JPH11502530A - エンドセリンレセプターアンタゴニストとして有用なフェニル誘導体 - Google Patents
エンドセリンレセプターアンタゴニストとして有用なフェニル誘導体Info
- Publication number
- JPH11502530A JPH11502530A JP8528898A JP52889896A JPH11502530A JP H11502530 A JPH11502530 A JP H11502530A JP 8528898 A JP8528898 A JP 8528898A JP 52889896 A JP52889896 A JP 52889896A JP H11502530 A JPH11502530 A JP H11502530A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- methoxy
- methyl
- phenylphen
- propenoic acid
- formula
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Ceased
Links
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D317/00—Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms
- C07D317/08—Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms having the hetero atoms in positions 1 and 3
- C07D317/44—Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms having the hetero atoms in positions 1 and 3 ortho- or peri-condensed with carbocyclic rings or ring systems
- C07D317/46—Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms having the hetero atoms in positions 1 and 3 ortho- or peri-condensed with carbocyclic rings or ring systems condensed with one six-membered ring
- C07D317/48—Methylenedioxybenzenes or hydrogenated methylenedioxybenzenes, unsubstituted on the hetero ring
- C07D317/50—Methylenedioxybenzenes or hydrogenated methylenedioxybenzenes, unsubstituted on the hetero ring with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to atoms of the carbocyclic ring
- C07D317/60—Radicals substituted by carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P1/00—Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
- A61P1/16—Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for liver or gallbladder disorders, e.g. hepatoprotective agents, cholagogues, litholytics
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P21/00—Drugs for disorders of the muscular or neuromuscular system
- A61P21/02—Muscle relaxants, e.g. for tetanus or cramps
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P43/00—Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P9/00—Drugs for disorders of the cardiovascular system
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P9/00—Drugs for disorders of the cardiovascular system
- A61P9/08—Vasodilators for multiple indications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P9/00—Drugs for disorders of the cardiovascular system
- A61P9/10—Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P9/00—Drugs for disorders of the cardiovascular system
- A61P9/12—Antihypertensives
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D317/00—Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms
- C07D317/08—Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms having the hetero atoms in positions 1 and 3
- C07D317/44—Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms having the hetero atoms in positions 1 and 3 ortho- or peri-condensed with carbocyclic rings or ring systems
- C07D317/46—Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms having the hetero atoms in positions 1 and 3 ortho- or peri-condensed with carbocyclic rings or ring systems condensed with one six-membered ring
- C07D317/48—Methylenedioxybenzenes or hydrogenated methylenedioxybenzenes, unsubstituted on the hetero ring
- C07D317/62—Methylenedioxybenzenes or hydrogenated methylenedioxybenzenes, unsubstituted on the hetero ring with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to atoms of the carbocyclic ring
- C07D317/64—Oxygen atoms
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Public Health (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Pharmacology & Pharmacy (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Heart & Thoracic Surgery (AREA)
- Cardiology (AREA)
- Vascular Medicine (AREA)
- Urology & Nephrology (AREA)
- Gastroenterology & Hepatology (AREA)
- Pain & Pain Management (AREA)
- Neurology (AREA)
- Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
- Physical Education & Sports Medicine (AREA)
- Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
- Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
- Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
Abstract
(57)【要約】
式(I)[式中、Rは後記するAr基であり;R1は水素、ヒドロキシ、C1-6アルキル、C1-6アルコキシ、X(CH2)pAr、または2個の隣接する環炭素原子に結合したメチレンジオキシ基であり;R2は−(CH2)xC(O)N(R4)S(O)yR5、−(CH2)xS(O)yN(R4)C(O)R5、−(CH2)xC(O)N(R4)C(O)R5、−(CH2)xS(O)yN(R4)S(O)yR5、−(CH2)xCO2R4またはC1-6アルキルで置換されていてもよいテトラゾール−5−イルであり;R3はX(CH2)pArまたはX(CH2)pR4または式(a)であり;Arは、式(b)または(c)で示される基であるか、またはArはナフチル、インドリル、ピリジル、チエニル、フリル、オキサゾリジニル、オキサゾリル、チアゾリル、イソチアゾリル、ピラゾリル、トリアゾリル、テトラゾリル、イミダゾリル、イミダゾリジニル、チアゾリジニル、イソキサゾリル、オキサジアゾリル、チアジアゾリル、モルホリニル、ピペリジニル、ピペラジニル、ピロリルまたはピリミジルであり;これらの基はすべて置換されていないかまたは1もしくはそれ以上のR7またはR8基で置換されていてもよく;AはC=Oまたは(C(R4)2)mであり;Bは、各々独立して−CH2−または−O−を示す]で示される化合物またはその医薬上許容される塩は、腎不全、心血管疾患および高血圧の治療に有用である。
Description
【発明の詳細な説明】
エンドセリンレセプターアンタゴニストとして有用なフェニル誘導体
本発明は新規な化合物、それら化合物を含有する医薬組成物およびそのエンド
セリンレセプターアンタゴニストとしての使用に関する。
エンドセリン(ET)は血管内皮により合成かつ放出される非常に有効な血管
収縮剤のペプチドである。エンドセリンは3個の異性体、ET−1、ET−2お
よびET−3として存在する。[特記しないかぎり、「エンドセリン」はエンド
セリンの異性体のいずれかまたはすべてを意味する]。エンドセリンは心血管系
、特に冠状、腎臓および脳循環に対して強い影響を及ぼす。エンドセリンの高放
出あるいは異常放出は、心血管、脳血管、呼吸および腎病態生理学の病理発生に
関与する平滑筋収縮と関連する。エンドセリンの高いレベルは、本態性高血圧、
急性心筋梗塞、クモ膜下出血、アテローム性硬化症の患者および透析を受けてい
る尿毒症患者からの血漿中にて報告されている。
インビボにおいて、エンドセリンは血圧および心拍出量に対して著しい効果を
有する。ラットにおけるETの静脈内ボーラス注射(0.1ないし3ナノモル/
kg)は、一時的な用量関連の降圧剤応答(0.5ないし2分続く)を、つづい
て服用後の2ないし3時間高値を保持しうる動脈圧の持続的用量依存性上昇をも
たらす。ラットにおいて3ナノモル/gより多い用量はしばしば致命的であるこ
とが証明されている。
エンドセリンは腎血管床において優先的な効果を生じさせるようである。これ
は、GFR、尿量、尿ナトリウムおよびカリウム排出の有意な減少を伴う、腎血
流の著しく長い時間続く減少をもたらす。エンドセリンは、動脈ナトリウム排泄
ペプチドを著しく増加させるが、持続性ナトリウム利尿拮抗効果をもたらす。エ
ンドセリンはまた、血漿レニン活性を刺激する。これらの知見は、ETが腎機能
の調整に関与し、急性腎不全、シクロスポリン腎毒性、放射対照誘発性腎不全お
よび慢性腎不全を含む種々の腎障害に関与することを示唆するものである。
研究から、インビボにおいて脳脈管系は、エンドセリンの血管拡張効果および
血管収縮効果の両方に対して非常に感受的であることが判明している。したがっ
て、ETは、クモ膜下出血の致命的な結果であることが多い、脳血管痙攣の重要
なメディエイターであるかもしれない。
ETはまた、重度の無呼吸および虚血性病変などの直接的中枢神経系効果も示
し、このことは、ETが脳梗塞の発生および神経細胞死に寄与するこを示唆する
ものである。
ETはまた、心筋虚血(ニコルズ(Nichols)ら、ブリティッシュ・ジャーナル
・オブ・ファーマコロジー(Br.J.Pharm.)、99:597−601、1989
およびクローゼル(Clozel)およびクローゼル(Clozel)、サーキュレーション
・リサーチ(Circ.res.)、65:1193−1200、1989)、冠状血管
痙攣(フクダ(Fukuda)ら、ヨーロピアン・ジャーナル・オブ・ファーマコロジ
ー(Eur.J.Pharm.)、165:301−304、1989およびリュッシャー
不全、血管平滑筋細胞増殖(タカギ(Takagi)、バイオケミカル・アンド・バイ
オフィジカル・リサーチ・コミュニケイションズ(Biochem.& Biophys.Res.Commu
n.);168:537−543、1990、ボベック(Bobek)ら、アメリカン・
ジャーナル・オブ・フィジオロジー(Am.J.Physiol.)258:408−C41
5、1990)およびアテローム性硬化症(ナカキ(Nakaki)ら、バイオケミカ
ル・アンド・バイオフィジカル・リサーチ・コミュニケイションズ(Biochem.&
Biophysi.Res.Commun.)、158:880−881、1989、およびラーマン
(Lerman)ら、ニュー・イングランド・ジャーナル・オブ・メディシン(New En
g.J.of Med.)325:997−1001、1991)にも関与する。冠状バル
ーン血管形成後にエンドセリンのレベルが増加することが判っている(カデル(
Kadel)ら、No.2491サーキュレイション(Circ.)82:627、199
0)。
さらに、エンドセリンは単離されたヒト気管支を含む哺乳動物の気道組織の有
効な収縮剤であることが判明している(ウチダ(Uchida)ら、ヨーロピアン・ジ
ャ
ーナル・オブ・ファーマコロジー(Eur.J.of Pharm.)154:227−228
1988、ラジェンテ(LaGente)、クリニカル・エクスペリメント・オブ・ア
レルギー(Clin.Exp.Allergy)20:343−348、1990;およびスプリ
ンゴール(Springall)ら、ランセット(Lancet)、337:697−701、
1991)。エンドセリンは介在性肺繊維症および関連する肺高血圧の病理発生
に関与する(グラード(Glard)ら、エンドセリンに関する第三回国際会議、1
993、p.34およびARDS(成人呼吸窮迫症候群)、サナイ(Sanai)ら
、前掲、p.112)。
エンドセリンは胃粘膜における出血および壊死性損傷(ホィットル(Whittle
)ら、ブリティッシュ・ジャーナル・オブ・ファーマコロジー(Br.J.Pharm.)
95:1011−1013、1988);レイノー現象(シンニエロ(Cinninie
llo)ら、ランセット(Lancet)337:114−115、1991);クロー
ン病および潰瘍性大腸炎(ムンチ(Munch)ら、ランセット(Lancet)第339
巻、p.381);片頭痛(エドメッズ(Edmeads)、頭痛、1991年2月
p127);敗血症(ワイツバーグ(Weitzberg)ら、Circ.Shock33:222
−227、1991:ピッテ(Pittet)ら、Ann.Surg.213:262−264
、1991)、シクロスポリン誘発性腎不全または高血圧(ヨーロピアン・ジャ
ーナル・オブ・ファーマコロジー(Eur.J.Pharmacol.)、180:191−19
2、1990、Kidney Int.、37:1487-1491、1990)および内毒
素ショックおよび他の内毒素誘発性疾患(バイオケミカル・アンド・バイオフィ
ジカル・リサーチ・コミュニケイションズ(Biochem.Biophys.Res.Commun.)、1
61:1220−1227、1989、アクタ・フィジオロジー・オブ・スカン
ジナビア(Acta Physiol.Scand.)137:317−318、1989)および
炎症性皮膚病(クリニカル・リサーチ(Clin Res.)41:451および484
、1993)の誘発に関連している。
エンドセリンはまた、妊娠の子癇前症(クラーク(Clark)ら、アメリカン・
ジャーナル・オブ・オブステットリックス・アンド・ジネコロジー(Am.J.Obste
t.Gynecol.)、1992年3月、p.962−968;カモー(Kamor)ら、
ニュー・イングランド・ジャーナル・オブ・メジシン(N.Eng.J.of Med.)、1
990年11月22日、p.1486−1487;デッカー(Dekker)ら、ヨー
ロピアン・ジャーナル・オブ・オブステットリクス・アンド・ジネコロジー・ア
ンド・レプロダクティブ・バイオロジー(Eur.J.Ob.and Byn.and Rep.Bio.)4
0(1991)215−220;シッフ(Schiff)ら、アメリカン・ジャーナル
・オブ・オブステットリクス・アンド・ジネコロジー(Am.J.Ostet.Gynecol.)
1992年2月、p.624−628);真性糖尿病(タカハシ(Takahashi)
ら、ディアベトロジア(Diabetologia)(1990)33:306−310);
および腎臓移植後の急性血管拒絶(ワッシンガー(Watschinger)ら、トランス
プランテイション(Transplantation)、第52巻、No.4、pp743−74
6)にも関与している。
エンドセリンは骨吸収および同化の両方を刺激し、骨再形成のカップリングに
関与する。タトレイ(Tatrai)ら、エンドクリノロジー(Endocrinology)、第
131巻、p.603−637)。
エンドセリンは子宮腔内での精子の輸送を刺激することが報告されている(キ
ャセイ(Casey)ら、ジャーナル・オブ・クリニカル・エンド・アンド・メタボ
リズム(J.Clin.Endo and Metabolism)、第74巻、No.1、p.223−22
5)。したがって、エンドセリンアンタゴニストは男性の避妊剤として有用であ
る。エンドセリンは、卵巣/月経周期を調節し(ケネスバーグ(Kenegsberg)、
ジャーナル・オブ・クリニカル・エンド・アンド・メタボリズム(J.of Clin.En
do.and Met.)、第74巻、No.1、p.12)、ヒトにおける陰茎血管状態の
調節に関与するかもしれない(ラウ(Lau)ら、アジア・パシフィック・ジャー
ナル・オブ・ファーマコロジー(Asia Pacific J.of Pharm.)、1991、6:
287−292およびテジャダ(Tejada)ら、ジャーナル・オブ・アメリカン・
フィジオロジカル・ソサイエティー(J.Amer.Physio.Soc.)、1991、H10
78−H1085)。エンドセリンは、ヒト前立腺平滑筋の収縮も媒介する(ラ
ンゲンストロー(Langenstroer)ら、ジャーナル・オブ・ウロロジー(J.Urolog
y)、第149巻、p.495−499)。
このように、エンドセリンレセプターアンタゴニストは、高血圧、腎不全、虚
血症誘発性腎不全、敗血症内毒素誘発性腎不全の薬物療法に対する独特の方法、
放射線対照誘発性腎不全、急性および慢性シクロスポリン誘発性腎不全、大脳血
管障害、心筋虚血、アンギナ、うっ血性心不全、肺高血圧、喘息、アテローム性
硬化症、黄斑変性、レイノー現象、潰瘍、敗血症、片頭痛、緑内障、内毒素ショ
ック、内毒素誘発性多器官不全または散在性血管内凝固、シクロスポリン誘発性
腎不全の予防および/または治療法および再発狭窄症、糖尿病、妊娠の子癇前症
、骨形成、腎臓移植、男性避妊、不妊症および持続勃起および良性前立腺肥大の
予防または治療のための血管形成のアジュバントを提供する。
本発明は式(Ia−Ic)で表されるピロロピラジンおよびピロロピリミジン
誘導体およびこれらの化合物を含む医薬組成物、およびその高血圧、急性および
慢性腎不全、シクロスポリン誘発性腎毒性、卒中、大脳血管障害、心筋虚血、扁
桃炎、良性前立腺肥大、肺高血圧症、片頭痛、心不全、アテローム性硬化症を含
む(これに限定されない)種々の心血管および腎臓病の治療において有用なエン
ドセリンレセプターアンタゴニストおよび再発狭窄症の予防のための血管形成に
おける佐剤としての使用に関する。
第1の態様において、本発明は、式(I):
[式中、
Rは後記するAr基であり;
R1は水素、ヒドロキシ、C1-6アルキル、C1-6アルコキシ、X(CH2)pAr、
または2個の隣接する環炭素原子に結合したメチレンジオキシ基であり;
R2は−(CH2)xC(O)N(R4)S(O)yR5、−(CH2)xS(O)yN(R4)C(O)
R5、−(CH2)xC(O)N(R4)C(O)R5、−(CH2)xS(O)yN(R4)S(O)yR5
、−(CH2)xCO2R4またはC1-6アルキルで置換されていてもよいテトラゾー
ル−5−イルであり;
R3はX(CH2)pArまたはX(CH2)pR4または式(a):
であり;
Arは、式(b)または(c):
で示される基であるか、
またはArはナフチル、インドリル、ピリジル、チエニル、フリル、オキサゾリ
ジニル、オキサゾリル、チアゾリル、イソチアゾリル、ピラゾリル、トリアゾリ
ル、テトラゾリル、イミダゾリル、イミダゾリジニル、チアゾリジニル、イソキ
サゾリル、オキサジアゾリル、チアジアゾリル、モルホリニル、ピペリジニル、
ピペラジニル、ピロリルまたはピリミジルであり;これらの基はすべて置換され
ていないかまたは1もしくはそれ以上のR7またはR8基で置換されていてもよく
;
AはC=Oまたは(C(R4)2)mであり;
Bは、各々独立して−CH2−または−O−であり;
R4は水素またはC1-6アルキルであり;
R5は水素であるかまたはC1-10アルキルもしくはAr(それらは共に置換され
ていなくても、または1もしくは2個のCl、F、Br、ヒドロキシ、-XC1-5
アルキル、C1-5アルキル、NO2、C1-6アルキルで置換されていてもよいテト
ラゾール−5−イルで置換されていてもよい)であるか、あるいはR5は−N(R4
)2であり;
R6は水素、R10、CO2R11、CO2C(R10)2O(CO)xXR11、
PO3(R11)2、SO2NR11R10、NR11SO2R10、CONR11SO2R10、S
O3R11、S(O)qR11、S(O)qN(R11)C(O)R10、S(O)qN(R11)S(O)q
R10、C(O)N(R11)C(O)R10、N(R11)C(O)R10、N(R11)2、N(R11)
C(O)NR11、P(O)(OR11)R11、CN、−CO2(CH2)mC(O)N(R4)2、
C(R10)2N(R11)2、C(O)N(R4)2、OR4またはC1-6アルキルで置換されて
いてもよいテトラゾリルであり;
R7およびR9は、独立して、水素、R10、OH、C1-8アルコキシ、S(O)qR10
、N(R4)2、Br、F、I、Cl、CF3、NO2、NHCOR4、R12CO2R1 1
、−X−R13−Y、−X(CR4)pOR4、S(CH2)pCO2H、(CH2)pX−R1 3
、−X(CH2)pCONR11SO2R10、(CH2)pXCONR11SO2R10または
−X(CH2)pR6(ここに、−X(CH2)pR6のメチレン基は、各々、置換されて
いなくてもまたは1もしくは2個の−(CH2)pAr基で置換されていてもよい)
であり;
R8は水素、R10、OH、C1-5アルコキシ、S(O)qR10、N(R4)2、Br、F
、I、ClまたはNHCOR4であり、ここにC1-5アルコキシは置換されていな
くてもまたはOH、メトキシまたはハロゲンで置換されていてもよく;
R10は水素またはAr、C1-10アルキル、C2-10アルケニルまたはC2-10アル
キニル(それらはいずれも置換されていなくてもあるいは1またはそれ以上のO
H、CH2OH、N(R4)2もしくはハロゲンで置換されていてもよく)であるか
、またはR10はN(R4)2であり;
R11は、独立して、水素またはC1-10アルキル、C2-10アルケニルまたはC2- 8
アルキニル(それらはいずれも置換されていなくてもあるいは1またはそれ以
上のOH、N(R4)2、CO2R14、ハロゲンもしくはXC1-5アルキルで置換され
ていてもよく)であるか、またはR11は(CH2)pArであり;
R12は二価Ar、C1-10アルキレン、C1-10アルキリデン、C2-10アルケニレ
ン、C2-10アルキニレンであり、それらはいずれも置換されていなくてもあるい
は1またはそれ以上のOH、CH2OH、N(R4)2またはハロゲンで置換されて
いてもよく;
R13は結合手、C1-10アルキレン、C1-10アルケニレン、C1-10アルキリデン
、C1-10アルキニレン(それらはいずれも直鎖または分岐鎖状であってもよい)
、またはフェニレンであり、それらはいずれも置換されていなくてもあるいは1
またはそれ以上のOH、N(R4)2、COOHまたはハロゲンで置換されていても
よく;
R14は、水素、C1-6アルキル、C2-6アルケニルまたはC2-7アルキニルであ
り;
Xは(CH2)p、O、NR4またはS(O)qであり;
YはCH3またはX(CH2)pArであり;
qは0、1または2であり;
pは0ないし6の整数であり;
mは1、2または3であり;
nは1ないし4であり;
xは0ないし4であり;
yは1または2であり;
で示される化合物またはその医薬上許容される塩である。
式(I)の化合物において、記載のアルキル、アルケニルおよびアルコキシ基
または部は直鎖または分岐状であってもよい。したがって、例えば、C1-6アル
キル鎖は、メチル、エチル、n−プロピル、n−ブチル、n−ペンチル、n−ヘ
キシルまたはその分岐状異性体、例えばイソプロピル、t−ブチル、sec-ペンチ
ルなどであってもよい。「ハロゲン」なる語は、ヨード、フルオロ、クロロまた
はブロモをいうのに用いる。
式(I)の化合物において、R基は、好ましくは、(b)基で表される。
置換基R7、R8およびR9は環上の利用できるいずれの位置を占めてもよい。
しかし、R7は、(b)が結合しているフェニル環に対して2位に、R8は3位に
、およびR9は4位にあることが好ましい。
R1は、好ましくは、水素;C1-6アルコキシ、例えば、メトキシ、プロポキシ
;X(CH2)pAr;メチレンジオキシである。R1がX(CH2)pArである場合、
Xは好ましくはOであり、pは好ましくは1であり、Arは(b)基である;こ
の場合、R1がベンジルオキシであるように、R7、R8およびR9は、各々、Hで
あることが好ましい。
R2は、好ましくは、−(CH2)xCO2R4であり;xは適当には0であり、R4
は適当には水素である。最も好ましくは、R2は−CO2Hである。
R3は、好ましくは、基X(CH2)pAr、シクロヘキシルまたはC1-4アルキル
である。最も好ましくは、R3は基X(CH2)pAr(ここに、Arは基(c)であ
る)。該基(c)において、Aは好ましくはCH2であり、Bは好ましくはOで
あり、R7は好ましくは水素であり、R8は好ましくは水素またはC1-6アルコキ
シ、例えばメトキシである。有利には、R3はジヒドロベンゾフラニルである。
R5が基Arである場合、この基は、好ましくは、置換されていてもよいフェニ
ルである。
R6は、好ましくは、フェニル、ピリジル、ヒドロベンゾフラニル、ベンゾジ
オキサニル、C1-8アルキル、C2-8アルケニル、C2-8アルキニル(そのいずれ
も1または2個のCO2R11、OH、CH2OH、N(R4)2、Br、Cl、Fまたは
Iで置換されていてもまたはいなくてもよい);水素、CO2R11、CO2C(R1 0
)2O(CO)xR11、PO3(R11)2、SO2NR11R10、NR11SO2R10、CON
R11SO2R10、SO3R11、S(O)qC1-4アルキル、S(O)qN(R11)C(O)R1 0
、S(O)qN(R11)S(O)qR10、C(O)N(R11)C(O)R10、N(R11)C(O)
R10、N(R11)2、N(R11)C(O)NR11、P(O)(OR11)R11、CN、−CO2
(CH2)mC(O)N(R4)2、C(R10)2N(R11)2、C(O)N(R4)2、OR4または
C1-6アルキルで置換されていてもよいテトラゾリルである。
R7およびR9は、好ましくは独立して、水素、OH、C1-8アルコキシ、
N(R4)2、Br、F、I、Cl、NO2、R12CO2R11、−OCH(CH3)CO2H
、−X(CR4)pOR4、C1-4アルキル、NH(CO)CH3、ピリジル、フェニル
、(CH2)p−O−フェニル(CO2H)−OCH2C(O)NHS(O2)−フェニル−
R4、(CH2)p−O−フェニル(CO2H)−OCH2C(O)NHS(O2)−C1-4ア
ルキル、(CH2)p−O−C(O)NHS(O2)−フェニル−R4、(CH2)p−O−C
(O)NHS(O2)−C1-4アルキル、S(O)qC1-5アルキル、S(CH2)pCO2H
または−X(CH2)pR6である。
基Rの中のR7およびR9は、好ましくは水素以外の基である。特に基Rの中の
、R7は好ましくはC1-8アルコキシ、例えばメトキシまたは−X(CH2)pR6(
ここに、Xは好ましくはOであり、pは好ましくは1または2であり、R6は好
ましくは−CO2R11(ここに、R11は好ましくはHであり;N(R11)2(ここに
、R11は好ましくはHまたはC1-4アルキル、例えばメチルである);
C(O)N(R4)2(ここに、R4は好ましくはHまたはC1-4アルキル、例えばメチ
ルである);−CONR11SO2R10(ここに、R11は好ましくはHであり、R1 0
は好ましくはフェニルである);C1-6アルキル、例えばエチルで置換されてい
てもよいテトラゾリル;または1またはそれ以上のハロゲン、例えばClまたは
F、CH2OHまたは−CO2R11(ここに、R11は好ましくはHである)から選
択される。R9は、好ましくはC1-8アルコキシ、例えばメトキシ、N(R4)2、例
えばアミノまたはジメチルアミノあるいはNO2である。R6に関して特に好まし
い基はCO2HまたはCH2OHで置換されているフェニルである。
R8は、好ましくは水素、OH、C1-5アルコキシ、N(R4)2、Br、F、I、
Cl、C1-4アルキル、NH(CO)CH3またはS(O)qC1-5アルキル(ここに、
C1-5アルコキシはOH、メトキシまたはハロゲンで置換されていてもいなくて
もよい)。基Rの中で、有利にはR8は水素である。
R10は、好ましくは、水素またはフェニル、ベンゾジオキサニルまたはピリジ
ル(そのいずれも1または2個のC1-4アルキル基で置換されていてもまたはい
なくてもよい);C1-10アルキル、C2-10アルケニルまたはC2-10アルキニル(
そのいずれも置換されていなくてもあるいは1または2個のOH、CH2OH、
N
(R4)2またはBr、Cl、FもしくはIで置換されていてもよく)であるか、また
はR10はN(R4)2である。基CO2C(R10)2O(CO)XR11、SO2NR11R10
、NR11SO2R10、CONR11SO2R10、S(O)qN(R11)C(O)R10、S(O
)qN(R11)S(O)qR10、C(O)N(R11)C(O)R10、N(R11)C(O)R10およ
びC(R10)2N(R11)2において、R10は、好ましくは水素、C1-10アルキル、例
えばC1-6アルキル、有利にはC1-4アルキルまたは置換されていてもよいフェニ
ルである。
R11は、好ましくは、水素またはC1-10アルキル、C2-10アルケニルまたはC2-8
アルキニル(そのいずれも置換されていないかあるいは1または2個のOH
、N(R4)2、CO2R14、Br、Cl、FまたはIもしくはXC1-5アルキルで置換
されていてもよく)であるか、またはR11は(CH2)pArである。R11が(CH2)p
Arである場合、pは好ましくは0または1であり、Arは好ましくは置換され
ていてもよいフェニルである。最も好ましくは、R11は水素、C1-10アルキル、
例えばC1-6アルキル、有利にはC1-4アルキルまたは置換されていてもよいフェ
ニルである。
R12は、好ましくは、フェニレン、ピリジレン、C1-10アルキレン、C1-10ア
ルキリデン、C2-10アルケニレン、C2-10アルキニレンであり、そのいずれも置
換されていないかあるいは1または2個のOH、CH2OH、N(R4)2またはBr
、Cl、FまたはIで置換されていてもよい。
式(I)の好ましい化合物は、以下の化合物を包含する:
(E)−3−[2−(2,4−ジメトキシフェニル)フェン−1−イル]−2−(3,
4−メチレンジオキシベンジル)プロプ−2−エン酸;
(E)−3−[2−(2−カルボキシメトキシ−4−メトキシフェニル)−3−プ
ロピルオキシフェン−1−イル]−2−(3,4−メチレンジオキシベンジル)プロ
プ−2−エン酸;
(E)−3−[3−n−プロポキシ−2−[2−(2−カルボキシフェニル)メト
キシ−4−メトキシ]フェニルフェン−1−イル]−2−[(2−メトキシ−4,5
−メチレンジオキシフェニル)メチル]−2−プロペン酸;
(E)−3−[3−n−プロポキシ−2−(2−カルボメトキシ−4−メトキシ)
フェニルフェン−1−イル]−2−[(2−メトキシ−4,5−メチレンジオキシフ
ェニル)メチル]−2−プロペン酸;
(E)−3−[3−n−プロポキシ−2−[2−(N−フェニルスルホニル)カルボ
キシアミドメトキシ−4−メトキシ]フェニルフェン−1−イル]−2−[(2−メ
トキシ−4,5−メチレンジオキシフェニル)メチル]−2−プロペン酸;
(E)−3−[2−[2−(カルボキシフェニル)メトキシ−4−メトキシ]フェニ
ルフェン−1−イル]−2−[2−メトキシ−4,5−メチレンジオキシフェニル]
メチル−2−プロペン酸;
(E)−3−[5−ベンジルオキシ−2−[2−(2−カルボキシフェニル)メトキ
シ−4−メトキシ]フェニルフェン−1−イル]−2−[(2−メトキシ−4,5−
メチレンジオキシフェニル)メチル]プロペン酸;
(E)−3−[3,4−メチレンジオキシ−2−[2−(2−カルボキシフェニル)
メトキシ−4−メトキシ]フェニルフェン−1−イル]−2−[(2−メトキシ−4
,5−メチレンジオキシフェニル)メチル]プロペン酸;
(E)−3−[3−メトキシ−2−[2−(2−カルボキシフェニル)メトキシ−4
−メトキシ]フェニルフェン−1−イル]−2−[(2−メトキシ−4,5−メチレ
ンジオキシフェニル)メチル]−2−プロペン酸;
(E)−3−[3−n−プロポキシ−2−[2−(5−テトラゾリル)メトキシ−4
−メトキシ]フェニルフェン−1−イル]−2−[(2−メトキシ−4,5−メチレ
ンジオキシフェニル)メチル]−2−プロペン酸;
(E)−3−[3−n−プロポキシ−2−[2−(2−カルボキシ−4−クロロフ
ェニル)メトキシ−4−メトキシ]フェニルフェン−1−イル]−2−[(2−メト
キシ−4,5−メチレンジオキシフェニル)メチル]−2−プロペン酸;
(E)−3−[3−n−プロポキシ−2−[2−(2−エチル−1H−テトラゾー
ル−5−イル)メトキシ−4−メトキシ]フェニルフェン−1−イル]−2−[(2
−メトキシ−4,5−メチレンジオキシフェニル)メチル]−2−プロペン酸;
(E)−3−[3−n−プロポキシ−2−[2−(2−カルボキシフェニル)メト
キシ−4−メトキシ]フェニルフェン−1−イル]−2−[(3,4−メチレンジオ
キシフェニル)メチル]−2−プロペン酸;
(E)−3−[4−n−プロポキシ−2−[2−(2−カルボキシフェニル)メトキ
シ−4−メトキシ]フェニルフェン−1−イル]−2−[(2−メトキシ−4,5−
メチレンジオキシフェニル)メチル]−2−プロペン酸;
(E)−3−[3−n−プロポキシ−2−[2−(2−ヒドロキシメチルフェニル)
メトキシ−4−メトキシ]フェニルフェン−1−イル]−2−[(2−メトキシ−4
,5−メチレンジオキシフェニル)メチル]−2−プロペン酸;
(E)−3−[5−n−プロポキシ−2−[2−(2−カルボキシフェニル)メトキ
シ−4−メトキシ]フェニルフェン−1−イル]−2−[(2−メトキシ−4,5−
メチレンジオキシフェニル)メチル]−2−プロペン酸;
(E)−3−[3−n−プロポキシ−2−[2−(2−カルボキシ−4−フルオロ
フェニル)メトキシ−4−メトキシ]フェニルフェン−1−イル]−2−[(2−メ
トキシ−4,5−メチレンジオキシフェニル)メチル]−2−プロペン酸;
(E)−3−[3−n−プロポキシ−2−[2−(2−カルボキシフェニル)メトキ
シ−4−アミノ]フェニルフェン−1−イル]−2−[(2−メトキシ−4,5−メ
チレンジオキシフェニル)メチル]−2−プロペン酸;
(E)−3−[3−n−プロポキシ−2−[2−(カルボキシフェニル)メトキシ−
4−ニトロ]フェニルフェン−1−イル]−2−[(2−メトキシ−4,5−メチレ
ンジオキシフェニル)メチル]−2−プロペン酸;
(E)−3−[3−n−プロポキシ−2−[2−(N,N−ジメチルアミノエトキシ
)−4−メトキシ]フェニルフェン−1−イル]−2−[(2−メトキシ−4,5−メ
チレンジオキシフェニル)メチル]−2−プロペン酸;
(E)−3−[3−n−プロポキシ−2−[2−(2−カルボキシフェニル)メトキ
シ−4−ジメチルアミノ]フェニルフェン−1−イル]−2−[(2−メトキシ−4
,5−メチレンジオキシフェニル)メチル]−2−プロペン酸;
(E)−3−[2−[2−(N,N−ジブチルアミノカルボキシメトキシ)−4−メ
トキシ]フェニルフェン−1−イル]−2−[(2−メトキシ−4,5−メチレンジ
オキシフェニル)メチル]−2−プロペン酸;
(E)−3−[2−[2−(N−フェニルスルホニル)メチレンカルバモイル−4−
メトキシ]フェニルフェン−1−イル]−2−[(2−メトキシ−4,5−メチレン
ジオキシフェニル)メチル]−2−プロペン酸;
(E)−3−[2−[2−(2−ヒドロキシメチルフェニル)メトキシ−4−ジメチ
ルアミノ]フェニルフェン−1−イル]−2−[(2−メトキシ−4,5−メチレン
ジオキシフェニル)メチル]−2−プロペン酸;
(E)−3−[2−[2−(2−ヒドロキシメチルフェニル)メトキシ−4−メトキ
シ]フェニルフェン−1−イル]−2−[(2−メトキシ−4,5−メチレンジオキ
シフェニル)メチル]−2−プロペン酸;
(E)−3−[2−[2−(2−カルボキシフェニル)メトキシ−4−ジメチルアミ
ノ]フェニルフェン−1−イル]−2−[(2−メトキシ−4,5−メチレンジオキ
シフェニル)メチル]−2−プロペン酸;
およびその医薬上許容される塩を包含する。
本発明に係る好ましい化合物は:
(E)−3−[3−n−プロポキシ−2−[(2−カルボキシフェニル)メトキシ−
4−メトキシ]フェニルフェン−1−イル]−2−[(2−メトキシ−4,5−メチ
レンジオキシフェニル)メチル]−2−プロペン酸;および
(E)−3−[3−n−プロポキシ−2−[2−(2−ヒドロキシメチルフェニル)
メトキシ−4−メトキシ]フェニルフェン−1−イル]−2−[(2−メトキシ−4
,5−メチレンジオキシフェニル)メチル]−2−プロペン酸
を包含する。
医薬における用途として、式(I)の化合物の塩が生理学的に許容されること
は明らかである。適当な生理学的に許容される塩は当業者に明らかである。酸性
基、例えばカルボキシル基を有する式(I)の化合物は、塩基との塩を形成して
もよく、適当な塩として、例えば、ナトリウム、カリウムまたはカルシウム塩な
どの無機塩基性塩、およびフェニルエチルベンジルアミン、ジベンジルエチレン
ジアミン、エタノールアミンおよびジエタノールアミン塩などの有機塩基性塩が
挙げられる。塩基性官能基、例えばアミン基を有する式(I)の化合物は、無機
酸、例えば、塩酸、臭化水素酸、硫酸、硝酸または燐酸;または有機酸、例えば
、コハク酸、マレイン酸、酢酸、フマル酸、クエン酸、酒石酸、安息香酸、p−
トルエンスルホン酸、メタンスルホン酸またはナフタレインスルホン酸との塩を
形成することができる。他の生理学的に許容されない塩、例えば、シュウ酸塩は
、例えば式(I)の化合物を単離するのに用いることができ、本発明の範囲内に
含まれる。式(I)の化合物の溶媒和物および水和物も発明の範囲内にある。
さらに、塩を形成しうる本発明の化合物の医薬上許容される塩錯体も本発明に
含まれる。
式(I)の化合物は1またはそれ以上の不斉中心を有してもよく、したがって
、光学異性体(エナンチオマー)の形態で存在してもよい。本発明はその範囲内
にかかるエナンチオマーおよびラセミ混合物を含む、その混合物のすべてを包含
する。加えて、式(I)の化合物の可能なあらゆるジアステレオマー形(個々の
ジアステレオマーおよびその混合物)も本発明の範囲内に含まれる。幾何異性体
もすべて本発明の範囲内にあると考えられる。
さらなる態様において、本発明は式(I)の化合物の製法であって、
(a)点線が結合手である式(I)の化合物を製造するには、式(II):
で示される化合物または(後記の)その保護形もしくは先駆体を、式(III)
:
[式中、R2およびR3は前記した式(I)の記載と同意義である]
で示される化合物と反応させ、つづいて必要または所望により:
(b)式(I)の化合物を、式(I)の異なる化合物に変換し、例えば、当該
分野にて周知の方法により、
(i)式(I)の化合物がエステル基、例えば(CH2)xCO2R4またはCO2
R11(ここに、R4またはR11はアルキルである)を有する場合、R4またはR1 1
が水素である対応する化合物に変換し;
(ii)が二重結合である場合、水素添加して単結合に変換し;
(iii)式(I)の化合物がヒドロキシ基を含有する場合(例えば、R7
、R8またはR9において)、異なる基、例えば基O(CH2)Ar(ここに、Arは
置換されていてもよいフェニル)に変換し;および/または
(c)塩を形成すること
からなる方法を提供する。
方法(a)はアルデヒドを活性化CH基と縮合させる標準操作を用いて行うこ
とができる。例えば、ベンゼンのような溶媒中、還流条件およびDean-Starkト
ラップを用いるか、またはピリジンおよび酢酸の存在下で加熱して反応させるこ
とができる。
式(I)の化合物のエステルの酸への変換は、慣用的脱保護操作、例えば加水
分解を用いて行ってもよい。
式(II)のアルデヒドは、式(IV):
[式中、Ar1およびR1aは、式(II)について前記したとおりであり、R15は
アルコール、−CH2OHまたは4,4−ジメチル−2−オキサゾリンなどの−C
HOに変換可能な基を意味する]
で示される化合物またはその保護形態もしくは先駆体より製造してもよい。
R15の変換は、標準方法より行うことができる;例えば、オキサゾリン基をヨ
ードメタンでアルキル化し、つづいて水素化ホウ素ナトリウムで還元してもよく
;アルコールの酸化は活性二酸化マンガンを用いて行うことができる。
式(IV)の化合物は、当該分野にて周知の方法にしたがって、適宜置換した
フェニル誘導体をカップリングすることにより製造できる。例えば、Rが式(a
)である場合、式(V):
[式中、R7、R8およびR9は前記と同意義である]
で示される化合物またはその保護形態もしくは先駆体を、グリニャール誘導体を
介して、式(VI):
[式中、R15はオキサゾリンであり、R1は前記と同意義である]
で示される化合物またはその保護形態もしくは先駆体とカップリングさせてもよ
い。
また、式(VII):
の化合物またはその保護形態もしくは先駆体を、式(VIII):
[式中、R1およびR15は前記した式(IV)の化合物の記載と同意義である]
で示される化合物またはその保護形態もしくは先駆体と、Pd(PPh3)4の存在下
でカップリングさせてもよい。
式(VII)の化合物は、対応する有機金属誘導体(例えば、リチウムまたは
グリニャール試薬)をホウ酸トリアルキルと反応させ、つづいて加水分解するこ
とにより製造することができる。
式(VIII)の化合物は、式(IX):
の化合物またはその保護形態もしくは先駆体を、ヨウ素と反応させることにより
製造することができる。
置換基R1、R7、R8およびR9は、当該分野において周知の方法を用いて、合
成の適当ないずれの段階、好ましくは初期段階で導入してもよいことは当業者に
明らかである。したがって、前記したある種の反応、特に合成全体の初期段階の
反応において、置換基R1、R7、R8およびR9のうち1またはそれ以上は、最終
置換基の先駆体であってもよい。置換基R1、R7、R8およびR9のいずれの先駆
体も所望のR1、R7、R8およびR9に誘導または変換できる基を意味する。反応
工程の種々の段階でこれらの置換基(またはその先駆体)のいくつかは保護を必
要とし、または保護が望ましいことは明らかであろう。その変換または除去の方
法についての、適当な先駆体および保護基は当業者に周知である。
例えば、Arが基(b):
[式中、R7は置換ベンジルオキシ基を意味する]
である場合、この基を化合物(II)と(III)の間のカップリング反応の後
に導入し、より早い製造段階をR7がヒドロキシ(要すれば、例えばメトキシメ
チルエーテルのように保護してもよい)である中間体で行う。同様に、R7また
はR9が基O(CH2)pCO2R11である場合、適当なハロエステル、例えばブロモ
酢酸エチルとの反応により先駆体であるヒドロキシ基より形成させてもよい。
本発明の化合物はエンドセリンレセプターアンタゴニストであり、それ自体が
、限定するものではないが、高血圧、急性および慢性腎不全、シクロスポリン誘
発性腎毒性、卒中、脳血管痙攣、心筋虚血、アンギナ、心不全、肺高血圧、アテ
ローム性動脈硬化症を包含する種々の心血管および腎疾患の治療にて、再狭窄お
よび良性前立腺肥大の予防のための血管形成のアジュバントとして有用であると
考えられる。好ましくは、該化合物は高血圧、腎不全および/または脳血管疾患
の治療にて有用であろう。
さらに、本発明は、ヒトを包含する動物においてエンドセリンレセプターを拮
抗する方法であって、その拮抗を必要とする動物に有効量の式(I)の化合物を
と投与することからなる方法を構成する。
本発明はまた、エンドセリンレセプターを拮抗するための、例えば列挙した症
状を治療するための医薬の製造における式(I)の化合物の使用を提供するもの
である。
式(I)の化合物またはその医薬上許容される塩をヒトおよび他の哺乳動物の
治療に用いるために、通常、これは、標準的調剤慣習にしたがって、医薬上許容
される組成物に処方される。したがって、本発明は、さらなる態様にて、前記し
た式(I)の新規な化合物またはその医薬上許容される塩と、医薬上許容される
担体または賦形剤とからなる医薬組成物を提供する。
式(I)の化合物およびその医薬上許容される塩は、適応症の治療に関する標
準法にて、例えば、経口、非経口、舌下、経皮、直腸、吸入またはバッカル投与
される。
経口投与した場合に活性な式(I)の化合物およびその医薬上許容される塩は
、シロップ、錠剤、カプセルおよびロゼンジに処方できる。シロップ処方は、一
般に、化合物または塩の、フレーバー剤または着色料を含む液体担体、例えばエ
タノール、ピーナッツ油、オリーブ油、グリセリンまたは水中懸濁液または溶液
からなる。組成物が錠剤の場合、固体処方を調製するのに慣例的に用いられるい
ずれの医薬担体も用いることができる。このような担体の例は、ステアリン酸マ
グネシウム、白陶土、タルク、ゼラチン、寒天、ペクチン、アカシア、ステアリ
ン酸、デンプン、ラクトースおよびシュークロースを包含する。組成物がカプセ
ルの形態である場合、例えば、ハードゼラチンカプセル殻中に前記した担体を用
いる、いずれの慣例的なカプセル化法が適当である。組成物がソフトゼラチン殻
カプセルの場合、分散液または懸濁液の調製に慣例的に用いられるいずれの医薬
担体、例えば水性ガム、セルロース、シリケートまたは油を考慮してもよく、ソ
フトゼラチンカプセル殻中に配合する。
典型的な非経口組成物は、滅菌化合物または塩の、所望により非経口的に許容
される油、例えばポリエチレングリコール、ポリビニルピロリドン、レシチン、
落花生油またはゴマ油などを含有してもよい滅菌水性または非水性担体中溶液ま
たは懸濁液からなる。
典型的な吸入用組成物は、乾燥粉末として投与してもよい溶液、懸濁液または
乳液の形態、またはジクロロジフルオロメタンまたはトリクロロフルオロメタン
などの通常の噴射剤を用いたエアロゾルの形態である。
典型的な坐剤処方物は、このように投与した場合に活性な式(I)の化合物ま
たはその医薬上許容される塩と、結合剤および/または滑沢剤、例えばポリマー
グリコール、ゼラチン、カカオ脂または他の低融点植物性ワックスまたは脂肪ま
たはその合成類似体を含有してなる。
典型的な経皮処方は通常の水性または非水性ビヒクル、例えばクリーム、軟膏
、ローションまたはペーストを有するか、医療用プラスター、貼付剤または膜の
形態である。
好ましくは、組成物は単位投与形、例えば錠剤、カプセルまたは計量したエア
ゾロル用量であり、患者が単一用量を一人で投与できるようになっている。
経口投与用投与単位は、各々、適当には、0.1mgないし500mg/kg
、好ましくは1mgないし100mg/kg、非経口投与用投与単位は、各々、
適当には、0.1mgないし100mgの式(I)の化合物またはその医薬上許
容される塩を遊離酸換算で含有する。経鼻内投与用投与単位は、各々、適当には
1人当たり1ないし400mg、好ましくは、10ないし200mgを含有する
。局所処方物は適当には0.01ないし1.0%の式(I)の化合物を含有する。
経口投与の日投与量は、適当には、約0.01mg/kgないし40mg/k
gの式(I)の化合物またはその医薬上許容される塩(遊離酸として換算)であ
る。非経口投与の日投与計画は、適当には、約0.001mg/kgないし40
mg/kgの式(I)の化合物またはその医薬上許容される塩(遊離酸として換
算)である。経鼻内投与および経口吸入の日投与量は、適当には、約10ないし
500mg/人である。活性成分を一日に1ないし6回、所望の活性を示すのに
十分なだけ投与する。
本発明の化合物を本発明にしたがって投与した場合、許容できない毒学的効果
は起こらない。
式(I)の化合物の生物学的活性を以下の試験により示す:
I.結合検定
A)膜調製
ラット小脳または腎皮質を速やかに切開し、直ちに液体窒素中で凍結させるか
、新鮮なままで用いた。小脳に関しては1ないし2g、また腎皮質に関しては3
ないし5gの組織を、20mM Tris HClおよび5mM EDTAを含有する
15mlの緩衝液(pH7.5)中で4℃でモーター駆動ホモジナイザーを用い
て均質化した。ホモジネートをチーズクロスを通して濾過し、20000×gで
1
0分間4℃で遠心分離した。上清を除去し、40000×gで30分間4℃で遠
心分離した。得られたペレットを50mM Tris、10mM MgCl2を含有する
少量の緩衝液(pH7.5)中に再懸濁し;小バイアルでアリコートにし、液体
窒素中で凍結させた。膜を希釈して、結合検定の小脳および腎皮質の各試験管に
対して蛋白質1と5mgにした。
新たに単離したラット腸間膜動脈および副行脈管床を氷冷セイライン(氷上)
中で洗浄し、リンパ節を大動脈に沿って除去した。ついで、組織を20mM Tr
isおよび5mM EDTAを含有する緩衝液(pH7.5)中ポリトロンを用い、
4℃で、〜6gの腸間膜動脈床に関して15mlの容積で均質化した。ホモジネ
ートをチーズクロスを通して漉し、2000×gで10分間4℃で遠心分離した
。上清を除去し、40000×gで30分間4℃で遠心分離した。得られたペレ
ットを小脳および腎皮質に関して前記のように再懸濁した。約10mgの膜蛋白
質を結合実験の各試験管に関して用いた。
B)[125I]ET−1結合プロトコル
ラット小脳(2〜5mg蛋白質/分析試験管)または腎皮質(3〜8mg蛋白
質/分析試験管)由来の膜に対する[125I]ET−1結合を、合計容積100
mlの50mM Tris HCl、10mM MgCl2、0.05% BSA、pH7.
5緩衝液中で30℃で60分間インキュベーションした後に測定した。膜蛋白質
を緩衝液または指定濃度の化合物を入れた試験管のいずれかに添加した。[125
I]ET−1(2200Ci/ミリモル)をBSAを含有する同じ緩衝液で希釈
して、最終濃度を0.2〜0.5nM ET−1にした。全結合および非特異性結
合を、100nM未標識ET−1の非存在下および存在下で測定した。インキュ
ベーションした後、50mM Trisおよび10mM MgCl2を含有する3.0m
lの冷緩衝液(pH7.5)で反応を停止した。WhatmanGF/C濾紙を通して
濾過し、Brandelセルハーベスターを用いてフィルターを3mlの冷緩衝液で5
回洗浄することにより膜結合放射活性を遊離リガンドから分離した。濾紙を75
%の効率でガンマカウンターで計測した。本発明の化合物についてのIC50は0
.35nmないし40μMの範囲である。
II.In Vitro血管平滑筋活性
ラット大動脈から結合組織および付着脂肪を除き、約3ないし4mmの長さの
環状セグメントに切断する。血管リングを以下の組成(ミリモル)のKrebs−炭
酸水素塩溶液を入れた組織浴室(10ml)中に吊るす:NaCl、112.0;
KCl、4.7;KH2PO4、1.2;MgSO4、1.2;CaCl2、2.5;NaH
CO3、25.0;およびデキストロース、11.0。組織浴溶液を37℃に維持
し、連続して95%O2/5%CO2を通気する。大動脈の静止張力を1gに維持
し、2時間平衡化させ、その期間中、浴溶液を15ないし20分ごとに入れ替え
る。等張力をGrass FT03応力−変換トランスデューサーを有するベックマ
ンR−11ダイノグラフで記録する。ET−1または他の収縮作用物質に対する
累積濃度応答曲線を作用物質を段階的に添加する方法により求める。ET−1濃
度は前の濃度で定常状態収縮応答を生じた後にのみ増加する。各組織において1
つだけET−1に対する濃度応答曲線を得る。ETレセプターアンタゴニストを
、収縮作用物質に対する濃度応答の始まる30分前に対の組織に添加する。
ET−1誘発血管収縮を、各実験の始めに測定する各組織についての60mM
KClにより得られる応答のパーセンテージで表す。データを平均±S.E.M.と
して表す。競合するアンタゴニストの解離定数(Kb)を、Arunlakshanaおよ
びSchildの標準法により測定する。本発明の化合物の効力範囲は、2.4nMな
いし10μMの範囲である。
本発明の化合物を配合した医薬使用の処方は、多種の成分と共に種々の形態に
て調製できる。かかる処方の例を以下に示す。
吸入処方
式(I)の化合物(1mgないし100mg)を計量した用量の吸入器よりエ
アロゾル化し、一使用当たりの所望の量の薬物をデリバリーする。
錠剤
成分 錠剤当たり
1.活性成分 40mg
(式Iの化合物)
2.トウモロコシ澱粉 20mg
3.アルギン酸 20mg
4.アルギン酸ナトリウム 20mg
5.ステアリン酸Mg 1.3mg
錠剤化操作:
工程1:成分1、2、3および4を適当なミキサー/ブレンダー中でブレンドす
る。
工程2:各々添加した後、注意して混合しながら、工程1のブレンド中に少しず
つ十分な量の水を加える。塊が湿式顆粒に変化するコンシステンシーになるまで
、そのように水を添加して混合する。
工程3:その湿式塊を、No.8メッシュ(2.38mm)スクリーンを用いる振
動式造粒器を通して顆粒に換える。
工程4:その湿式顆粒を乾燥するまで140°F(60℃)のオーブン中で乾燥
する。
工程5:その乾式顆粒を成分5で滑らかにする。
工程6:その滑らかにした顆粒を適当な造粒プレスで圧縮する。
非経口処方
非経口投与用の医薬組成物は、適量の式Iの化合物を加熱しながらポリエチレ
ングリコールに溶かすことで調製する。ついで、この溶液を注射用水で(100
mlまで)希釈する。ついで、該溶液を0.22ミクロン膜フィルターを介して
濾過することで滅菌し、滅菌容器に密封する。
以下の実施例は例示であって、本発明の化合物を限定するものではない。
記載例1
4,4−ジメチル−2−(2−[2,4−ジメトキシフェニル]フェニル)−2−
オキサゾリン
1−ブロモ−2,4−ジメトキシベンゼン(3.65g、16.8ミリモル)の
THF(20ml)中溶液を20分間にわたって滴下しながら、マグネシウム粉
末(409mg、16.8ミリモル)のTHF(10ml)中懸濁液(2ないし
3個のヨウ素結晶を含有)を加熱した。添加終了後、混合物を1.25時間還流
し、ついで室温に冷却した。グリニャール溶液をシリンジを介して2−(2−メ
トキシフェニル)−4,4−ジメチル−2−オキサゾリン(J.Org.Chem.,19
78,43,1372;2.50g,12.9ミリモル)のTHF(10ml)中
溶液に室温で移し、その混合物を室温で42時間攪拌した。飽和塩化アンモニウ
ム溶液を加え、生成物をジエチルエーテル中に抽出した。その抽出液を乾燥(炭
酸カリウム)して濃縮した。シリカゲル上のカラムクロマトグラフィー(40−
60%酢酸エチル/イソヘキサンで溶出)に付して精製し、粘性油として標記化
合物を得た;収量4.029g(84%)。1
H NMR(CDCl3):1.26(6H,s)、3.71(3H,s),3.7
8(2H,s)、3.85(3H,s)、6.47(1H,d,J=2.5Hz)
、6.54(1H,dd,J=2.2および8.2Hz)、7.16(1H,d,J
=8.2Hz)、7.26−7.49(3H,m)、7.83(1H,m)ppm.13
C NMR(CDCl3):28.1、55.3、66.9、79.4、98.1、
103.8、123.6、126.7、128.9、129.7、130.2、130
.5、131.2、137.9、157.3、160.3、164.0ppm.
IR(薄層フィルム):1645、1612cm-1.
MS(CI):312(MH+)、HRMS312.1599、
C19H21NO3+Hとしての計算値312.1599。
記載例2
2−(2,4−ジメトキシフェニル)ベンズアルデヒド
4,4−ジメチル−2−(2−[2,4−ジメトキシフェニル]フェニル)−2
−オキサゾリン(3.88g、12.5ミリモル)とヨウ化メチル(6.2ml)
のニトロメタン(25ml)中溶液をアルゴン下、70℃で一夜にわたって加温
した。溶媒をロータリーエバポレーター上で除去してガム状物を形成させ、それ
をジクロロメタン/ジエチルエーテルに溶かし、ついで再び濃縮して泡沫体を得
た。
その泡沫体を、エタノール(35ml)中、アルゴン下、室温で攪拌し、ホウ
水素化ナトリウム(290mg)を10分間にわたって少しずつ加えた。1時間
攪拌した後、ホウ水素化ナトリウム(60mg)をさらに加え、攪拌を室温でさ
らに1時間続けた。エタノールをロータリーエバポレーター上で除去し、残りを
2N HCl(60ml)中で攪拌した。2時間後、混合物を水とジエチルエーテ
ル/酢酸エチル/ジクロロメタンの間に分配した。水層をさらなる酢酸エチルで
抽出し、合した抽出液を飽和炭酸水素ナトリウム溶液およびブラインで洗浄し、
ついで乾燥(硫酸マグネシウム)し、濃縮して褐色ガム状物を得た。この物質を
ジエチルエーテルでトリチュレーションし、そのエーテル溶液を濃縮して橙色油
を得た。得られたガム状物をTHF(30ml)/2N HCl(30ml)中で
1時間攪拌した。THFをロータリーエバポレーター上で除去し、水性残さを前
記のように後処理して褐色油を得、それを前記の単離した橙色油と合した。シリ
カゲル上のカラムクロマトグラフィー(3:1ヘキサン:酢酸エチルで溶出)に
付して橙色ガム状物として標記化合物を得、それは放置するとゆっくりと固化し
た。収量1.423g(47%)。1
H NMR(CDCl3):3.72(3H,s)、3.87(3H,s),6.
54(1H,d,J=2.5Hz)、6.61(1H,dd,J=2.4および8.
5Hz).7.20(1H,d,J=8.5Hz)、7.33(1H,m)、7.4
4(1H,m)、7.62(1H,m)、7.97(1H,dd,J=1.7およ
び7.7Hz)、9.79(1H,d,J=0.8Hz)ppm.13
C NMR(CDCl3):55.4、55.5、98.5、104.9、119.
5、126.6、127.4、131.4、132.0、133.6、134.2、1
41.7、157.6、161.4、192.8ppm.
IR(薄層フィルム):1690cm-1.
MS(CI,アンモニア):243(MH+)、260(MNH4 +),HRMS
242.0943(M+)、C15H14O3として計算値242.0943。
記載例3
3−プロピルオキシベンジルアルコール
方法A
3−ヒドロキシベンジルアルコール(5.805g、46.8ミリモル)の乾燥
ジメチルホルムアミド(30ml)中溶液を、水素化ナトリウム(鉱油中60%
分散液、1.908g、47.7ミリモル、n−ヘキサンで予備洗浄)の乾燥ジメ
チルホルムアミド(60ml)中懸濁液に15分間にわたって加えた。添加終了
後、混合物を室温で15分間攪拌し、ついで1−ヨードプロパン(11.9g、
6.9ml、70.2ミリモル)をシリンジを介して添加した。混合物を室温で5
時間攪拌し、ついで2N HClで注意してクエンチした。該溶液を2N HClと
酢酸エチルの間に分配し、その生成物を酢酸エチルに抽出した。抽出液を5%水
酸化ナトリウム溶液、水、10%チオ硫酸ナトリウム溶液およびブラインで連続
的に洗浄した。
乾燥(硫酸マグネシウム)および蒸発を行い、粗生成物を得た。シリカゲル上
のフラッシュクロマトグラフィー(1:1 ジエチルエーテル:n−ヘキサンで
溶出)に付して精製し、無色油として標記化合物を得た。収量6.319g(8
1%)。
方法B
3−ヒドロキシ安息香酸(10.0g、0.072モル)、炭酸カリウム(22
.0g、0.159モル)および1−ヨードプロパンのアセトン(800ml)中
混合物を24時間還流した。混合物を濾過し、濾液をロータリーエバポレーター
上で濃縮し、濃縮物を水とジエチルエーテルの間に分配した。水層をジエチルエ
ーテルで抽出し、合した抽出液を飽和炭酸水素ナトリウム溶液およびブラインで
洗浄し、ついで乾燥(硫酸マグネシウム)して濃縮した。シリカゲル上のフラッ
シュクロマトグラフィー(n−ヘキサン中20−50%ジエチルエーテルで溶出
)に付して(3−プロピルオキシ)安息香酸プロピルを得た。収量3.031g
。1
H NMR(CDCl3):1.03(3H,t,J=7.4Hz)、1.05(3
H,t,J=7.4Hz)、1.73−1.89(4H,m)、3.97(2H,t
,J=6.6Hz)、4.28(3H,t,J=6.6Hz)、7.09(1H,d
dd,J=1.1,2.8および8.3Hz)、7.33(1H,t,J=8.2H
z)、7.56(1H,dd,J=1.4および2.5Hz)、7.63(1H,m
)ppm。
0℃のLiAlH4(680mg、17.9ミリモル)の乾燥ジエチルエーテル(
60ml)中懸濁液に、(3−プロピルオキシ)安息香酸プロピル(2.948
g、13.3ミリモル)のジエチルエーテル(25ml)中溶液を20分間にわ
たって滴下した。添加終了後、該混合物を0℃でさらに1時間攪拌した。過剰な
LiAlH4をメタノール(2ml)、水(4ml)および10%水酸化ナトリウ
ム溶液(4ml)を滴下することにより破壊した。混合物をセライトを介して濾
過し、有機層を分離し、乾燥(硫酸マグネシウム)し、濃縮して清澄な油状物の
標記化合物を得た。収量2.101g(95%)。1
H NMR(CDCl3):1.04(3H,t,J=6.9Hz)、1.81(2
H,m)、3.94(2H,t,J=6.5Hz)、4.67(2H,s)、6.8
1−6.94(3H,m)、7.27(1H,t,J=8.1Hz)ppm.
IR(薄層フィルム):3340cm-1(ブロード)。
記載例4
2−ヨード−3−プロピルオキシベンジルアルコール
3−プロピルオキシベンジルアルコール(6.31g、38.0ミリモル)の乾
燥n−ヘキサン(160ml)/ジエチルエーテル(21ml)の懸濁液を、ア
ルゴン下、−78℃で攪拌し、n−ブチルリチウム(ヘキサン中1.6M溶液、
52.2ml、83.5ミリモル)で処理した。−78℃で30分間攪拌した後、
冷却浴を取り外し、混合物を室温で3.5時間攪拌した。該溶液を−78℃に再
び冷却し、ヨウ素のn−ヘキサン(120ml)/ジエチルエーテル(20ml
)中混合物をゆっくりと加えた。添加終了後、混合物を放置して室温とし、つい
で1時間激しく攪拌した。水(20ml)を注意して加え、反応物をクエンチし
、その混合物を酢酸エチルと10%水性チオ硫酸ナトリウム溶液の間に分配した
。生成物を酢酸エチル中に抽出し、抽出液を10%水性チオ硫酸ナトリウム溶液
および水で洗浄し、ついで乾燥(硫酸マグネシウム)して濃縮した。シリカゲル
上のカラムクロマトグラフィーに付して白色固体の標記化合物を得た。収量7.
762g(70%)。融点75−75.5℃。1
H NMR(CDCl3):1.11(3H,t,J=7.4Hz)、1.87(2
H,m)、2.11(1H,t,J=6.6Hz,D2Oと交換)、4.00(2H
,t,J=6.3Hz)、4.71(2H,d,J=6.6Hz,D2Oと交換)、
6.74(1H,dd,J=1.4および8.3Hz)7.06(1H,m)、7.
29(1H,m)ppm.
IR(KBr盤):3280cm-1(ブロード)
元素分析:C10H13IO2として、
測定値(%);C41.4、H4.43
計算値(%);C41.12、H4.49。
記載例5
2−ベンジルオキシ−4−メトキシフェニルボロン酸
攪拌かつ緩やかに還流したマグネシウム粉末(382mg、15.7ミリモル
)の2ないし3個のヨウ素結晶を含有するTHF(10ml)中懸濁液に、2−
ベンジルオキシ−1−ブロモ−4−メトキシベンゼン(WO93/08799、
4.39g、15.0ミリモル)のTHF(40ml)中溶液に滴下した。添加終
了後、混合物を1.25時間還流し、冷却し、ついで−78℃のホウ酸トリメチ
ル(3.11g、3.40ml、30.0ミリモル)のTHF(25ml)の
攪拌溶液にカニューレを介して移した。混合物を−78℃で30分間攪拌し、つ
いで冷却浴を取り外し、攪拌を室温でさらに2時間続けた。混合物をジエチルエ
ーテルと1N HCl(200ml)の間に分配し、生成物をジエチルエーテル中
に抽出した。抽出液を水で洗浄し、乾燥(硫酸マグネシウム)し、濃縮して黄色
固体を得た。加温したジエチルエーテル/n−ヘキサンでトリチュレーションし
、乾燥した後、クリーム色固体として標記化合物を得た。収量2.159g(5
6%)。1
H NMR(CDCl3):3.83(3H,s)、5.11(2H,s)、5.5
7(2H,s,D2Oと交換)、6.53−6.60(2H,m)、7.33−7.
47(5H,m)7.79(1H,d,J=8.3Hz)ppm。
記載例6
2−(2−ベンジルオキシ−4−メトキシフェニル)−3−プロピルオキシベン
ジルアルコール
2−ヨード−3−プロピルオキシベンジルアルコール(1.02g、3.48ミ
リモル)、2−ベンジルオキシ−4−メトキシフェニルボロン酸(999mg、
3.83ミリモル)、Pd(PPh3)4(200mg、0.173ミリモル)および2
M炭酸ナトリウム溶液(3.5ml、7.96ミリモル)の混合物を、アルゴン下
、トルエン(20ml)/エタノール(5ml)中にて還流した。5時間後、さ
らに70mgのボロン酸を加え、還流をさらに1時間続けた。混合物を冷却し、
ジエチルエーテル(200ml)で希釈し、ブライン、5%水性水酸化ナトリウ
ム溶液、水およびブラインで連続的に洗浄し、ついで乾燥して濃縮した。シリカ
ゲル上のクロマトグラフィーに付して精製し、無色ガム状物として標記化合物を
得た。収量1.072g(81%)。1
H NMR(CDCl3):0.79(3H,t,J=7.4Hz)、1.51−1
.64(2H,m)、2.00(1H,dd,J=5.0および7.7Hz,D2O
と交換)、3.81(2H,s)、3.83(2H,m)、4.32(1H,dd
,J=7.7および12.1Hz)、4.39(1H,dd,J=4.8および12
.
2Hz)、4.92(1H,d,J=12.1Hz)、4.98(1H,d,J=
12.1Hz)、6.59(2H,m)、6.92(1H,dd,J=1.2および
8.3Hz)、7.04−7.37(8H,一連のm)ppm。
IR(薄層フィルム):396(MNH4 +)、378(MNH4 +−H2O)、3
61(MN+−H2O)、HRMS 378.1831(M+)、C24H26O4とし
て、計算値378.1831
記載例7
2−(2−ヒドロキシ−4−メトキシフェニル)−3−プロピルオキシベンジル
アルコール
記載例6のベンジルエーテル(717mg)および炭素上10%パラジウム(
250mg)のエタノール(65ml)中混合物を水素1気圧下で震とうした。
30分後、触媒を濾過により除去し、濾液を濃縮し、シリカゲル上のクロマトグ
ラフィー(n−ヘキサン中30−40%酢酸エチルで溶出)に付し、標記化合物
を白色固体として得た。収量432mg(79%)。融点101.5−103℃
(クロロホルム)。1
H NMR(CDCl3):0.84(3H,t,J=7.4Hz)、1.64(2
H,m)、1.7(1H,ブロード s,D2Oと交換)、3.83(3H,s)、
3.89(2H,m)、4.45(2H,s)、5.3(1H,ブロード s,D2
Oと交換)、6.57(2H,m)、6.97(2H,m)、7.19(1H,d
,J=7.2Hz)、7.38(1H,t,J=7.8Hz)ppm.
IR(KBr盤):3435、3180cm-1
元素分析:C17H20O4として、
測定値(%);C70.97、H7.05
計算値(%);C70.81、H6.99.
MS(Cl):306(MNH4 +)、289(MH+)、271(MH+−H2O)
。
記載例8
5−メトキシ−2−(2−ホルミル−6−プロピルオキシフェニル)フェノキシ
酢酸エチル
記載例7のジオール(401mg、1.39ミリモル)および水素化ナトリウ
ム(鉱油中60%分散液、61mg、1.53ミリモル)の混合物を、アルゴン
下、乾燥DMF(10ml)中室温で攪拌した。20分後、ブロモ酢酸エチル(
244mg、0.162ml、1.46ミリモル)を加え、攪拌を室温でさらに2
0分間続けて後処理した。混合物を10%水性HClでクエンチし、生成物を酢
酸エチル中に抽出した。抽出液を水およびブラインで洗浄し、乾燥(硫酸マグネ
シウム)して濃縮した。この生成物を、ジクロロメタン(4g)中、二酸化マン
ガン(4g)と一緒に室温にて3.5時間攪拌した。混合物をセライトを介して
濾過し、濾液を濃縮し、シリカゲル上のクロマトグラフィー(n−ヘキサン中2
5%酢酸エチルで溶出)に付し、標記化合物を粘性油として得た。収量373m
g(72%)。1
H NMR(CDCl3):0.85(3H,t,J=7.4Hz)、1.22(3
H,t,J=7.1Hz)、1.64(2H,m)、3.84(3H,s)、3.8
9(2H,t,J=6.5Hz)、4.17(2H,q,J=7.2Hz)、4.4
6(1H,d,J=16.2Hz,AB系の部分)、4.53(1H,d,J=1
6.2Hz,AB系の部分)、6.42(1H,d,J=2.2Hz)、6.62(
1H,dd,J=2.3および8.4Hz)、7.15−7.19(2H,m)、7
.40(1H,dt,J=0.8および8.0Hz)、7.60(1H,dd,J=
1.3および7.9Hz)、9.78(1H,d,J=0.8Hz)ppm.
IR(薄層フィルム):1757、1754cm-1
元素分析:C21H24O6として、
測定値(%);C67.58、H6.65
計算値(%);C67.73、H6.50.
MS(Cl):390(MNH4 +)、373(MH+)。
記載例9
1−ブロモ−2−メトキシメトキシ−4−メトキシベンゼン
1−ブロモ−2−ヒドロキシ−4−メトキシベンゼン(5.00g、24.60
ミリモル)のDMF中溶液に、アルゴン下、0℃で60%水素化ナトリウム(1
.97g、49.20ミリモル)を加えた。混合物を0℃で15分間攪拌し、つい
でその混合物に90%ブロモメチルメチルエーテル(4.10g、29.50ミリ
モル)を加えた。0℃で1時間攪拌した後、反応物を水でクエンチした。混合物
を酢酸エチルで抽出し、合した有機抽出液をブラインで洗浄し、乾燥(硫酸マグ
ネシウム)した。溶媒を除去し、標記化合物を油状物として得た(6.5g、定
収量)。1
H NMR(400 MHz,CDCl3)δ 7.41(d,2H)、6.76(
d,1H)、6.47(dd,1H)、5.24(s,2H)、3.87(s,2
H)、3.87(s,3H)、3.53(s,3H)。
記載例10
2−メトキシメトキシ−4−メトキシボロン酸
1−ブロモ−2−メトキシメトキシ−4−メトキシベンゼン(6.10g、2
4.63ミリモル)のTHF(100ml)中溶液に、ヘキサン中1.6M n−
ブチルリチウム(15.4ml、24.63ミリモル)を、アルゴン下、−78℃
で加えた。反応物を−78℃で1時間攪拌し、ついで水でクエンチし、酢酸エチ
ルで抽出した。有機抽出液をブラインで洗浄し、乾燥(硫酸ナトリウム)した。
減圧下で溶媒を除去し、標記化合物を固体として得た(4.50g、87%)。
NMR(400 MHz,CDCl3)δ7.76(d,1H)、6.72(d,1
H)、6.63(d,1H)i、5.75(s,2H)、5.30(s,2H)、3
.83(s,3H)、3.58(s,3H)。
記載例11
2−ヨード−3−プロピルオキシベンズアルデヒド
2−ヨード−3−プロピルオキシベンジルアルコール(2.90g、9.93ミ
リモル)の塩化メチレン(100ml)中溶液に、アルゴン下、室温で活性二酸
化マンガン(4.20g、0.021ミリモル)を加えた。室温で24時間攪拌し
た後、混合物を濾過し、濾液を濃縮した。残さをフラッシュクロマトグラフィー
(シリカゲル、1:4酢酸エチル/ヘキサン)に付し、標記化合物を油状物とし
て得た(2.08g、回収された出発物質によれば収率86%)。1
H NMR(400 MHz,CDCl3)δ 10.2(s,1H)、7.50(
dd,J=1.3Hz,1H)、7.36(t,J=8.0Hz,1H)、7.02
(dd,J=1.2Hz,1H)、4.04(t,J=6.3Hz,2H)、1.9
2(6重線、2H)、1.13(t,J=7.4Hz,3H)。
記載例12
1−メトキシ−3,4−メチレンジオキシベンゼン
セサモール(sesamol)(10.00g、0.072モル)のDMF(50ml
)中溶液に、アルゴン下、室温で水素化ナトリウム(2.08g、0.087モル
)を加えた。1時間攪拌した後、該混合物をヨードメタン(13.50ml、0.
22モル)と反応させ、さらに18時間攪拌した。溶媒を除去して、残さを酢酸
エチルで抽出し、水で洗浄し、乾燥(硫酸マグネシウム)し、濃縮して標記化合
物を暗褐色油として得た(10.50g、96%)。1
H NMR(250 MHz,CDCl3)δ6.70(d,J=20Hz,1H
)、6.55(d,1H)、6.30(dd,1H)、5.88(s,2H)、3.
90(s,3H);TLC Rf0.72(シリカゲル,1:1エーテル:ヘキサ
ン)。
記載例132−メトキシ−4,5−メチレンジオキシベンズアルデヒド
オキシ塩化リン(3.00ml、0.033モル)のDMF(10ml)中溶液
に、0℃で1−メトキシ−3,4−メチレンジオキシベンゼン(2.00g、0.
013モル)のDMF(2ml)中溶液を添加した。60℃で18時間攪拌した
後、混合物を0℃に冷却し、ついで水(500ml)中に注いだ。沈殿物を濾過
して乾燥させた。標記化合物を黄色固体として収集した(2.20g、92%)
。NMR(250 MHz,CDCl3)δ 10.22(s,1H)、7.20(
s,1H)、6.52(s,1H)、5.98(s,2H)、3.85(s,3H
);融点:110℃。
記載例14
2−(4,5−メチレンジオキシ−1−メトキシベンジリデン)マロン酸ジエチ
ル
2−メトキシ−4,5−メチレンジオキシベンズアルデヒド(16.00g、0
.089モル)、マロン酸ジエチル(15.00ml、0.090モル)、ピペリ
ジン(4.40ml、0.044モル)および酢酸(2.50ml、0.045モル
)のベンゼン(75ml)中溶液を、Dean-Stark装置を装備した還流器で24
時間攪拌した。溶媒を除去した後、粗残さを酢酸エチルで抽出し、10%炭酸ナ
トリウム溶液および水で洗浄して乾燥(硫酸ナトリウム)した。溶媒を除去した
後、残さをフラッシュクロマトグラフィー(25%酢酸エチル/ヘキサン)に付
して標記化合物を黄色固体として得た(26.00g、91%)。1
H NMR(250 MHz,CDCl3)δ 8.50(s,1H)、7.45(
d,J=10Hz,1H)、7.10(d,J=15Hz,1H)、5.85(s
,2H)、4.15(q,4H)、3.40(s,3H)、1.20(m,6H)
;融点:118℃。
記載例15
2−(4,5−メチレンジオキシ−2−メトキシベンジル)マロン酸ジエチル
2−(4,5−メチレンジオキシ−1−メトキシベンジリデン)マロン酸ジエ
チル(23.40g、0.073モル)のメタノール(100ml)中溶液に、ホ
ウ水素化ナトリウム(2.80g、0.073モル)を加え、混合物を室温で5時
間攪拌した。反応物を水でクエンチし、酢酸エチル(3x200ml)で抽出し
た。合した有機抽出液を乾燥(硫酸ナトリウム)し、蒸発させて油状物として表
記化合物を得た(20.30g、86%)。1
H NMR(250 MHz,CDCl3)δ 7.45(d,J=10Hz,1H)
、7.20(d,J=15 Hz,1H)、5.85(s,2H)、4.22(m,
4H)、3.40(s,2H)、3.30(s,3H)、1.25(m,6H)。
記載例16
2−(4,5−メチレンジオキシ−2−メトキシベンジル)マロン酸エチル水素
2−(4,5−メチレンジオキシ−2−メトキシベンジル)マロン酸ジエチル
(20.00g、0.066モル)のエタノール(50ml)中溶液に、水酸化カ
リウム(3.50g、0.066モル)の水(25ml)中溶液を加えた。その溶
液を6時間還流温度で攪拌した。冷却後、水層をエーテルで洗浄し、濃HClで
pH1に酸性化し、酢酸エチルで抽出した。有機抽出液を乾燥(硫酸ナトリウム
)し、濃縮して黄色固体として表記化合物を得た(17.30g、89%)。1
H NMR(400 MHz,CDCl3)δ 10.20(b,1H)、6.68
(s,1H)、6.50(s,1H)、5.90(s,2H)、4.15(q,2
H)、3.72(s,3H)、3.10(dd,2H)、1.20(t,3H);
MS(ESI)m/e297.0[M+H]+。
記載例17
2−(2−メトキシメトキシ−4−メトキシ)フェニル−3−プロピルオキシベ
ンズアルデヒド
2−メトキシメトキシ−4−メトキシボロン酸(2.45g、11.60ミリモ
ル)および2−ヨード−3−プロピルオキシベンズアルデヒド(2.24g、7.
72ミリモル)のベンゼン/酢酸エチル(各々、20/4ml)の溶液に、0.
2M炭酸ナトリウム(1g、0.009モル、水4ml中)の水溶液を加え、続
いてテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(0.45g、0.
39ミリモル、5モル%)を加えた。反応物を還流温度で14時間攪拌した。混
合物を室温に冷却し、ついで1:1酢酸エチル/ヘキサンで希釈し、水、ブラ
インで洗浄し、乾燥(硫酸ナトリウム)した。溶媒を除去した後、残さをフラッ
シュクロマトグラフィー(シリカゲル、1:5酢酸エチル/ヘキサン)に付し、
固体として表記化合物を得た(2.2g、86%)。1
H NMR(400MHz,CDCl3)δ 9.75(s,1H)、7.60(d
d,J=7.4Hz,1H)、7.40(t,J=8.0Hz,1H)、7.18(
dd,J=7.6Hz,1H)、7.288d,J−8.5Hz,1H)、6.81
(d,J=2.4Hz,1H)、6.64(dd,j=2.4Hz,1H)、5.0
2(JAB=6.8Hz,△δ=30Hz,2H)、3.88(t,J=6.5H
z,2H)、3.85(s,3H)、3.29(s,3H)、1.64(6重線,
2H)、0.85(t,J=7.4Hz,3H)。
記載例18
2−(ブロモメチル)安息香酸メチル
2−メチル安息香酸メチル(3.00g、20.0ミリモル)の四塩化炭素(1
5ml)中溶液に、N−ブロモスクシンイミド(3.55g、20.00ミリモル
)を加えた。反応物を還流温度で3時間攪拌した。混合物を冷却し、ついで1:
1酢酸エチル/ヘキサンの間に分配し、合した有機抽出液をブラインで洗浄し、
乾燥(硫酸マグネシウム)した。減圧下で溶媒を除去し、黄色がかった液体とし
て表記化合物を得た(4.70g、定収量)。1
H NMR(400 MHz,CDCl3)δ 7.98(d,1H)、7.54−
7.35(mm,3H)、4.98(s,2H)、3.98(s,3H)。
実施例1
a)(E)−3−[2−(2,4−ジメトキシフェニル)フェン−1−イル]−2−(3
,4−メチレンジオキシベンジル)プロプ−2−エン酸エチル
記載例2のアルデヒド(1.305g、5.38ミリモル)、2−エトキシカル
ボニル−3−(3,4−メチレンジオキシフェニル)プロパン酸(5.740g、
21.6ミリモル)、ピペリジン(230mg、0.267ml、2.70ミリモ
ル)および安息香酸(10mg)のベンゼン(60ml)中混合物を、アルゴン
下、Dean-Starkトラップで一緒に還流した。22時間後、ベンゼンをロータリ
ーエバポレーターで除去し、残さをシリカゲル上のクロマトグラフィー(イソヘ
キサン中15−20%酢酸エチルで溶出)に付して粘性ガム状物として表記化合
物を得た。収量1.838g(76%)。1
H NMR(CDCl3):1.14(3H,t,J=7.0Hz)、3.68(2
H,s)、3.71(3H,s)、3.85(3H,s)、4.09(2H,q,
J=7.1Hz)、5.89(2H,s)、6.50−6.59(4H,m)、6.
68(1H,d,J=8.0Hz)、7.03(1H,dd,J=1.0および7.
9Hz)、7.25−7.39(4H,m)、7.66(1H,s)ppm。13
C NMR(CDCl3):14.0、32.7、55.2、55.3、60.4、
98.5、100.6、104.2、108.0、108.6、120.7、122.
1、126.8、128.0、128.2、130.6、131.7、133.7、1
35.0、138.7、141.0、145.5、147.5、157.3、160.
3、168.0ppm。
IR(薄層フィルム):1708cm-1。
MS(FAB):446(M+)、469(MNa+)、HRMS 446.17
26、C27H26O6計算値として、446.1729。
b)(E)−3−[2−(2,4−ジメトキシフェニル)フェン−1−イル]−2−(3
,4−メチレンジオキシベンジル)プロプ−2−エン酸
実施例1(a)のエチルエステル(457mg、1.023ミリモル)のイソ
プロパノール(10ml)/5N水酸化ナトリウム(10ml)の溶液を5時間
還流した。イソプロパノールをロータリーエバポレーターで除去し、残さを酢酸
エチルで洗浄し、2N HClでpH3.0に酸性化し、酢酸エチルで抽出した。
合した抽出物を乾燥(硫酸マグネシウム)し、濃縮して生成物(回収率が低い)
を得た。そこで、最初の酢酸エチル洗浄液を2N HClと一緒に震とうし、つい
で最初のバッチの単離した生成物と合した。乾燥(硫酸マグネシウム)し、蒸発
し、つづいてシリカゲル上のクロマトグラフィー(30:1 クロロホルム−メ
タノールで溶出)に付し、白色泡沫体を得た。酢酸エチル−ヘキサンから再結晶
し、白色固体として表記化合物を得た。収量224mg(52%)。融点171
−172℃。1
H NMR(CDCl3):3.70(5H,s)、3.85(3H,s)、5.9
1(2H,s)、6.51(1H,s)、6.53−6.61(3H,m)、6.7
0(1H,d,J=8.0Hz)、7.0(1H,dd,J=1.4および7.4H
z)、7.23−7.40(4H,m)、7.76(1H,s)ppm。13
C NMR(CDCl3):32.4、55.3、98.7、100.8、104.
4、108.2、108.6、120.7、121.9、126.9、128.1、1
28.7、129.3、131.0、131.7、133.4、134.6、138.
9、143.7、145.7、147.6、157.4、160.7、173.6pp
m。
IR(KBr盤):3400−2600(ブロード)、1679cm-1。MS(
FAB):441(MNa+)、463(M−H+2Na)、HRMS 419.
1493(MH+)、C25H22Oとして、計算値419.1495。
実施例2
a)(E)−3−[2−(2−カルボキシメトキシ−4−メトキシフェン−1−イル
)−3−プロピルオキシフェニル]−2−(3,4−メチレンジオキシベンジル)プ
ロプ−2−エン酸エチル
記載例8のアルデヒド(362mg、0.972ミリモル)、2−エトキシカ
ルボニル−3−(3,4−メチレンジオキシフェニル)プロパン酸(1.294g
、4.86ミリモル)、ピペリジン(41.4mg、0.048ml、0.486ミ
リモル)および安息香酸(〜5mg)のベンゼン(50ml)中混合物を、Dea
n-Starkトラップで還流した。12時間後、溶媒を蒸発させ、残さをシリカゲル
上のクロマトグラフィー(n−ヘキサン中25%酢酸エチルで溶出)に付して粘
性油状物として表記化合物を得た。収量432mg(77%)。1
H NMR(CDCl3):0.82(3H,t,J=7.4HZ)、1.12(3
H,t,J=7.0Hz)、1.22(3H,t,J=7.2Hz)、1.61(
2H,m)、3.67(1H,d,J=15.4Hz,AB系の部分)、3.74
(1H,d,J=15.7Hz,AB系の部分)、3.82(3H,s)、3.8
6(2H,t,J=6.5Hz)、4.07(2H,q,J=7.1Hz)、4.1
8(2H,q,J=7.2Hz)、4.45(2H,s)、5.89(2H,s)
、6.40(1H,d,J=2.5Hz)、6.53−6.61(3H,m)、6.
68(1H,d,J=8.0Hz)、6.90−6.98(3H,n)、7.23(
1H,t,J=8.0Hz)、7.58(1H,s)ppm.
IR(薄層フィルム):1760、1730、1706cm-1。
MS(CI):594(MNH4 +)、HRMS 576.2357(M+)、C33
H36O9として、計算値576.2359。
b)(E)−3−[2−(2−カルボキシメトキシ−4−メトキシフェン−1−イル
)−3−プロピルオキシフェニル]−2−(3,4−メチレンジオキシベンジル)プ
ロプ−2−エン酸
実施例2(a)のジエステル(425mg)および3N1NaOH(10ml)
を、エタノール(15ml)中、アルゴン雰囲気下で20分間還流した。エタノ
ールをロータリーエバポレーターで除去し、水性残さを水(〜100ml)で希
釈し、ジエチルエーテルで洗浄し、ついで10%水性HClでpH2に酸性化し
た。酢酸エチルを加え、水層を酢酸エチル(4x)で抽出した。合した抽出物を
水で洗浄し、乾燥(硫酸マグネシウム)して濃縮した。酢酸エチル/n−ヘキサ
ンから再結晶し、白色粉末を得た。収量342.5mg。融点109.5−111
℃。1
H NMR(d6−DMSO):0.77(3H,t,J=7.4Hz)、1.5
2(2H,m)、3.56(1H,d,J=15.4Hz,AB系の部分)、3.
63(1H,d,J=15.4Hz,AB系の部分)、3.77(3H,s)、3
.84(2H,m)、4.49(2H,s)、5.96(2H,s)、6.48−6
.59(4H,m)、6.79(1H,d,J=7.9Hz)、6.84(1H,d
,J=8.3Hz)、6.85(1H,d,J=7.7Hz)、7.01(1H,d
,J=8.3Hz)、7.25(1H,t,J=8.0Hz)、7.39(1H,s
)、12.55(2,ブロード s)ppm。
13C NMR(d6−DMSO):10.2、21.9、32.2、55.0、65.
2、69.3、99.4、100.6、105.0、108.0、108.2、112
.4、117.4、119.8、120.2、127.3、127.9、131.0、
132.2、133.6、136.1、139.6、145.2、147.2、156
.2、156.7、159.7、168.6、169.8ppm
IR(KBr盤):3500−2300(2960,2920,2860,25
40にピークを有するブロードなバンド)、1715、1695cm-1。
MS(FAB,NOBA−Na):543(MNa+)、565(M−H+2N
a+)、586(M−H−3Na+)、C29H28O9計算値520。
実施例3
a)(E)−3−[3−n−プロポキシ−2−[2−メトキシメトキシ−4−メトキ
シ]フェニルフェン−1−イル]−2−[(2−メトキシ−4,5−メチレンジオキ
シフェニル)メチル]プロプ−2−エン酸エチル
2−(2−メトキシメトキシ−4−メトキシ)フェニル−3−プロピルオキシ
ベンズアルデヒド(2.00g、6.04ミリモル)および2−(4,5−メチレ
ンジオキシ−1−メトキシベンジル)マロン酸水素エチル(3.58g、12.1
0ミリモル)のベンゼン(25ml)中溶液に、ピペリジン(0.30ml、3.
03ミリモル)を、続いて酢酸(0.17ml、3.03ミリモル)を室温で加え
た。反応物を90℃で22時間加熱した。混合物を冷却し、ついで水で分配した
。有機抽出液をブラインで洗浄し、乾燥(硫酸ナトリウム)した。減圧下で溶媒
を除去した後、残さをフラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル、1:4酢酸
エチル/ヘキサン)に付し、油状物として表記化合物を得た(2.68g、74
%)。1
H NMR(400 MHz,CDCl3)δ7.57(s,1H)、7.19(t
,1H)、6.96−6.87(mm,3H)、6.82(d,1H)、6.52(
d,2H)、5.88(s,2H)、5.01(m,2H)、4.07(q,2H
)、3.84(s,3H)、3.74(s,3H)、3.33(s,3H)、1.5
9(6重線、2H)、1.13(t,3H)、0.82(t,3H)。
b)(E)−3−[3−n−プロポキシ−2−[2−ヒドロキシ−4−メトキシ]フ
ェニルフェン−1−イル]−2−[(2−メトキシ−4,5−メチレンジオキシフェ
ニル)メチル]プロプ−2−エン酸エチル
(E)−3−[3−n−プロピルオキシ−2−(2−メトキシメトキシ−4−メ
トキシ)フェニルフェン−1−イル]−2−[(2−メトキシ−4,5−メチレンジ
オキシフェニル)メチル]−2−プロペン酸エチル(2.68g、4.48ミリモル
)のメタノール(100ml)中懸濁液に、濃HCl(0.070ml、2.30
ミリモル)を加えた。反応物を還流温度で15時間攪拌した。混合物を冷却し、
ついで水性炭酸ナトリウムでクエンチした。混合物を1:1酢酸エチル/ヘキサ
ンで抽出し、合した有機抽出液をブラインで洗浄し、乾燥(硫酸ナトリウム)し
た。減圧下で溶媒を除去した後、残さをクロマトグラフィー(シリカゲル、1:
3酢酸エチル/ヘキサン)に付し、表記化合物を固体として得た(2.30g、
99%)。1H NMR(400 MHz,CDCl3)δ 7.47(s,1H)
、7.0(dd,2H)、6.86(d,1H)、6.57(dd,2H)、6.5
1(m,2H)、5.88(d,2H)、5.60(s,1H)、4.10(m,
2H)、3.98(m,1H)、3.87(m,1H)、3.83(s,3H)、
3.
74(d,2H)、3.66(s,3H)、1.57(6重線,2H)、1.15
(t,3H)、0.90(t,3H)。
c)(E)−3−[3−n−プロポキシ−2−[(2−メトキシカルボニルフェニル
)メトキシ−4−メトキシ]フェニルフェン−1−イル]−2−[(2−メトキシ−
4,5−メチレンジオキシフェニル)メチル]プロプ−2−エン酸エチル
(E)−3−[3−n−プロピルオキシ−2−[2−ヒドロキシ−4−メトキシ]
フェニルフェン−1−イル]−2−[(2−メトキシ−4,5−メチレンジオキシフ
ェニル)メチル]−2−プロペン酸エチル(0.14g、0.28ミリモル)および
2−(ブロモメチル)安息香酸メチル(0.95g、0.42ミリモル)のDMF
(4ml)中溶液に、アルゴン下、0℃で60%水素化ナトリウム(0.022
g、0.55ミリモル)を加えた。0℃で2.5時間攪拌した後、反応物を水でク
エンチした。混合物を1:1酢酸エチル:ヘキサンで抽出し、合した有機抽出液
をブラインで洗浄して乾燥(硫酸ナトリウム)した。減圧下で溶媒を除去した後
、残さをフラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル、1:5酢酸エチル/ヘキ
サン)に付して表記化合物を油状物として得た(0.19g、99%)。1
H NMR(400 MHz,CDCl3)δ 7.98(m,1H)、7.68(
s,1H)、7.39−7.18(mm,4H)、7.0(d,1H)、6.92(
t,2H)、6.55(m,2H)、6.44(d,2H)、5.84(s,2H
)、5.37(d,2H)、4.06(q,2H)、3.90(s,3H)、3.8
4(s,3H)、3.79−3.70(mm,2H)、3.68(s,3H)、3.6
1(m,1H)、1.56(m,2H)、1.09(t,3H)、0.76(t,3
H)。
d)(E)−3−[3−n−プロポキシ−2−[(2−カルボキシフェニル)メトキ
シ−4−メトキシ]フェニルフェン−1−イル]−2−[(2−メトキシ−4,5−
メチレンジオキシフェニル)メチル]−2−プロペン酸
(E)−3−[3−n−プロピルオキシ−2−[(2−メチルカルボニルフェニル
)
メトキシ−4−メトキシ]フェニルフェン−1−イル]−2−[(2−メトキシ−4
,5−メチレンジオキシフェニル)メチル]−2−プロペン酸エチル(0.19g、
0.27ミリモル)のメタノール(3ml)中溶液に、10%水酸化ナトリウム
(2ml)を加えた。反応物を還流温度で16時間攪拌した。混合物を冷却し、
6N HClで酸性化した。混合物を酢酸エチル(3x50ml)で抽出し、合
した有機抽出液をブラインで洗浄し、乾燥(硫酸ナトリウム)した。減圧下で溶
媒を除去した後、表記化合物を固体として得た(0.15g、89%)。1
H NMR(400 MHz,CDCl3)δ8.10(dd,1H)、7.71(
s,1H)、7.39(m,2H)、7.34(t,J=8.0Hz,1H)、7.
16(t,J=8.0Hz,1H)、7.08(d,J=8.1Hz,1H)、6.
97(d,J=8.1Hz,1H)、6.82(d,J=7.7Hz,1H)、6.
52(m,2H)、6.46(d,J=6.0Hz,2H)、5.84(dd,J=
5.7Hz,2H)、5.43(JAB=15Hz,△δ=40Hz,2H)、3
.88(t,J=6.4Hz,2H)、3.82(s,3H)、3.68(s,3H
)、3.22(JAB=16Hz,△δ=79Hz,2H)、1.65(6重線,
2H)、0.87(t,J=7.4Hz,3H);MS(ESI)m/e627[
M+H]+;
融点:96−100℃;元素分析(C36H34O10×0.5H2O)
計算値(%)C、68.02;H、5.55:測定値(%)C、67.98;H、5
.46。
実施例3の化合物をエナンチオマーの混合物として得、それを分離して以下の
化合物を得た:
(+)−(E)−3−[3−n−プロポキシ−2−[(2−カルボキシフェニル)
メトキシ−4−メトキシ]フェニルフェン−1−イル]−2−[(2−メトキシ−4
,5−メチレンジオキシフェニル)メチル]−2−プロペン酸;融点:97−99
℃;
(−)−(E)−3−[3−n−プロポキシ−2−[(2−カルボキシフェニル)
メトキシ−4−メトキシ]フェニルフェン−1−イル]−2−[(2−メトキシ−4
,5−メチレンジオキシフェニル)メチル]−2−プロペン酸。
以下の化合物を実施例1−3の一般的方法に従って製造した:
4. (E)−3−[3−n−プロポキシ−2−(2−カルボメトキシ−4−メトキ
シ)フェニルフェン−1−イル]−2−[(2−メトキシ−4,5−メチレンジオキ
シフェニル)メチル]−2−プロペン酸;融点:202.0−204.4℃。
5. (E)−3−[3−n−プロポキシ−2−[(2−N−フェニルスルホニル)
カルボキシアミドメトキシ−4−メトキシ]フェニルフェン−1−イル]−2−[(
2−メトキシ−4,5−メチレンジオキシフェニル)メチル]−2−プロペン酸;
融点;102−104.0℃。
6. (E)−3−[2−[2−(カルボキシフェニル)メトキシ−4−メトキシ]フ
ェニルフェン−1−イル]−2−[2−メトキシ−4,5−メチレンジオキシフェ
ニル]メチル−2−プロペン酸;融点:209.0−210.0℃。
7. (E)−3−[5−ベンジルオキシ−2−[2−(2−カルボキシフェニル)メ
トキシ−4−メトキシ]フェニルフェン−1−イル]−2−[(2−メトキシ−4,
5−メチレンジオキシフェニル)メチル]プロペン酸;融点:232.0−234.
0℃。
8. (E)−3−[3,4−メチレンジオキシ−2−[2−(2−カルボキシフェニ
ル)メトキシ−4−メトキシ]フェニルフェン−1−イル]−2−[(2−メトキシ
−4,5−メチレンジオキシフェニル)メチル]プロペン酸;融点:238.0−2
40.0℃。
9. (E)−3−[3−メトキシ−2−[2−(2−カルボキシフェニル)メトキシ
−4−メトキシ]フェニルフェン−1−イル]−2−[(2−メトキシ−4,5−メ
チレンジオキシフェニル)メチル]−2−プロペン酸;融点:86−89℃。
10. (E)−3−[3−n−プロポキシ−2−[2−(5−テトラゾリル)メトキ
シ−4−メトキシ]フェニルフェン−1−イル]−2−[(2−メトキシ−4,5−
メチレンジオキシフェニル)メチル]−2−プロペン酸;融点:104.0−11
0.0℃。
11. E−3−[3−n−プロポキシ−2−[2−(2−カルボキシ−4−クロ
ロフェニル)メトキシ−4−メトキシ]フェニルフェン−1−イル]−2−[(2−
メトキシ−4,5−メチレンジオキシフェニル)メチル]−2−プロペン酸
12. (E)−3−[3−n−プロポキシ−2−[2−(2−エチル−1H−テト
ラゾール−5−イル)メトキシ−4−メトキシ]フェニルフェン−1−イル]−2
−[(2−メトキシ−4,5−メチレンジオキシフェニル)メチル]−2−プロペン
酸;融点:105−109℃。
13. (E)−3−[3−n−プロポキシ−2−[2−(2−カルボキシフェニル)
メトキシ−4−メトキシ]フェニルフェン−1−イル]−2−[(3,4−メチレン
ジオキシフェニル)メチル]−2−プロペン酸
14. (E)−3−[4−n−プロポキシ−2−[2−(2−カルボキシフェニル)
メトキシ−4−メトキシ]フェニルフェン−1−イル]−2−[(2−メトキシ−4
,5−メチレンジオキシフェニル)メチル]−2−プロペン酸
15. (E)−3−[3−n−プロポキシ−2−[2−(2−ヒドロキシメチルフ
ェニル)メトキシ−4−メトキシ]フェニルフェン−1−イル]−2−[(2−メト
キシ−4,5−メチレンジオキシフェニル)メチル]−2−プロペン酸
16. (E)−3−[5−n−プロポキシ−2−[2−(2−カルボキシフェニル)
メトキシ−4−メトキシ]フェニルフェン−1−イル]−2−[(2−メトキシ−4
,5−メチレンジオキシフェニル)メチル]−2−プロペン酸
17. (E)−3−[3−n−プロポキシ−2−[2−(2−カルボキシ−4−フ
ルオロフェニル)メトキシ−4−メトキシ]フェニルフェン−1−イル]−2−[(
2−メトキシ−4,5−メチレンジオキシフェニル)メチル]−2−プロペン酸1
8.
(E)−3−[3−n−プロポキシ−2−[2−(2−カルボキジフェニル)メトキ
シ−4−アミノ]フェニルフェン−1−イル]−2−[(2−メトキシ−4,5−メ
チレンジオキシフェニル)メチル]−2−プロペン酸
19. (E)−3−[3−n−プロポキシ−2−[2−(カルボキシフェニル)メト
キシ−4−ニトロ]フェニルフェン−1−イル]−2−[(2−メトキシ−4,5−
メチレンジオキシフェニル)メチル]−2−プロペン酸
20. (E)−3−[3−n−プロポキシ−2−[2−(N,N−ジメチルアミノ
エトキシ)−4−メトキシ]フェニルフェン−1−イル]−2−[(2−メトキシ−
4,5−メチレンジオキシフェニル)メチル]−2−プロペン酸
21. (E)−3−[3−n−プロポキシ−2−[2−(2−カルボキシフェニル)
メトキシ−4−ジメチルアミノ]フェニルフェン−1−イル]−2−[(2−メトキ
シ−4,5−メチレンジオキシフェニル)メチル]−2−プロペン酸
22. (E)−3−[2−[2−(N,N−ジブチルアミノカルボキシメトキシ)−
4−メトキシ]フェニルフェン−1−イル]−2−[(2−メトキシ−4,5−メチ
レンジオキシフェニル)メチル]−2−プロペン酸
23. (E)−3−[2−[2−(N−フェニルスルホニル)メチレンカルバモイル
−4−メトキシ]フェニルフェン−1−イル]−2−[(2−メトキシ−4,5−メ
チレンジオキシフェニル)メチル]−2−プロペン酸
24. (E)−3−[2−[2−(2−ヒドロキシメチルフェニル)メトキシ−4−
ジメチルアミノ]フェニルフェン−1−イル]−2−[(2−メトキシ−4,5−メ
チレンジオキシフェニル)メチル]−2−プロペン酸
25. (E)−3−[2−[2−(2−ヒドロキシメチルフェニル)メトキシ−4−
メトキシ]フェニルフェン−1−イル]−2−[(2−メトキシ−4,5−メチレン
ジオキシフェニル)メチル]−2−プロペン酸
26. (E)−3−[2−[2−(2−カルボキシフェニル)メトキシ−4−ジメチ
ルアミノ]フェニルフェン−1−イル]−2−[(2−メトキシ−4,5−メチレン
ジオキシフェニル)メチル]−2−プロペン酸
─────────────────────────────────────────────────────
フロントページの続き
(51)Int.Cl.6 識別記号 FI
A61K 31/36 ABX A61K 31/36 ABX
31/41 ACU 31/41 ACU
C07D 317/14 C07D 317/14
405/12 257 405/12 257
(81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE,
DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,IT,L
U,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF
,CG,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE,
SN,TD,TG),AP(KE,LS,MW,SD,S
Z,UG),UA(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD
,RU,TJ,TM),AL,AM,AT,AU,AZ
,BB,BG,BR,BY,CA,CH,CN,CZ,
DE,DK,EE,ES,FI,GB,GE,HU,I
S,JP,KE,KG,KP,KR,KZ,LK,LR
,LS,LT,LU,LV,MD,MG,MK,MN,
MW,MX,NO,NZ,PL,PT,RO,RU,S
D,SE,SG,SI,SK,TJ,TM,TR,TT
,UA,UG,US,UZ,VN
(72)発明者 シャン,ジア−ニン
アメリカ合衆国19406ペンシルベニア州
キング・オブ・プルシア、スウェードラン
ド・ロード709番 スミスクライン・ビー
チャム
(72)発明者 マクファーソン,デイビッド・ティモシー
イギリス、ケイティ18・5エックスキュ
ー、サリー、エプソム、ユー・トゥリー・
ボトム・ロード、グレイト・バーグ、スミ
スクライン・ビーチャム・ファーマシュー
ティカルズ
(72)発明者 コーベット,デイビッド・フランシス
イギリス、ケイティ18・5エックスキュ
ー、サリー、エプソム、ユー・トゥリー・
ボトム・ロード、グレイト・バーグ、スミ
スクライン・ビーチャム・ファーマシュー
ティカルズ
(72)発明者 エリオット,ジョン・ダンカン
アメリカ合衆国19406ペンシルベニア州
キング・オブ・プルシア、スウェードラン
ド・ロード709番 スミスクライン・ビー
チャム
【要約の続き】
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1. 式(I): [式中、 Rは後記するAr基であり; R1は水素、ヒドロキシ、C1-6アルキル、C1-6アルコキシ、X(CH2)pAr、 または2個の隣接する環炭素原子に結合したメチレンジオキシ基であり; R2は−(CH2)xC(O)N(R4)S(O)yR5、−(CH2)xS(O)yN(R4)C(O) R5、−(CH2)xC(O)N(R4)C(O)R5、−(CH2)xS(O)yN(R4)S(O)yR5 、−(CH2)xCO2R4またはC1-6アルキルで置換されていてもよいテトラゾー ル−5−イルであり; R3はX(CH2)pArまたはX(CH2)pR4または式(a): であり; Arは、式(b)または(c): で示される基であるか、またはArはナフチル、インドリル、ピリジル、チエニ ル、フリル、オキサゾリジニル、オキサゾリル、チアゾリル、イソチアゾリル、 ピラゾリル、トリアゾリル、テトラゾリル、イミダゾリル、イミダゾリジニル、 チアゾリジニル、イソキサゾリル、オキサジアゾリル、チアジアゾリル、モルホ リニル、ピペリジニル、ピペラジニル、ピロリルまたはピリミジルであり;これ らの基はすべて置換されていないかまたは1もしくはそれ以上のR7またはR8基 で置換されていてもよく; AはC=Oまたは(C(R4)2)mであり; Bは、各々独立して−CH2−または−O−であり; R4は水素またはC1-6アルキルであり; R5は水素であるかまたはC1-10アルキルもしくはAr(それらは共に置換され ていなくても、または1もしくは2個のCl、F、Br、ヒドロキシ、-XC1-5 アルキル、C1-5アルキル、NO2、C1-6アルキルで置換されていてもよいテト ラゾール−5−イルで置換されていてもよい)であるか、あるいはR5は−N(R4 )2であり; R6は水素、R10、CO2R11、CO2C(R10)2O(CO)xXR11、PO3(R11)2 、SO2NR11R10、NR11SO2R10、CONR11SO2R10、SO3R11、S( O)qR11、S(O)qN(R11)C(O)R10、S(O)qN(R11)S(O)qR10、C(O) N(R11)C(O)R10、N(R11)C(O)R10、N(R11)2、N(R11)C(O)NR11 、P(O)(OR11)R11、CN、−CO2(CH2)mC(O)N(R4)2、C(R10)2N( R11)2、C(O)N(R4)2、OR4またはC1-6アルキルで置換されていてもよいテ トラゾリルであり; R7およびR9は、独立して、水素、R10、OH、C1-8アルコキシ、S(O)qR10 、N(R4)2、Br、F、I、Cl、CF3、NO2、NHCOR4、R12CO2R11 、−X−R13−Y、−X(CR4)pOR4、S(CH2)pCO2H、(CH2)pX−R13 、−X(CH2)pCONR11SO2R10、(CH2)pXCONR11SO2R10または −X(CH2)pR6(ここに、−X(CH2)pR6のメチレン基は、各々、置換されて いなくてもまたは1もしくは2個の−(CH2)pAr基で置換されていてもよい) であり; R8は水素、R10、OH、C1-5アルコキシ、S(O)qR10、N(R4)2、Br、F 、 I、ClまたはNHCOR4であり、ここにC1-5アルコキシは置換されていなく てもまたはOH、メトキシまたはハロゲンで置換されていてもよく; R10は水素またはAr、C1-10アルキル、C2-10アルケニルまたはC2-10アル キニル(それらはいずれも置換されていなくてもあるいは1またはそれ以上のO H、CH2OH、N(R4)2もしくはハロゲンで置換されていてもよく)であるか 、またはR10はN(R4)2であり; R11は、独立して、水素またはC1-10アルキル、C2-10アルケニルまたはC2- 8 アルキニル(それらはいずれも置換されていなくてもあるいは1またはそれ以 上のOH、N(R4)2、CO2R14、ハロゲンもしくはXC1-5アルキルで置換され ていてもよく)であるか、またはR11は(CH2)pArであり; R12は二価Ar、C1-10アルキレン、C1-10アルキリデン、C2-10アルケニレ ン、C2-10アルキニレンであり、それらはいずれも置換されていなくてもあるい は1またはそれ以上のOH、CH2OH、N(R4)2またはハロゲンで置換されて いてもよく; R13は結合手、C1-10アルキレン、C1-10アルケニレン、C1-10アルキリデン 、C1-10アルキニレン(それらはいずれも直鎖または分岐状であってもよい)ま たはフェニレンであり、それらはいずれも置換されていなくてもあるいは1また はそれ以上のOH、N(R4)2、COOHまたはハロゲンで置換されていてもよく ; R14は、水素、C1-6アルキル、C2-6アルケニルまたはC2-7アルキニルであ り; Xは(CH2)p、O、NR4またはS(O)qであり; YはCH3またはX(CH2)pArであり; qは0、1または2であり; pは0ないし6の整数であり; mは1、2または3であり; nは1ないし4であり; xは0ないし4であり; yは1または2であり; す] で示される化合物またはその医薬上許容される塩。 2. Rが(b)基である請求項1記載の化合物。 3. R7がC1-8アルコキシまたは−X(CH2)pR6(ここに、XはOであり 、pは1または2であり、R6は−CO2R11、N(R11)2、C(O)N(R4)2、− CONR11SO2R10、C1-6で置換されていてもよいテトラゾリル、1またはそ れ以上のハロゲン、CH2OHまたは−CO2R11で置換されていてもよいフェニ ルから選択される)である請求項2記載の化合物。 4. R9がC1-8アルコキシ、N(R4)2またはNO2である請求項2または請求 項3記載の化合物。 5. R8が水素である請求項2ないし4のいずれか1つに記載の化合物。 6. R1が水素、C1-6アルコキシ、X(CH2)pArまたはメチレンジオキシで ある請求項1ないし5のいずれか1つに記載の化合物。 7. R2が−(CH2)xCO2R4である請求項1ないし6のいずれか1つに記載 の化合物。 8. R3が基X(CH2)pAr、シクロヘキシルまたはC1-4アルキルである請求 項1ないし7のいずれか1つに記載の化合物。 9. R3が基X(CH2)pAr(ここに、Arは基(c)である)である請求項8 記載の化合物。 10. 基(c)において、AがCH2であり、BがOであり、R7が水素であ り、R8が水素またはC1-6アルコキシである請求項9記載の化合物。 11. (E)−3−[2−(2,4−ジメトキシフェニル)フェン−1−イル]−2−(3, 4−メチレンジオキシベンジル)プロプ−2−エン酸; (E)−3−[2−(2−カルボキシメトキシ−4−メトキシフェニル)−3−プ ロピルオキシフェニル]−2−(3,4−メチレンジオキシベンジル)プロプ−2− エン酸; (E)−3−[3−n−プロポキシ−2−[(2−カルボキシフェニル)メトキシ− 4−メトキシ]フェニルフェン−1−イル]−2−[(2−メトキシ−4,5−メチ レンジオキシフェニル)メチル]−2−プロペン酸; (E)−3−[3−n−プロポキシ−2−(2−カルボメトキシ−4−メトキシ) フェニルフェン−1−イル]−2−[(2−メトキシ−4,5−メチレンジオキシフ ェニル)メチル]−2−プロペン酸; (E)−3−[3−n−プロポキシ−2−[(2−N−フェニルスルホニル)カルボ キシアミドメトキシ−4−メトキシ]フェニルフェン−1−イル]−2−[(2−メ トキシ−4,5−メチレンジオキシフェニル)メチル]−2−プロペン酸; (E)−3−[2−[(カルボキシフェニル)メトキシ−4−メトキシ]フェニルフ ェン−1−イル]−2−[2−メトキシ−4,5−メチレンジオキシフェニル]メチ ル−2−プロペン酸; (E)−3−[5−ベンジルオキシ−2−[(2−カルボキシフェニル)メトキシ− 4−メトキシ]フェニルフェン−1−イル]−2−[(2−メトキシ−4,5−メチ レンジオキシフェニル)メチル]プロペン酸; (E)−3−[3,4−メチレンジオキシ−2−[(2−カルボキシフェニル)メト キシ−4−メトキジ]フェニルフェン−1−イル]−2−[(2−メトキシ−4,5 −メチレンジオキシフェニル)メチル]プロペン酸; (E)−3−[3−メトキシ−2−[(2−カルボキシフェニル)メトキシ−4−メ トキシ]フェニルフェン−1−イル]−2−[(2−メトキシ−4,5−メチレンジ オキシフェニル)メチル]−2−プロペン酸; (E)−3−[3−n−プロポキシ−2−[(5−テトラゾリル)メトキシ−4−メ トキシ]フェニルフェン−1−イル]−2−[(2−メトキシ−4,5−メチレンジ オキシフェニル)メチル]−2−プロペン酸; (E)−3−[3−n−プロポキシ−2−[(2−エチル−1H−テトラゾール− 5−イル)メトキシ−4−メトキシ]フェニルフェン−1−イル]−2−[(2−メ トキシ−4,5−メチレンジオキシフェニル)メチル]−2−プロペン酸; (E)−3−[3−n−プロポキシ−2−[2−(2−カルボキシ−4−クロロフ ェ ニル)メトキシ−4−メトキシ]フェニルフェン−1−イル]−2−[(2−メトキ シ−4,5−メチレンジオキシフェニル)メチル]−2−プロペン酸; (E)−3−[3−n−プロポキシ−2−[2−(2−カルボキシフェニル)メトキ シ−4−メトキシ]フェニルフェン−1−イル]−2−[(3,4−メチレンジオキ シフェニル)メチル]−2−プロペン酸; (E)−3−[4−n−プロポキシ−2−[2−(2−カルボキシフェニル)メトキ シ−4−メトキシ]フェニルフェン−1−イル]−2−[(2−メトキシ−4,5− メチレンジオキシフェニル)メチル]−2−プロペン酸; (E)−3−[3−n−プロポキシ−2−[2−(2−ヒドロキシメチルフェニル) メトキシ−4−メトキシ]フェニルフェン−1−イル]−2−[(2−メトキシ−4 ,5−メチレンジオキシフェニル)メチル]−2−プロペン酸; (E)−3−[5−n−プロポキシ−2−[2−(2−カルボキシフェニル)メトキ シ−4−メトキシ]フェニルフェン−1−イル]−2−[(2−メトキシ−4,5− メチレンジオキシフェニル)メチル]−2−プロペン酸; (E)−3−[3−n−プロポキシ−2−[2−(2−カルボキシ−4−フルオロ フェニル)メトキシ−4−メトキシ]フェニルフェン−1−イル]−2−[(2−メ トキシ−4,5−メチレンジオキシフェニル)メチル]−2−プロペン酸; (E)−3−[3−n−プロポキシ−2−[2−(2−カルボキシフェニル)メトキ シ−4−アミノ]フェニルフェン−1−イル]−2−[(2−メトキシ−4,5−メ チレンジオキシフェニル)メチル]−2−プロペン酸; (E)−3−[3−n−プロポキシ−2−[2−(カルボキシフェニル)メトキシ− 4−ニトロ]フェニルフェン−1−イル]−2−[(2−メトキシ−4,5−メチレ ンジオキジフェニル)メチル]−2−プロペン酸; (E)−3−[3−n−プロポキシ−2−[2−(N,N−ジメチルアミノエトキシ )−4−メトキシ]フェニルフェン−1−イル]−2−[(2−メトキシ−4,5−メ チレンジオキシフェニル)メチル]−2−プロペン酸; (E)−3−[3−n−プロポキシ−2−[2−(2−カルボキシフェニル)メトキ シ−4−ジメチルアミノ]フェニルフェン−1−イル]−2−[(2−メトキシ−4 , 5−メチレンジオキシフェニル)メチル]−2−プロペン酸; (E)−3−[2−[2−(N,N−ジブチルアミノカルボキシメトキシ)−4−メ トキシ]フェニルフェン−1−イル]−2−[(2−メトキシ−4,5−メチレンジ オキシフェニル)メチル]−2−プロペン酸; (E)−3−[2−[2−(N−フェニルスルホニル)メチレンカルバモイル−4− メトキシ]フェニルフェン−1−イル]−2−[(2−メトキシ−4,5−メチレン ジオキシフェニル)メチル]−2−プロペン酸; (E)−3−[2−[2−(2−ヒドロキシメチルフェニル)メトキシ−4−ジメチ ルアミノ]フェニルフェン−1−イル]−2−[(2−メトキシ−4,5−メチレン ジオキシフェニル)メチル]−2−プロペン酸; (E)−3−[2−[2−(2−ヒドロキシメチルフェニル)メトキシ−4−メトキ シ]フェニルフェン−1−イル]−2−[(2−メトキシ−4,5−メチレンジオキ シフェニル)メチル]−2−プロペン酸; (E)−3−[2−[2−(2−カルボキシフェニル)メトキシ−4−ジメチルアミ ノ]フェニルフェン−1−イル]−2−[(2−メトキシ−4,5−メチレンジオキ シフェニル)メチル]−2−プロペン酸; から選択される式(I)の化合物またはその医薬上許容される塩。 12. (E)−3−[3−n−プロポキシ−2−[(2−カルボキシフェニル)メトキシ− 4−メトキシ]フェニルフェン−1−イル]−2−[(2−メ−トキシ−4,5−メ チレンジオキシフェニル)メチル]−2−プロペン酸;および (E)−3−[3−n−プロポキシ−2−[2−(2−ヒドロキシメチルフェニル) メトキシ−4−メトキシ]フェニルフェン−1−イル]−2−[(2−メトキシ−4 ,5−メチレンジオキシフェニル)メチル]−2−プロペン酸 から選択される式(I)の化合物またはその医薬上許容される塩。 13. 式(I)の化合物の製法であって、 (a)点線が結合手である式(I)の化合物を製造する場合、式(II): で示される化合物または(後記の)その保護形もしくは先駆体を、式(III) : [式中、R2およびR3は前記した式(I)の記載と同意義である] で示される化合物と反応させ、つづいて必要または所望により: (b)式(I)の化合物を、式(I)の異なる化合物に変換し、例えば、当該 分野にて周知の方法により、 (i)式(I)の化合物が基(CH2)xCO2R4またはCO2R11(ここに、 R4またはR11はアルキルである)を有する場合、R4またはR11が水素である対 応する化合物に変換し; (iii)式(I)の化合物がヒドロキシ基を含有する場合(例えば、R7 、R8またはR9において)、異なる基、例えば基(CH2)Ar(ここに、Arは置 換されていてもよいフェニル)に変換し;および/または (c)塩を形成すること を特徴とする製造方法。 14. 請求項1ないし11のいずれかに記載の化合物またはその医薬上許容 される塩およびそのための医薬上許容される担体を含有してなる医薬組成物。 15. エンドセリンレセプターを拮抗する医薬の製造における、請求項1な いし11のいずれかに記載の化合物またはその医薬上許容される塩の使用。 16. 動物においてエンドセリンレセプターを拮抗する方法であって、それ を必要とする動物に請求項1に係る式(I)の化合物またはその医薬上許容され る塩を投与することからなる方法。
Applications Claiming Priority (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
GB9506168.5 | 1995-03-27 | ||
GBGB9506168.5A GB9506168D0 (en) | 1995-03-27 | 1995-03-27 | Compounds |
GBGB9515591.7A GB9515591D0 (en) | 1995-07-29 | 1995-07-29 | Compounds |
GB9515591.7 | 1995-07-29 | ||
PCT/EP1996/001237 WO1996030358A1 (en) | 1995-03-27 | 1996-03-21 | Phenyl derivatives useful as endothelin receptor antagonists |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH11502530A true JPH11502530A (ja) | 1999-03-02 |
Family
ID=26306751
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP8528898A Ceased JPH11502530A (ja) | 1995-03-27 | 1996-03-21 | エンドセリンレセプターアンタゴニストとして有用なフェニル誘導体 |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US6147111A (ja) |
EP (1) | EP0817782B1 (ja) |
JP (1) | JPH11502530A (ja) |
AU (1) | AU5333796A (ja) |
DE (1) | DE69623941T2 (ja) |
WO (1) | WO1996030358A1 (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002515854A (ja) * | 1995-08-02 | 2002-05-28 | スミスクライン・ビーチャム・コーポレイション | エンドセリン受容体拮抗薬 |
WO1997028154A1 (en) * | 1996-02-01 | 1997-08-07 | Smithkline Beecham Corporation | Endothelin receptor antagonists |
EP1278734A2 (en) | 2000-04-24 | 2003-01-29 | Merck Frosst Canada & Co. | Method of treatment using phenyl and biaryl derivatives as prostaglandin e inhibitors and compounds useful therefore |
US7582773B2 (en) | 2003-09-25 | 2009-09-01 | Wyeth | Substituted phenyl indoles |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP0650484B1 (en) * | 1992-07-17 | 2000-01-26 | Smithkline Beecham Corporation | Endothelin receptor antagonists |
US5686478A (en) * | 1993-07-20 | 1997-11-11 | Merck & Co. Inc. | Endothelin antagonists |
-
1996
- 1996-03-21 WO PCT/EP1996/001237 patent/WO1996030358A1/en active IP Right Grant
- 1996-03-21 JP JP8528898A patent/JPH11502530A/ja not_active Ceased
- 1996-03-21 EP EP96910003A patent/EP0817782B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1996-03-21 DE DE69623941T patent/DE69623941T2/de not_active Expired - Fee Related
- 1996-03-21 AU AU53337/96A patent/AU5333796A/en not_active Abandoned
-
1999
- 1999-01-08 US US09/227,670 patent/US6147111A/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
DE69623941T2 (de) | 2003-04-30 |
US6147111A (en) | 2000-11-14 |
AU5333796A (en) | 1996-10-16 |
WO1996030358A1 (en) | 1996-10-03 |
DE69623941D1 (de) | 2002-10-31 |
EP0817782A1 (en) | 1998-01-14 |
EP0817782B1 (en) | 2002-09-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP0650484B1 (en) | Endothelin receptor antagonists | |
WO1994014434A1 (en) | Endothelin receptor antagonists | |
WO1995033748A1 (en) | Endothelin receptor antagonists | |
CZ291189B6 (cs) | Indanové a indenové deriváty jako antagonisty receptorů endothelinu, způsob jejich přípravy, farmaceutický prostředek a pouľití | |
US5686481A (en) | Endothelin receptor antagonists | |
US6127371A (en) | Endothelin receptor antagonists | |
EP0843551B1 (en) | Endothelin receptor antagonists | |
JPH11502530A (ja) | エンドセリンレセプターアンタゴニストとして有用なフェニル誘導体 | |
US5559105A (en) | Endothelin receptor antagonists | |
US5736564A (en) | Endothelin receptor antagonists | |
US5817653A (en) | Endothelin receptor antagonists | |
US5929106A (en) | Endothelin receptor antagonists | |
JPH11513022A (ja) | エンドセリンレセプターアンタゴニスト | |
JPH10505085A (ja) | エンドセリン受容体拮抗薬 | |
EP0841916B9 (en) | Endothelin receptor antagonists | |
US6030970A (en) | Endothelin receptor antagonists | |
EP0711157A1 (en) | Endothelin receptor antagonists | |
US6545031B1 (en) | Endothelin receptor antagonists |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20060817 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20060829 |
|
A313 | Final decision of rejection without a dissenting response from the applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A313 Effective date: 20070129 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20070403 |