JP2000505216A - 自己探索型遠隔監視システム - Google Patents

自己探索型遠隔監視システム

Info

Publication number
JP2000505216A
JP2000505216A JP9521537A JP52153797A JP2000505216A JP 2000505216 A JP2000505216 A JP 2000505216A JP 9521537 A JP9521537 A JP 9521537A JP 52153797 A JP52153797 A JP 52153797A JP 2000505216 A JP2000505216 A JP 2000505216A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
remote unit
base station
receiver
sensor
alarm
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Ceased
Application number
JP9521537A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000505216A5 (ja
Inventor
ダン シュレイガー
ウィリアム ビー バーリンガー
Original Assignee
ゾルター サテライト アラーム システムズ インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=22250047&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2000505216(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Priority claimed from PCT/US1995/013823 external-priority patent/WO1996013819A1/en
Application filed by ゾルター サテライト アラーム システムズ インコーポレイテッド filed Critical ゾルター サテライト アラーム システムズ インコーポレイテッド
Publication of JP2000505216A publication Critical patent/JP2000505216A/ja
Publication of JP2000505216A5 publication Critical patent/JP2000505216A5/ja
Ceased legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63CLAUNCHING, HAULING-OUT, OR DRY-DOCKING OF VESSELS; LIFE-SAVING IN WATER; EQUIPMENT FOR DWELLING OR WORKING UNDER WATER; MEANS FOR SALVAGING OR SEARCHING FOR UNDERWATER OBJECTS
    • B63C9/00Life-saving in water
    • B63C9/0005Life-saving in water by means of alarm devices for persons falling into the water, e.g. by signalling, by controlling the propulsion or manoeuvring means of the boat
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08BSIGNALLING OR CALLING SYSTEMS; ORDER TELEGRAPHS; ALARM SYSTEMS
    • G08B13/00Burglar, theft or intruder alarms
    • G08B13/02Mechanical actuation
    • G08B13/14Mechanical actuation by lifting or attempted removal of hand-portable articles
    • G08B13/1427Mechanical actuation by lifting or attempted removal of hand-portable articles with transmitter-receiver for distance detection
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08BSIGNALLING OR CALLING SYSTEMS; ORDER TELEGRAPHS; ALARM SYSTEMS
    • G08B19/00Alarms responsive to two or more different undesired or abnormal conditions, e.g. burglary and fire, abnormal temperature and abnormal rate of flow
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08BSIGNALLING OR CALLING SYSTEMS; ORDER TELEGRAPHS; ALARM SYSTEMS
    • G08B21/00Alarms responsive to a single specified undesired or abnormal condition and not otherwise provided for
    • G08B21/02Alarms for ensuring the safety of persons
    • G08B21/0202Child monitoring systems using a transmitter-receiver system carried by the parent and the child
    • G08B21/0205Specific application combined with child monitoring using a transmitter-receiver system
    • G08B21/0211Combination with medical sensor, e.g. for measuring heart rate, temperature
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08BSIGNALLING OR CALLING SYSTEMS; ORDER TELEGRAPHS; ALARM SYSTEMS
    • G08B21/00Alarms responsive to a single specified undesired or abnormal condition and not otherwise provided for
    • G08B21/02Alarms for ensuring the safety of persons
    • G08B21/0202Child monitoring systems using a transmitter-receiver system carried by the parent and the child
    • G08B21/0222Message structure or message content, e.g. message protocol
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08BSIGNALLING OR CALLING SYSTEMS; ORDER TELEGRAPHS; ALARM SYSTEMS
    • G08B21/00Alarms responsive to a single specified undesired or abnormal condition and not otherwise provided for
    • G08B21/02Alarms for ensuring the safety of persons
    • G08B21/0202Child monitoring systems using a transmitter-receiver system carried by the parent and the child
    • G08B21/0227System arrangements with a plurality of child units
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08BSIGNALLING OR CALLING SYSTEMS; ORDER TELEGRAPHS; ALARM SYSTEMS
    • G08B21/00Alarms responsive to a single specified undesired or abnormal condition and not otherwise provided for
    • G08B21/02Alarms for ensuring the safety of persons
    • G08B21/0202Child monitoring systems using a transmitter-receiver system carried by the parent and the child
    • G08B21/023Power management, e.g. system sleep and wake up provisions
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08BSIGNALLING OR CALLING SYSTEMS; ORDER TELEGRAPHS; ALARM SYSTEMS
    • G08B21/00Alarms responsive to a single specified undesired or abnormal condition and not otherwise provided for
    • G08B21/02Alarms for ensuring the safety of persons
    • G08B21/0202Child monitoring systems using a transmitter-receiver system carried by the parent and the child
    • G08B21/0241Data exchange details, e.g. data protocol
    • G08B21/0247System arrangements wherein the alarm criteria uses signal strength
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08BSIGNALLING OR CALLING SYSTEMS; ORDER TELEGRAPHS; ALARM SYSTEMS
    • G08B21/00Alarms responsive to a single specified undesired or abnormal condition and not otherwise provided for
    • G08B21/02Alarms for ensuring the safety of persons
    • G08B21/0202Child monitoring systems using a transmitter-receiver system carried by the parent and the child
    • G08B21/028Communication between parent and child units via remote transmission means, e.g. satellite network
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08BSIGNALLING OR CALLING SYSTEMS; ORDER TELEGRAPHS; ALARM SYSTEMS
    • G08B21/00Alarms responsive to a single specified undesired or abnormal condition and not otherwise provided for
    • G08B21/02Alarms for ensuring the safety of persons
    • G08B21/0202Child monitoring systems using a transmitter-receiver system carried by the parent and the child
    • G08B21/028Communication between parent and child units via remote transmission means, e.g. satellite network
    • G08B21/0283Communication between parent and child units via remote transmission means, e.g. satellite network via a telephone network, e.g. cellular GSM
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08BSIGNALLING OR CALLING SYSTEMS; ORDER TELEGRAPHS; ALARM SYSTEMS
    • G08B21/00Alarms responsive to a single specified undesired or abnormal condition and not otherwise provided for
    • G08B21/02Alarms for ensuring the safety of persons
    • G08B21/0202Child monitoring systems using a transmitter-receiver system carried by the parent and the child
    • G08B21/0286Tampering or removal detection of the child unit from child or article
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08BSIGNALLING OR CALLING SYSTEMS; ORDER TELEGRAPHS; ALARM SYSTEMS
    • G08B21/00Alarms responsive to a single specified undesired or abnormal condition and not otherwise provided for
    • G08B21/02Alarms for ensuring the safety of persons
    • G08B21/0202Child monitoring systems using a transmitter-receiver system carried by the parent and the child
    • G08B21/0288Attachment of child unit to child/article
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08BSIGNALLING OR CALLING SYSTEMS; ORDER TELEGRAPHS; ALARM SYSTEMS
    • G08B21/00Alarms responsive to a single specified undesired or abnormal condition and not otherwise provided for
    • G08B21/02Alarms for ensuring the safety of persons
    • G08B21/0202Child monitoring systems using a transmitter-receiver system carried by the parent and the child
    • G08B21/0294Display details on parent unit
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08BSIGNALLING OR CALLING SYSTEMS; ORDER TELEGRAPHS; ALARM SYSTEMS
    • G08B21/00Alarms responsive to a single specified undesired or abnormal condition and not otherwise provided for
    • G08B21/02Alarms for ensuring the safety of persons
    • G08B21/04Alarms for ensuring the safety of persons responsive to non-activity, e.g. of elderly persons
    • G08B21/0438Sensor means for detecting
    • G08B21/0453Sensor means for detecting worn on the body to detect health condition by physiological monitoring, e.g. electrocardiogram, temperature, breathing
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08BSIGNALLING OR CALLING SYSTEMS; ORDER TELEGRAPHS; ALARM SYSTEMS
    • G08B21/00Alarms responsive to a single specified undesired or abnormal condition and not otherwise provided for
    • G08B21/02Alarms for ensuring the safety of persons
    • G08B21/08Alarms for ensuring the safety of persons responsive to the presence of persons in a body of water, e.g. a swimming pool; responsive to an abnormal condition of a body of water
    • G08B21/088Alarms for ensuring the safety of persons responsive to the presence of persons in a body of water, e.g. a swimming pool; responsive to an abnormal condition of a body of water by monitoring a device worn by the person, e.g. a bracelet attached to the swimmer
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08BSIGNALLING OR CALLING SYSTEMS; ORDER TELEGRAPHS; ALARM SYSTEMS
    • G08B25/00Alarm systems in which the location of the alarm condition is signalled to a central station, e.g. fire or police telegraphic systems
    • G08B25/003Address allocation methods and details
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08BSIGNALLING OR CALLING SYSTEMS; ORDER TELEGRAPHS; ALARM SYSTEMS
    • G08B25/00Alarm systems in which the location of the alarm condition is signalled to a central station, e.g. fire or police telegraphic systems
    • G08B25/007Details of data content structure of message packets; data protocols
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08BSIGNALLING OR CALLING SYSTEMS; ORDER TELEGRAPHS; ALARM SYSTEMS
    • G08B25/00Alarm systems in which the location of the alarm condition is signalled to a central station, e.g. fire or police telegraphic systems
    • G08B25/01Alarm systems in which the location of the alarm condition is signalled to a central station, e.g. fire or police telegraphic systems characterised by the transmission medium
    • G08B25/016Personal emergency signalling and security systems
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08BSIGNALLING OR CALLING SYSTEMS; ORDER TELEGRAPHS; ALARM SYSTEMS
    • G08B25/00Alarm systems in which the location of the alarm condition is signalled to a central station, e.g. fire or police telegraphic systems
    • G08B25/01Alarm systems in which the location of the alarm condition is signalled to a central station, e.g. fire or police telegraphic systems characterised by the transmission medium
    • G08B25/10Alarm systems in which the location of the alarm condition is signalled to a central station, e.g. fire or police telegraphic systems characterised by the transmission medium using wireless transmission systems
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08BSIGNALLING OR CALLING SYSTEMS; ORDER TELEGRAPHS; ALARM SYSTEMS
    • G08B26/00Alarm systems in which substations are interrogated in succession by a central station
    • G08B26/007Wireless interrogation

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Emergency Management (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Child & Adolescent Psychology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Ocean & Marine Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Physiology (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Gerontology & Geriatric Medicine (AREA)
  • Alarm Systems (AREA)
  • Radar Systems Or Details Thereof (AREA)
  • Burglar Alarm Systems (AREA)
  • Measurement Of Velocity Or Position Using Acoustic Or Ultrasonic Waves (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 システム(750)は、監視ベースステーション(754)と、遠隔ユニット(752)とを備え、遠隔ユニットは、遠隔ユニットの位置(759)を与えるナビゲーション受信器(756)と、上記位置(759)を表示(772)のためにベースステーション(754)に通信するための送信器(758)とを含む。遠隔ユニット(752)は、遠隔位置を監視するセンサ(760)を含む。センサ状態(761)が変化すると、状態及び位置がベースステーション(754)へ送信され、このベースステーションは、状態の変化に応答するアラーム(776)及びディスプレイ(772)を含む。種々の実施形態は、船からの転落者用システム、目に見えないフェンスシステム、及び天候観測システムを形成する。

Description

【発明の詳細な説明】 自己探索型遠隔監視システム優先権の請求 本発明は、1995年10月26日に出願された国際特許出願第PCT/US 95/13823号であって、国際公告第WO96/13819号及び国際公告 日1996年5月9日をもつものから優先権を請求する。発明の分野 本発明は、個人用アラームシステムに係り、より詳細には、非常事態の間に高 い電力レベルで送信するシステムに係る。先行技術の説明 個人用アラームシステムは、良く知られている(例えば、米国特許第4,77 7,478号、第5,025,247号、第5,115,223号、第4,95 2,928号、第4,819,860号、第4,899,135号、第5,04 7,750号、第4,785,291号、第5,043,702号、及び第5, 086,391号を参照されたい)。これらのシステムは、子供の監視を維持す るために使用される。又、これらのシステムは、離れた場所で危険な作業を行う 従業員の安全性を監視するのに使用される。更に、紛失又は盗難にあった乗物や 迷子のペットを見つけるのにも使用される。 これらのシステムは、無線技術を使用して、遠隔送信ユニットを受信及び監視 のベースステーションにリンクする。遠隔ユニットは、通常、1つ以上の危険性 センサが設けられており、監視されるべき個人又は物体に着用又は取り付けられ る。危険性を検出すると、遠隔ユニットは、受信ベースステーションに送信を行 い、そこで、オペレータが危険性に応答して適当な処置をとることができる。個 人用のアラームシステムを用いて子供の行動を監視することは、益々一般的なも のとなってきている。世話人は、ポケットベルより小さい遠隔ユニットを小さな 子供の衣服に取り付ける。子供がはぐれたり又は検出可能な危険に直面した場合 に、それが直ちに世話人に通知され、子供を助けることができる。少なくとも1 つの関心の高い用途においては、遠隔ユニットは、受信器と、可聴アラームとを 備え、これは小さなハンドヘルド送信器により作動することができる。アラーム は、小さな子供に取り付けられる。子供がデパートのような人込みではくれた場 合には、世話人が可聴アラームを作動して一連の「ビープ」音を発生させ、これ は、自動アラームシステムの使用により駐車場で車を見つけるのと同様に子供を 探すのに有用である。 個人用アラームシステムには多数の新規な特徴が含まれている。ハーシュ氏等 の米国特許第4,777,478号は、子供により作動されるパニックボタン、 又は誰かが子供の衣服から遠隔ユニットを取り外そうと試みた場合に発せられる アラームを提供する。バンクス氏の米国特許第5,025,247号は、遠隔ユ ニットが故障すると、アラームを発して、救助が呼ばれるまでアラームがオフに 切り換えられないようにアラーム状態をラッチするベースステーションを教示し ている。ムーディ氏の米国特許第5,115,223号は、軌道を回る衛星及び 三角測量を使用して、アラームを始動した遠隔ユニットのサーチエリアを限定す ることを教示している。カロル氏等の米国特許第4,952,928号及びハー グローブ氏等の米国特許第4,819,860号の装置は、固定の位置に拘束さ れない人々の生命兆候を遠隔監視する。 ガハリラン氏の米国特許第4,899,135号は、高周波又は超音波周波数 を用いて、子供が範囲から外れたり又は水中に落ちたりした場合にアラームを発 する子供監視装置を教示している。ハウソーム氏の米国特許第4,785,29 1号は、子供に着用したユニットが無線送信器を含むような子供監視用の距離モ ニタを教示している。子供が範囲から外れた場合には、子供ユニットにより送信 される信号の受信電界強度が限界より下がり、アラームが発せられる。 病院の救急室の臨床学的な経験から、よちよち歩きの幼児の防止し得る傷害及 び死の大半の原因は、ある限定された数の通常の危険であると教示されている。 これらの危険は、子供が安全区域又は監視区域からそれたり、水中に沈んだり、 火災にあったり、煙を吸い込んだり、一酸化炭素中毒になったり、電気的ショッ クを受けたりすることを含む。上記のような子供監視装置は、これらの一般的な 防止し得る危険に関連した傷害及び死の数を減少するのに有効である。 しかしながら、子供の安全の重要性を考えると、これらのシステムを改善する 余地が残されている。このような1つの改善の分野は、これら幼児用テレメトリ ーシステムがコールされるときにその遠隔ユニットを付勢するのに使用されるバ ッテリの有効寿命を増加することに関連している。 遠隔ユニットは、通常はバッテリ作動式であり、非常時には、状態の報告及び 方向探知に使用するための確実な継続送信が最重要となる。換言すれば、危険が 検出されそしてアラームが発せられると、遠隔ユニットは送信を続け、方向探知 装置を用いて子供を探索できることが重要となる。 ほとんどの子供監視システムの遠隔ユニットは、通常は、かなり小型であり、 従って、バッテリに使用できるスペースがかなり限定される。最近のバッテリ技 術の進歩にも係わらず、バッテリの使用寿命は、通常、バッテリのサイズに関連 している。例えば、大きな「D」セルは、非常に小さくて軽量の「AAA」セル よりも相当に長期間持続する。非常に低電力の電子回路の使用により小型のバッ テリを使用できるようになったが、バッテリの有効寿命は、依然としてその物理 的なサイズに大きく影響され、そして物理的なサイズは、上記のように典型的な 遠隔ユニットのサイズが小型であるために限定される。それ故、バッテリの消費 を減少するための付加的な努力が重要となる。 子供監視システムには大きな信頼性が課せられるので、遠隔ユニットは低電力 で送信を行うか、又は危険が存在しないときには全く送信を行わないのが望まれ る。このようにして、バッテリの寿命が延ばされそしてシステムの信頼性が改善 される。というのは、危険は、通常、日常的ではなく、例外的なことだからであ る。 この一部継続出願に関連した付加的な米国特許は、第3,646,583号、 第3,784,842号、第3,828,306号、第4,216,545号、 第4,598,272号、第4,656,463号、第4,675,656号、 第5,043,736号、第5,223,844号、第5,311,197号、 第5,334,974号、及び第5,378,865号を含む。発明の要旨 本発明の目的は、バッテリ作動式の遠隔ユニットが通常は低い電力で送信し、 そして遠隔ユニットとベースステーションとの間の距離が所定の限界を越えたと きに高い電力に切り換わる個人用アラームシステムを提供することである。 又、本発明の目的は、幼い子供に通常直面する危険な状態に対するセンサを備 えたシステムを提供することである。 本発明の更に別の目的は、システムが動作し続けていることを立証するために 遠隔ユニットとベースステーションとの間の周期的なハンドシェーク交換を含む 個人用のアラームシステムを提供することである。 上記目的及び以下で明らかとなる目的によれば、 無線送信手段及び無線受信手段を含む遠隔ユニットを備え、 この遠隔ユニットの送信手段は、2つ以上の電力レベルで送信することができ そして高い電力レベルを定め、 更に、無線送信手段及び無線受信手段を含むベースステーションを備え、 上記遠隔ユニット及びベースステーションは、無線通信状態にあって、遠隔ユ ニットとベースステーションとの間の分離距離を定め、 更に、上記分離距離が所定の限界を越えるかどうか決定する測定手段と、 上記測定手段に応答して、上記分離距離がその限界を越えたときに、上記遠隔 ユニットの送信手段が高い電力レベルで送信するようにさせる手段と、 上記分離距離がその限界を越えたときにそれを指示するアラーム手段とを備え た個人用アラームシステムが提供される。 本発明の1つの実施形態において、ベースステーションは、周期的なポーリン グ信号を送信し、そして遠隔ユニットは、受信したポーリング信号の電界強度を 監視する。受信した電界強度が、2つの装置間の最大距離に対応する限界よりも 低い場合には、遠隔ユニットが高い電力で送信する。高い電力で送信される信号 は、送信が高い電力であるという指示を含む。この信号がベースステーションに より受信されると、アラームが発せられる。又、遠隔ユニットは、1つ以上の危 険性を検出するようにも構成される。 本発明の別の実施形態では、多数の遠隔ユニットがあって、その各々が、その 送信信号にユニット識別番号を含ませることによりそれ自身を識別することがで きる。遠隔ユニットは、1つ以上の危険性を検出し、そしてその検出された危険 性をその送信において識別するように構成される。ベースステーションは、送信 しているユニットの識別番号、及び検出された危険性の形式を表示することがで きる。 別の実施形態においては、遠隔ユニットではなくて、ベースステーションが、 受信した遠隔ユニット送信の電界強度を測定し、その受信した電界強度が規定の 限界より低下したときに高い電力で送信するように遠隔ユニットに命令する。 別の実施形態においては、遠隔ユニットは、可視及び可聴の両方のビーコンを 含み、これらはベースステーションにより作動されて子供を探索するのに使用す ることができる。 別の実施形態においては、遠隔ユニットは、子供又は該当者が救助の要請に使 用できるパニックボタンを備えている。 別の実施形態においては、ベースステーションは、例えば、不在の世話人に警 告するためにポケットベルメッセージを開始することにより公衆電話システムを 経て電話通話を開始する機能を備えている。 別の実施形態においては、遠隔ユニットは、危険性が検出されるか又は子供が ベースステーションから非常に遠くにそれた場合に作動されるグローバル位置決 めシステム(GPS)受信器を備えている。遠隔ユニットは、GSP受信器から グローバル位置決め座標を送信する。これらの座標は、ベースステーションによ り受信され、そして子供の位置を決めるのに使用される。別の実施形態において は、遠隔ユニットが子供、ペット又は乗物に取り付けられ、そしてGPS受信器 は、ベースステーションからのコマンドにより作動される。グローバルな位置決 め座標は、遠隔ユニットの位置を決めるためにベースステーションにより使用さ れる。 別の実施形態においては、高圧送電線を修理する送電線作業員のような離れた 位置で危険な作業を行う従業員に遠隔ユニットが着用される。この遠隔ユニット には、GPS受信器及び感電危険センサが設けられ、遠隔ユニットは、感電事故 の際に作業員の位置を直ちに送信する。この装置は、非常医療班が傷害を受けた 作業員を速やかに見つけて救助し、おそらくはその生命を助けることができるよ うにする。 本発明の効果は、電子的なハンドシェークを交換しそして故障の場合にアラー ムを与えることによりシステムの完全性を周期的にテストすることである。 又、本発明の効果は、規定の非常事態が存在しない場合に低い電力で送信する ことにより遠隔ユニットのバッテリ寿命を延ばすことである。 又、本発明の効果は、システムが多数の通常の危険性を検出しそしてアラーム を発生できることである。 本発明の更に別の効果は、GPS受信器が設けられた遠隔ユニットを速やかに 且つ正確に位置決めできることである。図面の簡単な説明 本発明の目的、特徴及び効果を更に理解するために、同じ部分が同じ参照番号 で示された添付図面を参照して、本発明の好ましい実施形態を以下に詳細に説明 する。 図1は、本発明の1つの実施形態に基づき選択可能な電力レベルで送信する個 人用アラームシステムのブロック図である。 図2は、多数の遠隔ユニットを含む図1に示す個人用アラームシステムの別の 実施形態を示すブロック図である。 図3は、本発明による個人用アラームシステムの更に別の実施形態を示すブロ ック図である。 図4は、図2に示された個人用アラームシステムにより使用される好ましいメ ッセージフォーマットを示す図である。 図5は、図2に示された個人用アラームシステムにより使用される別の好まし いメッセージフォーマットを示す図である。 図6は、遠隔ユニットの位置探知を改善するためにグローバル位置決めシステ ムを使用した本発明の個人用アラームシステムの実施形態を示すブロック図であ る。 図7は、典型的な子供監視の用途における図1の個人用アラームシステムのベ ースステーション及び遠隔ユニットを示す図である。 図8は、腰に着用する本発明の遠隔ユニットを示す図である。 図9は、乗物の電気系統から動作するための本発明の移動ベースステーション を図である。 図10は、通常の家庭用電源から動作される本発明のベースステーションを示 す図である。 図11は、本発明の1つの特徴による船からの転落者用のアラームシステムを 示すブロック図である。 図12は、船からの転落者用のアラームシステムの別の実施形態を示すブロッ ク図である。 図13は、本発明の別の特徴による目に見えないフェンスの監視システムを示 すブロック図である。 図14は、図13の目に見えないフェンスシステムに使用される地域を定める 境界を示す図である。 図15は、閉じた境界を有する定められた領域を示す別の図である。 図16は、定められた小区分を含む定められた領域を示す別の図である。 図17は、目に見えないフェンスシステムの別の特徴を示したブロック図であ る。 図18は、本発明の別の特徴による固定位置環境監視システムを示すブロック 図である。 図19は、正確な計算の幾何学的な希薄化がベースステーションにおいて行わ れるナビゲーション位置を含む個人用アラームシステムのブロック図である。 図20は、フェンスがベースステーションにおいて記憶されそして比較される 目に見えないフェンスシステムを示すブロック図である。 図21は、船からの転落者用のアラームシステムを示すブロック図である。 図22は、船からの転落者用のアラームシステムにおける一方向音声チャンネ ルを示す部分ブロック図である。 図23は、船からの転落者用のアラームシステムにおける両方向音声チャンネ ルを示す部分ブロック図である。 図24は、目に見えないフェンスシステムを示すブロック図である。 図25は、目に見えないフェンスシステムの地理領域を示す図である。 図26は、目に見えないフェンスシステムの合図を定義するテーブルである。 図27は、目に見えないフェンスシステムの別の実施形態を示すブロック図で ある。 図28は、モデムを経て通信チャンネルに接続されるベースステーションを示 す部分ブロック図である。 図29は、オイル/化学センサと、高い電力レベルでの送信を作動する全ての センサとを含むアラームシステムを示す部分ブロック図である。 図30は、個人用アラームシステムの別の実施形態を示すブロック図である。 図31は、送信電力レベルを選択するのに使用される特定の回路を示す部分ブ ロック図である。 図32は、送信電力レベルを選択するのに使用される別の特定の回路を示す部 分ブロック図である。 図33は、個人用アラームシステムの特定の実施形態を示したブロック図であ る。 図34は、天候アラームシステムを示すブロック図である。 図35は、天候領域の特定の実施形態を示す図である。 図36は、天候領域の別の特定の実施形態を示す図である。 図37は、天候アラームシステムのナビゲーション受信器の条件付き作動を示 す部分ブロック図である。 図38は、天候アラームシステムの別の特定の実施形態を示すブロック図であ る。 図39は、遠隔監視ユニットの特定の実施形態を示すブロック図である。 図40は、遠隔監視ユニットの別の特定の実施形態を示すブロック図である。 図41は、遠隔監視ユニットの特定の実施形態における複数のセンサを示す部 分ブロック図である。 図42は、典型的な状態ベクトルを示す部分ブロック図である。 図43は、本発明の特定の実施形態において第2変数の値を与えるように接続 された入力装置を示す部分ブロック図である。好ましい実施形態の詳細な説明 図1は、参照番号10で一般的に示された本発明の1つの実施形態による個人 用アラームシステムのブロック図である。個人用アラームシステム10は、遠隔 ユニット12及びベースステーション14を備えている。遠隔ユニット12は、 無線送信器16及び受信器18を有し、そしてベースステーション14は、無線 送信器20及び受信器22を有している。送信器16、20及び受信器18、2 2は、遠隔ユニット12とベースステーション14との間の両方向の無線通信に 適合するものである。 好ましい実施形態において、ベースステーション14は、送信器20が所定の 間隔で送信を行うようにするインターバルタイマー24を備えている。遠隔ユニ ット12の受信器18は、ベースステーション14により送信された信号を受信 し、そして送信器16が電子的ハンドシェークを完了するための応答を送信する ようにする。 遠隔ユニットの送信器16は、エネルギーを節約する低電力レベル又は非常用 の高電力レベルで送信を行うことができる。遠隔ユニット12とベースステーシ ョン14との間の距離が所定の限界を越えたときには、遠隔ユニットが高い電力 レベルで応答する。 高い電力レベルへの移行を行うために、遠隔ユニットの受信器18は、ベース ステーション14により送信された受信信号の電界強度に比例する信号26を発 生する。遠隔ユニット12は、比較器28を含み、これは、電界強度信号26の 大きさを所定の限界値30と比較し、そして比較信号32を発生する。 遠隔ユニットの送信器16は、低電力レベル又は高電力レベルの送信を選択す るための回路34に応答する。回路34は、制御信号32に接続され、受信電界 強度が限界値30に等しいか又はそれを越えるときは低電力レベルの送信を選択 しそして受信電界強度が限界値30未満のときは高い電力レベルの送信を選択す る。或いは又、遠隔ユニットの送信器16は、選択可能な複数の送信電力レベル の1つで送信する。別の実施形態においては、送信は、送信電力レベルの連続的 な範囲内で選択可能である。 個人用アラームシステム10の動作範囲内で、ベースステーション14で送信 された信号を遠隔ユニット12で受信したときの電界強度は、2つのユニット間 の距離の(ほぼ)4乗に逆比例する。この距離は、「分離距離」と定義され、そ して動作範囲内の所望の分離距離において高い電力レベルで送信を生じさせるよ うに所定の限界値30が選択される。 別の実施形態においては、遠隔ユニット12は、送信器16に接続された危険 センサ36を備えている。危険センサ36は、水中に沈んだり、火災に遭遇した り、煙を吸い込んだり、過剰な一酸化炭素濃度に遭遇したり、感電を受けたりと いった通常の危険の1つを検出するように選択される。1つの実施形態では、危 険が検出されると、遠隔ユニット12は、危険状態の存在を報告する信号をその 状態が検出された瞬間に送信する。別の実施形態では、周期的な電子的ハンドシ ェークの応答が生じたときに危険状態が報告される。 1つの実施形態において、ベースステーション14は、受信器22により作動 される可聴アラーム38を備えている。遠隔ユニットが電子的ハンドシェークを 完了しないか又は危険の検出を報告するか或いは適当なコードの送信により範囲 から外れていることを指示する場合に、ベースステーションアラーム38が作動 されてオペレータに警告を与える。 図2は、本発明の個人用アラームシステムの別の実施形態を示すブロック図で ある。アラームシステムは、参照番号40で一般的に示されており、第1の遠隔 ユニット42と、第2の遠隔ユニット44と、ベースステーション46とを備え ている。第1の遠隔ユニット42は、送信器48と、受信器50と、識別番号5 2と、受信電界強度信号54と、比較器56と、所定の限界値58と、制御信号 60と、電力レベル選択回路62と、危険センサ64とを備えている。 第2の遠隔ユニット44は、別の識別番号66を有するが、その他は、第1の 遠隔ユニット42と同様である。 ベースステーション46は、送信器68と、インターバルタイマー70と、受 信器72と、アラーム74と、ID状態ディスプレイ76とを備えている。 図2に示す本発明の1つの実施形態において、第1の遠隔ユニット42とベー スステーション46との間の無線送信は、識別番号52を含む。第2の遠隔ユニ ット44とベースステーション46との間の送信は、識別番号66を含む。この システムは、各々異なる識別番号52を有する1つ以上の遠隔ユニットを備えて もよいことが当業者に理解されよう。 又、各遠隔ユニット42が異なる所定の限界値58を有してもよいことが理解 されよう。限界値58は、遠隔ユニット42とベースステーション46との間の 距離を定め、これを越えると、遠隔ユニットは、その高い電力レベルで送信を行 う。多数の遠隔ユニットを用いて、例えば、学校の校庭で子供のグループを監視 する場合には、各遠隔ユニットの限界値は、子供が校庭エリアから外に出た場合 に高電力送信を生じる値にセットされる。他の用途においては、各遠隔ユニット 42の限界値58は、個々の遠隔ユニットが高電力送信に切り換わるところの異 なる距離に対応する異なる値にセットされる。 1つの実施形態において、ベースステーション46は、遠隔ユニットが高電力 で送信するか又は危険の検出を報告するときにアラーム74を作動する。その報 告している遠隔ユニットの識別番号及び危険の形式の指示が、ベースステーショ ンによりID状態ディスプレイ76に表示される。この情報は、例えば、託児所 のようなオペレータにより、どんな応答が適切であるかそして直ちに世話人に通 知する必要があるかどうかを判断するのに使用される。子供が単に範囲からそれ ただけの場合には、託児所は、単に係の者を送って子供を捕まえ、校庭エリアに 連れ戻すだけである。一方、水中に沈んだという危険の指示があると、世話人と 非常要員に直ちに通告すると共に、託児所の従業員により直ちに処置をとらねば ならない。 別の実施形態において、遠隔ユニットの受信器50は、遠隔ユニット42とベ ースステーション46との間の分離距離が所定のスレッシュホールドを越えたこ とを決定する。遠隔ユニットの送信器48は、これを示すコード又は状態ビット を送信する。 図1に示す実施形態においては、ベースステーション14により周期的に送信 されるポーリングメッセージがRF搬送波である。搬送波周波数は、遠隔ユニッ ト12からの応答が受信されるまで又はウオッチドッグタイマー(図示せず)が 時間切れしてアラームを発するまで送信される。遠隔ユニットの応答に含まれる 情報は、その送信が低電力であるか高電力であるか、そして危険が検出されたか どうかを含んでいなければならない。というのは、ベースステーションは、これ らの場合のいずれにもアラームを発するからである。 しかしながら、図2に示す実施形態では、付加的な情報を報告しなければなら ず、デジタルでフォーマットされた遠隔ユニットの応答の利点が当業者に明らか であろう。 図3は、参照番号80で一般的に示された本発明の個人用アラームシステムの 別の実施形態を示すブロック図である。個人用アラームシステム80は、遠隔ユ ニット82及びベースステーション84を備えている。 遠隔ユニット82は、送信器86と、受信器88と、電力レベル選択回路90 と、ID番号92と、可視ビーコン94と、可聴ビーコン96と、ウオッチドッ グタイマー98と、水没センサ102、煙センサ104、熱センサ106、一酸 化炭素センサ108及び感電センサ110を含む複数の危険センサ100と、い たずらスイッチ109と、非常スイッチ(パニックボタン)112と、バッテリ 113と、「低バッテリ電力」センサ114とを備えている。 ベースステーション84は、送信器116と、受信電界強度信号120を発生 する受信器118と、比較器122と、所定の限界値124と、比較器出力信号 126と、インターバルタイマー128と、制御信号130、132と、可視ア ラーム134と、可聴アラーム136と、ID及び状態ディスプレイ138と、 電話通話を開始する回路140と、公衆電話システムへの接続142とを備えて いる。 図3の実施形態に示されたベースステーション84及び複数の遠隔ユニット8 2は、デジタルでフォーマットされたメッセージを用いて通信する。1つのメッ セージフォーマットは、ベースステーション84により特定の遠隔ユニット82 にコマンドを発するのに使用され、そして第2のメッセージフォーマットは、コ マンドを受けた遠隔ユニット82によりベースステーション84に応答するのに 使用される。これらメッセージフォーマットが図5及び4に各々示されている。 図4は、本発明の個人用アラームシステムの遠隔ユニットからの応答に対する 好ましいデジタルフォーマットを参照番号150で一般的に示した図である。こ のデジタル応答フォーマット150は、遠隔ユニットID番号152と、複数の 危険センサ状態ビット154とを含み、これは、水没状態ビット156、煙セン サ状態ビット158、熱センサ状態ビット160、過剰一酸化炭素濃度状態ビッ ト162、及び感電状態ビット164を含む。又、応答フォーマット150は、 高電力状態ビット166と、パニックボタン状態ビット168と、低バッテリ電 力検出器状態ビット170と、いたずらスイッチ状態ビット171と、将来使用 するために保存されたビット172とを含む。 図5は、ベースステーションから遠隔ユニットへの送信の好ましいデジタルフ ォーマットを参照番号180で一般的に示した図である。このデジタルメッセー ジフォーマット180は、コマンドフィールド182と、将来使用するために保 存された複数の未指定ビット190とを含む。コマンドフィールド182は、特 定の遠隔ユニットにその応答メッセージを(フォーマット150を用いて)送信 するよう指令するのに用いるビットのコード化フィールド184を含む。又、コ マンドフィールド182は、図3に示す実施形態の遠隔ユニットに高い電力で送 信するよう指令するのに用いられる単一ビット186も含む。更に、コマンドフ ィールド182は、図3に示す可視ビーコン94及び可聴ビーコン96のような ビーコンを作動するように遠隔ユニットに指令を発するのに用いるコマンドビッ ト188も含む。又、コマンドフィールド182は、図6に示すようなGPS受 信器を作動するように遠隔ユニットに指令するのに用いるコマンドビット189 も含む。 別の実施形態においては、遠隔ユニットの送信器が、複数の送信電力レベルの 1つで送信するようにされ、単一のコマンドビット186が、電力レベルを選択 するためのマルチビットサブフィールドと交換される。更に別の実施形態では、 遠隔ユニットの送信器は、連続する電力レベルから選択された電力レベルで送信 するようにされ、そして電力レベル選択のためにマルチビットコマンドのサブフ ィールドが与えられる。 再び、図3を参照すれば、ベースステーション84は、メッセージフォーマッ ト150で応答するよう遠隔ユニット82に要求するコマンド180を送信する ことにより各遠隔ユニット82を周期的にポーリングする。このポーリングは、 ベースステーション送信器116が出力メッセージ180を送信するようにさせ るインターバルタイマー128により開始される。番号150及び180は、メ ッセージのフォーマット及び送信メッセージの両方を指すのに使用する。明瞭化 のために、必要に応じて、フォーマット又は送信メッセージに対し特定の参照を 使用することにする。通信業界において通常そうであるように、メッセージは、 「信号」とも称され、又、別のときには、「送信」及び「メッセージ」とも称さ れ、それらの間の区別は、明瞭化のために必要に応じて行う。 メッセージ180は、全ての遠隔ユニットにより受け取られ、そしてメッセー ジが向けられた(コード化フィールド184により)遠隔ユニットは、その識別 番号152と、現在状態ビット154−170とを送信することによりそれに応 答する。遠隔ユニットの識別番号92は、この目的で送信器86に接続される。 図3の実施形態において、受信電界強度を測定して所定の分離距離を越えるか どうかを決定する機能は、ベースステーション84において行われる。ベースス テーション受信器118は、受信電界強度信号120を発生し、これは比較器1 22に接続される。所定の限界値124も比較器122に接続され、比較器は、 比較器出力信号126を発生する。受信電界強度120が限界値124より小さ い場合には、比較器の出力信号126が、ベースユニット84の出力メッセージ 180において「高電力への移行」コマンドビット186をアサートするように 接続される。限界値124は、それを越えると、高電力の送信が指令されるとこ ろの所定の分離距離を確立するように選択される。 1つの実施形態において、限界値124の選択は、リードオンリメモリ装置に 値を入力することにより製造者により行われる。別の実施形態においては、製造 者が手動操作スイッチを使用して、所定の限界値124を選択する。更に別の実 施形態では、製造者がジャンパーワイヤを設置して、所定の限界値124を選択 する。更に別の実施形態では、ユーザが手動操作スイッチを使用して、所定の限 界値124を選択する。 遠隔ユニットの送信器86は、電力を節約する低い電力レベルと、非常用の高 い電力レベルで送信を行うことができる。遠隔ユニット識別番号184を含むメ ッセージ180を受信すると、遠隔ユニットの受信器は、「高電力への移行」コ マンドビット186を電力レベル選択回路90へ通し、この回路は、高い電力レ ベルで応答150を送信するように遠隔ユニット送信器86に指令するよう接続 されている。応答150は、高い電力で送信していることを指示するために遠隔 ユニット82により使用される状態ビット166を含んでいる。 1つの実施形態では、遠隔ユニットは、ウオッチドッグタイマー98(「信号 時間切れなし」と示された)を備え、これは、遠隔ユニット82がポーリングさ れるたびに受信器88によってリセットされる。ウオッチドッグタイマー98の 時間切れ周期内にポーリングメッセージ180を受信しない場合には、遠隔ユニ ットの送信器86が、非ポーリングメッセージ150を送信するように指令され る。 本発明の1つの実施形態においては、遠隔ユニット82は、手動操作スイッチ (パニックボタン)112を備え、これは、非ポーリングメッセージ150の送 信を指令するために送信器86に接続される。パニックボタン状態ビット168 は、パニックボタンが押されたことをベースステーション84に指示するために 出力メッセージ150においてセットされる。このようなボタンは、子供、負傷 者又は他の当事者が救助を求めるために使用することができる。 別の実施形態において、遠隔ユニットは、遠隔ユニットが子供から取り外され たり又はいたずらされた場合に作動されるいたずらスイッチ109を含む。この いたずらスイッチ109が作動すると、遠隔ユニットは、状態変化の原因を識別 するためにコード又は状態ビットをベースユニットに送信する(図4に示された 「いたずら」状態ビット171)。1つの関連する別の形態では、遠隔ユニット は、これが子供から取り去られることによりこのスイッチが作動したときに高い 電力レベルで送信を行う。 別の実施形態では、遠隔ユニット82は、バッテリ電力を監視する回路114 を備えている。回路114は、バッテリ電力が所定の電力スレッシュホールドよ り下がったことを決定した場合に、非ポーリングメッセージ150を開始するよ うに接続される。メッセージ150は、「低バッテリ電力」状態ビット170を 含む。別の実施形態では、低バッテリ電力レベルは、高い電力レベルでの遠隔ユ ニット送信を開始する(図3)。 図3に示す実施形態においては、遠隔ユニット82は、多数の危険センサ10 0を備えている。これらのセンサは、通常の危険の検出を報告するように接続さ れ、これは、遠隔ユニットの応答メッセージ150におけるセンサ状態ビット1 54に対応する。 本発明の別の実施形態では、ベースステーション受信器118は、可視アラー ム134及び可聴アラーム136に接続され、そして危険センサレポート154 又は状態ビット166−170のいずれかを含むメッセージ150が受け取られ たときにアラームを発生する。 又、ベースステーション84は、個人用アラームシステム80における全ての 遠隔ユニットの状態を表示するのに使用される状態及びIDディスプレイ138 も備えている。 個人用アラームシステム80の別の実施形態においては、ベースステーション 84は、非常事態が生じたときに電話通話を開始するための回路140を備えて いる。この回路140は、非常事態の場合に通知すべき個人の電話番号を含む。 公衆地上回線又はセルラー電話システムへの接続142が設けられている。回路 140は、個人のページング装置へ通話を発するか、又はあらかじめ記録された 電話メッセージを標準的な「911」番号のような非常要員へ通話を発する。 図6は、ベースステーション200及び少なくとも1つの遠隔ユニット202 を有する本発明の実施形態を示す部分ブロック図である。部分的に示された遠隔 ユニット202は、送信器204と、危険センサ201、203、205と、送 信器が高い電力レベルで送信するようにさせる回路208と、送信インターバル タイマー209と、グローバル位置決めシステム(GPS)受信器210とを備 えている。部分的に示されたベースステーション200は、受信器212と、ア ラーム213と、経度及び緯度のグローバル位置決め座標を表示するディスプレ イ214と、グローバル位置決め座標を予め定められたローカル座標に変換する 回路216と、ローカル座標にマップを表示しそして遠隔ユニット202の位置 を指示するためのマップディスプレイ218と、ウオッチドッグタイマー219 とを備えている。 アラームシステムの好ましい実施形態では、遠隔ユニットの送信器204は、 GPS受信器210からグローバル位置決め座標を受け取り、ベースステーショ ン200へ送信するように接続される。 GPS受信器210は、その位置を決定し、そしてグローバル位置決め座標に おけるその位置を送信器204に与える。遠隔ユニット202のグローバル位置 決め座標は、ベースステーション200へ送信される。ベースステーションの受 信器212は、受信した位置決め座標をライン222を経てディスプレイ214 及び座標コンバータ216に与える。ディスプレイ214は、経度及び緯度のよ うな世界的規模の座標系統においてグローバル座標を表示する。 アラームシステムの1つの実施形態において、座標コンバータ216は、ライ ン222からグローバル位置決め座標を受け取り、そしてこれらを好ましいロー カル座標系統に変換する。ディスプレイ218は、変換された座標を受け取り、 そして遠隔ユニット202の位置をマップとして表示し、送信している遠隔ユニ ット202を容易に位置決めできるようにする。 アラームシステムの別の実施形態において、GPS受信器210は、低電力の スタンバイモードと、通常の動作モードとを含む。GPS受信器210は、危険 が検出されて通常の動作モードに切り換わるまでスタンバイモードに保たれる。 アラームシステムの別の実施形態では、GPS受信器210は、通常の動作モ ードに入るようにベースステーション200により指令されるまでスタンバイモ ードに保持される(図5に示すコマンドビット189)。 アラームシステムの別の実施形態では、遠隔ユニットの送信器204は、危険 センサ201−205に接続され、検出された危険を送信する。ベースステーシ ョンの受信器212は、危険が検出されたときにアラーム213を作動するよう に接続される。 1つの実施形態において、従来型の感電センサ205は、感電を検出するため にユーザの皮膚に取り付けられる一対の電気的接点207を含んでいる。 別の実施形態において、遠隔ユニット202は、送信インターバルタイマー2 09及びID番号211を含む。タイマー209は、遠隔ユニットが所定の間隔 でID番号を送信するように接続される。ベースステーション200は、遠隔ユ ニットが規定の間隔内に送信しなかった場合に、アラーム213を作動するウオ ッチドッグタイマー219を備えている。 アラームシステムの別の実施形態では、遠隔ユニット200は、一酸化炭素濃 度センサ(図3の108)を含み、その出力信号は、センサ状態ビット(図4の 162)を作用させてベースステーション200へ送信するように接続される。 図7−10は、本発明の個人用アラームシステムの種々の実施形態を示す。図 7は、子供に着用した遠隔ユニット252と二方無線通信するベースステーショ ン250を示している。子供は、ベースステーション250から離れるように走 り、分離距離256が規定のスレッシュホールドを越える。ベースステーション は、アラームを発するべきであると決定し、可聴アラーム254が鳴って、責任 者の世話人に警告する。図8は、位置及び安全性が監視される作業員の腰に着用 された遠隔ユニットを示している。図9は、乗物において動作するようにシガレ ットライターアダプタ272が設けられた移動ベースステーション270を示し ている。図10は、通常の家庭用電源から動作するベースステーション280を 示している。 図11は、参照番号300で示された本発明の1つの特徴による船からの転落 者(man-over-board)用のシステムのブロック図である。 この船からの転落者用のシステム300は、遠隔ユニット302を備え、これ は、ナビゲーション情報を受信するためのナビゲーション受信器304及びアン テナ306と、出力信号310をもつセンサ308と、手動スイッチ312と、 アンテナ316をもつ無線送信器314とを有する。又、船からの転落者用シス テム300は、ベースステーション318も有し、これは、遠隔ユニット302 からの無線送信を受信するためにアンテナ322に接続された無線受信器320 を含む。又、ベースステーション318は、遠隔ユニット302のナビゲーショ ン位置を表示するためのディスプレイ324と、センサ308の状態を表示する ためのディスプレイ326と、受信した無線送信の電界強度を所定の限界330 と比較するための回路328と、受信電界強度334が限界値330より下がっ たときに作動されるアラーム332とを有する。 使用に際し、遠隔ユニット302はユーザに着用され、ユーザが船から転落し て船から遠くに漂流する場合にアラームが発せられる。ナビゲーション受信器3 04は、例えば、グローバルな位置決め衛星336からのナビゲーション情報を 受信する。ナビゲーション受信器304は、ナビゲーション情報を遠隔ユニット 302の位置に変換し、そしてその位置338を無線送信器314へ出力して、 ベースステーション318へ送信する。 センサ308は、出力信号310を発生し、センサ状態を定める。出力信号 310は、無線送信器314に接続され、センサ状態をベースステーション31 8に送信する。 手動スイッチ312は、出力340を含み、これは無線送信器314に接続さ れ、ユーザは、スイッチ312を操作することによりベースステーション318 に信号を送ることができる。好ましい実施形態では、手動スイッチ312は、パ ニックボタンを形成する。 無線受信器320は、遠隔ユニット302の受信した位置342と、受信した センサ状態344と、受信した無線送信の電界強度に比例する出力信号334の 3つの出力を発生する。図1ないし3について上記したように、遠隔ユニット3 02及びベースステーション318は、受信した電界強度に逆比例する分離距離 を定義する。比較回路328は、受信した電界強度334を所定の限界330と 比較し、そして比較の符号が負であって、受信した信号の電界強度が限界330 より小さいことを示す場合に、出力信号346を発生する。ユーザが限界330 で定められたボートからの分離距離を越えて漂流する場合には、アラーム332 が作動されて、ユーザの仲間に警告し、適切な処置をとれるようにする。 海が荒れていたり視界が悪い場合に、ベースステーション318は、遠隔ユニ ット302の現在位置を適当なディスプレイ324に表示する。これは、標準的 な経度及び緯度のような適当な座標系において行われる。この特徴により、ベー スステーションは、直視接触を保つことができなくても船からの転落者との接触 を維持することができる。 図12は、二方無線通信リンクを含む船からの転落者用のシステムを参照番号 350で示すブロック図である。船からの転落者用のシステム350は、遠隔ユ ニット352及びベースステーション354を含む。 この遠隔ユニット352は、ナビゲーション受信器356と、無線送信器35 8と、この無線送信器358が高い電力レベルで送信するようにする回路360 と、無線受信器362と、ビーコンを作動する回路364とを備えている。 ベースステーション354は、無線受信器366と、無線送信器368と、遠 隔ユニット352の位置を表示するディスプレイ370と、比較回路372と、 所定の限界374と、アラーム376と、無線送信器368を作動する制御回路 378とを備えている。 ナビゲーション受信器356は、例えば、グローバルな位置決めシステム衛星 (図示せず)からのナビゲーション情報を受信するためにアンテナ380に接続 される。この受信器は、ベースステーション354へ無線通信するための遠隔ユ ニット352の位置382を与える。 遠隔ユニットの無線送信器358及び無線受信器362は、ベースステーショ ン354と通信するためにアンテナ384に接続される。ベースステーションの 無線受信器366及び無線送信器378は、遠隔ユニット352と通信するため にアンテナ386に接続される。 ベースステーションの無線受信器366は、2つの出力、即ち位置ディスプレ イ370により表示するための遠隔ユニットの位置388と、無線受信器366 により受信された信号の電界強度に逆比例する値の信号390とを発生する。 受信した電界強度信号390と所定の限界374は、比較回路372によって 比較され、遠隔ユニット352が所定の限界374より大きな距離だけベースス テーション354から分離しているかどうか決定する。アラーム376は、分離 距離が限界を越えたときに作動される。 制御回路378は、無線送信器368が遠隔ユニット352に制御信号を送信 するようにし、遠隔ユニットの高電力無線送信を選択させるか、或いは荒れた海 又は悪い視界においてユーザの探索に用いる可視又は可聴ビーコンを作動させる ように使用される。 図13は、可動物体を監視するための目に見えないフェンスを参照番号400 で一般的に示したブロック図である。この目に見えないフェンス400は、一方 無線通信の遠隔ユニット402及びベースステーション404を備えている。 この遠隔ユニット402は、ナビゲーション受信器406と、無線送信器40 8と、地理的領域を定める情報を記憶するための記憶回路410と、比較器41 2と、所定の位置状態を定める情報を記憶するための第2の記憶回路414と、 アラーム416と、弱い電気ショックを与えるための一対の電気的接点420、 422を有する回路418とを備えている。 ベースステーション404は、無線受信器424と、比較器426と、所定の 位置状態を定める情報を記憶するための記憶回路428と、アラーム430とを 備えている。 図13に示された実施形態において、目に見えないフェンス400は、地理的 領域、例えば、老人を世話する養老院の外周を形成する。特定の患者が施設から さまよい出て、職員に大きな負担をかける傾向がある場合には、遠隔ユニット4 02が患者の衣服に取り付けられる。患者が定められた周囲の外にさまよい出る 場合には、患者が養老院からあまり離れて歩き回る前にベースステーション40 4が職員に警告を与える。 他の用途は、ペットを庭の中に留め、定められた周囲に近づき過ぎた場合にペ ットに弱い電気的ショックを与えることである。遠隔ユニット402を子供に取 り付け、そして子供が許されたエリアから迷った場合に世話人に警告を与えるこ ともできる。仮釈放者や保護観察者の足首の周りに遠隔ユニットを取り付け、そ して彼が許されたエリアから迷い出た場合にアラームを発することもできる。目 に見えないフェンスは、又、窃盗の結果として位置が変化する無生物の移動を監 視するのにも使用できる。 遠隔ユニットのナビゲーション受信器406は、遠隔ユニットの位置432を 与える。好ましい実施形態では、記憶回路410は、埋め込まれたマイクロプロ セッサ内に例えばROM又はRAMを使用して実施される。図14−16を検討 することは、目に見えないフェンスがいかに動作するかを理解するのに有用であ る。 図14、15及び16は、目に見えないフェンス400の好ましい実施形態に 使用される地理的領域を定義するのに用いられる境界を示している。 図14は、交差する街路442−454と、定められた境界456とを含む都 市の一部分440を示す。境界456は、マップ440を2つの部分に分割し、 その一方の部分は境界456の上にあり、そして他方の部分はその下にある。 図15は、交差する街路(番号付けされず)と、交差線セグメント464、4 66、468、470、472及び474で形成された閉じた境界462とを含 む都市の一部分460を示す。境界462は、都市マップ460を2つの小領域 に分割し、一方の小領域は、境界462内のエリア490を全体的に定め、そ して他方の小領域は、境界462以外のエリア492を定める。 図16は、小領域482及び484を含む地理的領域480を示す。小領域4 82は、小領域484により完全に取り巻かれており、一方、小領域484は、 一対の同心的な閉じた境界486及び488内に包囲されている。 これらの地理的領域及び境界を定める情報は、記憶回路410に記憶され、そ して比較器412(図13)への1つの入力として働く。又、比較器412は、 ナビゲーション受信器406から位置出力432も受け取る。比較器412は、 遠隔ユニット402の位置を定められた地理的領域と比較し、そして位置的状態 として表されるその位置と定められた領域との間の関係を定義する。又、比較器 412は、第2の記憶回路414からの入力も受け取る。これらの回路は、所定 の位置的状態を定める情報を記憶する。 この位置的状態をいかに使用するかを説明する上で幾つかの例が有用となる。 図14を参照すれば、遠隔ユニットの位置494及び496がドットとして示さ れており、一方の位置494は、境界456の上にあり、そして他方の位置49 6は、境界の下にある。 第1の例として、位置494が「定められた地理的領域内」でありそして位置 496が「定められた地理的領域外」であると仮定する。又、所定の位置的状態 は、「定められた領域内の位置が受け入れられる」と仮定する。次いで、ナビゲ ーション受信器406は、遠隔ユニットの位置494を報告すると仮定する。こ のとき、比較器412は、「定められた領域に対する遠隔ユニットの位置が受け 入れられる」という位置的状態を定義する。この位置的状態は、ベースステーシ ョン404に送信され、アラーム430の作動を生じない。 次の例として、ナビゲーション受信器406は、位置496である遠隔ユニッ トの位置を報告するものと仮定し、その他の仮定は、同じであるとする。このと き、比較器412は、「定められた領域に対する遠隔ユニットの位置が受け入れ られない」という位置的状態を定義する。この位置的状態は、ベースステーショ ン404に送信され、アラーム430の作動を生じる。 次の例として、図16を参照すれば、例えば、遠隔ユニット402が位置49 8から位置500へそして位置502へ移動することにより破線で結ばれた 3つの次々の位置498、500及び502が示されている。境界488の外側 のエリアが「受け入れられる」小領域を画成すると仮定する。更に、境界488 と486との間のエリアは、「警報」小領域を画成すると仮定する。又、境界4 86の内側のエリア482は、「禁止」小領域を画成すると仮定する。最後に、 ナビゲーション受信器406は、3つの次々の位置498、500及び502を 与えると仮定する。 好ましい実施形態において、前記したこれら仮定が与えられると、比較器41 2は、位置498が受け入れられることを決定し、そしてそれ以上の処置をとら ない。比較器412は、位置500が警報小領域484内にあることを決定し、 そして遠隔ユニットのアラーム416を作動し、移動が監視されている者に警報 ゾーンに入ったと警告する。遠隔ユニット402が位置502に達すると、比較 器412は、遠隔ユニットが禁止ゾーンに入ったと決定し、弱い電気ショックの 回路418を作動して、被監視者の皮膚に電気的接点420、422を経て接触 する。次々の位置498、500及び502に対して遠隔ユニット402により 報告される位置的状態は、各々「受け入れられる」、「警報が与えられる」及び 「強制移動が必要」である。 別の実施形態においては、遠隔ユニット402によって強制移動も警報も与え られない。そうではなく、子供や、老人の患者の移動を監視するのに使用される ときには、位置的状態がベースステーション404に送信される。これは、記憶 された所定の位置的状態と比較され、そして位置的状態が受け入れられない場合 にアラーム430をセットするように使用される。所定の位置的状態は、記憶回 路428に記憶され、比較器426により比較が行われる。 記憶及び比較回路に対する好ましい実施形態は、埋め込まれたマイクロプロセ ッサを使用することである。 図17は、図13の目に見えないフェンスのような個人用アラームシステムを 参照番号520で一般的に示すブロック図である。この個人用アラームシステム 520は、遠隔ユニット522及びベースステーション524を含む。 遠隔ユニット522は、共用アンテナ530に接続された無線送信器526及 び無線受信器528を備えている。ベースステーション524は、共用アンテナ 536に接続された無線受信器532及び無線送信器534を備え、遠隔ユニッ ト522との2方通信リンクが形成される。 1つの好ましい実施形態においては、通信リンクは、各送信器526、534 と、それに対応する受信器528、532との間に向けられる。他の実施形態で は、既存の商業的及び専用の通信ネットワークへアクセスし、遠隔ユニット52 2とベースステーション524との間に通信リンクを完了することが含まれる。 典型的なネットワークは、セルラー電話ネットワーク538、ワイヤレス通信ネ ットワーク540及び無線中継ネットワーク542を含む。 図18は、固定位置に使用される環境監視システムを参照番号550で一般的 に示すブロック図である。この環境監視システム550は、遠隔ユニット552 及びベースステーション554を備えている。 遠隔ユニット552は、該遠隔ユニットの位置を定める情報を記憶するための 記憶回路556と、少なくとも1つのセンサ558と、無線送信器560と、ア ンテナ562とを備えている。 ベースステーション554は、アンテナ564と、無線受信器566と、遠隔 ユニット552の位置を表示するためのディスプレイ568と、所定のセンサ状 態を定める情報を記憶するための記憶回路572と、アラーム574とを備えて いる。 環境監視システム550は、遠隔ユニット552が作動されるときに記憶回路 556にロードすることのできる固定位置に遠隔ユニット552が保持されるよ うな用途に有用である。このような用途は、山林において防火境界の監視に使用 することを含み、この場合はセンサ558が熱センサであり、或いは固定のブイ に取り付けられてオイルの溢れを監視することも含み、この場合はセンサ558 がオイルを検出する。他の有用な用途は、作動時に位置が分かり、煙、動き及び 機械的ストレスのような物理的なパラメータを測定又は検出するような用途を含 む。環境監視システム550は、図2及び3に示されたシステムに使用されたも ののような予め指定された遠隔ユニットID番号に代わるものを与える。 記憶回路556は、遠隔ユニット552の位置を定める出力576を与える。 この出力は、ベースステーション554と通信するために無線送信器560に接 続される。センサ558は、センサ状態を定める出力信号578を与える。この 出力信号は、無線送信器560に接続され、センサ状態がベースステーション5 54に通信される。 この通信は、ベースステーションの無線受信器566によって受信され、この 受信器は、遠隔ユニット552の位置580及びセンサ状態582の両方を表す 出力を与える。位置580は、ディスプレイ568に接続され、遠隔ユニット5 52の位置を表示することができる。比較器570は、センサ状態582と、記 憶回路572に記憶された所定のセンサ状態を定める情報とを受け取る。センサ 状態がアラーム状態を示すと比較器570が決定すると、アラーム574を作動 して、ベースステーションのオペレータに警告を与える。 図19は、遠隔ユニットが復調されたナビゲーション及び正確な時刻情報をベ ースステーションに送信し、そしてベースステーションがその情報を用いて遠隔 ユニットの位置を計算するような個人用アラームシステムの別の実施形態を示す ブロック図である。この別の実施形態は、参照番号600で一般的に示され、遠 隔ユニット602及びベースステーション604を備えている。 遠隔ユニット602は、ナビゲーション受信器606と、復調回路608と、 正確な時刻回路610と、センサ612と、無線送信器614とを備えている。 ベースステーション604は、無線受信器616と、遠隔ユニット602の位 置を計算するための計算回路618と、計算された位置を表示するためのディス プレイ620と、センサ状態を表示するための第2のディスプレイ(第1のディ スプレイの一部分である)622と、比較器624と、所定のセンサ状態を定め る情報を記憶するための記憶回路626と、アラーム628とを備えている。 好ましい実施形態においては、ナビゲーション受信器606は、グローバルな 位置決めシステム衛星(図示せず)からナビゲーション情報を受信する。この実 施形態では、生のナビゲーション情報が復調回路608により復調され、復調器 608の出力が無線送信器614に接続されてベースステーション604へ通信 される。 正確な時刻回路610は、復調されたナビゲーション情報に基づき遠隔ユニッ トの実際の位置を計算するのに必要な時刻情報を与える。GPSナビゲーション 情報の場合には、正確な計算の幾何学的希薄化(geometric dillusion)がベース ステーション604において行われ、遠隔ユニット602の実際の位置が導出さ れる。 センサ612は、センサ状態を定める出力信号を与える。復調されたナビゲー ション情報、正確な時刻情報及びセンサ状態は、全て、無線送信器614に接続 され、ベースステーション604へ通信される。 ベースステーション604において、無線受信器616は、ナビゲーション及 び正確な時刻情報を通信回路618に与え、実際の位置を決定する。好ましい実 施形態では、埋め込まれたマイクロプロセッサを用いて計算が行われる。計算さ れた位置は、ディスプレイ620を用いて表示される。 又、無線受信器616は、比較器624への一方の入力を形成する受信したセ ンサ状態を与える。所定のセンサ状態を定める記憶された情報は、記憶回路62 6により、比較器624への第2の入力として与えられる。受信したセンサ状態 及び記憶されたセンサ状態が一致しない場合には、比較器624がアラーム62 8を作動し、ベースステーションのオペレータに警告を与える。 図20は、ベースステーションが遠隔ユニットの位置を計算し、そしてフェン スの定義が遠隔ユニットではなくベースステーションに記憶されるような目に見 えないフェンスシステムの別の実施形態を示すブロック図である。この別のシス テムは、参照番号650で一般的に示され、そして遠隔ユニット652及びベー スステーション654を備えている。 遠隔ユニット652は、ナビゲーション受信器656と、復調回路658と、 正確な時刻回路660と、無線送信器662と、無線受信器664と、共用アン テナ666と、制御状態回路668とを備えている。 ベースステーション654は、無線受信器670と、無線送信器672と、共 用アンテナ674と、比較回路676と、記憶回路678と、第2の記憶回路6 80と、第1比較器682と、第2比較器684と、ディスプレイ686と、ア ラーム688と、制御回路690とを備えている。 ナビゲーション受信器656は、生のナビゲーション情報692を復調回路6 58に与える。この復調回路658は、生のナビゲーション情報を復調し、復 調されたナビゲーション情報694を無線送信器662へ送り、ベースステーシ ョン654へ通信する。正確な時刻回路660は、時刻情報696を無線送信器 662に与え、ベースステーション654へ通信する。 ベースステーションの無線受信器670は、受信したナビゲーション情報69 8及び受信した時刻情報700を計算回路676へ与え、遠隔ユニット652の 実際の位置702に変換する。記憶回路678は、地理的領域を定める情報を記 憶する。 第1の比較器682は、図13−16について述べたように、位置702と、 領域を定める情報704とを受け取り、位置状態706を与える。 第2の記憶回路680は、所定の位置的状態を定める情報708を記憶する。 第2の比較器684は、位置的状態706及び所定の位置的状態708を受け取 り、そして位置的状態の比較結果に基づいて制御出力信号710を与える。位置 702が定められた「警報」又は「限定」ゾーン内にあるときには、第2の比較 器684がアラーム688を作動し、そして位置702がディスプレイ686に より表示される。 1つの好ましい実施形態においては、遠隔ユニットは、例えば、図13に示す 実施形態の弱い電気ショックを付与することによりベースステーション654が 遠隔ユニットのユーザに警告するか又は強制的に拘束するような手段をなす回路 668を備えている。第2の比較器684は、制御信号710を用いて制御回路 690を作動し、遠隔ユニットの制御状態を変更するためのコマンドを無線送信 器672を経て遠隔ユニット652へ送る。例えば、遠隔ユニットの位置が拘束 された領域内である場合には、ベースステーション654は、強制的に拘束する 電気ショックを与えるように遠隔ユニット652に指令する。 図21は、参照番号750で一般的に示された船からの転落者用のアラームシ ステムの別の実施形態を示すブロック図である。船からの転落者用のアラームシ ステム750は、遠隔ユニット752及びベースステーション754を備えてい る。 遠隔ユニット752は、ナビゲーション受信器756、無線送信器758、環 境センサ760、少なくとも1つの手動スイッチ762、ビーコン764、ナビ ゲーション受信器756を作動させる回路766、及び制御回路768を備えて いる。 ベースステーション754は、無線受信器770、遠隔ユニット位置ディスプ レイ772、センサ状態ディスプレイ774、アラーム776、スイッチ状態デ ィスプレイ778、制御回路780、及び所定の限界値の記憶装置782を備え ている。 ナビゲーション受信器756は、アンテナ757を経てナビゲーション情報を 受け取り、そして遠隔ユニットの位置759を無線送信器758へ送り、遠隔ユ ニットの位置759を送信する。ナビゲーション受信器756は、通常の動作モ ードと、低電力のスタンバイモードとを有する。好ましい実施形態では、ナビゲ ーション受信器756は、通常は、低電力スタンバイモードにあり、バッテリに より通常供給される動作電力を節約する。 回路766は、制御回路768に応答して動作モードを選択し、これにより、 ナビゲーション受信器を「作動(アクチベート)」させる。特定の実施形態にお いては、制御回路768は、水没センサのような危険センサ760に応答して、 ナビゲーション受信器756を作動するように回路766を制御する。別の実施 形態では、制御回路768は、手動のパニックボタンのような手動スイッチ76 2に応答して、ナビゲーション受信器756を作動させる。 特定の実施形態では、センサ760は、出力信号761を発生し、そしてスイ ッチ状態を定義する。手動スイッチ762は、出力信号763を発生し、そして スイッチ状態を定義する。制御回路768は、センサ出力信号761及びスイッ チ出力信号763を受信し、そしてその各々を無線送信器758に接続し、セン サ状態及びスイッチ状態をベースステーション754へ通信する。 別の実施形態では、制御回路768は、センサ状態761の変化に応答して、 遠隔ユニットビーコン764を作動するように接続される。別の実施形態では、 制御回路768は、スイッチ状態763の変化に応答してビーコン764を作動 する。1つの実施形態では、ビーコン764は、フラッシュライトのような可視 ビーコンである。別の実施形態では、ビーコン764は、周期的な音を発生する 可聴ビーコンである。ビーコン764は、捜索者が船からの転落者を探索する上 で助けとなる。 特定の実施形態では、制御回路768は、プログラムされたマイクロプロセッ サを用いて実施される。別の特定の実施形態では、制御回路768は、埋め込ま れたプログラムされたマイクロプロセッサを用いて実施される。別の実施形態で は、制御回路768は、プログラムされたマイクロコントローラを用いて実施さ れる。 ベースステーションの無線受信器770は、遠隔ユニットの位置759、セン サ状態及びスイッチ状態を受け取る。無線受信器770は、受け取った遠隔ユニ ット位置を表示するためのディスプレイ772に接続され、受け取ったセンサ状 態を表示するためのディスプレイ774に接続され、そしてスイッチ状態を表示 するためのディスプレイ778に接続される。特定の実施形態では、無線受信器 770は、水没の検出のようなセンサ状態の変化により作動されるアラーム77 6に接続される。別の特定の実施形態では、パニックボタンの手動操作のような スイッチ状態の変化によりアラームが作動される。 無線受信器770は、受け取った無線通信の電界強度に対応する信号771を 発生する。制御回路780は、受け取った電界強度771を、回路782により 与えられる所定の限界値783と比較する。制御回路780は、受け取った電界 強度が所定の限界値783より低いときにアラーム776を作動するように接続 される。受け取った電界強度771、制御回路780、及び所定の限界値783 は、本発明の他の実施形態について上記したように、遠隔ユニット752とベー スステーション754との間の分離距離を画成する。 特定の実施形態では、制御回路780と、所定の限界値783を与える回路7 82は、プログラムされたマイクロコントローラを用いて実施される。別の特定 の実施形態では、回路780及び回路782は、埋め込まれたプログラムされた マイクロコントローラを用いて実施される。回路780及び782により実行さ れる機能は、異なる実施形態においては、個別の集積回路によるか、プログラム されたマイクロコントローラによるか、埋め込まれたプログラムされたマイクロ コントローラによるか、プログラムされたマイクロプロセッサによるか、或いは 埋め込まれたプログラムされたマイクロプロセッサにより実行される。 図21に示す船からの転落者用のアラームシステムの特定の実施形態では、セ ンサ760は、出力信号を発生すると共にセンサ状態ベクトルを定義する複数の 環境的、生理学的及び危険性センサを含む。別の特定の実施形態では、センサ7 60は、別の状態ベクトルを定義する複数の出力信号761を与える。別の特定 の実施形態では、センサ760は、アナログ出力信号761を与え、制御回路7 68は、アナログ信号761を、センサ状態ベクトルとして無線送信するために 変換する。ベースステーション754は、ディスプレイ774を使用してセンサ 状態ベクトルを表示する。 図21に示す船からの転落者用のアラームシステムの特定の実施形態では、手 動スイッチ762は、多数の出力信号763を発生する複数の手動スイッチを含 む。多数の出力信号763は、スイッチ状態ベクトルを定義し、これは制御回路 768へ接続され、ベースステーション754に無線送信される。ベースステー ション754は、ディスプレイ778を使用してスイッチ状態ベクトルを表示す る。特定の実施形態では、遠隔ユニットの手動スイッチ762は、数値キーパッ ドを定義し、そしてベースステーション754は、数値キーパッドを用いて行わ れた手動入力を表示する。別の特定の実施形態では、手動スイッチ762は、ア ルファニューメリック数値キーパッドを定義し、そしてベースステーション75 4は、手動入力されたアルファニューメリック情報を表示する。 図22は、図21に示す船からの転落者用のアラームシステムのブロック図で あり、アラームシステムを番号800で一般的に示す。このアラームシステム8 00は、遠隔ユニット802及びベースステーション804を含む。遠隔ユニッ ト802は、無線送信器806及びマイクロホン808を含む。ベースステーシ ョン804は、無線受信器810及びスピーカ812を含む。アラームシステム 800のこの実施形態では、マイクロホン808が送信器806に接続され、ベ ースステーション受信器810及びスピーカ812との一方向音声無線通信チャ ンネルを形成する。特定の実施形態では、無線送信器806は、図21について 述べたように、遠隔ユニットの位置、センサ状態ベクトル及びスイッチ状態ベク トルを送信するのにも使用される。別の特定の実施形態では、無線受信器810 は、遠隔ユニットの位置、センサ状態ベクトル及びスイッチ状態ベクトル を受け取り、そして受信信号強度の信号を発生するのにも使用される。 図23は、図21に示す船からの転落者用のアラームシステムのブロック図で ある。このアラームシステムは、番号814で一般的に示されている。アラーム システム814は、遠隔ユニット816及びベースステーション818を含む。 遠隔ユニット816は、無線送信器820、マイクロホン822、無線受信器8 24及びスピーカ826を含む。ベースステーション818は、無線受信器82 8、スピーカ830、無線送信器832及びマイクロホン834を含む。これら の要素は、遠隔ユニット816とベースステーション818との間に両方向音声 通信チャンネルを与えるように構成される。特定の実施形態では、無線送信器8 20及び無線受信器828は、遠隔ユニットの位置、センサ状態ベクトル及びス イッチ状態ベクトルを通信するのにも使用される。別の特定の実施形態では、無 線受信器828は、受信信号強度の信号も与える。 図24は、番号850で一般的に示された目に見えないフェンスシステムの別 の実施形態を示すブロック図である。目に見えないフェンスシステム850は、 遠隔ユニット852及びベースステーション854を含む。 遠隔ユニット852は、ナビゲーション受信器856、無線送信器858、地 理的領域を定義する情報を記憶するメモリ860、所定の位置及び時間状態を定 義する情報を記憶するメモリ862、1日の時刻情報を与える回路863、及び 実行及びアラーム回路865を含む。 ベースステーション854は、無線受信器866、所定の位置及び時間状態を 記憶するメモリ868、比較回路870、及びアラーム872を含む。 図24に示す目に見えないフェンスシステムは、時間及び位置の両方に基づい てアラーム及び実行を与えることにより、図13の実施形態とは異なる。図24 の実施形態は、位置及び1日の時刻について定義される包含のゾーン又は除外の ゾーンを定義することができる。例えば、遠隔ユニット852が着用された仮出 獄者は、午後6時から午前6時までの間に定義された領域に拘束されるか、又は そこから除外される。仮出獄者がこれら2つの限界時刻の間に拘束領域を出るか 又は除外領域に入った場合には、無線送信によりベースステーション854のア ラーム872が作動されると同時に、遠隔ユニット852のアラーム及び実行プ ロセス865が作動される。特定の実施形態では、仮出獄者は、許可されていな い時刻に拘束領域から出たことが先ず警告される。違反が続く場合には、仮出獄 者に弱い電気ショックが与えられる。違反が続く場合には、電気ショックの強度 が増加される。当局は、ベースステーションアラーム872により、仮出獄者が その定義された拘束に違反したことを通告する。 図25は、目に見えないフェンスシステム850の好ましい実施形態に使用さ れるような地理的領域を定義するのに用いられる境界を示す図である。図25に 示すように、都市の部分1000は、交差する街路(番号付けされず)と、交差 線セグメント1006、1008、1010及び1012で形成された閉じた境 界とを含む。この境界は、都市マップ1000を2つの小領域に分割し、一方の 小領域は、境界内のエリア1002を全体的に定め、そして他方の小領域は、境 界以外のエリア1004を定める。 図24に示すような目に見えないフェンスシステムの特定の実施形態では、メ モリ860は、地理的領域、例えば、領域1002を定義する情報を記憶する。 この特定の実施形態の動作の例においては、領域1002が、都市の街路100 6、1008、1010及び1012で取り囲まれた特定の都市ブロックを表す ものと仮定する。更に、仮出獄者は、遠隔ユニット852を着用し、そして仮出 獄者は、仮出獄の規定により、午後8時から午前7時までの間は、都市ブロック 1002内に留まることが要求され、且つ他の全ての時間には、領域1002の 外に出ることが許されると仮定する。 図26は、目に見えないフェンスシステム850の特定の実施形態の合図特徴 を理解するのに使用される遠隔ユニット852(図24)の位置と1日の時刻と の関係を定義するテーブルである。このテーブルの各列は、異なる位置を示し、 そしてこのテーブルの各行は、1日の時刻を細分化したものを示す。このテーブ ルにより定義される関係は、午後8時から午前7時までの間は、家庭に即ち都市 ブロック1002内に留まるように仮出獄者に要求する(上記の例の場合)合図 を例示する。もし仮出獄者が午後8時から午前7時までの間に家庭から出ると、 ベースステーション854においてアラーム872が作動される。テーブルに表 された情報は、遠隔ユニット852のメモリ862に記憶され、これは「所定の 位置及び時間状態」と称される。 図24の特定の実施形態に関しては、メモリ860は地理的領域1002(図 25)を定義する情報を記憶する。比較回路864は、遠隔ユニットの位置85 9、1日の時刻861、地理的領域1002を定義する情報、及び合図定義情報 867を受け取る。比較回路864は、名前の付けられた情報項目を比較し、そ して位置及び時間状態869を無線送信器858へ与え、ベースステーション8 54へ通信する。目に見えないフェンスシステム850の別の実施形態では、送 信器858は、遠隔ユニットの位置859及び1日の時刻861を周期的に送信 する。この情報は、ベースステーション854に受け取られ、そこには、所定の 位置及び時間状態がメモリ868に記憶されている。ベースステーション854 は、合図に違反しているかどうかを独立して判断する。位置及び時間状態は、回 路870により、受け取った位置及び1日の時刻情報と比較される。遠隔ユニッ トが確立された合図に違反している場合には、アラーム872が発せられる。 図27は、番号1020で一般的に示された目に見えないフェンスシステムの 別の実施形態を示すブロック図である。目に見えないフェンスシステム1020 は、遠隔ユニット1022及びベースステーション1024を含む。遠隔ユニッ ト1022は、ナビゲーション受信器1026、無線送信器1028、無線受信 器1030、及び実行及びアラーム回路1032を含む。ベースステーション1 024は、無線受信器1034、無線送信器1036、地理的領域を定義する情 報を記憶するメモリ1040、所定の位置及び時間状態を定義する情報を記憶す るメモリ1042、ディスプレイ1044、及びアラーム1046を含む。 ナビゲーション受信器1026は、遠隔ユニット1022の位置を定める情報 1027を与え、そして遠隔ユニットの無線送信器1028に接続されて、遠隔 ユニットの位置をベースステーション1024へ通信する。送信された遠隔ユニ ットの位置は、ベースステーションの無線受信器1034により受け取られ、そ してライン1035を経て制御/比較回路1038へ送られる。ベースステーシ ョンは、1日の時刻情報1039を制御/比較回路1038へ与える回路103 7を含む。 特定の実施形態では、制御/比較回路1038は、プログラムされた埋め込ま れたマイクロプロセッサ/マイクロコントローラの一部分として実施される。埋 め込まれたマイクロプロセッサのメモリは、地理的領域を定義する情報1041 を記憶するためのメモリ1040と、所定の位置及び時間状態を定義する情報1 043を記憶するためのメモリ1042とを形成する。制御/比較回路1038 を実施する埋め込まれたマイクロプロセッサは、遠隔ユニットの位置1035、 1日の時刻1039、地理的領域を定義する情報1041、及び所定の位置及び 時間状態を定義する情報1043を受け取る。 上記の例において、定義された地理的領域は、領域1002(図25)に対応 し、そして所定の位置及び時間状態は、図26のテーブルに定義された関係に対 応する。仮出獄者は、午後8時から午前7時までの間は領域1002内に留まる ことが要求される。制御/比較回路1038は、上記受け取った情報を比較し、 そして仮出獄者が定義された合図に違反するかどうか判断する。仮出獄者は、午 後8時から午前7時までの間に家にいないときは、図26のテーブルにより定義 された合図に違反する。この例では、領域1002(図25)は、仮出獄者の家 に対応する。それ故、領域1002以外の位置は、家の外である。この例では、 仮出獄者が合図に違反する場合に、制御/比較回路1038は、信号1045を 発生し、これは、ベースステーションの無線送信器1036に接続され、遠隔ユ ニット1022のアラーム/実行装置1032を作動させる。このような装置、 及びアラーム/実行プロトコルは、図13及び16について上記した。 図27に示す目に見えないフェンスシステムの特定の実施形態では、遠隔ユニ ットの位置が、ベースステーション1024において表示される(1044)。 1つの実施形態では、制御/比較回路1038は、遠隔ユニットの位置を表示し 続ける。別の実施形態では、制御/比較回路1038は、仮出獄者が合図に違反 するときにアラーム1046を発し、遠隔ユニットの位置を表示する。 図27に示す目に見えないフェンスシステムの特定の実施形態では、1日の時 刻の回路1037が、埋め込まれたマイクロプロセッサの一部分として実施され る。多数の遠隔ユニットが異なる時間ゾーンからそれらの位置を送信するときに は、各送信遠隔ユニットに対して正しい1日の時刻を使用するために、ベースス テーションの1日の時刻がベースステーションにおいて調整される。合図形式の プロセッサの場合には、一般に、正確な1日の時刻を使用する必要はない。しか しながら、正確な1日の時刻が必要なときは、遠隔ユニットの送信器は、ナビゲ ーション受信器又は他の正確な1日の時刻の回路から位置と正確な1日の時刻を 受け取って、ベースステーションへ送信するように接続される。このような構成 が、図19、20、34及び36に示されている。 図28は、番号1050で一般的に示されたアラームシステムの部分ブロック 図である。アラームシステム1050は、遠隔ユニット1052及びベースステ ーション1054を含み、そして本発明の特徴による多数のアラームシステムの 代表であると意図される。遠隔ユニット1052は、無線送信器1056及び無 線受信器1058を備えている。ベースステーション1054は、モデム106 0を含む。そのモデム1060により、ベースステーション1054は、106 4で示された標準的な通信チャンネルに接続されると共に、ベースステーション 1054と遠隔ユニット1052との間で両方向通信を行える両方向無線リンク 1062にも接続される。 このような構成は、ベースステーション1054に必要な無線受信器及び無線 送信器を含ませる必要なく、遠隔ユニット1052と通信するための無線リンク を与える。このような場合に、ベースステーションは、通信受信器及び通信送信 器を備え、これは、1つの実施形態では無線通信設備を含み、そして別の実施形 態ではモデム機能を含む。モデム1060は、商業用電話ネットワークのような 標準的な地上ライン通信を介してベースステーションを接続することができる。 従って、標準的な通信チャンネル1064は、標準的な電話ネットワーク、通信 衛星、リレー型無線リンク、及び他の一般的な搬送技術、例えば、セルラー技術 やワイヤレス通信やパーソナル通信システム(PCS)を含む。 図29は、図3に示された個人用アラームシステム80の別の実施形態を示す 部分ブロック図である。図3に示す部分に対応する図29に示す部分は、同じ識 別番号を有する。 図29は、無線送信器86、及び送信器86の送信電力レベルを選択する回路 90を示す。オイル/化学センサ113は、危険センサ100に加えられる。各 センサは、センサの状態を定義する出力信号を発生する。全てのセンサのセンサ 状態は、ライン111を経て送信器86へ接続され、センサ状態を送信する。各 センサ100の出力は、ライン117を経て選択回路90に接続され、送信電力 レベルが選択される。送信器86は、通常、バッテリ電源を節約するために減少 された電力レベルで動作する。危険センサ100が危険状態を検出すると、ライ ン117は、そのことを回路90に連絡し、送信器86が高い電力レベルで送信 を行うようにさせる。 図30は、遠隔ユニット1082及びベースステーション1084を含み、番 号1080で一般的に示された個人用アラームシステムの特定の実施形態を示す ブロック図である。遠隔ユニット1082は、無線送信器1086、無線受信器 1088、制御回路1090、送信電力レベル選択回路1092、及びセンサ1 094を含む。ベースステーション1084は、無線受信器1096、無線送信 器1098、アラーム1100及び高電力レベルコマンド回路1102を含む。 図30は、センサの状態1095がベースステーション1084に送信され、 そしてアラーム1100を発するようなシステムを示す。コマンド回路1102 は、受信したセンサ状態に応答して、ベースステーション送信器1098が遠隔 ユニット1082へコマンドを送信し、遠隔ユニットが高い電力レベルで送信を 行うようにする。コマンドは、遠隔ユニットの受信器1088により受け取られ そして制御回路1090により高電力送信レベル1092を選択するように解釈 される。 図31は、アナログ/デジタルコンバータ1132及びリードオンリメモリ1 134を含む回路1130を示す部分ブロック図である。アナログ/デジタルコ ンバータ1132は、アナログ入力信号1131を受け取り、そしてデジタル出 力信号1133を発生する。このデジタル出力信号1133は、リードオンリメ モリ1134のアドレス入力ラインに接続される。リードオンリメモリは、アド レスされたメモリ位置からの記憶された情報のデジタル出力信号を出力ライン1 135に供給する。 図31に示す回路は、図21のベースステーション754における信号771 のような受け取った電界強度信号を、ライン1135の所定のデジタル出力ベク トルに変換するのに使用される。 図32は、デジタル/アナログコンバータ1140を示す部分ブロック図であ る。デジタル/アナログコンバータ1140は、ライン1141のデジタル入力 信号を受け取り、そしてライン1142にアナログ出力信号を供給する。 図33は、遠隔ユニット1152及びベースステーション1154を含み、番 号1150で一般的に示された個人用アラームシステムの実施形態を示すブロッ ク図である。遠隔ユニット1152は、無線送信器1156、無線受信器115 8、送信電力レベルを選択する回路1160、及びセンサ1162を含む。ベー スステーション1154は、無線受信器1164、無線送信器1166、アラー ム1168、及びコマンド制御回路1170を含む。図32に示されたデジタル /アナログコンバータは、図33の回路1160の特定の実施形態では、ベース ステーションにより指令された複数の送信電力レベルの1つを選択するのに使用 される。ベースステーションの受信器1164は、受信した電界強度に比例する 信号1165を与える。特定の実施形態では、信号1165は、アナログ信号で あって、図31の変換回路1130を用いてデジタル形態に変換される。デジタ ルの出力信号1135は、コマンド制御回路1170により、遠隔ユニット11 52へ送信するための電力レベルコマンド1171を発生するのに使用される。 遠隔ユニットの電力レベル選択回路1160の1つの実施形態において、受け取 ったデジタル電力レベルコマンドは、遠隔ユニットの送信器1156の電力レベ ルを制御するように直接使用される。別の実施形態では、受け取ったデジタル電 力レベルコマンドは、遠隔ユニットの送信器1156の電力レベルを制御するの に直接使用される。別の実施形態では、受け取った電力レベルコマンドは、アナ ログ信号に変換され、これを用いて、遠隔ユニットの送信器1156の電力レベ ルを制御する。このように、アラームシステムは、受信信号強度1165を低下 させる分離距離の増加、遠隔ユニットの低いバッテリ電圧、又は他の状態を補償 することができる。又、回路は、遠隔ユニットのバッテリ電力を節約するために 遠隔ユニットの送信電力レベルの減少を指令することもできる。 図34は、番号1180で一般的に示された天候アラームシステムの特定の実 施形態を示すブロック図である。この天候アラームシステム1180は、遠隔ユ ニット1182及びベースステーション1184を備えている。 遠隔ユニット1182は、ナビゲーション受信器1186、天候受信器118 8、無線送信器1190、領域定義回路1192、天候スレッシュホールド定義 回路1194、情報合成回路1196、及び情報比較回路1198を含む。 ベースステーション1184は、無線受信器1200、ディスプレイ回路12 02、及びアラーム1204を含む。 天候アラームシステム1180は、一般に、次のように動作する。遠隔ユニッ ト1182は、小型の専用航空機のような現場に配備され、そして航空機を取り 巻くゾーン内の天候を監視するのに使用される。航空機が移動するときは、航空 機を取り巻くゾーンも移動する。ナビゲーション受信器1186は、任意の時点 における航空機の位置を決定するのに使用される。天候受信器1188は、米国 の最新の天候情報を供給するUSウエザーサービスの天候観測レーダシステムに より放送される天候パラメータを受信する。遠隔ユニットは、航空機を取り巻く ゾーン内の特定の天候パラメータを監視し、そしてこれらパラメータをプログラ ムされた限界と比較するようにプログラムされる。監視されるパラメータの1つ 以上がプログラムされた限界を越える場合には、遠隔ユニットの送信器1190 が作動され、そして航空機の位置1187を送信する。ある実施形態では、特定 の天候パラメータも送信される。ベースステーション1184は、この送信を受 け取り、位置及び送信された天候パラメータを表示し(1202)、そして適宜 にアラーム1204を与える。 図35は、天候アラームシステム1180及び同様の実施形態の動作を理解す るのに有用な天候領域を例示する図である。この天候領域は、一般に番号122 0で示され、この領域1220は、天候観測レーダシステムから天候パラメータ が受け取られる領域1222を含む。領域1222内には、移動する位置122 4に天候アラームシステムの遠隔ユニットがあり、これは、一定半径1228を 有する移動ゾーン1226で取り巻かれている。南部大陸米国の隣接する48州 のいかなる点においても、天候受信器1188は、天候アラームシステムの遠隔 ユニット1182(上記例では、航空機)の現在位置に関連した天候パラメータ を受信することを述べるのがおそらく適当であろう。航空機は、移動 するゾーン1226により取り巻かれ、そして遠隔ユニットは、移動するゾーン 内の特定の天候パラメータを監視し、いずれかの監視されたパラメータがそのプ ログラムされた限界を越えたときにベースステーション1184に通知する。 図36は、番号1240で一般に示された別の天候領域を例示する図である。 この例では、天候領域1240は、天候報告のエリア1242を含む。航空機は 点1244に位置し、そしてベクトル1246で示された方向及び速度で移動す る。この例では、天候パラメータ監視の定義された領域が1248である。 再び、図34を参照すれば、遠隔ユニットの回路1192は、航空機に対して 移動するゾーン(図35の1226及び図26の1248)を定義するのに使用 される。特定の実施形態では、回路1192は、プログラムされたマイクロコン トローラのメモリ部分であり、そしてゾーンは、このメモリ部分に記憶された領 域により定義される。この定義されたゾーンは、番号1193で示されている。 遠隔ユニットの回路1192は、監視されるべき特定の天候パラメータを定義 すると共に、天候パラメータの監視に使用するための特定のスレッシュホールド 値、限界及び範囲の定義する。定義された値は、番号1195で一般に示され、 そして特定の実施形態では、プログラムされたマイクロコントローラのメモリ部 分に記憶される。 航空機が飛行を続けるときに、ナビゲーション受信器1186は、現在位置1 187を与え続け、一方、天候受信器1188は、現在天候情報1189を与え 続ける。位置1187及びそれを取り巻くゾーン定義情報1193は、回路11 86により合成され、そして天候報告領域に対するゾーンを定める(図35の例 の1222及び図36の例の1242)。この相対的なゾーンは、回路1198 により、受信した天候パラメータ1189及び選択された天候パラメータ並びに 限界値1195と比較され、移動ゾーン内の監視されるパラメータが限界を越え るかどうか決定する。ライン1199は、遠隔ユニットの送信器1190を作動 して、現在位置1187及び比較結果1199を送信するのに使用される。 図37は、天候アラームシステムのための遠隔ユニットの特定の実施形態を示 す部分ブロック図である。遠隔ユニットの一部分が番号1250で一般的に示さ れ、ナビゲーション受信器1252、作動スレッシュホールドを定義する回路1 254、及び比較回路1256を含む。ここに示す実施形態では、受け取った天 候パラメータ1258は、回路1254に記憶された限界値、スレッシュホール ド値及び範囲と比較される。特定の天候パラメータがその個々の限界値を越える 場合には、比較回路1256は、スタンバイモードで動作しているナビゲーショ ン受信器1152を作動する。ナビゲーション受信器が作動されるまで現在位置 が得られないので、受け取った天候パラメータ1258は、航空機の周りの移動 ゾーンに限定されず、全天候報告範囲に適用される(図35の例の1222及び 図36の例の1242)。特定の実施形態では、回路1254及び1256は、 プログラムされたマイクロコントローラの一部分である。 図38は、番号1270で一般的に示された天候アラームシステムの別の特定 の実施形態のブロック図である。天候アラームシステム1270は、遠隔ユニッ ト1272及びベースステーション1274を含む。 遠隔ユニット1272は、ベースステーションへ送信するために無線送信器1 278に現在位置を与えるナビゲーション受信器1276のみを含む。 ベースステーション1274は、現在位置1281を受信するための無線受信 器1280、天候パラメータを受信するための天候受信器1282、現在遠隔ユ ニット位置に対するゾーンを定めるための領域定義回路1284、特定の天候パ ラメータを選択し、そして各々の選択された天候パラメータに対する限界、スレ ッシュホールド及び範囲を定めるための天候スレッシュホールド定義回路128 6、現在位置とゾーン定義情報とを合成するための情報合成回路1288、及び 現在位置に対するゾーン内の特定のパラメータを選択し、そのゾーン内の選択さ れたパラメータをそれらの個々の限界と比較し、そして遠隔ユニットの定義され た距離内の監視される天候パラメータがその限界を越え、その定義されたスレッ シュホールドより下がり、そしてその定義された範囲の内/外であるときにアラ ーム1294を作動すると共に、現在位置及び比較結果を表示する(1292) ための比較回路1290を備えている。 図38に示す実施形態では、全てのインテリジェンスが、天候受信器1282 を含むベースステーション1274に入れられる。特定の実施形態では、回路 1284、1286、1288及び1290は、プログラムされたマイクロコン トローラの一部分である。 図39は、番号1300で一般期に示された自己探索遠隔アラームユニットを 示すブロック図である。この遠隔ユニット1300は、第1の変数を定義しそし てその第1の変数の値1303を与える回路1302、第2の変数を定義しそし てその第2の変数の値1305を与える回路1304、通信用送信器1306、 条件を定義しそしてその条件の値を与える回路1308、第1の変数の値を条件 の値と比較するための回路1310、及びその比較に応答して、通信用送信器1 306が第2の変数の値を送信すると共に、第1の変数の値の関数を送信できる ようにする回路1312を備えている。 図39の説明は、非常に概略的であるが、この図は、以下の例で示すように、 本発明の主たる実施形態の本質を表している。 図11に示す簡単な船からの転落者用モニタにおいて、第1の変数の値310 は、センサ308により与えられ、そして第2の変数の値338は、ナビゲーシ ョン受信器304により与えられる。センサの状態310が変化すると、送信器 314は、遠隔ユニットの位置338及びセンサ状態310を送信する。 同じ船からの転落者用モニタにおいて、パニックボタン312を押すと、送信 器314は、遠隔ユニットの位置338及びスイッチ状態340を送信する。 図18に示す環境モニタにおいて、第1の変数の値は、監視される環境パラメ ータに対するセンサ状態578であり、一方、第2の変数の値は、メモリに記憶 された遠隔ユニットの位置576である。センサ558が、監視される環境パラ メータの所定の変化を検出すると、送信器560は、遠隔ユニットの記憶された 位置及びセンサ状態578を送信する。或いは又、遠隔ユニット552は、患者 モニタを定義し、そして第2の変数の値は、患者を識別する記憶された情報55 6、例えば、名前、部屋及びベッド番号、患者識別コードである。第1の変数の 値は、生理学的パラメータを監視しそしてセンサ状態578を定義するセンサ5 58の出力である。監視される生理学的パラメータの所定の変化が生じたときに は、送信器560が作動され、そして患者識別情報576を第2の変数の値とし て送信し、そしてセンサ状態578を第1の変数の関数として送信する。 図39の回路1308、1310及び1312は、センサ又はスイッチ状態が 変化すると、第2の変数の値、即ち各々動的な位置、患者ID及び静的な位置の 送信と、第1の変数の値、即ちセンサ状態の適当な関数の送信とを作動するとい う点で、船からの転落者用モニタ、患者モニタ、及び環境モニタにおいて同等に 機能することが分かる。 図21に示す船からの転落者用モニタ752においては、第2の変数の値が、 動的な位置決定装置、この場合はナビゲーション受信器756、により与えられ る。別の実施形態では、世界的規模のLORANナビゲーションシステム、GP Sシステムのような衛星ナビゲーションシステム、及び別のグローバルな領域的 ナビゲーションシステムを使用して、遠隔ユニット752の位置である第2の変 数の値が与えられる。 図39にブロック図で示された遠隔ユニットの別の例は、図34に示した遠隔 天候アラーム1182であり、この場合は、第2の変数の値は、遠隔ユニットの 位置1187であり、そして第1の変数の関数は、回路1198により、天候ア ラーム位置1187に対する定義ゾーン内の監視される天候パラメータと、定義 された天候スレッシュホールド1195との比較の結果1199であると定義さ れる。 図39で示された遠隔ユニットの別の例は、図24に示す目に見えないフェン スのモニタ852である。第2の変数の値は、ナビゲーション受信器856によ り与えられる位置859であり、一方、第1変数の送信される関数は、位置及び 時間状態869、回路864による位置859の比較の結果、1日の時刻861 及び定義された合図860、862である。 マイクロホン808が、図22に示すように、遠隔ユニットの送信器806に 接続されたときには、図39の遠隔ユニットは、一方向音声チャンネルを含む。 図40は、番号1320で一般的に示された遠隔アラームユニットを示すブロ ック図である。この遠隔ユニット1320は、第1の変数を定義しそして第1の 変数の値1323を与える回路1322、通信用送信器1324、条件を定義し そしてその条件の値を与える回路1326、第1の変数の値を条件の値と比較す る回路1328、及びその比較に応答して、通信用送信器1324が第1変数の 値1323の関数を送信できるようにする回路1330を含む。又、遠隔ユニッ ト1320は、両方向通信リンクを定義するための通信用受信器1332も備え ている。 図39に示す遠隔ユニットが、図40の受信器1332のような通信用受信器 を含むときには、通信チャンネルは、種々の図に示すような直接的な無線コンタ クト、即ち図17及び28に示す幾つかの代表的な通信チャンネルを呼ぶための ワイヤレス、セルラー、無線電話、無線リレーのいずれか1つである。 図40に示すモニタシステムの一例が図3、30及び33に示されている。各 々の場合に、1つ以上のセンサ及びスイッチは、第1変数の値を与え、そして第 1変数の送信される関数は、センサ値及びセンサ/スイッチ状態のいずれかであ る。回路1326、1328及び1330は、センサ/スイッチ状態が変化した 際に送信器を作動するという点で同等である。図3に示す遠隔監視システムは、 図40に示すクラスの遠隔ユニット82と、それに適合するベースステーション 84の両方を含む。 図41は、番号1340で示された複数のセンサ/スイッチを示す部分ブロッ ク図である。各センサ/スイッチ1342は、センサ/スイッチ状態を定義する 出力信号1343を与える。センサ/スイッチ状態の典型的な送信フォーマット であって、センサ/スイッチベクトルを定義するフォーマットが図42の部分図 に示されている。この送信フォーマットは、番号1350で一般的に示されてお り、状態ベクトル1354を定義する複数のセンサ/スイッチ状態ビット135 2を含む。送信フォーマット1350の一部分1356は、未使用であり、指定 済と示されている。 最後に、図43は、第2の変数の記憶された値を与える形式の遠隔モニタへの 入力装置の一時的な接続を示す部分ブロック図である。この図は、遠隔モニタ1 362に一時的に接続された取り外し可能な入力装置1350を含む。遠隔モニ タ1362は、第2の変数の値を記憶するための回路1364を含む。入力装置 1350は、遠隔モニタ1362に接続され、そして回路1364に記憶するた めの値1361を供給する。値1361が記憶されると、入力装置1360が遠 隔モニタ1362から切り離され、そして遠隔モニタは、回路1364に記憶 された値を第2の変数の値として使用する。遠隔モニタ1362は、図39の自 己探索遠隔アラームユニット1300に対応し、そして図43の記憶回路136 4は、図39の回路1304に対応する。 第2変数の記憶値を与える自己探索遠隔アラームユニットについて上記した2 つの例は、図18の環境モニタと、他の実施形態では、患者モニタである。これ ら両方の実施形態は、第2変数の値が与えられることを必要とする。これを行う 方法は、入力装置1360を遠隔モニタ1362に接続し、入力装置を使用して 第2変数の値を記憶回路1364(図39の1304及び図18の556)にロ ードし、次いで、入力装置を切り離し、そして特定の環境/生理学的パラメータ を監視することである。1つの実施形態において、入力装置は、手動スイッチの キーパッドである。キーパッドは、環境モニタ位置又は患者のID情報を入力す るのに使用される。この手順の1つの実施形態において、ナビゲーション受信器 は、ユーザに環境モニタの位置を与えるのに使用され、ユーザは、環境モニタ1 362(図18の552)に取り付けられたキーパッド入力装置1360を使用 してこれを手で入力する。別の実施形態では、一時的に接続される入力装置13 60は、ナビゲーション受信器であり、位置1361は、記憶回路1364(図 18の556及び図39の1304)に記憶される。入力が記憶回路に記憶され た後に、ナビゲーション受信器1360が切り離され、そして環境モニタは、こ の作業を行うように保たれる。 以上、本発明による個人用アラームシステムの多数の実施形態を詳細に説明し たが、上記説明は、本発明を単に例示するものに過ぎず、本発明をこれに限定す るものではない。従って、本発明は、請求の範囲のみによって限定されるものと する。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,IT,L U,MC,NL,PT,SE),UA(AM,AZ,BY ,KG,KZ,MD,RU,TJ,TM),AL,AM ,AT,AU,AZ,BA,BB,BG,BR,BY, CA,CH,CN,CU,CZ,DE,DK,EE,E S,FI,GB,GE,HU,IL,IS,JP,KE ,KG,KP,KR,KZ,LC,LK,LR,LS, LT,LU,LV,MD,MG,MK,NN,MW,M X,NO,NZ,PL,PT,RO,RU,SD,SE ,SG,SI,SK,TJ,TM,TR,TT,UA, UG,US,UZ,VN (72)発明者 バーリンガー ウィリアム ビー アメリカ合衆国 カリフォルニア州 94611 オークランド ウェストオーヴァ ー ドライヴ 6111

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1. 遠隔ユニットの位置を定義するナビゲーション情報を受信するためのナビゲ ーション受信器、及び遠隔ユニットの位置を送信するための無線送信器を含む遠 隔ユニットと; 遠隔ユニットの位置を受信するための無線受信器を含むベースステーションと を備え; 上記遠隔ユニット及びベースステーションは、遠隔ユニットとベースステーシ ョンとの間の分離距離を定義し; 上記ベースステーションは、分離距離が所定の限界を越えたかどうか決定する ための測定手段と、この測定手段に応答してアラームを発する手段と、遠隔ユニ ットの位置を表示するためのディスプレイとを備え; これにより、分離距離が所定限界を越えると、船からの転落者のアラームが発 せられると共に、ベースステーションが遠隔ユニットの位置を表示する; ことを特徴とする船からの転落者のアラームシステム。 2. 上記遠隔ユニットは、出力信号を有するセンサを更に含み、このセンサはセ ンサ状態を定義し、上記無線送信器は、センサ状態を送信するために上記出力信 号に接続され、上記ベースステーションは、上記センサ状態を表示するためのデ ィスプレイを含み、上記ナビゲーション受信器は、低電力のスタンバイモード及 び通常の動作モードを更に含み、そして上記アラームシステムは、更に、上記セ ンサ出力信号に応答して、危険が検出されたときに、ナビゲーション受信器をス タンバイモードから通常の動作モードに切り換わるようにさせる手段を備えた請 求項1に記載の船からの転落者のアラームシステム。 3. 上記遠隔ユニットは、出力信号を有するセンサを更に含み、このセンサはセ ンサ状態を定義し、上記無線送信器は、センサ状態を送信するために上記出力信 号に接続され、上記ベースステーションは、上記センサ状態を表示するためのデ ィスプレイを含み、上記遠隔ユニットは、更に、危険が検出されたときに上記セ ンサ出力信号により作動されるビーコンを含む請求項1に記載の船からの転落者 のアラームシステム。 4. 上記遠隔ユニットは、出力信号を有するセンサを更に含み、このセンサはセ ンサ状態を定義し、上記無線送信器は、センサ状態を送信するために上記出力信 号に接続され、上記ベースステーションは、上記センサ状態を表示するためのデ ィスプレイと、上記センサ状態に応答してアラームを発する手段とを含む請求項 1に記載の船からの転落者のアラームシステム。 5. 上記遠隔ユニットは、出力信号を有するセンサを更に含み、このセンサはセ ンサ状態を定義し、上記無線送信器は、センサ状態を送信するために上記出力信 号に接続され、上記ベースステーションは、上記センサ状態を表示するためのデ ィスプレイを含み、上記センサ出力信号は、パニックボタンを形成する遠隔ユニ ットの手動スイッチにより与えられ、そして上記システムは、パニックボタンに より作動されるビーコンを含む請求項1に記載の船からの転落者のアラームシス テム。 6. 上記遠隔ユニットをベースステーションにリンクする一方向音声チャンネル を含む請求項1に記載の船からの転落者のアラームシステム。 7. 上記ベースステーションは、無線送信器を含み、そして上記遠隔ユニットは 、その遠隔ユニット及びベースステーションをリンクする両方向音声チャンネル を含む両方向無線通信を遠隔ユニットとベースステーションとの間に形成する無 線受信器を備えた請求項1に記載の船からの転落者のアラームシステム。 8. 移動対象物を監視するための目に見えないフェンスシステムにおいて、遠隔 ユニット及びベースステーションを備え、遠隔ユニットは、遠隔ユニットの位置 を与えるナビゲーション受信器と、1日の時刻を与える手段と、無線送信器とを 含み、ベースステーションは、遠隔ユニットとの一方向通信リンクを形成する受 信手段と、アラームとを含み、更に、遠隔ユニットは、地理的領域を定義する情 報を記憶する第1メモリと、所定の位置状態及び所定の時間間隔を定義すると共 に合図を定義する情報を記憶する第2メモリと、これら遠隔ユニットの位置、定 義された地理的領域、所定の位置状態、1日の時刻及び合図を比較し、そして位 置及び時間状態を定義する回路とを備え、該回路は、位置及び時間状態を通信す るために送信器に接続され、ベースステーションは、通信された位置及び時間状 態に応答しそして合図違反を定義し、そして上記アラームは、この合図違反に応 答することを特徴とする目に見えないフェンスシステム。 9. 上記遠隔ユニットは、遠隔ユニットの位置及び1日の時刻を送信し、そして 上記ベースステーションは、更に、遠隔ユニットの位置及び1日の時刻を表示す るための手段を含む請求項8に記載の目に見えないフェンスシステム。 10.上記遠隔ユニットと上記ベースステーションの受信手段との間の通信リンク は、通信ネットワークに接続するためのモデムを含み、上記ネットワークは、完 成した通信リンクの一部分を形成する請求項8に記載の目に見えないフェンスシ ステム。 11.遠隔ユニット及びベースステーションを備え、遠隔ユニットは、遠隔ユニッ トの位置及び1日の時刻を与えるナビゲーション受信器と、その遠隔ユニットの 位置及び1日の時刻を送信するよう接続された無線送信器と、無線受信器と、該 無線受信器に応答するアラーム及び実行手段とを含み、そしてベースステーショ ンは、遠隔ユニットの位置及び1日の時刻を受信する手段と、地理的領域を定義 する情報を記憶する第1メモリと、所定の位置状態及び時刻の合図を定義する情 報を記憶する第2メモリと、遠隔ユニットの位置、定義された地理的領域及び所 定の位置状態、1日の時刻及び時刻合図を比較し、そして位置及び合図状態を与 える回路と、上記位置及び合図状態に応答しそして実行コマンドを定義する制御 回路と、その実行コマンドを送信する手段とを含み、そして上記遠隔ユニットの アラーム及び実行手段は、送信された実行コマンドに応答することを特徴とする 目に見えないフェンスシステム。 12.上記ベースステーションは、更に、遠隔ユニットの位置及び1日の時刻を表 示するための手段と、実行コマンドに応答するアラームとを含む請求項11に記載 の目に見えないフェンスシステム。 13.遠隔ユニットを備え、この遠隔ユニットは、ナビゲーション情報を受信する ためのナビゲーション受信器と、受信したナビゲーション情報を復調するための 復調器と、正確な1日の時刻情報を与えるためのタイミング回路と、パニックボ タンを形成すると共に、スイッチ状態を定義する出力信号を有し、パニックボタ ンの操作によりスイッチ状態の変化を生じさせる手動スイッチと、上記復調され たナビゲーション情報、正確な1日の時刻情報及びスイッチ状態を送信するため の無線送信器とを含み、 更に、ベースステーションを備え、このベースステーションは、上記復調され たナビゲーション情報、正確な1日の時刻情報及びスイッチ状態を受信するため の無線受信器を含み、 又、ベースステーションは、受信した復調されたナビゲーション情報及び正確 な1日の時刻情報を合成して、遠隔ユニットの位置を決定する計算手段と、遠隔 ユニットの位置を表示するディスプレイとを含み、 又、ベースステーションは、スイッチ状態を表示する手段と、スイッチ状態の 変化に応答してアラームを与える手段とを含み、 これにより、遠隔ユニットの位置が表示され、そして上記アラームは、パニッ クボタンに応答することを特徴とする個人用のアラームシステム。 14.遠隔ユニットを備え、この遠隔ユニットは、遠隔ユニットの位置を定義する ナビゲーション情報を受信するためのナビゲーション受信器と、パニックボタン を形成すると共に、スイッチ状態を定義する出力信号を有し、パニックボタンの 操作によりスイッチ状態の変化を生じさせる手動スイッチと、上記遠隔ユニット の位置及びスイッチ状態を送信するための無線送信器とを含み、 更に、ベースステーションを備え、このベースステーションは、遠隔ユニット の位置及びスイッチ状態を受信するための無線受信器を含み、 又、ベースステーションは、遠隔ユニットの位置及びスイッチ状態を表示する ディスプレイを含み、 又、ベースステーションは、スイッチ状態の変化に応答してアラームを与える 手段を含み、 これにより、遠隔ユニットの位置が表示され、そしてスイッチ状態の変化がア ラームを発生することを特徴とする個人用のアラームシステム。 15.遠隔ユニットを備え、この遠隔ユニットは、遠隔ユニットの位置を定義する ナビゲーション情報を受信するためのナビゲーション受信器を含み、このナビゲ ーション受信器は、低電力のスタンバイモード及び通常の動作モードを有し、又 、遠隔ユニットは、個人の危険を検出するセンサであって、出力信号を有すると 共にセンサ状態を定義するセンサと、該センサの出力信号に応答して、危険が検 出されたときにナビゲーション受信器をスタンバイモードから通常の動 作モードに切り換える手段と、遠隔ユニットの位置及びセンサ状態を送信する無 線送信器とを含み、 更に、ベースステーションを備え、このベースステーションは、遠隔ユニット の位置及びセンサ状態を受信するための無線受信器を含み、 又、ベースステーションは、遠隔ユニットの位置及びセンサ状態を表示するデ ィスプレイを含み、 又、ベースステーションは、センサ状態の変化に応答してアラームを与える手 段を含み、 これにより、遠隔ユニットの位置が表示され、そしてセンサ状態の変化がアラ ームを発生することを特徴とする個人用のアラームシステム。 16.遠隔ユニットを備え、該遠隔ユニットは、無線送信手段と、無線受信手段と 、個人の危険を検出するための少なくとも1つのセンサ手段とを含み、遠隔ユニ ットの送信手段は、検出された危険を通信するように応答し、 上記遠隔ユニットの送信手段は、2つ以上の電力レベルで送信することができ そして高い電力レベルを定義し、遠隔ユニットは、個人の危険が検出されたとき に高い電力レベルで送信を行えるようにする手段を含み、 更に、ベースステーションを備え、このベースステーションは、無線送信手段 及び無線受信手段を含み、 上記遠隔ユニット及びベースステーションは、両方向無線通信リンクを定義す ると共に、遠隔ユニットとベースステーションとの間の分離距離も定義し、 更に、上記分離距離が所定の限界を越えるかどうかを決定するための測定手段 と、 上記測定手段に応答して、分離距離が限界を越えたときに遠隔ユニットを高い 電力レベルで送信させる手段と、 分離距離が限界を越えたときにそれを指示すると共に、個人の危険が検出され たときのそれを指示するためのアラーム手段とを備えたことを特徴とする個人用 のアラームシステム。 17.無線送信手段及び無線受信手段を含む遠隔ユニットを備え、 上記遠隔ユニットの送信手段は、2つ以上の電力レベルで送信することがで きそして複数の送信電力レベルを定義し、 更に、無線送信手段及び無線受信手段を含むベースステーションを備え、 上記遠隔ユニット及びベースステーションは、両方向無線通信リンクを定義し そして上記遠隔ユニットの無線受信手段は、受信信号の強度を定義し、 上記遠隔ユニットは、受信信号の強度に応答して、その受信信号の強度の所定 の電力レベル関数により選択された電力レベルで遠隔ユニットを送信させる制御 手段を含み、 上記遠隔ユニットは、個人の危険を検出するための少なくとも1つのセンサ手 段と、検出された危険をベースステーションへ通信するための手段とを含み、 上記遠隔ユニットは、上記受信信号の強度のアラーム機能を通信する手段を含 み、そして上記ベースステーションは、その通信に応答して、アラームを与える 手段を含むことを特徴とする個人用のアラームシステム。 18.上記受信信号の強度は、更に、信号ラインの電圧レベルで定義され、上記制 御手段は、その信号ラインを受信するように接続されたアナログ/デジタルコン バータを含み、これにより与えられたデジタル出力信号は、リードオンリメモリ のアドレス入力ラインに接続され、このメモリは、電力レベル関数を定義する情 報を含み、そしてこのメモリは、上記受信信号の強度に応答して電力レベルを制 御するように接続されたデジタル出力ラインを有する請求項17に記載の個人用の アラームシステム。 19.上記受信信号の強度は、更に、信号ラインの電圧レベルで定義され、上記制 御手段は、その信号ラインを受信するように接続されたアナログ/デジタルコン バータを含み、これにより与えられたデジタル出力信号は、リードオンリメモリ のアドレス入力ラインに接続され、このメモリは、電力レベル関数を定義する情 報を含み、このメモリのデジタル出力ラインは、デジタル/アナログコンバータ の入力に接続され、そしてデジタル/アナログコンバータのアナログ出力ライン は、遠隔ユニットの送信電力レベルを選択するための制御電圧を与える請求項17 に記載の個人用のアラームシステム。 20.送信器及び受信器を含む遠隔ユニットを備え、 上記遠隔ユニットは、2つ以上の電力レベルで送信することができそして複 数の電力レベルを定義し、 更に、送信器及び受信器を含み、遠隔ユニットとの両方向通信リンクを定義す るベースステーションを備え、 上記ベースステーションの受信器は、受信信号の強度を定め、 上記ベースステーションは、受信信号の強度に応答してコマンドを送信し、 上記遠隔ユニットは、受け取ったコマンドに応答して送信電力レベルを選択す るための制御回路を含み、 上記遠隔ユニットは、危険を検出するためのセンサを含み、このセンサはセン サ状態を定義し、そして遠隔ユニットはその状態を通信するように接続され、 上記ベースステーションは、その通信された状態に応答して、危険が検出され たときにアラームを与えるためのアラームを含むことを特徴とする個人用のアラ ームシステム。 21.上記受信信号の強度は、更に、信号ラインの電圧レベルで定義され、上記制 御回路は、その信号ラインを受信するように接続されたアナログ/デジタルコン バータを含み、これにより与えられたデジタル出力信号は、リードオンリメモリ のアドレス入力ラインに接続され、このメモリは、電力レベル関数を定義する情 報を含み、このメモリのデジタル出力ラインは、送信電力レベルを選択するため のコマンドを定義する請求項20に記載の個人用のアラームシステム。 22.遠隔ユニットを備え、この遠隔ユニットは、遠隔ユニットの位置を与えるナ ビゲーション受信器と、所定の天候領域内の天候パラメータを与えると共に、天 候領域を識別する天候観測レーダ受信器と、遠隔ユニットの位置に対する地理的 領域を定義する情報を記憶する第1メモリと、遠隔ユニットの位置及び地理的領 域を合成してローカル天候領域を定義するための回路と、少なくとも1つの天候 パラメータスレッシュホールドを画成する情報を記憶する第2メモリと、ローカ ル天候領域が上記識別された天候領域内にありそして受信した天候パラメータが 少なくとも1つの天候パラメータスレッシュホールドを越えることを決定する手 段と、その決定の結果を通信するための送信器とを含み、そして 更に、上記通信に応答して、アラームを与えると共に、上記決定の結果を表 示するための手段を含むベースステーションを備えたことを特徴とする天候アラ ームシステム。 23.上記ナビゲーション受信器は、1日の時刻も与え、そして上記送信器は、そ の1日の時刻をベースステーションにより表示するために通信する請求項22に記 載の天候アラームシステム。 24.上記送信器は、天候パラメータをベースステーションにより表示するために 通信する請求項22に記載の天候アラームシステム。 25.上記通信に応答するベースステーションの手段は、無線受信器を含む請求項 22に記載の天候アラームシステム。 26.上記通信に応答するベースステーションの手段は、モデムを含む請求項22に 記載の天候アラームシステム。 27.上記ナビゲーション受信器は、低電力のスタンバイモード及び通常の動作モ ードを含み、そして上記決定に応答して、スタンバイモードから通常の動作モー ドに切り換わる請求項22に記載の天候アラームシステム。 28.個人用のアラームシステムの遠隔ユニットにおいて、 両方向無線通信リンクを与えるための無線送信器及び無線受信器と、 遠隔ユニットの位置を与えるナビゲーション受信器と、 出力信号を与えるための一対の電気接点を形成する手動スイッチとを備え、 上記無線送信器は、遠隔ユニットの位置及びスイッチの出力信号を送信するよ うに接続され、そして 更に、上記両方向無線通信リンクを経て両方向音声チャンネルを与えるように 無線送信器及び受信器に接続されたマイクロホン及びスピーカを備えたことを特 徴とする遠隔ユニット。 29.上記無線送信器及び受信器は、ワイヤレス電話ネットワークに使用するため のワイヤレス電話より成る請求項28に記載の個人用のアラームシステムの遠隔ユ ニット 30.上記手動スイッチに接続され、911専用公衆保安救助電話番号へのワイヤ レス電話コールを開始するための手段を更に備えた請求項29に記載の個人用のア ラームシステムの遠隔ユニット。 31.上記ワイヤレス電話は、セルラー電話ネットワークで動作するためのセルラ ー電話である請求項29に記載の個人用のアラームシステムの遠隔ユニット。 32.上記ワイヤレス電話は、パーソナル通信サービス電話ネットワークで動作す るパーソナル通信サービス電話である請求項29に記載の個人用のアラームシステ ムの遠隔ユニット。 33.上記ワイヤレス電話は、無線電話ネットワークで動作するための無線電話で ある請求項29に記載の個人用のアラームシステムの遠隔ユニット。 34.複数の所定の電話番号のいずれかへの電話コールを選択的に開始するように 接続された複数の手動スイッチを更に備えた請求項29に記載の個人用のアラーム システムの遠隔ユニット。 35.上記所定の電話番号の1つは、911専用公衆保安救助電話番号である請求 項34に記載の個人用のアラームシステムの遠隔ユニット。 36.上記所定の電話番号の少なくとも幾つかを手でプログラムするための手段を 更に備えた請求項34に記載の個人用のアラームシステムの遠隔ユニット。 37.通信用の送信器と、 ある値を有する第1の変数を与える回路と、 上記第1の変数の値に所定の変化が生じたかどうか決定する回路と、 ある値を有する第2の変数を与える回路とを備え、 上記通信用の送信器は、上記第1の変数の値に所定の変化が生じたときに上記 第2の変数の値及び第1の変数の関数の値を送信するように接続されたことを特 徴とする遠隔ユニット。 38.第1の変数を与える上記回路は、出力信号を有するセンサであり、そして第 1の変数の値は、その出力信号の電気的パラメータであって、センサ状態を定め 、そして第1の変数の上記送信される関数は、センサの状態である請求項37に記 載の遠隔ユニット。 39.第1の変数を与える上記回路は、複数のセンサを含み、その各々のセンサ出 力信号は、センサ出力信号の電気的パラメータによって定義された値を有し、上 記複数のセンサの出力信号は、センサ状態ベクトルを定義し、上記通信用送信器 は、センサ状態ベクトルを送信するように接続され、そして所定の変化が 生じたかどうか決定する回路は、上記定義された状態ベクトル内に所定の変化が 生じたかどうか決定する請求項38に記載の遠隔ユニット。 40.第1の変数を与える上記回路は、手動スイッチを形成する一対の電気接点で あり、上記第1の変数の値は、スイッチ状態を定義する閉じた回路及び開いた回 路の1つであり、そして第1の変数の上記送信される関数は、スイッチ状態であ る請求項37に記載の遠隔ユニット。 41.上記手動スイッチは、パニックボタンを形成する請求項40に記載の遠隔ユニ ット。 42.第1の変数を与える上記回路は、複数のスイッチであり、第1の変数の値は 、値のベクトルであり、各値は、スイッチ状態ベクトルを形成する接点の閉成及 び開路の1つであり、そして第1の変数の上記送信される関数は、スイッチ状態 ベクトルである請求項40に記載の遠隔ユニット。 43.上記複数のスイッチは、手動の数値入力装置を形成する請求項42に記載の遠 隔ユニット。 44.上記複数のスイッチは、手動のアルファニューメリック入力装置を形成する 請求項42に記載の遠隔ユニット。 45.第2の変数を与える上記回路は、番号を記憶する手段であり、そして第2の 変数の値は、記憶された番号である請求項37に記載の遠隔ユニット。 46.第2の変数の値として記憶するための患者識別コードを与える手段を更に備 え、第1の変数を与える上記回路は、生理学的/環境的パラメータを監視してセ ンサ状態を定義するための少なくとも1つのセンサを備え、第1の変数の上記送 信される関数は、センサ状態であり、そして上記遠隔ユニットは、患者モニタを 形成する請求項45に記載の遠隔ユニット。 47.第2の変数の値として記憶するための遠隔ユニットの位置を与える入力装置 を接続する手段を更に備え、第1の変数を与える上記回路は、環境的パラメータ を監視してセンサ状態を定義するためのセンサを備え、第1の変数の上記送信さ れる関数は、センサ状態であり、そして上記遠隔ユニットは、環境モニタを形成 する請求項45に記載の遠隔ユニット。 48.遠隔ユニットの位置を与えるための複数の手動スイッチが組み合わされた請 求項47に記載の環境モニタ。 49.遠隔ユニットの位置を与えるための動的な位置決定装置が組み合わされた請 求項47に記載の環境モニタ。 50.上記動的な位置決定装置は、ナビゲーション受信器である請求項49に記載の 環境モニタ。 51.上記ナビゲーション受信器は、衛星のナビゲーションシステムと共に動作す る請求項50に記載の環境モニタ。 52.環境パラメータを遠隔監視する方法において、 請求項48に記載の環境モニタを用意し、 位置を表す番号を供給するための入力装置を用意し、 上記入力装置を接続手段を経て環境モニタへ接続し、 環境モニタの位置を決定し、 上記入力装置を用いて、環境モニタの位置に対応する番号を与え、 番号記憶手段に上記番号を記憶し、 上記入力装置を接続手段から切り離し、 環境パラメータを監視し、 監視されるパラメータの値に所定の変化が生じたときに通信用の送信器を作動 し、そして センサ状態及び環境モニタの記憶された位置を送信する、 という段階を備えたことを特徴とする方法。 53.上記入力装置は、複数の手動スイッチであり、上記環境モニタの位置は、G PS受信器を用いて決定され、そして上記番号記憶手段における記憶位置を表す 番号が手動スイッチを用いて入力される請求項52に記載の方法。 54.上記入力装置は、上記環境モニタに接続するための手段を有するGPS受信 器であり、この受信器は、上記環境モニタの位置を決定すると共に、上記番号記 憶手段における記憶位置を表す番号を与えるように動作される請求項52に記載の 方法。 55.第2の変数を与える回路は、動的な位置決定手段であり、そして上記第2の 変数の値は、遠隔ユニットの位置である請求項37に記載の遠隔ユニット。 56.上記動的な位置決定手段は、ナビゲーション受信器である請求項55に記載の 遠隔ユニット。 57.上記ナビゲーション受信器は、LORAN受信器である請求項56に記載の 遠隔ユニット。 58.上記ナビゲーション受信器は、衛星ナビゲーションシステムの受信器である 請求項56に記載の遠隔ユニット。 59.上記衛星ナビゲーション受信器は、GPS受信器である請求項58に記載の 遠隔ユニット。 60.第1の変数を与える回路は、水没センサであり、上記遠隔ユニットが水中に 沈むと、遠隔ユニットの位置を送信するための通信用送信器が作動され、上記遠 隔ユニットは、船からの転落者用のモニタを形成する請求項56に記載の遠隔ユニ ット。 61.上記モニタが水中に沈んだときに作動されるビーコンを更に含む請求項60に 記載の船からの転落者用のモニタ。 62.上記ビーコンは、可視ビーコンである請求項61に記載の船からの転落者用の モニタ。 63.上記ビーコンは、可聴ビーコンである請求項61に記載の船からの転落者用の モニタ。 64.バッテリから動作されそして防水の浮動装置に包囲される請求項60に記載の 船からの転落者用のモニタ。 65.上記防水の浮動装置は、救命胴衣である請求項64に記載の船からの転落者用 のモニタ。 66.第1の変数を与える上記回路は、 所定の天候領域内の天候パラメータを与えると共に、天候領域を識別する天候 観測レーダ受信器と、 遠隔ユニットの位置に対する地理的領域を定義する情報を記憶する第1メモリ と、 遠隔ユニットの位置及び地理的領域を合成して、ローカル天候領域を定義する 回路と、 少なくとも1つの天候パラメータスレッシュホールドを定義する情報を記憶す る第2メモリと、 上記ローカル天候領域が上記識別された天候領域内にありそして受信した天候 パラメータが少なくとも1つの天候パラメータスレッシュホールドを越えること を決定する手段とを備え、 上記通信用送信器は、上記決定の結果を通信するように接続され、そして遠隔 天候アラームを形成し、 これにより、地理的領域が特定されると共に、その領域内の天候パラメータが 監視されてパラメータスレッシュホールドと比較され、そしてその比較結果が送 られて、規定の領域内の天候状態の遠隔監視を行うことができる請求項56に記載 の遠隔ユニット。 67.上記ナビゲーション受信器は、1日の時刻を与え、そして上記通信用送信器 は、1日の時刻を通信するように接続される請求項66に記載の遠隔天候アラーム 。 68.上記通信用送信器は、受け取った天候パラメータを通信するように接続され る請求項66に記載の遠隔天候アラーム。 69.上記第1及び第2のメモリが単一のメモリに結合された請求項66に記載の遠 隔天候アラーム。 70.第1の変数を与える上記回路は、 1日の時刻を与える手段と、 地理的領域を定義する情報を記憶するための第1メモリと、 所定の位置状態及び所定の時間間隔を定義すると共に更に合図も定義する情報 を記憶するための第2メモリと、 遠隔ユニットの位置、上記定義された地理的領域、所定の位置状態、1日の時 刻及び合図を比較し、そして位置及び時間状態を定義する回路とを備え、上記の 位置及び時間状態は、第1変数の値を定義し、上記遠隔ユニットは、目に見えな いフェンスモニタを定義し、そして 上記通信用送信器は、位置及び時間状態を通信するように接続される請求項56 に記載の遠隔ユニット。 71.上記位置及び時間状態は、合図の違反を定義し、そして上記モニタは、合図 の違反に応答するアラーム及び実行手段を含む請求項70に記載の目に見えないフ ェンスシステム。 72.上記第1及び第2のメモリは、単一のメモリを形成するように合成され、地 理的領域を定義する情報及び合図を定義する情報は、この単一のメモリに記憶さ れる請求項70に記載の目に見えないフェンスシステム。 73.上記通信用送信器は、モニタの位置及び1日の時刻を送信するように接続さ れる請求項70に記載の目に見えないフェンスシステム。 74.一方向音声チャンネルを与えるために通信用送信器に接続されたマイクロホ ンを更に含む請求項37に記載の遠隔ユニット。 75.通信用受信器を更に含む請求項37に記載の遠隔ユニット。 76.上記通信用送信器及び通信用受信器は、無線中継システムと共に動作する請 求項75に記載の遠隔ユニット。 77.上記通信用送信器及び通信用受信器は、無線電話システムと共に動作する請 求項75に記載の遠隔ユニット。 78.上記通信用送信器及び通信用受信器は、セルラー電話システムと共に動作す る請求項75に記載の遠隔ユニット。 79.上記通信用送信器及び通信用受信器は、パーソナル通信システムと共に動作 する請求項75に記載の遠隔ユニット。 80.上記通信用送信器及び通信用受信器は、ワイヤレス通信システムと共に動作 する請求項75に記載の遠隔ユニット。 81.両方向音声リンクを形成するために、上記通信用送信器に接続されたマイク ロホン、及び上記通信用受信器に接続されたスピーカを更に含む請求項75に記載 の遠隔ユニット。 82.通信用送信器と、 ある値の第1変数を与える回路と、 第1変数の値に所定の変化が生じたかどうか決定する回路とを備え、 上記通信用送信器は、第1変数の値に所定の変化が生じたときに第1変数の値 を送信するように接続され、そして 通信用受信器を更に備えたことを特徴とする遠隔ユニット。 83.遠隔ユニットを備え、該遠隔ユニットは、通信用送信器と、ある値の第1変 数を与える回路と、第1変数の値に所定の変化が生じたかどうか決定する回路と を備え、上記通信用送信器は、第1変数の値に所定の変化が生じたときに第1変 数の値を送信するように接続され、そして通信用受信器を更に備え、 更に、ベースステーションを備え、このベースステーションは、通信用送信器 と、上記遠隔ユニットとで両方向通信リンクを形成する通信用受信器とを含み、 そしてこのベースステーションは、第1変数の受け取った値に応答するアラーム 及び表示手段を含むことを特徴とする遠隔監視システム。
JP9521537A 1995-10-26 1996-10-28 自己探索型遠隔監視システム Ceased JP2000505216A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/US1995/013823 WO1996013819A1 (en) 1994-10-27 1995-10-26 Self-locating remote monitoring systems
WO95/13823 1995-10-26
PCT/US1996/017473 WO1997026634A1 (en) 1995-10-26 1996-10-28 Self-locating remote monitoring systems

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000505216A true JP2000505216A (ja) 2000-04-25
JP2000505216A5 JP2000505216A5 (ja) 2004-10-28

Family

ID=22250047

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9521537A Ceased JP2000505216A (ja) 1995-10-26 1996-10-28 自己探索型遠隔監視システム

Country Status (8)

Country Link
EP (1) EP0857341B1 (ja)
JP (1) JP2000505216A (ja)
AT (1) ATE403204T1 (ja)
AU (1) AU7695396A (ja)
DE (1) DE69637617D1 (ja)
DK (1) DK0857341T3 (ja)
IL (1) IL124206A (ja)
WO (1) WO1997026634A1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013542787A (ja) * 2010-11-01 2013-11-28 フィジオ−コントロール インコーポレーテッド イヤーホーンへ可聴プロンプトを伝える除細動器
JP2014516626A (ja) * 2011-04-15 2014-07-17 インフォバイオニック インコーポレイテッド 多層分析を伴う遠隔データ監視および収集システム
JP2015513664A (ja) * 2013-01-08 2015-05-14 エイチズィーオー・インコーポレーテッド 電子デバイスの湿分への曝露を検知し反応するための装置、システム、及び方法
US9559514B2 (en) 2012-01-10 2017-01-31 Hzo, Inc. Methods, apparatuses and systems for monitoring for exposure of electronic devices to moisture and reacting to exposure of electronic devices to moisture
US10541529B2 (en) 2012-01-10 2020-01-21 Hzo, Inc. Methods, apparatuses and systems for sensing exposure of electronic devices to moisture

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11250377A (ja) * 1997-02-04 1999-09-17 Masanobu Kujirada 携帯型安全システム
JP2002133510A (ja) * 2000-07-27 2002-05-10 Sony Corp 移動体レンタルシステム、移動体管理システム、移動体装置、移動体管理装置、移動体レンタル方法、移動体管理方法および記録媒体
CA2584463C (en) * 2004-10-18 2014-07-22 Walter Kidde Portable Equipment, Inc. Frequency communications scheme in life safety devices
SE528300C2 (sv) * 2005-02-10 2006-10-17 Momenta I Bergeforsen Ab Metod och anordning vid övervakning och efterforskning
US8095248B2 (en) 2007-09-04 2012-01-10 Modular Mining Systems, Inc. Method and system for GPS based navigation and hazard avoidance in a mining environment
FR2991804B1 (fr) * 2012-06-11 2017-04-28 Foucauld Henri De Dispositif de detection et de signalement d'un evenement de mer
US9074416B1 (en) 2014-05-30 2015-07-07 Rey Nea Spacers for insulated glass
DE102015011630B4 (de) * 2015-09-07 2019-02-14 Nils Hill Verfahren zur Erkennung eines POB-Unfalls (Person Over Board)
CA3165797A1 (en) 2016-10-12 2018-04-19 Blackline Safety Corp. Portable personal monitor device and associated methods
GB2571060A (en) * 2017-11-30 2019-08-21 Client Bridge Solutions Ltd Patient care system
US10771948B2 (en) 2018-12-03 2020-09-08 Rohde & Schwarz Gmbh & Co. Kg System and method for monitoring a spatial position of a mobile transmitter, man-over-board detection system

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4593273A (en) * 1984-03-16 1986-06-03 Narcisse Bernadine O Out-of-range personnel monitor and alarm
US4675656A (en) * 1984-03-16 1987-06-23 Narcisse Bernadine O Out-of-range personnel monitor and alarm
US4665385A (en) * 1985-02-05 1987-05-12 Henderson Claude L Hazardous condition monitoring system
US4918425A (en) * 1988-07-25 1990-04-17 Daniel E. Ely Monitoring and locating system for an object attached to a transponder monitored by a base station having an associated ID code
US5043736B1 (en) * 1990-07-27 1994-09-06 Cae Link Corp Cellular position location system
WO1993004425A1 (en) * 1991-08-13 1993-03-04 Universal Photonix, Inc. System for remotely validating the identity of indivuals and determining their locations
US5379224A (en) * 1991-11-29 1995-01-03 Navsys Corporation GPS tracking system
US5319698A (en) * 1992-02-11 1994-06-07 Boat Buddy Sentry, Ltd. Security system
US5418537A (en) * 1992-11-18 1995-05-23 Trimble Navigation, Ltd. Location of missing vehicles
US5408238A (en) * 1993-03-17 1995-04-18 Trimble Navigation Ltd. Location of overboard person or object or of water-chemical interface
US5420592A (en) * 1993-04-05 1995-05-30 Radix Technologies, Inc. Separated GPS sensor and processing system for remote GPS sensing and centralized ground station processing for remote mobile position and velocity determinations
US5367306A (en) * 1993-06-04 1994-11-22 Hollon Blake D GPS integrated ELT system
US5422816A (en) * 1994-02-22 1995-06-06 Trimble Navigation Limited Portable personal navigation tracking system
US5461390A (en) * 1994-05-27 1995-10-24 At&T Ipm Corp. Locator device useful for house arrest and stalker detection
US5461365A (en) * 1994-10-27 1995-10-24 Schlager; Dan Multi-hazard alarm system using selectable power-level transmission and localization
US5650770A (en) * 1994-10-27 1997-07-22 Schlager; Dan Self-locating remote monitoring systems

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013542787A (ja) * 2010-11-01 2013-11-28 フィジオ−コントロール インコーポレーテッド イヤーホーンへ可聴プロンプトを伝える除細動器
JP2014516626A (ja) * 2011-04-15 2014-07-17 インフォバイオニック インコーポレイテッド 多層分析を伴う遠隔データ監視および収集システム
US11663898B2 (en) 2011-04-15 2023-05-30 Infobionic, Inc. Remote health monitoring system
US9559514B2 (en) 2012-01-10 2017-01-31 Hzo, Inc. Methods, apparatuses and systems for monitoring for exposure of electronic devices to moisture and reacting to exposure of electronic devices to moisture
US10541529B2 (en) 2012-01-10 2020-01-21 Hzo, Inc. Methods, apparatuses and systems for sensing exposure of electronic devices to moisture
JP2015513664A (ja) * 2013-01-08 2015-05-14 エイチズィーオー・インコーポレーテッド 電子デバイスの湿分への曝露を検知し反応するための装置、システム、及び方法
US9157880B2 (en) 2013-01-08 2015-10-13 Hzo, Inc. Apparatuses, systems, and methods for detecting and reacting to exposure of an electronic device to moisture
JP2015233311A (ja) * 2013-01-08 2015-12-24 エイチズィーオー・インコーポレーテッド 電子デバイスの湿分への曝露を検知し反応するための装置、システム、及び方法

Also Published As

Publication number Publication date
DK0857341T3 (da) 2008-12-01
EP0857341A1 (en) 1998-08-12
ATE403204T1 (de) 2008-08-15
AU7695396A (en) 1997-08-11
IL124206A (en) 2001-04-30
EP0857341B1 (en) 2008-07-30
WO1997026634A1 (en) 1997-07-24
EP0857341A4 (en) 1999-04-07
DE69637617D1 (de) 2008-09-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5963130A (en) Self-locating remote monitoring systems
US6198390B1 (en) Self-locating remote monitoring systems
US8149112B2 (en) Multi-hazard alarm system using selectable power-level transmission and localization
US20020021231A1 (en) Voice-activated personal alarm
AU697063B2 (en) Self-locating remote monitoring systems
US5461365A (en) Multi-hazard alarm system using selectable power-level transmission and localization
US5621388A (en) System for monitoring and locating a person within a preselected distance from a base-station
JP2000505216A (ja) 自己探索型遠隔監視システム
US20060148423A1 (en) Systems for locating and identifying victims of manmade or natural disasters
US7119694B2 (en) Proximity dead man interrupter, alarm and reporting system
EP1593104B1 (en) Child distance and water immersion alarm
US20120235860A1 (en) Automatic GPS tracking system with passive or active battery circuitry
US20080055072A1 (en) Child Locator
US20100164712A1 (en) Communications system
US20220114873A1 (en) Wearable Devices
US6262660B1 (en) Child proximity transmitter
US20030214411A1 (en) Apparatus and method for use of a radio locator, tracker and proximity alarm
JP2006172431A (ja) 異常発報装置
CN111445668A (zh) 一种代步工具倾翻或碰撞自动报警装置
JP2010533922A (ja) 組み合わせ式自動車用アラームおよび個人ロケータシステム

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050208

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060214

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20060515

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20060703

A313 Final decision of rejection without a dissenting response from the applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A313

Effective date: 20061002

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20061107