JP2000508357A - 酸非含有触媒ペースト、その製造法、および陰極電気浸漬ラッカー塗布におけるその用途 - Google Patents

酸非含有触媒ペースト、その製造法、および陰極電気浸漬ラッカー塗布におけるその用途

Info

Publication number
JP2000508357A
JP2000508357A JP9535810A JP53581097A JP2000508357A JP 2000508357 A JP2000508357 A JP 2000508357A JP 9535810 A JP9535810 A JP 9535810A JP 53581097 A JP53581097 A JP 53581097A JP 2000508357 A JP2000508357 A JP 2000508357A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bismuth
acid
catalyst paste
iii
dialkyltin oxide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9535810A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4159604B2 (ja
Inventor
ヘーニヒ ヘルムート
ビィートナー ガブリエレ
クライン クラウスヨルク
Original Assignee
ヘルベルツ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクター ハフトゥング
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=7790576&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2000508357(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by ヘルベルツ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクター ハフトゥング filed Critical ヘルベルツ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクター ハフトゥング
Publication of JP2000508357A publication Critical patent/JP2000508357A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4159604B2 publication Critical patent/JP4159604B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D5/00Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, characterised by their physical nature or the effects produced; Filling pastes
    • C09D5/44Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, characterised by their physical nature or the effects produced; Filling pastes for electrophoretic applications
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J31/00Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds
    • B01J31/02Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing organic compounds or metal hydrides
    • B01J31/04Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing organic compounds or metal hydrides containing carboxylic acids or their salts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J31/00Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds
    • B01J31/02Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing organic compounds or metal hydrides
    • B01J31/12Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing organic compounds or metal hydrides containing organo-metallic compounds or metal hydrides
    • B01J31/122Metal aryl or alkyl compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D5/00Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, characterised by their physical nature or the effects produced; Filling pastes
    • C09D5/44Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, characterised by their physical nature or the effects produced; Filling pastes for electrophoretic applications
    • C09D5/4488Cathodic paints
    • C09D5/4492Cathodic paints containing special additives, e.g. grinding agents

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 30〜70重量%の固形分、ジアルキルスズ酸化物および水希釈可能なカチオン型バインダービヒクルを含み、陰極析出可能電気浸漬ラッカーに用いることができる酸非含有水性触媒ペーストであって、a)金属に換算しビスマスに対するスズの重量比が1:3〜3:1で、1種またはそれ以上のビスマス(III)のヒドロキシカルボン酸塩の酸非含有分散液または溶液にジアルキルスズ酸化物を分散させ、b)カチオン型バインダービヒクルに対するジアルキルスズ酸化物およびビスマス(III)のヒドロキシカルボン酸塩の重量比が0.5:1〜6:1で、1種またはそれ以上のカチオン型バインダービヒクルと共に上記得られた調製物を微粉砕することにより得られる触媒ペースト。

Description

【発明の詳細な説明】酸非含有触媒ペースト、その製造法、および陰極電気浸漬ラッカー塗布における その用途 本発明は、酸非含有触媒ペースト、製造法および陰極電気浸漬ラッカー塗布(C EC)工程におけるその使用に関する。 焼き付け温度を下げるため、CEC被膜の架橋用の金属触媒を用いることは一般 的に行われている。この場合、有機スズ触媒が通常用いられている。ジアルキル スズ酸化物の使用が望ましく、ジブチルスズ酸化物(DBTO)の使用は、容易に入手 でき且つ価格も手ごろなので、特に望ましい。しかし、DBTOをCEC塗布で好結果 に使用するには、DBTOの状態調節が必要である。この状態調節は、別個の合成工 程、即ち、例えばDBTOのジブチルスズジカルボキシレートへの化学変換から成る 。 ブロックイソシアネートにより架橋するCEC被膜媒体は、ヨーロッパ公開特許 第509437から公知である。それらは、補助触媒としてのビスマスまたはジ ルコニウム化合物に加え、架橋触媒としての芳香族カルボン酸から誘導されたジ アルキルスズジカルボキシレートを含む。ビスマス化合物としては、水酸化ビス マス、三酸化ビスマス、硝酸ビスマス、安息香酸ビスマス、クエン酸ビスマス、 オキシカルボン酸ビスマスおよびケイ酸ビスマスを用いることができる。 ドイツ公開特許3940781は、DBTOを、有機溶媒およびDBTOのモル当たり 0.05〜5モルの、陰極析出可能電気浸漬塗料の中和には普通に用いられる有 機酸とに、DBTO、溶媒、酸および水の総 和に対して5重量%までの水分含量で予備分散させ、得られた混合物をグライン ド型バインダービヒクルと水と共に引き続いて分散および微粉砕することにより 、ジブチルスズ酸化物を含む触媒ペーストを製造する方法を記載している。予備 分散は50〜80℃の温度範囲で行われることが好ましい。CEC被膜媒体の製造 中に、触媒ペーストは有機酸を持ち込む。しかし、CEC被膜媒体中の酸含量は低 いことが望まれており、その方がよい周辺包囲作用(wrap−around behavior)をもたらし陰極ラッカ一析出中の電流消費が少ないからであ る。 本発明の目的は、ジアルキルスズ酸化物として、特にDBTOとして導入されたス ズを含む触媒ペーストを提供することである。触媒ペーストの製造は簡単でなく てはならず、触媒ペーストを用いて製造された被膜媒体はペーストにより持ち込 まれた酸の含量が低減されている。 驚くべきことに、この目的は、固形含量が30〜70重量%でジアルキルスズ 酸化物と、本発明が関係する、水で希釈可能なカチオン型バインダービヒクルを 含む酸非含有水性触媒ペーストにより達成され、その触媒ペーストは a)1種またはそれ以上のビスマス(III)のヒドロキシカルボン酸塩の酸非含有 分散液または溶液に、金属として計算したスズとビスマスの重量比が1:3から 3:1で、ジアルキルスズ酸化物を分散させ、 b)得られた調製物を1種またはそれ以上のカチオン型バインダービヒクルと共 に、ジアルキルスズ酸化物とビスマス(III)のヒドロキシカルボン酸塩との和と カチオン型バインダービヒクルの重量比が0.5:1から6:1で、微粉砕する ことにより得られる。 本発明は、上記の工程a)およびb)を特徴とする、触媒ペーストの製造方法 にも関する。 本発明による製造方法は、ジアルキルスズ酸化物として、例えばDBTOおよび/ またはジオクチルスズ酸化物(DOTO)を含む触媒ペーストの製造に特に適している 。 本発明による触媒ペーストに用いられる溶液には、コロイド状の溶液や分散液 も含まれるが、以下では「水性調製物」と呼ぶ。使用できるビスマス(III)のヒ ドロキシカルボン酸塩の水性調製物の例としては、ビスマス(III)の酸化物およ び/または水酸化物を、ビスマスの1モルに対してカルボキシル基が1.0〜3 .0のモル比でヒドロキシカルボン酸と水存在下で反応させて合成されたものが ある。ビスマス(III)の酸化物および/または水酸化物と反応させるヒドロキシ カルボン酸としては、脂肪族カルボン酸が好ましく、特に炭素数が3から8の脂 肪族ヒドロキシモノカルボン酸、特に乳酸およびジメチロールプロピオン酸が好 ましい。1種以上のヒドロキシカルボン酸を混合して用いてもよい。金属として 計算した2から25重量%のビスマス含量を有するビスマス(III)のヒドロキシ カルボン酸塩の水性調製物を用いるのが好ましく、特に、2から25重量%のビ スマス含量を有するビスマス(III)ジメチロールプロピネートおよび/またはラ クテートの水性調製物が好ましい。 ジアルキルスズ酸化物、例えばDBTOは、ビスマス(III)のヒドロキシカルボン 酸塩の水性調製物の存在下で分散される。この点で、金属として計算されるスズ とビスマスの重量比は1:3〜3:1である。工程a)の分散操作は部分量のカ チオン型バインダービヒクルの存在下でも行うことができ、その方が好ましい。 カチオン型バインダービヒクルとして酸で中和される塩基性基を含むバインダー ビヒクルが用いられるなら、工程a)で用いられる部分量を非中和型で用いるの が好ましい。例えば、工程b)で用いるバインダービヒクルの70重量%までの 量のバインダービヒクルを、工程a)に用いることができる。 CECペースト樹脂として適する、一般的によく使われるバインダービヒクルを カチオン型バインダービヒクルとしてこの目的に用いるのが好ましいが、簡単の ため以下では「グラインド型樹脂」と呼ぶ。しかし、これらは、陰極電気浸潰ラ ッカー塗料の被膜形成用に用いられるものなど他のバインダービヒクルでもある 。それらについては、CEC被膜媒体用のバインダービヒクルの例として後に述べ る。それらは、ほとんど、水に対する溶解性がよく湿潤性もよいという点が特徴 である。それらは、塩基性基を含み、酸で中和されたあと水中に分散され得る樹 脂である。好ましいペーストバインダービヒクルの例は、例えばヨーロッパ公開 特許第183025またはヨーロッパ公開特許第469497に記載されている 。 工程a)の分散操作は、混合物が適当な粘度になるよう、つまり、溶解槽のよ うな攪拌装置内で撹拌できるような自由に流動する液状物質が得られるように、 粉砕樹脂を加えて行ってもよいし、加えなくてもよい。適当な粘度は加える水の 量により得られる。 一般的に、0.5〜5時間の分散時間で充分である。分散操作の間、温度は4 0℃を超えないことが好ましく、30℃を超えないことが最も好ましい。温度の 下限は、好ましくは20℃であるが、これより下でもよい。 工程a)で得られた分散液はさらに分散され、粉砕型樹脂、例えば少なくとも 30重量%である残りの量の粉砕樹脂と、粉砕樹脂全体としての水希釈性を確保 するために充分な量の酸および水を添加 した後、随意に工程b)で微粉砕してもよい。この操作の途中で、最高でグライ ンド型バインダービヒクルに存在する中和可能な全塩基性基を中和する化学量論 量の酸が加えられるが、それよりは少量を、例えば40〜95%を添加するのが 好ましく、最も好ましくは最高化学量論量の40〜80%である。もし、粉砕樹 脂がカチオン性基のみを有し、塩基性基を含まないのなら、酸の添加は必要では ない。 蟻酸、酢酸、乳酸、ジメチロールプロピオン酸などの有機酸が粉砕樹脂を中和 する酸として特に適している。 粉砕樹脂、酸、水が、攪拌しながら、工程a)の分散操作の直後に、保持時間 を取らずに、分散液と混合されれば有利である。例えば、粉砕樹脂を最初に加え 、次に酸と水、または酸で中和され水を加えられるかもしれない粉砕樹脂の混合 物という順序である。特に、水は脱イオンした形でのみ用いる。 均一化された混合物は、ビーズ・ミルや多重かご形ミルなどのミルに入れて所 望の粉末度まで微粉砕される。工程b)の最も好ましい滞留時間は当業者ならば 2,3回テストをすれば簡単に決定できる。滞留時間は、処理速度、ケージの大 きさ、温度の散逸、グラインド型媒体の量とタイプにより決まる。均質で濁った 顔料ペーストがこの工程で得られる。触媒ペーストは、望まれる、自由に流動す る形態では保存している間安定である。 本発明による触媒ペーストは顔料のないもしくは顔料を含んだCEC被膜媒体に 用いることができる。顔料を含んだCEC被膜媒体の製造に触媒ペーストを用いる ならば、別々に微粉砕される顔料ペーストを製造しなくてすむよう、適当な手法 で触媒ペーストに顔料を加えることが好ましい。このため、必要な顔料および/ または増量剤 を工程b)で加えるか、好ましくは、酸で中和されたグラインド型樹脂と水の混 合物に分散させ、触媒ペーストの他の構成成分と一緒に微粉砕する。この手順の 中で、粉砕樹脂、酸、水、添加剤および溶剤の比率は随意に増加される。本発明 の触媒ペーストは顔料とグラインド型バインダービヒクルの固体重量比が0.5 :1から6:1である。さらに顔料を加える触媒ペーストでは、顔料と増量剤の 和とジアルキルスズ酸化物とビスマス(III)のヒドロキシカルボン酸塩の和の 重量比は、0.3:1から60:1が好ましい。ここで用いる「顔料」という用語 は、ジアルキルスズ酸化物とビスマス(III)のヒドロキシカルボン酸塩の和と 、顔料および/または随意に存在する増量剤の和のことをいう。本発明の触媒ペ ーストの固形含量は30〜70重量%である。 通常の無機および/または有機顔料が、顔料および/または増量剤として適し ている。例としては、カーボンブラック、二酸化チタン、酸化鉄、カオリン、チ ャコ、シリカ、フタロシアニン顔料およびキナクリドン顔料があり、またリン酸 亜鉛やケイ酸鉛などの耐食顔料もある。 工程a)とb)は低温で行われる。40℃を超えないことが好ましい。下限は 、好ましくは約20℃、あるいはそれより低温である。 本発明の触媒ペーストは有機溶媒を含んでいてもよい。溶媒はグラインド型バ インダービヒクル由来であるか、または別に工程a)および/またはb)で添加 してもよい。このタイプの溶媒の例としては、メタノール、エタノール、シクロ ヘキサノールまたは2−エチルヘキサノールなどのアルコール;エチレングリコ ール、プロピレングリコール、ジエチレングリコールまたはジプロピレングリコ ールなどのグリコール;メトキシプロパノール、エトキシプロパノール、ブトキ シエタノールまたはジエチレングリコールジエチルエーテルなどのグリコールエ ーテル;メチルイソブチルケトン、メチルエチルケトンまたはシクロヘキサノン などのケトン;炭化水素が挙げられる。溶媒の量は触媒ペーストの固形含量に対 し10〜50重量%が好ましい。 本発明の触媒ペーストは、湿潤剤および消泡剤のような通常の添加剤を含んで いてもよい。それらは工程a)および/またはb)の間に当業者によく知られて いる通常の量で添加される。 CEC被膜媒体は、それから、必要なCECバインダービヒクルと混合した形の、ま たは、必要であれば酸で中和し水で希釈した後に架橋剤と随意に混合した形の単 一成分材料として、または好ましくはCECバインダービヒクル分散液との二成分 系材料として通常の方法で製造される。CEC被膜媒体が外的な手段で架橋される 時、CECバインダービヒクル分散液は通常架橋剤も含んでいる。つぎに導電性物 質が通常の方法でCEC被膜媒体と共に塗布され、ラッカーコートがたとえば焼き 付けにより架橋される。 本発明の触媒ペーストを用いて製造できるCEC被膜媒体は固形含量が50重量 %まで、例えば10〜30重量%の水性被膜媒体である。その固形含量は、カチ オン性置換基を含むか、カチオン性置換基に変換可能であり、随意に架橋できる 基を含む通常のバインダービヒクル、随意に存在する架橋剤、グラインド型樹脂 、随意に存在する顔料および/または増量剤、DBTO、ビスマス(III)のヒドロ キシカルボン酸塩およびその他の添加物から成っている。カチオン性基は塩基性 の基であり、例えば、酸との中和でアミノ酸から誘導された基、例えば、アンモ ニウム基やその他のカチオン性の基、例 えば四級アンモニウム基である。バインダービヒクルとして使用できる樹脂の例 としては、一級、二級、三級アミノ基を含みアミノ価が20〜250mg KOH/g である樹脂がある。樹脂の重量平均分子量(Mw)は、300〜10000が好まし い。このような樹脂の例としては、アミノアクリレート樹脂、アミノメタクリレ ート樹脂、アミノエポキシド樹脂、末端二重結合を有するアミノエポキシド樹脂 、一級OH基を含むアミノエポキシド樹脂、アミノポリウレタン樹脂、アミノ基を 含むポリブタジエン樹脂、変性エポキシド樹脂−一酸化炭素−アミン反応生成物 が挙げられる。塩基性基は四級化された状態で存在するか、通常の中和剤、例え ば、当業者によく知られているように乳酸、蟻酸、酢酸のような有機モノカルボ ン酸でカチオン性基に変換される。樹脂は、自身で架橋するか、既知の架橋剤と 混合して使用される。このような架橋剤の例としては、アミノプラスティック樹 脂、ブロックイソシアネート、末端二重結合を含む架橋剤、ポリエポキシド化合 物、環状カーボネート基を含む架橋剤、またはエステル交換反応および/または アミド交換反応を起こせる基を含む架橋剤が挙げられる。 陰極電気浸潰ラッカー塗布(CEC)浴に用いられる樹脂と架橋剤の例は、ヨーロ ッパ公開特許082291、ヨーロッパ公開特許234395、ヨーロッパ公開 特許209857、ヨーロッパ公開特許227975、ヨーロッパ公開特許17 8531、ヨーロッパ公開特許333327、ヨーロッパ公開特許310971 、ヨーロッパ公開特許456270、米国特許3922253、ヨーロッパ公開 特許261385、ヨーロッパ公開特許245786、ヨーロッパ公開特許41 4199およびヨーロッパ公開特許476514に記載されている。これらの樹 脂は単独または混合物として用いられる 。 本発明による触媒ペーストを経由して混合される添加剤の他に、CEC被膜媒体 用の通常の添加剤も使用できる。それらの例としては、湿潤剤、流動増加剤、消 泡剤および溶媒、例えば本発明による触媒ペーストに関連して述べた添加剤や溶 媒が挙げられる。 本発明による触媒ペーストは簡単であり、低温で製造できる。触媒ペーストは 、それを用いて製造するCEC被膜媒体に遊離酸を持ち込まない。 実施例CEC 分散液の調製 a)ビスフェノールA(市販品Epicote 828)から合成したエポキシ樹脂のモノ カルボネート832部を、市販のポリカプロラクトンポリオール(市販品CAPA 205)830部およびジグリコールジメチルエーテル712部とに混合し、0. 3%のジエチルエーテル三フッ化ホウ素付加物と共に70〜140℃で、エポキ シド価が0になるまで反応させた。トルエンジイソシアネート(NCO 2当量)1 74部と2−エチルヘキサノール137部を0.3%ベンジルトリメチルアンモ ニウムヒドロキシド(Triton B)と反応させ、NCO含量が約12.8%となった 反応生成物307部を、触媒である0.3%亜鉛アセチルアセトナトの存在下で 40〜80℃において、この生成物(固形含量70%;カーボネート2当量)に 加えた。これをNCO価が約0になるまで反応させ、ジグリコールジメチルエーテ ルを加えて固形含量約70%に調整した。 b)トルエンジイソシアネート(80%2,4−異性体、20%2,6−異性体 )348部と2−エチルヘキサノール274部を触媒である0.3%ベンジルト リメチルアンモニウムヒドロキシドと反 応させ、NCO含量が約12.8%となった反応生成物618部を、60〜80℃ で、ビスフェノールA(市販品Epicote1001:登録商標)から合成したエポキシ樹 脂の重炭酸塩1759部にゆっくりと加えた。これをNCO価が約0.622部に なるまで反応させた。2−エチルヘキサノール137部とトルエンジイソシアネ ート174部を触媒であるベンジルトリメチルアンモニウムヒドロキシド(0. 3%)(NCO含量約12.8%)と共に反応させて得た生成物622部を、メト キシプロパノール2315部に溶解させたビスヘキサメチレントリアミン860 部に、20〜40℃で加えた。反応生成物b)4737部と反応生成物a)32 46部(両者ともジグリコールジメチルエーテル中70%)を加え、60〜90 ℃で反応させた。アミン価が約32mg KOH/gとなった時点で反応を終了した。 得られた生成物を減圧蒸留し、固形含量約85%とした。 生成物は、樹脂100g当たり30mmolの蟻酸で中和され、脱イオン水を用い て固形含量約40重量%の分散液にされた。触媒ペーストの製造 a)ヨーロッパ公開特許469497実施例1に記載の粉砕樹脂(55重量%) 100.0g、ポリエチレン/プロピレングリコールから合成した湿潤剤16g、 市販の消泡剤24.0g、20重量%のビスマス(III)のヒドロキシカルボン酸 塩の水性調製物(1モルのビスマス(III)酸化物と1モルのジメチルプロピオ ン酸から調製)236.0gを溶解槽内で混合した。その後、DBTO50.3gとシ リカ8.0gを加え、41.0gの脱イオン水を加えた後で、混合物を30℃で1時 間分散させた。 b)ヨーロッパ公開特許469497実施例1に記載の粉砕樹脂(55重量%) 94.5gを5.3規定の酢酸9.9gで中和し、1 80.0gの脱イオン水で希釈した。カーボンブラック3.8g、二酸化チタン4 36.5gを加え、混合物を分散させた。 a)とb)で得られた分散混合物を混合し、ビーズミルに入れ30℃で微粉砕 すると、灰色に着色した触媒ペーストが得られた。この方法でつくられた触媒ペ ーストは遊離酸を含まない。CEC 被膜媒体の製造 CEC分散液、触媒ペーストおよび脱イオン水を混合して、固形含量20重量% 、顔料/バインダービヒクルの重量比が0.35:1であるCEC被膜媒体を製造 した(顔料=ビスマス(III)のヒドロキシカルボン酸塩、DBTO、シリカ、カー ボンブラック、二酸化チタンの和;バインダービヒクル=CEC分散液由来の固形 分と固体状グラインド型樹脂の和)。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 クラウスヨルク クライン ドイツ連邦共和国,ブッペルタール D― 42289,リチャード・ストラウス・アレー 33

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.30〜70重量%の固形分、ジアルキルスズ酸化物および水希釈可能なカチ オン型バインダービヒクルを含む酸非含有水性触媒ペーストであって、 a)金属に換算しビスマスに対するスズの重量比が1:3〜3:1で、1種ま たはそれ以上のビスマス(III)のヒドロキシカルボン酸塩の酸非含有分散液また は溶液にジアルキルスズ酸化物を分散させ、 b)カチオン型バインダービヒクルに対するジアルキルスズ酸化物およびビス マス(III)のヒドロキシカルボン酸塩の重量比が0.5:1〜6:1で、1種ま たはそれ以上のカチオン型バインダービヒクルと共に上記得られた調製物を微粉 砕することにより得られる触媒ペースト。 2.30〜70重量%の固形分、ジアルキルスズ酸化物および水希釈可能なカチ オン型バインダービヒクルを含む酸非含有水性触媒ペーストの製造法であって、 a)金属に換算しビスマスに対するスズの重量比が1:3〜3:1で、1種ま たはそれ以上のビスマス(III)のヒドロキシカルボン酸塩の酸非含有分散液また は溶液にジアルキルスズ酸化物を分散させ、 b)カチオン型バインダービヒクルに対するジアルキルスズ酸化物およびビス マス(III)のヒドロキシカルボン酸塩の重量比が0.5:1〜6:1で、1種ま たはそれ以上のカチオン型バインダービヒクルと共に上記得られた調製物を微粉 砕することにより得られる 触媒ペーストの製造法。 3.工程b)が、顔料、増量剤、ジアルキルスズ酸化物およびビスマス(III) のヒドロキシカルボン酸塩の和とカチオン性バインダービヒクルの重量比が0. 5:1〜6:1、および顔料と増量剤の和とジアルキルスズ酸化物とビスマス( III)のヒドロキシカルボン酸塩の和の重量比が0.3:1〜60:1で、1種 以上の顔料および/または増量剤の存在下で行われることを特徴とする、請求項 1および2に記載の触媒ペーストおよび製造法。 4.工程a)および/またはb)が有機溶媒および/または1種またはそれ以上 の通常のラッカー添加剤の存在下で行われることを特徴とする、前記の請求項の いずれかに記載した触媒ペーストおよび製造法。 5.ジアルキルスズ酸化物がジブチルスズ酸化物であることを特徴とする、前記 の請求項のいずれかに記載した触媒ペーストおよび製造法。 6.ビスマス(III)のヒドロキシカルボン酸塩が、乳酸またはジメチロールプ ロピオン酸の塩であることを特徴とする、前記の請求項のいずれかに記載した触 媒ペーストおよび製造法。 7.カチオン性バインダービヒクルが、通常のカチオン性ペースト樹脂または陰 極電気浸漬ラッカー塗布用のバインダービヒクルであることを特徴とする、前記 の請求項のいずれかに記載した触媒ペーストおよび製造法。 8.請求項1または3から7のいずれかに記載した触媒ペースト、または請求項 2または3から7のいずれかで製造した触媒ペーストの、陰極析出可能電気浸漬 ラッカー塗布への使用。 9.請求項1または3から7のいずれかに記載した触媒ペースト、 または請求項2または3から7のいずれかで製造した触媒ペーストを含む電気浸 漬ラッカー塗料を用いることを特徴とする、陰極電気浸漬ラッカー塗布による導 電性物質の塗布法。
JP53581097A 1996-04-05 1997-04-02 酸非含有触媒ペースト、その製造法、および陰極電気浸漬ラッカー塗布におけるその用途 Expired - Fee Related JP4159604B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19613685.7 1996-04-05
DE19613685A DE19613685C1 (de) 1996-04-05 1996-04-05 Säurefreie Katalysatorpaste, deren Herstellung und Verwendung bei der kathodischen Elektrotauchlackierung
PCT/EP1997/001651 WO1997038056A1 (de) 1996-04-05 1997-04-02 Säurefreie katalysatorpaste, deren herstellung und verwendung bei der kathodischen elektrotauchlackierung

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000508357A true JP2000508357A (ja) 2000-07-04
JP4159604B2 JP4159604B2 (ja) 2008-10-01

Family

ID=7790576

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP53581097A Expired - Fee Related JP4159604B2 (ja) 1996-04-05 1997-04-02 酸非含有触媒ペースト、その製造法、および陰極電気浸漬ラッカー塗布におけるその用途

Country Status (9)

Country Link
US (1) US6174422B1 (ja)
EP (1) EP0891398B1 (ja)
JP (1) JP4159604B2 (ja)
KR (1) KR100401179B1 (ja)
AT (1) ATE184901T1 (ja)
DE (2) DE19613685C1 (ja)
ES (1) ES2138866T3 (ja)
WO (1) WO1997038056A1 (ja)
ZA (1) ZA972841B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017187900A1 (ja) * 2016-04-25 2017-11-02 日東化成株式会社 電着塗料組成物及びその製造方法

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE69837014T3 (de) * 1997-12-12 2012-10-25 Kansai Paint Co., Ltd. Cationische elektrotauchlackzusammensetzung
US5972189A (en) * 1998-05-29 1999-10-26 Ppg Industries Ohio, Inc. Electrodepositable coating composition containing bismuth diorganodithiocarbamates and method of electrodeposition
US6811667B2 (en) * 2002-03-04 2004-11-02 E. I. Du Pont De Nemours And Company Cathodic electrodeposition coating agents containing bismuth complexes, preparation and use thereof
US7374650B2 (en) * 2002-08-22 2008-05-20 E.I. Du Pont De Nemours & Company Cathodic electrodeposition coating agents containing bismuth salts together with yttrium and/or neodymium compounds, production and use thereof
CA2500436C (en) * 2002-10-01 2009-12-15 Ppg Industries Ohio, Inc. Electrodepositable coating compositions and related methods
US7351319B2 (en) * 2003-01-24 2008-04-01 E. I. Du Pont De Nemours & Co. Cathodic electrodeposition coating compositions containing bismuth compounds and dicarboxylic acids, production and use thereof
US7632386B2 (en) * 2003-08-28 2009-12-15 E.I. Du Pont De Nemours And Company Process for producing coatings on electrically conductive substrates by cathodic electrodeposition coating
WO2005034816A1 (en) 2003-09-23 2005-04-21 Ortho Therapeutics, Llc. Bioabsorbable putty-like hemostatic implants
US7211182B2 (en) * 2003-09-23 2007-05-01 E. I. Du Pont De Nemours And Company Process for producing coatings on electrically conductive substrates by cathodic electrodeposition coating
US7955616B2 (en) 2003-09-23 2011-06-07 Orthocon, Inc. Absorbable implants and methods for their use in hemostasis and in the treatment of osseous defects
EP1677664B1 (en) * 2003-09-23 2014-07-30 Orthocon Inc. Absorbable implants and methods for their use in hemostasis and in the treatment of osseous defects
US7485729B2 (en) 2004-08-12 2009-02-03 King Industries, Inc. Organometallic compositions and coating compositions
US8603528B2 (en) 2004-09-16 2013-12-10 Abyrx, Inc. Compositions and method for the reduction of post-operative pain
US8389653B2 (en) * 2006-03-30 2013-03-05 Basf Corporation Method of catalyzing a reaction to form a urethane coating and a complex for use in the method
US7759436B2 (en) * 2006-10-26 2010-07-20 Basf Coatings Gmbh Film-former of resin with nonionic metal coordinating structure and crosslinker-reactive group
US7772334B2 (en) * 2006-10-26 2010-08-10 Basf Coatings Gmbh Crosslinker of reactive functional groups and nonionic metal coordinating structure-containing alkyl or aromatic compound
US7867570B2 (en) * 2006-10-26 2011-01-11 Basf Coatings Gmbh Method of producing a coating having metal coordinating and film-forming materials
US8702943B2 (en) * 2008-12-29 2014-04-22 Basf Coatings Gmbh Electrocoat composition and process replacing phosphate pretreatment
US8192603B2 (en) 2008-12-29 2012-06-05 Basf Coatings Gmbh Electrocoat composition and process replacing phosphate pretreatment
US8815066B2 (en) * 2008-12-29 2014-08-26 Basf Coatings Gmbh Coating composition with phosphorous-containing resins and organometallic compounds
US20100167071A1 (en) * 2008-12-29 2010-07-01 Basf Corporation Pyridine group-containing electrocoat composition with metal oxide
US8961768B2 (en) 2008-12-29 2015-02-24 Basf Corporation Metal containing integrated electrocoat for better corrosion resistance
US9382638B2 (en) 2008-12-29 2016-07-05 Basf Corporation Electrocoat composition and process replacing phosphate pretreatment
US8912113B2 (en) 2011-03-06 2014-12-16 King Industries, Inc. Compositions of a metal amidine complex and second compound, coating compositions comprising same
EP2917293B1 (en) 2012-11-09 2017-11-15 BASF Coatings GmbH Method for improving coating cure for article coated in phosphate-contaminated electrocoat coating composition and electrocoat coating composition

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3896303A (en) * 1973-11-14 1975-07-22 Union Carbide Corp Polyepoxide-caprolactone polyols and coatings based thereon
DE3033330A1 (de) * 1980-09-04 1982-04-29 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Verfahren zur herstellung von fluessigen gemischen von isocyanatgruppen aufweisenden verbindungen, sowie ihre verwendung als aufbaukomponente bei der herstellung von polyurethankunststoffen
AT380264B (de) 1984-10-22 1986-05-12 Vianova Kunstharz Ag Verfahren zur herstellung von bindemitteln fuer pigmentpasten fuer wasserverduennbare lacke
AT390808B (de) * 1986-09-19 1990-07-10 Vianova Kunstharz Ag Verwendung von zinn-kondensationsprodukten zur katalysierung der vernetzungsreaktionen von kathodisch abscheidbaren lackbindemitteln
DE3724699A1 (de) * 1987-07-25 1989-02-23 Hoechst Ag Haertungskomponente fuer kunstharze, diese enthaltende haertbare mischungen sowie deren verwendung
US4973392A (en) * 1988-12-27 1990-11-27 The Sherwin-Williams Company Curable coating compositions comprising crosslinked components
DE3940781A1 (de) * 1989-12-09 1991-06-13 Herberts Gmbh Verfahren zur herstellung von dibutylzinnoxid enthaltenden katalysatorpasten und deren verwendung
AT394372B (de) 1990-08-02 1992-03-25 Vianova Kunstharz Ag Verfahren zur herstellung von pigmentpastenharzen fuer kathodisch abscheidbare ueberzugsmittelzusammensetzungen
AT396372B (de) 1991-03-05 1993-08-25 Vianova Kunstharz Ag Dibutylzinnoxid-zubereitungen und ihre verwendung zur katalysierung der vernetzungsreaktionen von kationischen lackbindemitteln
JP2983370B2 (ja) * 1991-04-16 1999-11-29 関西ペイント株式会社 電着塗料組成物
DE4122265A1 (de) * 1991-07-05 1993-01-07 Hoechst Ag Polyurethan-dispersionen
JP3108513B2 (ja) * 1992-03-06 2000-11-13 関西ペイント株式会社 電着塗料組成物
JP2951406B2 (ja) 1992-05-29 1999-09-20 ヴィアノヴァ レジンズ アクチエンゲゼルシャフト 触媒添加カチオンペイントバインダ,その製法およびその用途
DE4434593A1 (de) 1994-09-28 1996-04-04 Herberts Gmbh Verfahren zur Herstellung einer korrosionsschützenden, gut haftenden Lackierung und die dabei erhaltenen Werkstücke

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017187900A1 (ja) * 2016-04-25 2017-11-02 日東化成株式会社 電着塗料組成物及びその製造方法
JPWO2017187900A1 (ja) * 2016-04-25 2019-02-28 日東化成株式会社 電着塗料組成物及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
ZA972841B (en) 1997-10-31
DE19613685C1 (de) 1997-09-11
WO1997038056A1 (de) 1997-10-16
DE59700477D1 (de) 1999-10-28
JP4159604B2 (ja) 2008-10-01
EP0891398B1 (de) 1999-09-22
KR20000005150A (ko) 2000-01-25
US6174422B1 (en) 2001-01-16
ES2138866T3 (es) 2000-01-16
EP0891398A1 (de) 1999-01-20
ATE184901T1 (de) 1999-10-15
KR100401179B1 (ko) 2004-04-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4159604B2 (ja) 酸非含有触媒ペースト、その製造法、および陰極電気浸漬ラッカー塗布におけるその用途
US5646236A (en) Polyesters and their use as additives in coating compositions
JP2006188716A (ja) ジオルガノ錫ジカルボキシレートを含む電着可能コーティング組成物
US5948229A (en) Electrodepositable coating compositions having improved cure response
US5767191A (en) Electrodepositable coating compositions and method for improved cure response
EP1587886B1 (en) Cathodic electrodeposition coating compositions containing bismuth compounds and dicarboxylic acids, production and use thereof
EP1539889B1 (en) Electrodeposition baths containing metal salts and methods related thereto
CN1357028A (zh) 含钇的电沉积槽液
JP2686635B2 (ja) カチオン電着塗料組成物
EP1463779B1 (en) Cathodic electrodeposition coating agents
US5965000A (en) Storage-stable, single-component concentrate, production and use thereof for the production of cathodically depositable electrocoating lacquer baths
JP3513665B2 (ja) ブロックイソシアネート成分およびカチオン性基を結合した変性エポキシ樹脂、その製法およびその使用
US5132341A (en) Cationic paint binders for formulating pigment pastes for cathodically depositable electrocoating paints based on b-hydroxyalkylamines, titanium compounds and formaldehyde
US7211182B2 (en) Process for producing coatings on electrically conductive substrates by cathodic electrodeposition coating
US6083373A (en) Electrodeposition baths containing calcium salts
US7067047B2 (en) Electro-dip coating method
MXPA98008186A (en) A catalytic pasta free of acid, its production and the use of it in coatings of electroinmersion catod
US6506825B1 (en) Aqueous electrophoretic enamels containing solid urea compounds
KR100576404B1 (ko) 베타히드록시알킬 카바메이트 변성 안료분산용 수지 및 이를 함유한 양이온 전착 도료 조성물
JPH04168164A (ja) カチオン電着塗料組成物
MXPA01010562A (en) Electrodeposition baths containing yttrium
MXPA97002930A (en) Electrodepositable coating compositions that have answer to better curing
WO2001070845A2 (en) Cationic aliphatic polyester resins and their use in electrodeposition

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040312

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060207

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20051220

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20060428

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20060619

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060804

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080624

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080716

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110725

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110725

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120725

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120725

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120725

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130725

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees