JP2000510311A - デジタル化画像の符号化および復号化のための方法および装置 - Google Patents

デジタル化画像の符号化および復号化のための方法および装置

Info

Publication number
JP2000510311A
JP2000510311A JP10532429A JP53242998A JP2000510311A JP 2000510311 A JP2000510311 A JP 2000510311A JP 10532429 A JP10532429 A JP 10532429A JP 53242998 A JP53242998 A JP 53242998A JP 2000510311 A JP2000510311 A JP 2000510311A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
encoding
coding
shape adaptive
transform
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10532429A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3720850B2 (ja
Inventor
カウプ アンドレ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Siemens AG
Original Assignee
Siemens AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Siemens AG filed Critical Siemens AG
Publication of JP2000510311A publication Critical patent/JP2000510311A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3720850B2 publication Critical patent/JP3720850B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/60Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using transform coding
    • H04N19/649Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using transform coding the transform being applied to non rectangular image segments

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)
  • Compression, Expansion, Code Conversion, And Decoders (AREA)
  • Compression Of Band Width Or Redundancy In Fax (AREA)

Abstract

(57)【要約】 シェイプアダプティブ変換符号化及びシェイプアダプティブ逆変換符号化を提案する。局所領域内の変換すべき画素の符号化情報の信号エネルギは周波数領域内の変換される画素の符号化情報の信号エネルギにほぼ等しい。

Description

【発明の詳細な説明】 デジタル化画像の符号化および復号化のための方法および装置 画像符号化標準H.261,H.263およびMPEG1およびMPEG2に よるビデオ信号の符号化は、ブロック指向(blockorientiert)離散コサイン変換 (DCT)を基礎としている。この方法は一般的にブロックを基礎とした画像符 号化原理を用いている。 画像符号化のための別の1つのアプローチはいわゆる、オブジェクトを基礎と する画像符号化の原理である。オブジェクトを基礎とする画像符号化では原画の セグメント化が、シーンに現れるオブジェクトとこれらのオブジェクトの別個の 符号化とに従って行われる。 図2には画像符号化および画像復号化のための装置が概略的に示されている。 図2には、画像を撮影するカメラKが示されている。カメラKは例えば任意の アナログカメラKであり、カメラKはシーンの画像を撮影し、これらの画像をカ メラKでデジタル化するかまたはアナログで第1のコンピュータR1に伝送し、 次いで第1のコンピュータR1で、デジタル化画像Bが処理されるかまたはアナ ログ画像が、デジタル化画像Bに変換され、デジタル化画像Bが処理される。 カメラKはデジタルカメラKであってもよく、このカメラKにより直接に、デ ジタル化画像Bが撮影され、第1のコンピユータR1に供給され処理される。 第1のコンピュータR1は、後述するステップを実施する自立した装置、例え ばコンピュータの中に設けられている自立したコンピュータカードとして形成す ることも可能である。 第1のコンピュータR1は、一般に後述する方法による画像処理を実施できる ユニット、例えば移動端末装置(移動電話機)と見なすことができる。 第1のコンピュータR1はプロセッサユニットPを有し、プロセッサユニット Pにより、画像符号化または画像復号化の後述のステップを実施する。プロセッ サユニットPは例えばバスBUを介してメモリSPに接続され、メモリSPに画 像データが記憶される。 一般的に、後述の方法はソフトウェアとしてもハードウェアとしてもあるいは 部分的にソフトウェアおよび部分的にハードウェアとしても実現できる。 第1のコンピュータR1で画像符号化が行われ、圧 ンピュータR2に伝送された後に第2のコンピュータR2で画像復号化が行われ る。 第2のコンピュータR2は、第1のコンピュータと 同一の構成を有することができる、すなわちメモリSPを有することができ、メ モリSPはバスBUを介してプロセッサユニットPに接続されている。 図3には詳細に画像符号化または画像復号化のための原理的回路図の形の1つ の装置が示され、この装置は、ブロックを基礎とする画像符号化の範囲内で、そ して部分的には、オブジェクトを基礎とする画像符号化の範囲内で使用できる。 ブロックを基礎とする画像符号化法では、デジタル化画像Bは、8×8画素B Pまたは16×16画素BPの大きさの通常は正方形のブロックに分割され、画 像符号化装置に供給される。 1つの画素には通常は符号化情報例えば輝度情報(輝度値)または色情報(ク ロミナンス値)を一義的に割当てる。 ブロックを基礎とする画像符号化法では異なる画像符号化モードの間の区別が 行われる。 いわゆるイントラ画像符号化モード(Intra-Bildcodierungs-Modus)ではその 都度に画像全体が、画像の画素に割当てられているすべての符号化情報により符 号化されて伝送される(I画像)。 いわゆるインター画像符号化モード(Inter-Bildcodierungs-Modus)ではその都 度に、2つの時間的に順次の画像の差分画像情報のみが符号化されて伝送される (P画像,B画像)。 イントラ画像符号化モードとインター画像符号化モードとの間の切換えのため に2つのスイッチユニットSEが設けられている。インター画像符号化モードを 実行するために減算ユニットSが設けられ、減算ユニットSで2つの順次の画像 Bの画像情報の差が形成される。画像符号化全体は画像符号化制御ユニットST を介して制御される。符号化する画像ブロックBBまたは差分画像ブロックBB がそれぞれ変換符号化ユニットDCTに供給され、変換符号化ユニットDCTで 、画素に割当てられている符号化情報に変換符号化、例えば離散コサイン変換( DCT)が適用される。 しかし一般的にそれぞれの任意の変換符号化、例えば離散サイン変換または離 散的フーリエ変換を行うことができる。 変換符号化により形成されたスペクトル係数は量子化ユニットQで量子化され 、画像符号化マルチプレクサ(図示せず)に例えばチャネル符号化および/また はエントロピー符号化のために供給される。内部の再構成ループで、量子化され たスペクトル係数は逆量子化ユニットIQで逆量子化され、逆変換符号化ユニッ トIDCTで逆変換符号化にかけられる。 更にインター画像符号化の場合には加算ユニットAEで、その都度の時間的に 先行する画像の画像情報が加算される。このようにして再構成された画像は画像 メモリSPに記憶される。画像メモリSPの中には、 わかりやすく図示するために、動き補償ユニットMCがシンボリックに示されて いる。 更にループフィルターLFが設けられ、ループフィルターLFはメモリSPお よび減算ユニットSに接続されている。 画像符号化マルチプレクサには付加的に、伝送される画像データの外にモード フラグpが供給され、モードフラグpによりその都度に、イントラ画像符号化と インター画像符号化とのどちらが行われるかが示される。 更にスペクトル係数のための量子化インデックスqが画像符号化マルチプレク サに供給される。 動きベクトルvもその都度に画像ブロックおよび/または例えば4画像ブロッ クを有するマクロブロックに割当てられ、画像符号化マルチプレクサに供給され る。 更に、ループフィルターLFをアクティブまたはデアクティブにするための情 報信号fが存在している。 2のコンピュータR2で、伝送されたデータの復号化が行われる。このために第 2のコンピュータR2の中に画像復号化装置が設けられ、この画像復号化装置は 例えば、図2に示されている装置の再構成ループの構成を有する。オブジェクト を基礎とする画像符号化法ではそれぞれの画像オブジェクトはまず初めに1つ の固定した大きさ例えば同様に8×8画素の大きさの複数のブロックに分割され る。この分割の後に、合成する画像ブロックの一部は完全に画像オブジェクトB Oの中に位置する。この状態は図4に示されている。画像Bは少なくとも1つの 画像オブジェクトBOを含み、画像オブジェクトBOは画像オブジェクトBOの オブジェクトエッジOKにより縁取りされている。更に画像ブロックBBが8× 8画素BPにより示されている。オブジェクトエッジOKの少なくとも一部を含 む画像ブロックBBが端縁画像ブロックRBBとして示されている。 分割の後に完全に画像オブジェクトBOの中に位置する画像ブロックBBは、 前述のブロックを基礎とする画像符号化法を基礎にして、ブロックを基礎とする 通常の離散コサイン変換により符号化できる。しかし端縁画像ブロックRBBは 部分的に画像情報により満たされており、特別の方法により符号化しなければな らない。 端縁画像ブロックRBBを符号化するために現在のところ2つの基本的なアプ ローチが存在する。 文献[1]から、端縁画像ブロックRBBの中の画像オブジェクトBOの画像 情報を、符号化情報を適切な外挿法により補足して、完全な端縁画像ブロックR BBの面を形成することが公知である。このアプローチはパディング(Padding )と称される。補足された 面は次いで、通常の2次元の離散コサイン変換により符号化される。 これに対して文献[1]および[2]から、所与の画像オブジェクトBOが行 および列に分離されて変換されることも公知である。このアプローチは、シェイ プアダプティブ(Shape Adaptive)変換符号化(formangepasste Transformatio nscodierung)と称され、DCTを使用する具体的な場合にはシェイプアダプテ ィブDCTと称される。画像オブジェクトBOに割当られているDCT係数は、 端縁画像ブロックRBBの中の画像オブジェクトBOに所属しない画素BPが抑 圧されるように定められる。次いで、まず初めに、残りの画素BPに行毎に変換 が適用され、変換の長さは、この行の残りの画素の数に相当する。これにより得 られる係数は水平に配向され、次いで、相応の長さで垂直方向における1次元の DCTが行われる。この場合、イントラ画像符号化に対してもインター画像符号 化に対しても同一の方法が適用される。 シェイプアダプティブ変換符号化の前述の公知の方法はとりわけ、予測誤差画 像において圧縮すべき画像データの圧縮率を比較的劣悪にしか実現できない欠点 を有する。 シェイプアダプティブ変換符号化における予測誤差画像の符号化のための公知 の規則は、次式の構成を有する変換マトリクスDCT−Nを基礎とする。 合にはγ=1である。 Nにより、変換される画素を含む変換すべき画像ベクトルの大きさを示す。 DCT−Nにより大きさNXNの変換マトリクスを示す。 p,kによりインデックスを示し、ただしp,k∈[0,N−1]である。 公知のやり方では、画像セグメントのシェイプアダプティブDCTは、まず初 めにこのセグメントのそれぞれの列が次式(2)により変換され、次いで、これ により得られたデータにこの式(2)を水平方向に適用する。 しかしこの式(2)は、予測誤差画像の符号化にとって最適ではない。 従って本発明の課題は、シェイプアダプティブ変換符号化を、画像データのた めの改善された圧縮率で達成することを可能にする、画像符号化および画像復号 化のための方法と、画像符号化および画像復号化のた めの装置とを提供することにある。 この課題は請求項1に記載の方法と、請求5に記載の方法と、請求項11に記 載の装置とにより解決される。 デジタル化画像Bの符号化ための請求項1に記載の方法では、画像オブジェク トBOの画素BPが修正されたシェイプアダプティブ変換符号化によって符号化さ れる。 この「新しい」シェイプアダプティブ変換符号化は、局所領域内の変換すべき 画素の符号化情報の信号エネルギが周波数領域内の変換される画素の符号化情報 の信号エネルギにほぼ等しいように行われる。 言い換えれば、これはシェイプアダプティブ変換符号化が正規直交化されるこ とを意味している。 このやり方の利点は、変換により得られるスペクトル係数をその後で量子化す ることによって、量子化誤差がすべての画素BPにわたり均一に分散され、量子 化誤差が通常の8×8画素の画像ブロックの場合と同一の平均値を有することに ある。 この方法はとりわけ、画像セグメントの端縁画像ブロックの符号化に適する。 このようにして本方法により大幅に改善された符号化効率が得られる、すなわ ち同一のデータ速度において、達成可能な画像品質は向上する。後述のように、 公知の方法に対して、付加的な計算コスト無しに、約 1dBの大幅に改善されたSN比が達成可能である。 請求項5に記載の方法では、復号化において第1のシェイプアダプティブ逆変 換符号化が行われ、この場合も局所領域内の変換すべき画素の符号化情報の信号 エネルギは周波数領域内の変換される画素の符号化情報の信号エネルギに等しい 。 この方法は、画像符号化の相応の前述の利点を同様に有する。 本方法を実施するための請求項11に記載の装置では、画素のシェイプアダプ ティブ変換符号化のための変換符号化装置および/またはシェイプアダプティブ 逆変換符号化のための変換復号化ユニットが設けられている。変換符号化ユニッ ト乃至は変換復号化ユニットは、局所領域内の変換すべき画素の符号化情報の信 号エネルギは周波数領域内の変換される画素の符号化情報の信号エネルギに等し いように構成される。 この装置に関しても「新しい」変換符号化の前述の利点が当てはまる。 本発明の有利な実施の形態は従属請求項から明らかである。 本方法の1つの有利な実施形態の1つの利点は、変換すべき画素 jの変換係 数 jを次式により形成する: ただし、 Nは、変換される画素を含む変換すべき画像ベクトルの大きさを表し、 DCT−Nは、大きさN×Nの変換マトリクスを表し、 p,kはインデックスを表し、ただしp,k∈[0,N−1]である。 式(3)から分かるように大幅な改善は、公知のやり方に対して変換規則の異 なる様々なスケーリングによってのみ達成される。 さらに、本発明の実施形態では、有利には、この「新しい」シェイプアダプテ ィブ変換符号化はインター画像符号化モードにおいてのみ実施される。イントラ 画像符号化モードにおいては本発明の実施形態では公知のシェイプアダプティブ 変換符号化が実施される。 画像符号化のための方法の前述の有利な実施の形態は、相応する逆演算規則に よる逆変換符号化の式において、画像復号化のための有利な実施の形態としても 設けられている。 本方法の有利な実施の形態は、画像符号化のための装置の変換符号化ユニット の構成に対しても同様に有利である。 同様に、画像復号化のための装置に対しても本発明の方法に関連して示された 変換符号化の実施形態が設 けられ、それぞれ変換符号化ユニットは相応の実施形態が実施されるように構成 されている。 本発明の方法も装置も、オブジェクトを基礎とする画像符号化における端縁画 像ブロックのシェイプアダプティブ変換符号化においてとりわけ有利に使用可能 である。 本発明の1つの実施例を図を用いて詳細に説明する。 図1は個々のステップを概略的に示すフローチャート、 図2はカメラ、2つのコンピュータ、伝送媒体を有する画像符号化のための通 常の装置の概略図、 図3はブロックを基礎とする画像符号化のための通常の装置の概略図、 図4は画像オブジェクトおよび画像ブロックおよび端縁画像ブロックを有する 画像の概略図である。 オブジェクトを基礎とする画像符号化の範囲内で、デジタル化画像Bのセグメ ント化が、シーンの中に現れる画像オブジェクトBOに相応して行われ、画像オ ブジェクトBOの別個の符号化が行われる。 このためにそれぞれの画像オブジェクトBOは通常はまず初めに、固定した大 きさの画像ブロックBB例えば8×8個の画素BPに分割される。分割の後に、 この分割により得られる画像ブロックBBの一部は完全に画像オブジェクトBO の中に位置する。これらの ブロックBBは、前に引用して説明した方法を介して、ブロックを基礎とする通 常の変換符号化により符号化できる。 しかし前述のように端縁画像ブロックRBBは部分的にしか画像情報により充 填されておらず、特別な方法により符号化しなければならない。 この方法では第1のコンピュータR1で有利には端縁画像ブロックRBBが第 1のステップ101で変換符号化ユニットDCTに供給される。第1のコンピュ ータR1は、図3に示されているモジュールが実施できるように形成されている 。 第2のステップ102ではそれぞれの端縁画像ブロックRBBに対して、それ ぞれの端縁画像ブロックRBBの画素BPの符号化情報のために、変換すべき画 素 jの変換係数 jが、次の式に従って形成される。 Nは、変換画素を含む変換すべき画像ベクトルの大きさを表し、 DCT−Nは、大きさN×Nの変換マトリクスを表し、 p,kはインデックスを表し、ただしp,k∈[0,N−1]である。 分かりやすく表現すると変換符号化のための式(3)は、局所領域内の変換す べき画素の符号化情報の信号エネルギーが周波数領域内の変換される画素の符号 化情報の信号エネルギーに等しいことを意味する。 シェイプアダプティブ変換符号化として有利には、シェイプアダプティブ離散 コサイン変換が使用される。 式(3)は、画像符号化がインター画像符号化モードで行われる場合には変換 符号化のために有利に適用される。 画像符号化がイントラ画像符号化モードで行われる場合には有利には、変換画 素 jの変換係数. jが次の式に従って形成される。 符号化された画像情報の伝送(ステップ105)の後すなわち量子化(ステッ プ103)の後に、場合に応じて、伝送する画像データのエントロピー符号化( ステップ104)が、例えば[1]で説明されている ンピュータR2で画像復号化が行われる。 画像復号化では第1のステップ106でエントロピー復号化が行われ、第2の ステップ107で、量子化されたスペクトル係数の逆量子化が行われる。スペク トル係数 jは更に、シェイプアダプティブ逆変換符号化(IDCT)に供給さ れる。画像符号化法に対応して画像復号化のためにこの場合にも、シェイプアダ プティブ変換符号化が、周波数領域内の変換画素の符号化情報の信号エネルギー が局所領域内の画素の符号化情報の信号エネルギーにほぼ等しいように、行われ る。シェイプアダプティブ逆変換符号化のために画素 jがスペクトル変換係数 j から次式により形成される(ステップ108)。 ただし、 Nは、変換画素を含む変換すべき画像ベクトルの大きさであり、 DCT−Nは、大きさN×Nの変換マトリクスであり、 p,kはインデックスであり、ただしp,k∈[0,N−1]であり、 ( )-は逆マトリクスである。 式(4)によるシェイプアダプティブ逆変換符号化は、有利には画像復号化の 範囲内でインター画像復号化モードで行われる。 イントラ画像復号化モードでは有利には、シェイプ アダプティブ逆変換符号化は次式により行われる。 画像符号化装置には、画素BPのシェイプアダプティブ変換符号化のための変 換符号化ユニットDCTが設けられている。変換符号化ユニットDCTは、局所 領域内の変換すべき画素の符号化情報の信号エネルギーが周波数領域内の変換さ れる画素の符号化情報の信号エネルギーにほぼ等しいように、形成されている。 変換符号化ユニットは有利には、画像符号化法の範囲内で説明したステップが 変換符号化ユニットDCTの中で実現されるように形成されている。勿論、方法 は本装置の中でソフトウェアとして実現でき、このソフトウェアはプロセッサP により処理される。 同様のことが、逆変換符号化ユニットIDCTを有する画像復号化装置にも当 てはまる。相応して、逆変換符号化ユニットIDCTは、画像復号化ステップと りわけシェイプアダプティブ逆変換符号化ステップが実現されるように形成され ている。 本方法も本装置も有利には、デジタル化画像Bの画像オブジェクトBOの端縁 画像ブロックRBBに適用可能である。 要するにこの方法は、変換方式のスケーリングを変化することを意味し、局所 領域内の画素の符号化情報 の信号エネルギは周波数領域内の画素の符号化情報の信号エネルギに等しい。 本発明にとっていずれの方法で、変換画素すなわちスペクトル係数が画像符号 化の範囲内で適用されるか、すなわち量子化、エントロピー符号化またはチャネ ル符号化のタイプは重要でない。 本明細書において引用した文献は次のとおりである。 [1]ISO/IEC JTC1/SC29/WG11,MPEG-4 Video Verification Model Version 5. 0 Doc.N1469,1996年11月,55〜59頁。 [2]T.SikoraおよびB.Makai,Shape Adaptive DCT for Generic Coding of Vi deo,IEEE Transactions on Circuits and Systems for Video Technology誌, 第5巻,59〜62頁,1995年2月。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1. 任意の数の画素を有する画像オブジェクトを含むデジタル化画像の符号化 方法において、 前記画素をシェイプアダプティブ変換符号化によって符号化し、 このシェイプアダプティブ変換符号化は、局所領域内の変換すべき画素の信 号エネルギーが周波数領域内の変換される画素の信号エネルギーにほぼ等しいよ うに行われる、任意の数の画素を有する画像オブジェクトを含むデジタル化画像 の符号化方法。 2. 変換される画素 jの変換係数 jが次式により形成され、 ただし、 Nは、変換画素を含む変換すべき画像ベクトルの大きさを表し、 DCT−Nは、大きさN×Nの変換マトリクスを表し、 p,kはインデックスを表し、ただしp,k∈[0,N−1]である、請求 項1記載の方法。 3. 画像符号化をイントラ画像符号化モードまたはインター画像符号化モード で行ない、 シェイプアダプティブ変換符号化を前記インター画像符号化モードでのみ実 施し、 前記イントラ画像符号化モードにおいては、前記シェイプアダプティブ変換 符号化とは異なる第2のシェイプアダプティブ変換符号化を実施する、請求項1 又は2記載の方法。 4. 第2のシェイプアダプティブ変換符号化として、シェイプアダプティブ離 散コサイン変換を使用する、請求項3記載の方法。 5. 任意の数の画素を有する画像オブジェクトを含むデジタル化画像の復号化 方法において、 前記画素をシェイプアダプティブ逆変換符号化によって復号化し、 このシェイプアダプティブ変換復号化は、局所領域内の変換すべき画素の信 号エネルギーが周波数領域内の変換される画素の信号エネルギーにほぼ等しいよ うに行われる、任意の数の画素を有する画像オブジェクトを含むデジタル化画像 の復号化方法。 6. シェイプアダプティブ変換符号化として、変形シェイプアダプティブ離散 コサイン変換を使用する、請求項1から5までのうちの1項記載の方法。 7. 変換される画素 jは変換係数 jから次式により形成され、 ただし、 Nは、変換画素を含む変換すべき画像ベクトルの大きさを表し、 DCT−Nは、大きさNXNの変換マトリクスを表し、 p,kはインデックスを表し、ただしp,k∈[0,N−1]であり、 ( )-は逆マトリクスである、請求項5又は6記載の方法。 8. 画像復号化をイントラ画像復号化モードまたはインター画像復号化モード で行ない、 シェイプアダプティブ変換符号化を前記インター画像復号化モードでのみ 実施し、 前記イントラ画像復号化モードにおいては、前記シェイプアダプティブ変換 符号化とは異なる第2のシェイプアダプティブ変換符号化をj実施する、請求項 5から7までのうちの1項記載の方法。 9. 第2のシェイプアダプティブ変換符号化として、シェイプアダプティブ離 散コサイン変換を使用する、請求項8記載の方法。 10. シェイプアダプティブ変換符号化を端縁画像ブロックにのみ適用する、 請求項1から9までのうちの1項記載の方法。 11. 請求項1から10までのうちの1項記載の方法を実施するための装置に おいて、 変換符号化ユニットは画素のシェイプアダプティブ変換符号化のために設け られており及び/又は 変換復号化ユニットは画素のシェイプアダプティブ逆変換符号化のために設 けられている、請求項1から10までのうちの1項記載の方法を実施するための 装置。
JP53242998A 1997-01-31 1998-01-19 デジタル化画像の符号化および復号化のための方法および装置 Expired - Fee Related JP3720850B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19703670 1997-01-31
DE19703670.8 1997-01-31
PCT/DE1998/000156 WO1998034196A1 (de) 1997-01-31 1998-01-19 Verfahren und anordnung zur codierung und decodierung eines digitalisierten bildes

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000510311A true JP2000510311A (ja) 2000-08-08
JP3720850B2 JP3720850B2 (ja) 2005-11-30

Family

ID=7818952

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP53242998A Expired - Fee Related JP3720850B2 (ja) 1997-01-31 1998-01-19 デジタル化画像の符号化および復号化のための方法および装置

Country Status (8)

Country Link
US (1) US6408025B1 (ja)
EP (1) EP0956539B1 (ja)
JP (1) JP3720850B2 (ja)
CN (1) CN1124569C (ja)
DE (1) DE59813975D1 (ja)
ES (1) ES2281926T3 (ja)
RU (1) RU2202826C2 (ja)
WO (1) WO1998034196A1 (ja)

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19719383A1 (de) * 1997-05-07 1998-11-19 Siemens Ag Verfahren und Vorrichtung zur Codierung und Decodierung eines digitalisierten Bildes
JP2000050258A (ja) * 1998-07-31 2000-02-18 Toshiba Corp 映像検索方法および映像検索装置
US7216140B1 (en) * 2000-09-30 2007-05-08 Intel Corporation Efficient implementation of n-point DCT, n-point IDCT, SA-DCT and SA-IDCT algorithms
DE10238289B4 (de) * 2002-08-21 2005-03-31 Siemens Ag Verfahren zur skalierbaren Codierung von Bildinformation, insbesondere Videobildinformation
US8311119B2 (en) 2004-12-31 2012-11-13 Microsoft Corporation Adaptive coefficient scan order
US9106933B1 (en) 2010-05-18 2015-08-11 Google Inc. Apparatus and method for encoding video using different second-stage transform
US9210442B2 (en) 2011-01-12 2015-12-08 Google Technology Holdings LLC Efficient transform unit representation
US9380319B2 (en) 2011-02-04 2016-06-28 Google Technology Holdings LLC Implicit transform unit representation
RU2519445C2 (ru) * 2012-08-30 2014-06-10 Общество с ограниченной ответственностью "Н-Система" Способ алфавитного представления изображения
US9219915B1 (en) 2013-01-17 2015-12-22 Google Inc. Selection of transform size in video coding
US9544597B1 (en) 2013-02-11 2017-01-10 Google Inc. Hybrid transform in video encoding and decoding
US9967559B1 (en) 2013-02-11 2018-05-08 Google Llc Motion vector dependent spatial transformation in video coding
US9674530B1 (en) 2013-04-30 2017-06-06 Google Inc. Hybrid transforms in video coding
US9565451B1 (en) 2014-10-31 2017-02-07 Google Inc. Prediction dependent transform coding
US9769499B2 (en) 2015-08-11 2017-09-19 Google Inc. Super-transform video coding
US10277905B2 (en) 2015-09-14 2019-04-30 Google Llc Transform selection for non-baseband signal coding
US9807423B1 (en) 2015-11-24 2017-10-31 Google Inc. Hybrid transform scheme for video coding
US11122297B2 (en) 2019-05-03 2021-09-14 Google Llc Using border-aligned block functions for image compression

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE69225365T2 (de) * 1991-08-30 1998-11-19 Fuji Xerox Co Ltd Bildsignalkodierungsvorrichtung
US5714950A (en) * 1992-07-23 1998-02-03 Samsung Electronics Co., Ltd. System for variable-length-coding and variable-length-decoding digitaldata
US5959672A (en) * 1995-09-29 1999-09-28 Nippondenso Co., Ltd. Picture signal encoding system, picture signal decoding system and picture recognition system
US5990956A (en) * 1996-12-30 1999-11-23 Daewoo Electronics, Inc. Method and apparatus for padding a video signal for shape adaptive transformation
KR100213089B1 (ko) * 1997-01-29 1999-08-02 윤종용 루프필터링 방법 및 루프필터
JPH1169356A (ja) * 1997-08-25 1999-03-09 Mitsubishi Electric Corp 動画像符号化方式及び動画像復号方式

Also Published As

Publication number Publication date
RU2202826C2 (ru) 2003-04-20
CN1251673A (zh) 2000-04-26
EP0956539A1 (de) 1999-11-17
US6408025B1 (en) 2002-06-18
CN1124569C (zh) 2003-10-15
WO1998034196A1 (de) 1998-08-06
ES2281926T3 (es) 2007-10-01
DE59813975D1 (de) 2007-05-31
JP3720850B2 (ja) 2005-11-30
EP0956539B1 (de) 2007-04-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3720850B2 (ja) デジタル化画像の符号化および復号化のための方法および装置
US7336720B2 (en) Real-time video coding/decoding
US8665960B2 (en) Real-time video coding/decoding
US6310962B1 (en) MPEG2 moving picture encoding/decoding system
US8009740B2 (en) Method and system for a parametrized multi-standard deblocking filter for video compression systems
JP3678481B2 (ja) 映像データ後処理方法
KR19980025035A (ko) 영상 예측부호화 장치 및 그 방법
KR930018537A (ko) 디지탈 vtr의 영상신호 대역 압축장치
JPH0563988A (ja) 適応dct/dpcm符号器による映像信号符号化方法
JPH1175186A (ja) スケーリングされた順方向および逆方向の離散コサイン変換と、これを使用するビデオ圧縮伸長システム
WO2011064673A1 (en) Method of and apparatus for encoding video frames, method of and apparatus for decoding video frames
JP3703299B2 (ja) ピクチャ中央の画質を最適化するためのビデオ符号化方法、システムおよびコンピュータ・プログラム製品
RU2196391C2 (ru) Способ и устройство для кодирования и декодирования изображения в цифровой форме
JP2891773B2 (ja) ディジタル画像シーケンスを処理する方法および装置
US6081552A (en) Video coding using a maximum a posteriori loop filter
JP3798432B2 (ja) ディジタル画像を符号化および復号化する方法および装置
JPH07336684A (ja) 画像信号復号化装置
Bhojani et al. Introduction to video compression
US20030031256A1 (en) Determination of prediction direction in MPEG-4
JPH08242450A (ja) 画像符号化装置及び画像復号化装置
WO2020248099A1 (en) Perceptual adaptive quantization and rounding offset with piece-wise mapping function
JP3425026B2 (ja) 画像符号化方法および画像符号化回路
KR20010080193A (ko) 디지탈화된 상을 코딩하는 방법과 장치 및 디지탈화된상을 디코딩하는 방법과 장치
JPH06244736A (ja) 符号化装置
Salunkhe et al. Review of effective video compression techniques

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050707

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20020722

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20020722

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050909

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080916

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090916

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100916

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100916

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110916

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110916

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120916

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130916

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees