JP2000504016A - エンドセリンレセプターアンタゴニスト - Google Patents

エンドセリンレセプターアンタゴニスト

Info

Publication number
JP2000504016A
JP2000504016A JP9527836A JP52783697A JP2000504016A JP 2000504016 A JP2000504016 A JP 2000504016A JP 9527836 A JP9527836 A JP 9527836A JP 52783697 A JP52783697 A JP 52783697A JP 2000504016 A JP2000504016 A JP 2000504016A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
independently
alkyl
substituted
unsubstituted
independently hydrogen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9527836A
Other languages
English (en)
Inventor
エリオット,ジョン・ダンカン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SmithKline Beecham Corp
Original Assignee
SmithKline Beecham Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SmithKline Beecham Corp filed Critical SmithKline Beecham Corp
Publication of JP2000504016A publication Critical patent/JP2000504016A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/02Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings
    • C07D405/06Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings linked by a carbon chain containing only aliphatic carbon atoms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/08Drugs for disorders of the urinary system of the prostate
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/12Drugs for disorders of the urinary system of the kidneys
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/06Antimigraine agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/12Antihypertensives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/14Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing three or more hetero rings

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 新規ピリジン類、ピリミジン類、ピラジン類、ピリダジン類およびチアジン類、これらの化合物を含有する医薬組成物ならびにエンドセリンレセプターアンタゴニストとしてのそれらの使用が記載されている。

Description

【発明の詳細な説明】 エンドセリンレセプターアンタゴニスト 発明の分野 本発明は、ピリジン類、ピリミジン類、ピラジン類、ピリダジン類およびチア ジン類、これらの化合物を含む医薬組成物ならびにこれらのエンドセリンレセプ ターアンタゴニストとしての使用に関する。 エンドセリン(ET)は、血管内皮によって合成され、放出される非常に強い 血管収縮性タンパク質である。エンドセリンは、ET−1、ET−2およびET −3の3つの異形体で存在する。[特記しない限り、「エンドセリン」は、いず れかまたはすべてのエンドセリンを意味する。]エンドセリンは、心臓血管シス テム、特に、冠、腎および脳の循環において十分な効果を有する。エンドセリン の上昇したまたは異常な放出は、心臓血管、脳血管、呼吸および腎臓の病態生理 学の病因に関係する平滑筋収縮に関連している。エンドセリンの上昇したレベル は、本態性高血圧、急性心筋梗塞、クモ膜下出血、アテローム性硬化症に罹って いる患者ならびに透析を受けている尿毒症患者由来の血漿において報告されてい る。 in vivoで、エンドセリンは、血圧および心拍出量に対して著しい効果を有す る。ラットにおけるETの静脈内ボーラス注射(0.1〜3nmol/kg)は、 一過性の用量関係降圧応答(0.5〜2分間持続する)を生じ、次いで、投与後2 〜3時間上昇しつづけることができる動脈血圧の持続性の用量依存性上昇を生じ る。ラットにおける3nmol/kg以上の用量は、しばしば、致命的となる。 エンドセリンは、腎臓血管床おける好ましい効果を生じると思われる。それは 、GFR、尿量、尿ナトリウムおよびカリウム排泄の有意な減少を伴う腎臓血液 流の著しい長期減少を生じる。エンドセリンは、心房性ナトリウム排泄増加性ペ プチドの有意な上昇にもかかわらず、持続性の抗ナトリウム排泄増加性効果を生 じる。エンドセリンは、また、血漿レニン活性を刺激する。これらの知見は、E Tが腎機能の調節に関係しており、急性腎不全、サイクロスポリン腎毒性、放射 性 コントラスト誘発腎不全および慢性腎不全を含む種々の腎臓障害に関係している ことを示唆する。 研究により、in vivoで、脳血管系はエンドセリンの血管拡張および血管収縮 効果の両方に対して非常に感度が高いことが明らかとなった。それゆえ、ETは 、クモ膜下出血の致命症であることが多いまたはしばしばである脳血管痙攣の重 要な媒介物質であり得る。 ETは、また、ETが脳梗塞および神経死の発生に寄与することを示唆する、 重篤な無呼吸および虚血性損傷などの直接的な中枢神経系効果をも示す。 ETは、心筋虚血(Nichols et al.Br.J.Pharm.99:597-601,1989およびClozel and Clozel,Circ.Res.,65:1193-1200,1989)、冠血管痙攣(Fukuda et 心不全、血管平滑筋細胞の増殖(Takagi,Biochem&Biophys.Res.Commun.;168:537- 543,1990,Bobek et al.,Am.J .Physiol.258:408-C415,1990)およびアテローム性 動脈硬化症(Nakaki et al.,Biochem.&Biophys.Res.Commun.158:880-881,1989,お よびLerman et al.,New Eng .J.of Med.325:997-1001,1991)にも関係する。エン ドセリンの上昇は、冠バルーン血管形成術後に示されている(Kadel et al.,No.2 491 Circ.82:627,1990)。 さらに、エンドセリンは、ヒト気管支を含む単離された哺乳動物気道組織の有 効な収縮薬であることが見出されている(Uchida et al.,Eur J.of Pharm.154:22 7-228 1988,LaGente,Clin.Ex.A1lergy 20:343-348,1990;および Springall et al.,Lancet,337:697-701,199)。エンドセリンは、間質肺線維症 および関連肺高血圧症(Glard et al.,Third International Conference onEndot helin,1993,p.34)ならびにARDS(成人呼吸窮迫症候群)(Sanai et al.,前掲 、p.112)の病因論において役割を果たしている可能性がある。 エンドセリンは、胃粘膜における出血および壊死性損傷(Whittle et al.,Br.J .Pharm. 95:1011-1013,1988);レイノー現象(Cinniniello et al.,Lancet 337:114 -115,1991);クローン病および潰瘍性大腸炎(Munch et al.,Lancet,Vol.339,p.38 1);片頭痛(Edmeads,Headache,Feb.1991p127);敗血症(Weitzberg et al. ,Circ.Shock 33:222-227,1991;Pittet et al.,Ann.Surg.213:262-264,1991) 、サイクロスポリン誘発腎不全または高血圧症(Eur.J.Pharmacol.,180:191-192, 1990,Kidney Int,37:1487-1491,1990)、ならびにエンドトキシンショックおよび 他のエンドトキシン誘発疾患(Biochem,Biophys.Res.Commun.,161:1220-1227,19 89,Acta Physiol.Scand 137:317-318,1989)および炎症性皮膚疾患(Clin Res.4 1:451 and 484,1993)の誘発に関連している。 エンドセリンは、妊娠の子癇前症(Clark et al.,Am.J.Obstet.Gynecol.March1 992,p.962-968;Kamor et al.,N.Eng.J.of Med.,Nov22,1990,p.1486-1487;Dekker et al.,Eur J.Ob.and Gyn.and Rep.Bio.40(1991)215-220;Schiffet al.,Am.J.O stet.Gynecol. Feb 1992,p.624-628);真性糖尿病(Takahashiet al.,Diabetologia (1990)33:306-310);および腎臓移植後の急性血管拒絶反応(Watschinger et al.,Transplantation Vol.52,No.4,pp.743-746)にも関連する。 エンドセリンは、骨吸収および同化作用の両方を刺激し、骨再建のカップリン グにおける役割を有する(Tatrai et al.Endocrinology,Vol.131,p.603-607)。 エンドセリンは、子宮腔における精子の輸送を刺激することが報告されており (Casey et al.,J.Clin.Endo and Metabo1ism,Vol.74,No.1,p.223-225)、それゆ え、エンドセリンアンタゴニストは、オスの避妊薬として有用である。エンドセ リンは、卵巣/月経周期を調節し(Kenegsberg,J.of Clin.Endo.and Met.,Vol.7 4,No.1,p.12)、男性における陰茎血管緊張の調節における役割をも果たす(L au et al.,Asia Pacific J.of Pharm 1991,6:287-292およびTejadaet al.,J.Am er.Phsio.Soc.1991,H1078-H1085)。エンドセリンは、また、ヒト前立腺平滑筋の 有効な収縮を媒介する(Langenstroer et al.,J.Urology,Vol.149,p.495-499)。 したがって、エンドセリンレセプターアンタゴニストは、高血圧症、腎不全、 虚血誘発腎不全、敗血症−エンドトキシン誘発腎不全、放射性コントラスト誘発 腎不全の予防および/または治療、急性および慢性サイクロスポリン誘発腎不全 、脳血管疾患、心筋虚血、アンギナ、心不全、喘息、原発性肺高血圧症、内因性 肺 病の二次的肺高血圧症、アテローム性動脈硬化症、レイノー現象、潰瘍、敗血症 、片頭痛、緑内障、エンドトキシンショック、エンドトキシン誘発多臓器不全ま たは汎発性血管内凝固症候群、サイクロスポリン誘発腎不全、再狭窄の予防用血 管形成における補助(adjunct)として、糖尿病、妊娠の子癇前症、骨再建、腎 臓移植、男性避妊薬、不妊症およびプリアピスムおよび良性前立腺肥大症の薬物 療法に対する固有のアプローチを提供するであろう。 発明の概要 本発明は、式(I)で示される化合物およびこれらの化合物を含有する医薬組成 物、ならびに、限定されないが、高血圧症、急性および慢性腎不全、サイクロス ポリン誘発腎毒性、良性前立腺肥大症、肺高血圧症、片頭痛、発作、脳血管痙彎 、心筋虚血、アンギナ、心不全、アテローム性動脈硬化症の治療において有用な エンドセリンレセプターアンタゴニストとして、ならびに再狭窄の予防用血管形 成における補助としてのそれらの使用に関する。 本発明は、さらに、必要とする動物に式(I)の化合物の有効量を投与すること を含む、ヒトを包含する動物におけるエンドセリンレセプターを拮抗する方法を 含む。 発明の詳細な説明 本発明化合物は、構造式(I): [式中、 (Z)は、 (ここに、D、E、FおよびGはNまたはCR1であるが、ただし、3個以上が 窒素ではない)であり; Pは、テトラゾール−5−イル、CO26またはC(O)N(R6)S(O)q10で あり; Raは、独立して、水素またはC1-6アルキルであり; R1は、独立して、水素、ArまたはC1-6アルキルであり; R2は、Ar、C1-8アルキル、C(O)R14または であり; R3およびR5は、独立して、R13OH、C1-8アルコキシ、S(O)q11、N( R6)2、Br、F、I、Cl、CF3、NHCOR613CO27、−X−R9−Yまた は−X(CH2)n8であり、ここで、−X(CH2)n8内の各メチレン基は、非置 換であるか、または、1もしくは2個の−(CH2)nAr基により置換されていてよ く; R4は、独立して、R11、OH、C1-5アルコキシ、S(O)q11、N(R6)2、 Br、F、I、ClまたはNHCOR6であり、ここで、C1-5アルコキシは、非置 換であるか、または、OH、メトキシまたはハロゲンによって置換されていても よく; R6は、独立して、水素またはC1-8アルキルであり; R7は、独立して、水素、C1-10アルキル、C2-10アルケニルまたはC2-8アル キニルであり、この全ては、非置換であるか、または、1個または2個のOH、 N(R6)2、CO212、ハロゲンまたはXC1-10アルキルにより置換されていて もよく;または、R7は、(CH2)nArであり; R8は、独立して、R11、CO27、CO2C(R11)2O(CO)XR7、 PO3(R7)2、SO2NR711、NR7SO211、CONR7SO211、 SO37、SO27、P(O)(OR7)R7、CN、 CO2(CH2)mC(O)N(R6)2、C(R11)2N(R7)2、C(O)N(R6)2、 NR7C(O)NR7SO211、テトラゾールまたはOR6であり; R9は、独立して、結合、C1-10アルキレン、C1-10アルケニレン、C1-10ア ルキリデン、C1-10アルキニレン(この全ては、直鎖状または分枝鎖状であって よい)、または、フェニレンであり、この全ては、非置換であるか、または、1 個または2個のOH、N(R6)2、COOHまたはハロゲンにより置換されていて もよく; R10は、独立して、C1-10アルキル、N(R6)2またはArであり; R11は、独立して、水素、Ar、C1-8アルキル、C2-8アルケニル、C2-8アル キニルであり、この全ては、非置換であるか、または、1個または2個のOH、 CH2OH、N(R6)2またはハロゲンにより置換されていてよく; R12は、独立して、水素、C1-6アルキル、C2-6アルケニルまたはC2-7アル キニルであり; R13は、独立して、二価のAr、C1-10アルキレン、C1-10アルキリデン、C2- 10 アルケニレンであり;この全ては、非置換であるか、または、1個または2個 のOH、CH2OH、N(R6)2またはハロゲンにより置換されていてもよく; R14は、独立して、水素、C1-10アルキル、XC1-10アルキル、ArまたはXAr であり; R15は、独立して、1またはそれ以上のC1-6アルキル、OH、C1-5アルコキ シ、S(O)q6、N(R6)2、Br、F、I、Cl、CF3またはNHCOR6により置 換されているC1-6アルキルまたはフェニルであり; Xは、独立して、(CH2)n、O、NR6またはS(O)qであり; Yは、独立して、CH3またはX(CH2)nArであり; Arは、独立して、 ナフチル、フリル、オキサゾリル、インドリル、ピリジル、チエニル、オキサゾ リジニル、チアゾリル、イソチアゾリル、ピラゾリル、トリアゾリル、テトラゾ リル、イミダゾリル、イミダゾリジニル、チアゾリジニル、イソオキサゾリル、 オキサジアゾリル、チアジアゾリル、モルホリニル、ピペリジニル、ピペラジニ ル、ピロリル、またはピリミジルであり;この全ては、非置換であるか、または 、1個またはそれ以上のZ1またはZ2基によって置換されていてもよく; Aは、独立して、C=Oまたは(C(R6)2)mであり; Bは、独立して、−CH2−または-O−であり; Z1およびZ2は、独立して、水素、XR6、C1-8アルキル、 (CH2)qCO26、C(O)N(R62、CN、(CH2)nOH、NO2、F、Cl、 Br、I、N(R6)2、NHC(O)R6、O(CH2)mC(O)NRaSO215、 (CH2)mOC(O)NRaSO215、O(CH2)mNRaC(O)NRaSO215、ま たは、非置換であるか、またはC1-6アルキル、CF3またはC(O)R6により置 換されていてもよいテトラゾリルであり; Ar’は、ナフチル、フリル、オキサゾリル、インドリル、ピリジル、チエニ ル、オキサゾリジニル、チアゾリル、イソチアゾリル、ピラゾリル、トリアゾリ ル、テトラゾリル、イミダゾリル、イミダゾリジニル、チアゾリジニル、イソオ キサゾリル、オキサジアゾリル、チアジアゾリル、モルホリニル、ピペリジニル 、ピペラジニル、ピロリル、またはピリミジルであり;この全ては、非置換であ るか、または、1個または2個のXR9−Y、X(CH2)n8、Z1またはZ2基に よって置換されていてもよく; mは、独立して、1ないし3であり; nは、独立して、0ないし6であり; qは、独立して、0、1または2であり; ただし、R3、R4およびR5は、O−O(CH2)nArではない] で示されるか、またはその医薬上許容される塩である。 全てのアルキル、アルケニル、アルキニルおよびアルコキシ基は、直鎖状また は分枝鎖状であってよい。 本発明化合物は、1個またはそれ以上の不斉炭素原子を含有していてよく、ラ セミ形および光学活性形で存在していてよい。これらの化合物の全ておよびジア ステレオ異性体は、本発明の範囲内であるとする。 好ましい化合物は、以下の化合物である: E−3−[3−n−プロポキシ-4−[(7−カルボキシ−4−メトキシ)ナフ チル]ピリジル−5−イル]−2−[(2−メトキシ−4,5−メチレンジオキ シフェニル)メチル]−2−プロペン酸、 E−3−[3−n−プロポキシ−4−[4−(2−カルボキシフェニル)メト キシ−2−メトキシピリミジル]ピリジル−5−イル]−2−[(2−メトキシ −4,5−メチレンジオキシフェニル)メチル]−2−ブロペン酸、 E−3−[3−n−プロポキシ-4−[1−(2−カルボキシフェニル)メチ ル−4−メトキシピロール]ピリジル−5−イル]−2−[(2−メトキシ−4 ,5−メチレンジオキシフェニル)メチル]−2−プロペン酸、 E−3−[4−n−プロポキシ-5−[4−(2−カルボキシフェニル)メト キシ−2−メトキシピリミジル]ピリミジル−6−イル]−2−[(2−メトキ シ−4,5−メチレンジオキシフェニル)メチル]−2−プロペン酸。 本発明は、以下に記載する方法により製造されてよい式(I): で示される化合物を提供するものである。 式(2): のアリールハライドをアルキルリチウム試薬(n−ブチルリチウムなど)とテト ラヒドロフラン中で反応させ、ついで、ホウ酸塩(ホウ酸トリイソプロピルなど )を添加し、酸性とすると式(3): のホウ酸が得られる。 式(3)のホウ酸を式(4):(式中、Xはハロゲンである) の化合物と適当な塩基(炭酸カリウムなど)の存在下、パラジウム触媒(テトラ キス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)など)とともに、トルエン、エタ ノールおよび水の混合物中、約80−100℃で反応させ、式(5): の化合物を得る。 式(4)の化合物を式(6): のアリールアルコールから、テトラヒドロフラン中、適当なアルキルリチウム試 薬(s−ブチルリチウムなど)で脱水素化し、ついで、適当な求電子試薬(1, 2−ジブロモエタンなど)を添加し、その後酸化およびアルキル化(Ra=アル キルの場合)することにより調製してもよい。 ディーン−スターク装置を用いて水を共沸除去しつつ、酢酸ピペリジニウムの 存在下、還流させながら、溶媒(ベンゼンなど)中、式(5)のアルデヒドと式(7) : で示される半酸とをクネベナーゲル縮合させて、式(8): のエステルを得る。 溶媒(エタノールなど)中、水性水酸化ナトリウムを用いて式(8)のエステル をケン化し、水性塩酸による酸性化後、式(1)(ここで、Pは、COOHである )の酸を得る。 ヒトおよび他の哺乳動物の治療のために式(I)の化合物またはその医薬上許容 される塩を用いるためには、通常、医薬組成物として標準的な製薬プラクティス に従って製剤化される。 式(I)で示される化合物およびその医薬上許容される塩は、所定の疾患の治療 について標準的な方法で投与され、例えば、経口投与、非経口投与、舌下投与、 経皮投与、直腸投与、吸入による投与、または口腔内投与される。 経口投与される場合に活性である式(I)で示される化合物およびその医薬上許 容される塩は、シロップ剤、錠剤、カプセル剤およびロゼンジ剤として製剤化す ることができる。シロップ製剤は、一般に、香味剤もしくは着色剤含み、例えば 、エタノール、落花生油、オリーブ油、グリセリンまたは水などの液体担体中の 当該化合物または塩の懸濁液または溶液からなるであろう。該組成物が錠剤の形 態である場合、固体製剤の調製のために慣用的に用いられる医薬担体を用いてよ い。かかる担体の例としては、ステアリン酸マグネシウム、白土、タルク、ゼラ チン、寒天、ペクチン、アラビアガム、ステアリン酸、デンプン、ラクトースお よびスクロースが挙げられる。該組成物がカプセル剤の形態である場合、例えば 、ゼラチン硬カプセル殻中で前記担体を用いるなどの慣用的な被包化が好適であ る。該組成物がゼラチン軟カプセルの形態である場合、分散液剤または懸濁液剤 の調製のために慣用的に用いられる医薬担体は、例えば、水性ガム、セルロース 、シリケートまたは油が考えられ、ゼラチン軟カプセル殻中に一体化される。 典型的な非経口組成物は、所望により、例えばポリエチレングリコール、ポリ ビニルピロリドン、レシチン、落花生油、またはゴマ油などの非経口的に許容さ れる油を含有していてもよい、滅菌の水性または非水性担体中の当該化合物また は塩の溶液または懸濁液からなる。 吸入用の典型的な組成物は、乾燥粉末として投与される溶液剤、懸濁液剤もし くは乳剤の形態、または、ジクロロジフルオロメタンまたはトリクロロフルオロ メタンなどの慣用の噴射剤を用いるエアロゾルの形態である。 典型的な坐剤は、この方法で投与される場合に活性である式(1)の化合物また はその医薬上許容される塩を、例えば高分子グリコール、ゼラチン、カカオ脂ま たは他の低融点植物ワックスもしくは脂肪またはそれらの合成類似体などの結合 剤および/または滑沢剤と共に含有してなる。 典型的な経皮製剤は、慣用の水性または非水性ビヒクル、例えば、クリーム、 軟膏、ローションまたはペーストからなるか、または、薬用プラスター、パッチ または膜の形態である。 好ましくは、該組成物は、患者自身が単一投与量を投与することができるよう な、例えば錠剤、カプセル剤または計量エアロゾール投薬などの単位投与形態で ある。 経口投与のための各投与単位は、適当には、遊離酸として計算して式(I)の化 合物またはその医薬上許容される塩0.1mg〜500mg/kg、好ましくは、1mg 〜100mg/kgを含有し、非経口投与のための各投与単位は、適当には、0.1m g〜100mgを含有する。鼻腔内投与のための各投与単位は、適当には、一人当 たり1〜400mg、好ましくは、10〜200mgを含有する。局所製剤は、適当 には、式(I)の化合物を0.01〜1.0%含有する。 経口投与のための一日用量は、適当には、遊離酸として計算して式(I)の化合 物またはその医薬上許容される塩約0.01mg/kg〜40mg/kgである。非経口 投与のための一日用量は、適当には、遊離酸として計算して式(I)で示される化 合物またはその医薬上許容される塩約0.001mg/kg〜40mg/kgである。鼻 腔内投与および経口吸入のための一日用量は、適当には、約10〜約500mg/ 人である。活性成分は、所望の活性を示すのに充分に、1日1〜6回投与される 。 本発明化合物を本発明に従って投与する場合、許容されない毒物学的効果は、 全く予想されない。 式(I)で示される化合物の生物学的活性を、以下の試験により示す: I.結合アッセイ A)CHO細胞膜調製 ヒトETAおよびETBレセプターで安定にトランスフェクトされたCHO細胞 を、10%ウシ胎児血清で補足したダルベッコ修飾イーグル培地中、245mm× 245mmの組織培養プレートにおいて増殖させた。集密細胞を、プロテアーゼ阻 害カクテル(5mM EDTA、0.5mM PMSF、ロイペプチン5μg/mlおよび アプロチニン0.1U/ml)を含有するダルベッコのリン酸塩緩衝生理食塩水で洗 浄し、同緩衝液中で削り取る。800xgで遠心分離後、該細胞を、液体窒素中 で冷凍させ、次いで、氷上で解凍した後、20mMトリスHCl(pH7.5)および プロテアーゼ阻害カクテルを含有する溶解緩衝液中でホモジナイズすること(ガ ラスダンス(glass dounce)ホモジナイザーを用いて30回)により溶解させた 。まず、800xgで10分間遠心分離して、非破壊細胞および核を除去し、上 清を40,000xgで15分間遠心分離して、ペレットを50mMトリスHCl(pH 7.5)および10mM MgCl2中に再懸濁させ、液体N2中で冷凍した後、−70 ℃で少量のアリコットで保存した。BCA法および標準試薬としてのBSAを用 いることによりタンパク質を決定した。 (B)結合研究 Elshourbagyら(1993)の方法にしたがって、CHO細胞から調製した膜への[125 I]ET−1結合を行った。簡単には、該アッセイは、100nM非標識ET− 1の不在下(全結合)または存在下(非特異的結合)、膜に0.05%BSA中 の[125I]ET−1(0.2−0.3nM)を25μlを添加することにより、10 0μlの容量で開始した。膜タンパク質の濃度は、ETAおよびETBレセプター についてのアッセイチューブ当たり、各々、0.5および0.05μgとした。冷 緩衝液(20mMトリスHCl (pH7.6)、および10mM MgCl2)で希釈し、 0.1%BSA中に前浸漬したワットマンGF/Cフィルター(ニュージャージー 州、クリフトン(Clifton))を介して濾過することによりインキュベーション(3 0℃、60分間)を停止した。該フィルターを、ブランデル細胞収集機(Brande lcell harvester)を用いることによって同緩衝液で3回洗浄し(毎回、5ml)、 効率75%でガンマカウンターを用いることによって計数した。 以下の実施例は、本発明化合物の説明であるが、該化合物を限定するものでは ない。 実施例1 本発明化合物を取り込んだ医薬的使用のための処方は、多くの賦形剤を用いて 、種々の剤型で調製することができる。各処方の例を以下に示す。 吸入用処方 式Iの化合物(1mg〜100mg)を計量器付き吸入器からエアロゾル化して、 使用当たり所望量の薬物をデリバリーする。 錠剤/成分 錠剤当たり 1.活性成分 (式Iの化合物) 40mg 2.コーンスターチ 20mg 3.アルギン酸 20mg 4.アルギン酸ナトリウム 20mg 5.ステアリン酸マグネシウム 1.3mg 2.3mg 錠剤のための方法: 工程1 適切なミキサー/ブレンダー中で成分No.1、No.2、No.3および No.4をブレンドする。 工程2 各添加後、慎重に混合しながら、工程1からのブレンドに十分な量の 水を数回にわけて添加する。塊が湿式顆粒に変わる硬度になるまでそのように水 を添加し、混合する。 工程3 No.8メッシュ(2.38mm)スクリーンを用いて振動グラニュレ ーターを通すことにより湿式塊を顆粒に転換する。 工程4 次いで、湿顆粒を、乾燥するまで140°F(60℃)のオーブン中 で乾燥させる。 工程5 該乾燥顆粒を成分No.5で滑沢する。 工程6 滑沢化顆粒を適切な錠剤プレスで圧縮する。 非経口製剤 非経口投与用医薬組成物は、加熱しながら、ポリエチレングリコールに適当量 の式Iの化合物を溶解させることにより調製する。ついで、この溶液を欧州薬局 方注射用水で(100mlに)希釈する。ついで、該溶液を、0.22ミクロン膜 フィルターを介して濾過することにより滅菌し、滅菌容器中に密封する。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) A61P 13/08 A61K 31/00 613E 25/06 626A 43/00 643D A61K 31/443 31/44 610 31/4439 613 31/506 31/505 601 C07D 405/14 C07D 405/14

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.式(I): [式中、 (Z)は、 (ここに、D、E、FおよびGはNまたはCR1であるが、ただし、3個以上が 窒素ではない)であり; Pは、テトラゾール−5−イル、CO26またはC(O)N(R6)S(O)q10で あり; Raは、独立して、水素またはC1-6アルキルであり; R1は、独立して、水素、ArまたはC1-6アルキルであり; R2は、Ar、C1-8アルキル、C(O)R14または であり; R3およびR5は、独立して、R13OH、C1-8アルコキシ、S(O)q11、N( R6)2、Br、F、I、 Cl、CF3、NHCOR613CO27、−X−R9−Y または−X(CH2)n8であり、ここで、−X(CH2)n8内の各 メチレン基は、非置換であるか、または、1もしくは2個の−(CH2)nAr基によ り置換されていてよく; R4は、独立して、R11、OH、C1-5アルコキシ、S(O)q11、N(R6)2、B r、F、I、ClまたはNHCOR6であり、ここで、C1-5アルコキシは、非置 換であるか、または、OH、メトキシまたはハロゲンによって置換されていても よく; R6は、独立して、水素またはC1-8アルキルであり; R7は、独立して、水素、C1-10アルキル、C2-10アルケニルまたはC2-8アル キニルであり、この全ては、非置換であるか、または、1個または2個のOH、 N(R6)2、CO212、ハロゲンまたはXC1-10アルキルにより置換されていて もよく;または、R7は、(CH2)nArであり; R8は、独立して、R11、CO27、CO2C(R11)2O(CO)XR7、 PO3(R7)2、SO2NR711、NR7SO211、CONR7SO211、 SO37、SO27、P(O)(OR7)R7、CN、 CO2(CH2)mC(O)N(R6)2、C(R11)2N(R7)2、C(O)N(R6)2、 NR7C(O)NR7SO211、テトラゾールまたはOR6であり; R9は、独立して、結合、C1-10アルキレン、C1-10アルケニレン、C1-10ア ルキリデン、C1-10アルキニレン(この全ては、直鎖状または分枝鎖状であって よい)、または、フェニレンであり、この全ては、非置換であるか、または、1 個または2個のOH、N(R6)2、COOHまたはハロゲンにより置換されていて もよく; R10は、独立して、C1-10アルキル、N(R6)2またはArであり; R11は、独立して、水素、Ar、C1-8アルキル、C2-8アルケニル、C2-8アル キニルであり、この全ては、非置換であるか、または、1個または2個のOH、 CH2OH、N(R6)2またはハロゲンにより置換されていてよく; R12は、独立して、水素、C1-6アルキル、C2-6アルケニルまたはC2-7アル キニルであり; R13は、独立して、二価のAr、C1-10アルキレン、C1-10アルキリデン、 C2-10アルケニレンであり;この全ては、非置換であるか、または、1個または 2個のOH、CH2OH、N(R62またはハロゲンにより置換されていてもよ く; R14は、独立して、水素、C1-10アルキル、XC1-10アルキル、ArまたはXAr であり; R15は、独立して、1またはそれ以上のC1-6アルキル、OH、C1-5アルコキ シ、S(O)q6、N(R6)2、Br、F、I、Cl、CF3またはNHCOR6により置 換されているC1-6アルキルまたはフェニルであり; Xは、独立して、(CH2)n、O、NR6またはS(O)qであり; Yは、独立して、CH3またはX(CH2)nArであり; Arは、独立して、 ナフチル、フリル、オキサゾリル、インドリル、ピリジル、チエニル、オキサゾ リジニル、チアゾリル、イソチアゾリル、ピラゾリル、トリアゾリル、テトラゾ リル、イミダゾリル、イミダゾリジニル、チアゾリジニル、イソオキサゾリル、 オキサジアゾリル、チアジアゾリル、モルホリニル、ピペリジニル、ピペラジニ ル、ピロリル、またはピリミジルであり;この全ては、非置換であるか、または 、1個またはそれ以上のZ1またはZ2基によって置換されていてもよく; Aは、独立して、C=Oまたは(C(R6)2)mであり; Bは、独立して、−CH2−または−O−であり; Z1およびZ2は、独立して、水素、XR6、C1-8アルキル、 (CH2)qCO26、C(O)N(R6)2、CN、(CH2)nOH、NO2、F、Cl、Br 、I、N(R6)2、NHC(O)R6、O(CH2)mC(O)NRaS0215、 (CH2)mOC(O)NRaSO215、O(CH2)mNRaC(O)NRaSO215、ま たは、非置換であるかまたはC1-6アルキル、CF3またはC(O)R6により置換 されていてもよいテトラゾリルであり; Ar’は、ナフチル、フリル、オキサゾリル、インドリル、ピリジル、チエニ ル、オキサゾリジニル、チアゾリル、イソチアゾリル、ピラゾリル、トリアゾリ ル、テトラゾリル、イミダゾリル、イミダゾリジニル、チアゾリジニル、イソオ キサゾリル、オキサジアゾリル、チアジアゾリル、モルホリニル、ピペリジニル 、ピペラジニル、ピロリル、またはピリミジルであり;この全ては、非置換であ るか、または、1個または2個のXR9−Y、X(CH2)n8、Z1またはZ2基に よって置換されていてもよく; mは、独立して、1ないし3であり; nは、独立して、0ないし6であり; qは、独立して、0、1または2であり; ただし、R3、R4およびR5は、O−O(CH2)nArではない] で示される化合物またはその医薬上許容される塩。
JP9527836A 1996-02-01 1997-01-31 エンドセリンレセプターアンタゴニスト Pending JP2000504016A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US1101296P 1996-02-01 1996-02-01
US60/011,012 1996-02-01
PCT/US1997/001552 WO1997028154A1 (en) 1996-02-01 1997-01-31 Endothelin receptor antagonists

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000504016A true JP2000504016A (ja) 2000-04-04

Family

ID=21748477

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9527836A Pending JP2000504016A (ja) 1996-02-01 1997-01-31 エンドセリンレセプターアンタゴニスト

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6020348A (ja)
EP (1) EP0882039A4 (ja)
JP (1) JP2000504016A (ja)
WO (1) WO1997028154A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CO5210943A1 (es) 1999-05-04 2002-10-30 Novartis Ag Compuestos plaguicidas derivados de triazina, composiciones para el control de plagas que comprenden dicho compuesto y cuando menos un auxiliar y metodos para controlar plagas

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2255077A (en) * 1938-03-21 1941-09-09 Du Pont Film Mfg Corp Filter dyes for color photography
US2727898A (en) * 1953-04-27 1955-12-20 American Home Prod Quaternary ammonium derivatives of benzodionoles
DE3601196A1 (de) * 1986-01-17 1987-07-23 Merck Patent Gmbh 1,4-dihydropyridine
JPH07509465A (ja) * 1992-07-17 1995-10-19 スミスクライン・ビーチャム・コーポレイション エンドセリン受容体アンタゴニスト
EP0766684A4 (en) * 1994-06-09 1997-07-16 Smithkline Beecham Corp ENDOTHELINE RECEPTOR ANTAGONISTS
US6075037A (en) * 1994-06-09 2000-06-13 Smithkline Beecham Corporation Endothelin receptor antagonists
JPH11502530A (ja) * 1995-03-27 1999-03-02 スミスクライン・ビーチャム・パブリック・リミテッド・カンパニー エンドセリンレセプターアンタゴニストとして有用なフェニル誘導体
DE69616364T2 (de) * 1995-08-02 2002-07-11 Smithkline Beecham Corp Endothelinrezeptorantagonisten

Also Published As

Publication number Publication date
EP0882039A4 (en) 1999-04-21
WO1997028154A1 (en) 1997-08-07
US6020348A (en) 2000-02-01
EP0882039A1 (en) 1998-12-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6136828A (en) Endothelin receptor antagonists
US6127371A (en) Endothelin receptor antagonists
EP0843551B1 (en) Endothelin receptor antagonists
US5968971A (en) Endothelin receptor antagonists
EP0841926B1 (en) Endothelin receptor antagonists
JP2000504016A (ja) エンドセリンレセプターアンタゴニスト
US5736564A (en) Endothelin receptor antagonists
US6022886A (en) Endothelin receptor antagonists
US6017952A (en) Endothelin receptor antagonists
US6174906B1 (en) Endothelin receptor antagonists
US5929106A (en) Endothelin receptor antagonists
US6030970A (en) Endothelin receptor antagonists
WO1995013817A1 (en) Endothelin converting enzyme inhibitors
EP0693051B1 (en) Cyclopentene and cyclopentane derivatives as endothelin receptor antagonists
US6545031B1 (en) Endothelin receptor antagonists
US5929116A (en) Cyclopentene derivatives as endothelin receptor antagonists