JP2000506032A - 埋め込み型人工聴覚器官の構造、使用方法及び製造方法 - Google Patents

埋め込み型人工聴覚器官の構造、使用方法及び製造方法

Info

Publication number
JP2000506032A
JP2000506032A JP9529946A JP52994697A JP2000506032A JP 2000506032 A JP2000506032 A JP 2000506032A JP 9529946 A JP9529946 A JP 9529946A JP 52994697 A JP52994697 A JP 52994697A JP 2000506032 A JP2000506032 A JP 2000506032A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
prosthesis
electrode carrier
contact member
cochlea
contact
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9529946A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000506032A5 (ja
JP4043049B2 (ja
Inventor
ホフマイヤー、インゲボルグ
ホフマイヤー、アーウィン
Original Assignee
メド―エル・エレクトロメディジニシェ・ゲレーテ・ゲーエムベーハー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by メド―エル・エレクトロメディジニシェ・ゲレーテ・ゲーエムベーハー filed Critical メド―エル・エレクトロメディジニシェ・ゲレーテ・ゲーエムベーハー
Publication of JP2000506032A publication Critical patent/JP2000506032A/ja
Publication of JP2000506032A5 publication Critical patent/JP2000506032A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4043049B2 publication Critical patent/JP4043049B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N1/00Electrotherapy; Circuits therefor
    • A61N1/02Details
    • A61N1/04Electrodes
    • A61N1/05Electrodes for implantation or insertion into the body, e.g. heart electrode
    • A61N1/0526Head electrodes
    • A61N1/0541Cochlear electrodes

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Otolaryngology (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Prostheses (AREA)
  • Electrotherapy Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 対象となる者に埋め込むための聴覚人工器官を提供する。人工器官は、蝸牛の長さに沿って挿入するために柔軟な電極キャリアを備えており、その電極キャリアはその長さ方向に沿って多数の接触部材を備える。接触部材は対で表面的に配置されており、各対の各接触部材は他方と正反対の位置に配置される。

Description

【発明の詳細な説明】 埋め込み型人工聴覚器官の構造、使用方法及び製造方法 技術分野 本願発明は埋め込み型人工聴覚器官の構造、使用方法及び製造方法に関する。技術的背景 音は外耳から鼓膜へと伝わり、鼓膜は中耳の骨を動かして蝸牛を刺激する。蝸 牛は長くて狭い管状のもので、その軸線の周りを約2回半にわたってらせん状に 巻き付いている。届いた音に応答して蝸牛管と協働して、液体で満たされた蝸牛 は波動を伝え、変換器として機能して電気的刺激を発生する。その電気的刺激は 蝸牛神経に伝達され、それから脳に伝達される。 完全な感覚神経的聴覚障害を持つ人々は、蝸牛が音波に応答せず、蝸牛神経に 伝達される電気信号が生成されない。難聴者用の人工聴覚器官は、聴覚神経を刺 激することができるような適当な刺激電極が必要である。最近入手することがで き、患者の体の中で使用する埋め込み可能な人工聴覚器官は、送信機、受信機及 び外部バッテリーを備えており、それにより、受信機が、蝸牛内に外科手術によ り埋め込まれた電極(Hochmair他の米国特許第4,284,856号及び第4,357,497号) と相互に作用して、蝸牛の周波数応答に応じてその蝸牛の壁を選択的に刺激する 。その電極は、多くの場合電極キャリア内に備えられており、そのキャリアの断 面は円形であり、それは柔軟ではあるが、所望の渦巻形状の蝸牛に案内されるこ とができる程度の堅さを有する材料から作られている(Hochmair-Desoyer他の「An nals of the New York Academy of Sciences 405:173-182 19??年」)。 1980年には、Hochmair-Desoyer他の(IEEE Transactions on Biomedical Engi neering 27:44)が、許容されたフォーマットを残す基本的な電極構造を開示す る。可撓性のある8チャンネルの鼓室階の電極キャリアが開発された。それは、 断面が円形で、チップに向かってやや先細りとなるように形成されており、さら に、長手方向に沿った各接触部位において、人間の蝸牛の鼓室階内の対応する長 さにおいて観察された最少の直径よりもやや小さな直径を持っている。電極キャ リアは16テフロン(商標)で被覆された90%Pt−10%Irのワイヤを備えており、 それは0.0254mm(1mil)の直径を持ち、シラスティック(silastic)(商標 )のボデーに埋め込まれている。接触部材が電極キャリアの両側に2列に配置さ れている。本来の設計では、各ワイヤは0.35mmの直径を持つボール内で終端し ており、それは接触部材を形成するようにその電極キャリアからほんのわずか突 出している。この接触部材の突出した形状は、後ほど、Loeb他(1983)「Med.and B iol.Eng.and Computing 21:241」によって開示された。その電極キャリアの構造 は蝸牛内に22mmほど配置することができるようなものである。 接触部材の別の配置位置は、電極キャリアの表面上のウエルの内であり、そこ では、その接触部材はそのウエルの底の位置において導電材料の環から囲まれて いる。Lim(1987)の「Abstracts of the Tenth Midwinter Research Meeting of the Association for Research in Otolaryngology」No.66と、Fardeau他(1986 )のEP0183605号と、Stypulkowski(米国特許第4,961,434号及び第5,037,497号 )とを参照されたい。ウエル内で接触部材を保持する電極キャリアが蝸牛に22m mの深さまで挿入することができることが、開示されている。後者の構造による 問題点の1つは、そのようなウエルの形状では挿入の際に空気の泡がとどまって しまう点にあり、それによると、接触部材と目標とされた聴覚神経との間での信 号の伝達が妨げられるという影響が生じる。 また、接触部材の配置の第3のアプローチが、Clarkeによって「J.Laryngology and Otology 93」107-109(1979)に開示されている。そこでは、接触部材が、電 極キャリアを取り囲むプラチナの0.3mmの幅のリングから形成されている。Cla rkeによって開示された人工器官は、蝸牛内に20mmまで挿入されているが、電 極キャリアの長さに沿って離隔されたプラチナのカラーのためにその装置は堅い ので、その挿入は限定されている。さらに、接触位置で放出される電流のわずか な部分だけが聴覚神経まで達することができるが、それは、その電流は360度の 一部の弧にわたって放出されてその弧内のある位置に配置されたニューロンとの 接触を達成するからである。その結果、Clarkeの装置は、エネルギーが比較的不 十分となっていた。 要約すると、現在の埋め込み可能な聴覚人工器官は以下に掲げるような限界を 持っており、それは、安全で、無痛でかつ経済効果が高い蝸牛内への挿入装置装 置を得るために解決されることが望まれている。そのような限界要因には以下の ものがある。 (a) 現在の補てつ装置が、基底部又は骨らせん板を損傷することなく蝸牛に挿入 できる距離。蝸牛の長さは34mmであり、聴覚神経が、蝸牛壁と接触して管の開 口部で低いピッチの音を捉え、さらに、その管の反対側で高いピッチの音を捉え るように配置されている。現在の電極キャリアは約22mm以上深くは挿入するこ とができない。その限界の要因には、蝸牛と電極キャリアとの間の摩擦と、電極 の堅さに対する全体的な柔軟さとがある。現在の電極構造固有の挿入限界により 、音の忠実な再現に必要とする、蝸牛の長さ方向に沿って配置された聴覚神経の 最適な活用が妨げられている。そのため、蝸牛管の全体の長さに沿って挿入でき るような電極キャリアの開発が必要とされている。 (b) 装置の製造にあたって、個々の患者の蝸牛のさまざまな構造に対応できる能 力。別々の患者は、管の骨化の量が異なるため奥行きが縮められた蝸牛を持つ。 そのため、標準的な電極キャリアはどの患者にとっても最適ではない。したがっ て、個々の患者に対し最適な長さの電極キャリアを作ることができるような柔軟 な対応が可能な製造システムの必要性があり、それにより、接触部をその電極キ ャリアの長さ方向に沿って均等に離隔させて聴覚神経の全体を利用して、その神 経が蝸牛の全長にわたってアクセスできるようにする。 (c) 聴覚神経に対する接触部材の配置の構造。蝸牛内の電極キャリアは、外科医 が接触部をできる限り刺激可能な神経構造の近くに配置できるような構造でなけ ればならない。さらに、ニューロンは、蝸牛の一方の側のみに配置されている。 従来の筒状の電極キャリアにおいては、そのニューロンへの電気的刺激の効果的 な伝達を提供するために必要な電流を最少化するために、蝸牛内の接触部材の位 置を特定の位置に集中する方法に関する示唆も教示も存在しない。したがって、 ニューロンに、より接近させて配置させることができる接触部材を持つ電極キャ リアを開発する必要がある。 (d) 挿入された装置の機能の正確な決定。背面遠隔測定法(back telemetry)が 、 装着された電極内の電極インピーダンスを測定するために用いられる。人工器官 の挿入の際に、空気の泡が形成された場合には、インピーダンス測定値は異常に なる。現在の装置では、間違った電極インピーダンスが、空気の泡によるのか接 触不良なのかを決定することはできない。間違った値が読取られると、試験済み キャリアの除去、その装置の廃棄、別の電極キャリアの再度の埋め込みをしなけ ればならない。発明の概要 本願発明は上記のニーズを満たす。新規な埋め込み可能な聴覚人工器官、使用 方法及び製造方法を提供する。 本願発明に係る望ましい実施例においては、耳の蝸牛に挿入するのに適した柔 軟な電極キャリアを備えるような、対象となる者(患者等)に埋め込むための聴 力人工器官が開発されている。その電極キャリアは断面が楕円であり、その断面 は長い軸線を持つ。電極キャリアは、分離した形状の接触部材対も備えており、 それは、その電極キャリアの長さ方向の部分に沿って既定の間隔をおいて配置さ れている。各接触部材対はキャリアの外面上に配置されていて、断面上の長手方 向軸線上で第2の接触部材と完全に反対方向を向く第1の接触部材を備える。 本願発明の別の実施例においては、各接触部材はベース部と延出部とを備えて いて、ベース部は電極キャリア内に埋め込まれており、また、延出部は、電極キ ャリアの外側表面と実質的に連続する頂部を持つ。別の例では、接触部材はウエ ル内に置くことができ、そのウエルは、断面部及び接触部材の長手方向軸線上で まったく反対方向に設けられていて、そのようなウエル内の接触部材は蝸牛内で 拡大することができる拡大可能な要素も備える。それにより、接触部材を聴覚神 経に接近して配置することができるようになる。 本願発明のさらに別の実施例は、人工器官を導入する方法で、耳の蝸牛内に挿 入するのに適した柔軟な電極キャリアを形成する工程であって、その電極キャリ アは断面が楕円であり、その断面は長軸を持つような工程と、複数の分離した形 状の接触部材対を既定の間隔をおいて電極キャリアの長さ方向の一部に沿って配 置し、それにより、各接触部材対が伽利の表面上に配置されるようにし、各接触 部材対が断面の長軸上で第2の接触部材と全く反対方向にある第1の接触部材を 備える工程とを含む方法である。 さらに、本願発明の別の実施例は聴力人工器官を対象となる者に植え込むため の方法で、蝸牛への挿入に適した柔軟な電極キャリアを選択する工程であって、 電極キャリアの断面は楕円である工程と、複数の分離した形状の接触部材対を電 極キャリアの表面に沿って持たせる工程であって、各接触部材対は、第1及び第 2の接触部材を持ち、それにより、第1の接触部材が断面の長軸上で第2の接触 部材と全く反対にある工程と、柔軟な電極キャリアを蝸牛に挿入して各対の一方 の接触部材が少なくとも1つの聴覚神経の近くにあるようにする工程とを含む方 法である。 また、本願発明の別の実施例は、対象となる者のために、個々にカストマイズ 化された埋め込み可能な聴力装置を製造する方法であって、蝸牛の誘発された聴 覚神経電位を測定する工程と、応答ニューロンの位置及び密集度を決定する工程 と、上述のように適切に配置された接触部材を持つ電極キャリアを作る工程とを 含む方法である。図面の簡単な説明 本願発明のこれらの及び他の特徴、観点及び利点は、以下の説明、請求の範囲 及び添付図面を参照することによってより理解できるであろう。 図1aは、大きなシートからやや楕円形状に打ち抜かれた金属片の平面図であ る。図1bは、金属片の断面を示す図である。 図2aは、金属片を帽子形状にモールドした後のその金属片の平面図であり、 図2bは、接触部材の断面を示す図である。 図3は、長手軸線上に2つの対向する接触部を配置した状態を示すような、電 極キャリアの断面図である。 図4a−図4cは、電極キャリアの製造の間におけるその電極キャリアの3つ の別々の断面図であり、そこでは、電極キャリアは、接触部材を配置するための 電極チャンネルに沿って異なる長さにわたって規則的に離隔された真空ホールの 8つの対を持つモールド内に配置されている。 図5は、接触部材のマークされた位置を備える電極キャリアの楕円状の断面部 のアウトラインを示す。特定発明の詳細な説明 用語の定義 ここにおける、かつ請求の範囲における電極キャリアを、埋め込み可能なデバ イスの本体というように定義する。 ここにおける、かつ請求の範囲における接触部材を電極の電極要素というよう に定義する。 電極キャリアを図4(a)−(c)に示す。電極は先端から所定の距離離れた位置に マ−カ−9を有していて、人工器官を配置する際に、外科医が触れてはいけない キャリアの領域を明確にしている。そのマーカーから電極キャリアの先端に向か って、電極キャリアの直径は、(10)の位置において約1.5mmになるまで だんだんと細くなつている。(10)の位置と(9)の位置との間の距離と、直 径の相対的増大と、マーカーの正確な位置とは、埋め込みの際の電極のよじれの 形成に直接影響を与える。そのようなよじれの発生を制限することが望ましい。 本願発明の1つの実施例では、マーカーは、最も近い接触部材から約10mmの 距離に設けられており、約3−4mmの直径をもつ。電極キャリアの最小直径は 、その実施例では、1−2mm、特に1.5mmで、約3−5mm(特に3mm )の長さにおいて約3−4mm(特に3mm)まで増加する。電極の断面が楕円 の場合には、短軸(12)と長軸(11)とに沿った直径に相当する最小値は、 挿入深さを最大化するように選択することができる。 電極キャリア内には一組のワイヤが備えられており、それは、キャリアの表面 の選択された位置で終端していて接触部材を形成している。本願発明の望ましい 実施例では、ワイヤ(Pt-Ir(25%))は、25μmの直径を持ち、5μmのテフ ロン(商標)の絶縁層を持つ。ワイヤの厚さは電極キャリアの柔らかさにほぼ反 比例し、厚いワイヤの場合には、そうでない場合と比べて、電極キャリアは柔ら かくない。 電極キャリアは、そのキャリアが蝸牛内に24mmより深い位置に配置される ことができるような柔軟性プロフィールを持つポリマーから作られる。本願発明 の一つの実施例では、あるシリコンエラストマーが用いられており、それはカリ フォルニア州のApplied Siliconから供給されて、10対1のバッファーA及びB の比率を持つSilastic LSR40を呼ばれている。 電極キャリア内でワイヤは接触部材に取り付けられており、接触部材は図4に 示すように、電極キャリアに沿った選択位置に配置されている。 接触部材は、各接触部材が神経にもっとも近づくように電極キャリアの表面上 で方向が定められている。これは、さらに、以下に記したもののいくつか又はす べてを考慮することによって達成することができる。 それぞれの患者の蝸牛への電極キャリアの侵入深さを最大にする。最大長さは 34mmで、蝸牛自体の全体の長さである。最適な最大長さは、蝸牛の骨化部の 量の違いと機能する神経の位置とに応じて変えることができる。 電極キャリアの設計に柔軟性を取り入れて、蝸牛内の機能する神経の範囲内に 患者相互の変化を適応させるようにする。そして、さらに、 電極キャリアの断面形状を選択して、各対における少なくとも1つの接触部材 が機能神経の近くに配置されるようにする。 蝸牛の最大長さを利用する利点には、誘発されたピッチ規則が、正常な聴力者 における、「最善」周波数である周波数の音が入ってきたことによって自然に誘発 されるピッチ規則、に対応する位置にアクセスすることになることが含まれる。 その「最善」周波数は、ここでは、単一の聴覚神経繊維の転換曲線、音声信号に 対する聞き取りのしきい値が最低となる周波数と定義する。このようにして、自 然な音の聞き取り感覚を取り戻すことができ、言語認識を高めてそれが完全にな るまで期間の長さを短くする。 電極キャリアの挿入深さを最大にするために、摩擦を最も小さくし、さらに、 空気の泡の影響を減少させるために連続表面を持つような電極キャリアを形成す ることが望ましい。 本願発明の一実施例では、電極キャリアは楕円の断面を持ち、それにより、接 触部材の対が反対位置に配置される長軸を持つ。電極キャリアの楕円の断面はた だ1つの方位に人工器官を導く手段を提供し、それにより、接触部材は通常その 楕円の境界上の南北に横切る位置に配置されている。さらに、その形状を持つ電 極キャリアは、従来の円環状に設計された電極キャリアとは異なり、挿入の際に ねじれることはない。本願発明の一実施例では、接触部材は、上述のように、ウ エル内の楕円の電極キャリアの長軸上の南北に横切る方向に配置することができ る。そのウエルは接触部材の拡張可能な延出部を選択的に受け入れる。その拡張 可能な延出部は、電極キャリアが蝸牛内に配置されたときに、接触部材が持ち上 がって聴覚神経にほぼ触れるようになるように、ウエル内に配置される。その拡 張可能な延出部における接触部の持ち上がりは、例えば、ポリマーの浸透又は水 和作用によって達成することができる。その拡張要素は、指のような形状にする ことができる。接触部材を聴覚神経により近づける1つの利点は、音の再生を良 くする点にある。他の利点は、刺激電流の集束を改善し、その結果、有益な効果 を得るために必要な電流量を減少させる点にある。これは、次に、寸法を減少さ せ、さらに、外部バッテリー電力源の寿命を長くすると言う有益な効果をもたら す。 接触部材を蝸牛内の神経により接近させることに関する本願発明の別の実施例 は、人工器官の埋め込み前に患者の神経の位置及び活動状態を決定するためのも のである。これは、誘発聴覚神経電位又は合成物作用電位を用いて患者の蝸牛内 の活動神経の位置を識別することによって達成することができる。 一旦人工器官装置が取り付けられると、接触部材による聴覚神経の有効な刺激 が、装置の挿入の前後の誘発電位の比較によって確認される。接触部材の製造及び配置 図1乃至3は、電極キャリア内への接触部材の製造及び配置の実施例を示す。 図1aでは、楕円状の部品(1)が薄いシートから打ち抜かれている。その打ち 抜かれた形状のものは、0.5mmの厚さと0.3mmの曲率半径(図1b)と を持つ。図2aは型に押し付けられた後の金属の薄板の楕円形状の部品を示す。 その型はその薄板に例えば帽子のようにベース部分(2)と延出部分(3)とを 持つ形状を押し付ける。ベース部分は延出部分より大きな周辺部を持つ。延出部 分は図2(a)に示すようにベース部分の上に対称的に配置されるが、その代わり にその延出部分はある実施例ではベース部分の上に非対称に配置することもでき る。ベース部分は延出部分と似たような又は同一の曲率半径を持つことができ、 また、延出部分と似たような又は同一の厚さを持つこともできる。図3は電極キ ャリア内の接触部材の向きを示す。ベース部分(2)は電極キャリアのポリマー 内に含 まれており、延出部分(5)の表面は電極キャリア(6)の表面とほぼ連続する 。図2b及び図3によると、延出部分は空洞で、そこにはキャビティー(4)が ベース部分を貫通して延在する。 図4(a)乃至図4(c)は、電極キャリア(7)の長さ方向に沿った8つの接触部 材対の列を示す[(A)、(B)及び(C)]。各接触部材の間の距離は電極キャリアの 全体にわたる長さに応じて変わる。例えば、図4(a)では、各接触面(5)は隣り 合う部材から1.6mmの距離を置いて配置されており、電極キャリアの長さは 22.2mmである。図4(b)では、各接触部材の表面は、隣り合う接触部材から 2.8mmの距離を置いて配置されており、電極キャリアの長さは30.8mmで ある。図4(c)では、各接触面は、隣り合う接触部材から3.80mmの距離を置 いて配置されており、電極キャリアの長さは30.76mmである。 本願発明の別の実施例では、接触部材の対の数は蝸牛の状態に応じて変えるこ とができる。電極キャリアは、例えば、4,5,6,7,9,10,11,12 の数、又は、例えば、接触部材の4−16対の範囲内のより多くの数の接触部材 対を持つことができる。さらに、隣り合う接触部材対の間の距離は、電極キャリ アの上に配置された接触部材対の数及び対象となる者の蝸牛の状態に応じて変え ることができる。 望ましい実施例では、図4に示すような電極キャリアの断面の形状は、長円ま たは楕円である(図5)。その断面形状は、特徴的な長軸(11)及び短軸(12 )を持つ。電極キャリアのその楕円断面形状により、断面形状の短軸に沿って電 極キャリアが曲がりやすくなるので、その電極キャリアは蝸牛管に挿入しやすく なる。楕円の電極キャリアの一貫した方向性は従来の円筒状の電極では不可能で ある。さらに、接触部材は電極キャリアに沿って対で配置されるので、対の第1 の接触部材は、長軸上の対の第2の接触部材の表面位置とは反対のキャリアの表 面上の位置に配置される。この配置により、少なくとも1つの接触部材を刺激す べき神経の近くに配置することができる。聴覚神経に関する接触の配置を改良し たことにより、比較的小さな弧を通じて電流を集束させて供給することができ、 それにより、神経を刺激するのに必要な刺激性電流のしきい値を減少させること ができる。少ない刺激性電流の必要性の利点により、人工器官に付随するバッテ リ ーの寸法が小さくなり、また、寿命が長くなる。電極キャリアの製造 図4に示すように型(8)が用いられる。それは、互いに鏡像となる2つの半 分のものからなる。その型はその長さ方向に沿って窓を持っており、それに真空 ラインが接続される(9)。図2a及び図2bに示すように、金属薄板の接触部が 真空下で各型の半分の窓に配置される。接触部材に接続される電極は、型内の長 手方向の空洞のキャビティー内に配置され、単一の電極ワイヤが各窓の上に配置 されて金属の薄板接触部に接続される。2つの型の半分の部分は次に一緒に配置 され、それにポリマー(望ましくは、10gのAと1gのBとを含むシリコンエ ラストマー溶液)[Silastic LSR 40 Applied Sihcon、カリフォルニア]が注入さ れる。AとBとの望ましい比率は、電極を32mmまでの範囲内の深さに蝸牛導管 内に挿入するのに必要な十分な柔軟性を与えるように選択される。 上記のすべての参考文献および公報は参考としてここに組み入れる。 当業者は、日常の経験を用いるだけでここで説明した本願発明の特定の実施例 と同等なものを認識し又は確認することができるであろう。そのような同等なも のは以下の請求の範囲によって達成することができる。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.対象となるものに埋め込むための聴覚人工器官であって、 (a)蝸牛に挿入するのに適した柔軟な電極キャリアであって、楕円の断面形状 を持ち、その楕円の断面形状が長軸を持つ電極キャリアと、 (b) 電極キャリアの長手方向の一部に沿って既定の空間をおいて配置された 複数の分離した形状の接触部材の対であって、各接触部材の対が、該キャリ ア上の表面上に配置されているとともに、断面形状の長軸上で第2の接触部 材と正反対の位置に配置された第1の接触部材を備える複数の分離した形状 の接触部材の対とを備える聴覚人工器官。 2.請求項1の人工器官において、前記接触部材は、電極キャリアの表面の凹部 内に表面的に配置されている人工器官。 3.請求項1の人工器官において、前記分離した形状の接触部材は延出要素を持 つ人工器官。 4.請求項3の人工器官において、前記延出要素は蝸牛内で拡張して拡張前より 拡張後に神経により接近することができる人工器官。 5.請求項4の人工器官において、前記延出された拡張要素は指状に形成されて いる人工器官。 6.請求項1の人工器官において、前記分離形状の接触部材は前記電極キャリア の外部表面とほぼ連続する人工器官。 7.請求項6の人工器官において、前記分離形状の接触部材はベース部分と延出 部分とを持っており、前記ベース部分は前記電極キャリア内に埋め込まれてお り、前記延出部分は前記電極キャリアの外側表面とほぼ連続する頂部を持つ人 工器官。 8.請求項7の人工器官において、前記延出部分は前記ベース部分の上方に対称 的に配置されている人工器官。 9.請求項8の人工器官において、前記接触部材は帽子形状に形成されていて、 該帽子形状の一部が前記電極キャリアの外側表面とほぼ連続する人工器官。 10.請求項1の人工器官において、前記接触部材は金属薄板から形成されている 人工器官。 11.請求項1の人工器官において、前記柔軟な電極キャリアは複数の接触部材と 結合された柔らかなポリマー内に型作られた電極チャンネルを備えており、前 記柔軟な電極キャリアは蝸牛内に32mmまでの挿入を達成することができる人 工器官。 12.請求項11の人工器官において、前記柔らかなポリマーは10gのAと1gのBと を含むシリコンエラストマーである人工器官。 13.請求項1の人工器官において、前記複数の接触部材の問の空間は、人工器官 の使用対象となる者の内で、選択されたピッチで聴覚神経を最適に刺激するた めに、電極キャリアの最終的な長さに応じて変えることができる人工器官。 14.請求項1の人工器官において、前記複数の接触部材は4−16対の接触部材 の範囲内にある人工器官。 15.人工器官を導入する方法において、 (a)蝸牛への挿入に適した柔軟な電極キャリアを形成する工程であって、該電 極キャリアが楕円の断面形状を持ち、該断面形状が長軸を持つ形成工程と、 (b)複数の分離形状の接触部材の対を所定の間隔を置いて前記電極キャリアの 長手方向の一部に沿って配置し、これにより、各接触部材が、前記電極キャ リア上に表面的に配置されるようにする工程であって、各接触部材が、断面 形状の長軸上で第2の接触部材と正反対の位置に配置された第1の接触部材 を備える工程とを含む方法。 16.請求項15の方法において、前記工程(b)は、さらに、各接触部材を、電極キ ャリアの表面の凹部内に配置する工程を含む方法。 17.請求項15の方法において、前記分離した形状の接触部材は延出要素を持つ方 法。 18.請求項17の方法において、前記工程(b)は、さらに、前記延出要素を蝸牛内 で拡張させて拡張前より拡張後に神経により接近させる工程を含む方法。 19.請求項15の方法において、前記工程(b)は、さらに、前記接触部材の表面が 前記電極キャリアの外側表面とほぼ連続するように、該接触部材の表面を形成 して配置する工程を含む方法。 20.請求項19の方法において、さらに、各接触部材をベース部分と延出部分とを 持つように形成する工程と、前記ベース部分を前記電極キャリア内に埋め込む 工程であって、前記延出部分が前記電極キャリアの外側表面とほぼ連続する頂 部を持つようにする工程とを含む方法。 21.請求項20の方法において、さらに、前記延出部分を前記ベース部分の上方に 対称的に配置する工程を含む方法。 22.請求項21の方法において、前記接触部材は帽子形状に形成されていて、該帽 子形状の一部が前記電極キャリアの外側表面とほぼ連続する方法。 23.請求項15の方法において、さらに、前記接触部材を金属薄板から形成する工 程を含む方法。 24.請求項23の方法において、さらに、前記電極キャリアを柔らかなポリマーを 含む材料から形成する工程を含む方法。 25.請求項24の方法において、前記柔らかなポリマーは10gのAと1gのBとを含 むシリコンエラストマーである方法。 26.請求項15の方法において、さらに、前記各対の接触部材の間の空間を、選択 されたピッチ及び振幅で聴覚神経を最適に刺激するために、電極キャリアの最 終的な長さに応じて変える工程を含む方法。 27.請求項15の方法において、前記複数の接触部材は4−16対の接触部材の範 囲内にある方法。 28.対象となる者に聴覚人工器官を埋め込む方法であって、 蝸牛への挿入に適した柔軟な電極キャリアを選択する工程であって、該電極 キャリアが楕円の断面形状を持つ工程と、複数の分離形状の接触部材対を該電 極キャリアの表面に沿って持たせる工程であって、各接触部材対が第1及び第 2接触部材を持ち、該第1の接触部材が断面形状の長軸上で前記第2の接触部 材と正反対の位置にあるようにする工程と、 前記柔軟な電極キャリアを蝸牛に挿入して各対の一方の接触部材が少なくと も1つの聴覚神経と隣り合うようにする工程とを含む方法。 29.対象となる者のために、個々にカストマイズ化した埋め込み可能な聴覚装置 を製造する方法であって、 蝸牛の誘発された聴覚神経電位を測定する工程と、 応答するニューロンの位置及び密集度を決定する工程と、 請求項14で説明したように適切な位置に配置された接触部材を持つ電極キャリ アを作る工程とを備える方法。
JP52994697A 1996-02-26 1997-02-26 埋め込み型人工聴覚器官の構造、及び製造方法 Expired - Lifetime JP4043049B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US1226196P 1996-02-26 1996-02-26
US60/012,261 1996-02-26
PCT/IB1997/000415 WO1997030670A1 (en) 1996-02-26 1997-02-26 Structure method of use, and method of manufacture of an implanted hearing prosthesis

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2000506032A true JP2000506032A (ja) 2000-05-23
JP2000506032A5 JP2000506032A5 (ja) 2004-11-11
JP4043049B2 JP4043049B2 (ja) 2008-02-06

Family

ID=21754112

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP52994697A Expired - Lifetime JP4043049B2 (ja) 1996-02-26 1997-02-26 埋め込み型人工聴覚器官の構造、及び製造方法

Country Status (9)

Country Link
US (1) US5876443A (ja)
EP (1) EP0884991B1 (ja)
JP (1) JP4043049B2 (ja)
AT (1) ATE300265T1 (ja)
AU (1) AU722787B2 (ja)
DE (1) DE69733813T2 (ja)
ES (1) ES2247624T3 (ja)
TW (1) TW337486B (ja)
WO (1) WO1997030670A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009543605A (ja) * 2006-07-14 2009-12-10 メド−エル エレクトロメディジニシェ ゲラテ ゲーエムベーハー 短路ゲートを備えた二平面電極

Families Citing this family (41)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BE1010268A3 (nl) * 1996-04-17 1998-04-07 Antwerp Bionic Systems Nv Auditieve prothese.
WO2000069513A1 (en) * 1999-05-14 2000-11-23 Advanced Bionics Corporation Electrode array for hybrid cochlear stimulator
ATE416748T1 (de) * 1999-05-21 2008-12-15 Cochlear Ltd Elektrodenmatrix für cochlea-implantat
US6487453B1 (en) 1999-08-09 2002-11-26 Advanced Bionics Corporation Electrode system for ossified cochlea
US6374143B1 (en) * 1999-08-18 2002-04-16 Epic Biosonics, Inc. Modiolar hugging electrode array
CA2395315C (en) 2000-01-31 2008-08-05 Med-El Elektromedizinische Gerate Gmbh Cochlear implant system partially insertable in the external ear
US6493590B1 (en) 2000-02-09 2002-12-10 Micronet Medical, Inc. Flexible band electrodes for medical leads
US6964807B2 (en) * 2000-10-30 2005-11-15 The Pilot Ink Co., Ltd. Water-metachromatic laminate, and process for its production
WO2003024153A1 (en) * 2001-09-13 2003-03-20 Med-El Elektromedizinische Geräte Ges.m.b.H. Intra-cochlear electrode with a partially detachable hydrophilic segment for deferred self-positioning
JP4398728B2 (ja) * 2001-10-24 2010-01-13 メド−エル・エレクトロメディツィニシェ・ゲラーテ・ゲーエムベーハー 埋込み式流体配送装置と埋込み式電極
US20070088335A1 (en) * 2001-10-24 2007-04-19 Med-El Elektromedizinische Geraete Gmbh Implantable neuro-stimulation electrode with fluid reservoir
KR100463248B1 (ko) * 2002-03-11 2004-12-23 주식회사 뉴로바이오시스 유연성이 있는 인공와우용 전극 구조물
US7206640B1 (en) 2002-11-08 2007-04-17 Advanced Bionics Corporation Method and system for generating a cochlear implant program using multi-electrode stimulation to elicit the electrically-evoked compound action potential
US20080221640A1 (en) * 2002-11-08 2008-09-11 Overstreet Edward H Multi-electrode stimulation to elicit electrically-evoked compound action potential
DE60336166D1 (de) * 2002-12-02 2011-04-07 Med El Elektromed Geraete Gmbh Transdermal durch magnetische kraft kontrollierter flüssigkeitsschalter
US8036753B2 (en) * 2004-01-09 2011-10-11 Cochlear Limited Stimulation mode for cochlear implant speech coding
US20060212094A1 (en) * 2004-12-31 2006-09-21 Ludwig Moser Middle ear multi-channel electrode
US8369958B2 (en) * 2005-05-19 2013-02-05 Cochlear Limited Independent and concurrent processing multiple audio input signals in a prosthetic hearing implant
US20100331913A1 (en) * 2005-10-28 2010-12-30 Mann Alfred E Hybrid multi-function electrode array
US8027733B1 (en) 2005-10-28 2011-09-27 Advanced Bionics, Llc Optimizing pitch allocation in a cochlear stimulation system
AR059786A1 (es) * 2006-03-09 2008-04-30 Med El Elektromed Geraete Gmbh Configuracion de electrodo de implante coclear para eluir farmacos
US8046081B2 (en) * 2006-05-18 2011-10-25 Med-El Elektromedizinische Geraete Gmbh Implanted system with DC free inputs and outputs
US8000797B1 (en) * 2006-06-07 2011-08-16 Advanced Bionics, Llc Systems and methods for providing neural stimulation with an asynchronous stochastic strategy
AT504660B1 (de) * 2006-08-24 2008-07-15 Univ Wien Med Mehrkanalelektrode für cochlea-implantate mit einer mehrzahl von über die länge der elektrode verteilten kontakten
US7966077B2 (en) 2006-09-29 2011-06-21 Cochlear Limited Electrode assembly for a stimulating medical device
EP1972359B1 (en) 2007-03-20 2015-01-28 Cochlear Limited Securing an implanted medical device in a patient
US8019430B2 (en) * 2007-03-21 2011-09-13 Cochlear Limited Stimulating auditory nerve fibers to provide pitch representation
WO2009111334A2 (en) * 2008-02-29 2009-09-11 Otologics, Llc Improved bi-modal cochlea stimulation
US20090287277A1 (en) * 2008-05-19 2009-11-19 Otologics, Llc Implantable neurostimulation electrode interface
WO2010035149A2 (en) * 2008-09-16 2010-04-01 Med-El Elektromedizinische Geraete Gmbh Double branch cochlear implant electrode
US20100069997A1 (en) * 2008-09-16 2010-03-18 Otologics, Llc Neurostimulation apparatus
CN102186528B (zh) * 2008-10-15 2013-08-07 Med-El电气医疗器械有限公司 内耳给药装置
CN102271754B (zh) * 2008-11-10 2014-07-16 Med-El电气医疗器械有限公司 填充水凝胶的药物递送储器
US9044588B2 (en) * 2009-04-16 2015-06-02 Cochlear Limited Reference electrode apparatus and method for neurostimulation implants
WO2010138911A1 (en) 2009-05-29 2010-12-02 Otologics, Llc Implantable auditory stimulation system and method with offset implanted microphones
US9375303B1 (en) 2010-04-15 2016-06-28 Zimmer, Inc. Methods of ordering and manufacturing orthopedic components
WO2015168388A1 (en) * 2014-05-02 2015-11-05 Med-El Elektromedizinische Geraete Gmbh Real time cochlear implant insertion status indicator
CN107427362B (zh) * 2015-03-05 2019-01-22 Med-El电气医疗器械有限公司 无创前庭刺激和测量电极
US11071869B2 (en) 2016-02-24 2021-07-27 Cochlear Limited Implantable device having removable portion
DE102016110137A1 (de) * 2016-06-01 2017-12-07 Medizinische Hochschule Hannover Formadaptives medizinisches Implantat sowie Verwendung einer elektrischen Signalquelle
EP4015033A1 (en) * 2020-12-21 2022-06-22 INBRAIN Neuroelectronics SL Flexible electrode carrier

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3752939A (en) * 1972-02-04 1973-08-14 Beckman Instruments Inc Prosthetic device for the deaf
DK141034B (da) * 1977-11-22 1979-12-31 C C Hansen Elektrode til indsaetning i oerets snegl (cochlea)
US4357497A (en) * 1979-09-24 1982-11-02 Hochmair Ingeborg System for enhancing auditory stimulation and the like
US4284856A (en) * 1979-09-24 1981-08-18 Hochmair Ingeborg Multi-frequency system and method for enhancing auditory stimulation and the like
US4686765A (en) * 1984-05-03 1987-08-18 Regents Of The University Of California Method for making an intracochlear electrode array
WO1989000870A1 (en) * 1987-07-24 1989-02-09 Cochlear Pty. Ltd. Apparatus and method for insertion of cochlear electrode assembly
US5000194A (en) * 1988-08-25 1991-03-19 Cochlear Corporation Array of bipolar electrodes
US4961434A (en) * 1988-08-30 1990-10-09 Stypulkowski Paul H Array of recessed radially oriented bipolar electrodes
EP0724819B1 (en) * 1991-09-27 1999-02-03 Cochlear Limited Self-curving cochlear electrode array
US5571148A (en) * 1994-08-10 1996-11-05 Loeb; Gerald E. Implantable multichannel stimulator
US5545219A (en) * 1995-03-30 1996-08-13 Cochlear, Ltd. Cochlear electrode implant assemblies with positioning system therefor
US5645585A (en) * 1996-03-15 1997-07-08 Cochlear Ltd. Cochlear electrode implant assembly with positioning system therefor
US5649970A (en) * 1995-08-18 1997-07-22 Loeb; Gerald E. Edge-effect electrodes for inducing spatially controlled distributions of electrical potentials in volume conductive media

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009543605A (ja) * 2006-07-14 2009-12-10 メド−エル エレクトロメディジニシェ ゲラテ ゲーエムベーハー 短路ゲートを備えた二平面電極

Also Published As

Publication number Publication date
ATE300265T1 (de) 2005-08-15
DE69733813T2 (de) 2006-03-16
EP0884991A1 (en) 1998-12-23
WO1997030670A1 (en) 1997-08-28
US5876443A (en) 1999-03-02
ES2247624T3 (es) 2006-03-01
DE69733813D1 (en) 2005-09-01
JP4043049B2 (ja) 2008-02-06
AU722787B2 (en) 2000-08-10
TW337486B (en) 1998-08-01
EP0884991B1 (en) 2005-07-27
AU2304397A (en) 1997-09-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4043049B2 (ja) 埋め込み型人工聴覚器官の構造、及び製造方法
US7962226B2 (en) Cochlear endosteal electrode carrier member
US8244366B2 (en) Cochlear implant
US7376563B2 (en) System for rehabilitation of a hearing disorder
JP3637497B2 (ja) 硬化した蝸牛に埋め込む方法及び装置
US7974711B2 (en) Double stylet insertion tool for a cochlear implant electrode array
US8718786B2 (en) Electrical stimulation in the middle ear for treatment of hearing related disorders
US9037267B2 (en) Cochlear lead
US7894916B2 (en) Insertion tool for a cochlear implant electrode array
US20040122501A1 (en) Cochlear implant electrode array
WO1991005523A1 (en) Cochlear implant auditory prosthesis
US9415207B2 (en) Mid-scalar electrode array
CN105658185A (zh) 具有水凝胶覆盖物的电极触点
WO2008031144A1 (en) Implantable electrode array
CN105581857B (zh) 跨蜗轴电极阵列及制造方法
Parker et al. Development of silicon microelectrodes for cochlear implant technology
Pence Sensori-neural deafness and the cochlear implant

Legal Events

Date Code Title Description
A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20040106

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040106

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060221

A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20060517

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20061205

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070405

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20070521

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20070628

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20071016

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071113

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101122

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111122

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121122

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121122

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131122

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term