JP2000511596A - パルプおよび製紙系における堆積を抑制するための組成物および方法 - Google Patents

パルプおよび製紙系における堆積を抑制するための組成物および方法

Info

Publication number
JP2000511596A
JP2000511596A JP54234297A JP54234297A JP2000511596A JP 2000511596 A JP2000511596 A JP 2000511596A JP 54234297 A JP54234297 A JP 54234297A JP 54234297 A JP54234297 A JP 54234297A JP 2000511596 A JP2000511596 A JP 2000511596A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chloride
composition
pulp
polyvinyl alcohol
gelatin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP54234297A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3998268B2 (ja
JP2000511596A5 (ja
Inventor
ヌグエン,デュイ・ティ
Original Assignee
ベッツディアボーン・インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from US08/651,077 external-priority patent/US5779858A/en
Application filed by ベッツディアボーン・インコーポレイテッド filed Critical ベッツディアボーン・インコーポレイテッド
Publication of JP2000511596A publication Critical patent/JP2000511596A/ja
Publication of JP2000511596A5 publication Critical patent/JP2000511596A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3998268B2 publication Critical patent/JP3998268B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21HPULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D21H21/00Non-fibrous material added to the pulp, characterised by its function, form or properties; Paper-impregnating or coating material, characterised by its function, form or properties
    • D21H21/02Agents for preventing deposition on the paper mill equipment, e.g. pitch or slime control
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21CPRODUCTION OF CELLULOSE BY REMOVING NON-CELLULOSE SUBSTANCES FROM CELLULOSE-CONTAINING MATERIALS; REGENERATION OF PULPING LIQUORS; APPARATUS THEREFOR
    • D21C5/00Other processes for obtaining cellulose, e.g. cooking cotton linters ; Processes characterised by the choice of cellulose-containing starting materials
    • D21C5/02Working-up waste paper
    • D21C5/022Chemicals therefor
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21CPRODUCTION OF CELLULOSE BY REMOVING NON-CELLULOSE SUBSTANCES FROM CELLULOSE-CONTAINING MATERIALS; REGENERATION OF PULPING LIQUORS; APPARATUS THEREFOR
    • D21C9/00After-treatment of cellulose pulp, e.g. of wood pulp, or cotton linters ; Treatment of dilute or dewatered pulp or process improvement taking place after obtaining the raw cellulosic material and not provided for elsewhere
    • D21C9/008Prevention of corrosion or formation of deposits on pulp-treating equipment
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21CPRODUCTION OF CELLULOSE BY REMOVING NON-CELLULOSE SUBSTANCES FROM CELLULOSE-CONTAINING MATERIALS; REGENERATION OF PULPING LIQUORS; APPARATUS THEREFOR
    • D21C9/00After-treatment of cellulose pulp, e.g. of wood pulp, or cotton linters ; Treatment of dilute or dewatered pulp or process improvement taking place after obtaining the raw cellulosic material and not provided for elsewhere
    • D21C9/08Removal of fats, resins, pitch or waxes; Chemical or physical purification, i.e. refining, of crude cellulose by removing non-cellulosic contaminants, optionally combined with bleaching
    • D21C9/086Removal of fats, resins, pitch or waxes; Chemical or physical purification, i.e. refining, of crude cellulose by removing non-cellulosic contaminants, optionally combined with bleaching with organic compounds or compositions comprising organic compounds
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21FPAPER-MAKING MACHINES; METHODS OF PRODUCING PAPER THEREON
    • D21F1/00Wet end of machines for making continuous webs of paper
    • D21F1/30Protecting wire-cloths from mechanical damage
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21HPULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D21H17/00Non-fibrous material added to the pulp, characterised by its constitution; Paper-impregnating material characterised by its constitution
    • D21H17/20Macromolecular organic compounds
    • D21H17/33Synthetic macromolecular compounds
    • D21H17/34Synthetic macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • D21H17/36Polyalkenyalcohols; Polyalkenylethers; Polyalkenylesters
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21HPULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D21H17/00Non-fibrous material added to the pulp, characterised by its constitution; Paper-impregnating material characterised by its constitution
    • D21H17/20Macromolecular organic compounds
    • D21H17/33Synthetic macromolecular compounds
    • D21H17/34Synthetic macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • D21H17/37Polymers of unsaturated acids or derivatives thereof, e.g. polyacrylates
    • D21H17/375Poly(meth)acrylamide
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21HPULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D21H17/00Non-fibrous material added to the pulp, characterised by its constitution; Paper-impregnating material characterised by its constitution
    • D21H17/20Macromolecular organic compounds
    • D21H17/33Synthetic macromolecular compounds
    • D21H17/34Synthetic macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • D21H17/41Synthetic macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds containing ionic groups
    • D21H17/44Synthetic macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds containing ionic groups cationic
    • D21H17/45Nitrogen-containing groups
    • D21H17/455Nitrogen-containing groups comprising tertiary amine or being at least partially quaternised
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21HPULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D21H17/00Non-fibrous material added to the pulp, characterised by its constitution; Paper-impregnating material characterised by its constitution
    • D21H17/20Macromolecular organic compounds
    • D21H17/33Synthetic macromolecular compounds
    • D21H17/46Synthetic macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • D21H17/54Synthetic macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing nitrogen
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21HPULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D21H17/00Non-fibrous material added to the pulp, characterised by its constitution; Paper-impregnating material characterised by its constitution
    • D21H17/71Mixtures of material ; Pulp or paper comprising several different materials not incorporated by special processes
    • D21H17/72Mixtures of material ; Pulp or paper comprising several different materials not incorporated by special processes of organic material
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W30/00Technologies for solid waste management
    • Y02W30/50Reuse, recycling or recovery technologies
    • Y02W30/64Paper recycling
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S162/00Paper making and fiber liberation
    • Y10S162/04Pitch control

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Paper (AREA)
  • Cultivation Of Plants (AREA)
  • Pretreatment Of Seeds And Plants (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 パルプおよび製紙系においてパルプ由来の有機汚染物質の堆積を抑制するための組成物および方法が開示されている。この方法は、50〜100%加水分解のポリビニルアルコール、分子量が約100,000またはそれ以上の高分子量ゼラチンおよび陽イオン性ポリマーを含有する組成物を、製紙系の堆積しやすい表面にまたはパルプに加える。

Description

【発明の詳細な説明】 パルプおよび製紙系における堆積を抑制するための組成物および方法 本出願は、出願番号08/421,349(1995年4月12日出願;現在は 米国特許第5,536,363号)の一部継続出願である出願番号08/651,0 77(1996年5月22日出願)の一部継続出願である。発明の分野 本発明は、パルプおよび製紙系において有機汚染物質の堆積を抑制するための 組成物および方法に関する。発明の背景 パルプおよび紙工業における有機汚染物質の堆積は、パルプおよび製紙系にお いて品質および効率の両問題を引き起こしうる。一部の成分は木材中に天然に存 在するものであり、種々のパルプ化および製紙工程中に遊離する。パルプ中に見 い出すことができるこれら天然樹脂、その塩、ならびに被覆バインダー、サイズ 剤および脱泡化学物質に起因する有機構成成分からなる堆積物を指すのに、「ピ ッチ」なる用語を用いることができる。さらに、ピッチは、炭酸カルシウム、タ ルク、クレー、チタンおよび関連原料などの無機成分を含有することが多い。 「スティッキーズ」は、回収ファイバーを用いる系において生じる堆積物を指 すために使用することが増えている用語である。これらの堆積物は、「ピッチ」 堆積物において見い出される同じ物質と、さらに接着剤、ホットメルト、ワック スおよびインキを含有することが多い。上記物質の全ては多くの共通の性質を有 する。これらには、疎水性、脱泡性、粘着性、低表面エネルギー、ならびに、工 程中に堆積、品質および効率の問題を引き起こす可能性が含まれる。以下の一覧 表1は、上記のピッチおよびスティッキーズの間の錯綜した関係を示すものであ る。 有機汚染物質の堆積は、パルプまたは紙ミル(微粉砕機)の効率にとって有害で あり、品質の低下および運転効率の低下を引き起こしうる。有機汚染物質は製紙 系中の工程装置に堆積することができ、系における運転障害が生じることになり うる。稠度調整器および他の装置プローブへの有機汚染物質の堆積は、これら成 分を使用不可能にすることもある。スクリーンへの堆積は、処理量を減少させ、 系の運転を損なわせうる。この堆積は、系中の金属表面だけでなく、プラスチッ クおよび合成物質表面、例えば機械のワイヤ、フェルト、ホイル、ユーレ(Uhle) ボックスおよびヘッドボックス成分にも起こりうる。 歴史的に、一群の有機堆積の問題、「ピッチ」および「スティッキーズ」は独 立して別個に現れ、独立して別個に処理されていた。 物理的な見地から「ピッチ」堆積は、ストック(原質)中の接着性物質(天然ま たは人工)の微細粒子から形成されるのが普通であり、製紙またはパルプ化装置 に蓄積する。これらの堆積物は、ストック室の壁、抄紙機ホイル、ユーレボック ス、抄紙機ワイヤ、湿式プレスフェルト、乾燥機フェルト、乾燥機の缶およびカ レンダースタック上に容易に見い出すことができる。これらの堆積に関係する障 害には、汚染された表面の効率による直接的な妨害、従って生産性の低下、なら びに、穴、汚れおよび他のシート欠陥(これらは、後に行う操作、例えば被覆、 転化または印刷などに対して、紙の品質および有用性を低下させる)が含まれて いた。 物理的な見地から「スティッキーズ」は、通常、回収ファイバーに起因するス トック中の目に見えるかまたはほとんど目に見える大きさの粒子であった。これ らの堆積物は、「ピッチ」を見い出すことができる表面と同じ表面の多くに蓄積 する傾向にあり、「ピッチ」が引き起こしうる障害と同じ障害の多くの原因とな る傾向にある。しかし、最も重大な「スティッキーズ」に関係した堆積物は、抄 紙機ワイヤ、湿フェルト、乾燥機フェルトおよび乾燥機缶上に見い出される傾向 にある。 パルプおよび紙ミル装置および表面への堆積物の蓄積を防止する方法は、この 工業にとって極めて重要である。清浄化のために抄紙機を停止させることもでき るが、清浄化のための運転停止は、生産性の重大な低下、部分的に汚染された劣 悪な品質、および堆積物が剥れ落ちてシート中に導入されたときに生じる「汚れ 」のゆえに望ましくない。従って、堆積の防止は、それを効率的に実施できるな らば極めて好ましい。 過去において、スティッキーズ堆積とピッチ堆積は、異なる系において現れる のが普通であった。これは、新たなファイバーのみまたは回収ファイバーのみを ミルに用いるのが普通であるためであった。非常に異なった処理化学物質および 処理方法を用いて、これらの独立した問題を制御することが多かった。 最近の傾向は、全ての系において回収ファイバーの強制使用が増加する方向に ある。これにより、あるミルにおいてスティッキーズおよびピッチの問題が同時 に起こることになりつつある。2またはそれ以上の独立した化学物質を供給する ことなく上記の両問題を排除するのに極めて効果的な処理化学物質および処理方 法を見い出すことが望ましい。本発明の物質は、この目的を達成しうることを明 瞭に示した。発明の要約 本発明は、パルプおよび製紙系においてパルプ由来の有機汚染物質の堆積を抑 制するための組成物および方法を提供するものである。この方法は、ポリビニル アルコール、高分子量ゼラチンおよび陽イオン性ポリマーを含有する組成物を製 紙機の表面またはパルプに添加することからなる。関連分野の説明 米国特許第4,871,424号は、製紙系においてパルプ由来のピッチ堆積を 制御するための方法であって、50〜100%加水分解の水溶性ポリビニルアル コールを用いる方法を教示している。米国特許第4,886,575号は、再パル プ化装置の表面におけるホットメルトおよび/または感圧接着物質「スティッキ ーズ」の接着および堆積を抑制するための方法であって、ある程度の疎水性原子 団をも含むポリビニルアルコール、即ち70〜99%加水分解のPVAを用いる 方法を教示している。ケージー(James Casey)の「パルプおよび紙」[第III巻、 第3版、第1587-1588頁]は、ピッチの問題の改善手段としてゼラチンが示唆され ることを教示している。発明の詳細な説明 本発明は、ポリビニルアルコール、高分子量ゼラチンおよび陽イオン性ポリマ ーを含有する組成物の有効堆積抑制量を、製紙機の表面またはパルプに添加する ことからなる、パルプおよび製紙系における製紙機の表面へのパルプ由来の有機 汚染物質の堆積を抑制するための組成物および方法に関する。 有機汚染物質には、パルプ(新たなパルプ、回収パルプまたはこれらの組合せ パルプ)中に見い出される成分であって、抄紙機の性能または紙の品質を低下さ せ、堆積する可能性のある成分が含まれる。これには、天然樹脂、例えば脂肪酸 、樹脂酸、これらの不溶性塩、脂肪エステル、ステロール、ならびに、他の有機 構成成分、例えばエチレン ビス-ステアラミド、ワックス、サイズ剤、接着剤、 ホットメルト、インキ、脱泡剤、およびラテックス(製紙系において堆積するこ とができる)が含まれるが、これらに限定はされない。 本発明のポリビニルアルコール成分は、酢酸ビニルを重合させてポリ酢酸ビニ ルを生成させ、このポリ酢酸ビニルをアルコール分解または加水分解にかけてポ リビニルアルコールを生成させることによって、誘導または合成することができ る。ポリビニルアルコールは約50〜100%の加水分解率を有していてよく、 約70〜約100%が好ましい。「加水分解率」なる用語は、加水分解したポリ 酢酸ビニル(ポリビニルアルコール)ポリマー中のヒドロキシル基の出発アセテー ト基に対するモル比の10倍と定義される。最も好ましくは、ポリビニルアルコ ールは約85.5〜約87%の加水分解率を有する。ポリビニルアルコールが約 15,000〜約125,000の分子量を有しているのがさらに好ましい。本発 明において有用なポリビニルアルコールは、市販品から容易に入手することがで きる。代表的なポリビニルアルコールには、エアボール(AirvolR)205(Mw約 25,000)、エアボール523(Mw約78,000)およびエアボール540( Mw約125,000)が含まれる。これらの全ては、エアープロダクツ社(AirPr oducts,Inc.)からそれぞれの商標名で入手することができる。 相乗性組成物において使用するに好ましいゼラチンは、約100,000〜約 250,000の範囲の分子量を有する。最も好ましくは、ゼラチンは約130, 000の分子量を有する。このようなゼラチンの1つは、ホーメル・フーズ(Hor mel Foods)から商標名フレバーセット(Flavorset)GP-4として市販されている 。「高分子量ゼラチン」なる用語は、約100,000またはそれ以上の分子量 を有するゼラチンと定義される。 本発明において有用な陽イオン性ポリマーは、通常、プロトン化されているか または第四アンモニウムのポリマー、例えば、エピハロヒドリンと1またはそれ 以上のアミンとの反応生成物、アミンまたは第四アンモニウム基を含むエチレン 不飽和モノマーから導かれるポリマー、およびアクリルアミドとエチレン不飽和 陽イオン性モノマーの反応によって得られるアクリルアミドコポリマーである。 このような陽イオン性ポリマーは、エピハロヒドリン、好ましくはエピクロロ ヒドリンと、ジメチルアミン、エチレンジアミンおよびポリアルキレンポリアミ ンとの反応によって導くことができる。好ましいポリマーには、エピハロヒドリ ンとジメチルアミン、ジエチルアミンまたはメチルエチルアミンとの反応生成物 が含まれる。さらに好ましいポリマーには、ポリアミンおよびポリエチレンイミ ン(PEI)が含まれる。 本発明に係る陽イオン性ポリマーの製造に有用な代表的な陽イオン性モノマー は、以下の式: および [式中、R1は水素または低級C1-C3アルキルであり、R2およびR3は独立して 水素またはヒドロキシルであり、R4、R5およびR6は独立して低級C1-C3アル キルまたはベンジルであり、AはOまたはNHであり、yは1〜5であり、そし てXはクロリドまたはメトスルフェートである] で示される第四アンモニウム塩含有モノマーまたはアミン含有モノマーのいずれ かであってよい。 アクリルアミドと普通に共重合される陽イオン性モノマーの代表例は、アミノ アルキルアクリレートエステルおよびその第四アンモニウム塩(塩化メチル、ジ メチルスルフェート、塩化ベンジルなどの第四級化剤で第四級化する)、アンモ ニアルキルメタクリレートエステルおよびその対応する第四アンモニウム塩、ア ミノアルキルアクリルアミドおよびその対応ずる第四アンモニウム塩、アミノア ルキルメタクリルアミドおよびその対応する第四アンモニウム塩、ジアリルジア ルキルアンモニウム塩モノマー、ビニルベンジルトリアルキルアンモニウム塩な どである。 本発明の方法において使用することができる陽イオン性モノマーの限定のため のものではない例には、以下に挙げるものが含まれる:ジアリルジエチルアンモ ニウムクロリド、ジアリルジメチルアンモニウムクロリド(DADMAC)、アク リロイルオキシエチルトリメチルアンモニウムクロリド(AETAC)、メタクリ ロイルオキシエチルトリメチルアンモニウムクロリド(METAC)、メタクリル アミドプロピルトリメチルアンモニウムクロリド(MAPTAC)、アクリルアミ ドプロピルトリメチルアンモニウムクロリド(−APTAC)、アクリロイルオキ シエチルトリメチルアンモニウムメトスルフェート(AETAMS)、メタクリロ イルオキシエチルトリメチルアンモニウムメトスルフェート(METAMS)、ア クリロイルオキシエチルジエチルメチルアンモニウムクロリド、メタクリロイル オキシエチルジエチルメチルアンモニウムクロリド、メタクリロイルオキシエチ ルジエチルメチルアンモニウムクロリド、およびメタクリロイルオキシエチルジ エチルメチルアンモニウムクロリド。陽イオン性モノマーとアクリルアミドを混 合して陽イオン性ポリマーを調製するのも、本発明において有用である。また本 発明は、陽イオン性モノマーのホモポリマー、ならびに、アクリルアミドを含ま ない陽イオン性モノマーの混合物の共重合も、有用なものとして意図するもので ある。陽イオン性ポリマーの上記説明は、本発明の実施を限定するものとみなす べきではない。 驚くべきことに、成分を混合すると特定の場合に、得られる混合物が、混合物 を構成する個々の成分の有機堆積抑制度よりも高い抑制度を持つことがわかった 。従って、パルプおよび製紙系において使用するための高効率の抑制剤を製造す ることができる。混合物の高い活性のゆえに、堆積抑制剤処理の全体量を減少さ せることができる。さらに、個々の成分によって供される高い抑制度を、高濃度 の各成分を使用することなく利用することができる。 ポリビニルアルコール、高分子量ゼラチンおよび陽イオン性ポリマーからなる 組成物は、PVAとゼラチンの比が約8:1〜約20:1の重量/重量%であり 、ゼラチンと陽イオン性ポリマーの比が約10:1〜約0.2:1の重量/重量 %であるときに、堆積抑制剤として高い活性を示す。 本発明の組成物は、製紙系において有機汚染物質の堆積を抑制するのに有効で ある。これには、クラフト(Kraft)酸スルファイト機械的パルプおよび回収ファ イバー系が含まれる。例えば、クラフト製紙工程における褐色ストック洗浄器、 スクリーン室およびデッキ系の堆積を抑制することができる。「製紙系」なる用 語は、全てのパルプ工程を包含することを意味する。一般に、種々の系条件下お よびpH約3〜11の、パルプミルから抄紙機のリールに至るまでの、製紙系の 全表面の堆積を抑制するために、上記組成物を用いることができる。より具体的 には、この組成物は、金属表面の堆積だけでなく、プラスチックおよび合成物質 の表面、例えば機械のワイヤ、フェルト、ホイル、ユーレボックス、ロールおよ びへッドボックス成分の堆積をも効率的に減少させる。 本発明の組成物は、他のパルプおよび製紙用の添加剤と適合するであろう。こ れらには、デンプン、二酸化チタン、脱泡剤、湿潤紙力増強用樹脂およびサイズ 助剤が含まれうる。 本発明の組成物は、あらゆる段階で製紙系に添加することができる。組成物を 、パルプ供給物に直接、またはヘッドボックスから供給物に間接的に添加するこ とができる。また、本発明の組成物を、堆積が起こる表面、例えばワイヤ、プレ スフェルト、プレスロールおよび他の堆積しやすい表面に噴霧することもできる 。 本発明の組成物を、製紙系にそのままで、粉末またはスラリーとして、または 溶液にして添加することができる。好ましい主要溶媒は水であるが、これに限定 はされない。噴霧法によって添加するときには、本発明の組成物を水で希釈して 十分な抑制剤濃度にするのが好ましい。本発明の組成物は、汚染されていると識 別された供給物にのみ特別に添加することができ、また、混合パルプに添加する こともできる。本組成物は、堆積の問題が起こる前にあらゆる地点において、お よび1を越える堆積部位が存在するときには1を越える部位において、ストック に添加することができる。また、上記の添加方法の組合わせを用いることもでき る。これは、ポリビニルアルコールまたは高分子量ゼラチンまたは陽イオン性ポ リマーのいずれかを独立して供給することにより、パルプ微粉砕ストックに供給 することにより、抄紙機供給物に供給することにより、ならびに、ワイヤおよび フェルトに同時に噴霧することにより行うことができる。 製紙系に添加する組成物の有効量は、系のpH、水の硬度、水温、追加の添加 剤、有機汚染物質の種類、およびパルプの内容を含む多くの変数に依存する。一 般的には、パルプ百万部あたり0.5〜約150部の本組成物を製紙系に添加す る。好ましくは、約2〜約100部の本組成物を、系中のパルプ百万部に対して 添加する。 従来の方法と比較すると、本発明に伴っていくつかの利点が存在する。これら の利点には、系中の水の硬度に大きく影響されることなく機能する能力、サイジ ングおよび微粉保持に悪影響を及ぼすことなく機能する能力、極めて低い用量で 機能する能力、低い環境への影響、ならびに、改善された生分解性が含まれる。 さらに、これらの組成物は、有機堆積問題のピッチおよびスティッキーズの両 方の出現に対して有効であり、種々の新たなおよび回収されたファイバー供給源 を用いる紙ミルにおいてこれら問題の効果的な減少を与えることがわかった。 以下に挙げるデータは、本発明の使用によって得られる予想外の結果を示すた めに示すものである。以下の実施例は、本発明の説明のために挙げたものであっ て、本発明の範囲を限定するものと解すべきではない。 実施例 標準テープ脱粘着試験 プラスチック表面に対する、特に回収パルプ中に見い出される種類の接着性汚 染物質に対する、堆積制御剤としての本発明の組成物の効果を確かめるために、 接着性クーポンとして接着剤を裏塗りしたテープを用いて実験室試験を開発した 。この接着性クーポンは、水中に置いたときに分解しないあらゆる種類の接着性 テープから調製することができる。この研究のために、スチレンブタジエンゴム およびビニルエステルから調製したテープを用いた。これら潜在的な有機汚染物 質の両方は、二次ファイバー利用において粘着性の問題を引き起こすことが知ら れてぃる。第2のクーポンは、デュポン・ケミカル社(Dupont Chemical Company )から市販されている製品であるマイラー情(MYLARR)などのポリエステルフ ィルムから調製した。この材料は次の理由から選択した。即ち、抄紙機形成ファ ブリックが、スティッキーズおよび/またはピッチによって引き起こされる 大きな堆積問題を起こしやすいポリエステルから調製されることが多いために選 択した。 この試験は、600gの試験溶液中に2"×4"の接着性テープおよび2"×4 ”のポリエステル製マイラークーポンを浸漬することからなっていた。600m Lビーカー中に入れた溶液を、所望の温度まで加熱し撹拌した水浴中に入れた。 浸漬の30分後にテープおよびクーポンを溶液から取り出し、10,000lb の力で1分間加圧した。次いで、引張試験装置[インストロン(Instron)]を用い て2つを引き離すのに必要な力を測定した。必要な力の減少は、「スティッキー ズ」が脱粘着されたことを示す。制御または脱粘着の率(%)を以下の式によって 計算する。 また、本組成物を用いて接触角の測定を行った。マイラーまたはテープの接着 表面をフィルム台上に固定し、ガラス製の試験セルの内側に置いた。セル中に溶 液15mLを注意深く注入することによって試験溶液をセルに加えた。次いで、 試験セル全体を、ゴニオメーター[クルス(Kruss)G1]のチャンバーの内側に置 いた。接触時間が標準テープ脱粘着試験の場合と同等になるように、マイラーま たはテープの接着表面を30分間溶液中に浸漬した。接触角は、同等にしたステ ィッキーズ表面の疎水性および疎水性の変化についての情報を与える(界面活性 物質が表面において吸着および/または脱着されるため)。処理溶液の接触角が 未処理溶液の接触角よりも低いならば、これは、表面がより親水性が高くなるこ と、またはより粘着性が低くなることを示すものである。 以下の実施例においては、以下の指定を各処理に用いる。 実施例1は、9:1:1(重量)のエアボール540:高分子量(HMW)ゼラチ ン:ポリアミンである。 実施例2は、8:1(重量)のエアボール540:HMWゼラチンである。 実施例3は、15:1(重量)のエアボール540:HMWゼラチンである。 実施例4は、エアボール540である。 エアボールは、エアー・プロダクツ社から入手することができるポリビニルア ルコール(PVA、Mw約125,000、85.5〜87%加水分解されている) である。 表Iに示すように、PVA、HMWゼラチンおよび陽イオン性物質からなる本 組成物は、既知の抑制剤であるPVAよりも有効であった。 さらに研究を行って、種々の処理の剥離力を測定した。これらの結果を表IIに 示す。 さらに別の接触角の測定を、異なる水を用いて行った。これらの結果を表III に示す。 表IIIおよびIVは、本発明の3成分処理がPVAに比べて粘着性の減少により 効果的であることを示す。 界面粘度(S.C.P.=表面センチポイズ)は、動的な界面張力測定から算出す る。界面粘度は、溶液中のスティッキーズまたはビッチの安定性についての情報 を与える。処理溶液の界面粘度が未処理溶液の界面粘度よりも高いならば、これ は、ピッチまたはスティッキーズ粒子が処理溶液中でより安定であることを示す 。これは、ピッチまたはスティッキーズ粒子の堆積が比較的少ないことを示す。 表Vに示すように、本組成物は、PVAよりも良好な結果を与えた。 表VIに示すように、本組成物は、PVA自体よりも安定性が高く、堆積する傾 向の少ない溶液を与えた。 さらに高い温度での同様の結果を表VIIに示す。 また、この白水の剥離力をも試験し、これらの結果を表VIIIに示す。 表VIII〜XIは、本発明のPVA/HMWゼラチン/陽イオン性ポリマーの組合 せが、PVA単独に比べて、ライナーボード溶液を脱粘着性にするのにより効果 的であることを示す。 表XIIおよびXIIIは、本組成物が、PVA自体に比べて、より高い界面粘度に よって示されるように、白水溶液により良好な堆積抑制を与えることを示す。 表XVおよびXVIは、本組成物が、PVA自体に比べて、より高い界面粘度によ って示されるように、白水溶液により良好な堆積抑制を与えることを示す。 特定の態様に関連して本発明を説明したが、本発明の多数の他の形態および修 飾が当業者にとって自明であることが明らかである。添付した請求の範囲および 本発明は、本発明の真の思想および範囲の内にあるこれら全ての自明な形態およ び修飾を包含するものと広く解釈すべきである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,IT,L U,MC,NL,PT,SE),AU,CA,JP,K R,NO,NZ,SG

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.パルプおよび製紙系におけるパルプ由来の有機汚染物質の堆積を抑制する ための方法であって、50〜100%の加水分解率を有するポリビニルアルコー ル、高分子量ゼラチンおよび陽イオン性ポリマーを含有する組成物の有効堆積抑 制量を該パルプに添加することからなる方法。 2.ポリビニルアルコールが85.5〜87%の加水分解率を有する請求項1 に記載の方法。 3.ポリビニルアルコールが約15,000〜約125,000の範囲の分子量 を有する請求項1に記載の方法。 4.ゼラチンが約100,000〜約250,000の範囲の分子量を有する請 求項1に記載の方法。 5.陽イオン性ポリマーがエピハロヒドリンとアミンとの反応生成物である請 求項1に記載の方法。 6.エピハロヒドリンがエピクロロヒドリンであり、アミンがジメチルアミン 、エチレンジアミンおよびポリアルキレンポリアミンからなる群から選択される 請求項5に記載の方法。 7.陽イオン性ポリマーがアクリルアミドどエチレン不飽和陽イオン性モノマ ーとの反応生成物である請求項1に記載の方法。 8.エチレン不飽和陽イオン性モノマーが以下の式で示される請求項7に記載 の方法: および [式中、R1は水素または低級C1-C3アルキルであり、R2およびR3は独立して 水素またはヒドロキシルであり、R4、R5およびR6は独立して低級C1-C3アル キルまたはベンジルであり、AはOまたはNHであり、yは1〜5であり、そし てXはクロリドまたはメトスルフェートである]。 9.陽イオン性モノマーが、ジアリルジエチルアンモニウムクロリド、ジアリ ルジメチルアンモニウムクロリド、アクリロイルオキシエチルトリメチルアンモ ニウムクロリド、メタクリロイルオキシエチルトリメチルアンモニウムクロリド 、メタクリルアミドプロピルトリメチルアンモニウムクロリド、アクリルアミド プロピルトリメチルアンモニウムクロリド、アクリロイルオキシエチルトリメチ ルアンモニウムメトスルフェート、メタクリロイルオキシエチルトリメチルアン モニウムメトスルフェート、アクリロイルオキシエチルジエチルメチルアンモニ ウムクロリド、メタクリロイルオキシエチルジエチルメチルアンモニウムクロリ ド、メタクリロイルオキシエチルジエチルメチルアンモニウムクロリド、および メタクリロイルオキシエチルジエチルメチルアンモニウムクロリドからなる群か ら選択される請求項8に記載の方法。 10.陽イオン性ポリマーが、ポリアミンおよびポリエチレンイミンからなる 群から選択される請求項1に記載の方法。 11.ポリビニルアルコールとゼラチンの比が約8:1〜約20:1の重量/ 重量%であり、ゼラチンと陽イオン性ポリマーの比が約10:1〜約0.2:1 の重量/重量%である請求項1に記載の方法。 12.組成物を、パルプ百万部あたり0.5〜約150部の範囲の量でパルプ に添加する請求項1に記載の方法。 13.有機汚染物質がスティッキーズ堆積物である請求項1に記載の方法。 14.有機汚染物質がピッチ堆積物である請求項1に記載の方法。 15.パルプおよび製紙系における製紙機および装置の表面へのパルプ由来の 有機汚染物質の堆積を抑制するための方法であって、50〜100%の加水分解 率を有するポリビニルアルコール、高分子量ゼラチンおよび陽イオン性ポリマー を含有する組成物の有効堆積抑制量を該表面に噴霧することからなる方法。 16.ポリビニルアルコールが85.5〜87%の加水分解率を有する請求項 15に記載の方法。 17.ポリビニルアルコールが約15,000〜約125,000の範囲の分子 量を有する請求項15に記載の方法。 18.ゼラチンが約100,000〜約250,000の範囲の分子量を有する 請求項15に記載の方法。 19.陽イオン性ポリマーがエピハロヒドリンとアミンとの反応生成物である 請求項15に記載の方法。 20.エピハロヒドリンがエピクロロヒドリンであり、アミンがジメチルアミ ン、エチレンジアミンおよびポリアルキレンポリアミンからなる群から選択され る請求項19に記載の方法。 21.陽イオン性ポリマーがアクリルアミドとエチレン不飽和陽イオン性モノ マーとの反応生成物である請求項15に記載の方法。 22.エチレン不飽和陽イオン性モノマーが以下の式で示される請求項21に 記載の方法: および [式中、R1は水素または低級C1-C3アルキルであり、R2およびR3は独立して 水素またはヒドロキシルであり、R4、R5およびR6は独立して低級C1-C3アル キルまたはベンジルであり、AはOまたはNHであり、yは1〜5であり、そし てXはクロリドまたはメトスルフェートである]。 23.陽イオン性モノマーが、ジアリルジエチルアンモニウムクロリド、ジア リルジメチルアンモニウムクロリド、アクリロイルオキシエチルトリメチルアン モニウムクロリド、メタクリロイルオキシエチルトリメチルアンモニウムクロリ ド、メタクリルアミドプロピルトリメチルアンモニウムクロリド、アクリルアミ ドプロピルトリメチルアンモニウムクロリド、アクリロイルオキシエチルトリメ チルアンモニウムメトスルフェート、メタクリロイルオキシエチルトリメチルア ンモニウムメトスルフェート、アクリロイルオキシエチルジエチルメチルアンモ ニウムクロリド、メタクリロイルオキシエチルジエチルメチルアンモニウムクロ リド、メタクリロイルオキシエチルジエチルメチルアンモニウムクロリド、およ びメタクリロイルオキシエチルジエチルメチルアンモニウムクロリドからなる群 から選択される請求項22に記載の方法。 24.陽イオン性ポリマーが、ポリアミンおよびポリエチレンイミンからなる 群から選択される請求項15に記載の方法。 25.ポリビニルアルコールとゼラチンの比が約8:1〜約20:1の重量/ 重量%であり、ゼラチンと陽イオン性ポリマーの比が約10:1〜約0.2:1 の重量/重量%である請求項15に記載の方法。 26.組成物を、パルプ百万部あたり0.5〜約150部の範囲の量でパルプ に添加する請求項15に記載の方法。 27.有機汚染物質がスティッキーズ堆積物である請求項15に記載の方法。 28.有機汚染物質がピッチ堆積物である請求項15に記載の方法。 29.表面がワイヤ、プレスフェルトおよびプレスロールからなる群から選択 される請求項15に記載の方法。 30.(a)50〜100%の加水分解率を有するポリビニルアルコール、(b)高 分子量ゼラチン、および(c)陽イオン性ポリマーの相乗性混合物を含有する組成 物。 31.(a):(b)の重量比が約8:1〜約20:1であり、(b):(c)の比が約1 0:1〜約0.2:1である請求項30に記載の組成物。 32.ポリビニルアルコールが85.5〜87%の加水分解率を有する請求項 30に記載の組成物。 33.ポリビニルアルコールが約15,000〜約125,000の範囲の分子 量を有する請求項30に記載の組成物。 34.ゼラチンが約100,000〜約250,000の範囲の分子量を有する 請求項30に記載の組成物。 35.陽イオン性ポリマーがエピハロヒドリンとアミンとの反応生成物である 請求項30に記載の組成物。 36.エピハロヒドリンがエピクロロヒドリンであり、アミンがジメチルアミ ン、エチレンジアミンおよびポリアルキレンポリアミンからなる群から選択され る請求項35に記載の組成物。 37.陽イオン性ポリマーがアクリルアミドとエチレン不飽和陽イオン性モノ マーとの反応生成物である請求項30に記載の組成物。 38.エチレン不飽和陽イオン性モノマーが以下の式で示される請求項37に 記載の組成物: および [式中、R1は水素または低級C1-C3アルキルであり、R2およびR3は独立して 水素またはヒドロキシルであり、R4、R5およびR6は独立して低級C1-C3アル キルまたはベンジルであり、AはOまたはNHであり、yは1〜5であり、そし てXはクロリドまたはメトスルフェートである]。 39.陽イオン性モノマーが、ジアリルジエチルアンモニウムクロリド、ジア リルジメチルアンモニウムクロリド、アクリロイルオキシエチルトリメチルアン モニウムクロリド、メタクリロイルオキシエチルトリメチルアンモニウムクロリ ド、メタクリルアミドプロピルトリメチルアンモニウムクロリド、アクリルアミ ドプロピルトリメチルアンモニウムクロリド、アクリロイルオキシエチルトリメ チルアンモニウムメトスルフェート、メタクリロイルオキシエチルトリメチルア ンモニウムメトスルフェート、アクリロイルオキシエチルジエチルメチルアンモ ニウムクロリド、メタクリロイルオキシエチルジエチルメチルアンモニウムクロ リド、メタクリロイルオキシエチルジエチルメチルアンモニウムクロリド、およ びメタクリロイルオキシエチルジエチルメチルアンモニウムクロリドからなる群 から選択される請求項38に記載の組成物。 40.陽イオン性ポリマーが、ポリアミンおよびポリエチレンイミンからなる 群から選択される請求項30に記載の組成物。
JP54234297A 1996-05-22 1997-04-04 パルプおよび製紙系における堆積を抑制するための組成物および方法 Expired - Fee Related JP3998268B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/651,077 US5779858A (en) 1995-04-12 1996-05-22 Deposition control in pulp and papermaking systems using a composition comprising of polyvinyl alcohol and gelatin
US08/651,077 1996-05-22
US08/700,974 1996-08-21
US08/700,974 US5723021A (en) 1995-04-12 1996-08-21 Method for inhibiting deposition in pulp and papermaking systems using a composition comprising of polyvinyl alcohol, gelatin and cationic polymer
PCT/US1997/005539 WO1997044519A1 (en) 1996-05-22 1997-04-04 Compositions and methods for inhibiting deposits in pulp and papermaking systems

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2000511596A true JP2000511596A (ja) 2000-09-05
JP2000511596A5 JP2000511596A5 (ja) 2004-12-09
JP3998268B2 JP3998268B2 (ja) 2007-10-24

Family

ID=27095995

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP54234297A Expired - Fee Related JP3998268B2 (ja) 1996-05-22 1997-04-04 パルプおよび製紙系における堆積を抑制するための組成物および方法

Country Status (12)

Country Link
US (2) US5723021A (ja)
EP (1) EP0900299B1 (ja)
JP (1) JP3998268B2 (ja)
AT (1) ATE220139T1 (ja)
AU (1) AU705483B2 (ja)
DE (1) DE69713770T2 (ja)
DK (1) DK0900299T3 (ja)
ES (1) ES2175399T3 (ja)
MY (1) MY114338A (ja)
NO (1) NO985359L (ja)
NZ (1) NZ331974A (ja)
WO (1) WO1997044519A1 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002013097A (ja) * 2000-06-26 2002-01-18 Hakuto Co Ltd ピッチコントロール剤及びピッチコントロール方法
JP2005522590A (ja) * 2002-04-08 2005-07-28 チバ スペシャルティ ケミカルズ ウォーター トリートメント リミテッド ホワイトピッチ付着物処理
JP2005350807A (ja) * 2004-06-10 2005-12-22 Nichiyu Solution Inc ピッチコントロール剤
JP2006328560A (ja) * 2005-05-23 2006-12-07 Nichiyu Solution Inc 紙の製造方法
JP2014109084A (ja) * 2012-12-03 2014-06-12 Kurita Water Ind Ltd ピッチ抑制方法
JP2015501888A (ja) * 2011-11-25 2015-01-19 ナルコ カンパニー 製紙における紙強度補助剤の性能を改善する完成紙料の前処理

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100863382B1 (ko) * 1999-11-24 2008-10-13 허큘레스 인코포레이티드 크레핑 접착제
DE19959826A1 (de) * 1999-12-10 2001-06-28 Stockhausen Chem Fab Gmbh Verfahren zur Verminderung und/oder Vermeidung von Ablagerungen von Holzinhaltsstoffen
US6461477B1 (en) * 2000-03-23 2002-10-08 Hercules Incorporated Proteins and polymers for use as pitch and stickies control agents in pulp and papermaking processes
US6527915B2 (en) 2000-03-23 2003-03-04 Hercules Incorporated Proteins for use as pitch and stickies control agents in pulp and papermaking processes
CA2409163A1 (en) * 2000-05-18 2001-11-22 Alan J. Schellhamer Use of acrylamide copolymer to reduce stickies deposits
US20030114631A1 (en) * 2001-03-12 2003-06-19 Walton Cynthia D. Resins acting as wet strength agents and creping aids and processes for preparing and using the same
AU2003211701B2 (en) * 2002-06-21 2007-09-06 Hymo Corporation Water-soluble polymer dispersion, process for producing the same and method of use therefor
US7166192B2 (en) * 2003-05-23 2007-01-23 Hercules Incorporated Method for controlling pitch and stickies deposition
BRPI0718537B1 (pt) * 2006-11-06 2017-07-18 Solenis Technologies Cayman, L.P. A method and composition for inhibiting the deposition of one or more organic contaminants in pulp production and paper production systems
US9752283B2 (en) 2007-09-12 2017-09-05 Ecolab Usa Inc. Anionic preflocculation of fillers used in papermaking
US8088250B2 (en) 2008-11-26 2012-01-03 Nalco Company Method of increasing filler content in papermaking
US8160305B2 (en) * 2007-11-30 2012-04-17 Hercules Incorporated Method and apparatus for measuring deposition of particulate contaminants in pulp and paper slurries
WO2012027272A2 (en) 2010-08-23 2012-03-01 Hercules Incorporated Method of treating paper forming wire surface
CN103422382A (zh) 2012-05-21 2013-12-04 埃科莱布美国股份有限公司 在制浆和造纸过程中有机污染物去粘性的方法及组合物
US8679296B2 (en) * 2012-07-31 2014-03-25 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. High bulk tissue comprising expandable microspheres
MX2017016456A (es) 2015-07-07 2018-05-17 Solenis Tech Lp Metodos para inhibir la deposicion de contaminantes organicos en sistemas de fabricacion de pulpa y papel.
CN111433407B (zh) * 2017-09-19 2022-10-18 凯米拉公司 纸强度改进聚合物组合物和添加剂体系、其用途以及纸制品的制造

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3582461A (en) * 1968-02-14 1971-06-01 Diamond Shamrock Corp Pitch control in pulp and papermaking processes
US4190491A (en) * 1976-08-02 1980-02-26 Rohm And Haas Company Process for controlling pitch in papermaking
CA1136032A (en) * 1980-11-24 1982-11-23 Margaret J. Molnar Method for determining the effectiveness of water- soluble polymers for controlling pitch deposits in paper mill systems
CA1150914A (en) * 1980-11-28 1983-08-02 Margaret J. Molnar Amine-epichlorohydrin polymers for pitch control
US4608123A (en) * 1985-02-20 1986-08-26 Hercules Incorporated Method of minimizing untoward effect of contaminants, such as pitch, in the papermaking operation
US4886575A (en) * 1985-10-08 1989-12-12 Betz Laboratories, Inc. Detackification of adhesive materials contained in secondary fiber with polyvinyl alcohol
US4956051A (en) * 1985-10-08 1990-09-11 Betz Paperchem, Inc. Detackification of adhesive materials contained in secondary fiber using polyvinyl alcohol
US5223097A (en) * 1986-01-09 1993-06-29 W. R. Grace Ab Method for controlling pitch on a paper-making machine
US4744865A (en) * 1986-06-03 1988-05-17 Betz Laboratories, Inc. Process for controlling pitch deposition from pulp in papermaking systems
US5074961A (en) * 1986-06-03 1991-12-24 Betz Laboratories, Inc. Process for controlling pitch deposition from pulp in papermaking systems
US4765867A (en) * 1986-07-02 1988-08-23 Betz Laboratories, Inc. Pitch control process utilizing quaternized polyamine ionene polymer
US4871424A (en) * 1986-07-02 1989-10-03 Betz Laboratories, Inc. Process for controlling pitch deposition from pulp in papermaking systems
GB2202872A (en) * 1987-02-13 1988-10-05 Grace W R & Co Pitch control aid and dye assistant
US4995944A (en) * 1988-09-16 1991-02-26 Dearborn Chemical Company Ltd. Controlling deposits on paper machine felts using cationic polymer and cationic surfactant mixture
GB2251868B (en) * 1990-12-24 1994-07-27 Grace W R & Co Pitch control
US5266166A (en) * 1992-05-18 1993-11-30 Betz Paperchem, Inc. Methods for controlling the deposition of organic contaminants in pulp and papermaking processes using a polyalkylene oxide/vinyl acetate graft copolymer
JPH08260392A (ja) * 1993-03-30 1996-10-08 Daiwa Kagaku Kogyo Kk 抄紙工程における微生物の抑制ならびにスライム及びピッチによる堆積物処理剤
DE4311598A1 (de) * 1993-04-08 1994-10-13 Henkel Kgaa Verfahren zur Kontrolle des Absetzens klebender Verunreinigungen aus Papierstoff-Suspensionen
US5536363A (en) * 1995-04-12 1996-07-16 Betz Paperchem, Inc. Methods for inhibiting the deposition of organic contaminants in pulp and papermaking systems using a composition comprising of polyvinyl alcohol and gelatin

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002013097A (ja) * 2000-06-26 2002-01-18 Hakuto Co Ltd ピッチコントロール剤及びピッチコントロール方法
JP2005522590A (ja) * 2002-04-08 2005-07-28 チバ スペシャルティ ケミカルズ ウォーター トリートメント リミテッド ホワイトピッチ付着物処理
JP2005350807A (ja) * 2004-06-10 2005-12-22 Nichiyu Solution Inc ピッチコントロール剤
JP4594656B2 (ja) * 2004-06-10 2010-12-08 油化産業株式会社 ピッチコントロール剤
JP2006328560A (ja) * 2005-05-23 2006-12-07 Nichiyu Solution Inc 紙の製造方法
JP2015501888A (ja) * 2011-11-25 2015-01-19 ナルコ カンパニー 製紙における紙強度補助剤の性能を改善する完成紙料の前処理
JP2014109084A (ja) * 2012-12-03 2014-06-12 Kurita Water Ind Ltd ピッチ抑制方法
WO2014087964A1 (ja) * 2012-12-03 2014-06-12 栗田工業株式会社 ピッチ抑制方法

Also Published As

Publication number Publication date
ES2175399T3 (es) 2002-11-16
JP3998268B2 (ja) 2007-10-24
EP0900299A1 (en) 1999-03-10
DK0900299T3 (da) 2002-10-28
MY114338A (en) 2002-09-30
WO1997044519A1 (en) 1997-11-27
AU2436897A (en) 1997-12-09
EP0900299B1 (en) 2002-07-03
ATE220139T1 (de) 2002-07-15
US5723021A (en) 1998-03-03
NO985359L (no) 1998-11-20
NZ331974A (en) 1999-10-28
DE69713770T2 (de) 2002-11-21
US5952394A (en) 1999-09-14
NO985359D0 (no) 1998-11-18
DE69713770D1 (de) 2002-08-08
AU705483B2 (en) 1999-05-20
EP0900299A4 (ja) 1999-03-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3998268B2 (ja) パルプおよび製紙系における堆積を抑制するための組成物および方法
EP1627107B1 (en) Method for controlling pitch and stickies deposition
US5266166A (en) Methods for controlling the deposition of organic contaminants in pulp and papermaking processes using a polyalkylene oxide/vinyl acetate graft copolymer
EP0359590B1 (en) Controlling deposits on paper machine felts and the like
JP2001505625A (ja) パルプおよび製紙系における有機汚染物質堆積を抑制するための組成物および方法
AU663170B2 (en) Methods for controlling the deposition of organic contaminants in pulp and papermaking processes
AU691427B2 (en) Treatments for inhibiting deposition in papermaking systems
EP0649941B1 (en) Pitch control in paper mill systems
US5779858A (en) Deposition control in pulp and papermaking systems using a composition comprising of polyvinyl alcohol and gelatin
EP0550230B1 (en) Felt conditioning
JP6774236B2 (ja) ピッチコントロール方法
CA2250134C (en) Compositions and methods for inhibiting the deposition of organic contaminants in pulp and papermaking systems
CA2214019C (en) Treatments for inhibiting deposition in papermaking systems
KR20000015868A (ko) 펄프 및 제지 시스템 속에서의 침착을 억제하는 조성물 및 방법
JP2002013097A (ja) ピッチコントロール剤及びピッチコントロール方法
SE510721C2 (sv) Förfarande för förhindrande av avsättning av organiska föroreningar i massa- och pappersframställningssystem genom att en ympsampolymer används
SE510721C3 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040402

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040402

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20040518

A72 Notification of change in name of applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A721

Effective date: 20040518

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070220

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070209

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070517

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070710

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070807

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100817

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees