細胞を破壊することができる。分化および増殖促進遺伝子(腫瘍遺伝子)も腫
瘍ビルレンスの開始および進行に重要である。アンチセンスDNA療法を介した
増殖促進活性の抑制は癌の潜在的治療であることが知られている。しかし、これ
らの遺伝子のコントロール不良のアンチセンス抑制は清浄細胞において毒性が高
い。正確に標的を設定した2光子光活性を用いた抗腫瘍遺伝子プローブの活性化
部位にわたる二次調節は、この方法を癌のin vivo治療に適したものにす
る。
図22は生物PDT薬の細胞間光活性化が、ハイブリッド形成174または非
ブロック化176の後に起こるようにできることを示している。特にハイブリッ
ド形成後174の生物PDT薬活性化のために、光活性薬182に結合手段18
0を介して結合したアンチセンス遺伝子プローブ178を、DNAまたはRNA
188に含まれる標的遺伝子配列186とハイブリッド形成184する。ハイブ
リッド形成前のプローブの送達はトランスフェクション法または他の方法を用い
て行い、細胞内に生物PDTプローブを導入する。ハイブリッド形成プローブ1
90は、光活性化されるまでは、細胞の挙動に影響を及ぼすことはなく、また遺
伝子転写や他の細胞過程に影響を及ぼすことがない。活性化は光エネルギー19
2によるハイブリッド形成プローブ190の照射時に生じる。光エネルギー19
2による照射時のハイブリッド形成プローブ190の光活性化により、架橋、切
断のほか、細胞機能、生殖、または生育力に影響を及ぼす塩基置換を含む細胞遺
伝子材料のその後の変形194が誘発される。または、光エネルギー192によ
る照射時のハイブリッド形成プローブ190の光活性化により、遊離基化合物お
よび一重項酸素を含む毒性材料198の毒性反応または生成の開始により細胞壊
死196が誘発される。非ブロック化176後のPDT薬活性化は、結合手段2
04を介してアンチセンス遺伝子プローブ200に結合された光活性薬202の
存
在によりブロックされているアンチセンス遺伝子プローブ200が、光エネルギ
ー206による光活性薬202の光活性化時に非ブロック化されると達成される
。注意すべきは、非ブロック化176の前にブロックされたアンチセンス遺伝子
プローブ200にはハイブリッド形成またはその標的遺伝子配列186との相互
作用の能力がないということである。これは立体阻害、極性の変化、三次または
四次確認、または光活性薬202の存在が原因である他の影響によるものと考え
られる。非ブロック化時に、アンチセンスプローブ200は自由にハイブリッド
形成208または標的遺伝子配列186と相互作用し、細胞機能、生殖、または
生育力の変化をもたらす。
図22に示した例では、実施の形態として原核または真核細胞遺伝子材料を用
いる。しかし、本願中に開示された発明は細胞遺伝子材料に限定されていないが
、ウイルスまたは他の源を含む、またはそれらから誘導される遺伝子材料に適用
することができることは明らかである。同じく、遺伝子手段ではなく免疫学的ま
たは他の生物特異的手段に基づく標的を設定した手段が、本発明の有効性を失う
ことなく代わりの手段となることも明らかである。特に、抗体プローブが光活性
群に結合されている抗原−抗体法に基づく薬特異性により、疾患や感染の治療の
ための強力な新しい手段が得られる。薬標的化における生物特異性を達成するた
めの追加の手段として、リガンド、ハプテン、糖質、脂質、タンパク受容体また
は複合薬「キレート薬」、およびリポソーム、フラーレン、クラウンエーテル、
シクロデキストリンなど被包性賦形剤が挙げられるが、これらに限定されるもの
ではない。プローブ薬の標的化の原因である機構にかかわらず、プローブ薬の同
時2光子活性化の使用により、非線形光活性化の部位の調節に可能な固有の正確
性に基づき適用部位をさらに調節することができる。空間的に特異的な光活性化
を介した調節のこの二次レベルは、正常細胞におけるそれらの毒性による多くの
生物的治療のためにきわめて重要である。したがって、同時2光子活性化の使用
は、このような治療が有効に用いることができるうえで重要である。
(本発明の第2の実施の形態)
したがって、本発明の特に好ましい実施の形態は、PDTの投与において、特
にこのような薬を2光子光活性化の固有の特性といっしょに用いる場合に、標的
特異性および有効性を改善するために生物PDT薬を使用することである。この
好ましい実施の形態を図23に示す。生物PDT薬210は、癌増殖または微生
物感染など病変214に局所的または全身的に適用され212、この病変214
は健常組織216上またはその内部に位置することがある。この生物PDT薬2
10では、実質的に病変214に固有であり、薬生物学的標的配列222に相補
的である病変生物学的標的配列218に基づき病変214の特異性が達成される
。この薬生物学的標的配列220は光活性群222に付着される。薬生物学的標
的配列220の病変生物学的標的配列218との複合化224により、実質的に
病変214の部位に位置決めされる標的薬226が生じる。標的薬226の光活
性群222はその後に光放射228との相互作用の手段により、活性化光活性群
230に形質転換するが、この形質転換は付随光放射228による光活性群22
2における光化学的または光物理的形質転換過程の刺激による結果である。活性
化群230への光活性群222の形質転換により、局所的細胞壊死または他の望
ましくない治療的過程232をきたす。光活性群222のこの形質転換は、モー
ドロック型チタン:サファイヤレーザーなど高照射光源から放射する光の焦点が
合ったまたは焦点が合っていないビームによる光活性群222の照明から生じる
2光子活性化過程の適用により空間的に位置決めされる。このようにして、治療
過程232の適用部位は、薬生物学的標的配列220により得られる特異性の組
み合わせおよび付随光放射228の適用部位を調節することにより調節すること
ができる。
癌や遺伝性遺伝子障害のような疾患は、特に生物PDTに基づく療法は非侵襲
的に遺伝子材料を変形することが本来的に可能であるため、この方法により選択
に治療することができた。過剰成長遺伝子を特異的に損傷させたり
変形するために目標を設定した非侵襲的方法により、処置を癌細胞のみに限局化
しながら癌治療の有効性が大きく改善されるとみられる。実際に、遺伝性または
自然の遺伝子事象により引き起こされた特定組織における遺伝子成分の過剰な発
現は、この方法を用いて治療することができた。適用性は、特に限定されるもの
ではないが、AIDS、および限局性または全身性細菌感染など微生物感染症を
含むレトロウイルス感染症薬により引き起こされる感染症の治療に拡大する。
同時2光子励起時に選択的な(結合分割または遊離基形成など)形質転換の断
面の改善や高い有効性が得られる特別な発色団の光活性群はを選択または選定す
ることができる。このような分子は先進PDT薬としてのみ用いること、または
成分PDT薬に組み込むことができる。例えば、選択に標的配列と結合し、光放
射を用いて活性化されるこのような薬を用いることにより、特異的遺伝子配列は
破壊され、変形され、またはそれらの発現レベルがin vivoで変化される
とみられる。
前述の開示は、モードロック型チタン:サファイヤレーザーにより得られるパ
ルスNIR光放射によるPDT薬の同時2光子励起を用いた例としての治療的適
用が中心であったのに対して、本発明はこのような光子励起またはこのような狭
く規定された光源に限定されるものではないことは明らかである。実際に、本発
明の態様は光励起が線形方法または他の非線形方法を用いて達成される場合に適
用可能である。例えば、本願中に述べた生物PDT薬は線形光励起法に対しても
反応性ある。また他の各種光源が単独または組み合わせて適用可能であり、例え
ば、連続波およびパルスライト、ダイオード光源、半導体レーザー、別の種類の
ガス、色素、個体連続、パルス、またはモデルロック型レーザーなどで、これに
はアルゴンイオンレーザー、クリプトンイオンレーザー、ヘリウムネオンレーザ
ー、ヘリウムカドミウムレーザー、ルビーレーザー、Nd:YAGレーザー、N
d:YLFレーザー、Nd:YAPレーザー、Nd:YVO4レーザー、Nd:
Glassレーザー、
Nd:CrGsGGレーザー、再生的に増幅されるレーザー、Cr:LiSFレ
ーザー、Er:YAGレーザー、F−centerレーザー、Ho:YAFレー
ザー、HoYLFレーザー、銅蒸気レーザー、窒素レーザー、光パラメータオシ
レータ、増幅器および発生器、太陽光が含まれる。
さらに、前述の開示は疾患のin vivo治療のための治療的適用が中心で
あったのに対して、本発明では標識薬または反応性標的薬の選択的変形が望まし
い場合はいつでも追加の利用性を有することも明らかである。特に、生物学的起
源の材料または生物学的起源の材料と汚染された物質の製造または精製の管理に
おける本発明の適用は本発明の態様範囲内でカバーされる。一例として、HIV
ウイルスなど標的実体との光感受性薬の標的相互関係に基づく、血液または血漿
など生物学的液体の選択的処理または精製が予想される。この方法はHIV感染
の治療における治療的役割および輸血によるHIV伝播を予防するための保護的
手段として有効となる。第2の例として、不均質親培養株が標的汚染薬の破壊に
より精製される細胞培養などきわめて純粋な生物学的製品の製造が予想される。
第3の例として、標的生物薬における1種類以上の特異的遺伝子配列の選択的刺
激に基づく遺伝的に誘発された生物学的製品の生産が予想される。
各種生物学的適用のほかに、多数の非生物学的適用が可能であり、または特に
非線形光励起の特別な特性が重要な場合に、高純度または商品材料の製造を含む
、本発明の利用により劇的に改善されることもさらに明らかである。例えば、特
殊なキラル化学薬品、顔料、塗料、ポリマー材料および他の工業または商業薬品
が、本発明の態様の適用により改善することができる。特に、独特な選択規則、
選択性の利点、および活性化の限局により、多くの材料の製造または処理ステッ
プにおける利点が得られる。事実、これらの例により、形質転換が腫瘍から壊死
組織または1つの分子薬から別の分子薬であるかにかかわらず、開始材料の製品
への選択的変換における特異的改善を得るために、非線形光励起の特別な特性が
生物学的または非生物学的材料で使用され
る一般的な材料処理範例を本発明が構成することが明らかとなる。
また、一部の例において、ある系に対して特別な反応性薬を添加しない場合出
あっても、非線形光励起の独特な特性が有効となる。例えば、可視またはNIR
波長での非線形光放射の局所適用は、UV波長による直接的処置により通常達成
されるものと同等の多くの方法である局所方法の刺激に有効とみられる。一例と
して、表在性または表面下癌病変の治療が、線形UV励起で可能であるよりも有
効的に限局されるが同等である限局性壊死を開始するための可視またはNIR非
線形励起を用いることにより予想される。他の光帯へのこの方法の同様の拡大も
予想される。例えば、10μm光を用いて眼または皮膚の病変の高度に限局した
剥離を達成される。
また、前述の例は主にヒトへの治療的課題の配分が中心であったのに対して、
微生物、植物および動物試料への直接的適用性も自明である。例えば、家畜類、
育種群体における疾患の治療、または別の獣医学的可能性における疾患の治療が
考えられる。また、治療のための方法または微生物または細胞培養における選択
性を達成するための手段としての使用が考えられる。例えば、本発明の部分は不
均質細胞培養の精製およびin vivoの細胞機能の発現において有効となる
。したがって、本発明は遺伝子工学、動物育種学、生殖的療法、クローニング、
その他の分野に適用を有する。
上述した要素のそれぞれ、または2種類以上は、上述した種類と異なる構成ま
たは適用の別の種類における有効な適用が見いだされると理解される。
本発明は治療薬の光活性化の選択性を改善するための一般的な方法において実
施されるものとして図示され説明されているのが、示された詳細に限定すること
を意図されていない。これは図示した方法の形態や詳細およびその操作における
種々の省略、修正、変換および変更が、本発明の精神からいかなる方法において
も離れることなく、当業者により行うことができるためである。
さらに分析を行うことなく、前記は、現在の知識を適用することにより、
先行技術の立場から、本発明の包括的または特殊な態様の本質的な特徴を正しく
構成する特徴を省略することなく各種適用のために容易にこれを適用することが
できる本発明の要旨を完全に示すものである。
新規性があり特許により保護されるべき望ましい請求の範囲を添付クレームに
記載する。
【手続補正書】
【提出日】平成11年11月4日(1999.11.4)
【補正内容】
請求の範囲
1. 特定量の植物または動物組織を処置するための方法において、
(a)植物または動物組織を少なくとも1つの光活性分子薬で処置するステッ
プであって、植物または動物組織の特定量が前記少なくとも1つの光活性分子薬
の少なくとも一部を保持するステップと、
(b)植物または動物組織の特定量を、植物または動物組織の特定量に保持さ
れる前記少なくとも1つの光活性分子薬の少なくとも1つの同時2光子励起を促
進するのに十分な光で処置するステップであって、前記少なくとも1つの励起光
活性分子薬は植物または動物組織の特定量において活性となるステップと、を含
むことを特徴とする方法。
2. 前記少なくとも1つの光活性分子薬の同時2光子励起を促進するのに十分
な光はレーザー光であることを特徴とする請求の範囲1に記載の方法。
3. 前記レーザー光はパルスレーザー光であることを特徴とする請求の範囲2
に記載の方法。
4. 前記少なくとも1つの光活性分子薬の同時2光子励起を促進するのに十分
な光は焦点を合わせた光ビームであることを特徴とする請求の範囲1に記載の方
法。
5. 前記焦点を合わせた光ビームは焦点を合わせたレーザー光であることを特
徴とする請求の範囲4に記載の方法。
6. 前記焦点を合わせたレーザー光はパルスレーザー光であることを特徴とす
る請求の範囲5に記載の方法。
7. 前記少なくとも1つの光活性分子薬は、ソラレン、5−メトキシソラレン
(5−MOP)、8−メトキシソラレン(8−MOP)、4,5’,8−トリメ
チルソラレン(TMP)、4’−アミノメチル−4,5’,8−トリメチルソラ
レン(AMT)、5−クロロメチル−8−メトキシソラレン(HMT)、アンゲ
ルシン(イソソラレン)、5−メチルアンゲルシン(5−MIP)、3−カルボ
キシソラレン、ポルフィリン、ヘマトポルフィリン誘導体(HPD)、
フォトフリンII、ベンゾポルフィリン誘導体(BPD)、フォトポルフィリン
IX(PpIX)、色素ヘマトポルフィリンエーテル(DHE)、ポリヘマトポ
ルフィリンエステル(PHE)、プロトポルフィリンの13,17−N,N,N
,−ジメチルエチルエタンアミンエステル(PH1008)、テトラ(3−ヒド
ロキシフェニル)−ポルフィリン(3−THPP)、モノスルホン酸テトラフェ
ニルポルフィリン(TPPS1)、二スルホン酸テトラフェニルポルフィリン(
TPPS2a)、ジヘマトポルフィリンエーテル、メソテトラフェニルポルフィ
リン、メソテトラ(4N−メチルピリジル)ポルフィリン(T4MpyP)、オ
クタ−(4−第三−ブチルフェニル)テトラピラジノポルフィラジン(OPTP
)、フタロシアニン、テトラ−(4−第三−ブチル)フタロシアニン(t4−P
cH2)、テトラ−(4−第三−ブチル)フタロシアン酸マグネシウム(t4−P
cMG)、スルホン酸クロロアルミニウムフタロシアニン(CASPc)、テト
ラスルホン酸クロロアルミニウムフタロシアニン(AlPcTS)、モノスルホ
ン酸アルミニウムフタロシアニン(AlSPc)、ジスルホン酸アルミニウムフ
タロシアニン(AlS2Pc)、トリスルホン酸アルミニウムフタロシアニン(
AlS3Pc)、テトラスルホン酸アルミニウムフタロシアニン(AlS4Pc
)、シリコーンフタロシアニン(SiPcIV)、亜鉛IIフタロシアニン(Zn
Pc)、ビス(ジイソブチルオクタデシルシロキシ)シリコーン2,3−ナフタ
ロシアニン(isoBOSINC)、ゲルマニウムIVオクタブトキシフタロシ
アニン(GePc)、ローダミン101(Rh−101)、ローダミン110(
Rh−110)、ローダミン123(Rh−123)、ローダミン19(Rh−
19)、ローダミン560(Rh−560)、ローダミン575(Rh−575
)、ローダミン590(Rh−590)、ローダミン610(Rh−610)、
ローダミン640(Rh−640)、ローダミン6G(Rh−6g)、ローダミ
ン700(Rh−700)、ローダミン800(Rh−800)、ローダミンB
(Rh−B)、スルホローダミン101、スルホローダミン640、スルホロー
ダミンB、クマリン1、クマリン2、クマリン4、クマリン6、クマリン6H、
クマリン7、
クマリン30、クマリン47、クマリン102、クマリン106、クマリン12
0、クマリン151、クマリン152、クマリン152A、クマリン153、ク
マリン311、クマリン307、クマリン314、クマリン334、クマリン3
37、クマリン343、クマリン440、クマリン450、クマリン456、ク
マリン460、クマリン461、クマリン466、クマリン478、クマリン4
80、クマリン481、クマリン485、クマリン490、クマリン500、ク
マリン503、クマリン504、クマリン510、クマリン515、クマリン5
19、クマリン521、クマリン522、クマリン523、クマリン535、ク
マリン540、クマリン504A、クマリン548、5−エチルアミノ−9−ジ
エチルアミノベンゾ[a]フェノキサジニウム(EtNBA)、5−エチル−ア
ミノ−9−ジエチル−アミノベンゾ[a]フェノキサジニウム(EtNBS)、
5−エチルアミノ−9−ジエチルアミノベンゾ[a]フェノセレナジニウム(E
tNBSe)、クロプロマジン、クロプロマジン誘導体、クロロフィル誘導体、
バクテリオクロロフィル誘導体、金属リガンド錯体、二塩化トリス(2,2’−
ビピリジン)ルテニウム(II)(RuBPY)、二塩化トリス(2,2’−ビ
ピリジン)ロジウム(II)(RhBPY)、二塩化トリス(2,2’−ビピリ
ジン)白金(II)(PtBPY)、フェノホルバイドa、メロシアニン540
、ビタミンD、5−アミノ−レブリン酸、ホトサン、クロリンe6、クロリンe
6エチレンジアミド、モノ−L−アスパルチルクロリンe6、フェノキサジンN
ileブルー誘導体、スチルベン、スチルベン誘導体、および4−(N−(2−
ヒドロキシエチル)−N−メチル)−アミノフェニル)−4’−(6−ヒドロキ
シヘキシルスルフォニル)スチルベン(APSS)を含む群から選択されること
を特徴とする請求の範囲1に記載の方法。
8. 前記少なくとも1つの光活性分子薬は前記植物または動物組織の特定量内
の特定組織に対して特異的である少なくとも1つの生体光活性分子薬を含むこと
を特徴とする請求の範囲1に記載の方法。
9. 前記少なくとも1つの生体光活性分子薬は、DNA、RNA、アミノ酸、
タンパク質、抗体、リガンド、ハプテン、炭水化物受容体または複合物質、脂質
受容体または複合物質、タンパク質受容体または複合物質、キレート剤、および
被包担体を含む群から選択される部分を含むことを特徴とする請求の範囲8に記
載の方法。
10. 前記少なくとも1つの生体光活性分子薬はさらに同時2光子励起を促進
するのに十分な光を当てた時に光活性である部分を含むことを特徴とする請求の
範囲9に記載の方法。
11. 植物または動物組織の癌を処置するための方法において、
(a)植物または動物組織を少なくとも1つの光活性分子薬で処置するステッ
プであって、前記植物または動物組織の癌が前記少なくとも1つの光活性分子薬
の少なくとも一部を保持するステップと、
(b)植物または動物組織を、前記植物または動物組織の癌に保持される前記
少なくとも1つの光活性分子薬の少なくとも1つの同時2光子励起を促進するの
に十分な光で処置するステップであって、前記少なくとも1つの励起光活性分子
薬は前記植物または動物組織の癌において活性となるステップと、を含むことを
特徴とする方法。
12. 前記少なくとも1つの光活性分子薬の同時2光子励起を促進するのに十
分な光はレーザー光であることを特徴とする請求の範囲11に記載の方法。
13. 前記レーザー光はパルスレーザー光であることを特徴とする請求の範囲
12に記載の方法。
14. 前記少なくとも1つの光活性分子薬の同時2光子励起を促進するのに十
分な光は焦点を合わせた光ビームであることを特徴とする請求の範囲11に記載
の方法。
15. 前記焦点を合わせた光ビームは焦点を合わせたレーザー光であることを
特徴とする請求の範囲14に記載の方法。
16. 前記焦点を合わせたレーザー光はパルスレーザー光であることを特徴と
する請求の範囲15に記載の方法。
17. 前記少なくとも1つの光活性分子薬は、ソラレン、5−メトキシソラレ
ン(5−MOP)、8−メトキシソラレン(8−MOP)、4,5’,8−トリ
メチルソラレン(TMP)、4’−アミノメチル−4,5’,8−トリメチルソ
ラレン(AMT)、5−クロロメチル−8−メトキシソラレン(HMT)、アン
ゲルシン(イソソラレン)、5−メチルアンゲルシン(5−MIP)、3−カル
ボキシソラレン、ポルフィリン、ヘマトポルフィリン誘導体(HPD)、フォト
フリンII、ベンゾポルフィリン誘導体(BPD)、フォトポルフィリンIX(
PpIX)、色素ヘマトポルフィリンエーテル(DHE)、ポリヘマトポルフィ
リンエステル(PHE)、プロトポルフィリンの13,17−N,N,N,−ジ
メチルエチルエタンアミンエステル(PH1008)、テトラ(3−ヒドロキシ
フェニル)−ポルフィリン(3−THPP)、モノスルホン酸テトラフェニルポ
ルフィリン(TPPS1)、二スルホン酸テトラフェニルポルフィリン(TPP
S2a)、ジヘマトポルフィリンエーテル、メソテトラフェニルポルフィリン、
メソテトラ(4N−メチルピリジル)ポルフィリン(T4MpyP)、オクタ−
(4−第三−ブチルフェニル)テトラピラジノポルフィラジン(OPTP)、フ
タロシアニン、テトラ−(4−第三−ブチル)フタロシアニン(t4−PcH2)
、テトラ−(4−第三−ブチル)フタロシアン酸マグネシウム(t4−PcMG
)、スルホン酸クロロアルミニウムフタロシアニン(CASPc)、テトラスル
ホン酸クロロアルミニウムフタロシアニン(AlPcTS)、モノスルホン酸ア
ルミニウムフタロシアニン(AlSPc)、ジスルホン酸アルミニウムフタロシ
アニン(AlS2Pc)、トリスルホン酸アルミニウムフタロシアニン(AlS
3Pc)、テトラスルホン酸アルミニウムフタロシアニン(AlS4Pc)、シ
リコーンフタロシアニン(SiPcIV)、亜鉛IIフタロシアニン(ZnPc)
、ビス(ジイソブチルオクタデシルシロキシ)シリコーン2,3−ナフタロシア
ニン(isoBOSINC)、ゲルマニウムIVオクタブトキシフタロシアニン
(GePc)、ローダミン101(Rh−101)、ローダミン110(Rh−
110)、ローダミン123(Rh−123)、ローダミン19(Rh−19)
、ローダミ
ン560(Rh−560)、ローダミン575(Rh−575)、ローダミン5
90(Rh−590)、ローダミン610(Rh−610)、ローダミン640
(Rh−640)、ローダミン6G(Rh−6g)、ローダミン700(Rh−
700)、ローダミン800(Rh−800)、ローダミンB(Rh−B)、ス
ルホローダミン101、スルホローダミン640、スルホローダミンB、クマリ
ン1、クマリン2、クマリン4、クマリン6、クマリン6H、クマリン7、クマ
リン30、クマリン47、クマリン102、クマリン106、クマリン120、
クマリン151、クマリン152、クマリン152A、クマリン153、クマリ
ン311、クマリン307、クマリン314、クマリン334、クマリン337
、クマリン343、クマリン440、クマリン450、クマリン456、クマリ
ン460、クマリン461、クマリン466、クマリン478、クマリン480
、クマリン481、クマリン485、クマリン490、クマリン500、クマリ
ン503、クマリン504、クマリン510、クマリン515、クマリン519
、クマリン521、クマリン522、クマリン523、クマリン535、クマリ
ン540、クマリン504A、クマリン548、5−エチルアミノ−9−ジエチ
ルアミノベンゾ[a]フェノキサジニウム(EtNBA)、5−エチル−アミノ
−9−ジエチル−アミノベンゾ[a]フェノキサジニウム(EtNBS)、5−
エチルアミノ−9−ジエチルアミノベンゾ[a]フェノセレナジニウム(EtN
BSe)、クロプロマジン、クロプロマジン誘導体、クロロフィル誘導体、バク
テリオクロロフィル誘導体、金属リガンド錯体、二塩化トリス(2,2’−ビピ
リジン)ルテニウム(II)(RuBPY)、二塩化トリス(2,2’−ビピリ
ジン)ロジウム(II)(RhBPY)、二塩化トリス(2,2’−ビピリジン
)白金(II)(PtBPY)、フェノホルバイドa、メロシアニン540、ビ
タミンD、5−アミノ−レブリン酸、ホトサン、クロリンe6、クロリンe6エ
チレンジアミド、モノ−L−アスパルチルクロリンe6、フェノキサジンNil
eブルー誘導体、スチルベン、スチルベン誘導体、および4−(N−(2−ヒド
ロキシエチル)−N−メチル)−アミノフェニル)−4’−(6−ヒドロキシヘ
キシルスルフ
ォニル)スチルベン(APSS)を含む群から選択されることを特徴とする請求
の範囲11に記載の方法。
18. 前記少なくとも1つの光活性分子薬は前記植物または動物組織の特定量
内の特定組織に対して特異的である少なくとも1つの生体光活性分子薬を含むこ
とを特徴とする請求の範囲11に記載の方法。
19. 前記少なくとも1つの生体光活性分子薬は、DNA、RNA、アミノ酸
、タンパク質、抗体、リガンド、ハプテン、炭水化物受容体または複合物質、脂
質受容体または複合物質、タンパク質受容体または複合物質、キレート剤、およ
び被包担体を含む群から選択される部分を含むことを特徴とする請求の範囲18
に記載の方法。
20. 前記少なくとも1つの生体光活性分子薬はさらに同時2光子励起を促進
するのに十分な光を当てた時に光活性である部分を含むことを特徴とする請求の
範囲19に記載の方法。
21. 特定量の材料中に少なくとも1つの光活性分子薬を生成するための方法
において、前記特定量の材料を特定量の材料に含まれる少なくとも1つの光活性
分子薬の同時2光子励起を促進するのに十分な光で処置する方法であって、前記
少なくとも1つの光活性分子薬は特定量の材料中で光活性分子薬となることを特
徴とする方法。
22. 前記材料は植物組織および動物組織を含む群から選択されることを特徴
とする請求の範囲21に記載の方法。
23. 前記光活性分子薬の同時2光子励起を促進するのに十分な光はレーザー
光であることを特徴とする請求の範囲21に記載の方法。
24. 前記レーザー光はパルスレーザー光であることを特徴とする請求の範囲
23に記載の方法。
25. 前記光活性分子薬の同時2光子励起を促進するのに十分な光は焦点を合
わせた光ビームであることを特徴とする請求の範囲21に記載の方法。
26. 前記光ビームはレーザー光であることを特徴とする請求の範囲25に記
載の方法。
27. 前記レーザー光はパルスレーザー光であることを特徴とする請求の範囲
26に記載の方法。
28. 前記材料は少なくとも1つの光活性分子薬で前処置され、前記特定量の
材料が前記少なくとも1つの光活性分子薬の同時2光子励起を促進するのに十分
な光で処置される時点で前記材料が前記少なくとも1つの光活性分子薬の少なく
とも一部を保持するようにすることを特徴とする請求の範囲21に記載の方法。
29. 前記少なくとも1つの光活性分子薬は、ソラレン、5−メトキシソラレ
ン(5−MOP)、8−メトキシソラレン(8−MOP)、4,5’,8−トリ
メチルソラレン(TMP)、4’−アミノメチル−4,5’,8−トリメチルソ
ラレン(AMT)、5−クロロメチル−8−メトキシソラレン(HMT)、アン
ゲルシン(イソソラレン)、5−メチルアンゲルシン(5−MIP)、3−カル
ボキシソラレン、ポルフィリン、ヘマトポルフィリン誘導体(HPD)、フォト
フリンII、ベンゾポルフィリン誘導体(BPD)、フォトポルフィリンIX(
PpIX)、色素ヘマトポルフィリンエーテル(DHE)、ポリヘマトポルフィ
リンエステル(PHE)、プロトポルフィリンの13,17−N,N,N,−ジ
メチルエチルエタンアミンエステル(PH1008)、テトラ(3−ヒドロキシ
フェニル)−ポルフィリン(3−THPP)、モノスルホン酸テトラフェニルポ
ルフィリン(TPPS1)、二スルホン酸テトラフェニルポルフィリン(TPP
S2a)、ジヘマトポルフィリンエーテル、メソテトラフェニルポルフィリン、
メソテトラ(4N−メチルピリジル)ポルフィリン(T4MpyP)、オクタ−
(4−第三−ブチルフェニル)テトラピラジノポルフィラジン(OPTP)、フ
タロシアニン、テトラ−(4−第三−ブチル)フタロシアニン(t4−PcH2)
、テトラ−(4−第三−ブチル)フタロシアン酸マグネシウム(t4−PCMg
)、スルホン酸クロロアルミニウムフタロシアニン(CASPc)、テトラスル
ホン酸クロロアルミニウムフタロシアニン(AlPcTS)、モノスルホン酸ア
ルミニウムフタロシアニン(AlSPc)、ジスルホン酸アルミニウムフタロシ
アニン(AlS2Pc)、
トリスルホン酸アルミニウムフタロシアニン(AlS3Pc)、テトラスルホン
酸アルミニウムフタロシアニン(AlS4Pc)、シリコーンフタロシアニン(
SiPcIV)、亜鉛IIフタロシアニン(ZnPc)、ビス(ジイソブチルオク
タデシルシロキシ)シリコーン2,3−ナフタロシアニン(isoBOSINC
)、ゲルマニウムIVオクタブトキシフタロシアニン(GePc)、ローダミン
101(Rh−101)、ローダミン110(Rh−110)、ローダミン12
3(Rh−123)、ローダミン19(Rh−19)、ローダミン560(Rh
−560)、ローダミン575(Rh−575)、ローダミン590(Rh−5
90)、ローダミン610(Rh−610)、ローダミン640(Rh−640
)、ローダミン6G(Rh−6G)、ローダミン700(Rh−700)、ロー
ダミン800(Rh−800)、ローダミンB(Rh−B)、スルホローダミン
101、スルホローダミン640、スルホローダミンB、クマリン1、クマリン
2、クマリン4、クマリン6、クマリン6H、クマリン7、クマリン30、クマ
リン47、クマリン102、クマリン106、クマリン120、クマリン151
、クマリン152、クマリン152A、クマリン153、クマリン311、クマ
リン307、クマリン314、クマリン334、クマリン337、クマリン34
3、クマリン440、クマリン450、クマリン456、クマリン460、クマ
リン461、クマリン466、クマリン478、クマリン480、クマリン48
1、クマリン485、クマリン490、クマリン500、クマリン503、クマ
リン504、クマリン510、クマリン515、クマリン519、クマリン52
1、クマリン522、クマリン523、クマリン535、クマリン540、クマ
リン540A、クマリン548、5−エチルアミノ−9−ジエチルアミノベンゾ
[a]フェノキサジニウム(EtNBA)、5−エチル−アミノ−9−ジエチル
−アミノベンゾ[a]フェノキサジニウム(EtNBS)、5−エチルアミノ−
9−ジエチルアミノベンゾ[a]フェノセレナジニウム(EtNBSe)、クロ
プロマジン、クロプロマジン誘導体、クロロフィル誘導体、バクテリオクロロフ
ィル誘導体、金属リガンド錯体、二塩化トリス(2,2’−ビピリジン)ルテニ
ウム(II)
(RuBPY)、二塩化トリス(2,2’−ビピリジン)ロジウム(II)(R
hBPY)、二塩化トリス(2,2’−ビピリジン)白金(II)(PtBPY
)、フェノホルバイドa、メロシアニン540、ビタミンD、5−アミノ−レブ
リン酸、ホトサン、クロリンe6、クロリンe6エチレンジアミド、モノ−L−
アスパルチルクロリンe6、フェノキサジンNileブルー誘導体、スチルベン
、スチルベン誘導体、および4−(N−(2−ヒドロキシエチル)−N−メチル
)−アミノフェニル)−4’−(6−ヒドロキシヘキシルスルフォニル)スチル
ベン(APSS)を含む群から選択されることを特徴とする請求の範囲28に記
載の方法。
30. 前記少なくとも1つの光活性分子薬は前記特定量の材料内の特定物質に
対して特異的である少なくとも1つの生体光活性分子薬を含むことを特徴とする
請求の範囲28に記載の方法。
31. 前記少なくとも1つの生体光活性分子薬は、DNA、RNA、アミノ酸
、タンパク質、抗体、リガンド、ハプテン、炭水化物受容体または複合物質、脂
質受容体または複合物質、タンパク質受容体または複合物質、キレート剤、およ
び被包担体を含む群から選択される部分を含むことを特徴とする請求の範囲30
に記載の方法。
32. 前記少なくとも1つの生体光活性分子薬はさらに同時2光子励起を促進
するのに十分な光を当てた時に光活性である部分を含むことを特徴とする請求の
範囲31に記載の方法。
33. 特定量の材料中に少なくとも1つの光活性分子薬を生成するための方法
において、前記特定量の材料を特定量の材料に含まれる少なくとも1つの光活性
分子薬の同時2光子励起を促進するのに十分な光で処置する方法であって、前記
少なくとも1つの光活性分子薬は特定量の材料中で光活性分子薬となることを特
徴とする方法。
34. 前記少なくとも1つの光活性分子薬は前記特定量の材料内の特定物質に
対して特異的である少なくとも1つの生体光活性分子薬を含むことを特徴とする
請求の範囲33に記載の方法。
35. 前記少なくとも1つの生体光活性分子薬は、DNA、RNA、アミノ酸
、タンパク質、抗体、リガンド、ハプテン、炭水化物受容体または複合物質、脂
質受容体または複合物質、タンパク質受容体または複合物質、キレート剤、およ
び被包担体を含む群から選択される部分を含むことを特徴とする請求の範囲34
に記載の方法。
36. 前記少なくとも1つの生体光活性分子物資はさらに光励起を促進するの
に十分な光を当てた時に光活性である部分を含むことを特徴とする請求の範囲3
5に記載の方法。37. 前記特定量の植物または動物組織を処置する前記ステ
ップは、焦点距離に範囲にわたって光ビームの焦点を合わせるステップを含み、
該光ビームの焦点面が組織の表面と実質的に組織表面を超える点との間に位置決
めされた位置で生じ、前記特定量の植物または動物組織を処置する前記ステップ
は拡大し、組織内部に深く浸透することができることを特徴とする請求の範囲1
に記載の方法。
38. 光ビームが現存する間に、組織内の焦点距離の位置を変化させ、前記組
織表面と実質的に組織表面を超えて位置決めされた位置との間の位置に沿って前
記少なくとも1つの光活性分子薬を光活性化することを特徴とする請求の範囲3
7に記載の方法。
39. 前記第2の処置ステップはレーザーを操作し、約75メガヘルツを超え
るパルス繰返し周波数及びサブナノ秒パルス幅を有するパルス出力を生成するこ
とを特徴とする請求の範囲38に記載の方法。
40. 前記レーザーは約20ナノジュールのパルスエネルギーを生成すること
を特徴とする請求の範囲39に記載の方法。
41. 前記レーザーを操作し、近赤外光を生成するステップを含むことを特徴
とする請求の範囲39に記載の方法。
42. 前記光活性化するステップは前記少なくとも光活性分子薬の同時2光子
励起を実施するステップを含むことを特徴とする請求の範囲41に記載の方法。
43. 少なくとも1つの光活性分子薬を含む特定量の植物または動物組織を
処置するための装置において、
平行光源であって、前記平行光は実質的に組織に浸透するのに効果的な周波数
を有し、前記平行光は組織内に含まれる分子薬の同時2光子励起(TPE)を促
進するために適応される平行光源と、
前記組織の表面から実質的に前記表面を超える深さまで延びる焦点距離の範囲
にわたって前記平行光の焦点を合わせるための焦点を合わせる装置であって、前
記光源および焦点を合わせる装置は協働して前記分子薬のTPEを促進する装置
と、を含み、
焦点または焦点面が前記光源に対して調節可能であることを特徴とする装置。
44. 前記光源は約75メガヘルツを超えるパルス繰返し周波数及びサブナノ
秒パルス幅を有するパルス出力を生成することを特徴とする請求の範囲43に記
載の装置。
45. 前記光源は近赤外光を生成することを特徴とする請求の範囲44に記載
の装置。
46. 前記光源は約20ナノジュールのパルスエネルギーを生成することを特
徴とする請求の範囲45に記載の装置。
47. 前記光源はレーザーを含むことを特徴とする請求の範囲45に記載の装
置。
48. 特定量の組織の医学的処置のための方法において、
光活性分子薬を組織に導入するステップであって、前記薬は組織内に吸収され
、蓄積されるように選択され、前記薬を関連の特異的組織内に蓄積させた後、実
質的に組織表面より下の部分を含む組織内の関連の特異的部分に光を方向づけ、
前記光は組織を浸透し、実質的に共焦点のみでTPEを促進するステップと、
前記組織の深さの範囲にわたって共焦点部の位置を調節するステップと、
TPEを用い、前記組織内の深さの範囲にわたって前記薬を光活性化すること
により、共焦点部で光活性薬を生成するステップと、を含むことを特徴とする方
法。
49. 前記光を方向づけるステップは短パルス幅および高パルス繰返しレート
で操作されたパルスレーザーを用いて近赤外光を生成するステップと、前記レー
ザーを前記組織に焦点を合わせるステップと、を含むことを特徴とする請求の範
囲48に記載の方法。
50. 前記位置を調節するステップは検査下の組織に対して共焦点部の位置を
変化させるステップ、または固定共焦点部に対して検査下の組織の位置を変化さ
せるステップを含むことを特徴とする請求の範囲48に記載の方法。
51. 光医学的処置を行うための装置において、
処置すべき深部組織に拘束光を方向づけるための光源手段であって、前記光は
組織表面より下に浸透し、実質的に共焦点部でのみ2光子励起(TPE)を促進
する周波数およびエネルギーで選択される光源と、
処置すべき組織の深さの範囲内で光の共焦点部の位置を変化させ、組織内の分
子薬が2光子励起(TPE)を用いて光活性化となるための手段と、を含むこと
を特徴とする装置。
52. 前記光源手段は平行光ビームを含むとともに、
前記光源は組織表面より下の点で組織により位置決めされる共焦点部に平行光
ビームの焦点をあわせるための焦点を合わせる手段を含むことを特徴とする請求
の範囲51に記載の装置。
53. 平行光ビームを生成するための手段は近赤外スペクトルで操作するパル
スレーザーを含むことを特徴とする請求の範囲52に記載の装置。
54. 特定量の植物または動物組織を処置するための方法において、
(a)植物または動物組織を少なくとも1つの光活性分子薬で処置するステッ
プであって、植物または動物組織の特定量が前記少なくとも1つの光活性分子薬
の少なくとも一部を保持するステップと、
(b)植物または動物組織の特定量を、植物または動物組織の特定量に保持さ
れる前記少なくとも1つの光活性分子薬の少なくとも1つの同時2光子励起を促
進するのに十分な光で処置するステップであって、前記少なくとも1つの光活性
分子薬は一時的な仮想レベルに励起されるとともに、前記少なくとも1
つの励起光活性分子薬は特定量の植物または動物組織において光活性となるステ
ップと、を含むことを特徴とする方法。
55. 前記一時的な仮想レベルは光源と特定量との間の組織を損傷する高周波
放射線と反応するレベルよりも下であることを特徴とする請求の範囲54に記載
の方法。
56. 特定量の植物または動物組織を処置するための方法において、該組織は
少なくとも1つの光活性分子薬を含み、
前記少なくとも1つの分子薬の同時2光子励起を促進する光で前記特定量を処
置し、前記少なくとも1つの励起分子薬は調節可能な位置で前記特定量で光活性
となるステップを含むことを特徴とする方法。
57. 前記少なくとも1つの励起分子薬は実質的に組織表面より下の調節可能
な位置で前記特定量で光活性となることを特徴とする請求の範囲56に記載の方
法。
58. 前記光が現存する間に、前記組織内の前記光の焦点距離の位置を変化さ
せ、前記組織表面と実質的に組織表面を超えて位置決めされた位置との間の調節
可能な位置で前記少なくとも1つの分子薬を光活性化するステップをさらに含む
ことを特徴とする請求の範囲57に記載の方法。
59. 前記処置するステップはレーザー光を前記特定量に方向づけるステップ
を含むことを特徴とする請求の範囲56に記載の方法。
60. 前記処置するステップはパルスレーザー光を前記特定量に方向づけるス
テップを含むことを特徴とする請求の範囲59に記載の方法。
61. 前記レーザーはパルスされ、サブナノ秒の継続時間のパルスを生成する
ことを特徴とする請求の範囲60に記載の方法。
62. 前記レーザーは約1キロヘルツから約10ギガヘルツまでの範囲のパル
ス周波数を生成することを特徴とする請求の範囲60に記載の方法。
63. 前記レーザーは約75メガヘルツを超えるパルス周波数を生成すること
を特徴とする請求の範囲62に記載の方法。
64. 前記レーザーは約10ピコジュールから約50ミリジュール魔での範
囲のエネルギーを有することを特徴とする請求の範囲60に記載の方法。
65. 前記レーザーパルスは約20ナノジュールのエネルギーを有することを
特徴とする請求の範囲64に記載の方法。
67. レーザー光源を操作して近赤外光を生成するステップを含むことを特徴
とする請求の範囲56に記載の方法。
68. 特定量の癌性植物または動物組織を処置するための方法において、該組
織は少なくとも1つの光活性分子薬を含む方法であって、
前記少なくとも1つの分子薬の少なくとも1つの同時2光子励起を促進する光
で前記特定量を処置し、前記少なくとも1つの励起分子薬は調節可能な位置で前
記特定量で光活性化となるステップを含むことを特徴とする方法。
69. 前記少なくとも1つの励起分子薬は実質的に組織表面よりも下の調節可
能な位置で前記特定量で光活性化となることを特徴とする請求の範囲68に記載
の方法。
70. 前記光が現存する間に、前記組織内の前記光の焦点距離の位置を変化さ
せ、前記組織表面と実質的に組織表面を超えて位置決めされた位置との間の調節
可能な位置で前記少なくとも1つの分子薬を光活性化するステップをさらに含む
ことを特徴とする請求の範囲68に記載の方法。
71. 前記処置するステップはレーザー光を前記特定量に方向づけるステップ
を含むことを特徴とする請求の範囲68に記載の方法。
72. 前記処置するステップはパルスレーザー光を前記特定量に方向づけるス
テップを含むことを特徴とする請求の範囲71に記載の方法。
73. 前記レーザーはパルスされ、サブナノ秒の継続時間のパルスを生成する
ことを特徴とする請求の範囲72に記載の方法。
74. 前記レーザーは約1キロヘルツから約10ギガヘルツまでの範囲のパル
ス周波数を生成することを特徴とする請求の範囲72に記載の方法。
75. 前記レーザーは約75メガヘルツを超えるパルス周波数を生成すること
を特徴とする請求の範囲74に記載の方法。
76. 前記レーザーは約10ピコジュールから約50ミリジュール魔での範
囲のエネルギーを有することを特徴とする請求の範囲72に記載の方法。
77. 前記レーザーパルスは約20ナノジュールのエネルギーを有することを
特徴とする請求の範囲76に記載の方法。
78. レーザー光源を操作して近赤外光を生成するステップを含むことを特徴
とする請求の範囲68に記載の方法。
79. 特定量の組織の医学的処置のための方法において、該組織は少なくとも
1つの光活性分子薬を含む方法であって、
実質的に組織表面より下の部分を含む組織内の関連する特異的部分に光を方向
づけ、前記光は組織を浸透し、実質的に共焦点部分でのみ2光子励起(TPE)
を促進するために選択されるステップと、
前記組織内の深さの範囲にわたる前記共焦点部の位置を調節するステップと、
TPEを用い、前記組織内の深さの前記範囲にわたって前記少なくとも1つの
分子薬の少なくとも1つを光活性化することにより、実質的に共焦点部のみで少
なくとも1つの活性薬を生成するステップと、を含むことを特徴とする方法。
80. 前記方向づけるステップはレーザー光を前記特定量に方向づけるステッ
プを含むことを特徴とする請求の範囲79に記載の方法。
81. 前記方向づけるステップはパルスレーザー光を前記特定量に方向づける
ことを特徴とする請求の範囲80に記載の方法。
82. 前記レーザーはサブナノ秒の持続期間のパルスを生成するための操作さ
れることを特徴とする請求の範囲81に記載の方法。
83. 前記レーザーは約1キロヘルツから約10ギガヘルツまでの範囲のパル
ス周波数を生成することを特徴とする請求の範囲81に記載の方法。
84. 前記レーザーは約75メガヘルツを超えるパルス周波数を生成すること
を特徴とする請求の範囲83に記載の方法。
85. 前記レーザーは約10ピコジュールから約50ミリジュール魔での範囲
のエネルギーを有することを特徴とする請求の範囲81に記載の方法。
86. 前記レーザーパルスは約20ナノジュールのエネルギーを有すること
を特徴とする請求の範囲85に記載の方法。
87. レーザー光源を操作して近赤外光を生成するステップを含むことを特徴
とする請求の範囲72に記載の方法。
88. 前記方法は前記共焦点部で同時TPEを引き起こすことを特徴とする請
求の範囲79に記載の方法。
89. 前記光活性化ステップは、第1の光子のエネルギーを用いて基底状態と
励起電子状態との間の一時的な仮想レベルに前記少なくとも1つの分子薬の少な
くとも1つを励起するステップと、第2の光子のエネルギーを用いて前記薬が実
質的に異なる励起状態に転移する前に励起電子状態に前記分子薬を励起するステ
ップと、を含むことを特徴とする請求の範囲79に記載の方法。
90. 特定量の植物または動物組織を処置するための方法において、該組織は
特定量で少なくとも1つの光活性分子薬を含む方法であって、
前記特定量の組織を照射して前記少なくとも1つの光活性分子薬の少なくとも
1つの同時2光子励起(TPE)を引き起こすステップであって、
前記TPEの部位での前記少なくとも1つの光活性分子薬は一時的な仮想レベ
ルに励起されるとともに、前記少なくとも1つの光活性分子薬は特定量で光活性
化となるステップを含むことを特徴とする方法。
91. 実質的に組織表面より下に位置決めされた特定量の植物または動物組織
の処置を含むことを特徴とする請求の範囲90に記載の方法。
92. 前記一時的な仮想レベルは、光が前記表面と前記特定量との間の他の組
織部分を通過するにもかかわらず、実質的に前記特定量でのみ生じることを特徴
とする請求の範囲91に記載の方法。
93. TPEが前記組織表面よりも下の範囲にわたって生じる位置を変化させ
るステップをさらに含むことを特徴とする請求の範囲92に記載の方法。
94. 前記照射するステップはレーザービームを前記特定量に方向づけるステ
ップを含むことを特徴とする請求の範囲90に記載の方法。
95. 前記照射するステップはサブナノ秒のパルスを有するパルスレーザービ
ームを前記特定量に方向づけることを特徴とする請求の範囲94に記載の方
法。
96. 前記パルスレーザービームにより供給される個別光子が、基底状態から
励起電子状態まで分子薬を直接励起するには不十分なエネルギーを有することを
特徴とする請求の範囲95に記載の方法。
97. 前記光源装置がビーム拡張器を含むことを特徴とする請求の範囲43に
記載される装置。
98. 前記光源装置が前記平行化された光の拡張とその後の集束により、
前記焦点又は焦点平面の微細性を制御するための手段を含むことを特徴とする
請求の範囲43に記載される装置。
99. 前記光源手段がビーム拡張器を含むことを特徴とする請求の範囲51に
記載される装置。
100. 前記光源装置が前記平行化された光の拡張とその後の集束により、
前記焦点又は焦点平面の微細性を制御するための手段を含むことを特徴とする
請求の範囲51に記載される装置。
101. 前記光源装置が焦点又は焦点平面の質又は鋭さを改善するように前記
平行光を変更するための手段を含むことを特徴とする請求の範囲43に記載され
ている装置。
102. 前記光源装置が共焦点部の質又は鋭さを改善するように前記平行光を
変更するための手段を含むことを特徴とする請求の範囲51に記載されている装
置。
─────────────────────────────────────────────────────
フロントページの続き
(81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE,
DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,IT,L
U,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF
,CG,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE,
SN,TD,TG),AP(GH,KE,LS,MW,S
D,SZ,UG,ZW),EA(AM,AZ,BY,KG
,KZ,MD,RU,TJ,TM),AL,AM,AT
,AU,AZ,BA,BB,BG,BR,BY,CA,
CH,CN,CU,CZ,DE,DK,EE,ES,F
I,GB,GE,GH,HU,IL,IS,JP,KE
,KG,KP,KR,KZ,LC,LK,LR,LS,
LT,LU,LV,MD,MG,MK,MN,MW,M
X,NO,NZ,PL,PT,RO,RU,SD,SE
,SG,SI,SK,SL,TJ,TM,TR,TT,
UA,UG,UZ,VN,YU,ZW
(72)発明者 エイッチ.クライ ディース
アメリカ合衆国 テネシー州 37923 ノ
ックスビル ノース セダー ブルフロー
ド 790 サンチェイスアパートメント
1805
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1. 特定量の植物または動物組織を処置するための方法において、 (a)植物または動物組織を少なくとも1つの光活性分子薬で処置するステッ プであって、植物または動物組織の特定量が前記少なくとも1つの光活性分子薬 の少なくとも一部を保持するステップと、 (b)植物または動物組織の特定量を、植物または動物組織の特定量に保持さ れる前記少なくとも1つの光活性分子薬の少なくとも1つの同時2光子励起を促 進するのに十分な光で処置するステップであって、前記少なくとも1つの励起光 活性分子薬は植物または動物組織の特定量において活性となるステップと、を含 むことを特徴とする方法。 2. 前記少なくとも1つの光活性分子薬の同時2光子励起を促進するのに十分 な光はレーザー光であることを特徴とする請求の範囲1に記載の方法。 3. 前記レーザー光はパルスレーザー光であることを特徴とする請求の範囲2 に記載の方法。 4. 前記少なくとも1つの光活性分子薬の同時2光子励起を促進するのに十分 な光は焦点を合わせた光ビームであることを特徴とする請求の範囲1に記載の方 法。 5. 前記焦点を合わせた光ビームは焦点を合わせたレーザー光であることを特 徴とする請求の範囲4に記載の方法。 6. 前記焦点を合わせたレーザー光はパルスレーザー光であることを特徴とす る請求の範囲5に記載の方法。 7. 前記少なくとも1つの光活性分子薬は、ソラレン、5−メトキシソラレン (5−MOP)、8−メトキシソラレン(8−MOP)、4,5’,8−トリメ チルソラレン(TMP)、4’−アミノメチル−4,5’,8−トリメチルソラ レン(AMT)、5−クロロメチル−8−メトキシソラレン(HMT)、アンゲ ルシン(イソソラレン)、5−メチルアンゲルシン(5 −MIP)、3−カルボキシソラレン、ポルフィリン、ヘマトポルフィリン誘導 体(HPD)、フォトフリンII、ベンゾポルフィリン誘導体(BPD)、フォ トポルフィリンIX(PpIX)、色素ヘマトポルフィリンエーテル(DHE) 、ポリヘマトポルフィリンエステル(PHE)、プロトポルフィリンの13,1 7−N,N,N,−ジメチルエチルエタンアミンエステル(PH1008)、テ トラ(3−ヒドロキシフェニル)−ポルフィリン(3−THPP)、モノスルホ ン酸テトラフェニルポルフィリン(TPPS1)、二スルホン酸テトラフェニル ポルフィリン(TPPS2a)、ジヘマトポルフィリンエーテル、メソテトラフ ェニルポルフィリン、メソテトラ(4N−メチルピリジル)ポルフィリン(T4 MpyP)、オクタ−(4−第三−ブチルフェニル)テトラピラジノポルフィラ ジン(OPTP)、フタロシアニン、テトラ−(4−第三−ブチル)フタロシア ニン(t4−PcH2)、テトラ−(4−第三−ブチル)フタロシアン酸マグネシ ウム(t4−PcMG)、スルホン酸クロロアルミニウムフタロシアニン(CA SPc)、テトラスルホン酸クロロアルミニウムフタロシアニン(AlPcTS )、モノスルホン酸アルミニウムフタロシアニン(AlSPc)、ジスルホン酸 アルミニウムフタロシアニン(AlS2Pc)、トリスルホン酸アルミニウムフ タロシアニン(AlS3Pc)、テトラスルホン酸アルミニウムフタロシアニン (AlS4Pc)、シリコーンフタロシアニン(SiPcIV)、亜鉛IIフタロ シアニン(ZnPc)、ビス(ジイソブチルオクタデシルシロキシ)シリコーン 2,3−ナフタロシアニン(isoBOSINC)、ゲルマニウムIVオクタブ トキシフタロシアニン(GePc)、ローダミン101(Rh−101)、ロー ダミン110(Rh−110)、ローダミン123(Rh−123)、ローダミ ン19(Rh−19)、ローダミン560(Rh−560)、ローダミン575 (Rh−575)、ローダミン590(Rh−590)、ローダミン610(R h−610)、ローダミン640(Rh−640)、ローダミン6G(Rh−6 g)、ローダミン700(Rh−700)、ロー ダミン800(Rh−800)、ローダミンB(Rh−B)、スルホローダミン 101、スルホローダミン640、スルホローダミンB、クマリン1、クマリン 2、クマリン4、クマリン6、クマリン6H、クマリン7、クマリン30、クマ リン47、クマリン102、クマリン106、クマリン120、クマリン151 、クマリン152、クマリン152A、クマリン153、クマリン311、クマ リン307、クマリン314、クマリン334、クマリン337、クマリン34 3、クマリン440、クマリン450、クマリン456、クマリン460、クマ リン461、クマリン466、クマリン478、クマリン480、クマリン48 1、クマリン485、クマリン490、クマリン500、クマリン503、クマ リン504、クマリン510、クマリン515、クマリン519、クマリン52 1、クマリン522、クマリン523、クマリン535、クマリン540、クマ リン504A、クマリン548、5−エチルアミノ−9−ジエチルアミノベンゾ [a]フェノキサジニウム(EtNBA)、5−エチル−アミノ−9−ジエチル −アミノベンゾ[a]フェノキサジニウム(EtNBS)、5−エチルアミノ− 9−ジエチルアミノベンゾ[a]フェノセレナジニウム(EtNBSe)、クロ プロマジン、クロプロマジン誘導体、クロロフィル誘導体、バクテリオクロロフ ィル誘導体、金属リガンド錯体、二塩化トリス(2,2’−ビピリジン)ルテニ ウム(II)(RuBPY)、二塩化トリス(2,2’−ビピリジン)ロジウム (II)(RhBPY)、二塩化トリス(2,2’−ビピリジン)白金(II) (PtBPY)、フェノホルバイドa、メロシアニン540、ビタミンD、5− アミノ−レブリン酸、ホトサン、クロリンe6、クロリンe6エチレンジアミド 、モノ−L−アスパルチルクロリンe6、フェノキサジンNileブルー誘導体 、スチルベン、スチルベン誘導体、および4−(N−(2−ヒドロキシエチル) −N−メチル)−アミノフェニル)−4’−(6−ヒドロキシヘキシルスルフォ ニル)スチルベン(APSS)を含む群から選択されることを特徴とする請求の 範囲1に記載の方法。 8. 前記少なくとも1つの光活性分子薬は前記植物または動物組織の特定量内 の特定組織に対して特異的である少なくとも1つの生体光活性分子薬を含むこと を特徴とする請求の範囲1に記載の方法。 9. 前記少なくとも1つの生体光活性分子薬は、DNA、RNA、アミノ酸、 タンパク質、抗体、リガンド、ハプテン、炭水化物受容体または複合物質、脂質 受容体または複合物質、タンパク質受容体または複合物質、キレート剤、および 被包担体を含む群から選択される部分を含むことを特徴とする請求の範囲8に記 載の方法。 10. 前記少なくとも1つの生体光活性分子薬はさらに同時2光子励起を促進 するのに十分な光を当てた時に光活性である部分を含むことを特徴とする請求の 範囲9に記載の方法。 11. 植物または動物組織の癌を処置するための方法において、 (a)植物または動物組織を少なくとも1つの光活性分子薬で処置するステッ プであって、前記植物または動物組織の癌が前記少なくとも1つの光活性分子薬 の少なくとも一部を保持するステップと、 (b)植物または動物組織を、前記植物または動物組織の癌に保持される前記 少なくとも1つの光活性分子薬の少なくとも1つの同時2光子励起を促進するの に十分な光で処置するステップであって、前記少なくとも1つの励起光活性分子 薬は前記植物または動物組織の癌において活性となるステップと、を含むことを 特徴とする方法。 12. 前記少なくとも1つの光活性分子薬の同時2光子励起を促進するのに十 分な光はレーザー光であることを特徴とする請求の範囲11に記載の方法。 13. 前記レーザー光はパルスレーザー光であることを特徴とする請求の範囲 12に記載の方法。 14. 前記少なくとも1つの光活性分子薬の同時2光子励起を促進するのに十 分な光は焦点を合わせた光ビームであることを特徴とする請求の範囲1 1に記載の方法。 15. 前記焦点を合わせた光ビームは焦点を合わせたレーザー光であるこを特 徴とする請求の範囲14に記載の方法。 16. 前記焦点を合わせたレーザー光はパルスレーザー光であることを特徴と する請求の範囲15に記載の方法。 17. 前記少なくとも1つの光活性分子薬は、ソラレン、5−メトキシソラレ ン(5−MOP)、8−メトキシソラレン(8−MOP)、4,5’,8−トリ メチルソラレン(TMP)、4’−アミノメチル−4,5’,8−トリメチルソ ラレン(AMT)、5−クロロメチル−8−メトキシソラレン(HMT)、アン ゲルシン(イソソラレン)、5−メチルアンゲルシン(5−MIP)、3−カル ボキシソラレン、ポルフィリン、ヘマトポルフィリン誘導体(HPD)、フォト フリンII、ベンゾポルフィリン誘導体(BPD)、フォトポルフィリンIX( PpIX)、色素ヘマトポルフィリンエーテル(DHE)、ポリヘマトポルフィ リンエステル(PHE)、プロトポルフィリンの13,17−N,N,N,−ジ メチルエチルエタンアミンエステル(PH1008)、テトラ(3−ヒドロキシ フェニル)−ポルフィリン(3−THPP)、モノスルホン酸テトラフェニルポ ルフィリン(TPPS1)、二スルホン酸テトラフェニルポルフィリン(TPP S2a)、ジヘマトポルフィリンエーテル、メソテトラフェニルポルフィリン、 メソテトラ(4N−メチルピリジル)ポルフィリン(T4MpyP)、オクタ− (4−第三−ブチルフェニル)テトラピラジノポルフィラジン(OPTP)、フ タロシアニン、テトラ−(4−第三−ブチル)フタロシアニン(t4−PcH2) 、テトラ−(4−第三−ブチル)フタロシアン酸マグネシウム(t4−PcMG )、スルホン酸クロロアルミニウムフタロシアニン(CASPc)、テトラスル ホン酸クロロアルミニウムフタロシアニン(AlPcTS)、モノスルホン酸ア ルミニウムフタロシアニン(AlSPc)、ジスルホン酸アルミニウムフタロシ アニン(AlS2Pc)、トリスルホン酸アルミニウムフタロシア ニン(AlS3Pc)、テトラスルホン酸アルミニウムフタロシアニン(AlS 4Pc)、シリコーンフタロシアニン(SiPcIV)、亜鉛IIフタロジアニン (ZnPc)、ビス(ジイソブチルオクタデシルシロキシ)シリコーン2,3− ナフタロシアニン(isoBOSINC)、ゲルマニウムIVオクタブトキシフ タロシアニン(GePc)、ローダミン101(Rh−101)、ローダミン1 10(Rh−110)、ローダミン123(Rh−123)、ローダミン19( Rh−19)、ローダミン560(Rh−560)、ローダミン575(Rh− 575)、ローダミン590(Rh−590)、ローダミン610(Rh−61 0)、ローダミン640(Rh−640)、ローダミン6G(Rh−6g)、ロ ーダミン700(Rh−700)、ローダミン800(Rh−800)、ローダ ミンB(Rh−B)、スルホローダミン101、スルホローダミン640、スル ホローダミンB、クマリン1、クマリン2、クマリン4、クマリン6、クマリン 6H、クマリン7、クマリン30、クマリン47、クマリン102、クマリン1 06、クマリン120、クマリン151、クマリン152、クマリン152A、 クマリン153、クマリン311、クマリン307、クマリン314、クマリン 334、クマリン337、クマリン343、クマリン440、クマリン450、 クマリン456、クマリン460、クマリン461、クマリン466、クマリン 478、クマリン480、クマリン481、クマリン485、クマリン490、 クマリン500、クマリン503、クマリン504、クマリン510、クマリン 515、クマリン519、クマリン521、クマリン522、クマリン523、 クマリン535、クマリン540、クマリン504A、クマリン548、5−エ チルアミノ−9−ジエチルアミノベンゾ[a]フェノキサジニウム(EtNBA )、5−エチル−アミノ−9−ジエチル−アミノベンゾ[a]フェノキサジニウ ム(EtNBS)、5−エチルアミノ−9−ジエチルアミノベンゾ[a]フェノ セレナジニウム(EtNBSe)、クロプロマジン、クロプロマジン誘導体、ク ロロフィル誘導体、バクテリオクロロフィル誘導 体、金属リガンド錯体、二塩化トリス(2,2’−ビピリジン)ルテニウム(I I)(RuBPY)、二塩化トリス(2,2’−ビピリジン)ロジウム(II) (RhBPY)、二塩化トリス(2,2’−ビピリジン)白金(II)(PtB PY)、フェノホルバイドa、メロシアニン540、ビタミンD、5−アミノ− レブリン酸、ホトサン、クロリンe6、クロリンe6エチレンジアミド、モノ− L−アスパルチルクロリンe6、フェノキサジンNileブルー誘導体、スチル ベン、スチルベン誘導体、および4−(N−(2−ヒドロキシエチル)−N−メ チル)−アミノフェニル)−4’−(6−ヒドロキシヘキシルスルフォニル)ス チルベン(APSS)を含む群から選択されることを特徴とする請求の範囲11 に記載の方法。 18. 前記少なくとも1つの光活性分子薬は前記植物または動物組織の特定量 内の特定組織に対して特異的である少なくとも1つの生体光活性分子薬を含むこ とを特徴とする請求の範囲11に記載の方法。 19. 前記少なくとも1つの生体光活性分子薬は、DNA、RNA、アミノ酸 、タンパク質、抗体、リガンド、ハプテン、炭水化物受容体または複合物質、脂 質受容体または複合物質、タンパク質受容体または複合物質、キレート剤、およ び被包担体を含む群から選択される部分を含むことを特徴とする請求の範囲18 に記載の方法。 20. 前記少なくとも1つの生体光活性分子薬はさらに同時2光子励起を促進 するのに十分な光を当てた時に光活性である部分を含むことを特徴とする請求の 範囲19に記載の方法。 21. 特定量の材料中に少なくとも1つの光活性分子薬を生成するための方法 において、前記特定量の材料を特定量の材料に含まれる少なくとも1つの光活性 分子薬の同時2光子励起を促進するのに十分な光で処置する方法であって、前記 少なくとも1つの光活性分子薬は特定量の材料中で光活性分子薬となることを特 徴とする方法。 22. 前記材料は植物組織および動物組織を含む群から選択されることを 特徴とする請求の範囲21に記載の方法。 23. 前記光活性分子薬の同時2光子励起を促進するのに十分な光はレーザー 光であることを特徴とする請求の範囲21に記載の方法。 24. 前記レーザー光はパルスレーザー光であることを特徴とする請求の範囲 23に記載の方法。 25. 前記光活性分子薬の同時2光子励起を促進するのに十分な光は焦点を合 わせた光ビームであることを特徴とする請求の範囲21に記載の方法。 26. 前記光ビームはレーザー光であることを特徴とする請求の範囲25に記 載の方法。 27. 前記レーザー光はパルスレーザー光であることを特徴とする請求の範囲 26に記載の方法。 28. 前記材料は少なくとも1つの光活性分子薬で前処置され、前記特定量の 材料が前記少なくとも1つの光活性分子薬の同時2光子励起を促進するのに十分 な光で処置される時点で前記材料が前記少なくとも1つの光活性分子薬の少なく とも一部を保持するようにすることを特徴とする請求の範囲21に記載の方法。 29. 前記少なくとも1つの光活性分子薬は、ソラレン、5−メトキシソラレ ン(5−MOP)、8−メトキシソラレン(8−MOP)、4,5’,8−トリ メチルソラレン(TMP)、4’−アミノメチル−4,5’,8−トリメチルソ ラレン(AMT)、5−クロロメチル−8−メトキシソラレン(HMT)、アン ゲルシン(イソソラレン)、5−メチルアンゲルシン(5−MIP)、3−カル ボキシソラレン、ポルフィリン、ヘマトポルフィリン誘導体(HPD)、フォト フリンII、ベンゾポルフィリン誘導体(BPD)、フォトポルフィリンIX( PpIX)、色素ヘマトポルフィリンエーテル(DHE)、ポリヘマトポルフィ リンエステル(PHE)、プロトポルフィ44リンの13,17−N,N,N, −ジメチルエチルエタンアミンエステル(PH1008)、テトラ(3−ヒドロ キシフェニル)−ポルフィリン(3 −THPP)、モノスルホン酸テトラフェニルポルフィリン(TPPS1)、二 スルホン酸テトラフェニルポルフィリン(TPPS2a)、ジヘマトポルフィリ ンエーテル、メソテトラフェニルポルフィリン、メソテトラ(4N−メチルピリ ジル)ポルフィリン(T4MpyP)、オクタ−(4−第三−ブチルフェニル) テトラピラジノポルフィラジン(OPTP)、フタロシアニン、テトラ−(4− 第三−ブチル)フタロシアニン(t4−PcH2)、テトラ−(4−第三−ブチル )フタロシアン酸マグネシウム(t4−PcMg)、スルホン酸クロロアルミニ ウムフタロシアニン(CASPc)、テトラスルホン酸クロロアルミニウムフタ ロシアニン(AlPcTS)、モノスルホン酸アルミニウムフタロシアニン(A lSPc)、ジスルホン酸アルミニウムフタロシアニン(AlS2Pc)、トリ スルホン酸アルミニウムフタロシアニン(AlS3Pc)、テトラスルホン酸ア ルミニウムフタロシアニン(AlS4Pc)、シリコーンフタロシアニン(Si PcIV)、亜鉛IIフタロシアニン(ZnPc)、ビス(ジイソブチルオクタデ シルシロキシ)シリコーン2,3−ナフタロシアニン(isoBOSINC)、 ゲルマニウムIVオクタブトキシフタロシアニン(GePc)、ローダミン10 1(Rh−101)、ローダミン110(Rh−110)、ローダミン123( Rh−123)、ローダミン19(Rh−19)、ローダミン560(Rh−5 60)、ローダミン575(Rh−575)、ローダミン590(Rh−590 )、ローダミン610(Rh−610)、ローダミン640(Rh−640)、 ローダミン6G(Rh−6G)、ローダミン700(Rh−700)、ローダミ ン800(Rh−800)、ローダミンB(Rh−B)、スルホローダミン10 1、スルホローダミン640、スルホローダミンB、クマリン1、クマリン2、 クマリン4、クマリン6、クマリン6H、クマリン7、クマリン30、クマリン 47、クマリン102、クマリン106、クマリン120、クマリン151、ク マリン152、クマリン152A、クマリン153、ク44マリン311、クマ リン307、クマリン314、クマリン334、クマリ ン337、クマリン343、クマリン440、クマリン450、クマリン456 、クマリン460、クマリン461、クマリン466、クマリン478、クマリ ン480、クマリン481、クマリン485、クマリン490、クマリン500 、クマリン503、クマリン504、クマリン510、クマリン515、クマリ ン519、クマリン521、クマリン522、クマリン523、クマリン535 、クマリン540、クマリン540A、クマリン548、5−エチルアミノ−9 −ジエチルアミノベンゾ[a]フェノキサジニウム(EtNBA)、5−エチル −アミノ−9−ジエチル−アミノベンゾ[a]フェノキサジニウム(EtNBS )、5−エチルアミノ−9−ジエチルアミノベンゾ[a]フェノセレナジニウム (EtNBSe)、クロプロマジン、クロプロマジン誘導体、クロロフィル誘導 体、バクテリオクロロフィル誘導体、金属リガンド錯体、二塩化トリス(2,2 ’−ビピリジン)ルテニウム(II)(RuBPY)、二塩化トリス(2,2’ −ビピリジン)ロジウム(II)(RhBPY)、二塩化トリス(2,2’−ビ ピリジン)白金(II)(PtBPY)、フェノホルバイドa、メロシアニン5 40、ビタミンD、5−アミノ−レブリン酸、ホトサン、クロリンe6、クロリ ンe6エチレンジアミド、モノ−L−アスパルチルクロリンe6、フェノキサジ ンNileブルー誘導体、スチルベン、スチルベン誘導体、および4−(N−( 2−ヒドロキシエチル)−N−メチル)−アミノフェニル)−4’−(6−ヒド ロキシヘキシルスルフォニル)スチルベン(APSS)を含む群から選択される ことを特徴とする請求の範囲28に記載の方法。 30. 前記少なくとも1つの光活性分子薬は前記特定量の材料内の特定物質に 対して特異的である少なくとも1つの生体光活性分子薬を含むことを特徴とする 請求の範囲28に記載の方法。 31. 前記少なくとも1つの生体光活性分子薬は、DNA、RNA、アミノ酸 、タンパク質、抗体、リガンド、ハプテン、炭水化物受容体または複合物質、脂 質受容体または複合物質、タンパク質受容体または複合物質、キレ ート剤、および被包担体を含む群から選択される部分を含むことを特徴とする請 求の範囲30に記載の方法。 32. 前記少なくとも1つの生体光活性分子薬はさらに同時2光子励起を促進 するのに十分な光を当てた時に光活性である部分を含むことを特徴とする請求の 範囲31に記載の方法。 33. 特定量の材料中に少なくとも1つの光活性分子薬を生成するための方法 において、前記特定量の材料を特定量の材料に含まれる少なくとも1つの光活性 分子薬の同時2光子励起を促進するのに十分な光で処置する方法であって、前記 少なくとも1つの光活性分子薬は特定量の材料中で光活性分子薬となることを特 徴とする方法。 34. 前記少なくとも1つの光活性分子薬は前記特定量の材料内の特定物質に 対して特異的である少なくとも1つの生体光活性分子薬を含むことを特徴とする 請求の範囲33に記載の方法。 35. 前記少なくとも1つの生体光活性分子薬は、DNA、RNA、アミノ酸 、タンパク質、抗体、リガンド、ハプテン、炭水化物受容体または複合物質、脂 質受容体または複合物質、タンパク質受容体または複合物質、キレート剤、およ び被包担体を含む群から選択される部分を含むことを特徴とする請求の範囲34 に記載の方法。 36. 前記少なくとも1つの生体光活性分子物資はさらに光励起を促進するの に十分な光を当てた時に光活性である部分を含むことを特徴とする請求の範囲3 5に記載の方法。37.前記特定量の植物または動物組織を処置する前記ステッ プは、焦点距離に範囲にわたって光ビームの焦点を合わせるステップを含み、該 光ビームの焦点面が組織の表面と実質的に組織表面を超える点との間に位置決め された位置で生じ、前記特定量の植物または動物組織を処置する前記ステップは 拡大し、組織内部に深く浸透することができることを特徴とする請求の範囲1に 記載の方法。 38. 光ビームが現存する間に、組織内の焦点距離の位置を変化させ、前 記組織表面と実質的に組織表面を超えて位置決めされた位置との間の位置に沿っ て前記少なくとも1つの光活性分子薬を光活性化することを特徴とする請求の範 囲37に記載の方法。 39. 前記第2の処置ステップはレーザーを操作し、約75メガヘルツを超え るパルス繰返し周波数及びサブナノ秒パルス幅を有するパルス出力を生成するこ とを特徴とする請求の範囲38に記載の方法。 40. 前記レーザーは約20ナノジュールのパルスエネルギーを生成すること を特徴とする請求の範囲39に記載の方法。 41. 前記レーザーを操作し、近赤外光を生成するステップを含むことを特徴 とする請求の範囲39に記載の方法。 42. 前記光活性化するステップは前記少なくとも光活性分子薬の同時2光子 励起を実施するステップを含むことを特徴とする請求の範囲41に記載の方法。 43. 少なくとも1つの光活性分子薬を含む特定量の植物または動物組織を処 置するための装置において、 平行光源であって、前記平行光は実質的に組織に浸透するのに効果的な周波数 を有し、前記平行光は組織内に含まれる分子薬の同時2光子励起(TPE)を促 進するために適応される平行光源と、 前記組織の表面から実質的に前記表面を超える深さまで延びる焦点距離の範囲 にわたって前記平行光の焦点を合わせるための焦点を合わせる装置であって、前 記光源および焦点を合わせる装置は協働して前記分子薬のTPEを促進する装置 と、を含み、 焦点または焦点面が前記光源に対して調節可能であることを特徴とする装置。 44. 前記光源は約75メガヘルツを超えるパルス繰返し周波数及びサブナノ 秒パルス幅を有するパルス出力を生成することを特徴とする請求の範囲43に記 載の装置。 45. 前記光源は近赤外光を生成することを特徴とする請求の範囲44に記載 の装置。 46. 前記光源は約20ナノジュールのパルスエネルギーを生成することを特 徴とする請求の範囲45に記載の装置。 47. 前記光源はレーザーを含むことを特徴とする請求の範囲45に記載の装 置。 48. 特定量の組織の医学的処置のための方法において、 光活性分子薬を組織に導入するステップであって、前記薬は組織内に吸収され 、蓄積されるように選択され、前記薬を関連の特異的組織内に蓄積させた後、実 質的に組織表面より下の部分を含む組織内の関連の特異的部分に光を方向づけ、 前記光は組織を浸透し、実質的に共焦点のみでTPEを促進するステップと、 前記組織の深さの範囲にわたって共焦点部の位置を調節するステップと、 TPEを用い、前記組織内の深さの範囲にわたって前記薬を光活性化すること により、共焦点部で光活性薬を生成するステップと、を含むことを特徴とする方 法。 49. 前記光を方向づけるステップは短パルス幅および高パルス繰返しレート で操作されたパルスレーザーを用いて近赤外光を生成するステップと、前記レー ザーを前記組織に焦点を合わせるステップと、を含むことを特徴とする請求の範 囲48に記載の方法。 50. 前記位置を調節するステップは検査下の組織に対して共焦点部の位置を 変化させるステップ、または固定共焦点部に対して検査下の組織の位置を変化さ せるステップを含むことを特徴とする請求の範囲48に記載の方法。 51. 光医学的処置を行うための装置において、 処置すべき深部組織に拘束光を方向づけるための光源手段であって、前記光は 組織表面より下に浸透し、実質的に共焦点部でのみ2光子励起(TPE)を促進 する周波数およびエネルギーで選択される光源と、 処置すべき組織の深さの範囲内で光の共焦点部の位置を変化させ、組織内の分 子薬が2光子励起(TPE)を用いて光活性化となるための手段と、を含むこと を特徴とする装置。 52. 前記光源手段は平行光ビームを含むとともに、 前記光源は組織表面より下の点で組織により位置決めされる共焦点部に平行光 ビームの焦点をあわせるための焦点を合わせる手段を含むことを特徴とする請求 の範囲51に記載の装置。 53. 平行光ビームを生成するための手段は近赤外スペクトルで操作するパル スレーザーを含むことを特徴とする請求の範囲52に記載の装置。 54. 特定量の植物または動物組織を処置するための方法において、 (a)植物または動物組織を少なくとも1つの光活性分子薬で処置するステッ プであって、植物または動物組織の特定量が前記少なくとも1つの光活性分子薬 の少なくとも一部を保持するステップと、 (b)植物または動物組織の特定量を、植物または動物組織の特定量に保持さ れる前記少なくとも1つの光活性分子薬の少なくとも1つの同時2光子励起を促 進するのに十分な光で処置するステップであって、前記少なくとも1つの光活性 分子薬は一時的な仮想レベルに励起されるとともに、前記少なくとも1つの励起 光活性分子薬は特定量の植物または動物組織において光活性となるステップと、 を含むことを特徴とする方法。 55. 前記一時的な仮想レベルは光源と特定量との間の組織を損傷する高周波 放射線と反応するレベルよりも下であることを特徴とする請求の範囲54に記載 の方法。 56. 特定量の植物または動物組織を処置するための方法において、該組織は 少なくとも1つの光活性分子薬を含み、 前記少なくとも1つの分子薬の同時2光子励起を促進する光で前記特定量を処 置し、前記少なくとも1つの励起分子薬は調節可能な位置で前記特定量で光活性 となるステップを含むことを特徴とする方法。 57. 前記少なくとも1つの励起分子薬は実質的に組織表面より下の調節可能 な位置で前記特定量で光活性となることを特徴とする請求の範囲56に記載の方 法。 58. 前記光が現存する間に、前記組織内の前記光の焦点距離の位置を変化さ せ、前記組織表面と実質的に組織表面を超えて位置決めされた位置との間の調節 可能な位置で前記少なくとも1つの分子薬を光活性化するステップをさらに含む ことを特徴とする請求の範囲57に記載の方法。 59. 前記処置するステップはレーザー光を前記特定量に方向づけるステップ を含むことを特徴とする請求の範囲56に記載の方法。 60. 前記処置するステップはパルスレーザー光を前記特定量に方向づけるス テップを含むことを特徴とする請求の範囲59に記載の方法。 61. 前記レーザーはパルスされ、サブナノ秒の継続時間のパルスを生成する ことを特徴とする請求の範囲60に記載の方法。 62. 前記レーザーは約1キロヘルツから約10ギガヘルツまでの範囲のパル ス周波数を生成することを特徴とする請求の範囲60に記載の方法。 63. 前記レーザーは約75メガヘルツを超えるパルス周波数を生成すること を特徴とする請求の範囲62に記載の方法。 64. 前記レーザーは約10ピコジュールから約50ミリジュール魔での範囲 のエネルギーを有することを特徴とする請求の範囲60に記載の方法。 65. 前記レーザーパルスは約20ナノジュールのエネルギーを有することを 特徴とする請求の範囲64に記載の方法。 67. レーザー光源を操作して近赤外光を生成するステップを含むことを特徴 とする請求の範囲56に記載の方法。 68. 特定量の癌性植物または動物組織を処置するための方法において、該組 織は少なくとも1つの光活性分子薬を含む方法であって、 前記少なくとも1つの分子薬の少なくとも1つの同時2光子励起を促進する光 で前記特定量を処置し、前記少なくとも1つの励起分子薬は調節可能な 位置で前記特定量で光活性化となるステップを含むことを特徴とする方法。 69. 前記少なくとも1つの励起分子薬は実質的に組織表面よりも下の調節可 能な位置で前記特定量で光活性化となることを特徴とする請求の範囲68に記載 の方法。 70. 前記光が現存する間に、前記組織内の前記光の焦点距離の位置を変化さ せ、前記組織表面と実質的に組織表面を超えて位置決めされた位置との間の調節 可能な位置で前記少なくとも1つの分子薬を光活性化するステップをさらに含む ことを特徴とする請求の範囲68に記載の方法。 71. 前記処置するステップはレーザー光を前記特定量に方向づけるステップ を含むことを特徴とする請求の範囲68に記載の方法。 72. 前記処置するステップはパルスレーザー光を前記特定量に方向づけるス テップを含むことを特徴とする請求の範囲71に記載の方法。 73. 前記レーザーはパルスされ、サブナノ秒の継続時間のパルスを生成する ことを特徴とする請求の範囲72に記載の方法。 74. 前記レーザーは約1キロヘルツから約10ギガヘルツまでの範囲のパル ス周波数を生成することを特徴とする請求の範囲72に記載の方法。 75. 前記レーザーは約75メガヘルツを超えるパルス周波数を生成すること を特徴とする請求の範囲74に記載の方法。 76. 前記レーザーは約10ピコジュールから約50ミリジュール魔での範囲 のエネルギーを有することを特徴とする請求の範囲72に記載の方法。 77. 前記レーザーパルスは約20ナノジュールのエネルギーを有することを 特徴とする請求の範囲76に記載の方法。 78. レーザー光源を操作して近赤外光を生成するステップを含むことを特徴 とする請求の範囲68に記載の方法。 79. 特定量の組織の医学的処置のための方法において、該組織は少なくとも 1つの光活性分子薬を含む方法であって、 実質的に組織表面より下の部分を含む組織内の関連する特異的部分に光を 方向づけ、前記光は組織を浸透し、実質的に共焦点部分でのみ2光子励起(TP E)を促進するために選択されるステップと、 前記組織内の深さの範囲にわたる前記共焦点部の位置を調節するステップと、 TPEを用い、前記組織内の深さの前記範囲にわたって前記少なくとも1つの 分子薬の少なくとも1つを光活性化することにより、実質的に共焦点部のみで少 なくとも1つの活性薬を生成するステップと、を含むことを特徴とする方法。 80. 前記方向づけるステップはレーザー光を前記特定量に方向づけるステッ プを含むことを特徴とする請求の範囲79に記載の方法。 81. 前記方向づけるステップはパルスレーザー光を前記特定量に方向づける ことを特徴とする請求の範囲80に記載の方法。 82. 前記レーザーはサブナノ秒の持続期間のパルスを生成するための操作さ れることを特徴とする請求の範囲81に記載の方法。 83. 前記レーザーは約1キロヘルツから約10ギガヘルツまでの範囲のパル ス周波数を生成することを特徴とする請求の範囲81に記載の方法。 84. 前記レーザーは約75メガヘルツを超えるパルス周波数を生成すること を特徴とする請求の範囲83に記載の方法。 85. 前記レーザーは約10ピコジュールから約50ミリジュール魔での範囲 のエネルギーを有することを特徴とする請求の範囲81に記載の方法。 86. 前記レーザーパルスは約20ナノジュールのエネルギーを有することを 特徴とする請求の範囲85に記載の方法。 87. レーザー光源を操作して近赤外光を生成するステップを含むことを特徴 とする請求の範囲72に記載の方法。 88. 前記方法は前記共焦点部で同時TPEを引き起こすことを特徴とする請 求の範囲79に記載の方法。 89. 前記光活性化ステップは、第1の光子のエネルギーを用いて基底状 態と励起電子状態との間の一時的な仮想レベルに前記少なくとも1つの分子薬の 少なくとも1つを励起するステップと、第2の光子のエネルギーを用いて前記薬 が実質的に異なる励起状態に転移する前に励起電子状態に前記分子薬を励起する ステップと、を含むことを特徴とする請求の範囲79に記載の方法。 90. 特定量の植物または動物組織を処置するための方法において、該組織は 特定量で少なくとも1つの光活性分子薬を含む方法であって、 前記特定量の組織を照射して前記少なくとも1つの光活性分子薬の少なくとも 1つの同時2光子励起(TPE)を引き起こすステップであって、 前記TPEの部位での前記少なくとも1つの光活性分子薬は一時的な仮想レベ ルに励起されるとともに、前記少なくとも1つの光活性分子薬は特定量で光活性 化となるステップを含むことを特徴とする方法。 91. 実質的に組織表面より下に位置決めされた特定量の植物または動物組織 の処置を含むことを特徴とする請求の範囲90に記載の方法。 92. 前記一時的な仮想レベルは、光が前記表面と前記特定量との間の他の組 織部分を通過するにもかかわらず、実質的に前記特定量でのみ生じることを特徴 とする請求の範囲91に記載の方法。 93. TPEが前記組織表面よりも下の範囲にわたって生じる位置を変化させ るステップをさらに含むことを特徴とする請求の範囲92に記載の方法。 94. 前記照射するステップはレーザービームを前記特定量に方向づけるステ ップを含むことを特徴とする請求の範囲90に記載の方法。 95. 前記照射するステップはサブナノ秒のパルスを有するパルスレーザービ ームを前記特定量に方向づけることを特徴とする請求の範囲94に記載の方法。 96. 前記パルスレーザービームにより供給される個別光子が、基底状態から 励起電子状態まで分子薬を直接励起するには不十分なエネルギーを有することを 特徴とする請求の範囲95に記載の方法。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US08/739,801 | 1996-10-30 | ||
US08/739,801 US5829448A (en) | 1996-10-30 | 1996-10-30 | Method for improved selectivity in photo-activation of molecular agents |
PCT/US1997/019527 WO1998018399A1 (en) | 1996-10-30 | 1997-10-28 | Method for improved selectivity in photo-activation of molecular agents |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2000511929A true JP2000511929A (ja) | 2000-09-12 |
Family
ID=24973830
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP10520696A Ceased JP2000511929A (ja) | 1996-10-30 | 1997-10-28 | 分子薬の光活性化における改善された選択性のための方法 |
Country Status (14)
Country | Link |
---|---|
US (3) | US5829448A (ja) |
EP (1) | EP0977592A4 (ja) |
JP (1) | JP2000511929A (ja) |
KR (1) | KR20000035893A (ja) |
CN (1) | CN1226148A (ja) |
AU (1) | AU716507B2 (ja) |
BR (1) | BR9712599A (ja) |
CA (1) | CA2252783A1 (ja) |
IL (1) | IL128355A (ja) |
IN (1) | IN186854B (ja) |
IS (1) | IS5006A (ja) |
NO (1) | NO991492L (ja) |
NZ (1) | NZ334190A (ja) |
WO (1) | WO1998018399A1 (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPWO2004112902A1 (ja) * | 2003-06-20 | 2006-08-31 | 学校法人慶應義塾 | 光線力学的治療装置、光線力学的治療装置の制御方法、および光線力学的治療方法 |
JP2009037734A (ja) * | 2002-10-10 | 2009-02-19 | Landauer Inc | 酸化アルミニウム単結晶媒体を利用するビット方式光学データ記憶 |
JP2010523690A (ja) * | 2007-04-08 | 2010-07-15 | イミュノライト・エルエルシー | 細胞増殖障害を治療する方法およびシステム |
Families Citing this family (132)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CA2231114A1 (en) | 1995-09-06 | 1997-03-13 | The Research Foundation Of State University Of New York | Two-photon upconverting dyes and applications |
US7390668B2 (en) | 1996-10-30 | 2008-06-24 | Provectus Pharmatech, Inc. | Intracorporeal medicaments for photodynamic treatment of disease |
US7353829B1 (en) | 1996-10-30 | 2008-04-08 | Provectus Devicetech, Inc. | Methods and apparatus for multi-photon photo-activation of therapeutic agents |
US6331286B1 (en) * | 1998-12-21 | 2001-12-18 | Photogen, Inc. | Methods for high energy phototherapeutics |
US20060095097A1 (en) * | 1996-10-30 | 2006-05-04 | Provectus Devicetech, Inc. | Treatment of pigmented tissue using optical energy |
US6525862B2 (en) | 1996-10-30 | 2003-02-25 | Photogen, Inc. | Methods and apparatus for optical imaging |
US6493570B1 (en) * | 1998-11-02 | 2002-12-10 | Photogen, Inc. | Method for improved imaging and photodynamic therapy |
US7036516B1 (en) | 1996-10-30 | 2006-05-02 | Xantech Pharmaceuticals, Inc. | Treatment of pigmented tissues using optical energy |
EP1003429B1 (en) * | 1997-03-19 | 2008-09-24 | Lucid, Inc. | Cellular surgery utilizing confocal microscopy |
US8974363B2 (en) | 1997-12-11 | 2015-03-10 | Provectus Pharmatech, Inc. | Topical medicaments and methods for photodynamic treatment of disease |
WO1999054784A1 (en) | 1998-04-21 | 1999-10-28 | University Of Connecticut | Free-form nanofabrication using multi-photon excitation |
US6223071B1 (en) * | 1998-05-01 | 2001-04-24 | Dusa Pharmaceuticals Inc. | Illuminator for photodynamic therapy and diagnosis which produces substantially uniform intensity visible light |
US8557298B2 (en) | 1998-08-06 | 2013-10-15 | Provectus Pharmatech, Inc. | Medicaments for chemotherapeutic treatment of disease |
US20090117199A1 (en) * | 1998-08-06 | 2009-05-07 | Scott Timothy C | Method of treatment of cancer |
CN1132557C (zh) | 1998-08-06 | 2003-12-31 | 福托金公司 | 靶向局部治疗疾病的装置 |
US6986740B2 (en) * | 1998-11-02 | 2006-01-17 | Xantech Pharmaceuticals, Inc. | Ultrasound contrast using halogenated xanthenes |
US6936044B2 (en) * | 1998-11-30 | 2005-08-30 | Light Bioscience, Llc | Method and apparatus for the stimulation of hair growth |
US6887260B1 (en) | 1998-11-30 | 2005-05-03 | Light Bioscience, Llc | Method and apparatus for acne treatment |
US6283956B1 (en) * | 1998-11-30 | 2001-09-04 | David H. McDaniels | Reduction, elimination, or stimulation of hair growth |
US20060212025A1 (en) | 1998-11-30 | 2006-09-21 | Light Bioscience, Llc | Method and apparatus for acne treatment |
US9192780B2 (en) | 1998-11-30 | 2015-11-24 | L'oreal | Low intensity light therapy for treatment of retinal, macular, and visual pathway disorders |
US20020001567A1 (en) * | 1998-12-21 | 2002-01-03 | Photogen, Inc. | Intracorporeal medicaments for high energy phototherapeutic treatment of disease |
US7384623B1 (en) | 1998-12-21 | 2008-06-10 | Provectus Pharmatech, Inc. | High energy phototherapeutic agents |
US8470296B2 (en) * | 1998-12-21 | 2013-06-25 | Provectus Pharmatech, Inc. | Intracorporeal medicaments for high energy phototherapeutic treatment of disease |
JP2002534483A (ja) * | 1999-01-15 | 2002-10-15 | ライト サイエンシーズ コーポレイション | 代謝性骨障害または骨転移のための治療的組成物 |
US6454789B1 (en) | 1999-01-15 | 2002-09-24 | Light Science Corporation | Patient portable device for photodynamic therapy |
WO2000041726A2 (en) * | 1999-01-15 | 2000-07-20 | Light Sciences Corporation | Noninvasive vascular therapy |
US6602274B1 (en) | 1999-01-15 | 2003-08-05 | Light Sciences Corporation | Targeted transcutaneous cancer therapy |
EP1161924B1 (en) * | 1999-02-12 | 2006-12-20 | Alexei Ivanovich Trushin | Method for diagnosing proliferation regions and device for realising the same |
WO2001006505A1 (en) * | 1999-07-15 | 2001-01-25 | Trid Store Ip, L.L.C. | Multilayer fluorescent optical disc with photosensitive fluorescent material |
CA2385528C (en) | 1999-10-01 | 2013-12-10 | Immunogen, Inc. | Compositions and methods for treating cancer using immunoconjugates and chemotherapeutic agents |
US7167615B1 (en) | 1999-11-05 | 2007-01-23 | Board Of Regents, The University Of Texas System | Resonant waveguide-grating filters and sensors and methods for making and using same |
US6319273B1 (en) * | 1999-12-16 | 2001-11-20 | Light Sciences Corporation | Illuminating device for treating eye disease |
US7897140B2 (en) | 1999-12-23 | 2011-03-01 | Health Research, Inc. | Multi DTPA conjugated tetrapyrollic compounds for phototherapeutic contrast agents |
JP2003519670A (ja) * | 2000-01-12 | 2003-06-24 | ライト サイエンシーズ コーポレイション | 眼疾患の新規処置 |
EP2335634A1 (en) * | 2000-02-11 | 2011-06-22 | The General Hospital Corporation | Photochemical tissue bonding |
US7073510B2 (en) * | 2000-02-11 | 2006-07-11 | The General Hospital Corporation | Photochemical tissue bonding |
US8215314B2 (en) * | 2000-02-11 | 2012-07-10 | The General Hospital Corporation | Photochemical tissue bonding |
US7193706B2 (en) | 2000-08-02 | 2007-03-20 | Arizona Board Of Regents, Acting On Behalf Of Arizona State University | Computer interfaced scanning fluorescence lifetime microscope applied to directed evolution |
JP4659300B2 (ja) * | 2000-09-13 | 2011-03-30 | 浜松ホトニクス株式会社 | レーザ加工方法及び半導体チップの製造方法 |
US7609731B2 (en) * | 2001-01-30 | 2009-10-27 | Board Of Trustees Operating Michigan State University | Laser system using ultra-short laser pulses |
US8208505B2 (en) * | 2001-01-30 | 2012-06-26 | Board Of Trustees Of Michigan State University | Laser system employing harmonic generation |
WO2002061799A2 (en) * | 2001-01-30 | 2002-08-08 | Board Of Trustees Operating Michigan State University | Control system and apparatus for use with laser excitation or ionization |
US7973936B2 (en) * | 2001-01-30 | 2011-07-05 | Board Of Trustees Of Michigan State University | Control system and apparatus for use with ultra-fast laser |
US7567596B2 (en) * | 2001-01-30 | 2009-07-28 | Board Of Trustees Of Michigan State University | Control system and apparatus for use with ultra-fast laser |
US7583710B2 (en) * | 2001-01-30 | 2009-09-01 | Board Of Trustees Operating Michigan State University | Laser and environmental monitoring system |
US7450618B2 (en) * | 2001-01-30 | 2008-11-11 | Board Of Trustees Operating Michigan State University | Laser system using ultrashort laser pulses |
EP1372552B1 (de) * | 2001-03-27 | 2017-03-01 | WaveLight GmbH | Vorrichtung zur bearbeitung und diagnose von augengewebe |
WO2002076453A1 (en) * | 2001-03-27 | 2002-10-03 | The University Of British Columbia | Methods and compositions for photo-cross linking photoactive compounds to target tissue |
WO2002084271A2 (en) * | 2001-04-16 | 2002-10-24 | The Regents Of The University Of California | Methods and sensors for luminescent and optoelectronic detection and analysis of polynucleotides |
DE60219627T2 (de) * | 2001-06-04 | 2008-02-07 | The General Hospital Corp., Boston | Nachweis und therapie von empfindlichem plaque mit photodynamischen verbindungen |
EP1312353A1 (en) * | 2001-11-16 | 2003-05-21 | Ecole Polytechnique Federale De Lausanne (Epfl) | Method for hair removal |
US6960201B2 (en) * | 2002-02-11 | 2005-11-01 | Quanticum, Llc | Method for the prevention and treatment of skin and nail infections |
US7494502B2 (en) | 2002-02-11 | 2009-02-24 | Keraderm, Llc | Alteration of the skin and nail for the prevention and treatment of skin and nail infections |
US20030191458A1 (en) * | 2002-04-03 | 2003-10-09 | Cornelius Diamond | Light-activated drug delivery method and device |
DE60328496D1 (en) | 2002-06-27 | 2009-09-03 | Health Research Inc | Fluorinierte chlorin und bacteriochlorin photosensitizer für fotodynamische therapie |
US8506979B2 (en) * | 2002-08-28 | 2013-08-13 | Nomir Medical Technologies, Inc. | Near-infrared electromagnetic modification of cellular steady-state membrane potentials |
US20080131968A1 (en) * | 2002-08-28 | 2008-06-05 | Nomir Medical Technologies, Inc. | Near-infrared electromagnetic modification of cellular steady-state membrane potentials |
US7713294B2 (en) | 2002-08-28 | 2010-05-11 | Nomir Medical Technologies, Inc. | Near infrared microbial elimination laser systems (NIMEL) |
US20040156743A1 (en) * | 2002-08-28 | 2004-08-12 | Eric Bornstein | Near infrared microbial elimination laser system |
WO2004029690A1 (en) * | 2002-09-27 | 2004-04-08 | Saloma Caesar A | Two-color (two-photon) excitation with focused excitation beams and a raman shifter |
JP2006522660A (ja) | 2003-04-10 | 2006-10-05 | ライト バイオサイエンス,エルエルシー | 細胞増殖及び遺伝子発現を調節するためのフォトモジュレーション方法及び装置 |
ES2572976T3 (es) * | 2003-07-31 | 2016-06-03 | Gentlewaves Llc | Sistema y método para el tratamiento fotodinámico de la piel |
JP2007502988A (ja) * | 2003-08-19 | 2007-02-15 | セダーズ−シナイ メディカル センター | 蛍光寿命画像顕微法および分光法 |
US20050053895A1 (en) | 2003-09-09 | 2005-03-10 | The Procter & Gamble Company Attention: Chief Patent Counsel | Illuminated electric toothbrushes emitting high luminous intensity toothbrush |
US20050085455A1 (en) * | 2003-10-16 | 2005-04-21 | Light Sciences Corporation | Photodynamic therapy for local adipocyte reduction |
US20070231255A1 (en) * | 2004-08-13 | 2007-10-04 | Derma Laser Inc | Method for the Treatment of Mammalian Skin Tissues Via Pulse Irradiation in the Presence of a Photoactive Compound |
US20070299485A1 (en) * | 2004-11-02 | 2007-12-27 | Keio University | Photodynamic Therapy Apparatus |
CA2526327C (en) * | 2004-11-09 | 2014-01-07 | Institut National D'optique | Device for transmitting multiple optically-encoded stimulation signals to multiple cell locations |
US7288873B2 (en) * | 2004-11-20 | 2007-10-30 | Scenterra, Inc. | Device for emission of high frequency signals |
US7280078B2 (en) * | 2004-11-20 | 2007-10-09 | Scenterra, Inc. | Sensor for detecting high frequency signals |
EP1851532A1 (en) * | 2005-02-14 | 2007-11-07 | Board of Trustees of Michigan State University | Ultra-fast laser system |
EP1889039B1 (de) * | 2005-05-31 | 2015-04-22 | W.O.M. World of Medicine AG | Verfahren und vorrichtung zur optischen charakterisierung von gewebe |
AU2006272766A1 (en) * | 2005-07-21 | 2007-02-01 | Nomir Medical Technologies, Inc. | Near infrared microbial elimination laser system (NIMELS) |
WO2007064703A2 (en) | 2005-11-30 | 2007-06-07 | Board Of Trustees Of Michigan State University | Laser based identification of molecular characteristics |
WO2007145702A2 (en) * | 2006-04-10 | 2007-12-21 | Board Of Trustees Of Michigan State University | Laser material processing systems and methods with, in particular, use of a hollow waveguide for broadening the bandwidth of the pulse above 20 nm |
WO2007123518A1 (en) * | 2006-04-21 | 2007-11-01 | Cedars-Sinai Medical Center | Multiple imaging and/or spectroscopic modality probe |
US20080275432A1 (en) * | 2006-05-11 | 2008-11-06 | Ceramoptec Industries, Inc. | Photodynamic foam composition and sclerosis treatment |
AU2007333073A1 (en) * | 2006-12-12 | 2008-06-19 | Nomir Medical Technologies, Inc. | Near-infrared electromagnetic modification of cellular steady- state membrane potentials |
US20080208295A1 (en) * | 2007-02-28 | 2008-08-28 | Cumbie William E | Phototherapy Treatment and Device to Improve the Appearance of Nails and skin |
US8376013B2 (en) * | 2008-03-11 | 2013-02-19 | Duke University | Plasmonic assisted systems and methods for interior energy-activation from an exterior source |
AU2016210665B2 (en) * | 2007-04-08 | 2017-12-07 | Immunolight, Llc | Methods and systems for treating cell proliferation disorders |
US20140324138A1 (en) * | 2007-05-09 | 2014-10-30 | Massachusetts Institute Of Technology | Wirelessly-powered illumination of biological tissue |
US20090104212A1 (en) * | 2007-08-06 | 2009-04-23 | Immunolight | Methods and systems for treating cell proliferation disorders using two-photon simultaneous absorption |
EP2212679A1 (en) | 2007-09-18 | 2010-08-04 | Applied Biosystems Inc. | Methods, systems and apparatus for light concentrating mechanisms |
US20090156881A1 (en) * | 2007-10-15 | 2009-06-18 | Stokes John P | Convergent well irradiating plaque for choroidal melanoma |
US8168958B2 (en) * | 2007-10-18 | 2012-05-01 | The Invention Science Fund I, Llc | Ionizing-radiation-responsive compositions, methods, and systems |
US8529426B2 (en) | 2007-10-18 | 2013-09-10 | The Invention Science Fund I Llc | Ionizing-radiation-responsive compositions, methods, and systems |
US8684898B2 (en) * | 2007-10-18 | 2014-04-01 | The Invention Science Fund I Llc | Ionizing-radiation-responsive compositions, methods, and systems |
US20090104113A1 (en) * | 2007-10-18 | 2009-04-23 | Searete Llc | Ionizing-radiation-responsive compositions, methods, and systems |
US8227204B2 (en) * | 2007-10-18 | 2012-07-24 | The Invention Science Fund I, Llc | Ionizing-radiation-responsive compositions, methods, and systems |
US8164074B2 (en) * | 2007-10-18 | 2012-04-24 | The Invention Science Fund I, Llc | Ionizing-radiation-responsive compositions, methods, and systems |
US9557635B2 (en) * | 2007-10-18 | 2017-01-31 | Gearbox, Llc | Ionizing-radiation-responsive compositions, methods, and systems |
WO2009086122A2 (en) | 2007-12-21 | 2009-07-09 | Board Of Trustees Of Michigan State University | Control in ultrashort laser systems by a deformable mirror in the stretcher |
WO2009105662A1 (en) * | 2008-02-21 | 2009-08-27 | Immunolight, Llc. | Methods and systems for treating cell proliferation disorders using plasmonics enhanced photospectral therapy (pepst) and exciton-plasmon enhanced phototherapy (epep) |
DE102008011811B3 (de) * | 2008-02-29 | 2009-10-15 | Anton Dr. Kasenbacher | Dentales Laserbearbeitungsgerät zur Bearbeitung von Zahnmaterial |
CA2720513C (en) | 2008-04-04 | 2018-09-25 | Immunolight, Llc | Non-invasive systems and methods for in-situ photobiomodulation |
WO2010009106A1 (en) * | 2008-07-14 | 2010-01-21 | Bourke Frederic A Jr | Advanced methods and systems for treating cell proliferation disorders |
DE102009005194B4 (de) * | 2009-01-20 | 2016-09-08 | Anton Kasenbacher | Laserbearbeitungsgerät zur Bearbeitung eines Materials |
US8675699B2 (en) * | 2009-01-23 | 2014-03-18 | Board Of Trustees Of Michigan State University | Laser pulse synthesis system |
WO2010141128A2 (en) | 2009-03-05 | 2010-12-09 | Board Of Trustees Of Michigan State University | Laser amplification system |
US20110054305A1 (en) * | 2009-08-30 | 2011-03-03 | Stephen Eliot Zweig | Photon upconverting implantable medical devices |
US20110275686A1 (en) * | 2009-12-11 | 2011-11-10 | Biolitec, Inc. | Nanoparticle carrier systems based on poly(dl-lactic-co-glycolic acid) (plga) for photodynamic therapy (pdt) |
US8630322B2 (en) * | 2010-03-01 | 2014-01-14 | Board Of Trustees Of Michigan State University | Laser system for output manipulation |
US9642687B2 (en) | 2010-06-15 | 2017-05-09 | The Procter & Gamble Company | Methods for whitening teeth |
US9095414B2 (en) | 2011-06-24 | 2015-08-04 | The Regents Of The University Of California | Nonlinear optical photodynamic therapy (NLO-PDT) of the cornea |
EP2729175B1 (en) | 2011-07-08 | 2021-12-01 | Duke University | System for light stimulation within a medium |
EP2786380A1 (en) * | 2011-12-02 | 2014-10-08 | The Charles Stark Draper Laboratory, Inc. | Adiabatic rapid passage atomic beamsplitter using frequency-swept coherent laser beam pairs |
US10292381B2 (en) | 2012-07-20 | 2019-05-21 | The General Hospital Corporation | Vessel treatment systems, methods, and kits |
WO2014015274A1 (en) | 2012-07-20 | 2014-01-23 | The General Hospital Corporation | Methods for tissue passivation |
US10549112B2 (en) | 2012-07-20 | 2020-02-04 | The General Hospital Corporation | Apparatus for tissue irradiation and methods and kits utilizing the same |
US20140140959A1 (en) | 2012-10-05 | 2014-05-22 | Aladar A. Szalay | Energy Absorbing-Based Diagnostic and Therapeutic Methods Employing Nucleic Acid Molecules Encoding Chromophore-Producing Enzymes |
WO2014168734A1 (en) | 2013-03-15 | 2014-10-16 | Cedars-Sinai Medical Center | Time-resolved laser-induced fluorescence spectroscopy systems and uses thereof |
US11129675B2 (en) * | 2013-04-25 | 2021-09-28 | Koninklijke Philips N.V. | Non-invasive device for treatment of the skin using laser light |
CA2918539A1 (en) | 2013-07-18 | 2015-01-22 | The General Hospital Corporation | Vessel treatment systems, methods, and kits |
WO2015108991A2 (en) | 2014-01-17 | 2015-07-23 | Imra America, Inc. | Laser-based modification of transparent materials |
EP3097108B8 (en) | 2014-01-23 | 2021-04-07 | Immunolight, LLC | Use of psoralen derivatives and combination therapy for treatment of cell proliferation disorders |
RU2697356C2 (ru) * | 2014-04-29 | 2019-08-13 | Тералазе Текнолоджис, Инк. | Устройство и способ многочастотной фотодинамической терапии |
EP3838904A1 (en) | 2014-06-19 | 2021-06-23 | Immunolight, LLC | Methods and systems for treating cell proliferation disorders with psoralen derivatives |
WO2016028680A1 (en) * | 2014-08-18 | 2016-02-25 | Immunolight, Llc. | Non-invasive systems and methods for selective activation of photoreactive responses |
EP3200575A1 (en) * | 2014-09-29 | 2017-08-09 | King Abdullah University Of Science And Technology | Laser-based agriculture system |
WO2016069341A1 (en) | 2014-10-31 | 2016-05-06 | The Charles Stark Draper Laboratory, Inc. | Systems and methods for multiple species atom interferometry |
US10331087B2 (en) | 2014-12-03 | 2019-06-25 | The Charles Stark Draper Laboratory, Inc. | Atom interferometry in dynamic environments |
US11123366B1 (en) | 2014-12-15 | 2021-09-21 | Children's Hospital Of Orange County | Methods, materials, and systems for treating injuries to the central nervous system using light emitting nanoparticles |
TW201740101A (zh) | 2016-04-01 | 2017-11-16 | 黑光外科公司 | 用於時間分辨螢光光譜法的系統、裝置和方法 |
JP7166339B2 (ja) | 2017-11-29 | 2022-11-07 | ザ ロックフェラー ユニヴァーシティ | 皮膚症状の治療を強化するための局所療法および全身療法の組み合わせ |
AU2019268353B2 (en) | 2018-05-16 | 2023-05-04 | Provectus Pharmatech, Inc. | In vitro and xenograft anti-tumor activity of a halogenated-xanthene against refractory pediatric solid tumors |
US12064507B2 (en) | 2019-11-19 | 2024-08-20 | Provectus Pharmatech, Inc. | Composition and method for oral treatment of leukemia |
US11419844B2 (en) | 2019-11-19 | 2022-08-23 | Provectus Pharmatech, Inc. | Halogenated xanthene composition and method for treating hematologic cancers |
US11975106B2 (en) | 2020-03-26 | 2024-05-07 | Provectus Pharmatech, Inc. | Uses of halogenated xanthenes in oncology and virology |
US11938182B2 (en) | 2020-03-26 | 2024-03-26 | Provectus Pharmatech, Inc. | Halogenated xanthenes as vaccine adjuvants |
CN111592920A (zh) * | 2020-05-21 | 2020-08-28 | 新沂百川畅银新能源有限公司 | 一种沼气脱硫净化工艺 |
Family Cites Families (21)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4589881A (en) * | 1982-08-04 | 1986-05-20 | La Jolla Cancer Research Foundation | Polypeptide |
US4578079A (en) * | 1982-08-04 | 1986-03-25 | La Jolla Cancer Research Foundation | Tetrapeptide |
JPS63111886A (ja) * | 1986-10-29 | 1988-05-17 | 呉羽化学工業株式会社 | 光ダイオ−ドを用いた癌治療装置 |
US5053006A (en) * | 1988-04-19 | 1991-10-01 | Watson Brant D | Method for the permanent occlusion of arteries |
US4925736A (en) * | 1988-07-06 | 1990-05-15 | Long Island Jewish Medical Center | Topical hematoporphyrin |
US5654267A (en) * | 1988-12-20 | 1997-08-05 | La Jolla Cancer Research Center | Cooperative combinations of ligands contained within a matrix |
US5498694A (en) * | 1989-05-25 | 1996-03-12 | La Jolla Cancer Research Foundation | Peptides of the cytoplasmic domain of integrin |
US4973848A (en) * | 1989-07-28 | 1990-11-27 | J. Mccaughan | Laser apparatus for concurrent analysis and treatment |
US5121398A (en) * | 1989-09-26 | 1992-06-09 | Excel Technology, Inc. | Broadly tunable, high repetition rate solid state lasers and uses thereof |
US5034613A (en) * | 1989-11-14 | 1991-07-23 | Cornell Research Foundation, Inc. | Two-photon laser microscopy |
KR920702820A (ko) * | 1989-12-11 | 1992-10-28 | 루이스 에이. 산타나블랑크 | 전신성 질병에 사용되는 레이저 치료장치 및 방법 |
US5629291A (en) * | 1992-01-31 | 1997-05-13 | La Jolla Cancer Research Foundation | Methods of modulating fibronectin extracellular matrix assembly |
US5627263A (en) * | 1993-11-24 | 1997-05-06 | La Jolla Cancer Research Foundation | Integrin-binding peptides |
US5558666A (en) * | 1994-01-14 | 1996-09-24 | Coherent, Inc. | Handpiece for producing highly collimated laser beam for dermatological procedures |
US5586981A (en) * | 1994-08-25 | 1996-12-24 | Xin-Hua Hu | Treatment of cutaneous vascular and pigmented lesions |
US5643334A (en) * | 1995-02-07 | 1997-07-01 | Esc Medical Systems Ltd. | Method and apparatus for the diagnostic and composite pulsed heating and photodynamic therapy treatment |
US5576013A (en) * | 1995-03-21 | 1996-11-19 | Eastern Virginia Medical School | Treating vascular and neoplastic tissues |
CA2231114A1 (en) * | 1995-09-06 | 1997-03-13 | The Research Foundation Of State University Of New York | Two-photon upconverting dyes and applications |
US5622699A (en) * | 1995-09-11 | 1997-04-22 | La Jolla Cancer Research Foundation | Method of identifying molecules that home to a selected organ in vivo |
US5759767A (en) * | 1996-10-11 | 1998-06-02 | Joseph R. Lakowicz | Two-photon and multi-photon measurement of analytes in animal and human tissues and fluids |
US5832931A (en) * | 1996-10-30 | 1998-11-10 | Photogen, Inc. | Method for improved selectivity in photo-activation and detection of molecular diagnostic agents |
-
1996
- 1996-10-30 US US08/739,801 patent/US5829448A/en not_active Expired - Lifetime
-
1997
- 1997-10-24 IN IN2408MA1997 patent/IN186854B/en unknown
- 1997-10-28 IL IL12835597A patent/IL128355A/en not_active IP Right Cessation
- 1997-10-28 NZ NZ334190A patent/NZ334190A/xx unknown
- 1997-10-28 WO PCT/US1997/019527 patent/WO1998018399A1/en not_active Application Discontinuation
- 1997-10-28 BR BR9712599-7A patent/BR9712599A/pt not_active IP Right Cessation
- 1997-10-28 JP JP10520696A patent/JP2000511929A/ja not_active Ceased
- 1997-10-28 CN CN97196827A patent/CN1226148A/zh active Pending
- 1997-10-28 CA CA002252783A patent/CA2252783A1/en not_active Abandoned
- 1997-10-28 AU AU51528/98A patent/AU716507B2/en not_active Ceased
- 1997-10-28 EP EP97946336A patent/EP0977592A4/en not_active Withdrawn
- 1997-10-28 KR KR1019997001605A patent/KR20000035893A/ko not_active Application Discontinuation
- 1997-12-11 US US08/989,231 patent/US5998597A/en not_active Expired - Lifetime
-
1998
- 1998-05-04 US US09/072,407 patent/US6042603A/en not_active Expired - Lifetime
-
1999
- 1999-03-19 IS IS5006A patent/IS5006A/is unknown
- 1999-03-26 NO NO991492A patent/NO991492L/no not_active Application Discontinuation
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009037734A (ja) * | 2002-10-10 | 2009-02-19 | Landauer Inc | 酸化アルミニウム単結晶媒体を利用するビット方式光学データ記憶 |
JPWO2004112902A1 (ja) * | 2003-06-20 | 2006-08-31 | 学校法人慶應義塾 | 光線力学的治療装置、光線力学的治療装置の制御方法、および光線力学的治療方法 |
JP2010523690A (ja) * | 2007-04-08 | 2010-07-15 | イミュノライト・エルエルシー | 細胞増殖障害を治療する方法およびシステム |
US9352040B2 (en) | 2007-04-08 | 2016-05-31 | Immunolight, Llc. | Methods and systems for treating cell proliferation disorders |
US9358292B2 (en) | 2007-04-08 | 2016-06-07 | Immunolight, Llc | Methods and systems for treating cell proliferation disorders |
US9682146B2 (en) | 2007-04-08 | 2017-06-20 | Immunolight, Llc. | Methods and systems for treating cell proliferation related disorders |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
NO991492L (no) | 1999-05-31 |
EP0977592A1 (en) | 2000-02-09 |
AU5152898A (en) | 1998-05-22 |
CA2252783A1 (en) | 1998-05-07 |
BR9712599A (pt) | 1999-12-21 |
AU716507B2 (en) | 2000-02-24 |
IS5006A (is) | 1999-03-19 |
US5829448A (en) | 1998-11-03 |
US6042603A (en) | 2000-03-28 |
CN1226148A (zh) | 1999-08-18 |
WO1998018399A1 (en) | 1998-05-07 |
NZ334190A (en) | 2000-10-27 |
EP0977592A4 (en) | 2001-01-10 |
IN186854B (ja) | 2001-11-24 |
KR20000035893A (ko) | 2000-06-26 |
IL128355A0 (en) | 2000-01-31 |
US5998597A (en) | 1999-12-07 |
NO991492D0 (no) | 1999-03-26 |
IL128355A (en) | 2002-11-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2000511929A (ja) | 分子薬の光活性化における改善された選択性のための方法 | |
US10391330B2 (en) | Non-invasive systems and methods for in-situ photobiomodulation | |
Firey et al. | Photo‐properties of a silicon naphthalocyanine: a potential photosensitizer for photodynamic therapy | |
Phillips | Light relief: photochemistry and medicine | |
US7353829B1 (en) | Methods and apparatus for multi-photon photo-activation of therapeutic agents | |
KR20000035894A (ko) | 광-활성화에서 선택성을 향상시키는 방법 및 분자 진단제의 검색방법 | |
Bonnett et al. | Photobleaching of compounds of the 5, 10, 15, 20-Tetrakis (m-hydroxyphenyl) porphyrin Series (m-THPP, m-THPC, and m-THPBC) | |
Chin et al. | Emerging strategies in near-infrared light triggered drug delivery using organic nanomaterials | |
US8180444B2 (en) | Enhanced PhotoDynamic Therapy with immune system assist | |
Rück et al. | Nonlinear dynamics of intracellular methylene blue during light activation of cell cultures | |
Pascu et al. | Spectroscopic studies of drugs used in the treatment of malignant tumors in ophthalmology | |
Kamalov et al. | Selective effect of laser radiation on cancer cells and laser spectroscopy of the cell | |
Abrahamse | Photodynamic Cancer Therapy—Recent Advances | |
Hanzlik et al. | PICOSECOND FLUORESCENCE OF R3230AC MAMMARY CARCINOMA MITOCHONDRIA AFTER TREATMENT WITH HEMATOPORPHYRIN DERIVATIVE and PHOTOFRIN® II in vivo | |
Ion et al. | Laser effect in photodynamic therapy of tumors | |
Ramponi et al. | Present status of research on hematoporphyrin derivatives and their photophysical properties | |
Tayebi et al. | The Influence of Photodynamic Therapy on Tumor Cell S180 | |
Ito et al. | Photophysical and photochemical property of ATX-S10 | |
Pascu et al. | Photodynamic therapy studies on brain tumors using nitrogen pulsed lasers | |
VanderMeulen et al. | Quantitative analysis at the molecular level of laser/neural tissue interactions using a liposome model system | |
Macecek et al. | Comparison of light emitting diodes and semiconductor laser inducing photodynamic therapy of cancer cells in vitro | |
Josefsen | Porphyrin-Nanosensor conjugates: novel tools for the study of cellular response to oxidative stress | |
Jiménez Banzo | New insights in photodynamic theraphy: production, diffusion and reactivity of singlet oxygen in biological systems | |
Gupta et al. | Multifunctional ORMOSIL and PAA nanoparticles |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A313 | Final decision of rejection without a dissenting response from the applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A313 Effective date: 20031202 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20040113 |