JP2000503688A - 電気化学重合により生産されるコポリマーの表面反応性を減少させる方法 - Google Patents

電気化学重合により生産されるコポリマーの表面反応性を減少させる方法

Info

Publication number
JP2000503688A
JP2000503688A JP9522544A JP52254497A JP2000503688A JP 2000503688 A JP2000503688 A JP 2000503688A JP 9522544 A JP9522544 A JP 9522544A JP 52254497 A JP52254497 A JP 52254497A JP 2000503688 A JP2000503688 A JP 2000503688A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
copolymer
treatment
polymer
electrochemical
monomer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9522544A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3924588B2 (ja
JP2000503688A5 (ja
Inventor
チエリ リバシュ
アンドレ ロジェ
ロベール テオール
Original Assignee
シス バイオ インターナショナル
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by シス バイオ インターナショナル filed Critical シス バイオ インターナショナル
Publication of JP2000503688A publication Critical patent/JP2000503688A/ja
Publication of JP2000503688A5 publication Critical patent/JP2000503688A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3924588B2 publication Critical patent/JP3924588B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G61/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carbon-to-carbon link in the main chain of the macromolecule
    • C08G61/12Macromolecular compounds containing atoms other than carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G61/122Macromolecular compounds containing atoms other than carbon in the main chain of the macromolecule derived from five- or six-membered heterocyclic compounds, other than imides
    • C08G61/123Macromolecular compounds containing atoms other than carbon in the main chain of the macromolecule derived from five- or six-membered heterocyclic compounds, other than imides derived from five-membered heterocyclic compounds

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)
  • Polyoxymethylene Polymers And Polymers With Carbon-To-Carbon Bonds (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Treatments Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
  • Primary Cells (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)

Abstract

(57)【要約】 化合物[A]と一般式(II)の化合物 を電気化学共重合することによる一般式(I):

Description

【発明の詳細な説明】 電気化学重合により生産されるコポリマーの 表面反応性を減少させる方法 本発明は、目的のマトリクスの構築に使用するための、電気化学的に合成した ポリマーの処理に関する。 生物学的生成物に親和性を有する化合物のマトリクス、例えばペプチド、オリ ゴヌクレオチド、レセプター等のマトリクスは、幾つかの方法で構築することが できる。3つの主要な方法:光化学的な堆積(deposition)[Fodor S ら、Science ,251,767-773(1991)]、機械的堆積[Khrapko K.R.ら、DNA SequenCing and Mapp ing,1,375-338(1991)]又は電気化学的な堆積[PCT 国際出願、公開番号 WO 94/ 22889号;Livacheら、Nucl.Acids.Res.,22,15,2615-2921(1994)]が、記載さ れている。 オリゴヌクレオチドは、インサイトゥヌクレオチド合成[Fodor S ら、PCT 出 願 WO 94/22889号]又は予備合成オリゴヌクレオチドの連続付着[Fodor S ら;Kh rapko K.R.ら;PCT 出願WO 94/22889号]のどちらかにより、支持体の異なるポイ ントに堆積することができる。 最初の場合、支持体の全表面は、ヌクレオチドの各添加後に洗浄される。この 洗浄操作により、支持体に存在する過剰な試薬を簡単に除くことができる。それ は、支持体の実際の性質に全く関連していない。 二番目の場合(オリゴヌクレオチドの連続付着)では、2つのタイプの処理が 記載されている。すなわち、ある筆者らは、全ヌクレオチドの付着後、支持体を 最終的に1回洗浄している[Saiki R.K.ら、Proc.Natl.Acad.Sci.USA,89,6230- 6234(1989)、Khrapkoら(上述)又はLamture ら、Nucl.Acids.Res.,22,2121-2 125(1994)]。水、又はハイブリダイゼーション緩衝液中でのこの洗浄により、支 持体に反応していないプローブを除くことができる。同じ目的で、Livacheらは 、オリゴヌクレオチドの付着ごとに水で支持体を洗浄している。この場合には、 オリゴヌクレオチドの結合操作と同じだけ何回も洗浄操作がある。 しかし、本発明者らは、電気化学的に生産されたポリマーの幾つかの堆積が、 同じ電極マトリクスの異なるポイントで行なわれる際に、電極間に汚染の生じる ことがあるのを見いだした。実際、nのヌクレオチドの存在下における電極数n でのポリマー合成のあいだ、すでにn−1のオリゴヌクレオチドでカバーしたn −1の電極でnのオリゴヌクレオチドによる汚染を認めることができる。これに より、nのオリゴヌクレオチドとのハイブリダイゼーションのあいだにn−1の スポットの弱い陽性シグナルが生じる。この現象は、Livache らによる刊行物[N ucl.Acids.Res.,22,15,2615-2921(1994)]に記載される4つのクロス-ハイブ リダイゼーションの結果により例証することができる。2つのわずかな汚染(最 大シグナル約10%)は、4つの堆積物に見ることができる。それらは、その時に は 非特異的なハイブリダイゼーションとして判断されていた。しかし、異なるオリ ゴヌクレオチド配列に関する本発明者らによる連続実験から、それらは実際に汚 染物であったことが示されている。 支持体に結合するオリゴヌクレオチドのマトリクスを診断に使用するには、こ のタイプの汚染を完全に除くことが重要である。ここで、一般的に用いられる洗 浄処理は、この結果を生じるには不十分である。 本発明は、時に起こる汚染現象を減少させ、実際に除くため、電気化学的に生 産されるポリマーの特異的な処理を目的とした。 この目的により、本発明者らは、電気化学重合のメカニズムを研究した。この 重合は特にラジカル反応を含み[Geniesら、J.Electroanal Chem.,149,101-113 (1993)]、n−1のポリマーが合成される際に、一定時間nの電極での重合のあ いだ生成物を捕捉できる反応種を表面に保持できることが知られている。 本発明者らは、ポリマー表面での生物分子の目的の合成のあいだに認められる 汚染物の除去は、ポリマーの表面反応性を減少させることによって成功し得る、 という仮説を立てた。 本発明の対象は、コポリマーの表面反応性を減少させることができる処理から なることを特徴とする、電気化学共重合によるコポリマーの合成方法である。 特に、本発明の対象は、化合物[A]と以下の一般式(II)の化合物:の電気化学共重合による、以下の一般式(I): {[A]は電気化学共重合により生じることのできるポリマーのモノマーユニット を示し、[B]は共有結合により、又はスペーサーアームを介してユニット[A]に結 合するモノマー又はポリマーであってもよい側基を示し、かつX及びYは1に等し いか、又はそれより大きい整数を示す}のコポリマーの製造方法であり、電気化 学共重合の結果、生産されるコポリマーが、その表面反応性を減少できる処理に 付される少なくとも1つの段階からなることを特徴とする。 本発明の意味する範囲内では、「表面反応性」は、生じたコポリマーの表面で 、式(II)のユニットを付着することができる反応種の持続性を意味するものと 解され、「表面反応性の減少」は、0又はごく低量の式(II)のユニットの付着 を可能にするこれらの反応種の少なくも部分的な不活性化を意味するものと解さ れる。この付着から生じる汚染は、それらが検出できなくなるか、又はそれらが 陽性シグナルと容易に区別可能なシグナルをごくわずかに生じるまで、除かれる か、もしくは減じられる。 本発明の好ましい具体例によれば、[A]は電子的に導電性のポリマーのモノマ ーを示し、その電子的に導電性のポリマーは、ポリアセチレン、ポリアジン、ポ リ(p-フェニレン)、ポリ(p-フェニレンビニレン)、ポリピレン、ポリピロール、 ポリチオフェン、ポリフラン、ポリセレノフェン、ポリピリダジン、ポリカルバ ゾール、ポリアニリン及びその置換誘導体(置換基は、例えば飽和又は不飽和の 炭化水素鎖(好ましくはC1-3鎖)、芳香族又は非芳香族の環もしくは複素環等) から選択するのが好ましい。電子的に導電性のポリマーは、2以上の異なるモノ マー[A]、例えばピロールモノマー及びチオフェンモノマーのコポリマーであっ てもよい。 [A]はピロールユニットであるのが有利である。 本発明の好ましい具体例によれば、[B]はヌクレオチド、オリゴヌクレオチド 又はそれらの誘導体もしくは類似体の1つを示す。 本発明の記載に関して、ヌクレオチドの誘導体又は類似体は、例えばUhlmann[ Chemical Review,90:4,543-584(1990)]により記載されるような修飾ヌクレオ チド、合成オリゴヌクレオチドの構成の一部を形成するヌクレオチド類似体、核 酸合成に一般に用いられる保護された官能基を有するヌクレオチド誘導体を意味 するものと解される。 [B]は、Uhlmann(上記刊行物)により記載されるように、核酸とハイブリダイ ズできる非天然化合物であってもよい。 本発明者らは、3タイプの処理が、ポリマーの反応性の減少 に用いることができることを見いだした: -ラジカル重合においてアンチラジカル活性又は阻害活性が知られている製品 に基づく化学処理、 -ポリマーを還元するか、又は過酸化することのできる電気化学処理、 -支持体に吸収された短い伸長ポリマー鎖を除去できる製品の存在下における 洗浄。 本発明の好ましい具体例によれば、コポリマーの表面反応性の減少に用いられ る処理は、少なくとも、 -1つのアンチラジカル化学処理、又は -ポリマーの酸化の程度を改変できる1つの電気化学処理、又は -表面活性剤の存在下での少なくとも1つの洗浄操作からなる1つの処理、又 は 上記3つの処理からの少なくとも2つの組み合わせ からなる。 本発明による化学処理は、アンチラジカル製品を含有する溶液でポリマーを洗 浄することにより簡単に用いることができる。 トコフェロール誘導体(ビタミンE族)のような抗酸化剤を用いるのが有利で ある。また、ラジカル重合の阻害剤及び抑制剤、例えば従来からのスチレンの重 合抑制剤であるニトロベンゼン又はベンゾキノンの使用が有利である[Odian.G. ,Principles of Polymerization,John Wiley & Sons,IntersciencePubliCati on(1981)]。これは、適切な溶媒(例えば、水、ア セトニトリル、エタノール又はこれら3つの溶媒混合物)に溶解したこれらの製 品が、電気化学的に製造したポリマー(例えばポリピロール)の反応性に関して 活性であることも分かっているためである。 電気化学処理は、制御した方法、例えば3-電極の電気化学システムで導電性ポ リマーを還元するか、又は酸化することにより行うことができる。[B]が安定し ている可能性のある範囲(例えば、核酸について-1〜+1V/SCE)は、この処理を行 うのに選択される。 表面活性剤の存在下での洗浄により、依然として反応性である導電性ポリマー の短鎖を除くことができる。表面活性剤を含有する溶液によるそれぞれの洗浄操 作は、微量の界面活性剤の除去を目的とする1以上の洗浄操作にひきつづいて行 うことが好ましい。処理を帯電したポリマー(例えば、酸化型のポリピロール) に行う際、除去しやすい非イオン性表面活性剤を選択するのが好ましい。 本発明の方法は、より詳しくは、その表面がマトリクス状に配置された電極か らなる同一の支持体上での、少なくとも2つが異なる側基[B]からなる一般式( I)のアレイ(array)のコポリマー(コポリマーは、異なる電極で担持される異 なる側基[B]からなる)の合成での使用を意味する。この明細書では、一般式( I)のコポリマーは、上記発明による方法を用いることにより、そのそれぞれの 電極-支持体で代わるがわる合成される。つまり、各コポリマーの合成後、その 表面反応性を減少 させる目的を有し、後のポリマー合成で用いられる試薬で汚染されないようにす ることができる処理がなされる。 したがって、本発明による処理方法の使用は、水又は緩衝液での洗浄操作と対 照的に、電極間の汚染を除去でき、かつ完全に特徴的なプロットのマトリクスを 生産することできる。本発明による方法は、実行しやすく、自動化することがで きる。 すべての場合において、生物学的に重要な分子を担持する導電性ポリマーの支 持体は、例えば特許 WO 94/22889号に記載の方法により製造される。処理は、異 なる各堆積物の合成後にのみ行なわれる。 本発明は、本発明の方法の実施例に言及する以下のさらなる記載により、より 良く理解されるだろう。 しかし、これらの実施例は、本発明の対象の例証のためにのみ提示するもので 、いかなる限定も加えないものであることは明らかに理解されるべきである。実施例1 :共重合によるポリピロールマトリクスの製造のあいだの本発明による 汚染除去方法の実施 1)オリゴヌクレオチドの合成 合成支持体は、互いに独立して絶縁されている48金の電極を有するシリコンプ レートからなる。各電極は正方形で、その側面の長さは25、50、100又は200μm である。 ポリピロールポリマーの局部的な合成は、酸化ピロールの核との共重合により オリゴヌクレオチドが共有的に融合された各電極で行われ、そのポリマーの幾ら かはオリゴヌクレオチドを 有する。 重合は、PCT 出願第 WO 94/22889号に記載の方法にしたがって、2 x 10-2Mの ピロール、6 x 10-8Mの置換ピロール(ピロール基を有するオリゴヌクレオチド 、後に pyrで示す)及び0.1MのLiClO4を含む溶液で行う。 5'位にピロールを有するオリゴヌクレオチド(オリゴヌクレオチド G-pyr、T 1-pyr又はT2-pyr)は、PCT出願 WO 94/22889号に記載の方法にしたがって合成し 、逆相HPLCにより精製した。 用いたオリゴヌクレオチド配列 オリゴ G-pyr 5'ピロール-CTCCAAGAAAGGACCC 3' オリゴ T1-pyr 5'ピロール-CTCCAGGCATTGAGC 3' オリゴ T2-pyr 5'ピロール-CAACCCAACGCTACT 3' 汚染の研究に用いたマトリクスモデルは、それぞれが、合成のために異なる堆 積物を有する5つの電極を含むウェーハーからなる。つまり、 -電極1:純粋なポリピロールの堆積物(ネガティブコントロール) -電極2:ポリピロールコポリマー及びオリゴヌクレオチド G-pyrの堆積物 -電極3:ポリピロールコポリマー及びオリゴヌクレオチド T1-pyr の堆積物 -電極4:ポリピロールコポリマー及びオリゴヌクレオチド T2-pyr の堆積物 -電極5:純粋なポリピロールの堆積物。 堆積が行なわれる電極を接続後、プラチナの対電極及びカロメル標準電極(SCE )及び任意に所望のオリゴヌクレオチド-ピロールからなる反応混合物 600μlの 存在下で、ウェーハーを反応セルに導入する。モノマーの酸化反応及びポリマー の還元反応は、-0.35〜+0.85V/SCEの電位での周期的な変化により供給される。 時間に対する電流の積分(消費される電子量)により、電極表面で生じるポリ マー量とフィルムの厚さを算出することができる。これにより、合成の良好な再 現性が確実になる。 各合成後、セルとウェーハーは、後述する様々な方法にしたがって洗浄し、次 いで前に用いた電極を外し、次の電極を接続する。次いで、別のオリゴヌクレオ チド-ピロール対からなる反応混合物にウェーハーを浸す。 最終的に特異的な洗浄操作をした後、ウェーハーを外し、次に蒸留水で洗浄す る。 2)オリゴヌクレオチドのハイブリダイゼーションと検出 堆積物の特異性は、支持体に付着したオリゴヌクレオチドに対するプローブ相 補性のハイブリダイゼーションによりモニターする。 ハイブリダイゼーション: ハイブリダイゼーション反応は、G、T1又はT2配列にそれぞれ相補的で、5'位 をビオチニル化したオリゴヌクレオチド0.06pmolの存在下、20mM、pH7.4のリン 酸緩衝液10μl、NaCl 300mM、EDTA 2mM、SDS 0.5%の最終容量で、15分間40℃ で連続的 に行う。 検出: ハイブリダイゼーション後、ウェーハーは、4倍希釈したハイブリダイゼーシ ョン緩衝液で室温で洗浄する。PBS-NaCl 0.4M、0.5% ツイン20で洗浄後、2.5 μg/mlのストレプトアビジン-フィコエリトリン抱合体の存在下、ウェーハーを 同じ緩衝液で室温で15分間インキュベートする。PBS-NaCl-ツインで最終的な洗 浄を行い、次にウェーハーを顕微鏡用スライドにのせ、次いでカバーガラスでカ バーする。 次に、マトリクスを蛍光顕微鏡で観察し、各ポイントの蛍光強度を算出する。 3)蛍光シグナルの局在化の特異性に対する処理の影響 一般的なポイント: すべての洗浄操作は、以下の方法の1つにしたがって、室温で、各ポリマーの 合成後(記載する場合を除いて)にウェーハーとセルで行う。 1)水での洗浄(PCT 出願 WO 94/22889号に記載の方法と同一) 2)水での長期間の洗浄:5回の連続的な水での洗浄操作 3)電気化学処理1:1分間 1.2V/SCEでの堆積物の過酸化、次の水での洗浄 4)化学処理:「混合物S」は、68%のアセトニトリル、16%のエタノール及び1 6%の水を含む溶媒であり、「混合物S+ビタミンE」は、溶媒「S」で1mMにす るα-トコフェロールアルコール溶液50mMの希釈物であり、処理は水での洗浄に より、容 器は水で簡単に洗浄する 5)アニオン性洗剤の存在下での洗浄:水、次いで0.5%硫酸ドデシルナトリウム (SDS)溶液での洗浄、その後の水での別の洗浄操作 6)非イオン性洗剤の存在下における洗浄:水、次に0.3%ツイン20でする洗浄、 その後の水での別の洗浄操作 b)結果: 生じた各マトリクスは、オリゴヌクレオチドG、T1及びT2に相補的な3つのビ オチニル化プローブと連続的にハイブリダイズする。ハイブリダイゼーションは 、後述のように、蛍光強度の測定により検出する。 それぞれ実施例1〜6の結果を再現する結果を、以下の表1A〜1Fに示す。 これらの表では、各欄は電極1〜5の1つに相当する。各行は、G、T1及びT2 にそれぞれ相補的なプローブの1つに相当する。各ポイントの蛍光強度は0〜++ +、又は結果がカッコ間に明記された2つの限定間で変化し、再現性がない場合 V(*,*)に分類する。 これらの結果は、3タイプの処理が、汚染による非特異的な反応の減少におい て、最初の処理(1番)よりも効率的であることを示している: -過酸化を含む処理(処理番号3) -アンチラジカル製品:ビタミンEの存在下での洗浄操作(処理番号4) -界面活性剤の存在下での洗浄操作(処理番号5及び6)
【手続補正書】特許法第184条の8第1項 【提出日】1997年12月18日(1997.12.18) 【補正内容】 請求の範囲 . コポリマーの表面に存在する反応種の全体的又は部分的な不活性化処理 からなることを特徴とする、電気化学共重合により生産されるコポリマーの表面 反応性を減少させる方法。 化合物[A]と以下の一般式(II)の化合物: の電気化学共重合及びその表面に存在する式(II)のユニットを付着することが できる反応種を完全に又は部分的に不活性化するための、生産されたコポリマー の処理からなることを特徴とする、以下の一般式(I): {[A]は電気化学共重合により生じることのできるポリマーのモノマーユニット を示し、[B]は共有結合により、又はスペーサーアームを介してユニット[A]に結 合するモノマー又はポリマーであってもよい側基を示し、かつX及びYは1に等し いか、又はそれより大きい整数を示す}のコポリマーの表面反応性を減少させる 請求項1に記載の方法。 3. [A]が電子的に導電性のポリマーのモノマーを示すことを特徴とする、 請求項2に記載の方法。 4. 反応種を不活性化するのに用いられる処理が、少なくとも、 -1つのアンチラジカル化学処理、又は -ポリマーの酸化の程度を改変できる1つの電気化学処理、又は -表面活性剤の存在下での少なくとも1つの洗浄操作からなる1つの処理、又 は 上記3つの処理からの少なくとも2つの組み合わせ からなることを特徴とする、請求項1〜3のいずれか1つに記載の方法。 5. [A]が、ポリアセチレン、ポリアジン、ポリ(p-フェニレン)、ポリ(p− フェニレンビニレン)、ポリピレン、ポリピロール、ポリチオフェン、ポリフラ ン、ポリセレノフェン、ポリピリダジン、ポリカルバゾール、ポリアニリン及び これらのポリマーの置換誘導体から選択される電子的に導電性のポリマーのモノ マーを示すことを特徴とする、請求項3及び4のいずれか1つに記載の方法。 6. [A]がピロールユニットであることを特徴とする、請求項5に記載の方 法。 7. [B]がヌクレオチド、オリゴヌクレオチド又はそれらの誘導体もしくは 類似体の1つを示すことを特徴とする、請求項2〜6のいずれか1つに記載の方 法。 8. 請求項1〜7のいずれか1つに記載の方法を用いることによる、その表 面がマトリクス状に配置された電極からなる 同一の支持体上での、少なくとも2つが異なる側基[B]からなる一般式(I)の アレイのコポリマー(コポリマーは、異なる電極で担持される異なる側基[B]か らなり、そのそれぞれの電極-支持体で代わるがわる合成される)の合成方法。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1. コポリマーの表面反応性を減少できる処理からなることを特徴とする、 電気化学共重合によるコポリマーの合成方法。 2. 電気化学共重合の結果、生産されるコポリマーが、その表面反応性を減 少できる処理に付される少なくとも1つの段階からなることを特徴とする、化合 物[A]と以下の一般式(II)の化合物: の電気化学共重合による以下の一般式(I): {[A]は電気化学共重合により生じることのできるポリマーのモノマーユニット を示し、[B]は共有結合により、又はスペーサーアームを介してユニット[A]に結 合するモノマー又はポリマーであってもよい側基を示し、かつX及びYは1に等し いか、又はそれより大きい整数を示す}のコポリマーの製造方法。 3. [A]が電子的に導電性のポリマーのモノマーを示すことを特徴とする、 請求項2に記載の方法。 4. コポリマーの表面反応性の減少に用いられる処理が、少なくとも、 -1つのアンチラジカル化学処理、又は -ポリマーの酸化の程度を改変できる1つの電気化学処理、又は -表面活性剤の存在下での少なくとも1つの洗浄操作からなる1つの処理、又は 上記3つの処理からの少なくとも2つの組み合わせ からなることを特徴とする、請求項1〜3のいずれか1つに記載の方法。 5. [A]が、ポリアセチレン、ポリアジン、ポリ(p-フェ ニレン)、ポリ(p- フェニレンビニレン)、ポリピレン、ポリピロール、ポリチオフェン、ポリフラ ン、ポリセレノフェン、ポリピリダジン、ポリカルバゾール、ポリアニリン及び これらのポリマーの置換誘導体から選択される電子的に導電性のポリマーのモノ マーを示すことを特徴とする、請求項3及び4のいずれか1つに記載の方法。 6. [A]がピロールユニットであることを特徴とする、請求項5に記載の方 法。 7. [B]がヌクレオチド、オリゴヌクレオチド又はそれらの誘導体もしくは 類似体の1つを示すことを特徴とする、請求項2〜6のいずれか1つに記載の方 法。 8. 請求項1〜7のいずれか1つに記載の方法を用いることによる、その表 面がマトリクス状に配置された電極からなる同一の支持体上での、少なくとも2 つが異なる側基[B]からなる一般式(I)のアレイのコポリマー(コポリマーは 、異なる 電極で担持される異なる側基[B]からなり、そのそれぞれの電極-支持体で代わる がわる合成される)の合成方法。
JP52254497A 1995-12-19 1996-12-13 電気化学重合により生産されるコポリマーの表面反応性を減少させる方法 Expired - Lifetime JP3924588B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR9515044A FR2742451B1 (fr) 1995-12-19 1995-12-19 Procede pour reduire la reactivite de surface de copolymeres obtenus par polymerisation electrochimique
FR95/15044 1995-12-19
PCT/FR1996/002003 WO1997022648A1 (fr) 1995-12-19 1996-12-13 Procede pour reduire la reactivite de surface de copolymeres obtenus par polymerisation electrochimique

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2000503688A true JP2000503688A (ja) 2000-03-28
JP2000503688A5 JP2000503688A5 (ja) 2004-11-04
JP3924588B2 JP3924588B2 (ja) 2007-06-06

Family

ID=9485639

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP52254497A Expired - Lifetime JP3924588B2 (ja) 1995-12-19 1996-12-13 電気化学重合により生産されるコポリマーの表面反応性を減少させる方法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US6207797B1 (ja)
EP (1) EP0868464B1 (ja)
JP (1) JP3924588B2 (ja)
AT (1) ATE267222T1 (ja)
CA (1) CA2239807A1 (ja)
DE (1) DE69632543T2 (ja)
FR (1) FR2742451B1 (ja)
WO (1) WO1997022648A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2750136B1 (fr) * 1996-06-25 1998-08-14 Cis Bio Int Conjugues d'un oligonucleotide/polymere conducteur electronique avec une molecule d'interet, et leurs utilisations
FR2789401B1 (fr) * 1999-02-08 2003-04-04 Cis Bio Int Procede de fabrication de matrices de ligands adresses sur un support
EP1304352A3 (en) * 2001-10-19 2003-09-17 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Polymer composition
US20040011650A1 (en) * 2002-07-22 2004-01-22 Frederic Zenhausern Method and apparatus for manipulating polarizable analytes via dielectrophoresis
FR2849038B1 (fr) 2002-12-19 2005-03-11 Apibio Nouveaux pyrroles substitues avec des oligonucleotides, polymeres electroactifs et leurs utilisations
CN108884423B (zh) * 2016-01-26 2021-04-13 荷兰联合利华有限公司 包含钾皂的由低iv的油料制备的脂肪酸皂条

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2703359B1 (fr) * 1993-03-31 1995-06-23 Cis Bio Int Copolymère nucléotide(s)/polymère conducteur électronique ; son procédé de préparation et son utilisation .
FR2720832A1 (fr) * 1994-04-22 1995-12-08 Francis Garnier Electrodes et membranes électroactives à base de peptides bioactifs, pour la reconnaissance, l'extraction ou le relargage d'espèces biologiquement actives.

Also Published As

Publication number Publication date
DE69632543D1 (de) 2004-06-24
FR2742451A1 (fr) 1997-06-20
WO1997022648A1 (fr) 1997-06-26
ATE267222T1 (de) 2004-06-15
DE69632543T2 (de) 2005-05-25
JP3924588B2 (ja) 2007-06-06
FR2742451B1 (fr) 1998-03-20
CA2239807A1 (fr) 1997-06-26
EP0868464B1 (fr) 2004-05-19
EP0868464A1 (fr) 1998-10-07
US6207797B1 (en) 2001-03-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6197949B1 (en) Electronically conductive polymer/nucleotide copolymer. preparation method therefor and use thereof
AU758328B2 (en) Photoactivatable nucleic acid derivatives
US5932711A (en) Nucleic acid-containing polymerizable complex
Livache et al. Preparation of a DNA matrix via an electrqchemically directed copolymerization of pyrrole and oligonucleotides bearing a pyrrole group
JP4510381B2 (ja) 水溶性でカチオン性のポリチオフェン誘導体を使用する、負に荷電したポリマーの検出
US20030077609A1 (en) Modified oligonucleotides and uses thereof
US6692912B1 (en) Nucleic acid-containing polymerizable complex
JP2003235590A (ja) 核酸類縁体並びに診断薬および分析方法におけるその使用方法
CA2125145A1 (en) Process for immobilizing nucleic acid probes on polystyrene surfaces
JP3924588B2 (ja) 電気化学重合により生産されるコポリマーの表面反応性を減少させる方法
JP4803851B2 (ja) オリゴヌクレオチド/電子伝導性ポリマーの興味ある分子との複合体、およびその使用
KR100482718B1 (ko) 핵산 프로브 고정화 기체 및 그것을 이용한 표적 핵산의존재를 검출하는 방법
Delair et al. Synthesis and characterization of nucleic acid–(co) polymer conjugates: application to diagnostics
US20060223083A1 (en) Method for detecting nucleic acid sequences
EP1559793B1 (en) Polynucleotide microarray including two or more groups of probe polynucleotides immobilized on a substrate
MXPA00008098A (en) Photoactivatable nucleic acid derivatives

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20031127

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20031127

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051011

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050929

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060110

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060905

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20061003

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20060921

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110309

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110309

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120309

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130309

Year of fee payment: 6