JP2000502339A - 細胞内イノシトールトリスリン酸濃度の調節用組成物およびその用途 - Google Patents

細胞内イノシトールトリスリン酸濃度の調節用組成物およびその用途

Info

Publication number
JP2000502339A
JP2000502339A JP9523023A JP52302397A JP2000502339A JP 2000502339 A JP2000502339 A JP 2000502339A JP 9523023 A JP9523023 A JP 9523023A JP 52302397 A JP52302397 A JP 52302397A JP 2000502339 A JP2000502339 A JP 2000502339A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
neurons
compound
composition
inositol trisphosphate
inositol
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9523023A
Other languages
English (en)
Inventor
ローゼンバーグ,アブラハム
Original Assignee
アユルコア,インコーポレーテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アユルコア,インコーポレーテッド filed Critical アユルコア,インコーポレーテッド
Publication of JP2000502339A publication Critical patent/JP2000502339A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/34Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving hydrolase
    • C12Q1/44Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving hydrolase involving esterase
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/13Amines
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/66Phosphorus compounds
    • A61K31/683Diesters of a phosphorus acid with two hydroxy compounds, e.g. phosphatidylinositols
    • A61K31/685Diesters of a phosphorus acid with two hydroxy compounds, e.g. phosphatidylinositols one of the hydroxy compounds having nitrogen atoms, e.g. phosphatidylserine, lecithin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/66Phosphorus compounds
    • A61K31/683Diesters of a phosphorus acid with two hydroxy compounds, e.g. phosphatidylinositols
    • A61K31/688Diesters of a phosphorus acid with two hydroxy compounds, e.g. phosphatidylinositols both hydroxy compounds having nitrogen atoms, e.g. sphingomyelins
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/70Carbohydrates; Sugars; Derivatives thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/70Carbohydrates; Sugars; Derivatives thereof
    • A61K31/7028Compounds having saccharide radicals attached to non-saccharide compounds by glycosidic linkages
    • A61K31/7032Compounds having saccharide radicals attached to non-saccharide compounds by glycosidic linkages attached to a polyol, i.e. compounds having two or more free or esterified hydroxy groups, including the hydroxy group involved in the glycosidic linkage, e.g. monoglucosyldiacylglycerides, lactobionic acid, gangliosides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/14Drugs for disorders of the nervous system for treating abnormal movements, e.g. chorea, dyskinesia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/14Drugs for disorders of the nervous system for treating abnormal movements, e.g. chorea, dyskinesia
    • A61P25/16Anti-Parkinson drugs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2333/00Assays involving biological materials from specific organisms or of a specific nature
    • G01N2333/90Enzymes; Proenzymes
    • G01N2333/914Hydrolases (3)
    • G01N2333/916Hydrolases (3) acting on ester bonds (3.1), e.g. phosphatases (3.1.3), phospholipases C or phospholipases D (3.1.4)
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2405/00Assays, e.g. immunoassays or enzyme assays, involving lipids
    • G01N2405/08Sphingolipids
    • G01N2405/10Glycosphingolipids, e.g. cerebrosides, gangliosides

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Psychology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)

Abstract

(57)【要約】 ニューロンにおける異常なイノシトールトリスリン酸濃度の調節用の組成物と方法が開示されている。イノシトールトリスリン酸はニューロン内のカルシウムイオン濃度の増大を刺激する。このカルシウムイオン濃度は、調節されないと、脳の発作、および脳の無酸素症/虚血のような障害に続いて急性神経毒性を起こし得、またアルツハイマー病、ハンチントン病、パーキンソン病および筋萎縮性側索硬化症のような疾患における慢性の神経毒性を生じ得る。イノシトールトリスリン酸の産生が阻害されるとカルシウムイオンレベルが異常に低くなり、ニューロンのアポトーシスが起こる。図はホスフィチジルイノシトール4,5-ビスリン酸からジアシルグリセロールとイノシトールトリスリン酸への変換を示している。

Description

【発明の詳細な説明】 細胞内イノシトールトリスリン酸濃度の調節用組成物 およびその用途 発明の背景 本発明はニューロン内のイノシトールトリスリン酸(InsP3)濃度の調節 に係る。 神経系内において、情報はニューロン細胞膜を横切るカルシウムイオンなどの イオンの流れによって発生する電気シグナルによりニューロンからニューロンへ と伝達される。ある種の細胞表面受容体が結合を受けると、カルシウムは、選択 的チャンネルを介して細胞内に入り、また細胞内貯蔵部位から放出されることも ある。関与する細胞表面受容体としては、グルタミン酸などのような興奮性アミ ノ酸と結合するものがある。グルタミン酸およびその他のアゴニスト(後述)は Gタンパク質と共役する代謝調節型受容体に結合することにより、細胞内貯蔵部 位からのカルシウムの放出を引き起こす生化学的カスケードを刺激する。 代謝型グルタミン酸受容体には免疫学的に異なる7種のサブタイプがある(M 1〜M7)。これらの受容体サブタイプのうちの2種、すなわちM1とM5は結 合したときにホスホイノシチド特異的ホスホリパーゼC(以後「ホスホリパーゼ C」という)を刺激することによって第二メッセンジャーInsP3を産生する 。このホスホリパーゼCは、形質膜に存在する脂質であるホスファチジルイノシ トールビスリン酸をジアシルグリセロールとInsP3に変換する(この反応は 図1に示されている)。 代謝調節型受容体はL−グルタミン酸の他に、L−アルパラギン酸によっても 、また薬理学的アゴニストのキスカル酸、イボテン酸およびトランス-ACPD (トランス- (+−1)-1-アミノ-1,3-シクロペンタンジカルボン酸、Sch oeppet al.,Trends Pharmacol.Sci.,11:508-515,1990)によっても活性化さ れる。また、L−アスパラギン酸およびアスパラギン酸アナログは、脳内のニュ ーロンによって発現される代謝調節型受容体に対するアゴニストとしても機能す る(Porter e t al.,Neurosci.Lett.,144:87-89,1992)。キスカル酸とイボテン酸は、代謝 調節型受容体を刺激する他に、イオンチャンネルと共役するイオノトロピック受 容体も刺激する(Watkins et al.,Trends Pharmacol.Sci.,11:25-33,1993)。 したがって、興奮性アミノ酸受容体アゴニストのうち、トランス-ACPDがホ スホイノシチド結合代謝調節型受容体に対する選択性が高いと思われる(Desai a nd Conn,Neurosci.Lett.,109:157-162,1990)。薬理学的試験でも、L-トラ ンス-ピロリジン-2,4-ジカルボン酸とD,L-ホモシステエイト(homocysteat e)がラットの脳組織における受容体共役ホスホイノシチド加水分解を刺激するこ とも示されている(Li and Jope,Biochem.Pharmacol.,38:2781-2787,1989)。 いくつかの神経障害の過程で代謝調節型受容体の過剰刺激(overstimulation) が起こると考えられる。この過剰刺激、そしてその結果としてのInsP3産生 増大により細胞内カルシウムのレベルが上昇して、重大な機能亢進欠陥(hyper-f unctional defect)(たとえば、Thomsen et al.,J.Neurochem.,62:2492-2495 ,1994参照)を生じ、最終的には神経毒性そして死に至るようなレベルになる(B erridge,Nature,361:315-325,1993; Choi and Rothman,Ann.Rev.Neurosci .,13:171-182, 1990)。脳内の代謝型グルタミン酸受容体の過剰刺激と関連の ある特定の障害としては、大脳辺縁系の発作(Tiziano et al.,Neurosci.Lett. ,162:12-16,1993)、ならびにアルツハイマー病、ハンチントン病、パーキンソ ン病および筋萎縮性側索硬化症(ALS、より一般的にはルーゲーリッヒ病(Lou Gehrig'sDisease)といわれている)などのような慢性の神経変性障害がある。 プログラムされた細胞死またはアポトーシスといわれる別のタイプのニューロ ン細胞死は、代謝型グルタミン酸受容体の活性低下の影響を受けるようである(C opaniet al.,J.Neurochem.,64:101-108,1995)。同様に、InsP3の抑制は 、細胞内カルシウムを低減することによってニューロンのアポトーシスを媒介す ると考えられる。 発明の概要 本明細書に記載した研究は、活動亢進状態の機能およびニューロン細胞死と関 連のある神経障害を治療するためにInsP3の濃度を調節機構を変更すること を目的としたものである。したがって、本発明はニューロン中のInsP3の濃 度を調 節するための方法と組成物を提供する。(直接的または間接的のいずれかで)グ ルタミン酸興奮毒性(excitotoxicity)と関連のある障害が本発明の組成物と方法 で処置するのに特に適している。 図面の簡単な説明 図1は、ホスファチジルイノシトール4,5-ビスリン酸(PIP2)のジアシ ルグリセロール及びイノシトールトリスリン酸(InsP3)への変換を示す図 である。 図2は、(リゾ)スフィンゴ脂質のスフィンゴシン、リゾスフィンゴミエリン およびリゾセレブロシドの構造を示す図である。 図3は、PC−12細胞においてスフィンゴシン及びサイコシン(リゾセレブ ロシド)が基底(basal)およびブラジキニン刺激ホスホイノシチドシグナリング に及ぼす影響を示す棒グラフである。棒Aは処理しなかった細胞を示し、棒Bは 10μMのブラジキニンに30分間曝露した細胞を示し、棒Cは興奮毒性剤で処 理する前に100μg/mlのスフィンゴシンに30分間曝露した細胞を示す。 図4は、PC−12細胞におけるブラジキニン刺激ホスホイノシチドシグナリ ングのサイコシン抑制の濃度効果を示すグラフである。 図5Aと5Bは、225ナノモルのキスカル酸の注入から7日後の海馬のCA 1野の低倍率(図5A)と高倍率(図5B)の走査画像である。 図6Aと6Bは、生理食塩水の注入から7日後の海馬のCA1野の低倍率(図 6A)と高倍率(図6B)の走査画像である。 図7Aと7Bは、125ナノモルのサイコシンで処理し、次いで225ナノモ ルのキスカル酸に曝露した7日後の海馬のCA1野の低倍率(図7A)と高倍率 (図7B)の走査画像である。 図8は、4群の処置動物における痙攣又は痙縮の平均数(±SEM)を示す棒 グラフである。Q=キスカル酸、P=サイコシン、SP=リゾスフィンゴミエリ ン。 図9は、3種の行動、すなわち歯をがたがた鳴らす(teeth chatter)、無動(ak inesia)および参集(mobilizing)の平均持続時間(分)(±SEM)を示す棒グ ラフである。Q=キスカル酸、P=サイコシン、SP=リゾスフィンゴミエリン 。 詳細な説明 スフィンゴ脂質は、末端のヒドロキシル基がホスホリル基、グリコシル基、そ の他の基で置換された長鎖の両親媒性アミノアルコールスフィンゴシンの脂肪酸 含有化合物の誘導体に与えられた名称である。親のスフィンゴ脂質化合物の脂肪 酸成分を欠く陽イオン性のスフィンゴ脂質はリゾスフィンゴ脂質といわれる。置 換されてない遊離のスフィンゴシンならびにスフィンゴシンの末端が置換された 誘導体であるリゾスフィンゴミエリン(スフィンゴシルホスホリルコリン)、リ ゾセレブロシド(グリコシルスフィンゴシンまたはサイコシンともいう)、リゾ スルファチドおよびリゾガングリオシドはすべてリゾスフィンゴ脂質である。 本明細書に開示されているように、非毒性の生理学的レベルで、天然に存在す るスフィンゴシンは脳のニューロンにおいてInsP3の産生を促進するが、天 然に存在するリゾスフィンゴ脂質のうちリゾセレブロシドとリゾスフィンゴミエ リンはInsP3を強く抑制する(しかしこれ以外の天然のリゾスフィンゴ脂質 にはこの性質がない)。また、リゾスフィンゴミエリンとリゾセレブロシドは、 ニューロンが興奮性アミノ酸又は、アナログアゴニスト(たとえばイボテン酸や キスカル酸)に曝露されたときに誘発されるInsP3の増大を強力かつ特異的 に抑制することが開示されている。リゾスフィンゴミエリン及びリゾセレブロシ ドによるInsP3の抑制はスフィンゴシンによるInsP3の刺激と競合する。 本発明は、異常な濃度のInsP3と関連のある障害をもっているかまたはも っていると疑われる哺乳動物のニューロン細胞におけるInsP3濃度を調節す る方法を提供する。本方法は、InsP3の濃度を調節する単離された化合物及 び製薬上許容される担体とを含有する組成物をその動物に投与する工程を包含す る。この方法で達成される調節により、(リゾセレブロシドやリゾスフィンゴミ エリンのような化合物によって引き起こされ得るように)InsP3の産生の低 下、または(スフィンゴシンのような化合物によって引き起こされ得るように) InsP3の産生の増大がもたらされ得る。担体は、クエン酸緩衝剤、リン酸緩 衝剤、酢酸緩衝剤および重炭酸緩衝剤のような緩衝剤、アミノ酸、尿素、アルコ ール類、アスコルビン酸、リン脂質、血清アルブミンのようなタンパク質、ゼラ チン、EDTA、塩化ナトリウム、リポソーム、ポリビニルピロリドン、マンニ トール、ソルビトール、グ リセロール、プロピレングリコール、およびポリエチレングリコール(たとえば 、PEG-4000やPEG-8000)を包含する賦形剤から成り得る。接触させるニューロン は抹消神経系または中枢神経系内に存在し得る。脳内のニューロンが好ましい。 上記組成物は熟練した薬理学者に公知のあらゆる経路で投与することができる 。投与経路は、たとえば動脈内、脳内、肺内または経粘膜とすることができる。 皮下注射、筋肉内注射または腹膜組織内注射による投与が好ましく、静脈内注射 が最も好ましい。 必要であれば、本発明の化合物または本発明の方法によって発見(送達?)さ れる化合物を修飾して、血液脳関門を通過する効率を高めることができる。これ らの化合物が血液脳関門を通過できるようにするためには、カプセル化した細胞 移植物(encapsulated cell implant)(たとえば、CytoTherapeutics,Inc.、Pro vidence RIが製造しているもの。Bioworld Today 7:6,December 2,1996参照) として送達することができる。薬物の脳への送達はまたRMP−7TM技術(Alke rmes,Inc.,Cambridge,MA。Business Wire,“Third Major Agreement for Pro lease SustainedRelease Drug Delivery System″(December 2,1996)参照)ま たは薬物を含有する移植可能なウエハー(PR Newswire,“Implantable Wafer is First Treatment toDeliver Chemotherapy Directly to Tumor Site″Septembe r 24,1996参照)を用いても達成できる。また、本組成物は、鞘液内に直接投与 するための移植可能なポンプ(たとえばMedtronic,Minneapolis,MN 作成のも の;Genetic Engineering News,“Neurobiotechnology Companies Focus Progra ms on Pain and Neuroprotection″,November 1,1996参照)を用いても投与で きる。 投与経路とタンパク質の送達量は熟練技術者の評価能力の範囲内の要因によっ て決定される。さらに、熟練技術者が知っているように、治療用物質の投与経路 と投与量は治療投与量レベルが得られるまで所定の患者により変化し得る。投与 量と処置の長さは、病気の種類と重篤度に依存すること、また年齢、体重、性別 および全般的健康状態ならびに投与する化合物、投与の時間と経路、さらには同 時に投与される他の薬物によって患者ごとに変化することが知られている。熟練 技術者は適切な治療法を決定する際に、たとえばGregoriadis(Drug Carriers in Biology and Medicine,Academic Press)やGoodman and Gilman(The Pharmacol ogical Basis of Th erapeutics,6th Edition)を参照するであろう。さらに、熟練技術者は正確な治 療投与量を決定する際に、実施例VIIIに開示されているように行動評価基準を評 価したり、あるいは患者の認識能力または運動能力の標準的な試験を実施したり することができる。一般に、本明細書に記載したInsP3調節用物質の投与量 は体重1kg当たり0.01〜100mgの範囲である。スフィンゴシン、リゾスフ ィンゴミエリンおよびリゾセレブロシドのようなスフィンゴ脂質は各々の化合物 につき体重1kg当たり約0.5mg〜1.5mgの範囲で投与する方がより好ましい 。患者の生存中ずっと規則的にInsP3調節用化合物を投与する必要があると 予想される。あるいは、ニューロンを in vitro で接触させてもよい。 哺乳動物のニューロン組織でInsP3を調節する化合物と製薬上許容される 担体とを含有する薬剤組成物は本発明のもうひとつの態様である。この組成物は 脳内のニューロンのようなニューロン内のInsP3の濃度を、異常なInsP3 の産生と関連のある障害を治療するのに充分な濃度に増大または低減することに よってInsP3の濃度を調節することができる。 細胞内InsP3の増大が望まれる場合、本発明の単離された化合物はスフィ ンゴシンなどのリゾスフィンゴ脂質であるが限定されることはない。細胞内In sP3の低減が望まれる場合、本発明の単離された化合物はリゾスフィンゴミエ リンやリゾセレブロシドなどのリゾスフィンゴ脂質であるが限定されることはな い。本発明の組成物がイノシトールトリスリン酸濃度を調節するメカニズムはホ スホイノシチダーゼ特異的ホスホリパーゼCの活性を調節するものが好ましい。 本組成物はニューロン内のInsP3を in vitro または in vivo で調節するの に使用することができる。 本発明によって製薬上許容できる担体中にリゾスフィンゴ脂質を含有する組成 物が提供される場合、そのリゾスフィンゴ脂質はD−エリスロ異性体であって、 (1)トランス-4二重結合、(2)正味で正の電荷、(3)8個以上の炭素原 子が連続して結合した脂肪族鎖、および炭素原子1の酸素原子上の正味で中性の 電荷の置換基を有することを特徴とするものが好ましい。この置換基は水素、単 糖、二糖、三糖、多糖、ホスホリルコリンおよびホスホリルエタノールアミンの いずれでもよく、またこれらに限定されることもない。好ましくは、これらのパ ラメーター に合致しタンパク質1mg当たり ng という生理学的なレベルで存在するもの(Kol esnick,J.Biol.Chem.,264:7617,1989)は天然に存在するリゾスフィンゴ脂 質のスフィンゴシン、サイコシンおよびリゾスフィンゴミエリンである。スフィ ンゴシンの二重結合を水素化によって飽和すると、膜挿入電位(membrane insert ion potential)がスフィンゴシンの1/3未満のスフィンガニンという化合物が 生成する。アミノ基がアミド化され非イオン性にされているN-アセチルスフィ ンゴシンまたはセラミドのような化合物はこの系において生理学的効果をほとん どまたはまったくもっていないようである。陽イオン性の遊離の塩基である4- トランスエン性(4-trans-enic)の両親媒性物質は生理学的な活性を提供する。イ オン的に中性な1-O-置換は阻害活性をもたらす。 InsP3の産生を、好ましくはニューロンにおいて、調節する化合物を同定 する方法も本発明によって提供される。この方法では、InsP3の産生を調節 するのに充分な条件下でニューロンをある化合物およびイノシトール(たとえば トリチウム標識したイノシトール)と in vitro または in vivo で接触させる 。その後イノシトールトリスリン酸の生成量を測定する。InsP3の濃度変化 は当業者に公知の標準的な技術によって測定することができる。たとえば、予め 標識した出発物質のイノシトールから生成した放射標識InsP3の量を追跡す ることができる。あるいは、神経障害のある哺乳動物の症状を追跡することがで きる。本発明のこの方法で同定される化合物はInsP3産生の増大または低減 を調節することができる。また、ニューロンのイノシトールトリスリン酸濃度を 調節する化合物を同定する本方法では、そのニューロンを、InsP3を調節す る第二の化合物と接触させる工程も包含し得る。 また本発明は、InsP3の産生を調節するのに充分な条件下でニューロンと 接触する第一の化合物および第二の化合物も提供する。 神経系は、ニューロンに加えて、神経系中で修復過程に関係しニューロンを支 持するアストロサイト、シュワン細胞およびミクログリアのような神経グリアも 含んでいる。神経グリアとニューロンは表現型が異なる細胞型である。たとえば 、アストロサイトは主要なアドレナリン(興奮性アミノ酸よりむしろ)代謝調節 型受容体をもっており、これらの細胞におけるInsP3の産生はスフィンゴシ ンによっ て高められ、サイコシンによって抑制される(Ritchie et al.,Biochem.Biophy s.Res.Commun.,186:790-795,1992)。また、アストロサイト内でInsP3が カルシウムイオン濃度およびシグナリングを調節する仕方は、脳ニューロン内の ものと異なっている。すなわち、アストロサイトにおいては、スフィンゴ脂質に よるInsP3産生の調節は、InsP3産生のα-アドレナリン刺激によって、 百日咳毒素での処理によって抑制されるGタンパク質中間体を介して生起する( Ritchie ら、上掲)。さらに、アストロサイトで産生されたInsP3はギャッ プ結合を通して他の細胞に連絡されるが、一方ニューロンにおいてはInsP3 はそれがCa2+の濃度を調節する細胞の内部に止まる。 本出願人らは、スフィンゴシンが任意のアゴニストによる興奮性アミノ酸受容 体の刺激とは独立して脳ニューロン内のInsP3の基本レベルを増大する(ス フィンゴシンの効果は興奮性アミノ酸受容体の下流で起こる)ことを示した。興 奮性アミノ酸類似体は構造上および機能上スフィンゴ脂質とは関連しない(これ らの作用がシグナリング経路の異なる点で起こることによって反映される)ので 、これらの類似体から本発明は予測されない。 薬剤のクロールプロマジン(10-(3-ジメチルアミノプロピル)-2-クロロ フェノチアジン)はラットのC6グリオーマ細胞内でInsP3のレベルを上昇 させる(Leli and Hauser.Biochem.Biophys.Res.Commun.,135:465-472,198 6)。しかし、クロールプロマジンは本発明のスフィンゴ脂質組成物とは構造上お よび機能上関連がないので、本発明を予測させるものではない。 スフィンゴシンおよびいくつかのスフィンゴシン誘導体は、リンパ球、好中球 、顆粒球、チャイニーズハムスター卵巣細胞および血小板のような非ニューロン 性細胞型においてジアシルグリセロールやホルボールエステルによって活性化さ れるプロテインキナーゼCアイソフォームを阻害する(Hannum and Bell,Trends Biochem. Sci.,20:73-77,1987; Grove and Maestro,Biochem.Biophys.Re s.Commun.,151:94-99,1988)。しかし、本明細書に開示されているように、ス フィンゴシンの脳ニューロンに対する効果はプロテインキナーゼC阻害とは独立 している。すなわち、プロテインキナーゼC阻害剤であるスタウロスポリンは、 興奮性アミノ酸に応答する脳ニューロン内でのInsP3産生に対するスフィン ゴシン、リゾセレブロシド またはリゾスフィンゴミエリンの効果に影響を与えない。その結果、ニューロン 内のカルシウムイオン濃度を調節するためのプロテインキナーゼC媒介経路とホ スホリパーゼC媒介経路とは独立である。したがって、プロテインキナーゼC経 路に影響する化合物は、本発明のスフィンゴ脂質のような化合物のホスホリパー ゼC経路調節に及ぼす効果を予測させるものではない。 アミノ酸グリシンの合成類似体((S)-4-カルボキシ-3-ヒドロキシフェニ ルグリシン)は代謝調節型(イオンチャンネル型ではない)アミノ酸受容体をブ ロック(遮断)し、そのため発作に対する保護を与えると考えられる(Thomsen ら、上掲)。しかし、治療薬グルタミン酸アンタゴニストによるグルタミン酸応 答性代謝調節型受容体の遮断は、これらのアンタゴニストが一般に毒性であるた めほとんど実際的ではない(Michel and Agid,J.Neurosci.Res.,40:764-775 ,1995)。対照的に、本発明の組成物と方法は細胞表面受容体の下流で作用する 天然のリゾスフィンゴ脂質を含有する。これらの物質は毒性の危険性が低下して いる。 本発明の顕著な効果は、天然に存在する化合物を非毒性の生理範囲で使用する ので、非天然の合成薬剤化合物による治療に伴なって起こり得る患者に対する危 険および望ましくない副作用が制限されるということである。リゾスフィンゴ脂 質は代謝され、合成受容体遮断薬の場合のように患者に危険なレベルまで蓄積さ れることがない。また、本発明で使用するリゾスフィンゴ脂質は肝臓による解毒 作用や腎臓による排泄作用に依存しないので、肝臓や腎臓に対する障害の危険も 最小限に抑えられる。加えて、受容体の遮断は正常な脳の機能を乱すが、これは ホスホリパーゼCをターゲッティング化し受容体の機能がニューロンのイオンバ ランスを調節できるようにすることで回避することができる。本発明の別の効果 は、本発明の天然に存在する化合物が入手容易であるので、合成薬剤を使用する より本発明を利用する方が患者にとってずっと安上がりであり得るということで ある。 本発明の目的は、哺乳動物におけるグルタミン酸の興奮毒性と関連のある症状 を処置するのに使用することができる方法と組成物を提供することである。これ らの症状としては、脳の無酸素症または虚血、脳の発作活動(seizure activity) から生じる急性症状、ならびにアルツハイマー病、パーキンソン病、ハンチント ン病および筋萎縮性側索硬化症などのような慢性症状があるが、これらに限られ るわけでは ない。 本発明の他の特徴と利点は以下の詳細な説明および請求の範囲の記載から明ら かとなろう。本明細書に記載した方法および材料と類似または等価なものも本発 明を実施または試験する際に使用することができるが、好ましい方法と材料につ いて以下に述べる。 リゾスフィンゴ脂質がInsP3の産生に影響を与え、この産生がニューロン 内のカルシウムイオンの濃度を調節するという知見によって、さまざまなニュー ロンの障害における異常なInsP3の産生を調節するための本明細書に記載し た組成物と方法が実現された。本発明を実施するのに使用することができる組成 物と方法の非限定例を以下に記載する。 実施例1:ニューロンの細胞培養物の調製 発生8日目の白色レグホンニワトリの胚の終脳からニューロンの初代培養物を 調製した(Rosenberg et al.,J.Biol.Chem.,267:10601-10612,1992)。この ニューロンを、L−ポリリシンを塗布した24ウェルのプラスチック組織培養プ レートに播種した。ニューロンの密度はウェル当たり細胞105個であり、これ を500ng/Lの亜セレン酸ナトリウム、500μg/Lのトランスフェリンおよび 165ピコモル/LのEGFを含有するダルベッコ改良イーグル培地/ハム(Ham) 高グルコースF−12培地(1:1、容量/容量)で培養した。培養を37℃で CO2 5%の空気中に4日間維持したところ、その時までに細胞は神経突起を有 する表層顆粒ニューロン(cortical granulocytic neuron)に分化していた。これ らの成熟胚ニューロンの培養物をホスホイノシチド加水分解アッセイ(実施例2 に記載)に使用した。 ラット副腎褐色細胞腫細胞株由来のPC12細胞を末梢神経系由来のニューロ ンのモデルとして使用した。これらの細胞は共通の実験室細胞培養ストックから 得、5%の熱不活化ウマ血清と10%の熱不活化ウシ胎仔血清を補充したダルベ ッコ改変イーグル培地(DMEM)を入れたプラスチック培養フラスコで増殖さ せた(PC12細胞はAmerican Type Culture Collectionから受託番号第CRL 1721号として入手することもできる)。細胞を37℃でCO2 5%の空気中 でコンフルエントな単層が形成されるまで増殖させた。細胞を24ウェルのプラ スチック組織培 養プレートにウェル当たり細胞105個の密度で分散させ、ホスホイノシチド加 水分解アッセイ(実施例2に記載)に使用した。 実施例2:ホスホイノシチド加水分解アッセイによるイノシトールトリスリン酸 産生の測定 以下の手順により、ホスホイノシチドの受容体に刺激された加水分解と刺激さ れてない基底の加水分解とを測定した。細胞のホスホイノシチドを代謝的に標識 するために、ニワトリの皮質ニューロンの初代培養物(実施例1に記載)を、ウ ェル当たり1μCiの[3H]ミオイノシトールを含有するダルベッコ改変イーグ ル培地0.5mlと共に一晩インキュベートした。次に細胞をダルベッコのリン酸 緩衝生理食塩水(PBS)1mlで二回洗浄し、4.5g/Lのグルコースを含有す るPBSを0.5ml添加した。次いで、水に溶解した塩化水素塩として調製した スフィンゴシン、サイコシン、リゾスルファチドまたはリゾスフィンゴミエリン を加えて特定のウェルで所望の細胞外濃度とし、そして24ウェルプレートを2 3℃で1時間ロータリーシェーカーにより穏やかに回転させた。次に細胞を1ml のPBSで二回洗浄し、10mMのLiClを含有する0.5mlのPBSと共に3 7℃で15分間プレインキュベートし、試験しようとする化合物を加えた。30 分後、実験を終了させるために、各ウェルに氷冷メタノールを1ml加え、各ウェ ルの中味を水0.4mlとクロロホルム1mlを含有するポリプロピレンチューブに 移した。このチューブを充分にボルテックス後、500×gで5分間遠心して水 相とクロロホルム相とを分離した。各々のサンプルにつき上(水)層の試料1. 5mlを、BioRad AG1X8 樹脂(ギ酸形態)を含有する小さいカラムにアプライし た。遊離の[3H]イノシトールと[3H]グリセロホスホイノシトールを、5mM ホウ酸ナトリウムと60mMギ酸ナトリウムを含有する溶液5mlと共にカラムへ通 して洗浄した。1.0Mギ酸アンモニウム/0.1Mギ酸3mlを用いて、放射シ ンチレーションスペクトル分析用に全ホスホリル化[3H]イノシトール画分を カラムから溶出した。 また、脂質に結合した[3H]ミオイノシトールの量を決定するために、各サ ンプルの下(クロロホルム)層の試料0.5mlをシンチレーションスペクトル測 定によって放射分析した。ホスホリパーゼCによるホスホイノシチド加水分解の 評価は[3 4H]イノシトールリン酸の生成量に基づいており、遊離および構成成分として の[3H]イノシトールの全体(dpmギ酸アンモニウム画分+dpmクロロホ ルム画分)に対する生成[3H]イノシトール量の割合(%)として表す。 実施例3:ニューロンにおけるInsP3の産生 A.PC12細胞におけるイノシトールトリスリン酸の産生 PC12細胞は、実際の痛みを生じるアゴニストであるブラジキニンに対して 強いホスホリパーゼC結合代謝調節型受容体応答を示す。他のニューロン細胞と 同様に、スフィンゴシンはPC12細胞におけるInsP3産生の刺激されてな い基本レベルを強壮的にアップレギュレーションした。サイコシンとリゾスフィ ンゴミエリンはPC12細胞におけるInsP3の産生を強く抑制し、比較的中 程度のレベルでもブラジキニンに対するPC12細胞の感受性を全体としてブロ ックすることができる。これらの知見結果を図3に示す。 InsP3の抑制程度は、固定された曝露時間に対するサイコシン濃度の対数 の関数である(図4)。PC12細胞を50μMの外因性サイコシンに30分間 曝露すると、10μMのブラジキニンに対する代謝調節型応答を最大値の半分に 下げるのに充分であった。 B.培養したニューロンにおけるInsP3の産生 予め[3H]ミオイノシトールで標識した初代培養ニワトリ皮質ニューロンを 用いて、グルタミン酸、アスパラギン酸を含む各種アゴニストならびに代謝調節 型M1/M5受容体アゴニストであるイボテン酸およびキスカル酸に応答してI nsP3シグナリングが上昇したどうか検査した。表1に示した通り、スフィン ゴシン、リゾセレブロシドおよびリゾスフィンゴミエリンは、InsP3シグナ リングを有効に調節した。リゾスルファチドはこの系では抑制効果を示さなかっ た。すなわち、スフィンゴシンは皮質ニューロンにおいて刺激されてない基底の InsP3レベルを有効に高めたが、サイコシンとリゾスフィンゴミエリンはこ の高揚効果(スフィンゴシンによって起こされたにせよ、代謝型グルタミン酸受 容体アゴニストによるものにせよ)を遮断した。a.100μMアゴニスト、20分。b.PtdIns-P-nスプリットから計算し対照値 に規格化した値(3.50±0.02%=1.00)。c.ニューロンは20μ Mサイコシンまたは20μMリゾスフィンゴミエリンと共に30分間プレインキュ ベートし、PBSで洗浄し、アゴニストで処理した。d.20μMサイコシン+ 20μMスフィンゴシン、20μMリゾスフィンゴミエリン+20μMスフィンゴ シン。e.Studentのt試験によってアゴニストのない対照と比較した。p=0 .5。f.p<10-5(n=9)。 実施例4:ニューロンのリゾスフィンゴ脂質含量のモニター 代謝調節型受容体にアゴニストが結合するとニューロンの膜内のリゾスフィン ゴ脂質のレベルに影響がある。しかし、培養したニューロン内のリゾスフィンゴ 脂質含量の測定に利用できる便利な手法はない。そこで蛍光分析による追跡する 感度のよい方法を考案した。以下にこの方法について述べる。培養したニューロ ンにおけるリゾスフィンゴ脂質含量の測定は、Nozowa らによってJ.Neurochem. ,59:607-609,1992に記載された4-フルオロ,7-ニトロベンゾフラン(NBD ZF)を用いた安定な蛍光タグ付け法に基づいている。この方法を、休止期のニ ューロン、100μMの代謝調節型受容体アゴニストに1時間曝露したニューロ ン、リゾスフィンゴ脂質が外因的に富化された休止期のニューロン、および、リ ゾスフィンゴ脂質が外因的に富化され代謝調節型受容体アゴニストに1時間曝露 したニューロンに適用し た。これらのニューロンを107のバッチで掻き取り(直径が約8cmのペトリ皿 1つが膜タンパク質2mgと等価である)、分析にかけた。 ニューロンのサンプルからクロロホルム:メタノール(2:1、容量/容量) による抽出を繰り返して全脂質を取り出した。Van Veldhoven らの段階的クロマ トグラフ法(Anal.Biochem.,183:177-189,1989)によって、ニューロンの全脂 質からリゾスフィンゴ脂質を90±5%の回収率(n=10)で分離した。回収 したリゾスフィンゴ脂質をNozowa ら(上掲)の迅速な方法によってNBDZF で安定にタグ付けした。蛍光タグ付けしたニューロンリゾスフィンゴ脂質を、ア セトニトリル:水(10:0.5、容量/容量)による高性能シリカゲル薄層ク ロマトグラフィープレートで参照標準物質のNBDZF−Sph、NBDZF− PsyおよびNBDZF−Lsmと並列に分離した。充分に分離した蛍光の強い バンドをプレートから掻き取った。蛍光タグ付けしたリゾスフィンゴ脂質を掻き 取ったシリカゲルからメタノール:1N HCl(1:0.02、容量/容量) で溶出する。この蛍光タグ付したリゾスフィンゴ脂質溶出液をPerkin-Elmer LS- 5 Fluorescence Spectrometerによる蛍光測定によって参照標準物質に対して定 量した。 休止期の刺激されてないニューロンはタンパク質1mg当たりスフィンゴシンを 113±13ピコモル、リゾセレブロシドを50±10ピコモル、リゾスフィン ゴミエリンを5±0.2ピコモル含有していた(n=9)。L−グルタミン酸ア ゴニスト、たとえば100μMのイボテン酸で1時間刺激したニューロンは、タ ンパク質1mg当たりスフィンゴシンを85±3ピコモル、リゾセレブロシドを8 0±5ピコモル、リゾスフィンゴミエリンを52±2ピコモル含有していた(n =6)。アゴニストに対する曝露を延長すると抑制性のリゾスフィンゴ脂質が補 償的に増大するように思われる。スフィンゴシンは、シス−ゴルジ(Burger and DeMeer,Trends CellBiol.,2:332-337,1992)の細胞質面において、グルコシル トランスフェラーゼ:リゾセレブロシド(サイコシン)シンターゼの作用により UDP−グルコースのグルコシル残基がスフィンゴシンの1-O-位に移動するこ とによってリゾセレブロシドに変換可能である(Schwarzmann and Sandhoff,Met hods in Enzymology,138:319-341,1987)。CDP−コリンのホスホリルコリン 残基の移動によるリゾスフィンゴミエリンの合成にも類似の系が存在する。 ニューロンは大量のスフィンゴ脂質を合成し、全細胞スフィンゴ脂質の92質 量%は形質膜の外側の脂質二重層に存在する。シアロ糖スフィンゴ脂質は細胞タ ンパク質1mg当たり40.8±1.9μgのレベルで存在し、スフィンゴミエリ ンは細胞タンパク質1mg当たり12.1±3.0μgで存在する。 スフィンゴシン、リゾセレブロシドおよびリゾスフィンゴミエリンに曝露した ニューロンのスフィンゴ脂質含量を以下のようにして調べた。約107のニュー ロンを含有するペトリ皿を3mlのDMEM中で5μCiの[3H]ミオ−Insと 共に一晩インキュベートしてInsP3が含有し得るホスホイノシチドを予め標 識した。ニューロンをPBSで洗浄し、4.5g/lのグルコースを含有する3m lのPBSを添加した。スフィンゴシン、リゾセレブロシド、リゾスフィンゴミ エリンの製剤(Sigma Chemical Co.,St.Louis,MO)および各々の組合せをPB Sに溶解した塩酸塩として調製した。これらのリゾスフィンゴ脂質をペトリ皿に 加えて0〜150μMの濃度範囲とした。皿を0.5時間、1時間または2時間 室温に保持した後、PBSで洗浄し、グルコース/PBS中のトリプシン5ユニ ットと共に37℃で4時間インキュベートした。トリプシン処理によって、細胞 外形質膜タンパク質ドメインに接着し得る非特異的に結合したリゾスフィンゴ脂 質を除去する。リゾスフィンゴ脂質の陽イオン性ミセルとニューロンの糖衣との 非特異的接着は臨界ミセル濃度を下回るリゾスフィンゴ脂質濃度で実験すること によって回避される。ニューロンのリゾスフィンゴ脂質含量を前記のようにして 分析した。 50μMのスフィンゴシンに1時間曝露した後、ニューロンのスフィンゴシン 含量はタンパク質1mg当たり430±70ピコモルであった(n=9)。50μ Mのリゾセレブロシドに曝露した後のスフィンゴシン含量はタンパク質1mg当た り220±45ピコモルであり(n=20)、50μMのリゾスフィンゴミエリ ンに曝露した後スフィンゴシンはタンパク質1mg当たり105±0.15ピコモ ルであった(n=9)。 実施例5:代謝調節型受容体機能のモニター リゾスフィンゴ脂質によるカルシウムイオンシグナリングの調節をアッセイす ることによってインタクトなニューロンにおける代謝調節型受容体機能を検査し た。 約1×106個の皮質ニューロンを方形のL−ポリリシンコートカバースリップ 上で培養し、リゾセレブロシドまたはリゾスフィンゴミエリンをタンパク質1mg 当たり150±20ピコモルのレベルまで加えた。これらのニューロンを完全Ha m高グルコース培地/DMEM(1:1、容量/容量)にもどし、5μMのfura 2 /AM(Molecular Probes,Eugene,OR)を浸潤させた。fura 2は、カルシウムイオ ンとの結合の際その蛍光吸収の短波長側へのシフトがインタクトな細胞で測定可 能であるカルシウムキレート剤である。ニューロン内カルシウムイオン濃度の変 化を蛍光スペクトルの変化としてモニターした。 ニューロンを37℃で10μMのグルタミン酸アゴニスト(たとえばイボテン 酸)に30分間曝露した。次に、カバースリップを、石英キュベットに移し25 0μMのsulfinpyrazone を含有する培地内に入れて fura 2/AM の拡散を防止し た。Perkin-Elmer LS-5 Fluorescence Spectrometer(サーモスタットで37℃ に設定、励起波長340nmおよび380nm、発光測定500nm)で蛍光比を記録 した。アゴニストで刺激したニューロンにおけるカルシウムイオンシグナリング は、イボテン酸に曝露したニューロンの場合に3.0±0.2任意単位(arbitra ry unit)であった。リゾスフィンゴミエリンまたはリゾセレブロシドを添加した ニューロンにおいてアゴニストは対照に対して測定できる程のカルシウムシグナ リングを引き出さなかったが、これは抑制性のリゾスフィンゴ脂質によってアゴ ニスト活性を有効にブロックすることができることを示している。 実施例6:リゾスフィンゴ脂質の存在下におけるホスホリパーゼC活性のモニタ ー A.溶液中の遊離のホスホリパーゼC活性のモニター スフィンゴシン、リゾセレブロシドおよびリゾスフィンゴミエリンが、免疫学 的に単離された純粋なホスホリパーゼCアイソフォームβ、δおよびγ(これら は市販されている)の速度論に及ぼす影響を検査した。各アイソフォームにつき 、1ml当たり1μgのホスホリパーゼCアイソフォーム、100μMのホスファチ ジルイノシトールビスリン酸トリアンモニウム塩を含有する Tris-リンゴ酸緩衝 液(50mM、pH7.0)、0.01μCiのトリチウム標識したホスファチジル イノシトールビスリン酸、100mMのNaCl、10mMのCaCl2および5mM の2-メルカプト エタノールから成る反応媒体に10μMのスフィンゴシンを加えた。このスフィ ンゴシンは、Vmax の約2倍の増大、最適な活性に必要とされるカルシウムイオ ン濃度の低減を誘発したが、基質のホスファチジルイノシトールビスリン酸に対 するKMにはまったく効果を示さなかった。逆に、10μMのリゾセレブロシドま たは5μMのリゾスフィンゴミエリンは、Vmax の60%±10%の低下、最適 な活性に必要とされるカルシウムイオン濃度の5倍の増大を誘発したが、KMに はまったく変化をもたらさなかった。これらの観察結果は、リゾスフィンゴ脂質 がカルシウムのホスホリパーゼCを活性化する能力に影響を与え、この酵素の調 節ドメインに作用することを示している。 B.インタクトな膜におけるホスホリパーゼC活性のモニター 生理学的に活性なホスホリパーゼCは形質膜の内面部(endofacial portion)に 存在する。その活性をインタクトな膜において検査する方法が提供される。以下 に記載するニューロン膜調製物はインタクトな膜におけるホスファチジルイノシ トールキナーゼ活性とホスホリパーゼC活性とに対するリゾスフィンゴ脂質の効 果を決定するのに有用である。100枚のペトリ皿の培養皮質ニューロンを培地 1mL当たり50μCiの[3H]ミオ-イノシトールと共に一晩インキュベートした 。培養したニューロンの10枚のペトリ皿のサンプル(1×108ニューロン、 23±2mgタンパク質、n=15)をプールして、以下の手順により形質膜2. 4±0.2mgを生成した。集めたニューロンを5mLの0.32Mスクロース中で ホモジナイズし、1000×gで15分間遠心した。上清を2mlの1.2Mスク ロースの頂部に重層し、300,000×gで20分間遠心した。沈降したペレ ットを10秒間超音波処理して0.3μMのCaCl2、1mMのMgCl2および 0.01%のアスコルビン酸を含有する50mMのTris緩衝液(pH7.4)に再 懸濁させた。 懸濁させた形質膜調製物を250μlのサンプルに分けた。各々が約100μ gの膜タンパク質を提供する。スフィンゴシン、サイコシンおよびリゾスフィン ゴミエリンを各形質膜サンプルに加えた。これらのサンプルを室温に3時間保ち 、300,000×gで30分遠心し、上清を捨てた。蛍光タグ付けにより、サ ンプルのリゾスフィンゴ脂質負荷量(loading)(すなわち、外因性スフィンゴ脂 質に曝露後の膜リゾスフィンゴ脂質含量)を分析した。表2に、形質膜サンプル を10μMのリゾスフ ィンゴ脂質に曝露した結果を示す。値は、形質膜タンパク質1mg当たりのリゾス フィンゴ脂質のピコモル数で示す。単離した形質膜およびインタクトなニューロ ンで得られた値を比較して示す。 ニューロンアゴニストの存在下における形質膜サンプルでのホスホリパーゼC 活性を以下のようにして決定する。[3H]ミオイノシトールで予め標識した対 照とリゾスフィンゴ脂質負荷ニューロン形質膜調製物の一連の反復サンプルを、 ホスファチジルイノシトールリン酸加水分解およびイノシトールリン酸放出に関 して分析する。250μlの緩衝液(0.3μMのCaCl2、1mMのMgCl2 、0.01%のL−アスコルビン酸および1μMのATPを含有する50mMのTri s緩衝液(pH7.4))中100μgの膜タンパク質に相当する膜サンプルを3 7℃で、各種濃度のニューロンアゴニストのグルタミン酸(0〜100μM)、 イボテン酸またはキスカル酸中でインキュベートする。各サンプルに1mlの氷冷 メタノールの添加および2mlの氷冷クロロホルムの添加によって反応を停止する 。ホスファチジルイノシトールリン酸の低減およびイノシトールリン酸の放出は ホスホイノシチジルキナーゼ活性分析に関して記載したようにして薄層クロマト グラフィーで分析評価する。イノシトールリン酸の放出を形質膜調製物における タンパク質1mg当たりのリゾスフィンゴ脂質μgに対してプロットし、Fisherの 最小自乗差テスト(Least Square Dif ference test)によって解析する。これらのデータにより、ニューロンの形質膜 におけるホスホリパーゼC活性のリゾスフィンゴ脂質による調節を評価する。 C.ニューロン形質膜におけるホスファチジルイノシトールキナーゼ活性のモニ ター 細胞内でInsP3産生を介してカルシウムイオンレベルを調節するのに使用 される候補化合物を、それらが影響する酵素的過程によって評価する。ホスファ チジルイノシトールキナーゼとホスホリパーゼCという酵素はどちらも細胞質か ら形質膜の内面脂質二重層へ移動して生理活性を発揮する。形質膜調製物におけ るホスファチジルイノシトールキナーゼ活性の影響を制御するために、ホスホリ パーゼC活性をモニターする方法と共にホスファチジルイノシトールキナーゼの 活性をモニターする方法が本発明により提供される。また、候補化合物の存在下 でこれらの酵素の活性をモニターする方法も以下に提供される。以下の実施例に おいては天然に存在するリゾスフィンゴ脂質を試験する。 ホスファチジルイノシトールキナーゼ(対照)およびリゾスフィンゴ脂質を負 荷したニューロン形質膜サンプルを使用してホスファチジルイノシトールキナー ゼ活性を試験する。リゾスフィンゴ脂質の含量を(リゾスフィンゴ脂質を負荷し た膜において)外因性のリゾスフィンゴ脂質に曝露することにより増大させた。 各サンプルの含量は100μgの膜タンパク質に相当していた。膜サンプルをペ レット化し、5秒間超音波処理することにより250μlの緩衝液(0.3μM のCaCl2、1mMのMgCl2および0.01%のアスコルビン酸を含有する5 0mMのTris緩衝液(pH7.4))に再懸濁させる。次にこれを0℃に冷却し、 [32P]−ATP(DuPont NEN、1TBeq/ミリモル)を1μMまで加える。次 いでサンプルを20℃で1分間インキュベートし、氷浴に入れてホスホリル化を 停止させる。サンプルを1mlの氷冷したメタノール:濃HCl(20:1、容量 :容量)と共にボルテックスする。連続的にボルテックスしながら2mlの氷冷ク ロロホルムと1mlの水を加える。サンプルを2000×gで10分間遠心し、下 層を取り出す。 ホスファチジルイノシトールキナーゼ活性の尺度として、サンプルのホスファ チジルイノシトールおよびそのモノリン酸誘導体とビスリン酸誘導体を分析する 。各試験サンプルの試料、ならびにホスファチジルイノシトールおよびモノリン 酸誘導 体とビスリン酸誘導体の参照標準物質(Sigma Chemical Co.,St.Louis,MO)を 、たとえば薄層クロマトグラフィーで検定する。試料を、メタノール:水(1: 1、容量:容量)に溶解した1%シュウ酸カリウムに前もって漬けておいたシリ カゲルG薄層プレート(Merck)のクロマトグラフィーにかけ、120℃で1時間 乾燥する。このプレートを、溶媒:クロロホルム:メタノール:酢酸:水の40 :15:12:13:8(容量:容量)の混合物で展開する。展開したプレート に、脂質に結合したホスホリル基を可視化するモリブデンブルー試薬(Sigma)を 噴霧する。ホスファチジルイノシトール、ホスファチジルイノシトールモノリン 酸およびホスファチジルイノシトールビスリン酸の含量を、BioRad 1-D分析プロ グラムと組合せた BioRad ビデオデンシトメーターの620型で走査することに よって、膜タンパク質に対して分析する。次にバンドを掻き取り、Beckman LS 5 800 シンチレーションスペクトロメーターで放射能を分析する。 膜タンパク質1mg当たりのリゾスフィンゴ脂質pgに対してt1/2(1分)にお けるホスホリル化標識をプロットすることによって、対照の活性とリゾスフィン ゴ脂質を負荷した形質膜の活性とを比較する。データは、Fisher の保護最小有 為差テスト(Fisher's protected least significant difference test)によって 分析する。 実施例7:神経障害を治療するためにニューロンにおけるイノシトールトリスリ ン酸の産生を in vivo で調節する方法 異常なInsP3産生と関連のある神経障害の症状を呈している哺乳動物に天 然に存在するリゾスフィンゴ脂質のような化合物を投与することによってイノシ トールトリスリン酸の産生を in vivo で調節する。InsP3産生の望ましくな い増大と関連のある障害は先に概説したが、急性の脳無酸素症/虚血および脳発 作が含まれ、一方慢性の障害としてはアルツハイマー病、ハンチントン病および 筋萎縮性側索硬化症が挙げられる。InsP3産生の望ましくない低下と関連の ある障害はニューロンのアポトーシスまたはプログラムされた細胞死である。化 合物の投与は、この障害の症状が所望のレベルまで制御されるかまたは軽減され るような条件下で実施する。 in vivo でInsP3産生を調節するのに使用される候補化合物は、異常なIn s P3産生と関連のある神経障害を呈している動物にその候補化合物を投与するこ とによってスクリーニングされる。そのような試験動物の例としては、聴原発作 をもっているDBA/2マウス(Thomsen ら、J.Neurochem.,62:2492-2495,1 994。特に、神経活性化合物を動物に投与する方法を本明細書に包含させるため に、参考として本明細書中に援用する)があるが、これに限られることはない。 もうひとつ別の in vivo スクリーニングモデルでは、脳の虚血/無酸素症を引 き起こすように外科的に総頸動脈が閉塞されているアレチネズミを使用する(Mat esik et al.,J.Neurochem.,63:1012,1994)。また、巣状虚血ラットモデル(Z obrist et al.,Stroke,24:2002,1994)およびβ-アミロイドペプチドで処理し たアルツハイマー病モデルの成熟マウス(Hartmann et al.,Biochem.Biophys.R es.Commun.,194:1216,1993)も in vivo スクリーニングモデルとして参考に援 用する。 実施例8:in vivo 研究 特定の代謝型グルタミン酸受容体アゴニストであるキスカル酸を脳の側脳室に 適用(投与)すると、ラットで用量依存性の行動応答と海馬ニューロンの損失が 生じる。高投与量(動物1頭当たり250ナノモル)の場合、キスカル酸はひど い痙攣および死をもたらした。中程度の量(動物当たり225ナノモル)ではキ スカル酸は試験した動物の60%で中程度の痙攣と死を引き起こす。低用量(動 物当たり150ナノモル)の場合、動物は活動が活発になり、歯をがたがた鳴ら す。適用の7日後、中用量と高用量のキスカル酸では海馬のニューロンが大幅に 失われる。これらの動物を125ナノモルのリゾセレブロシド(サイコシン)ま たはリゾスフィンゴミエリンで前もって処置したところ、キスカル酸によって引 き起こされる行動的・組織学的変化はなかった。このことから、リゾセレブロシ ドまたはリゾスフィンゴミエリンは in vivo で代謝型グルタミン酸興奮毒性を 予防することができると結論された。さらに、これらの化合物は動物当たり12 5ナノモルもの高用量でも行動効果も神経毒効果も示さなかった。 この実験で使用した動物は雄のF344ラット(Charles River Breeding Labo ratories)である。動物を個別に収容し、12時間の明暗サイクルに曝露し、食 物と水を自由に与えた。これらの動物の体重は各実験の開始時は約250gであ り、毎日 測定した。さらに、これらの動物は各実験の前に手で扱うことに慣れさせておい た。 各種化合物を投与する前に動物をペントバルビタールナトリウム(50mg/kg 、i.p.)で麻酔し、sterotaxic 器に入れた。26ゲージのカニューレを、 ブレグマの1.0mm後方、正中線から1.5mm外側、そして新皮質の背面の下4 .0mmの位置で大脳の脳室に挿入した。カニューレに蓋をし、歯科用セメントで 正しい位置に固定した。カニューレ挿入の1週間後、各治療薬10μlをマイク ロポンプを介して、10μl/分の速度でICV(すなわち脳の脳室内に)注入 した。この手順の間、動物は軽く束縛され、麻酔から覚めた。化合物の投与後注 入用カニューレを1分間その位置に保持し、その後永久 in situ カニューレに 蓋をした。 投与した化合物は市販業者(Sigma Chemical Co.,St.Louis,MO)から入手し 、注射に先立って生理食塩水に溶かした。これらの化合物は、キスカル酸(10 μl当たり100ナノモル〜1マイクロモルの範囲の投与量で注射)、リゾセレ ブロシド、およびリゾスフィンゴミエリン(10μl当たり25ナノモル〜15 0ナノモルの用量で注射した)であった。 A.組織学的分析 化合物を投与した7日後、中和した緩衝化10%ホルマリン-生理食塩水を心 臓に潅流させて(transcardial perfusion)動物を屠殺した。脳を取り出し、10 %ホルマリン-生理食塩水で一晩、後固定(post-fix)し、凍結ミクロトームで冠 状面(coronal plane)に沿って(50μmの厚みの切片に)薄切りした。これらの 切片をクレジルバイオレットで染色して細胞の破壊の程度を決定した。 各群のサブセットの動物を4%パラホルムアルデヒドの心臓潅流によって殺し た。 これらの動物の脳を取り出し、48時間4%パラホルムアルデヒドで後固定し、 PBSに入れ、パラフィンに包埋し、室温で冠状面に沿って6μmの厚さの切片 に薄切りした。 高濃度の代謝調節型受容体が海馬に存在し、海馬は虚血症や無酸素症を含むさ まざまな発作の影響を特に受けやすいとして、この領域でグルタミン酸興奮毒性 に起因するニューロン変性の証拠を検査した。クレジルバイオレット染色を用い た脳切片の組織学的分析により、ICV注射したキスカル酸(225ナノモル) では生理食塩水を注射した対照(図6A、6B)と比較して、海馬のCA1錘体 ニューロン が顕著に損失されること(図5A、5B)、およびサイコシン(125ナリモル )による前処理でキスカル酸によるニューロン損失が抑えられること(図7A、 7B)が確認される。 B.行動分析 パイロット研究により、代謝調節型受容体の過大な活性化を示すのに使用する ことができる特定の行動尺度がいくつか同定された(表3)。これらの行動には 痙攣、痙縮、歯をがたがた鳴らすこと、無動、および運動活動が含まれる。以下 の実験は、本発明の化合物の投与後2時間にわたるこれらの行動の分析に基づい ている。行動観察は、お互いに独立に働いており実験群に関して予備知識のない 2人の訓練した観察者によって行なった。痙攣・痙縮の頻度、ならびに歯をがた がた鳴らす、無動および参集の持続時間を、本発明の化合物の投与前20分と処 置後2時間の間連続的に記録した。頻度と持続時間の平均は、注入後の平均から 注入前の平均を差し引くことによって計算した。 最初に行なった実験のうちのいくつかは、行動及び組織学的変化を生み出すの に必要とされるキスカル酸の量とこれら変化の影響を効果的に防止または逆にす ることができるリゾスフィンゴ脂質の量を決定するために実施したものである。 表3に、(上記のようにして注射した)キスカル酸の各種投与量に対するラット の行動応答および関連する組織学的変化の概要をまとめて示す。行動は起こった 日付順に示す。 四肢のクラスプ(clasp)および反射試験は皮質剥離の程度を示す。四肢クラスプ または配置スコア0は正常を、スコア3は極めて異常である。 キスカル酸の有効投与量は225ナノモルと決定され、リゾセレブロシドは1 25ナノモルと決定され、リゾスフィンゴミエリンは125ナノモルまたは15 0ナノモルと決定された(パイロット試験では高い方の投与量の方が信頼性があ るようであった)。 表4に示すデータは、キスカル酸の注入30分前に脳の側脳室に直接注入した リゾスフィンゴ脂質の(行動に対する)影響を決定するためのパイロット試験の 観察結果を表している。 ICVカニューレ挿入の1週間後に実験を始めた。動物(1群のn=6匹)を 次の8つの処置グループのいずれかにランダムに割り当てた。(1)生理食塩水 、(2)キスカル酸225ナノモル、(3)サイコシン125ナノモル、(4) リゾスフィンゴミエリン125ナノモル、(5)リゾスフィンゴミエリン150 ナノモル、(6)キスカル酸225ナノモルおよびサイコシン125ナノモル、 (7)キスカル酸225ナノモルおよびリゾスフィンゴミエリン125ナノモル 、及び(8)キスカル酸225ナノモルおよびリゾスフィンゴミエリン150ナ ノモル。ベースライン観察期の後、2つのICV注入のひとつ目を動物に施した (注入はいずれも、10μlの容量を1分間にわたって投与した)。上記の最初 の5つのグループに対して、これは生理食塩水(10μL/分)からなり、次の 3つのグループに対しては、注入はそれぞれサイコシン125ナノモル、リゾス フィンゴミエリン125ナノモル、またはリゾスフィンゴミエリン150ナノモ ルであった。30分後、すべての動物に二度目の注入をした。すなわち、上記最 初の5つのグループに対しては、それぞれ生理食塩水、キスカル酸225ナノモ ル、サイコシン125ナノモル、リゾスフィンゴミエリン125ナノモル、及び リゾスフィンゴミエリン150ナノモルを注入した。残りの3つのグループには キスカル酸225ナノモルを注入した。第二の注入後、動物をそれらのケージに 戻し、その後2時間にわたって連続的に観察した。 この観察期の間に2つの行動分析を行なった。ひとつは痙攣・痙縮の頻度、二 つ目は歯をがたがた鳴らす、無動および運動活動の持続時間であった。図8に、 主要な処置グループのうちの4つ(キスカル酸225ナノモル+生理食塩水、キ スカル酸225ナノモル+サイコシン125ナノモル、キスカル酸225ナノモ ル+リゾスフィンゴミエリン125ナノモル、およびキスカル酸225ナノモル +リゾスフ ィンゴミエリン150ナノモル)に対する痙攣または痙縮の平均数を示す。残り の4つの対照グループ(生理食塩水、サイコシン125ナノモル、リゾスフィン ゴミエリン125ナノモル、リゾスフィンゴミエリン150ナノモル)は図に示 してない。これらの処置グループの動物は痙攣挙動を示さなかったからである。 ツーウェイANOVA(two way ANOVA)、すなわち痙攣または痙縮の平均数に対 するグループXの応答は有為なグループ効果(F(7.24=9.75,p<. 05)を示していた。Bonferroni 調節を用いた多重比較によって、他の全ての グループと比較してキスカル酸のみを225ナノモル注射したグループでは痙攣 /痙縮が有為(p.<01)に多いことが分かった。サイコシン(125ナノモ ル)またはリゾスフィンゴミエリン(125ナノモルまたは150ナノモル)で 前処理すると、痙攣または痙縮の数が有為(p<01)に減衰したが、3つの処 置グループ間で顕著な違いはなかった。 二つ目の分析は歯をがたがた鳴らす、無動および参集の持続時間に関して行な った。図9に、3つの行動の各々の平均持続時間を示す。ツーウェイANOVA 、グループX行動は有為なグループ効果(F(7.34)=4.66,p=0. 01)と有為な行動効果(F(2.68)=3.98,p=0.023)を示し ていた。グループ効果に関するBonferroni 調節を用いた多重比較によって、キ スカル酸のみを注射した動物は、リゾスフィンゴ脂質のみ(サイコシン125ナ ノモル、リゾスフィンゴミエリン125ナノモルまたは150ナノモル)を注射 した動物やキスカル酸225ナノモルとリゾスフィンゴミエリン150ナノモル を注射した動物よりも3つの行動に関与していた時間が有為(p<.01)に長 いことが判明した。行動効果に関する多重比較によって歯をがたがた鳴らすこと に比べて参集する時間の方が有為(p<.05)に長いことが分かった。 現状で好ましい態様に関連して本発明を説明したが、本発明の思想から逸脱す ることなくさまざまな修正をすることができるものと理解されたい。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) A61P 25/16 A61K 31/00 626F 25/14 626E A61K 31/66 31/66 31/7004 31/70 601 (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,IT,L U,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF ,CG,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE, SN,TD,TG),AP(KE,LS,MW,SD,S Z,UG),UA(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD ,RU,TJ,TM),AL,AM,AT,AU,AZ ,BA,BB,BG,BR,BY,CA,CH,CN, CU,CZ,DE,DK,EE,ES,FI,GB,G E,HU,IL,IS,JP,KE,KG,KP,KR ,KZ,LK,LR,LS,LT,LU,LV,MD, MG,MK,MN,MW,MX,NO,NZ,PL,P T,RO,RU,SD,SE,SG,SI,SK,TJ ,TM,TR,TT,UA,UG,UZ,VN

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1. 異常な濃度のイノシトールトリスリン酸と関連のある障害を有するかま たは有すると疑われる哺乳動物のニューロン細胞におけるイノシトールトリスリ ン酸濃度を調節する方法であって、細胞表面受容体の下流で作用することにより イノシトールトリスリン酸濃度を調節する単離された化合物と製薬上許容される 担体とを含む組成物を該動物に投与する工程を包含する方法。 2. 前記調節がイノシトールトリスリン酸産生の低減である、請求項1記載 の方法。 3. 前記化合物がリゾセレブロシドおよびリゾスフィンゴミエリンからなる 群から選択される、請求項1記載の方法。 4. 前記調節がイノシトールトリスリン酸産生の増大である、請求項1記載 の方法。 5. 前記化合物がスフィンゴシンである、請求項4記載の方法。 6. in vivo で接触を起こさせる、請求項1記載の方法。 7. 前記ニューロンが中枢神経系のニューロンである、請求項1記載の方法 。 8. 前記ニューロンが脳のニューロンである、請求項7記載の方法。 9. 前記ニューロンが末梢神経系のニューロンである、請求項1記載の方法 。 10. ニューロンのイノシトールトリスリン酸濃度を調節する化合物を同定 する方法であって、以下の工程: a)イノシトールトリスリン酸の産生を調節するのに充分な条件下でニューロ ンをイノシトールおよびある化合物と接触させる工程、 b)生成したイノシトールトリスリン酸の量を測定する工程を包含する方法。 11. 前記化合物がイノシトールトリスリン酸の増大を調節する、請求項1 0記載の方法。 12. 前記化合物がイノシトールトリスリン酸の低減を調節する、請求項1 0記載の方法。 13. 前記ニューロンを、イノシトールトリスリン酸濃度を調節する第二の 化合物と接触させる工程をさらに含む、請求項10記載の方法。 14. a)哺乳動物のニューロン組織においてイノシトールトリスリン酸濃 度を調節する単離された化合物、及び b)製薬上許容される担体 を含む薬剤組成物。 15. 前記調節が in vivo で起こる、請求項14記載の組成物。 16. 前記の単離された化合物がホスホイノシチダーゼ特異的ホスホリパー ゼCの活性を調節することによってイノシトールトリスリン酸濃度を調節する、 請求項14記載の組成物。 17. 前記化合物がスフィンゴ脂質である、請求項14記載の組成物。 18. 前記スフィンゴ脂質のスフィンゴシン残基が、D-エリスロ異性体形 であり、かつ a)トランス-4二重結合、 b)正味の正電荷、 c)炭素原子1の酸素上にある置換基、ここで該置換基は中性の正味電荷を有 する、及び d)連続して結合した8個以上の炭素原子を含む脂肪族鎖 を有することを特徴とする、請求項17記載の組成物。 19. 炭素原子1の酸素上にある置換基が、水素、単糖、二糖、三糖、多糖 、ホスホリルコリンおよびホスホリルエタノールアミンからなる群から選択され る、請求項18記載の組成物。 20. 前記組成物がイノシトールトリスリン酸の産生の増大を調節する、請 求項14記載の組成物。 21. 前記化合物がスフィンゴシンである、請求項20記載の組成物。 22. 前記組成物がイノシトールトリスリン酸濃度の減少を調節する、請求 項14記載の組成物。 23. 前記化合物がリゾセレブロシドおよびリゾスフィンゴミエリンからな る群から選択される、請求項22記載の組成物。
JP9523023A 1995-12-21 1996-12-23 細胞内イノシトールトリスリン酸濃度の調節用組成物およびその用途 Pending JP2000502339A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US900795P 1995-12-21 1995-12-21
US60/009,007 1995-12-21
PCT/US1996/020494 WO1997022251A1 (en) 1995-12-21 1996-12-23 Compositions for modulating intracellular inositol trisphosphate concentration and uses thereof

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000502339A true JP2000502339A (ja) 2000-02-29

Family

ID=21735031

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9523023A Pending JP2000502339A (ja) 1995-12-21 1996-12-23 細胞内イノシトールトリスリン酸濃度の調節用組成物およびその用途

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6083920A (ja)
EP (1) EP0944309A4 (ja)
JP (1) JP2000502339A (ja)
AU (1) AU1467097A (ja)
CA (1) CA2241004A1 (ja)
WO (1) WO1997022251A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005261323A (ja) * 2004-03-19 2005-09-29 National Institute Of Advanced Industrial & Technology エレクトロポレーションによる遺伝子導入法
JP2006181474A (ja) * 2004-12-27 2006-07-13 Kao Corp マイクロプロセス方法及び装置並びにマイクロ分析方法

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7084126B1 (en) 2000-05-01 2006-08-01 Healthpartners Research Foundation Methods and compositions for enhancing cellular function through protection of tissue components
DE10042137A1 (de) * 2000-08-28 2002-03-14 Florian Lang sgk2 und sgk3 als diagnostische und therapeutische Targets
US20050071088A1 (en) * 2001-08-13 2005-03-31 Landfield Philip W Gene expression profile biomarkers and therapeutic targets for brain aging and age-related cognitive impairment
US8513011B2 (en) * 2004-08-26 2013-08-20 Biotech Research Ventures Pte Limited Methods and compositions for culturing cardiomyocyte-like cells
EP3501495A1 (en) * 2017-12-21 2019-06-26 InnoMedica Holding AG Liposomes comprising sphingomyelin
WO2020163306A1 (en) * 2019-02-04 2020-08-13 The Regents Of The University Of California Exercise-induced circulatory factors for amelioration of cognitive, neurological, and regenerative dysfunction during aging

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5128332A (en) * 1984-10-23 1992-07-07 Perstorp Ab Method of treating cardiovascular diseases using inositoltrisphosphate
IT1182209B (it) * 1985-02-18 1987-09-30 Fidia Farmaceutici Uso terapeutico del monosialoganglioside gm1 e dei suoi derivati in gravi patologie di infarti cerebrali
US4816450A (en) * 1986-09-15 1989-03-28 Duke University Inhibition of protein kinase C by long-chain bases
US5190925A (en) * 1989-06-08 1993-03-02 Fidia, S.P.A. Use of gangliosides in the treatment of autonomic dysfunction in Chagas' disease
JPH0725786A (ja) * 1990-05-16 1995-01-27 Univ Rockefeller アルツハイマー病を伴うアミロイドーシスの治療
IT1260155B (it) * 1992-08-03 1996-03-28 Fidia Spa Uso terapeutico della fosforil-l-serina-n-acil-sfingosina
US5677285A (en) * 1992-08-03 1997-10-14 Fidia S.P.A. Derivatives of neuraminic acid
NZ256178A (en) * 1992-09-28 1997-03-24 Merrell Dow Pharma Use of diureidobenzenedisulphonate oligomers in medicaments
US5321012A (en) * 1993-01-28 1994-06-14 Virginia Commonwealth University Medical College Inhibiting the development of tolerance to and/or dependence on a narcotic addictive substance

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005261323A (ja) * 2004-03-19 2005-09-29 National Institute Of Advanced Industrial & Technology エレクトロポレーションによる遺伝子導入法
JP2006181474A (ja) * 2004-12-27 2006-07-13 Kao Corp マイクロプロセス方法及び装置並びにマイクロ分析方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP0944309A1 (en) 1999-09-29
EP0944309A4 (en) 2002-11-06
US6083920A (en) 2000-07-04
WO1997022251A1 (en) 1997-06-26
CA2241004A1 (en) 1997-06-26
AU1467097A (en) 1997-07-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Farooqui et al. Neurochemical aspects of Alzheimer's disease: involvement of membrane phospholipids
Jones et al. Molecular mechanisms of long-term potentiation in the insular cortex in vivo
Kaibuchi et al. Synergistic functions of protein phosphorylation and calcium mobilization in platelet activation.
DeGeorge et al. Arecoline‐stimulated brain incorporation of intravenously administered fatty acids in unanesthetized rats
Dakshinamurti et al. Hippocampal changes in developing postnatal mice following intrauterine exposure to domoic acid
JPH01501198A (ja) 長鎖塩基によるプロテインキナーゼcの阻害
Sato et al. Exogenous sphingosine 1-phosphate induces neurite retraction possibly through a cell surface receptor in PC12 cells
Eraković et al. Altered activities of rat brain metabolic enzymes caused by pentylenetetrazol kindling and pentylenetetrazol—induced seizures
Akimitsu et al. Epileptic seizures induced by N-acetyl-L-aspartate in rats: in vivo and in vitro studies
Badwey et al. 1, 2-dioctanoyl-sn-glycerol can stimulate neutrophils by different mechanisms: Evidence for a pathway that does not involve phosphorylation of the 47-kDa protein
Rao et al. Glutamatergic synaptic dysfunction in hyperammonemic syndromes
Garcia-Gil et al. Nuclear lipids in the nervous system: what they do in health and disease
JP2000502339A (ja) 細胞内イノシトールトリスリン酸濃度の調節用組成物およびその用途
Müller et al. Streptozotocin increases free fatty acids and decreases phospholipids in rat brain
Kawaguchi et al. Phospholipid metabolism in cardiomyopathic hamster heart cells.
Johnson et al. Polyamines alter intestinal glucose transport
Zeisel et al. Choline phospholipids: molecular mechanisms for human diseases: A meeting report
Morris et al. Trypanosoma cruzi: infection of cultured human endothelial cells alters inositol phosphate synthesis
Imai et al. Increased Na (+)-dependent D-glucose transport and altered lipid composition in renal cortical brush-border membrane vesicles from bile duct-ligated rats.
Klunk et al. Possible roles of L-phosphoserine in the pathogenesis of Alzheimer’s disease
Ambrus Jr et al. Intracellular signaling events associated with the induction of proliferation of normal human B lymphocytes by two different antigenically related human B cell growth factors (high molecular weight B cell growth factor (HMW-BCGF) and the complement factor Bb)
Nakai et al. Lysenin‐sphingomyelin binding at the surface of oligodendrocyte lineage cells increases during differentiation in vitro
EP1488698A1 (en) Compositions for descreasing intracellular inositol trisphosphate concentration and uses thereof
Fontana et al. Characterization of the glutamate receptors mediating release of somatostatin from cultured hippocampal neurons
CN107072982A (zh) 治疗脂质贮积病的方法和组合物