JP2000506688A - 分散電気通信課金システム用リアルタイム通信網 - Google Patents

分散電気通信課金システム用リアルタイム通信網

Info

Publication number
JP2000506688A
JP2000506688A JP09523051A JP52305197A JP2000506688A JP 2000506688 A JP2000506688 A JP 2000506688A JP 09523051 A JP09523051 A JP 09523051A JP 52305197 A JP52305197 A JP 52305197A JP 2000506688 A JP2000506688 A JP 2000506688A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
data
node
sccp
message
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP09523051A
Other languages
English (en)
Inventor
ヘイズ,スチーブン,アール.
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ericsson Inc
Original Assignee
Ericsson Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ericsson Inc filed Critical Ericsson Inc
Publication of JP2000506688A publication Critical patent/JP2000506688A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q3/00Selecting arrangements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/24Accounting or billing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M15/00Arrangements for metering, time-control or time indication ; Metering, charging or billing arrangements for voice wireline or wireless communications, e.g. VoIP
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M15/00Arrangements for metering, time-control or time indication ; Metering, charging or billing arrangements for voice wireline or wireless communications, e.g. VoIP
    • H04M15/41Billing record details, i.e. parameters, identifiers, structure of call data record [CDR]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M15/00Arrangements for metering, time-control or time indication ; Metering, charging or billing arrangements for voice wireline or wireless communications, e.g. VoIP
    • H04M15/59Arrangements for metering, time-control or time indication ; Metering, charging or billing arrangements for voice wireline or wireless communications, e.g. VoIP based on real time
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M15/00Arrangements for metering, time-control or time indication ; Metering, charging or billing arrangements for voice wireline or wireless communications, e.g. VoIP
    • H04M15/80Rating or billing plans; Tariff determination aspects
    • H04M15/8033Rating or billing plans; Tariff determination aspects location-dependent, e.g. business or home
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M15/00Arrangements for metering, time-control or time indication ; Metering, charging or billing arrangements for voice wireline or wireless communications, e.g. VoIP
    • H04M15/80Rating or billing plans; Tariff determination aspects
    • H04M15/8038Roaming or handoff
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M15/00Arrangements for metering, time-control or time indication ; Metering, charging or billing arrangements for voice wireline or wireless communications, e.g. VoIP
    • H04M15/90Arrangements for metering, time-control or time indication ; Metering, charging or billing arrangements for voice wireline or wireless communications, e.g. VoIP using Intelligent Networks [IN] or Advanced Intelligent Networks [AIN]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q3/00Selecting arrangements
    • H04Q3/0016Arrangements providing connection between exchanges
    • H04Q3/0025Provisions for signalling
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M2215/00Metering arrangements; Time controlling arrangements; Time indicating arrangements
    • H04M2215/01Details of billing arrangements
    • H04M2215/016Billing using Intelligent Networks [IN] or Advanced Intelligent Networks [AIN]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M2215/00Metering arrangements; Time controlling arrangements; Time indicating arrangements
    • H04M2215/01Details of billing arrangements
    • H04M2215/0164Billing record, e.g. Call Data Record [CDR], Toll Ticket[TT], Automatic Message Accounting [AMA], Call Line Identifier [CLI], details, i.e. parameters, identifiers, structure
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M2215/00Metering arrangements; Time controlling arrangements; Time indicating arrangements
    • H04M2215/20Technology dependant metering
    • H04M2215/2026Wireless network, e.g. GSM, PCS, TACS
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M2215/00Metering arrangements; Time controlling arrangements; Time indicating arrangements
    • H04M2215/32Involving wireless systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M2215/00Metering arrangements; Time controlling arrangements; Time indicating arrangements
    • H04M2215/34Roaming
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M2215/00Metering arrangements; Time controlling arrangements; Time indicating arrangements
    • H04M2215/74Rating aspects, e.g. rating parameters or tariff determination apects
    • H04M2215/7435Location dependent, e.g. Bussiness or home
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M2215/00Metering arrangements; Time controlling arrangements; Time indicating arrangements
    • H04M2215/74Rating aspects, e.g. rating parameters or tariff determination apects
    • H04M2215/7442Roaming

Abstract

(57)【要約】 ローミングする移動局をサーブする電気通信交換機が、信号接続制御点(SCCP)信号を利用することにより信号システム7番(SS7)電気通信ネットワークへ接続された料金請求管理センタとの通信リンクを設定して、その結果の請求記録を移送する。電気通信交換機と料金請求管理センタの間にひとたび接続が確立すれば、データメッセージハンドラ(DMH)がフォーマットしたデータが、電気通信交換機により、データ形式2(DT2)SCCP信号として記憶され、SS7電気通信ネットワークを介して料金請求管理センタへ移送される。

Description

【発明の詳細な説明】 分散電気通信課金システム用リアルタイム通信網関連出願への相互参照 この出願は、1995年12月21日に出願された、電気通信システム内の課 金メッセージのための移送機構と題する米国特許出願第08/576,572号 (ドケット番号27943/00030)に関係している。 発明の背景 発明の技術分野 この発明は、電気通信網内の料金請求に関し、特に、課金メッセージ移送用の SS7プロトコルの使用に関する。 関連技術の説明 無線電気通信交換システムにおける開発と改良により、無線ユーザが1つの領 域から他へ移動しても、ユーザ自身所有の電話サービスと加入者機能に容易にア クセスして使用できるようになった。このタイプのサービスの1つがローミング (roaming)である。ローミングにより、加入者が第1の電話会社のカバ ーするある都市から第2の電話会社のカバーする他の都市へ移動しても、彼また は彼女のセル電話ユニットを使用することができる。現在、第2の電話会社が第 1の電話会社へ、ローミングの加入者に関する確認データを請求し受け取ってか ら、このローミング加入者向けの電話サービスが許可される。このローミング加 入者へサービスが提供された後で、第2の電話会社が料金請求データを収集して 、通常はバッチファイルで、集中管理センタへ送って更に分析する。正当なオー ナーまたは集中請求管理システムがクローンによるサービスの不正な使用を最初 に発見するのは、この時点である。請求バッチファイルは、ローミングの加入者 へ実際のサービスが提供されてから数日後に普通転送されるので、不正が検出さ れる前に、望ましくない時間遅れが存在する。 セル無線電話は2つの主要カテゴリ、すなわち自動車電話と携帯電話に分類さ れる。都合の良いことに、自動車電話でも携帯電話でも、各セル電話がそのそれ 自身の独特な電話番号を有していて、それにより、他のセル電話または固定結線 の従来の電話からアクセスされる。完全な電話番号が番号割り当てモジュール( NAM)として当分野で知られているメモリ(例えばROM、PROM、RAM )に記憶され、通常マイクロプロセッサであるセル電話の制御回路に結合されて いる。侵害者が有効なセル電話番号を「盗んで」、この番号を他のセル電話へ複 写するとき(すなわち、コピーを作るとき)、正当な加入者への料金請求を招き ながら、侵害者が自由に電話サービスを使用できる。あいにくなことに、サービ スの正当なオーナーからの正式な許可なしに、ローミングの加入者がこのサービ スを使用しているときに、集中管理センタまたはこのサービスの正当なオーナー は、第2の電話会社から請求記録を受信するまで、この違法な使用を通知されな い。 不正な呼出しを事前に濾過し検出するために、多数のセキュリテイ検査がシス テム内に配置されてきた。しかしながら、呼出しがなされて後に実質的にリアル タイムベースでシステム上で不正を検出できるとともに、ローミングの加入者へ サービスを許容することもまた、電気通信網のための望ましい能力であろう。こ の発明のために「リアルタイム」の用語は、イベントがシステム内で実際に発生 してから最小の時間遅れで処理または通知されるとの意味を含む。侵害者にサー ビスが供給されてから集中管理センタが請求記録を受け取って不正を検出するま での時間のギャップを狭くすることにより、この能力はネットワークが電気通信 サービスの不正な使用を最小化することを可能にするであろう。この能力はまた 、請求記録と通常の電気通信データを同時に必要とする機能とサービスを、電気 通信ネットワーク内に完全にサポートすることをも可能にするであろう。発明の要約 テープドライブまたは独立のネットワークを使って料金請求記録を集中管理セ ンタへ転送する代わりに、この発明はセルシステムの管理センタをSS7電気通 信ネットワーク内の1つのノードとして有利に接続し、また全ての料金請求記録 は各市内交換からSCCP信号により管理センタへ移送される。SS7電気通信 ネットワーク内で要求される階層化構成と厳密なタイミング要件の故に、この発 明の実施は、最小の時間遅れで不法な使用を検出しながら、電気通信回路網がロ ーミングする加入者に既存の電気通信サービスを提供し続けられるようにする。 この発明は更に、料金請求記録と普通の電気通信データの両方を同時に同じネッ トワークをリアルタイムベースで必要とする、加入者機能と電気通信サービスを 提供しサポートすることを可能にする。 一面において、この発明は、SS7電気通信ネットワーク内の課金メッセージ を処理する方法と装置を提供し、そこで課金メッセージはSS7 SCCP信号 により料金請求管理センタへ転送される。 他の面において、この発明はSS7電気通信ネットワークを提供し、そこでS S7電気通信ネットワークに鉄属されたノードの1つは料金請求管理センタであ り、全ての料金請求記録はSS7プロトコルにより、この料金請求センタへ送ら れる。図面の簡単な説明 この発明とその更なる目的と利点の一層詳細な理解のためには、以下の説明を 参照する必要があるが、それは次の添付図面とともになされる。すなわち、 図1は、1つの公衆陸上移動体ネットワークを図示するブロック図である。 図2は、ローミングの加入者にサービスする市内交換と中継交換のネットワー クを示すブロックダイヤである。 図3は、2つの市内交換局が、磁気テープに記憶したデータを集中管理センタ へ送ることにより、それらの料金請求記録を統一する様子を示す。 図4は、電気通信交換機のような2つの独立した機械が、どのようにして互い に他のデータを適合させて、互いに他と正しく通信するかを表現する論理的な図 式である。 図5は、オープンシステムインターフェイス(OSI)の7層を表現する論理 的な図式である。 図6は、SS7電気通信回路網の1セクションのブロック図である。 図7は、各市内交換機がどのようにCCS−SS7ネットワークに接続される かを示すブロック図である。 図8は、4レベルのSS7を7層のOSIに比較した論理的な図式である。 図9は、先行技術で定義されたような集中管理センタへコールディテイルレコ ード(CDR)記録を移送するために、データメッセージハンドラ(DMH)標 準がどのように遠隔操作サービス要素(ROSE)およびアソシエーション制御 サービス要素(ACSE)信号とインターフェイスするかを表現する論理的な図 式である。 図10は、この発明の教示により料金請求情報を伝達するためのSS7プロト コルの使用を図示するブロック図である。 図11は、共通チャネル信号(CCS)ネットワーク上でローカルスイッチと 管理センタの間を接続しまた切断するために生成された一連の信号を表現するた めのSS7信号チャートである。 図12は、この発明の教示により、他のローカルスイッチと通信するために、 SS7電気通信ネットワークが、そのノードの1つとして管理センタをどのよう に含むかを図示するブロック図である。実施例の詳細な説明 図1は、以下に説明するように、この発明を実施し得る公共陸上移動体ネット ワーク10を示す。自動車(mobile)のユーザと通信するのに使用される 公共陸上移動体ネットワーク(PLMN)10は、移動体サービス交換センタ( MSC)40、ホームロケーションレジスタ(HLR)30、基地局(BS)5 0、移動局(MS)80を含んでなる。PLMN10は、一般加入電話網(PS TN)20に接続して、他の電話加入者への通信リンクを供給する。このインタ ーフェイスは、市内、中継、または国際のゲートウェイレベルでインターフェイ スできる。BS50はディジタルまたはアナログの通信リンク60を使用してM SC40へ接続され、また無線チャネル70を介して移動局70と通信する。H LR30は全ての加入者とそのサービスと位置についての情報を収納するデータ ベースである。高い加入者密度の大ネットワークにおいては、複数のHLR30 は独立したノードである。小さなネットワークでは、図1に示すように、それら はMSC40内に統合できる。BS50は、セルとして知られているBSのカバ レージエリア内に移動局があれば、移動局80との通信リンクを提供する。MS C40は、移動局80の署名を収納していて、これは「ホームMSC」とラベル が付けられている。もし加入者が会話中に他のMSC領域へ境界を越えれば、 交換機間チャネル切替が起こり、「訪問されたMSC」として知られる隣接のM SCが、それから会話を処理する。このプロセスは「ローミング」として知られ ている。その上、もし移動局80が他のMSC領域へ移動してその電気通信サー ビスを使用しようと試みれば、この新しく訪問されたMSCがホームHLR30 を通知して、確認データを要求し、従って訪問している移動局80へ電気通信サ ービスを提供する。このプロセスもまた、「ローミング」として知られている。 移動体加入者が希望する宛先番号を最初に打鍵し、次に送信ボタンを押すと、 モービル加入者からの呼び出しがスタートする。もし移動体加入者がそのホーム 交換機カバレージエリア内にあれば、1つのアクセスチャネルが捕捉され、そこ へそれから移動体の識別と希望する番号が、BS50を介してMSC40へ自動 的に送信される。MSC40は呼び出している加入者のカテゴリを分析して、呼 び出し人がシステムへのアクセスを許されていることを確認する。打鍵された宛 先番号も分析されて、その特定の番号の呼び出しをこの呼び出し人が許されてい るかどうかを決定する。全ての分析が肯定的であれば、移動体の加入者はアナロ グまたはディジタルの音声チャネル70へ割り当てられて、呼び出しが設定され る。 しかしながら、もし移動体加入者が彼自身のMSCカバレージエリアの外にい て、新しいMSCエリア内にローミングしていれば、この移動局は自動的に新し いMSCを登録して、セルユニットがターンオンされるときに、カレントのエリ アを制御する。訪問されたMSCは、この移動局が既に登録されているかどうか をチェックする。もし登録されてなければ、訪問されたMSCはMSC40また はHLR30へ、移動局の新しい位置について通知する。ホームMSC40また はHLR30は、どちらのサービス領域内で移動局がローミング化ていて、新し いMSCへ入ってくる全ての呼び出しを経路再選択ないしはリルート(rero ute)できるかを通知する。ローミング加入者は、今は、ホームMSCで使用 されると同じ仕方で呼び出しを発信し、受信する。全ての特殊なサービス(呼び 出し転送、呼び出し待機など)もまた、ローミングする人に自動的に従う。実際 の宛先番号とアクセスの確認は、ローミングする加入者が宛先番号をダイアルす るまで起こらない。もし移動局が以前に訪問したMSCから新しく訪 問するMSCへローミングしたならば、または元のMSCへ戻るならば、ホーム MSCは、以前に訪問したMSCへ、その訪問者のレジスタからこの移動体に関 する全てのデータを消去するように通知する。 図2は、1つの電気通信ネットワーク内で相互に接続された市内交換局のレイ アウトを図示するブロック図である。移動局(MS)80がダラス市内交換局1 0Aに含まれる移動サービング交換センタ(MSC)40Aを介して電気通信ネ ットワークに接続されている。ダラス市内交換局10Aは更に、これも図1に示 すように、MS80の状態と位置のトラックを保持するHLR30を含んでいる 。MS80がロサンジェルス市内交換局10Bに接続された宛先加入者90をダ イアルするとき、中継交換局90のような多数の中継交換局が、MS80と加入 者85の相互接続に応じて、この呼び出しの経路を定める。 もしMS80がニューヨークへドライブして、その電話を使おうとすれば、ニ ューヨーク市内交換局10Cに付属するMSC40Bが、このMS80をローマ ー(roamer)として分類して、ローマーのダラス市内交換局10Aからユ ーザの有効性と加入者データの情報を要求する。ユーザの有効性検査と必要なデ ータがホーム交換機から得られると、MS80はそのサービスを使用することが 許可される。 図3は、ある移動局がローミング中に2つ以上の市内交換局を使用したときに 、どのように請求記録が生成されて統合されるかを示すブロック図である。MS C40Aに割り当てられたMS80が、訪問されたMSC40Bによりサーブさ れる他の市内交換局10Cがカバーするを領域をローミングする間、訪問された MSC40Bは中継交換局90を含んでなるPSTNを介してホーム交換機10 Aから、有効性検査と加入者データの情報を要求する。引き続いて、ホーム交換 機10AがHLR40Aを更新して、中継交換局90を含んでなる同一のPST Nを介して、訪問されたMSC40Bへ必要なデータを返信する。更に他の市内 交換機10に接続された加入者90のような、他の加入者への呼び出しをMS8 0がひとたび完了すれば、コールディテイルレコード(CDR)が訪問されたM SC40Bにより生成される。CDRはそれから更なる処理のために集中管理セ ンタ140へ送られ、そこで他の市内交換機からも他のCDRが受信されて、各 個 別の加入者のための統合された請求書が生成される。これらのCDRは通常、市 内交換局10Aおよび10C内の料金請求サブシステム(CHS)100とファ イル管理サブシステム(FMS)100により生成されて磁気テープ120へ出 力され、また磁気テープ120を介して管理センタ140へ物理的に配信される 。 この配信は伝統的にバッチ中心であったが、最近の趨勢はメッセージ中心の課 金サービスを提供することであった。その結果、代案として、独立のネットワー ク130を使用してこれらのCDRが移送され、ここでCDRデータは全てパケ ット化されてネットワーク130上を管理センタ140へ送られる。データメッ セージハンドラ(DMH)はそうした標準の一例である。それは、ネットワーク プロバイダの間の課金情報の交換のためにテレコムインダストリアソシエーショ ン(TIA)により開発された暫定標準(IS−124)である。 この独立ネットワーク130の維持と使用は信頼できず、高価で、制限された ものである。このネットワークは各市内交換局を接続するために、通常一つのノ ードと一つのサポートなしの通信リンクしか有していないので、信頼性がない。 全ての市内交換機を集中管理センタ140へ接続するために、独立のネットワー クを維持しなければならないので、それは高価である。更に、市内交換機を表現 する接続の数が増加するにつれて、そうしたネットワークの複雑さと維持コスト が越えられない課題になる。最後に、もしある時間枠内だけしか市内交換機がネ ットワークにアクセスできないならば、また、他のシステムとネットワークを共 有しなければならないならば、それは制限的であり得る。 結果として、もしある侵害者がクローン移動局を使用して不正な呼び出しを繰 り返しても、それらのCDRがテープまたはパケットにより管理センタにより受 信される前の時間遅れの故に、これらの活動が直ちに検出されない。 図4は、恐らくは電気通信交換機を含んでなる2つの独立のコンピュータが、 互いに通信するために、それらのデータをどのように同期させ、調和させるかを 表現する論理的な図式である。典型的な電気通信回路網において、実質上無制限 な市内交換と、相互結合された他のサポートコンピュータがあり、加入者への電 気通信サービスを提供している。これらの市内交換の交換機と計算器は異なった ベンダにより制作され、各々それ独自のプロトコルと仕様を有する。各コンピュ ータおよびコンピュータ内の各アプリケーションは、「会話」を進行できるため の異なった通信アクセス方法とプロトコル(すなわち理解できるように通信する ための標準規約)を必要とするかも知れない。これは、会話の当事者の片方また は両方に非常に特殊な要件を設定するかも知れない。本質的に、エンドユーザが 認識し操作できる形で、データが提出されなければならない。これはまた、エン ドユーザのフォーマット、コード、言語文法を受け入れるためのプロトコルの会 話をも含み得る。 実例として、ディジタル処理の発展と改良により、電気通信ネットワークは今 や通常の音声通信とともに、映像および他の対話型顧客機能をサポートする。こ のビデオテックスサービスにおいて、サプライアは通常、顧客の潜在的な興味の さまざまな主題についてのデータベース、または複数のデータベースを維持する 。すなわち、旅行情報、飛行機/ホテル予約情報、ショッピング情報などである 。この情報の多くは可視的な形式であり、規定のグラフィックスフォーマットで 配信される。ある「会話」またはセッションへの2当事者であるサプライアと顧 客は、最初にネットワーク(またはネットワークの連続)を通じてセッションを 設定することに同意しなければならない。顧客の端末の画面に最終的に配信され るデータのフォーマットについて、彼等は同意しなければならない。パケット中 で端末に配信されるビットの連続がその端末にとって無意味であれば、たとえパ ケットが正しく配信されたとしても、画面上に無意味が表示される。端末はまた 、データの配信速度を調節できなければならない。さもなければ、ソースデータ ベースを制御するソースコンピュータが端末を圧倒するかも知れない。接続なし の端末を使用した場合は、パケットが混乱するかも知れないので、受信端末がこ れらのパケットを再シーケンスしなければならない。これらの全てのタスクおよ びこれらに類似した他のものは、ネットワークの物理的な動作とは何の関係もな い。ネットワークはパケットを正確に正しい場所へ配信できるが、それでもシス テム全体が適当に遂行しないことがあり得る。従って、要求されるタスクを組織 的な仕方で実行することが一般的になり、図4に示す階層化通信アーキテクチャ の思想が起こった。 上記の諸問題は国際標準化機構(ISO)を、異なったシステムが開放的に通 信できるが、オープンシステムインターコネクション(OSI)の基準モデルに 結果するような、世界的な通信アーキテクチャ標準を開発する集中的な努力に乗 り出させた。このアーキテクチャやこれらに類似したものは、通信問題の完成に は、本質的に2つの部分があることを認めている。すなわち、(a)ネットワー ク内の正しい場所にデータをタイムリーに正確に配信すること、および(b)回 線上または回線の連続上で会話またはセッションに参加した両方のエンドユーザ へ、認識できるデータを配信することである。 問題の第1部を処理するために、多数の「ネットワークプロトコル」が開発さ れた。第2部は、「高水準プロトコル」180を導入することにより解決された 。完全なエンドユーザ指向アーキテクチャが両方の種類のプロトコルにおよぶこ とが望ましい。従って図4は、この特性表示に関する1例として、エンドユーザ A190AとエンドユーザB190Bを描写する。回路網内の中間回路網ノード 200も同様に示される。このノードはまた、それに接続されたエンドユーザを 有し得る。しかしながら、中間ノードの目的は、他の回路網ユーザに関する限り 、適当な回路網サービスを供給するためだけである。従って、ソースノード16 0A内のネットワークサービス170と宛先ノード160B内の対応のネットワ ークサービス170は互いに通信して、タイムリーな仕方でデータが送信され受 信される。ソースノード160A内の高水準プロトコル180と、宛先ノード1 60B内の対応の高水準プロトコル180は、ネットワークサービスにより宛先 においてエンドユーザに最終的に配信されるデータが、認識できるものであり、 それらの正しい使用のために適当な形態であることを保証する。 その上、この2つのグループ、すなわちネットワークサービスを提供するプロ トコルと高水準プロトコルは、「時間通りに、認識できる形で、データを正確に 配信すること」としてちょうど記述される基礎的な問題に関して、特有なサービ スを提供するために選ばれた一連の水準に、典型的に更に分解される。一層正確 には、OSI基準モデルの開発を通じて、各層にその上の層に対してサービスを 提供させるという概念が開発された。 従って、OSI中に7つの異なった層がある。図5に示すように、それらはア プリケーション層260、プレゼンテーション層250、セッション層240、 トランスポート層230、ネットワーク層220、データリンク層210、物理 層200である。 OSIの基準モデルの最上層であるアプリケーション層260は、OSI環境 にアクセスするためのアプリケーション処理の手段を提供する。従ってアプリケ ーション層260は、OSI環境にアクセスするための、また有意味な情報を交 換するためにOSIを使用している対応のアプリケーション主体の間のインター フェイスとして役立つための、アプリケーションまたは処理の唯一の手段である 。 プレゼンテーション層250は、アプリケーション主体がその通信において、 通信するのか参照するのかについての情報の表現を、この発明に提供する。プレ ゼンテーション層250は、情報のこの表現の2つの相補的なアスペクトをカバ ーする。すなわち、(a)アプリケーション主体の間で転送されるべきデータの 表現、(b)アプリケーション主体がその通信中に参照するデータ構造の表現と ともに、このデータ構造上で遂行し得る動作のセットの表現をカバーする。しか しながら、プレゼンテーション層はシンタックス(すなわちデータの表現)にの み関係し、アプリケーション主体によってのみ知られるセマンティクス(すなわ ちアプリケーション層に対するそれらの意味)に関係しない。 セッション層240の目的は、複数のプレゼンテーション主体を協同させて、 それらの対話を組織し同期させ、また、それらのデータ交換を管理するために必 要な手段を提供することである。これをするために、セッション層240がサー ビスを提供して、2つのプレゼンテーション主体の間のセッション接続を確立し 、また規則正しいデータ交換インタラクションを支持する。 トランスポート層230は、セッション主体間のトランスペアレントなデータ 転送を提供して、信頼できて越すと効率的なデータの転送が遂行されるような詳 細な方法へのあらゆる関心からセッション主体を開放することである。従って、 トランスポート層230は、利用できるネットワークサービスの使用を最適化し て、各セッション主体により要求される能率を最小コストで提供する。 ネットワーク層220は、通信アプリケーション主体を含むオープンシステム の間でネットワーク接続を設定し、維持し、終結する手段と、ネットワーク接続 上のトランスポート主体の間でネットワークサービスデータユニットを交換する 機能的で手続き的な手段を含む。それは、ある与えられたネットワーク接続の設 定と動作に関連する経路選択とリレーから、トランスポート主体を独立させる。 これには、いくつかのサブネットワークが、直列または並列に使用される場合を 含む。これにより、データリンク接続のような下にある資源がネットワーク接続 を供給するために、どのように使用されているかが、トランスポート主体に見え なくなる。 データリンク層210は、ネットワーク主体の間でデータリンク接続を設定し 、維持し、開放するため、またデータリンクサービスデータユニットを転送する ための、機能的で手続き的な手段を提供する。データリンク接続は、1つまたは いくつかの物理的な接続により構築される。データリンク層210はまた、物理 層200内に起こり得るエラーを検出するし、訂正することもできる。 最後に、物理層200は、一番下にあってOSIの中で最もハードウェアに依 存している層であるが、データリンク主体の間のビット伝送のための物理的接続 を作動させ、維持し、不作動にする機械的、電気的、機能的、手続き的手段を提 供する。 しかしながら、システムが「開放」であるという事実は、どの特定のシステム の実施、相互接続の技術または手段を意味しないが、しかし利用できる標準の相 互的な承認と支持について言う。従って、OSIの目的は、実施の仕様として役 立つことでも、実際の実施の適合を評価するための基礎であることでも、サービ スとプロトコルや相互接続アーキテクチャを正確に定義するための細部の充分な 水準を提供することでもない。むしろISOは、OSIの基準モデルの各層につ いて標準の展開をユーザが生産的に独立してできるように概念的で機能的な枠組 みを提供する。従って、互換性のある電気通信ネットワークを実際に達成するた めには、各ネットワークがOSIモデルに適合した独自の詳細仕様を開発しなけ ればならない。 米国内および全世界で、最も広く受け入れられた電気通信のためのOSI標準 は、共通線信号方式(CCS)である。電気通信の分野において、ユーザAをユ ーザBに接続するための種々な信号を送出するのに基本的に2つの異なった方法 が存在する。伝統的な電話モードは、帯域内信号方式と呼ばれ、情報メッセージ または呼び出しそのものと同一のトランク上に信号が送信される。近年、電話ネ ットワークは共通線信号方式を導入し始め、その制御メッセージまたは信号は独 立の信号チャネル上に搬送される。特に米国において、これは独立のパケット交 換ネットワークの使用を導き、それは共通線信号方式(CCS)ネットワークと 呼ばれて、他の監視および制御情報とともに、呼び出し設定と経路選択パケット の送信に使用されている。しかしながら、時分割多重(TDM)フレームの専用 信号スロットを使用して送信されると同様に、信号が送信できる独立のネットワ ークを、CCSは必ずしも要求しない。 ディジタル交換の到来とともに、CCSは回路交換ネットワーク内の呼び出し を処理する好ましい方法に、急速になった。CCSの目的は、呼び出し接続時間 の大きな進歩を提供し、信号能力を大きく増加させることである。現代のディジ タル制御技法、コンピュータ制御ディジタルシステムの広範な使用、広帯域送信 施設の使用可能度により、これらが可能になる。 前にも触れたが、独立の信号回路がCCSのために使用され得るし、または、 この目的のために取っておいた別のチャネル(通常TDMフレームのタイムスロ ット)を占有することにより、回路交換ネットワークの同一の物理回路を使用し て信号を出すこともできる。信号メッセージ自体は、データのパケットまたは短 いブロックなので、共通チャネル信号法はパケット交換技術を使用して発達した 。CCSを回路交換呼び出しの設定と廃止の処理方法として採用する電話ネット ワークは、こうして2つの技術を使用する。すなわち、呼び出し自体のための回 路交換と、呼び出しの接続と切断を処理するために必要な制御メッセージのため のパケット交換である。CCSの実行のために最も一般に使用される技術はCC ITTにより創造された信号方式7番(SS7)である。 国際電信電話諮問委員会(CCICT)は、加盟諸国の郵便、電報、電話の当 局から構成される国際連合条約機構である。CCITTは、通信のための標準の 開発にISOと密接に活動している。CCITTにより開発され、1981年に 勧告として採用されたあるCCSシステムは、CCITT共通チャネル信号シス テム7番(SS7)と呼ばれる。それは国際標準として急速に認められつつある 。このCCS信号システムは、パケット交換の概念を使用して設計され、OSI モ デルに適合するように調製されており、国内および国際トラヒックの両方で使用 するように、市内と長距離のネットワークのために、地上と衛星の両方を含む種 種なタイプのチャネルのために、開発されたものである。その上、呼び出し信号 を搬送するために使用されるパケット交換ネットワークの導入は、同様に他のデ ータハンドリングサービスを可能にする。これらのサービスには、種々なタイプ のトラヒック、データ、音声、ビデオ、その他の同時伝送が含まれる。「800 」呼び出し仕様とサービスのような特別なタイプの呼び出しサービスをこれらが 利用可能にし、転送電話、起呼加入者識別およびその他のデータベース管理を可 能にした。 図6は、通常のSS7電気通信ネットワークの1セクションを表現する例示的 な図式である。経路選択と信号の機能を遂行するために、パケット交換信号ネッ トワークを介して、市内交換局A10Aから市内交換局B10Cへ、メッセージ が送信されなければならない。交換局に位置するかまたは地理的に離れている信 号転送ポイント(STP)270が指定されて、信号メッセージの生成と転送を 行う。1つの信号チャネル280が、2つの市内交換局10Aと10Cに関連し て示されている。図示のように別々に表現された2つの交換局の間で「会話」で きるようにする音声チャネル290が、図示のように別々に表現されている。こ れら2つの交換局を接続するトランク(チャネル)の使用を含むメッセージは、 この場合は、交換局の間で直接に移送される。しかしながら、市内交換局A10 Aと市内交換局B10Cは、図示のように中間STP270Aを介しての転送さ れ得る。この動作モードが非対応モードと呼ばれる。両方の動作モードがSS7 内に定義された結果として、堅牢さと信頼性が増したが、その理由は、1つのリ ンクが故障しても、全体の性能に影響しないだろうからである。 さて図7を参照すると、図示のCCS−SS7ネットワークは、信頼性と堅牢 さのために完全に接続されている。米国は10領域に分割され、10領域の各々 は、2重にされたSTP270AとSTP270Bを有する。領域的なSTP2 70Aが、信頼性のために領域ステップ270Bにより拡張される。Aリンク5 00は市内交換機10Aからのネットワークへアクセスを提供し、市内交換機1 0AもまたSTP270AとSTP270Bの両方に信頼性のために接続する。 ネットワーク内の270Aと270BのようなSTPは、いわゆるBリンク52 0で自ら相互接続されていて、一方、領域内の2重にされたSTPはCリンク5 10により接続されている。更にSS7は56kbpsと64kbpsの伝送能 力のために設計され、呼び出し接続処理を高速化し、より早い信号伝送を可能に し、能力を大いに増加する。 CCS−SS7アーキテクチャの階層は、僅かな調整で新しいノードまたはネ ットワークを追加できるようにするし、また各領域が2つのSTPと2つのAリ ンクとBリンクにより支持されているので、大きな信頼性と堅牢性を提供する。 もしあるSTPまたはリンクが通れれば、このネットワークは自動的にデータを 経路選択して、そのネットワークの信頼性を自動的に維持する。また、そのアド レス機構とグローバル名称翻訳の故に、宛先交換機がどこに位置するかを市内交 換機が正確に知らなくても、市内交換機がデータを送信できる。最後に、その送 信容量の故に、データ転送速度が大きく増加して、リアルタイムに近い性能が達 成される。 さて図8を参照すると、SS7プロトコルがOSI基準モデルに適合するよう に設計されていても、それはOSIの7層にぴったりと一致しない。図8に示す ように7つよりも少ない層がSS7内にある。基本的にSS7は2つの部分、即 ちユーザ部とメッセージ転送部を有する。ユーザ部はいくつかの変化した部分に なり、恐らくは類似していない機械上で互いに通信するためのユーザ機能を実行 可能にする、より高い層のプロトコルにそれぞれが対応する。そうしたユーザ部 の例には、基本的な電話サービスのための電話ユーザ部(TUP)360、音声 、データ、ビデオの結合サービスを提供するための統合サービスディジタル網( ISDN)ユーザ部(ISUP)350が含まれる。これらのユーザ部は、接続 なし(データグラムタイプ)だがシーケンス移送サービスのメッセージ転送部( MTP)300により供給されるネットワーク配信サービスを使用できる。信号 接続制御点(SCCP)310とラベルの付いた機能ブロックは、MTP300 からOSIモデルにより仕様されるネットワークサービスへの変換を提供する。 異なったユーザ部が階層内の異なった点でOSIモデルに入ることは、図8か ら明らかである。例えばISUP350は、ネットワーク内だけでサービスを処 理するので、従ってOSIのネットワーク層内に現れる。OSIのネットワーク 層内にあるユーザ部は、しかし、図5に示されたものに似た全体的なOSIモデ ルにより提供されるプレゼンテーション、セッション、移送機能を要求し、これ らを、ネットワークアプリケーションサービス部(N.ASP)ラベルから得る が、これは、トランザクション能カアプリケーション部(TCAP)330と中 間サービス部(ISP)320からなる。 このSS7ネットワーク構造とSS7プロトコル構造は、1つの増強であり、 先行技術に定義されたように管理センタへ請求記録を転送するために、市内交換 機により使用される独立ネットワーク上で有利である。結果として、この発明の 好ましい実施例は、このSS7ネットワークを利用して、管理センタへCDRで とを移送し、SS7ネットワークにより提供される利点を充分に利用している。 上記のCCS−SS7ネットワークとSS7信号が請求記録の移送のために以 前に使用されなかった理由は、歴史的に、請求は常にデータ通信の分野と考えら れてきたのに対し、SS7は信号法と考えられた故である。この人為的な区別の 故に、たとえそれが非常に貴重なデータを移送するための要件の多くを満たした としても、SS7は移送プロトコルと考えられなかったのである。実際、非信号 データプロトコルを使用するためのDMH標準呼び出しでは、遠隔操作サービス 要素(ROSE)のようなアプリケーションレベルプロトコルは、CCITTに 定義されたX.25のような移送機構の上にあって、通常ネットワーク内のパケ ット化されたデータを移送するために使用され、またアソシエーション制御サー ビス要素(ACSE)信号が、交換機と管理センタの間の会話を設定するために 使用される。従って、請求記録を転送するのに使用される全ての既存の標準とプ ロトコルを廃棄する代わりに、先行技術の標準とプロトコルの部分をSS7プロ トコル上で使用して、既存のSS7ネットワークへの修正と変更を極小化して、 既存のDMH標準を利用し救助するシステムを、この発明が開示する。 図9は、異なったプロトコルの間のインターフェイスを表現する論理的な図式 で、独立のネットワークが市内交換機から集中管理センタへCDRデータを移送 するために使用され、集中管理センタは先行技術に定義され、またこの発明の好 ましい実施例により部分的に利用されている。多数の異なった市内交換局から受 信された全てのCDRを調和させるために、データメッセージハンドラ(DMH )と呼ばれる分散請求集金のための1組のプロトコルとメッセージが生成された 。DMHの下で、生成された全ての記録は、グローバル的にユニークな識別子と 連続番号を有し、どれにより記録を相互に関連させることができる。DMH標準 は、ローミングする加入者に関連する精算(settlement)問題を処理 するために、セル電話産業により実際に開発された。DMH標準は、それらの精 算(settlement)メッセージを交換するためのメッセージと手順のセ ットを定義している。DMH標準では、これらのデータはアブストラクトシンタ ックスノテーション1(ASNI)を使用して定義され、独立のアプリケーショ ンレベルプロトコルを使用して、CCITTにより定義されたX.25のような オープンシステムインターフェイスネットワークサービスパート(OSI NS P)上を移送される。ASN.1自体は1つの機械から他の機械へ移送する必要 のあるデータ構造を指定するための、機械から独立した方法を提供する標準とし て開発された。従って、ASN.1標準は、整数、実数、文字列をエンコードす るためにどれだけ多くのバイトが必要か、というような項目を定義する。 前述したように、DMHは、そのデータ内容およびネットワーク内の1つのノ ードから他のノードへメッセージを移送するための、キャリヤまたは移送機構の ための仕様を更に必要とする。従って、DMH550は2つの独立のプロトコル により支持されている。すなわち、アソシエーション制御サービス要素(ACS E)560と遠隔操作サービス要素(ROSE)570である。ACSE信号は 、接続の設定を開始し、また2つのノード間の終了を開始するのに使用される。 また、ROSE信号は、互いに他への配信のためにデータの内容を記憶するのに 使用される。ACSE信号によりひとたび接続が設定されると、ROIV(RO SE呼び出し)、RORS(ROSE結果)、ROER(ROSEエラー)、R ORJ(ROSE拒否)のようなROSE信号が使用されて、管理センタへの配 信のためにASN.1標準による実際のデータを記憶し通信する。実際の移送は 、X.25のようなOSIネットワークサービスプロトコルにより、物理ネット ワーク上で遂行される。 この発明は、ACSE、ROSE、X.25プロトコルをSS7プロトコル内 の対応する部分で置き換えることにより、追加コストを招くことなしに管理セン タへCDRデータを移送するために、市内交換機が既存のCCS−SS7ネット ワークを利用できるシステムを開示する。そうしたネットワーク技術は、信頼性 、堅牢、組織、コスト効率に優れると同時に、リアルタイムベースで配信される データを有することにより、SS7ネットワークの利点を充分に得ている。 従って、図10は、この発明の好ましい実施例により、どのようにしてDMH メッセージ550がSCCP310とインターフェイスされ、そしてMTP30 0によりCCS/−SS7電気通信ネットワーク内に移送されるかを示す論理的 な図式である。DMHは、もはやACSE信号を使用せず、独立のネットワーク を使用して、請求記録を集中管理センタへ移送する。管理センタは、複数のST Pにより支持されるノードの1つになり、また、CCS−SS7電気通信ネット ワークに完全に接続されている。DMHメッセージは各市内交換機内でSCCP 310とインターフェイスして接続を設定し確立し、またCCS−SS7 MT P300は、市内交換機から管理センタへ請求記録を移送するための物理的媒体 として使用される。 SCCP310が今は請求記録を処理する信号をサポートしないので、ACS E信号とROSE信号をSCCP信号へシミュレートするために、新しい信号の セットが必要である。しかしながら、SS7ネットワーク内の請求記録メッセー ジの設定、切断、転送を処理するための新しい信号を生成する代わりに、この発 明においては、既存のSS7信号と、ACSE信号およびROSE信号の間の下 記のマッピングが好まれる。 表1:ACSE/ROSEからSCCPへのメッセージマッピング 表1に示すように、ACSE設定と切断の信号は、SS7ネットワーク内の通 常の接続要求信号と開放信号により処理される。実際にデータを配信するROS E信号は、SS7ネットワーク内のDT2メッセージにより処理される。送信速 度要求(速度要求)と再送信要求(再送信要求)のような全ての他のDMH動作 もまた、SS7ネットワーク内のDT2メッセージにより処理される。上記のマ ッピングの利点は、SS7ネットワークへ新しいメッセージのセットを導入する 必要を無くすことであり、また、DMH動作を受け入れるために既存のSCCP に加えなければならない修正を減少させることである。 図11は、この発明の好ましい実施例による中間ノード270を通じて、市内 交換機10Aと管理センタ10Cの間の通信リンクを接続し、配信し、切断する 一連の信号を表現するSS7信号チャートである。前述のように、この発明によ れば、DMHは、データを移送するために、もはやACSEまたはROSE信号 を使用しない。管理センタ10Cは、STPに支持されるノードの1つであって 、SS7電気通信ネットワークに完全に接続されている。市内交換局10Aが管 理センタ10Cに接続して請求記録を移送することを望むとき、SSCP接続要 求(CR)400信号が適当な1つのSTP270または複数のSTP90へ送 信される。STP90は、グローバルタイトル翻訳テーブルにより、SCCP CR信号を正しい宛先へ中継する。管理センタ10Cは、市内交換機10AへS CCP接続応答信号を返すことにより、市内交換機10Aからの接続要求を返す 。両方のノードによりひとたび接続が設定されると、市内交換機10Aは請求デ ータをSCCPデータ形式2(DT2)信号408の中へカプセル化して、それ をSS7ネットワーク上で管理センタ10Cへ送信する。管理センタ10Cは、 SCCPデータ形式2(DT2)信号408内の結果のコードを記憶することに より、データ受け取りの結果を返して、それを市内交換機10Aへ返信する。請 求データの送信が完了した後で、市内交換機10Aが管理センタ10CへSCC P開放(RLSD)信号416を送って、呼び出し接続を開放する。管理センタ 10Cが開放要求を受け取ると、センタは物理的接続を確認し開放して、最終信 号であるSCCP開放完了(RLC)信号420を、市内交換機10Aへ返信す る。 呼び出し開放のためのただ1つの可能性だけを指摘したが、このプロトコルは 対称的であり、起呼加入者も被呼加入者も開放信号416を介して開放を開始で きる。開放はまた、混雑してきたならば、ノード(交換機)のいずれか1つによ り開始できる。更に、請求データを移送する代わりに、DTIメッセージを使用 することもできる。 さて図12を参照すると、この発明の好ましい実施例として、STP270A とSTP270Bによりサーブされる管理センタ140が、そのノードの1つに なっているSS7電気通信ネットワークのレイアウトが示される。図7の説明の 間に前述したように、管理センタ140を含むSS7ネットワーク内の各ノード は、二重STP270Aと270Bおよび二重Aリンク通信線500により支持 されている。そうしたネットワーク技術は、料金請求や不正検出のアドバイスの ような能力に必要とされる野心的なスループットと待ち時間の要件を保証する。 そうしたネットワーク技術はまた、ネットワーク内のDMHノードの数が増加す るにつれて必要とされる経路選択情報を支持するのに必要な維持タスクを減少さ せる。SCCP内で利用できる階層的な経路選択は、名前を判定する(reso lving names)ための機構を提供して、グローバルなタイトル翻訳が 経路選択を単純にする。更に、SS7 NSPが経路再選択とネットワーク回復 のための多くの機構を提供して、ネットワークの堅牢さを保証するので、上記の ネットワーク技術は課金情報を転送するのに必要な堅牢さのレベルを提供する。 最後に、SS7ネットワーク技術はまた、料金請求情報と信号情報を同時にリア ルタイムベースで要求する機能(料金請求能力への知的なアドバイスのようなも の)を完全にサポートする。先行技術においては信号ネットワークと課金ネット ワークが2つの別個のネットワークであったので、従来はこれが不可能であった 。同一のSS7ネットワーク内に課金情報と信号情報の両方を含めることにより 、同時に両方のタイプの信号が必要なサービス(例えば不正が検出されれば呼び 出しを終結すること)をノードが提供できるようになった。 この発明の方法と装置の好ましい実施例を、添付図面に図示し以上の「詳細な 説明」で説明してきたが、この発明は開示された実施例に限定されるものではな く、むしろ以下の請求項により提出され定義される発明の精神から離れることな く、多数の再構成、修正、置き換えが可能であることを理解すべきである。
【手続補正書】特許法第184条の8第1項 【提出日】1997年11月27日(1997.11.27) 【補正内容】 請求の範囲 1. 複数のノード(10)にして、それらノードのうちのあるものはデータ メッセージハンドラDMH(550)がフォーマットした課金メッセージを生成 する前記ノードと、 前記複数のノードと相互接続する複数の共通チャネル信号システム7SS7プ ロトコル通信リンクとを有する、課金メッセージを移送するネットワークシステ ムであって、 前記DMHフォーマットされた課金メッセージを1つのSCCPに基づく信号 内に組み入れるための、前記各ノード内にある信号接続制御パートSSCPモジ ュール(310)と、 前記通信リンクを介し前記DMHフォーマットされた課金メッセージを組み入 れた前記SCCPに基づく信号を通信するための、前記SCCPモジュールに接 続された前記各ノード内にあるメッセージ移送パートMTPモジュール(300 )とを備えることを特徴とする、前記ネットワークシステム。 2. 前記DMHフォーマットされた課金メッセージを組み入れるための前記 SSPに基づく信号はSCCP信号データ形式2 DT2信号であることをさら に特徴とする、請求項1のネットワークシステム。 3. 前記複数のノードは、電気通信ネットワーク内に交換ノードを含んでい ることをさらに特徴とする、請求項1のネットワークシステム。 4. 課金メッセージを収集し分析するための管理センタ(140)を更に含 む請求項1のネットワークシステムであって、前記管理センタが、移送されたS CCPに基づく信号を受け取りかつ前記組み入れられたDMHフォーマットの課 金メッセージを抽出するためのアプリケーションモジュールを備えることをさら に特徴とする、前記ネットワークシステム。 5. 電気通信ネットワーク内に接続された第1ノード(10)から第2ノー ド(140)へ課金データを移送する方法であって、 データメッセージハンドラDMH標準により前記課金データをフォーマットす るステップ(550)を含み、 前記DMHフォーマットされた課金データを信号接続制御パートSCCPに基 づく信号内に組み入れるステップ(310)と、 前記DMHフォーマットされた課金データを組み入れた前記SCCPに基づく 信号を、前記第1ノードから前記第2ノードへ、前記電気通信ネットワーク内の 共通チャネル信号システム7SS7プロトコル通信リンクを介して、移送するス テップ(300)を有することを特徴とする、前記方法。 6. 前記SCCPに基づく信号を移送するステップは、前記DMHフォーマ ットされたデータを組み入れたSCCpに基づくデータ形式2 DT2信号を通 信するステップにより更に特徴付けられる、請求項5に記載された課金データを 移送する方法。 7. 前記第1ノードが電気通信交換機を含んでいることをさらに特徴とする 請求項5に記載された課金データを移送する方法。 8. 前記第2ノードが料金請求管理センタを含んでいることをさらに特徴と する、請求項5に請求された課金データを移送する方法。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1. 電気通信ネットワーク内の課金メッセージを通信するシステムであって 、 前記電気通信ネットワークに接続された交換機ノードにして、課金メッセージ が生成される電気通信加入者へ電気通信サービスを供給する交換機ノードと、 課金メッセージを収集し分析する管理センタと、 前記ノードを前記管理センタへ接続する通信リンクにして、前記ノードにより 生成される前記課金メッセージが、前記通信リンクを介し、共通チャネル信号シ ステム7(SS7)信号接続制御パート(SCCP)プロトコルにより前記管理 センタへ送信される前記通信リンクとを有する、前記システム。 2. 前記交換機ノードが、 データメッセージハンドラ(DMH)標準に従った前記課金メッセージをフォ ーマットする第1のサブシステムと、 SCCP信号を処理する第2のサブシステムとを有し、前記SSCP信号が、 前記通信リンク上で前記交換機ノードと前記管理センタの間の通信を設定する 信号の第1のセットと、 DMH課金メッセージをフォーマットした前記第1のサブシステムを搬送する 信号の第2のセットと、 信号システム7プロトコルのメッセージ転送パート(MTP)を使用して、前 記通信リンク上で前記SCCP信号を前記管理センタへ伝送する第3のサブシス テムとを有する、前記請求項1のシステム。 3. 前記信号の第2のセットは、SS7 SCCP信号データ形式2(DT 2)を含む、請求項2のシステム。 4. 通信を設定するための前記信号の第1のセットは、アソシエーション制 御サービス要素(ACSE)をシミュレートする、請求項2のシステム。 5. DMH課金メッセージをフォーマットした前記第1サブシステムを搬送 する前記信号の第2のセットは、遠隔操作サービス要素(ROSE)信号をシミ ュレートする、請求項2のシステム。 6. 前記管理センタは、 信号システム7プロトコルのメッセージ転送パート(MTP)を使用して、前 記交換機ノードから前記通信リンク上で前記SCCP信号を受信する第1のサブ システムと、 SCCP信号を処理する第2のサブシステムとを有し、前記SSCP信号が、 前記通信リンク上で前記交換機ノードと前記管理センタの間の通信を設定する 信号の第1のセットと、 前記課金メッセージを受信する信号の第2のセットと、 データメッセージハンドラ(DMH)標準に従って前記信号の第2のセットか ら課金メッセージを抽出する第3のサブシステムとを有する、前記請求項1のシ ステム。 7. 前記第2の信号のセットは、SS7 SCCP信号データ形式2(DT 2)を含む、請求項6のシステム。 8. 通信を設定するための前記信号の第1のセットは、アソシエーション制 御サービス要素信号をシミュレートする、請求項6のシステム。 9. DMH課金メッセージをフォーマットした前記第1サブシステムを搬送 する前記信号の第2のセットは、遠隔操作サービス要素(ROSE)信号をシミ ュレートする、請求項6のシステム。 10. 課金メッセージを移送するための共通チャネル信号システム7(SS 7)のネットワークシステムであって、 前記ノードのいくつかはデータメッセージハンドラ(DMH)がフォーマット したメッセージを生成する多数のノードと、 前記多数のノードを相互接続する多数の通信リンクと、 前記DMHがフォーマットした課金メッセージを処理するための各前記ノード 内の信号接続制御パート(SCCP)モジュールと、 前記DMHフォーマットした課金メッセージを、前記通信リンク上で送信しま たは受信するための前記SCCPモジュールに接続された、各前記ノード内のメ ッセージ転送パート(MTP)とを有する、前記ネットワークシステム。 11. 前記多数のノードのいくつかは、電気通信交換機を有し、前記SCC PモジュールはSCCP信号を生成し、前記SCCP信号は、 前記多数のノードの前記いくつかと、前記多数のノードの他のものとの間の通 信を設定するための第1の信号のセットと、 前記DMHフォーマットされた課金メッセージを搬送するための第2の信号の セットとを有する、請求項10のシステム。 12. 前記多数のノードの1つが請求記録を収集し分析する管理センタであ って、前記SCCPモジュールはSCCP信号を受信し、前記SCCP信号は、 前記多数のノードの前記いくつかと前記多数のノードの他のものとの間の通信 を設定するための第1の信号のセットと、 前記DMHフォーマットされた課金メッセージを受信するための第2の信号の セットとを有する、請求項10のシステム。 13. 前記DMHフォーマットされた課金メッセージを搬送するための前記 信号のセットは、SS7 SCCP信号データ形式2(DT2)を有する、請求 項11のシステム。 14. 前記第1ノードと第2ノードは共通チャネル信号システム7(SS7 )電気通信ネットワーク内で接続された、ある第1ノードからある第2ノードへ 課金データを移送する方法であって、 前記第1ノードと前記第2ノードにより認識可能な共通標準により前記課金デ ータをフォーマットするステップと、 SS7信号接続制御点(SCCP)信号を使用して前記SS7電気通信ネット ワーク内で前記第1ノードから前記第2ノードへ設定を開始するステップと、 SS7信号接続制御点(SCCP)信号を使用して前記SS7電気通信ネット ワーク内で前記第1ノードから前記第2ノードへ前記フォーマットされた課金デ ータを移送するステップと、 SS7信号接続制御点(SCCP)信号を使用して前記SS7電気通信ネット ワーク内で前記第1ノードから前記第2ノードへの接続を切断するステップとを 有する、前記方法。 15. 前記共通標準はデータメッセージハンドラ(DMH)標準を有する、 請求項14に記載の課金データを移送する方法。 16. 前記DMHフォーマットされたデータを移送するステップは、各ノー ドのメッセージ転送パート(MTP)モジュールにインターフェイスするステッ プを含む、請求項15に記載の課金データを移送する方法。 17. 前記DMHフォーマットされたデータを移送するステップは、前記D MHフォーマットされたデータの内容を記憶するためにSS7 SCCP信号デ ータ形式2(DT2)を使用するステップを含む、請求項15に記載の課金デー タを移送する方法。 18. 前記第1ノードは電気通信スイッチを有する、請求項14に記載の課 金データを移送する方法。 19. 前記第2ノードは管理請求センタを有する、請求項14に記載の課金 データを移送する方法。 20. 前記設定を開始するステップは、各ノードのメッセージ転送パート( MTP)モジュールにインターフェイスするステップを更に含む、請求項14に 記載の課金データを移送する方法。 21. 共通チャネル信号システム7(SS7)電気通信ネットワーク内で、 ある第1ノードからある第2ノードへ課金データを移送するシステムであって、 前記第1ノード内でデータメッセージハンドラ(DMH)標準に従って前記課 金データを収集しフォーマットする手段と、 SS7信号接続制御パート(SCCP)信号を使用して、前記第1ノードから 前記第2ノードへの接続設定を開始する手段と、 SS7信号接続制御パート(SCCP)信号を使用して、前記DMHフォーマ ットされたデータの内容を記憶する手段と、 前記SS7 SCCP信号で記憶された前記DMHフォーマットされたデータ を、前記第1ノードから前記第2ノードへ移送する手段を有する、前記システム 。 22. 電気通信ネットワーク内の課金メッセージを通信するシステムであっ て、 電気通信サービスを提供するための電気通信交換機と、 前記課金メッセージを収集し分析するための料金請求管理システムと、 前記電気通信交換機を前記料金請求管理システムに接続するための共通チャネ ル信号(CCS)電気通信ネットワークと、 前記CCS電気通信ネットワーク上で、前記電気通信交換機から前記料金請求 管理センタへ、前記課金メッセージを搬送する移送機構とを有する、前記システ ム。 23. 前記CCS電気通信ネットワークは、共通チャネル信号システム7( SS7)プロトコル電気通信ネットワークを有する、請求項22のシステム。 24. 前記SS7電気通信ネットワーク上で前記課金メッセージを搬送する ための前記移送機構は、信号接続制御パート(SCCP)信号を有する、請求項 23のシステム。 25. 各交換機が1セットの信号メッセージを生成して電気通信サービスを 供給し、前記電気通信サービスの提供に応答して課金メッセージを生成する多数 の電気通信交換機と、 前記課金メッセージを収集し分析するための料金請求管理センタと、 前記複数の電気通信交換機と前記料金請求管理センタを相互接続するための共 通チャネル信号(CCS)ネットワークと、 前記複数の電気通信交換機の間の信号メッセージを通信し、また前記課金メッ セージを複数の電気通信スイッチの各々から前記料金請求管理センタへ通信する ために、複数の電気通信交換機の各々にうちに備えられた移送機構とを有する、 電気通信システム。 26. CCS電気通信リンクがCCSシステム7(SS7)プロトコル電気 通信リンクを有する、請求項25のシステム。 27. 前記移送機構は信号を含んでなり、前記信号は、前記CCSネットワ ーク上で、信号接続管理パート(SCCP)信号プロトコルに従って移送される 、請求項26のシステム。
JP09523051A 1995-12-21 1996-12-20 分散電気通信課金システム用リアルタイム通信網 Pending JP2000506688A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/576,073 1995-12-21
US08/576,073 US5732127A (en) 1995-12-21 1995-12-21 Real-time network for distributed telecommunication accounting systems
PCT/US1996/020574 WO1997023102A1 (en) 1995-12-21 1996-12-20 Real-time network for distributed telecommunications accounting systems

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000506688A true JP2000506688A (ja) 2000-05-30

Family

ID=24302872

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP09523051A Pending JP2000506688A (ja) 1995-12-21 1996-12-20 分散電気通信課金システム用リアルタイム通信網

Country Status (11)

Country Link
US (1) US5732127A (ja)
EP (1) EP0868819B1 (ja)
JP (1) JP2000506688A (ja)
KR (1) KR20000064425A (ja)
CN (1) CN1105460C (ja)
AU (1) AU710978B2 (ja)
BR (1) BR9612084A (ja)
CA (1) CA2240102A1 (ja)
DE (1) DE69627375T2 (ja)
MY (1) MY113540A (ja)
WO (1) WO1997023102A1 (ja)

Families Citing this family (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR0160347B1 (ko) * 1995-12-22 1998-12-15 양승택 정보료수납대행 서비스에서 착신 번호 산출을 위한 호분배 처리 방법
FI102232B1 (fi) * 1996-01-15 1998-10-30 Nokia Telecommunications Oy Pakettiradioverkko
JP3832006B2 (ja) * 1996-02-26 2006-10-11 富士ゼロックス株式会社 セルラ通信網およびその通信方法
US5953662A (en) * 1996-04-30 1999-09-14 Ericsson, Inc. Dual home location registers in a mobile radio system
US5898780A (en) * 1996-05-21 1999-04-27 Gric Communications, Inc. Method and apparatus for authorizing remote internet access
US5907803A (en) * 1997-01-14 1999-05-25 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) User assisted fraud detection in a cellular communications system
US6446125B1 (en) * 1997-03-28 2002-09-03 Honeywell International Inc. Ripple scheduling for end-to-end global resource management
US6393113B1 (en) * 1997-06-20 2002-05-21 Tekno Industries, Inc. Means for and methods of detecting fraud, lack of credit, and the like from the SS# 7 system network
US6115463A (en) * 1997-11-21 2000-09-05 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Migration of subscriber data between home location registers of a telecommunications system
GB2383723B (en) * 1998-06-03 2003-09-10 Orange Personal Comm Serv Ltd Mobile communications
AU763659B2 (en) 1998-06-05 2003-07-31 British Telecommunications Public Limited Company Communications network
US6226643B1 (en) * 1998-07-20 2001-05-01 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Subscriber creation and deletion interface between a customer administrative system and database network elements of a communications network
US6199066B1 (en) * 1998-07-20 2001-03-06 Telefonaktiebolaget L M Ericsson Meta-service activating interface between a customer administrative system and database network elements of a communications network
US6185414B1 (en) * 1998-07-24 2001-02-06 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Wireless telecommunication system with prepaid architecture
FI981773A (fi) * 1998-08-18 2000-02-19 Nokia Networks Oy Signalointisanomien jäljittäminen
FI982748A (fi) * 1998-10-19 2000-04-20 Nokia Networks Oy Laskutus tietoliikenneverkossa
GB2350019B (en) * 1999-05-12 2003-09-03 Motorola Ireland Ltd System and method for billing in a radio telecommunications network
US6118797A (en) * 1999-06-02 2000-09-12 O'shea; Thomas E. Use of sub-rate out-of-band channel to transport signaling bits over time division multiplexed digital communication link
IL130894A (en) * 1999-07-12 2003-12-10 Ectel Ltd Method and system for creating combined call detail records database (cdr) in management systems of telecommunications networks
IL130893A (en) * 1999-07-12 2003-12-10 Ectel Ltd Method and system for creating integrated call detail records (cdr) databases in management systems of telecommunications networks
GB2352932B (en) * 1999-07-31 2003-10-08 Ericsson Telefon Ab L M Charging control in a mobile telecommunications system
US6337901B1 (en) * 1999-10-15 2002-01-08 Bellsouth Intellectual Property Corporation Customer billing relationships software
AU2001238153A1 (en) * 2000-02-11 2001-08-20 Convergent Networks, Inc. Service level executable environment for integrated pstn and ip networks and call processing language therefor
US7304984B2 (en) * 2000-02-11 2007-12-04 Convergent Networks, Inc. Methods and systems for creating, distributing and executing multimedia telecommunications applications over circuit and packet switched networks
US6968320B1 (en) * 2000-02-28 2005-11-22 Claudine Kam Data interpreter for RBOC bills
GB2365680B (en) * 2000-03-21 2004-01-28 Ericsson Telefon Ab L M Transmission of call detail records in a telecommunications system
FI113726B (fi) 2000-05-25 2004-05-31 Nokia Corp Tilaajan laskuttamisen järjestäminen tietoliikennejärjestelmässä
EP1162817A1 (en) 2000-06-07 2001-12-12 TELEFONAKTIEBOLAGET L M ERICSSON (publ) Cascade accounting of connection-oriented communication sessions in a telecommunication system
US6453030B1 (en) * 2000-12-07 2002-09-17 Clarent Corporation System and method for roaming billing
US8001594B2 (en) * 2001-07-30 2011-08-16 Ipass, Inc. Monitoring computer network security enforcement
US6954631B2 (en) * 2003-02-13 2005-10-11 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Apparatus and method for telecommunications services
CN1610349B (zh) * 2003-10-17 2012-07-04 华为技术有限公司 实时消息传送方法
US7412419B1 (en) 2005-06-09 2008-08-12 Claudine Kam Data interpreter for RBOC bills
US8078509B2 (en) * 2006-08-17 2011-12-13 Cheng Gang Yap Ye Method and system for auditing and reconciling telecommunications data

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4853955A (en) * 1988-04-27 1989-08-01 Network Access Corporation Apparatus and method for providing existing telephone switching equipment with the capability of using the SS7 protocol
US5089954A (en) * 1988-08-08 1992-02-18 Bell Communications Research, Inc. Method for handling conversational transactions in a distributed processing environment
US5212789A (en) * 1989-10-12 1993-05-18 Bell Communications Research, Inc. Method and apparatus for updating application databases used in a distributed transaction processing environment
US5008929A (en) * 1990-01-18 1991-04-16 U.S. Intelco Networks, Inc. Billing system for telephone signaling network
US5065393A (en) * 1990-04-10 1991-11-12 Dsc Communications Corporation Network controller billing system and method of operation
US5282244A (en) * 1991-06-24 1994-01-25 At&T Bell Laboratories Virtual signaling network method
CA2078195C (en) * 1991-11-27 1999-03-09 Jack Kozik Arrangement for detecting fraudulently identified mobile stations in a cellular mobile telecommunications network
US5333183A (en) * 1992-03-13 1994-07-26 Moscom Corporation Universal MDR data record collection and reporting system
US5384840A (en) * 1992-10-09 1995-01-24 At&T Corp. Telecommunications system SS7 signaling interface with signal transfer capability
US5426688A (en) * 1993-05-12 1995-06-20 Anand; Vivodh Z. J. Telecommunication alarm method and system
US5377186A (en) * 1993-07-21 1994-12-27 Telefonaktiebolaget L M Ericsson System for providing enhanced subscriber services using ISUP call-setup protocol

Also Published As

Publication number Publication date
KR20000064425A (ko) 2000-11-06
DE69627375D1 (de) 2003-05-15
CN1105460C (zh) 2003-04-09
MX9804723A (es) 1998-10-31
AU1347597A (en) 1997-07-14
EP0868819B1 (en) 2003-04-09
US5732127A (en) 1998-03-24
DE69627375T2 (de) 2004-02-12
AU710978B2 (en) 1999-09-30
CN1209252A (zh) 1999-02-24
BR9612084A (pt) 1999-02-17
EP0868819A1 (en) 1998-10-07
WO1997023102A1 (en) 1997-06-26
MY113540A (en) 2002-03-30
CA2240102A1 (en) 1997-06-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0868820B1 (en) Transport mechanism for accounting messages within a telecommunications system
EP0868819B1 (en) Real-time network for distributed telecommunications accounting systems
JP3936400B2 (ja) 電気通信システム内におけるネットワークプロトコル変換モジュール
CN103795620B (zh) 控制无线通信的系统和方法
US6795708B1 (en) Convergent wireless communication system
EP1143750A2 (en) Method and system enabling communications between a switched telephone network and a wireless network
JP2000511381A (ja) 電気通信ネットワーク内で経路選択アドレスを変換するためのシステム
EP1510065B1 (en) System and method for determining tariffs for real-time calls involving ported directory numbers
CN101394450B (zh) 实现对一机多号副号为基于scp的智能网实时计费方法与平台
CN101018410B (zh) 呼叫连接建立方法及系统
CN1142686C (zh) 电话系统及其服务提供方法
CN100367738C (zh) 应用于3g移动通信系统的移动交换中心
KR100455878B1 (ko) 어플리케이션층데이터를포함하는신호를통신하는시스템및신호접속제어부분파라미터를변환하는시스템
MXPA98004723A (en) Real-time network for distribui telecommunication accounting systems
WO2005039207A1 (fr) Procede de mise en oeuvre de gestion de mobilite de terminaux fixes dans un reseau de communication
KR950009432B1 (ko) 전전자 교환기에서 서비스 번호를 이용한 지능망 서비스 인지 방법
EP1713241A1 (en) A communication network system and method of achieving mixed service
MXPA98009609A (en) A system to convert an itinerary address within a telecommunication network
JPH04165859A (ja) 移動体通信システムの課金制御方式