JP2000505211A - テクスチャードガラス表面を有する耐結露性再帰反射交通標識 - Google Patents

テクスチャードガラス表面を有する耐結露性再帰反射交通標識

Info

Publication number
JP2000505211A
JP2000505211A JP9530147A JP53014797A JP2000505211A JP 2000505211 A JP2000505211 A JP 2000505211A JP 9530147 A JP9530147 A JP 9530147A JP 53014797 A JP53014797 A JP 53014797A JP 2000505211 A JP2000505211 A JP 2000505211A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
retroreflective
sign
glass
resistant
condensation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9530147A
Other languages
English (en)
Inventor
ジェイ. ファン,チュー―リ
エム. ベンソン,ジェラルド
Original Assignee
ミネソタ マイニング アンド マニュファクチャリング カンパニー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ミネソタ マイニング アンド マニュファクチャリング カンパニー filed Critical ミネソタ マイニング アンド マニュファクチャリング カンパニー
Publication of JP2000505211A publication Critical patent/JP2000505211A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B3/00Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar shape; Layered products comprising a layer having particular features of form
    • B32B3/26Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar shape; Layered products comprising a layer having particular features of form characterised by a particular shape of the outline of the cross-section of a continuous layer; characterised by a layer with cavities or internal voids ; characterised by an apertured layer
    • B32B3/30Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar shape; Layered products comprising a layer having particular features of form characterised by a particular shape of the outline of the cross-section of a continuous layer; characterised by a layer with cavities or internal voids ; characterised by an apertured layer characterised by a layer formed with recesses or projections, e.g. hollows, grooves, protuberances, ribs
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09FDISPLAYING; ADVERTISING; SIGNS; LABELS OR NAME-PLATES; SEALS
    • G09F13/00Illuminated signs; Luminous advertising
    • G09F13/02Signs, boards, or panels, illuminated by artificial light sources positioned in front of the insignia
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B17/00Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres
    • B32B17/06Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material
    • B32B17/10Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin
    • B32B17/10005Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing
    • B32B17/10009Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing characterized by the number, the constitution or treatment of glass sheets
    • B32B17/10036Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing characterized by the number, the constitution or treatment of glass sheets comprising two outer glass sheets
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E01CONSTRUCTION OF ROADS, RAILWAYS, OR BRIDGES
    • E01FADDITIONAL WORK, SUCH AS EQUIPPING ROADS OR THE CONSTRUCTION OF PLATFORMS, HELICOPTER LANDING STAGES, SIGNS, SNOW FENCES, OR THE LIKE
    • E01F9/00Arrangement of road signs or traffic signals; Arrangements for enforcing caution
    • E01F9/60Upright bodies, e.g. marker posts or bollards; Supports for road signs
    • E01F9/604Upright bodies, e.g. marker posts or bollards; Supports for road signs specially adapted for particular signalling purposes, e.g. for indicating curves, road works or pedestrian crossings
    • E01F9/619Upright bodies, e.g. marker posts or bollards; Supports for road signs specially adapted for particular signalling purposes, e.g. for indicating curves, road works or pedestrian crossings with reflectors; with means for keeping reflectors clean
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09FDISPLAYING; ADVERTISING; SIGNS; LABELS OR NAME-PLATES; SEALS
    • G09F13/00Illuminated signs; Luminous advertising
    • G09F13/04Signs, boards or panels, illuminated from behind the insignia
    • G09F13/0418Constructional details
    • G09F13/0472Traffic signs
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09FDISPLAYING; ADVERTISING; SIGNS; LABELS OR NAME-PLATES; SEALS
    • G09F13/00Illuminated signs; Luminous advertising
    • G09F13/16Signs formed of or incorporating reflecting elements or surfaces, e.g. warning signs having triangular or other geometrical shape
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/40Properties of the layers or laminate having particular optical properties
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2315/00Other materials containing non-metallic inorganic compounds not provided for in groups B32B2311/00 - B32B2313/04
    • B32B2315/08Glass
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2590/00Signboards, advertising panels, road signs

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Road Signs Or Road Markings (AREA)
  • Optical Elements Other Than Lenses (AREA)
  • Illuminated Signs And Luminous Advertising (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】 ガラス板を前面に配設してなる耐結露性再帰反射交通標識。ガラス板は、空気に曝露されるテクスチャード表面を有する。テクスチャード表面は、標識に耐結露性を付与する。耐結露性交通標識の製造方法についても記載する。

Description

【発明の詳細な説明】 テクスチャードガラス表面を有する耐結露性再帰反射交通標識 道路交通標識が効果を発揮するためには、夜間および昼間において、該標識が 自動車の運転手に見えなければならない。すべての交通標識に外部照明をあてる ことは実際的でないので、道路交通標識の可視度を向上させるために、一般に、 交通標識上で再帰反射図形を使用する方法が採られる。 再帰反射標識には、入射光の実質的な部分を光源の方向に戻す独特な能力があ る。夜間、自動車からの光が再帰反射図形にあたると、自動車の運転手の方向に 再帰反射される。再帰反射標識によって明るい像が表示されれば標識は一層読み 易くなり、自動車の運転者はより長い時間にわたり標識に反応することができる 。 再帰反射交通標識に関してこれまでに生じた顕著な問題は、標識の表面に水滴 が溜まるという問題である。結露は極普通に見られる水滴の供給源であるが、こ うした結露は、主に、再帰反射標識が利用される夜間に発生するため、特に問題 になる可能性がある。結露が小さいビーズ状の水滴として交通標識上に存在する 場合、入射光および再帰反射光の伝搬が妨害される可能性は極めて高い。このた め、通過する自動車の運転者は、交通標識の情報を読み取ることが一層困難にな る恐れがある。この問題は周知の通りであり、交通標識の表面における結露の除 去または結露発生の防止を行う様々な試みがなされてきた。 再帰反射標識から結露を除去する方法の1つは、再帰反射要素 を加熱することである。Gubelaに付与された独国特許第4226266号には、再帰反 射体の背後に配置された電気加熱エレメントが開示されている。 Blersdorf Aktiengesellschaftに譲渡された欧州特許第0155572号には、陽極 酸化アルミニウムのヒートラジエータを交通標識の上縁部に直接取付けてなる再 帰反射交通標識が開示されている。このデバイスのもつ利点としては、親水性表 面塗膜、標識背部の熱保持層、または人工的エネルギ一供給源が必要でないこと が挙げられる。 Technonijuichl K.K.に譲渡された特開平7-3731号には、蓄熱コンテナが背面 にぴったりと結合されてなる耐結露性再帰反射道路交通標識が開示されている。 蓄熱コンテナには、蓄熱剤(典型的には、熱を吸収し、その熱を標識の前面に向 けて放出する液状グリコールを含んでなるゲル)が含まれる。 Beckに付与された米国特許第5,087,508号には、サーマルリザーバ層が再帰反 射表面の背部に配置されてなる再帰反射交通標識が開示されている。サーマルリ ザーバには、-20℃〜40℃で相変化を起こす物質が含まれている。相変化のエネ ルギー障壁により、標識の急速な冷却が防止される。 河合楽器製作所(Kawai Musical Instrument Mfg.Co.)に譲渡された特願平6-1 4961号(0614961A)には、振動発生器が鏡の裏面に取付けられてなる防曇性の鏡が 開示されている。松下電器産業(Matsushita Denki Sangyo KK)に譲渡された特願 平7-259024号(07259024A)には、道路交通安全のための防曇性の鏡が開示されて いるが、この場合、鏡の表面の背部に配置されたヒータユニットに太陽エネルギ ーが蓄えられる。 再帰反射交通標識に耐結露性を付与するために使用されてきたも う1つの方法は、水を展開させる親水性の塗膜を標識の表面にコーティングする ものである。親水性塗膜により水分は標識の表面上に拡がるが、生成した薄い水 の膜によって入射光および再帰反射光の伝搬経路はそれ程大きな変化を受けない ので、標識は読み易くなる。T.Huangに付与された米国特許第5,073,404号、同第 4,844,976号、および同第4,755,425号には、コロイドシリカと;脂肪族ポリウレ タン、ボリ塩化ビニルコポリマ、およびアクリル系ポリマから選ばれたポリマと ;を含有した透明塗膜を含んでなる再帰反射シートが開示されている。コロイド シリカは、ポリマ中に約10重量%〜80重量%(ポリアクリレートの場合は、10重 量%〜70重量%)の量で配合される。この透明塗膜は優れた撥露性(dew repelle ncy)を呈するため、湿気に晒された後でも、再帰反射シートのもとの輝度のかな りのパーセントが保持される。 ポリマバインダ中に無機コロイド粒子を配合してなる耐結露性で拡水性(water spreading)の層の例が多数存在する。Krautterらに付与された米国特許第4,576 ,864号には、金属またはケイ素の酸化物のコロイド粒子を含んでなる拡水性層が 開示されているが、この場合、拡水性層は、水不溶性、有機溶剤可溶性、かつ本 質的に非膨潤性の極性基含有ポリマを含んでなる接着剤によって、プラスチック 支持体に接着されている。Taniguchiらに付与された米国特許第4,478,909号には 、ポリビニルアルコールおよび有機ケイ素アルコキシ化合物またはその加水分解 物のマトリックス中に粉砕シリカ粒子を配合してなる防曇性塗膜が開示されてい る。また、類似の塗膜が、Hosonoらに付与された米国特許第5,134,021号にも記 載されている。 路面標識の技術分野では、再帰反射シートの表面に平らなガラス 板を結合することによって耐摩耗性を向上させることが公知となっている。Heen aらに付与された米国特許第4,232,979号、同第4,340,319号、および同第4,596,6 22号には、再帰反射シートの前面にガラスシートを固定してなる路面標識が開示 されている。ガラスは、厚さ2ミル〜15ミルの非強化かつ非徐冷シートが好まし い。路面標識は、グリットや砂などの研磨材の存在下で、ならびに舗装薬品、温 度、および極端な天候の下で、タイヤの衝撃に耐えなければならないので、路面 標識の耐摩耗性を改良する必要性は極めて高い。 しかしながら、路面標識とは異なり、交通標識は道路の表面に配設されること はないので、路面標識に要求されるような極端な耐摩耗性は必要でない。交通標 識に関しては、降水、特に結露、に起因する強度の損失が大きな関心事である。発明の概要 本発明は、テクスチャード外面を有するガラス板が再帰反射図形上に配設され てなる耐結露性再帰反射標識を提供する。テクスチャードガラス表面は空気に晒 されるが、結露条件下では、露を薄膜としてガラス板の表面上に拡げる。 また、本発明は、テクスチャード外面を有するガラス板が再帰反射図形上に配 設されてなる耐結露性再帰反射標識の製造方法を提供する。 本発明は、耐結露性再帰反射交通標識を製造するための経済的でしかも精密さ と簡潔さを備えた方法を提供する。本発明の再帰反射交通標識の耐結露特性を得 る上で、電気入力、加熱エレメント、蓄熱層、赤外線ラジエータ、相転移材料、 または振動発生器は必要で ない。テクスチャードガラス表面により得られる他の利点としては、耐有機溶剤 性があるため、標識上の落書きを容易に除去できること;耐候性があること;紫 外(UV)光からの保護により、下側のポリマやインキの寿命が伸びること、が挙げ られる。 本発明のこれらのおよび他の特徴は、本発明の図面および詳細な説明の中でよ り完全に図示および解説がなされているが、ここで、同じ参照番号は類似の部分 を表すために使用されている。しかしながら、こうした説明および図面は例示を 目的としたものであり、本発明の範囲を不当に制限するものと解釈すべきではな いことを理解する必要がある。図面の簡単な説明 図1は、再帰反射図形に「St.Paul 10km」と記された本発明の再帰反射標識 の正面図である。 図2は、図1の線2-2に沿った断面図である。 図3は、一日の時間に対して、板ガラス表面を有する再帰反射シートからの光 の強度をプロットしてものである。 図4は、一日の時間に対して、テクスチャードガラス表面を有する再帰反射シ ートからの光の強度をプロットしてものである。 図5は、平らなガラス板の表面のSEM顕微鏡写真である。 図6は、テクスチャードガラス板の表面のSEM顕微鏡写真である。 図7は、強いテクスチャード加工が施されたガラス板の表面のSEM顕微鏡写真 である。発明の詳細な説明 図1において、再帰反射図形3の形状の情報を含有した本発明の再帰反射標識 2が示されている。この場合、再帰反射図形は、「St.Paul 10km」と記された 文字の形状である。 図2において、再帰反射図形3は、支持体4上に配設されている。中間層5は 、再帰反射図形3を覆っている。標識の上部には、支持体の方向に向いた1つの 主要ガラス表面7と、大気に曝露される第2の主要テクスチャードガラス表面8 と、を有するガラスシート6が、外側層として配設されている。 本発明の再帰反射図形は、文字、数字、または記号の形状で配置された再帰反 射シートまたは再帰反射要素として定義される。再帰反射図形には、全表面を覆 う一様な再帰反射シートまたは層は含まれない。従って、図形は、路面標識など の単なる無地の反射体ではないが、一様な再帰反射性バックグラウンド上に再帰 反射図形を配設することはできる。また、再帰反射図形は、非再帰反射性の文字 、数字、または牛もしくは鹿の非再帰反射性プロフィルなどの記号を再帰反射性 バックグラウンド上に配置する場合のような反転デザインであってもよい。後者 の場合、再帰反射図形には、再帰反射性バックグラウンドおよび非再帰反射性プ ロフィルの両方が含まれる。 再帰反射図形3は、典型的には、接着剤によって、または陽極酸化アルミニウ ムリベットなどの機械的手段によって、支持体4またはバックグラウンド材料に 結合される。接着剤が好ましく、感圧接着剤は特に好ましい。再帰反射性の文字 、数字、または記号は、再帰反射性バックグラウンドに結合することもできる。 例えば、再帰反射性の文字、数字、または記号を、白色再帰反射シートから切り 抜き、アクリル系フィルムなどの透明な着色ポリマフィルムで被覆された再帰反 射シートのバックグラウンドに結合することができ る。再帰反射図形を作製するもう1つの方法は、透明な着色ポリマフィルムから 文字、数字、または記号を切り抜いて、これらの着色した文字、数字、または記 号を白色再帰反射シート上にラミネートするものである。好適な市販の透明着色 アクリル系フィルムは、ミネソタ州St.Paulの3Mから入手可能なScotchliteTMEle ctronic Cuttable Film Series1170である。更にもう1つの方法として、再帰反 射シートの一部分に印刷を行うことによって再帰反射図形を作製することもでき る。例えば、赤色透明インキをスクリーン印刷することにより白色再帰反射シー ト上にネガ型の説明文として停止標識図形を作製することができる。 再帰反射図形には、典型的には、再帰反射シートが含まれる。図形の作製に使 用可能な市販の再帰反射シートとしては、例えば、ミネソタ州St.Paulの3Mから 入手可能なScotchliteTMReflective Sheeting High Intensity Grade Serie s 3870、ScotchliteTMReflective Sheeting Diamond Grade VIP Series 3990、 およびScotchliteTMReflective Sheeting Diamond Grade LDP Series 3970が挙 げられる。再帰反射シートには、典型的には、反射面および光学要素が含まれる 。反射面は、入射光を反射する働きをし、光学要素は、入射光を光源の方向に戻 す働きをする。反射材料には、アルミニウムもしくは銀などの金属正反射体(例 えば、米国特許第5,283,101号を参照されたい)または重金属顔料またはポリマ 材料〔この場合、界面(プラスチック-空気界面であることが多い)における屈 折率の差によって反射が起こる〕などの拡散反射体が含まれていてもよい。光学 要素は、典型的には、2つの形状:すなわち、ビーズ型レンズ要素およびキュー ブコーナー要素、のうちのいずれか一方である。ビーズ型レンズ要素を利用した 再帰反射シートの例 は、米国特許第2,407,680号、同第3,190,178号、同第4,025,159号、同第4,265,9 38号、同第4,664,966号、同第4,682,852号、同第4,767,659号、同第4,895,428号 、同第4,896,943号、同第4,897,136号、同第4,983,436号、同第5,064,272号、お よび同第5,066,099号に開示されている。キューブコーナー要素を利用した再帰 反射シートの例は、米国特許第3,684,348号、同第4,618,518号、同第4,801,193 号、同第4,895,428号、同第4,938,563号、同第5,264,063号、および同第5,272,5 62号に開示されている。このパラグラフ中で参照した特許の全開示内容は、引用 により本明細書中に含まれるものとする。 支持体4は、典型的には、金属材料、木材、またはポリマ材料である。支持体 は硬質材料であることが好ましく、アルミニウムは最も普通に使用される材料で ある。また、支持体は、可撓性ポリマ材料であってもよいし、またはアルミニウ ムもしくは合板などの硬質材料上に可撓性ポリマ材料を取付けてなる組合せ体で あってもよい。支持体は、通常、不透明であることが好ましい。市販の支持体の 典型的な例としては、厚さ2mm(ミリメートル)の酸腐食および脱脂処理され たアルミニウムパネル、厚さ2cm(センチメートル)の圧縮合板、または厚さ4 mmのガラス繊維強化プラスチックパネルが挙げられる。これらの支持体はすべ て、交通標識業界で普通に使用されており、ミネソタ州Eden PrairieのLyle Sig n Companyから入手可能である。 いくつかの実施態様において、本発明の再帰反射標識は、支持体を使用せずに 作製することができる。この場合、再帰反射標識は、テクスチャードガラスシー トが再帰反射図形に接合された形態をとる。1実施態様において、ガラスシート は、透明接着剤により再帰 反射図形に接合される。もう1つの実施態様において、透明感圧接着剤が剥離ラ イナと共に再帰反射図形の背部に接合される。剥離ライナは、典型的には、フル オロポリマ、またはシリコーン処理の施されたポリエチレン、ポリプロピレン、 ポリ(エチレンテレフタレート)などの非粘着性ポリマのシートである。更に強 度や硬度を持たせるために、続いて、再帰反射標識を硬質支持体上に取付けても よい。この他、再帰反射図形およびテクスチャードガラス板(接着剤層はあって もなくてもよい)をフレームに取付けることもできる。 本発明の再帰反射標識には更に、再帰反射図形上に中間層5が含まれる。一般 的には、中間層は、任意の光透過性層であってよい。上述した好ましい1実施熊 様において、中間層には、再帰反射図形とガラス板とを結合する接着剤が含まれ る。もう1つの好ましい実施態様において、中間層には、エアギャップが含まれ る。 また、中間層にはポリマ材料が含まれていてもよい。好ましいポリマ材料の1 つは、ポリ(メチルメタクリレート)である。他の好適なポリマとしては、脂肪 族ポリウレタン、(メタ)アクリル酸とエチレンとのコポリマ、または可撓性ポ リ(塩化ビニル)が挙げられる。また、ポリマ材料は、コポリマ、ポリマブレン ド、または多層フィルムであってもよい。ポリマ材料は、好ましくは、透明で、 入射可視光の80%以上、より好ましくは90%以上を透過する。更に安定性を持た せるために、ポリマ材料には、UV吸収剤および遊離基捕捉剤が含まれていてもよ い。このような添加剤として普通に使用される化合物としては、例えば、ヒンダ ードアミン、ベンゾフェノン、ベンゾトリアゾール、オキサニリド、およびアリ ールベンゾエートが挙げられる。 市販のヒンダードアミンとしては、例えば、ニューヨーク州HawthorneのCiba- Geigy Corp.から入手可能なChimassorb(TM)944、Tinuvin(TM)144、622、および7 70が挙げられる。UV吸収剤として普通に使用される化合物としては、例えば、ニ ューヨーク州HawthorneのCiba-Geigy-Corp.から入手可能なTinuvin(TM)327、328 、1130、またはP;ノースカロライナ州CharlotteのSandoz Chemicals Corp.から 入手可能なSanduvor(TM)EPUまたはVSUなどのオキサニリド;ならびにオハイオ州 ClevelandのFerro Corp.から入手可能なUV-Chek AM-340などのアリールベンゾエ ートが挙げられる。また、ポリマ層に着色剤または蛍光化合物を添加して、黄色 、橙色、褐色、緑色、青色、橙色蛍光色、または黄緑色などの種々の着色を有す る再帰反射シートを製造してもよい。ポリマ層の厚さは、好ましくは約0.05mm 〜2.5mmである。 ガラス板6は、シリカを基剤としたガラスであり、好ましくはソーダ石灰ガラ スである。ポリ(メチルメタクリレート)などの有機ポリマ材料(テクスチャー ド加工が施されたものまたは施されていないもの)は、本発明のテクスチャード ガラス板により提供される耐結露性、耐久性、耐候性(例えば、微生物抵抗性) 、耐有機溶剤性などの望ましい特性のすべてを提供するものではないことが判明 した。ガラス板は光透過性であるが、好ましくは、ガラス板に垂直に入手した可 視光の強度の少なくとも80%、より好ましくは90%を透過することができる。ガ ラス板の厚さは、好ましくは0.1mm〜10mm、より好ましくは0.5mm〜6mm 、更に好ましくは1mm〜4mmである。 ガラス板は2つの主要面を有する。本発明の再帰反射標識では、ガラス板の外 側主要面は空気に曝露される。この外面は、少なくと も約3nm(ナノメートル)の顕微鏡的表面変化を有するテクスチャードガラス表面 である。テクスチャード表面は、好ましくは、約0.003μm〜10μm(マイクロ メートル)、より好ましくは約0.005μm〜1μm、更により好ましくは約0.01μ m〜0.5μm、それよりも更に好ましくは約0.01μm〜0.05μmのサイズ範囲の 直径を有する微細孔を含んでなる表面として規定される。 3つの異なるガラス表面の走査型電子顕微鏡(SEM)写真を表す図5〜7を参照す れば、表面の微細孔についてより良く理解できる。図5は、テクスチャード加工 の施されていない板ガラス表面を表しており、SEM分析では特徴のない表面とし て現れる。図6は、約10nm〜60nmのサイズ範囲の直径を有する微細孔を含んでな るテクスチャードガラス表面を表している(尺度は、各顕微鏡写真の右下隅に記 されている)。図7は、更に強いテクスチャード加工の施されたガラス表面を表 しており、このガラスの表面は、肉眼で見ると、霜が降りたように見える。テク スチャード加工は、パターン形状であっても、ラクダム形状であってもよいが、 ランダム形状(すなわち、規則的パターンを持たないもの)の方が好ましい。 好ましい実施態様において、テクスチャードガラスは、米国特許第4,944,986 号に記載のスカラップ、アイランド、および微細孔の特性を有するが、該特許は 、引用により本明細書中に含まれるものとする。スカラップは、一般的には、10 0μm〜2,000μmの範囲にある。アイランドは、10μm〜120μmの範囲にある 。これらのスカラップおよびアイランドは、入手する可視光を拡散させる傾向が ある。より高い透明性を得るためには、エッチングされたガラスは、スカラップ およびアイランドをより少なくする必要があるが、微孔性表面テクスチャは多く する必要がある。好ましい実施態様におい て、テクスチャードガラス板は、ミネソタ州St.PaulのZuel Companyから購入し たARガラスである。 この他、拡水性によってテクスチャードガラス表面を規定してもよい。この場 合、好ましい実施態様において、25℃におけるテクスチャードガラス表面上の脱 イオン水の静止液滴の静的接触角は、40°未満、より好ましくは30°未満、更に 好ましくは20°未満に保たれる。静的接触角は、接触角ゴニオメータを用いて、 0.01mlの脱イオン水の液滴に対して測定することができる。 ガラス板の少なくとも外側主要面8は、テクスチャード加工が施されていなけ ればならない。ガラス板のテクスチャード加工は、標識に接合する前または後の いずれにおいても行うことができる。ガラス板の表面は、研削もしくはサンドブ ラストなどの物理的手段または化学的手段によってテクスチャード加工を施すこ とができる。好ましくは、酸を用いて、典型的にはフッ化水素酸を用いて、ガラ スをエッチングする。特に好ましい実施態様において、フッ化水素酸と、重フッ 化アンモニウムと、ソルビトールなどの水溶性有機化合物との水溶液を用いて、 エッチングを行う。ガラスの内側主要面7は、平滑であっても、テクスチャード 加工が施されていてもよい。好ましい実施熊様において、コストの削減または透 明性の増大のために、内面にもテクスチャード加工を施す。 本発明の再帰反射標識にはまた、接着剤層が含まれていてもよい。接着剤は、 標識中の層のいずれをも結合することができる。例えば、第2の主要ガラス表面 上に接着剤層を配置することにより、ガラス板と再帰反射図形とを結合してもよ い。1つまたは複数の接着剤層は、連続であっても不連続であってもよい。1つ または複数の不連続層は、層の間にエアギャップを形成する。いくつかの実施態 様 において、主要ガラス表面7は、シランのコーティングを施してから、接着剤と 接触させる(例えば、米国特許第4,596,622号を参照されたい;ただし、該特許 は、引用により本明細書中に含まれるものとする)。また、支持体の外面(すな わち、図形の反対側の方向に向いた主要支持体表面)上に接着剤層を配置するこ ともできる。支持体の外面上に接着剤を配置する場合、支持体は、好ましくは可 撓性ポリマシートである。いくつかの好ましい実施態様において、再帰反射図形 の背部、または支持体の外面上に接着剤を配置し、シリコーン処理ポリエチレン などのポリマ材料から作製された剥離ライナで被覆することができる。再帰反射 標識に使用可能な接着剤のタイプとしては、ホットメルト接着剤および感圧接着 剤が挙げられるが、これらに限定されるものではない。再帰反射図形と支持体と を結合するために接着剤が使用される実施態様においては、発泡接着剤が特に有 利である。なぜなら、発泡接着剤は耐久性がより高いと考えられるからである。 米国特許第4,906,523号および同第5,264,063号に記載の接着剤を使用することも 可能であるが、これらの特許は、引用により本明細書中に含まれるものとする。 接着剤に加えて、または接着剤の代わりに、ガラス板と標識とを接合するため に、機械的手段を標識に使用することもできる。好適な機械的手段としては、例 えば、標識の縁部を固定するクランプ;フレーム、好ましくは重質アルミニウム フレーム;またはガラス板を貫通するネジが挙げられる。この他、標識の任意の 層の間に水分または汚染物質が侵入するのを防ぐために、標識の周囲でガスケッ トまたはシリコーンシーラを使用してもよい。 最終的な状態で、再帰反射標識は、光を効率的に再帰反射しなければならない 。従って、実施例の節に記載したASTM E810-94を 使用した場合、本発明の再帰反射標識は、ガラスカバープレートを使用しない再 帰反射シートと比較して、好ましくは入射光の少なくとも50%、より好ましくは 少なくとも70%、最も好ましくは少なくとも90%を再帰反射する。実施例 本発明を説明するために、以下の実施例を選択したが、これらに限定されるも のではない。 耐結露性の比較試験において、感圧接着剤によりアルミニウムパネル上にラミ ネートされた再帰反射シート(ミネソタ州St.Paulの3Mから入手可能なScotchli teTM Reflecive Sheetlng Diamod Grade-Visual Impact Performance,Yellow 3 991)の同等なシート片上に種々のガラスまたはプラスチックのカバープレート をのせた。ガラス板は、0.62cmの間隔をあけて配設された2つの平行な溝(長さ 61cm×深さ1.3cm×幅0.4cm)を有する上側および下側の合板マウント(61(L)cm ×3.8(H)cm×1.6(W)cm)により所定の位置に保持した。内面上に水分が凝縮す るのを防ぐために、周縁部を整合性プラスチックテープでシールした。ガラスで 被覆されたシートの耐結露性試験は、ミネソタ州St.Paulにおいて秋の夜に、オ ープンデッキ上にシートを並置することにより行った。試験パネルに垂直な主軸 から約5°の照射角を有する再帰反射光の強度は、レトロルミノメータ(retro- 、luminometer)(Spectra Pritchardのモデル 1980A)を用いて、光源から約0.2° ずれた角度(すなわち、観測角0.2°)で測定した。光源は500ワット投光照明灯 であった。角試験標識の再帰反射を、10分間隔で6p.m.から翌日の6a.m.まで測 定した。次に、再帰反射データを再計算して、カンデラ/ルクス /m2の標準単位に変換した。この際、ASTM E810-94に推奨されている方法に従 って、試験パネル上への集光をまったく行わずに再帰反射光の一部分をホトルミ ノメータ(photoluminometer)で測定することにより得られた検量係数を使用した 。 図3は、平らなガラスカバープレートを有するシートから再帰反射された光の 強度の測定値を示している。平らなガラス板は、テネシー州KingsportのAFG Ind ustriesから入手した厚さ2.4mm(95ミル)のものであった(平均可視光透過率91 %)。再帰反射光の初期強度は、約430カンデラ毎ルクス毎平方メートル(cdllux/ m2)であった。およそ8:30p.m.に、結露に伴って、シートから再帰反射される光 の強度が減少し始め、その再帰反射光の強度は、10:00p.m.までに約50cd/Iux/m2 まで減少した。図3に示されているように、再帰反射光の強度は徐々に増加し、 3:00a.m.には約350cd/lux/m2の強度に達した。 図4は、テクスチャード加工の施されたガラスカバープレートを有するシート から再帰反射された光の強度の測定値を示している。テクスチャードガラスは、 ミネソタ州St.PaulのZuel Companyから入手した厚さ2.4mm(95ミル)のテクス チャードガラスであった(ARガラスと記した)。およそ8:30PMに、結露に伴って 、シートから再帰反射される光の強度が減少し始め、その再帰反射光の強度は、 10:00p.m.までに約200cd/lux/m2まで減少した。図4に示されているように、そ の後、再帰反射光の強度は増加し、およそ12:30a.m.までに再帰反射光は初期の 強度まで回復した。 これと同時に、粗いテクスチャード加工の施された(すなわち、艷消の)ガラ ス(ミネソタ州St.PaulのZuel Companyから入手したもので、RRガラスと記した )のカバープレート、およびテク スチャード加工の施されたポリ(メチルメタクリレート)のカバープレートを用 いて、更にまた、カバープレートを用いずに、試験を行った。艶消ガラスのカバ ープレートは、艶消処理が施されているために一般的な強度の低下(約330cd/lu x/m2まで)を示したが、図4に示されている上述のテクスチャードガラスと非常 に類似した優れた耐結露性を呈した。カバープレートなしの再帰反射シート、ま たはテクスチャード加工の施されたポリ(メチルメタクリレート)のカバープレー トを有する再帰反射シートはいずれも、強度が約50cd/lux/m2まで低下し、6:00a .m.まで約50cd/lux/m2を保持した。 乾燥条件下で種々のカバープレートを用いて-4°の照射角を有する光に対して 種々の観測角で測定することにより、シートの再帰反射率の試験を行った。ASTM E810-94に従って測定を行った。再帰反射シートは、ScotchliteTM Reflective Sheeting Diamond Grade LDP No.3970であった。ガラスのカバープレートをシ ートの上に置き、プレートと共にシートをフレームで保持した。接着剤は使用し なかった。これらの測定の結果は、表1に示されている。 表1:再帰反射光の強度(cd/lux/m2)対観測角(度) 表1から分かるように、板ガラスのカバープレートおよびテクスチャードガラ スのカバープレートはいずれも、再帰反射光の強度 に関して許容できる。しかしながら、板ガラスのカバープレートは、テクスチャ ードガラスほど性能が良くない。なぜなら、結露条件下で、再帰反射率が顕著に 減少するからである(例えば、図3を参照されたい)。 艶消ガラスプレート(すなわち、テクスチャードRRガラス)は、良好な耐結露 性を有するため、再帰反射交通標識上での使用が許容できる。しかしながら、再 帰反射強度が低下するため、粗さの少ないテクスチャードガラスよりも適応性は 低い(表1を参照されたい)。 上述したように、板ガラスおよびテクスチャードガラスの表面をSEMにより解 析した。AFC indudtries製の板ガラス;Zuel Company製のテクスチャードARガラ ス;およびZuel Company製のテクスチャードRRガラスのサンプルに、従来技術に より白金の薄層(3.5nm未満)を蒸気コーティングした。次に、Hitachi Model S-4 500Field Emission Scanning Electron Microscopeを用いて、100,000倍の倍率 でサンプルを解析した。得られたSEM顕微鏡写真は、図5、6、および7に示さ れている(それぞれ、板ガラス、テクスチャードARガラス、およびテクスチャー ドRRガラス)。 本発明の範囲および精神から逸脱することなく、本発明の種々の修正および変 更が可能であることは、当業者には自明であろう。例えば、ポリマ中間層を用い てまたは用いずに本発明の再帰反射標識を作製することもできるし、図形と支持 体との間または図形とガラスとの間に接着剤層などの他の層を配置することもで きる。従って、本発明は、上記の例示のための実施態様に不当に制限されるもの ではなく、請求の範囲またはそれに相当する部分に記載の制限によってコントロ ールされるべきものであることを理解すべきである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,IT,L U,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF ,CG,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE, SN,TD,TG),AP(KE,LS,MW,SD,S Z,UG),UA(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD ,RU,TJ,TM),AL,AM,AT,AU,AZ ,BA,BB,BG,BR,BY,CA,CH,CN, CU,CZ,DE,DK,EE,ES,FI,GB,G E,HU,IL,IS,JP,KE,KG,KP,KR ,KZ,LC,LK,LR,LS,LT,LU,LV, MD,MG,MK,MN,MW,MX,NO,NZ,P L,PT,RO,RU,SD,SE,SG,SI,SK ,TJ,TM,TR,TT,UA,UG,UZ,VN

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.再帰反射図形と、該再帰反射図形の上に配置された、主要面を有するガラ ス板と、を含んでなる耐結露性再帰反射標識であって、該主要面は、大気に曝露 され、かつ該再帰反射図形の反対側の方向に向いており、更に、大気に曝露され る該主要面は、テクスチャードガラス表面である前記耐結露性再帰反射標識。 2.前記再帰反射図形の下に配置された支持体を更に含んでなる請求項1記載 の耐結露性再帰反射標識。 3.前記支持体が厚さ0.5mm〜6mmのガラス板であり、かつ該ガラス板を前 記再帰反射図形に取付けるために機械的手段が使用されている請求項2記載の耐 結露性再帰反射標識。 4.前記再帰反射図形と前記ガラス板との間で水分が凝縮するのを防ぐために 、弾性ガスケットまたはシリコーンシーラントを含む防湿性シールが、前記標識 の周縁部に配置されている請求項1〜3のいずれか1項に記載の耐結露性再帰反 射標識。 5.前記再帰反射図形と前記ガラス板との間に中間層が配置されているととも に、該中間層は、空気、接着剤、および有機ポリマから成る群より選ばれた少な くとも1つの物質を含む請求項1〜4のいずれか1項に記載の耐結露性再帰反射 標識。 6.前記再帰反射図形が、透明な着色ポリマオーバレイを有する再帰反射バッ クグラウンドシートに接着剤を介して結合された文字、数字、または記号の形状 の再帰反射シートを含む請求項1〜5のいずれか1項に記載の耐結露性再帰反射 標識。 7.標識が文字、数字または記号を表示するように、前記再帰反射図形が対比 領域を生成するようにプリントをその上に有する再帰反射シートを含む、請求項 1〜5のいずれか1項に記載の耐結露性 再帰反射標識。 8.前記テクスチャードガラス表面が、0.005μm〜1μmの範囲内の直径を有 する微細孔を含む請求項1〜7のいずれか1項に記載の耐結露性再帰反射標識。 9.前記テクスチャードガラス表面が、0.01μm〜0.5μmの範囲内の直径を 有する微細孔を含む請求項1〜8のいずれか1項に記載の耐結露性再帰反射標識 。 10.前記テクスチャードガラス表面上の脱イオン水の液滴0.01mlが室温に おいて30°未満の接触角を有する程度に、前記テクスチャードガラス表面が拡水 性である請求項1〜9のいずれか1項に記載の耐結露性再帰反射標識。 11.前記ガラス板がソーダ石灰ガラスを含む請求項1〜10のいずれか1項 に記載の耐結露性再帰反射標識。 12.再帰反射図形の上にガラス板を配置する工程を含む、耐結露性再帰反射 標識の製造方法であって、該ガラス板は、該再帰反射図形の方向に向いた第1の 主要ガラス表面と、該再帰反射図形の反対側の方向に向いた第2の主要ガラス表 面とを有し、かつ該第2の主要ガラス表面がテクスチャードガラス表面である前 記製造方法。
JP9530147A 1996-02-20 1997-01-16 テクスチャードガラス表面を有する耐結露性再帰反射交通標識 Pending JP2000505211A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US60396796A 1996-02-20 1996-02-20
US08/603,967 1996-02-20
PCT/US1997/000628 WO1997031357A1 (en) 1996-02-20 1997-01-16 Dew-resistant retroreflective traffic sign having a textured glass surface

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000505211A true JP2000505211A (ja) 2000-04-25

Family

ID=24417631

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9530147A Pending JP2000505211A (ja) 1996-02-20 1997-01-16 テクスチャードガラス表面を有する耐結露性再帰反射交通標識

Country Status (7)

Country Link
EP (1) EP0882285A1 (ja)
JP (1) JP2000505211A (ja)
KR (1) KR19990087059A (ja)
CN (1) CN1211332A (ja)
AU (1) AU1700497A (ja)
CA (1) CA2244922A1 (ja)
WO (1) WO1997031357A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2782944B1 (fr) * 1998-09-09 2000-11-24 Aerospatiale Dispositif de localisation d'une rupture dans un panneau transparent a au moins deux plis et panneau obtenu
US6641767B2 (en) 2000-03-10 2003-11-04 3M Innovative Properties Company Methods for replication, replicated articles, and replication tools
US7504156B2 (en) 2004-04-15 2009-03-17 Avery Dennison Corporation Dew resistant coatings
US8354160B2 (en) 2006-06-23 2013-01-15 3M Innovative Properties Company Articles having durable hydrophobic surfaces
US9896557B2 (en) 2010-04-28 2018-02-20 3M Innovative Properties Company Silicone-based material
WO2011137005A1 (en) 2010-04-28 2011-11-03 3M Innovative Properties Company Articles including nanosilica-based primers for polymer coatings and methods
BR112013006753A2 (pt) 2010-10-06 2016-06-21 3M Innovative Properties Co artigos antirreflexivos com revestimentos à base de nanossílica e camada de barreira

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4596622A (en) * 1979-10-05 1986-06-24 Amerace Corporation Method for making an abrasion-resistant reflective marker
US4618518A (en) * 1984-08-10 1986-10-21 Amerace Corporation Retroreflective sheeting and methods for making same
US4944986A (en) * 1988-09-23 1990-07-31 Zuel Company Anti-reflective glass surface
US5213872A (en) * 1991-04-19 1993-05-25 Stimsonite Corporation Preprinted retroreflective highway sign and method for making the sign

Also Published As

Publication number Publication date
KR19990087059A (ko) 1999-12-15
CA2244922A1 (en) 1997-08-28
EP0882285A1 (en) 1998-12-09
WO1997031357A1 (en) 1997-08-28
CN1211332A (zh) 1999-03-17
AU1700497A (en) 1997-09-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0747736B1 (en) Retroreflecting sheet which emits light when irradiated with ultraviolet ray
KR100459780B1 (ko) 전계발광성 재귀반사 물품
AU2005220459C1 (en) Enclosed lens type retroreflective sheet with wide-angle reflective performance and external illumination system
JP2889655B2 (ja) 微細球を用いた逆反射物体、逆反射被膜を形成するコーティング用組成物、および可変コントラスト標識
JP2001290013A (ja) 印刷された再帰反射シート
JP2000515207A (ja) 球形屈折要素を有する高照射角再帰反射製品
KR20070007914A (ko) 광원 및 백릿 번호판을 포함하는 번호판 어셈블리
CA2271486A1 (en) Rectroreflective sheet
US5988821A (en) Lens type functional retroreflective sheeting and method of producing same
JP2000505211A (ja) テクスチャードガラス表面を有する耐結露性再帰反射交通標識
KR20030028832A (ko) 비닐막에 적층된 광 코어를 가진 시이트, 재귀반사 물품및 이의 제조 방법
JP2960478B2 (ja) 再帰反射性シート物
JP3723568B2 (ja) 再帰性反射シート及び外照式照明システム
JP3217164B2 (ja) 再帰性反射シート及びその製造方法
JPH07218708A (ja) 夜光再帰反射シート
JP2002014212A (ja) 再帰性反射シートとその製造方法
MXPA98006620A (en) Retrorreflexive traffic signal resistant to rocio, which has a texturized glass surface
JP3504438B2 (ja) 夜光性再帰反射シート
JPH1181254A (ja) 発光式情報表示装置
JP3473813B2 (ja) 機能性再帰反射シート及びその製造方法
JPH11326609A (ja) 広観測角拡散反射シート
JPH11263950A (ja) 結露防止用透明接着シート及び結露防止再帰反射標識
US20040018790A1 (en) Method of seaming retroreflective sheeting and corresponding articles
JP2003315517A (ja) 再帰性反射材
JP2000171624A (ja) 再帰反射シ−ト