JP2000500977A - 棒状物品のためのコンベヤシステム - Google Patents

棒状物品のためのコンベヤシステム

Info

Publication number
JP2000500977A
JP2000500977A JP9520277A JP52027797A JP2000500977A JP 2000500977 A JP2000500977 A JP 2000500977A JP 9520277 A JP9520277 A JP 9520277A JP 52027797 A JP52027797 A JP 52027797A JP 2000500977 A JP2000500977 A JP 2000500977A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conveyor
conveyor system
path
partition
transfer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Ceased
Application number
JP9520277A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000500977A5 (ja
Inventor
ブライアント,レオナルド,ジェームス
ブラウン,アンソニー,ロバート
クラーク,ピーター,アレク
ドウソン,ジョン
ヒエロンス,ケリー
ヒラシュ,イバン,イェヒュディ
マックグレゴー,ロバート,アントニー
テイロー,ロバート,ハワード
ソープ,ニール
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mpac Group PLC
Original Assignee
Molins Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from GBGB9524179.0A external-priority patent/GB9524179D0/en
Priority claimed from GBGB9609621.9A external-priority patent/GB9609621D0/en
Application filed by Molins Ltd filed Critical Molins Ltd
Publication of JP2000500977A publication Critical patent/JP2000500977A/ja
Publication of JP2000500977A5 publication Critical patent/JP2000500977A5/ja
Ceased legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G47/00Article or material-handling devices associated with conveyors; Methods employing such devices
    • B65G47/34Devices for discharging articles or materials from conveyor 
    • B65G47/46Devices for discharging articles or materials from conveyor  and distributing, e.g. automatically, to desired points
    • B65G47/51Devices for discharging articles or materials from conveyor  and distributing, e.g. automatically, to desired points according to unprogrammed signals, e.g. influenced by supply situation at destination
    • B65G47/5104Devices for discharging articles or materials from conveyor  and distributing, e.g. automatically, to desired points according to unprogrammed signals, e.g. influenced by supply situation at destination for articles
    • B65G47/5109Devices for discharging articles or materials from conveyor  and distributing, e.g. automatically, to desired points according to unprogrammed signals, e.g. influenced by supply situation at destination for articles first In - First Out systems: FIFO
    • B65G47/5113Devices for discharging articles or materials from conveyor  and distributing, e.g. automatically, to desired points according to unprogrammed signals, e.g. influenced by supply situation at destination for articles first In - First Out systems: FIFO using endless conveyors
    • B65G47/5118Devices for discharging articles or materials from conveyor  and distributing, e.g. automatically, to desired points according to unprogrammed signals, e.g. influenced by supply situation at destination for articles first In - First Out systems: FIFO using endless conveyors with variable accumulation capacity
    • B65G47/5122Devices for discharging articles or materials from conveyor  and distributing, e.g. automatically, to desired points according to unprogrammed signals, e.g. influenced by supply situation at destination for articles first In - First Out systems: FIFO using endless conveyors with variable accumulation capacity by displacement of the conveyor-guiding means, e.g. of the loose pulley-type
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A24TOBACCO; CIGARS; CIGARETTES; SIMULATED SMOKING DEVICES; SMOKERS' REQUISITES
    • A24CMACHINES FOR MAKING CIGARS OR CIGARETTES
    • A24C5/00Making cigarettes; Making tipping materials for, or attaching filters or mouthpieces to, cigars or cigarettes
    • A24C5/35Adaptations of conveying apparatus for transporting cigarettes from making machine to packaging machine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A24TOBACCO; CIGARS; CIGARETTES; SIMULATED SMOKING DEVICES; SMOKERS' REQUISITES
    • A24CMACHINES FOR MAKING CIGARS OR CIGARETTES
    • A24C5/00Making cigarettes; Making tipping materials for, or attaching filters or mouthpieces to, cigars or cigarettes
    • A24C5/35Adaptations of conveying apparatus for transporting cigarettes from making machine to packaging machine
    • A24C5/352Adaptations of conveying apparatus for transporting cigarettes from making machine to packaging machine using containers, i.e. boats
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B19/00Packaging rod-shaped or tubular articles susceptible to damage by abrasion or pressure, e.g. cigarettes, cigars, macaroni, spaghetti, drinking straws or welding electrodes
    • B65B19/02Packaging cigarettes
    • B65B19/04Arranging, feeding, or orientating the cigarettes

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Manufacturing Of Cigar And Cigarette Tobacco (AREA)
  • Wrapping Of Specific Fragile Articles (AREA)
  • Attitude Control For Articles On Conveyors (AREA)

Abstract

(57)【要約】 製作機械と包装機械との間に巻きタバコを輸送するためのコンベヤシステムは、該巻きタバコを直接輸送するためのマスフローコンベヤ204と、リザーバシステム212とを含んでおり、入力コンベヤ204上の流れの複数部分を有している巻きタバコの引き続くバッチは、必要とされる際、仕切られた容器224にそらされる。容器への移送はプランジャ232及びシャトル234構成体を介してなされ、該プランジャ232及びシャトル234構成体により、流れは、バッチの移送時、連続して移動するのが許される。連続した流れを再生する荷下ろし容器は、同様のプランジャ及びシャトル構成体を用いることを含んでいてもよく、それにより、再生された流れは出力コンベヤ218上で連続して移動することができる。入力及び出力コンベヤ204、218は引っ込み可能な離隔された仕切りを備えていて、それぞれのコンベヤから、あるいは、それぞれのコンベヤに移送される巻きタバコのバッチの端を境界付けるようになっていてもよい。

Description

【発明の詳細な説明】 棒状物品のためのコンベヤシステム この発明は、棒状物品、特に、巻きタバコあるいはフィルターロッドのごとき タバコ工業の物品のためのコンベヤシステムに関する。 タバコ工業における物品の製作にあたっては、物品を生産機械のごとき送達装 置から包装機械のごとき受容装置に直接輸送することが普通であり、該物品は、 該物品の長さ方向を横切る方向に移動する物品の連続した多層の流れの形をして 搬送されている。典型的にはかような流れは高さが90〜l00mmである。送 達装置及び受容装置の稼動率における一次的なあるいは長期間にわたる差に配慮 するためのバッファリザーバ設備を組み入れているかような物品のためのコンべ ヤシステムを提供することは知られている。この設備を提供する既知のバッファ リザーバは多層の積み重ね形態をなす物品の流れを直接貯蔵するための可変長の コンベヤ及び/または容器に物品を荷積みする(荷下ろしする)ための手段を組 み入れることができる。 本発明の第1の局面によれば、棒状物品のためのコンベヤシステムは、特に、 生産装置と受容装置との間で物品を搬送するためのコンベヤシステムは、多層の 積み重ね形態をなす物品の流れを、該物品の長手方向を横切る方向に搬送するた めのコンベヤ手段と、該流れの複数部分を有しているバッチを、コンベヤ手段と 移送位置との間で、物品の長手方向に対して平行をなす方向に該物品を移動させ ることにより移送するための手段とを含み、該移送手段は、少なくとも前記コン ベヤ手段の領域で、移送されるべき物品が前記横方向に移動し続けるよう構成さ れている。移送はコンベヤ手段から、例えば、移送位置の静止容器までであって よく、あるいは、移送位置から(例えば、静止容器から)該コンベヤ手段までで あってよい。コンベヤ手段から移送するための好適構成においては、移送される 物品のバッチは、前記コンベヤ手段が所定の速度で連続して移動するのを可能に するのに必要とされるごとく、かような距離前記コンベヤ手段の速度で移動し続 ける。その後、前記バッチは静止容器への移送のために減速されてもよい。 好適な構成において、実質的に水平をなすコンベヤ上の流れの複数部分を有し ている引き続くバッチは荷積みステーションのところのlつ以上の容器に移送さ れてもよく、前記バッチは、英国特許明細書第1404141号に開示されてい るのと同じ態様で該流れに挿入されている仕切りにより画成されている。バッチ はプッシャ(押し体)により移送されてもよく、該プッシャはコンベヤとともに 移動し、並びに、該コンベヤを横切って移動し、また、それらバッチはシャトル あるいは他の装置に受容されてもよく、該シャトルあるいは他の装置は最初コン ベヤと一緒に移動するが、その後速度が緩められて該複数部分を静止容器に送達 する。シャトルは往復動して引き続くバッチを移送するようになっていてもよい 。 本発明の別の局面によれば、棒状物品のための、特に、生産装置と受容装置と の間で物品を搬送するためのコンベヤシステムは、長さ方向に対して横切る方向 に移動する多層の積み重ね形態をなす物品のための搬送経路を画成する手段と、 移送位置のところで前記経路から前記流れの引き続くバッチを移送するための移 送手段と、前記経路上で前記移送位置へ送達される引き続くバッチのそれぞれの 先行端部及び後方端部を境界付けするための離隔された第1の仕切りを含んでい る第1の仕切り手段と、前記移送位置の下流側の前記経路上の物品の流れの後方 端部を境界付けするための少なくともlつの第2の仕切りを含んでいる第2の仕 切り手段と、前記第1及び第2の仕切りを異なる速度で移動させるための手段と を含んでおり、それにより、前記移送位置でバッチを移送させて該移送位置の上 流で前記経路上に延在している流れの先行端のところの第1の仕切りと前記移送 位置の下流側で前記経路上に延在している流れの後方端部のところの第2の仕切 りとの間で前記経路に間隙を残すのに続いて、前記それぞれの第1及び第2の仕 切りは一体にされていてもよく、それにより、仕切りが相互に隣接した位置に移 動した後前記仕切りを引っ込めることによって物品の連続した流れを前記経路上 に再生してもよく、もって、前記間隙を閉じるようになっている。 本発明の更に別の局面によれば、棒状物品のための、特に、生産装置と受容装 置との間で物品を搬送するためのコンベヤシステムは、物品の長手方向に対して 横切る方向に多層の積み重ね形態をなす物品の流れを搬送するためのコンベヤ手 段と、物品を容器に荷積みするためのための手段と、容器から物品を荷下ろしし 、 且つ、該物品を前記コンベヤ手段に送達するための手段とを含んでおり、前記送 達手段は物品の長手方向に対して横切る方向に該物品を搬送しつつ該物品の長手 方向に対して平行な方向に該物品を移送するための手段を含んでおり、それによ り、前記コンベヤ手段は連続して作動することができるようになっている。容器 からの巻きタバコのバッチのこの移送は、容器へのバッチの移送に提案されたも のと同様の態様でシャトル等を介してでもよい。 英国特許明細書第2296000号には、巻きタバコ製作及び包装システムが 開示されており、該巻きタバコ製作及び包装システムにおいては、製作機械から 送達されるマスフロー流れの引き続く複数の先行部分が1つ以上の容器に荷積み され、該1つ以上の容器は、包装機械に搬送されるマスフロー流れに再結合する ためにその後荷下ろしされる。本願は、製作機械と包装機械との間に直接のマス フロー経路を、言い換えれば、物品のあるもののみが容器に荷積みされるものを 含むシステムにおける前記明細書の図5に開示されたものと同様の装置を開示し ている。 既知のバッファリザーバは、リザーバに入ってくる第1の物品(即ち群をなす 物品)が最初に離れる、いわゆる、ファーストインファーストアウト形式 (first-in first-out type)のものを含んでいる。かようなリザーバの例は英 国特許明細書第1301843号及びヨーロッパ特許明細書第581143A号 に開示されている。これらの例は連続した流れをなす棒状物品のためのリザーバ に関するものであり、容器内の物品のためのかようなリザーバの例は英国特許明 細書第2296000号に開示されている。 本発明の別の局面によれば、棒状物品のためのコンベヤシステムは、送達装置 と、受容装置と、第1及び第2の経路を画成するコンベヤ手段とを有しており、 該第1及び第2の経路は送達装置と受容装置との間で延在しており、また、該第 1及び第2の経路上では、前記物品の流れが多層積み重ね形態をなして搬送され 、前記第1の経路は比較的直接的であり、また、前記第2の経路は前記物品のた めの可変容量のファーストインファーストアウトバッファリザーバを通って延在 している。好ましくは、第1及び第2の経路は第1及び第2の接合部の上流側及 び下流側に共通した部分を含んでおり、該第1及び第2の接合部では、前記経路 は それぞれ発散し、また、集束している。好ましくは、第2の経路は、リザーバか らの出口への入り口に通じる部分と、該リザーバからの出口から通じる部分とを 含んでいる。便利なことには、前記第l及び第2の接合部はT字形接合部を有し ていてもよい。 便利なことには、リザーバは前記英国特許明細書第1301843号あるいは 英国特許明細書第2296000号の図6及び図7に開示されている形式のもの であってかまわない。基本的には、これらリザーバはリザーバコンベヤを有して おり、該リザーバコンベヤは、概ね螺旋形の経路における横方向に離隔されたガ イドのまわりに延在しており、該ガイドの間隔は可変にされていてリザーバの容 量を可変にしている。あるいは、該リザーバは容器リザーバを有していてもよい 。 コンベヤシステムを作動させるの好ましいモードでは、送達装置及び受容装置 の速度を匹敵させた状態で、物品は第1の比較的直接的な経路上で装置間に移送 される。送達装置及び受容装置の速度間に食い違いがある場合、物品は第2の経 路を介してリザーバに送達され、あるいは、該リザーバから受容される。わずか な、即ち、小さな物品の流れが常に第2の経路に沿って通過するよう構成し、も って、過渡の期間にわたって何らかの物品がリザーバ内を占めるのを回避しても よい。あるいは、または、それに加えて、過渡の期間にわたってリザーバに(あ るいは、第2の経路上のどこかに)いずれの物品も確実に残らないようにするた めに、(リザーバを含んでいる)第2の経路のコンベヤ手段を(送達装置及び受 容装置によりこれを運転する必要性に係わらず)周期的に故意に運転してもよい 。 添付概略図面を参照して、本発明を、例示の目的でのみ、更に記載する。その 図面において、 図1は、棒状物品のためのコンベヤシステムの平面図である。 図2は、図1のシステムの側面図である。 図3は、棒状物品のための別のコンベヤシステムの斜視図である。 図4は、図3のシステムの容器の側面図である。 図5は、図3のシステムの平面図である。 図6は、図3のシステムの側面図である。 図7は、棒状物品のための更に別のコンベヤシステムの平面図である。 図8は、図7のシステムの側面図である。 図9は、図7のシステムの一部の拡大側面図である。 図10は、棒状物品のための別のコンベヤシステムの一部の斜視図である。 図11は、図10のシステムの側面図である。 図12は、図10のシステムの平面図である。 図13は、図10のシステムの端面図である。 図14は、棒状物品のための別のコンベヤシステムの一部の斜視図である。 図15は、図14のシステムの側面図である。 図16は、図14のシステムの平面図である。 図17は、図14のシステムの端面図である。 図18は、棒状物品のための更に別のコンベヤシステムの一部の斜視図である 。 図19は、図18のシステムの側面図である。 図20は、図18のシステムの平面図である。 図21は、図18のシステムの端面図である。 図22は、棒状物品のための尚更に別のコンベヤシステムの側面図である。 図1及び図2に示されたコンベヤシステムは、巻きタバコ製作機械200と巻 きタバコ包装機械202との間に延在している。エレベーター206を含んでい るマスフローコンベヤ204は、機械200と機械202との間を延在している とともに、多層の積み重ね形態をなす巻きタバコの連続した流れを搬送する。コ ンベヤ204に隣接して容器荷積みユニット208が置かれているとともに、必 要に応じ、コンベヤ204からの巻きタバコを(図4に示されたもののごとき) 容器に荷積みするよう作用する。巻きタバコを担持している容器は、容器輸送ユ ニット212により、容器荷下ろしユニット210へ向かって荷積みユニット2 08から輸送される。荷下ろしユニット210のところで容器から荷下ろされた 巻きタバコはコンベヤ214上で連続したマスフロー流れに再生され、該コンベ ヤ214は接合部216まで延在し、コンベヤ204をエレベーター206の頂 部のところに置いている。コンベヤ214は、エレベーター218と、平面で見 てS字形をした部分220とを含んでいる。 荷積みユニット208及び荷下ろしユニット210の形態は、英国特許明細書 第1404141号に開示されているものと同様であってよく、その英国特許明 細書第1404141号は詳細に引用されている。かくて、そのシステムに比較 して、本願の図1及び図2に示されたシステムは製作装置200から流れてくる 巻きタバコの全てではないものが容器に荷積みされる点で異なっている。これに 関し、その作動モードは可能であり、かような目的のために、閉止可能なゲート 215が備えられていて接合部216のところでエレベーター206の頂部を横 切って延在するようになっている。 図面に概略的に示されているごとく、荷積みユニット208はコンベヤ204 から直接巻きタバコのバッチを受容する。あるいは、荷積みユニット208は、 メインコンベヤ204から分岐するコンベヤ222で作動することができる。こ のように、前記明細書第1404141号に開示された形式の分割器を、メイン コンベヤ204上の巻きタバコの流れに挿入する必要はない。 図1及び図2に示されたシステムの作動は、製作機械200により作り出され た巻きタバコの概ね大多数がコンベヤ204に沿った直接の経路を介して包装機 械202を直接通過する点を除いて、前記英国特許明細書第2296000号の 図5のシステムのものと同様である。製作機械200の生産が包装機械202の 要求を越えた場合、荷積みユニット208のところの容器に巻きタバコが荷積み されるだけである。同様に、巻きタバコは、包装機械202の要求が製作機械2 00での生産を越えた場合、荷下ろしユニット210のところで容器から荷下ろ しされる。加えて、所定の要求に従って容器が荷下ろしされるように、即ち、容 器が荷積みされるものと同じ順序で、言い換えれば、容器のための輸送ユニット 212が可変の容量のファーストインファーストアウトリザーバとして作用する ように、システムは制御される。これを達成するために、各容器はプログラム可 能なタグあるいはユニット208のところでの荷積み時間を記録することができ る他の装置を担持していてもよい。かくて、ユニット208は、必要とされる際 に制御を容易ならしめるために書き込み装置を含んでいてもよく、また、ユニッ ト210は読み取り装置を含んでいてもよい。更に、荷積みあるいは生産後所定 の時間ユニット210のところで自動的に容器が荷下ろしされるようにシステム は作動してもよく、このように、いずれの巻きタバコも過度の期間にわたってパ ックされない状態にしておくべきでない。 図3〜図6は、図l〜図2のものと多くの点で同様のシステムを示しており、 同様の参照番号が同様の部品に用いられている。図3〜図6のシステムは図1及 び図2のシステムを参照して説明したやり方のいずれかで作動することができる 。 特に図4に示されているごとく、各容器224は、各々がコンベヤ204上の 流れと同じ高さを有している巻きタバコの積み重ね体を保持することができる4 つの仕切り226を有している。代表的な場合、各仕切り226は約1250本 の巻きタバコを保持することができる。各容器224はそれの上方隅部のところ に側方棚部228を有しており、該側方棚部228から容器は輸送ユニット21 2のレール230上に吊り下げることができる。 巻きタバコの荷積みが必要とされる際、流れ204の引き続く部分は、(例え ば、前記明細書第1404141号に記載されているごとき、あるいは、図7〜 図9に関連して以下に記載されるごとき)コンベヤとともに移動可能な仕切りに より細分され、各部分は容器224の仕切り226と実質的に同じ幅を有してい る。荷積みユニット208のところで、プッシャ232は仕切りの間からシャト ル234上に流れの部分を移送する。プッシャ232及びシャトル234は、移 送時、コンベヤ204の速度で移動するが、その後減速して、シャトルからの、 そして、荷積みユニット208のところの容器224の隣接した仕切り226へ の流れの部分の移送のすぐ前にコンベヤ204の方向における移動の成分を有さ ないようになっている。シャトル234はいずれの形態をとってもよく、例えば 、移送時流れの部分の形態を維持することができる矩形スリーブの形を取ること ができ、シャトルは、往復動駆動装置(図示せず)により、コンベヤ204に平 行な経路上を移動せしめられる。移送後、シャトル234及びプッシャ232は それらの当初の位置に戻って、必要に応じ、コンベヤ204上の流れの次の一部 分を移送する。同時に、容器224は下方に割り出されて(あるいは、次の空の 容器と交換されて)次の一部分を受容する用意が整う。コンベヤ204は流れの 一部分の仕切り226への移送中移動し続ける。プッシャ232は、流れの一部 分がコンベヤから、そして、シャトル234上に移送されるまでコンベヤ204 と同じ速度で横方向に移動する。従って、図5に見られる通り、プッシャ232 の 経路はコンベヤ204に対して角度をなしており、また、それの開始位置は、最 初、受容容器224の位置の上流側である。プッシャ232の戻り経路は、(例 えば、コンベヤ上の巻きタバコの前進する流れの頂部を越えることにより)コン ベヤ204の経路を避けている。引き続く満杯の容器224は容器輸送ユニット 212の下方の一対のレール230に沿って荷下ろしユニット210に向かって 搬送される。荷積みユニット208で充填するための空の容器224は上方の一 対のレール230に沿って送達され、また、ユニット208のところで下方に割 り出されている。 荷下ろしユニット210のところでの容器224の荷下ろしは、荷積みの逆で ある。容器224は間欠的に持ち上げられて仕切り226を、コンベヤ214の 水平部分と整合する位置にもたらし、また、プッシャ236は仕切り内の巻きタ バコの一部分を、直立する仕切り間のコンベヤ上に移送する。移送中、コンベヤ 214は静止していてもよく、それにより、該コンベヤ214は引き続く仕切り 226から引き続く部分を受容するため間欠的に移動され、あるいは、シャトル (図示せず)は荷積みユニット208のところに備えられているのと同様の態様 で備えられていてもよく、それにより、引き続く複数部分は容器224から連続 して移動しているコンベヤ214まで移送されるようになっていてもよい。いず れの場合でも、仕切りは、移送後、徐々に引っ込められ、前記明細書第1404 141号に記載されているごとく、コンベヤ214上に連続した流れを再生する ようになっている。ユニット210のところで容器224が荷下ろしされた後、 該容器224は一対の上方レール230上に受容され、荷積みユニット208へ 向かって後ろに進む。輸送ユニット212はレール230に沿って容器を前進さ せ、あるいは、他の任意の便利な態様で容器を前進させるための、また、荷積み ユニット208のところで容器を降ろすための、また、荷下ろしユニット210 のところで容器を上昇させるためのコンベヤ手段を含んでおり、これらは図面に 示されていないが、巻きタバコ工業界では既に知られている在来のトレー輸送手 段と同様であってかまわない。 図1及び図2のシステムのごとく、システムは、製作機械200の全ての製品 が容器224に荷積みされて、荷下ろしユニット210及びコンベヤ214によ り包装機械202に移送されるような態様で作動することができる。この目的の ため、英国特許明細書第2157253号に詳細に開示されているものと同様の ゲートを、接合部216のところに備えることができる。 コンベヤ204上の巻きタバコの流れの全てあるいは一部が容器224に荷積 みされるかどうかに関係なく、輸送ユニット212内の該容器224はファース トインファーストアウトの可変容量の巻きタバコリザーバを作り出している。満 杯になったトレーがリザーバを占めている期間を決定するための制御システムを 、図1及び図2に関連して説明したごとく備えてもよい。 自蔵式のものとしてシステムを作動させることが好ましく、その場合、代表的 には、輸送ユニット212にはいわゆる25個までの満杯の容器が存在していて 125000個の巻きタバコの代表的なリザーバ容量を与えているかもしれない けれども、例えば、レール230上の経路のそれぞれの端部のところの付加的な 移送ユニット(図示せず)により、ユニット212からの満杯のあるいは空の容 器を加えたり、あるいは、減じたりすることは等しく可能である。 図7〜図9に示されているシステムは、基本的には、図3〜図6に示されてい るものと同様であり、再び、同様の参照番号を同様の部品に用いた。このシステ ムは図1及び図2及び図3〜図6のものと同様に作動することができる。 図7及び図8において、プッシャ232の2つの位置232A、232B、並 びに、シャトル234の2つの位置234A、234Bが示されている。加えて 、コンベヤ294上の流れを、プッシャ232により移送のための複数部分に分 割する仕切り238が示されている。図9は、製作機械200のところの積み重 ね体形成器240の領域から延在し、且つ、離隔された仕切り238A、238 B及び238Cを担持している第1の仕切りコンベヤ204Aを概略的に示して いる。荷積みユニット208のところの容器に巻きタバコの複数部分を荷積みす ることが必要な場合、仕切り238は図9に示されているごときそれらの延出位 置まで持ち上げられて流れを複数部分に分離し、別の時間には、仕切りはコンベ ヤ204の表面よりも上には持ち上げられず、それにより、巻きタバコの連続し た流れがコンベヤ上には維持される。ユニット208のところでの荷積み間、コ ンベヤ204上の流れの複数部分は移送されて引き続く仕切り238間に間隙を 残 すようになっており、言い換えれば、図9において、仕切り238B及び238 C間には何等の巻きタバコも存在しないようになっている。荷積みしている間、 (静止している)コンベヤ204の下流側部分上の巻きタバコの流れの後方端部 は、コンベヤ204Bに担持された仕切り238Dにより境界付けられている。 流れの1つ以上の部分を、荷積みユニット208のところの容器に移送した後、 そして、流れの荷積み部分を終わらせ、また、コンベヤ204上に連続した流れ を再生することが必要とされる場合、仕切り238Cによって境界付けられたコ ンベヤ204A上の流れの先行端部は、仕切り238C及び238Dが実質的に 互いに隣接するまで、仕切り238Dにより境界付けられたコンベヤ204の下 流側部分上のコンベヤの流れの後方端部に向かって前進し、その後、仕切り23 8Cは仕切り238Dに続いて徐々に引っ込められる。理解される通り、各荷積 み作業の開始でこの状態を達成するためには、コンベヤ204Bに担持された仕 切り238Dに対応する仕切りは、常に、コンベヤ204Aにより担持され且つ 荷積みされるべき流れの第1の部分の先行端部を境界付けている仕切りに並んだ 流れに挿入されなければならない。その後、コンベヤ204B及び荷積みユニッ ト208の下流側のコンベヤ204の残部は、荷積みが終わるまで静止した状態 に維持され、また、上述したごとく、コンベヤ204上に連続した流れを再生す ることが必要とされる。 理解される通り、コンベヤ204の上流側部分が移動し続けるのを可能にしつ つ流れ204の複数部分の荷積みにより、コンベヤ204が静止して維持されつ つ別個のバッファリザーバが、製作機械200によって作り出される巻きタバコ を吸収するために必要となることが回避される。実際には、どんな場合でも、小 さなバッファリザーバを提供して、コンベヤ204に担持された仕切り238が 荷積みユニット208を通過した後包装機械202が直ちに故障した場合に該製 作機械200が作動し続ける間に作り出される巻きタバコを収容するために必要 となるかも知れない。かようなバッファリザーバに対する最大必要容積は仕切り 226における巻きタバコの数である。このバッファリザーバはコンベヤ204 の下流側部分に、言い換えれば、包装機械202に隣接して備えることができる 。 荷下ろしユニット210のところにシャトルを備えることは、同様に、有利で ある。しかし、この場合、巻きタバコのバッチをシャトルからコンベヤ214上 に移送する付加的なプッシャ236Aが必要とされるかも知れない。この理由は 、プッシャ236が荷下ろしユニット210のところの容器224を通過できず 、また、コンベヤ214の移動の方向に移動し続けるからである。例えば、付加 的なプッシャ236Aを頭上から作動させてもよい。 図10〜図13は、図7〜図9のものと同様のシステムにおけるプッシャ23 2、シャトル234及び仕切り238の移動を達成する構成をより詳細に示して いる。シャトル234及びプッシャ232はキャリッジ300に接続されており 、該キャリッジ300は、循環するボールスクリュー306を作動させる駆動装 置304の作用の下で、仕切りコンベヤ204に平行な方向に、線形ガイド30 2上を移動可能である。プッシャ232はキャリッジ300に相対して進められ てコンベヤ204上の流れの一部分を、同様の駆動装置308の作用で、シャト ル234に押し、次いで、容器224に押す。一部分を容器224に押す駆動装 置308の作動の後、別の駆動装置310が備えられていてプッシャ232を持 ち上げ、それにより、戻り行程の間、該別の駆動装置310はコンベヤ204上 の進んでくる流れ312をクリアする。 コンベヤ204は仕切り238を含んでおり、該仕切り238は持ち上げユニ ット314により持ち上げられ、また、下降ユニット316により下降される。 レール315は荷積み位置208を介して仕切り238をそれらの上昇位置に維 持する。荷積み位置208を越えて存在しているのは別の駆動ユニット318で あり、該別の駆動ユニット318は停止板320、322を含んでおり、該停止 板320、322はコンベヤ204上の流れに上から挿入することができる。板 320は、線形駆動装置320Aによりコンベヤ204と平行に移動可能である とともに、板がコンベヤ204上の巻きタバコの流れのレベルよりも上である上 方位置から、板が別の駆動装置320Bにより流れに挿入される下方位置まで移 動可能である。板322は、線形駆動装置322A及び別の駆動装置322Bに より同様に移動可能である。 荷積みサイクルの開始に続いて、板320は、コンベヤ204上の先行仕切り 238にすぐ隣接して、あるいは、下降ユニット316により定められているご とく、該板320が先行仕切り238の下降プロフィールに追随するように、い ずれかによって挿入されている。次いで、板320は、先行仕切り238が下降 された後流れの後方縁部を境界付ける。板320がコンベヤ204上の先行仕切 り238の経路に追随する期間の間、板320は、駆動装置320Aによりコン ベヤの方向に進められ、また、駆動装置320Bにより降下される。 停止板320及び322を、仕切り238のすぐ前方に、あるいは、すぐ後方 に挿入してもよく、あるいは、それら停止板320及び322が下降ユニット3 16により仕切り238に与えられているものと同じ下降プロフィールを正確に 備えている場合、それら停止板320及び322は仕切り238に整合していて もよいし、また、該仕切り238のすぐ上にあってもよい。あるいは、板320 、322及び仕切り238は相対的に横方向に離隔された部分を有していてもよ く、それにより、板320及び322は仕切り238に干渉することなく、また 、該仕切り238に整合して挿入されていてもよい。板320、322は、線形 駆動構成によるよりもむしろ(言い換えれば、コンベヤ204とやや同様の)頭 上仕切りコンベヤによって担持することができる。 荷積みステーション208のところの容器224への流れの荷積み部分の要求 が終わって、連続した流れを再生することが必要とされる場合、コンベヤ204 の端部とコンベヤ206の開始部との間に配備されている口板324のすぐ上に ある静止板320の位置に板322が達するまで、該板322は先行仕切り23 8に追随し、その位置で、双方の板320及び322は上方に引っ込められ、コ ンベヤ206上での連続した流れの搬送が再び開始される。 図14〜図17は、図7〜図9に示されたものと同様のシステムにおける荷下 ろしユニット210のところのコンベヤ2l8A上の巻きタバコの連続した流れ を再生するための構成を示している。第1のプッシャ236は駆動装置340に より作動可能にされていて巻きタバコのバッチが容器224から荷下ろしされ、 且つ、シャトル342へ移動される。頭上から作動する第2のプッシャ236A はシャトル342からのバッチを、仕切り346を担持しているコンベヤ344 上に移動させるよう作動可能である。プッシャ236Aのための第1の駆動装置 348はシャトル342から巻きタバコのバッチを取り外す方向にそれを移動さ せる。第2の駆動装置350はコンベヤ344の搬送方向に平行な方向へプッシ ャ236Aの移動を生じさせる。第3の駆動装置352は、プッシャ236Aを 作動位置に下降させ、また、それの戻り時に上昇させて容器224からシャトル 342へバッチを移送せしめるプッシャ236の作動との干渉を回避するように なっている。 持ち上げユニット354はコンベヤ344上の仕切り346のために備えられ ていてシャトル342とともに移動可能な離隔された仕切りを与えるようになっ ている。下降ユニット356は引き続く仕切りを下降させてコンベヤ2l8A上 での連続した流れの形成を可能にするようになっている。 シャトル342の作動により、コンベヤ218A上の流れを連続して搬送する ことができるようになっている。荷下ろしステーション210のところで流れを 間欠的に搬送するが、コンベヤ2l8Aからの流れの連続した搬送を、尚、達成 することができる代替構成は図18〜図21に示されている。この構成はシャト ル342及び第2のプッシャ236Aを省略しているが、他の点では図14〜図 17のものと同様である。 コンベヤ344は間欠的に作動されて、コンベヤが静止している間、プッシャ 236が容器224から巻きタバコのバッチを仕切り346間のコンベヤ344 上に送達するようになっている。コンベヤ218Aは、車輪(図示せず)のまわ りのコンベヤの移動により与えられるバッファリザーバ容量を含んでおり、コン ベヤは、英国特許明細書第2263680号に開示されているごとき実質的態様 で、該車輪のまわりを通過している。コンベヤ344が静止している期間の間、 バッファにより巻きタバコを搬送させることにより、また、コンベヤ344が移 動している間、該バッファによりそれの容量を補充させることにより、巻きタバ コの連続した流れをコンベヤ2l8Aの下流側に搬送することができる。 シャトル234、342のどちらかを、それぞれのプッシャ232あるいは2 36Aで割り出される仕切りコンベヤと交換することができ、また、該それぞれ のプッシャ232あるいは236Aの移動により駆動してもよい。 図22に示されているコンベヤシステムは、巻きタバコ製作機械10と巻きタ バコ包装機械12との間を延在しており、また、いくつかの一方向区分を含んで おり、該一方向区分の各々は多層の積み重ね形態をなす巻きタバコの連続した流 れを搬送する。製作機械10からは、短い下方の水平コンベヤ14がエレベータ ー16に通じており、該エレベーター16の上端では、上方水平コンベヤ18が 第lのT字形接合部20に巻きタバコを搬送している。ダウンドロップ即ちシュ ート22はT字形接合部20から垂れ下がっているとともに、第2のT字形接合 部26まで延在している第1の中間レベルの水平方向コンベヤ24に通じている 。別のダウンドロップ即ちシュート28はT字形接合部26から包装機械12に 延在している。 第1のT字形接合部20では、別の上方水平方向コンベヤ30が可変容量リザ ーバ34の入り口32に通じている。コンベヤ24と同じ中間レベルのところの 別のコンベヤ38はリザーバ34の出口36から第2のT字形接合部26まで延 在している。 リザーバ34は前記英国特許明細書第2296000号の図6及び図7に、あ るいは英国特許明細書第1301843号に詳細に示されている種類のファース トインファーストアウトリザーバである。本質的には、リザーバ34は、入り口 32と出口36との間を延在しているコンベヤの可変長さを有している。リザー バ34は、入り口で物品の多層の流れを受容し、且つ、出口で物品の多層の流れ を送達することができる可変容量のファーストインファーストアウトリザーバの 他の形態と交換することができる。かようなリザーバは、(好ましくは、リザー バ34のごとく)流れを実質的に一定の高さに維持する必要はない。更に、流れ はかような代替のリザーバでは連続している必要はなく、例えば、リザーバ34 は、図1及び図2に開示されているごとき、容器のための輸送ユニット212と 交換することができる。これらの代替リザーバのいずれも、以降記載される通り 、リザーバ34と実質的に同じ態様で作動することができる。 正常な作動において、製作機械10の速度及び包装機械12の速度が匹敵して いる場合、巻きタバコはコンベヤ14〜28によって確定されている経路に沿っ て流れる。製作機械10の速度が包装機械12の速度を越える場合、巻きタバコ もコンベヤ30に沿って流れ、リザーバ34は拡開して付加的な巻きタバコを受 け取る。同様に、包装機械12の速度が製作機械10の速度を越える場合、巻き タバコはリザーバ34から、コンベヤ38を介して、第2のT字形接合部26に 流れ、コンベヤ24を介して到達する製作機械からの流れを補充し、また、リザ ーバはそれに対応して縮まる。理解される通り、様々なコンベヤの速度は電子的 に制御され、特に、製作機械10及び包装機械12のための速度センサー並びに T字形接合部20及び26のところの巻きタバコレベル検出器を用いて電子的に 制御され、このようにコンベヤを制御することは巻きタバコ工業では周知であり 、また、ここで更に記載する必要はない。 製作機械10及び包装機械12の速度が匹敵している場合、巻きタバコを時間 を延長してリザーバ34内に止めておくことは理論的には可能である。極端な場 合、包装機械12に送達される劣った品質の巻きタバコに通じ得るこのことを回 避するため、システムは、リザーバ34を通して巻きタバコの概ねわずかなした たり、言い換えれば、仮にリザーバ34が静止状態にあっても、あるいは、仮に 拡開しても、(入り口32で対応する流入を伴って)出口36から巻きタバコの わずかな流れが取り出されるよう構成することができる。あるいは、または、加 えて、リザーバ34への巻きタバコの流れは、経過時間に基づいて制御すること ができる。かくて、リザーバ34は周期的に空にすることができ、どんな巻きタ バコも所定の最大時間を越える期間リザーバに残ることができず、あるいは、い ずれの巻きタバコがリザーバ内に存在することができる最大時間は積極的にモニ ターすることができ(このことは、コンベヤの速度を検出し、そして、記録する ことにより容易に達成することができる)、また、リザーバ34を空にすること は制御されていて、いずれの巻きタバコも所定の最大時間よりも長い間、確実に リザーバに留まっていないようになっている。代表的な場合、巻きタバコがリザ ーバ34に留まっている最大時間は2時間に設定することができる。リザーバを 制御して所定の最大時間を越えて巻きタバコが占めているのを回避することに関 する更なる詳細については、前記英国特許明細書第2296000号を参照され たい。 好適な作動モードにおいては、巻きタバコの大多数は製作機械10から包装機 械12に、ダウンドロップ22及び水平コンベヤ24を含む経路を介して通過す るけれども、巻きタバコの全てがリザーバ34を通るよう道筋を決めることは可 能である。このことは、コンベヤ24上の流れを止めることにより達成すること ができ、加えて、好ましくは、接合部20のところのダウンドロップ22のため のゲートあるいは他の閉止装置を提供することにより達成することができる。か ようなゲートあるいは閉止装置は、実質上、英国特許明細書第2157253号 に詳細に開示された形態をなしていてもよい。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,IT,L U,MC,NL,PT,SE),CN,JP,US (72)発明者 クラーク,ピーター,アレク イギリス国 エイチピー14 4ジェイイー バックス.,ハイ ウィコムベ,サンダ ートン,ハウ レーン (72)発明者 ドウソン,ジョン イギリス国 エイチピー14 4ジェイイー バックス.,ハイ ウィコムベ,サンダ ートン,ハウ レーン (72)発明者 ヒエロンス,ケリー イギリス国 エイチピー14 4ジェイイー バックス.,ハイ ウィコムベ,サンダ ートン,ハウ レーン (72)発明者 ヒラシュ,イバン,イェヒュディ イギリス国 エイチピー14 4ジェイイー バックス.,ハイ ウィコムベ,サンダ ートン,ハウ レーン (72)発明者 マックグレゴー,ロバート,アントニー イギリス国 エイチピー14 4ジェイイー バックス.,ハイ ウィコムベ,サンダ ートン,ハウ レーン (72)発明者 テイロー,ロバート,ハワード イギリス国 エイチピー14 4ジェイイー バックス.,ハイ ウィコムベ,サンダ ートン,ハウ レーン (72)発明者 ソープ,ニール イギリス国 エイチピー14 4ジェイイー バックス.,ハイ ウィコムベ,サンダ ートン,ハウ レーン

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.棒状物品のための、特に、生産装置と受容装置との間に物品を搬送するた めのコンベヤシステムにして、多層の積み重ね形態をなして物品の流れをそれら の長手方向に対して横切る方向に搬送するためのコンベヤ手段と、前記流れの複 数部分を有しているバッチを、前記物品の長手方向に対して平行な方向での該物 品の移動により、前記コンベヤ手段と移送位置との間で移送するための手段と、 を含んでおり、前記移送手段は、少なくとも前記コンベヤ手段の領域において、 移送されるべき前記物品が前記横切る方向に移動するよう構成されているコンべ ヤシステム。 2.請求項1に記載のコンベヤシステムにして、前記移送手段を、前記コンベ ヤ手段と同じ速度で、且つ、該コンベヤ手段と同じ方向に移動させるための手段 を含んでいるコンベヤシステム。 3.請求項1または請求項2に記載のコンベヤシステムにして、前記コンベヤ 手段と前記移送位置との間でバッチを受容するための手段と、該受容手段を周期 的に移動させて、該サイクルの第1の部位において、前記コンベヤ手段の速度に 匹敵する速度で該受容手段を移動させて前記バッチを前記コンベヤ手段から移送 させ、また、前記サイクルの第2の部位において、異なる速度で前記受容手段を 移動させるための手段とを含んでいるコンベヤシステム。 4.請求項3に記載のコンベヤシステムにおいて、前記受容手段は、前記移送 位置で前記コンベヤ手段と静止容器との間でバッチを移送させるようにされてお り、前記受容手段は、前記サイクルの前記第1及び第2の経路間で静止位置まで 減速されているコンベヤシステム。 5.請求項3または請求項4に記載のコンベヤシステムにおいて、前記受容手 段は、前記コンベヤ手段上の前記流れの経路に平行である経路に沿って線形をな して往復動可能であるコンベヤシステム。 6.請求の項3、請求項4あるいは請求項5のいずれかに記載のコンベヤシス テムにおいて、前記移送手段は、前記移動手段により前記受容手段とともに移動 可能であるコンベヤシステム。 7.請求項6に記載のコンベヤシステムにおいて、前記移送手段はプッシャを 有しており、該プッシャは前記コンベヤ手段から前記受容手段へバッチを移送さ せるよう作動可能であり、且つ、該バッチを該受容手段から移送するよう更に作 動可能であるコンベヤシステム。 8.請求項3〜請求項7のいずれかに記載のコンベヤシステムにおいて、前記 移送手段は前方及び戻り行程を有しており、前記移送手段が前方行程時にたどる 経路と異なる経路に沿って前記戻り行程時に該移送手段を移動させるための手段 を含んでいるコンベヤシステム。 9.請求項1〜請求項8のいずれかに記載のコンベヤシステムにおいて、前記 移送手段は前記移送位置から前記受容手段へバッチを移送するための第1のプッ シャと、前記バッチを該受容手段から前記コンベヤ手段へ移送するための第2の プッシャとを含んでいるコンベヤシステム。 10.請求項1〜請求項9のいずれかに記載のコンベヤシステムにおいて、前 記バッチは前記コンベヤ手段により担持された離隔された仕切りにより画成され ているコンベヤシステム。 11.請求項10に記載のコンベヤシステムにして、前記流れとととも移動可 能な更なる仕切り手段と、該更なる仕切り手段が前記コンベヤ手段の前記離隔さ れた仕切りのうちの1つと同期して移動する第1の部位及び前記更なる仕切り手 段が前記コンベヤ手段の下流側に異なる速度で移動する第2の部位を有している 経路上で前記更なる仕切り手段を移動させるための手段とを含んでおり、前記更 なる仕切り手段は前記コンベヤ手段の下流側の物品の流れの後方端部を境界付け ることができるコンベヤシステム。 12.請求項11に記載のコンベヤシステムにおいて、前記更なる仕切り手段 は、第1及び第2の独立して移動可能な仕切りと、該仕切りを前記コンベヤ手段 上の物品の流れに徐々に挿入するための手段とを含んでいるコンベヤシステム。 13.棒状物品のための、特に、生産装置と受容装置との間に物品を搬送する ためのコンベヤシステムにして、多層の積み重ね形態をなして物品の流れを該物 品の長手方向に対して横切る方向に搬送するためのコンベヤ手段と、物品を容器 に荷積みするための手段と、容器から物品を荷下ろしするとともに該物品を前記 コンベヤ手段に送達するための手段と、を含んでおり、前記送達手段は、物品を 該物品の長手方向に対して横切る方向に搬送しつつ該物品の長さ方向に対して平 行な方向に該物品を移送するための手段を含んでおり、それにより、前記コンべ ヤ手段は連続して作動することができるコンベヤシステム。 14.請求項13に記載のコンベヤシステムにして、容器から物品のバッチを 受容するための受容手段と、該受容手段が前記バッチを受容する静止位置と、該 受容手段が前記バッチを前記コンベヤ手段の速度で移送する移動位置との間で前 記受容手段を線形をなして往復動させるための手段とを含んでいるコンベヤシス テム。 15.請求項13または請求項14に記載のコンベヤシステムにおいて、前記 移送手段は、物品を前記コンベヤ手段に移送するためのプッシャ手段を含んでお り、該プッシャ手段を前記コンベヤ手段の方向に移動させるための手段を含んで いるコンベヤシステム。 16.請求項14または請求項15に記載のコンベヤシステムにおいて、前記 受容手段及び前記プッシャ手段は前記線形をなして往復動する手段によってとも に移動するコンベヤシステム。 17.請求項15または請求項16に記載のコンベヤシステムにおいて、前記 移送手段は、容器から前記受容手段へ物品のバッチを移送するためのプッシャ手 段を更に含んでいるコンベヤシステム。 18.棒状物品のための、特に、生産装置と受容装置との間に物品を搬送する ためのコンベヤシステムにして、物品の長手方向に対して横切る方向に移動する 多層の積み重ね形態をなす該物品の搬送経路を画成する手段と、移送位置のとこ ろで前記経路から前記流れの引き続くバッチを移送するための移送手段と、前記 移送位置に前記経路上で送達される引き続くバッチのそれぞれの先行端部及び後 方端部を境界付けるための離隔された第1の仕切りを含む第1の仕切り手段と、 前記移送位置の下流側で前記経路上の物品の流れの後方端部を境界付けるための 少なくともlつの第2の仕切りを含んでいる第2の仕切り手段と、前記第1及び 第2の仕切りを異なる速度で移動させるための手段とを含んでおり、それにより 、前記移送位置でバッチを移送して、前記移送位置の上流側で前記経路上を延在 し ている流れの先行端部のところの第lの仕切りと該移送位置の下流側で該経路上 に延在している流れの後方端部のところの第2の仕切りとの間の前記経路に間隙 を残すのに続いて、前記それぞれの第1及び第2の仕切りは一体にすることがで きて前記仕切りが相互に隣接した位置に移動された後、該仕切りを引っ込めるこ とにより物品の連続した流れが前記経路上に再生され、もって、前記間隙を閉じ るコンベヤシステム。 19.請求項18に記載のコンベヤシステムにおいて、前記第1の仕切りは第 1のコンベヤに担持されていて前記流れを前記経路に沿って移動させており、前 記仕切りは第1の方向において前記コンベヤ上の前記流れに挿入可能であるコン ベヤシステム。 20.請求項19に記載のコンベヤシステムにして、前記コンベヤ手段により 画成された前記経路の一部分に沿って前記少なくとも1つの第2の仕切りを移動 させ、且つ、前記第1の方向と実質的に逆である第2の方向から前記流れに前記 少なくとも1つの第2の仕切りを挿入するための手段を含んでいるコンベヤシス テム。 21.請求項20に記載のコンベヤシステムにおいて、前記コンベヤ手段及び 前記移動手段は、第1及び第2の仕切りが前記移送位置の下流側の前記経路の一 部分にわたって実質的に隣接した位置に同期して移動せしめられるよう構成され ているコンベヤシステム。 22.請求項20または請求項21に記載のコンベヤシステムにおいて、前記 移動手段は、前記コンベヤ手段のすぐ下流側の前記経路の一部分における静止位 置に前記第2の仕切りをもたらすよう構成されているコンベヤシステム。 23.請求項18〜請求項22のいずれかに記載のコンベヤシステムにして、 少なくとも2つの第2の仕切りを含んでおり、該少なくとも2つの第2の仕切り は独立して移動可能にされていて、該第2の仕切りのうちの1つが前記移送位置 の下流側の前記経路上の物品の流れの後方端部を境界付けることができ、また、 前記第2の仕切りの別のものが第1の仕切りとともに移動可能にされていて前記 移送位置の下流側の前記経路上の物品の流れの先行端部を境界付けることができ るコンベヤシステム。 24.送達装置と、受容装置と、該送達装置と該受容装置との間を延在してい る第1及び第2の経路を画成するコンベヤ手段とを有しており、前記第1及び第 2の経路上では前記物品の流れが多層の積み重ね形態をなして搬送されており、 前記第1の経路は比較的直接的であり、また、前記第2の経路は、前記物品のた めの可変容量のファーストインファーストアウトバッファリザーバを介して延在 している棒状物品のためのコンベヤシステム。 25.請求項24に記載のコンベヤシステムにおいて、前記第1及び第2の経 路は第1及び第2の接合部の上流側及び下流側の共通した部分を含んでおり、前 記第1及び第2の接合部で前記経路はそれぞれ発散し、また、集束しているコン ベヤシステム。 26.請求項24または請求項25に記載のコンベヤシステムにおいて、前記 第2の経路は前記リザーバへの入り口に通じる部分と、該リザーバからの出口か ら通じている部分とを含んでいるコンベヤシステム。 27.請求の項17、請求項18及び請求項19のいずれかに記載のコンベヤ システムにおいて、前記第1及び第2の接合部はT字形接合部を有しているコン ベヤシステム。 28.請求項24〜請求項27のいずれかに記載のコンベヤシステムにして、 前記第1の経路を選択的に閉塞して前記送達装置から前記受容装置に送られてく る全ての物品が前記リザーバを介して前記第2の経路を通り通過させる手段を含 んでいるコンベヤシステム。
JP9520277A 1995-11-27 1996-11-27 棒状物品のためのコンベヤシステム Ceased JP2000500977A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB9524179.0 1995-11-27
GBGB9524179.0A GB9524179D0 (en) 1995-11-27 1995-11-27 Conveyor system for rod-like articles
GB9609621.9 1996-05-08
GBGB9609621.9A GB9609621D0 (en) 1996-05-08 1996-05-08 Reservoir system for rod-like articles
PCT/GB1996/002927 WO1997019605A1 (en) 1995-11-27 1996-11-27 Conveyor system for rod-like articles

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000500977A true JP2000500977A (ja) 2000-02-02
JP2000500977A5 JP2000500977A5 (ja) 2004-12-09

Family

ID=26308184

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9520277A Ceased JP2000500977A (ja) 1995-11-27 1996-11-27 棒状物品のためのコンベヤシステム

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6227347B1 (ja)
EP (1) EP0871379B1 (ja)
JP (1) JP2000500977A (ja)
CN (1) CN1079218C (ja)
DE (1) DE69615865T2 (ja)
WO (1) WO1997019605A1 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2296000B (en) * 1994-12-12 1999-07-21 Molins Plc Resevoir system for rod-like articles
GB2326146B (en) * 1994-12-12 1999-07-21 Molins Plc Reservoir system for rod-like articles
US6520312B2 (en) * 2000-02-16 2003-02-18 Felsomat Gmbh & Co. Kg Interlinked production system
LT5422B (lt) 2005-09-08 2007-05-25 Uždaroji akcinė bendrovė OSTRIO Transporto priemonių susidėvėjusių padangų perdirbimo būdas ir įrenginys
US7532952B2 (en) * 2006-03-16 2009-05-12 Applied Materials, Inc. Methods and apparatus for pressure control in electronic device manufacturing systems
KR100771475B1 (ko) * 2006-10-04 2007-10-30 (주)테크윙 사이드도킹방식 테스트핸들러 및 사이드도킹방식테스트핸들러용 테스트트레이 이송장치
ATE517051T1 (de) * 2008-02-14 2011-08-15 Rotzinger Ag Zwischenspeicher für stückgut
IT1392011B1 (it) * 2008-12-04 2012-02-09 Marchesini Group Spa Magazzino dinamico
DE102013204250A1 (de) * 2013-03-12 2014-09-18 Hauni Maschinenbau Ag Förderung eines Artikelmassenstroms aus stabförmigen Artikeln der Tabak verarbeitenden Industrie
DE102013102807B3 (de) * 2013-03-19 2014-08-07 Hauni Maschinenbau Ag Speichereinrichtung mit variabler Speicherkapazität und Verfahren zum Transportieren und Speichern eines aus stabförmigen Artikeln der Tabak verarbeitenden Industrie gebildeten, mehrlagigen Massenstroms
WO2016042101A1 (en) 2014-09-19 2016-03-24 Philip Morris Products S.A. Method and apparatus for intermediately storing double-length semi-finished products
ITUB20155067A1 (it) * 2015-10-19 2017-04-19 Gd Spa Dispositivo saldatore e metodo per la sua realizzazione.
IT201900011820A1 (it) * 2019-07-16 2021-01-16 Gd Spa Sistema di trasporto per alimentare un flusso di articoli da fumo tra due macchine.

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4229137A (en) * 1971-08-02 1980-10-21 Molins, Limited Process of conveying cigarettes or other rod-like articles
GB1404141A (en) * 1971-08-02 1975-08-28 Molins Ltd Method and apparatus for handling articles eg rodlike articles such as cigarettes
US4181212A (en) * 1975-01-31 1980-01-01 Molins, Ltd. Method and apparatus for feeding containers for rod-like articles
GB2024758B (en) * 1978-07-05 1982-08-25 Molins Ltd Cigarette conveying system with buffer store arrangement
IT1160171B (it) * 1982-01-14 1987-03-04 Hauni Werke Koerber & Co Kg Dispositivo di trasporto per articoli a forma di bastoncino dell'industria, lavorante il tabacco
DE3248454A1 (de) * 1982-01-14 1983-07-21 Hauni-Werke Körber & Co KG, 2050 Hamburg Foerdervorrichtung fuer stabfoermige artikel der tabakverarbeitenden industrie
GB8409097D0 (en) * 1984-04-09 1984-05-16 Molins Plc Handling rod-like articles
GB2174667A (en) * 1985-05-07 1986-11-12 Emhart Ind Article-handling apparatus for transferring articles between conveyors
DE3523588A1 (de) * 1985-07-02 1987-01-08 Schmermund Maschf Alfred Speicher fuer stabfoermige gegenstaende, insbesondere zigaretten
US5190428A (en) * 1986-02-25 1993-03-02 Molins Machine Company, Inc. Conveyor system for rod-like articles
GB2296000B (en) * 1994-12-12 1999-07-21 Molins Plc Resevoir system for rod-like articles

Also Published As

Publication number Publication date
WO1997019605A1 (en) 1997-06-05
US6227347B1 (en) 2001-05-08
DE69615865D1 (de) 2001-11-15
EP0871379B1 (en) 2001-10-10
EP0871379A1 (en) 1998-10-21
DE69615865T2 (de) 2002-05-02
CN1207019A (zh) 1999-02-03
CN1079218C (zh) 2002-02-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4365703A (en) Storing rod-like articles
US3534522A (en) Method and apparatus for transporting and filling containers with cigarettes or the like
JP3163091B2 (ja) 容器移送装置
JP2000500977A (ja) 棒状物品のためのコンベヤシステム
US7621715B2 (en) Method and equipment for batch handling and transfer of tobacco products
US5567104A (en) Apparatus for the transport and stocking of cigarettes
USRE32001E (en) Method and apparatus for feeding cigarettes or analogous articles to packing machines or the like
EP2079327B1 (en) Tray emptying method for tobacco industry
JP2008195458A (ja) 棒状製品の容器への充填装置及びその方法
US5630309A (en) Method of and apparatus for supplying blanks to packing machines
US4995769A (en) Rod conveyor and compartment therefor
CN106562472A (zh) 用于输送并储存加工业、尤其是烟草加工业的棒形的和/或方形的产品的装置和方法
JPS6251102B2 (ja)
US8573386B2 (en) System of devices for transporting rod shaped elements in production arrangement of tobacco industry
US4747743A (en) Conveying apparatus for rod-like articles
KR102027160B1 (ko) 막대형 물품들의 매스플로우를 수직 운반하기 위한 담배 산업 장치의 중간 호퍼, 담배 산업 물품들의 공급을 위한 공급 장치, 및 담배 산업 물품들로 채워진 트레이 비움 장치
GB2072119A (en) Cigarette accumulating arrangements in a cigarette production and packaging installation
US4316754A (en) Handling rod-like articles
JPS6359674B2 (ja)
US4856958A (en) Apparatus for converting discrete arrays of rod-shaped articles into a mass flow
GB2142894A (en) Conveying apparatus for rod-like articles
US4690604A (en) Conveying apparatus for rod-like articles
KR101603419B1 (ko) 삼면포 포장식품 집적장치
JPH0242726B2 (ja)
JP2841266B2 (ja) 物品の取扱い装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20031127

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20031127

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20031202

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060228

A313 Final decision of rejection without a dissenting response from the applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A313

Effective date: 20060714

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A313

Effective date: 20060714

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060829