JP2000354009A - 通信システム - Google Patents

通信システム

Info

Publication number
JP2000354009A
JP2000354009A JP16589299A JP16589299A JP2000354009A JP 2000354009 A JP2000354009 A JP 2000354009A JP 16589299 A JP16589299 A JP 16589299A JP 16589299 A JP16589299 A JP 16589299A JP 2000354009 A JP2000354009 A JP 2000354009A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical
signal
level
communication system
optical signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16589299A
Other languages
English (en)
Inventor
Masayuki Miura
昌之 三浦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Furukawa Electric Co Ltd
Original Assignee
Furukawa Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Furukawa Electric Co Ltd filed Critical Furukawa Electric Co Ltd
Priority to JP16589299A priority Critical patent/JP2000354009A/ja
Publication of JP2000354009A publication Critical patent/JP2000354009A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Monitoring And Testing Of Transmission In General (AREA)
  • Optical Communication System (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 伝送路の劣化により伝送損失が大きくなった
場合や、伝送路上の光増幅装置の故障などにより所望の
利得を得られなくなった場合でも、S/N特性の高い受
信信号を高い確率で得ることができる通信システムを提
供する。 【解決手段】 光信号S23を光分配器24で分配して
光伝送路21,22を介して伝送する。光増幅装置26
1,1 〜261,n ,262,1 〜262,n では、上流側から
入力した光信号の光レベルを検出し、当該光レベルが所
定の基準値以上である場合に光信号を下流側に出力し、
当該光レベルが所定の基準値未満である場合に下流側へ
の光信号の出力を停止する。受信装置25は、光伝送路
21,22からそれぞれ光信号S24a,S24bを受
信し、受信した光信号の光レベルを検出し、当該検出し
た光レベルに基づいて、光信号S24a,S24bのう
ち一の光信号に応じた受信信号S25を生成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、複数の光伝送路を
介して光信号を伝送し、一の光伝送路からの光信号を選
択して受信信号を生成する光通信システムに関する。
【0002】
【従来の技術】光ファイバなどの光伝送路を介して光送
信器から光受信器に光信号を伝送する光通信システムに
は、光信号の伝送の信頼性を高めるために、2本の光伝
送路を介して同じ光信号を伝送するものがある。図7
は、このような従来の光通信システム10の構成図であ
る。図7に示す光通信システム10では、入力した送信
信号に応じた光信号が、光送信器1から光分配器2に出
力され、当該光信号が、光分配器2で分配されて、それ
ぞれ光伝送路3および4を介して伝送される。そして、
光伝送路3を介して伝送された光信号が光受信器5で受
信され、光伝送路4を介して伝送された光信号が光受信
器6で受信される。光受信器5,6は、それぞれ光伝送
路3,4が切断されているかを光信号の入力の有無によ
り監視しており、切断されていることを検出したとき
に、光入力断警報を切替制御器8に出力する。切替制御
器8は、光受信器5および6からの光入力断警報に基づ
いて、光伝送路3,4のうち切断されていない光伝送路
に接続された光受信器5,6からの受信信号をスイッチ
7が選択して出力するように制御する。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上述したように、光通
信システム10では、光受信器5,6において光伝送路
3,4の切断を検出している。従って、光伝送路3,4
が切断されていない状態で、例えば、光伝送路3,4の
劣化により伝送損失が大きくなった場合や、光伝送路
3,4上の光増幅装置が故障などにより所望の利得を得
られなくなった場合等の光伝送路における伝送品質劣化
の場合には、切替制御器8によるスイッチ7の切替え動
作は行われない。そのため、このような場合には、S/
N(信号/雑音)特性の低い受信信号しか得られないと
いう問題がある。特に、光増幅装置に入力される光信号
のレベルが所定のレベルよりも低くなると、光増幅後の
光信号は、光受信器5,6で必要とされるS/N比を得
られず、受信誤りが生じてしまう。このような問題が発
生した場合に早急に適切な処置をとるために、伝送路に
おける伝送品質劣化を受信側に通知しなければならな
い。
【0004】本発明は上述した従来技術の問題点に鑑み
てなされ、光伝送路が切断した場合に加えて、例えば、
伝送路における伝送品質劣化を受信側で検知することが
できる通信システムを提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】上述した従来技術の問題
点を解決し、上述した目的を達成するために、本発明の
第1の観点の通信システムは、信号を送信する送信手段
と、当該送信手段から送信された前記信号を伝送する伝
送路と、当該伝送路上に設けられ、上流側から入力した
信号のレベルを検出し、当該レベルが所定の基準値以上
である場合に信号を下流側に出力し、当該レベルが所定
の基準値未満である場合に下流側への信号の出力を低下
させるか、または停止する処理手段と、前記処理手段を
経由して、前記伝送路から前記信号を受信し、かつ当該
受信した信号のレベルを検出し、この検出したレベルに
基づいて、前記処理手段におけるレベルの低下を検知す
る受信手段とを有する。
【0006】また、本発明の第1の観点の通信システム
は、好ましくは、前記伝送路が複数設けられ、これら複
数の伝送路それぞれに信号が伝送され、受信手段におい
て、いずれかの伝送路が通信を行う伝送路として選択さ
れている場合に、前記受信手段は、前記通信を行う伝送
路として選択されている伝送路の前記処理手段における
レベルの低下を検知した場合には、前記通信に用いる伝
送路を他の伝送路に切り換える。
【0007】また、本発明の第1の観点の通信システム
は、好ましくは、前記信号は、光信号であり、前記伝送
路で伝送される光信号が、複数の異なる波長の光信号を
波長多重化した波長多重化光信号である場合に、前記処
理手段および前記受信手段は、前記波長多重化光信号の
波長数に応じて前記所定の基準値を変更する。
【0008】また、本発明の第1の観点の通信システム
は、好ましくは、前記処理手段は、前記伝送路で伝送さ
れる信号を増幅する増幅手段である。
【0009】
【発明の実施の形態】以下、本発明の通信システムの一
例である光通信システムについて説明する。第1実施形態 図1は、本実施形態の光通信システム20の構成図であ
る。図1に示すように、光通信システム20では、送信
装置23と受信装置25とが、光伝送路21,22を介
して接続されている。光伝送路21上の所定箇所には、
光増幅装置261,1 〜261,n が順に設けられている。
光伝送路22上の所定箇所には、光増幅装置262,1
262,n が順に設けられている。
【0010】〔送信装置23〕送信装置23は、入力し
た送信信号S0をE/O変換して波長1.55μm帯の
光信号S23を生成し、光信号S23を光分配器24に
出力する。光分配器24は、光信号S23を光信号S2
4a,24bに分配して、それぞれ光伝送路21,22
に送出する。
【0011】〔光増幅装置261,1 〜261,n ,26
2,1 〜262,n 〕光増幅装置261,1 〜261,n ,26
2,1 〜262,n は、それぞれ上流側から入力した光信号
を増幅して下流側に送出する。光増幅装置261,1 〜2
1,n ,262,1 〜262,n は、入力される光信号が光
信号S24aであるか、光信号S24bであるかが異な
るだけで、共に同じ構成をしている。以下、光増幅装置
261,1 の構成を説明し、光増幅装置261,2 〜26
1,n ,262,1 〜262,n の説明を省略する。図2は、
光増幅装置261,1 の構成図である。図2に示すよう
に、光増幅装置261,1 は、光タップ30、Erドープ
光ファイバからなる光増幅器31、光レベル検出器32
および制御器33を有する。光タップ30は、光伝送路
21を介して入力した光信号S24aから光信号S30
を分岐し、光信号S24を光増幅器31に、光信号S3
0を光レベル検出器32に出力する。
【0012】光増幅器31は、例えば光信号S24を増
幅するErドープ光ファイバと、その励起光源とからな
り、制御器33からの制御信号S33により、励起光源
の出力が制限され、所定の光レベルを持つ光信号S24
を増幅して出力する。光増幅器31は、制御器33か
ら、出力停止を示す制御信号S33を入力すると、励起
光源の動作と止める等により光信号S24aの出力を停
止する。このように使用しない励起光源を停止するとレ
ーザの寿命を延ばすこともできるので好ましい。
【0013】光レベル検出器32は、光タップ30から
入力した光信号S30に基づいて、光信号S24aの光
レベルを検出し、検出信号S32を制御器33に出力す
る。
【0014】制御器33は、光レベル検出器32から入
力した検出信号S32に基づいて、光信号S24aの光
レベルが所定の基準値以上であるか否かを判断し、所定
の基準値未満であると判断したときに、光信号S24a
の出力停止を示す制御信号S33を光増幅器31に出力
する。
【0015】〔受信装置25〕図1に示すように、受信
装置25は、スイッチ40、光レベル検出器41、切替
制御器42および光受信器43を有する。スイッチ40
は、切替制御器42からの切替制御信号S42に基づい
て、光信号S24aおよびS24bのうち一方を光信号
S40として光レベル検出器41に出力する。
【0016】光レベル検出器41は、光信号S40を分
配し、分配した一方の光信号を光信号S41aとして光
受信器43に出力する。また、光レベル検出器41は、
分配した他方の光信号を電気信号に変換して検出処理を
行うことで、光信号S40のレベルを検出し、その検出
信号S41bを切替制御器42に出力する。
【0017】切替制御器42は、光レベル検出器41か
らの検出信号S41bに基づいて、光信号S40の光レ
ベルが所定の基準値以上であるか否かを判断し、所定の
基準値未満であると判断したときに、切替えを行うこと
を指示する切替制御信号S42をスイッチ40に出力す
る。
【0018】光受信器43は、光レベル検出器41から
の光信号S41a入力し、光信号S41aに応じた電気
信号である受信信号S25を生成し、受信信号S25を
出力する。
【0019】以下、光通信システム20の作用について
説明する。送信装置23において、送信信号S0に応じ
た光信号S23が生成される。光分配器24において、
光信号S23が、光信号S24aとS24bとに分配さ
れ、光信号S24aが光伝送路21に送出され、光信号
S24bが光伝送路22に送出される。
【0020】光信号S24aは、光伝送路21上で、所
定箇所に設けられた光増幅装置26 1,1 〜261,n で増
幅されて、受信装置25のスイッチ40に入力する。光
信号S24bは、光伝送路22上で、所定箇所に設けら
れた光増幅装置26 2,1 〜262,n で増幅されて、受信
装置25のスイッチ40に入力する。
【0021】そして、受信装置25のスイッチ40にお
いて、例えば、光信号S24aが選択され、光信号S2
4a(S40)が光レベル検出器41に出力される。光
レベル検出器41において、光信号S24aの光レベル
が検出され、検出信号S41bが切替制御器42に出力
される。切替制御器42において、例えば、光信号S2
4aの光レベルが所定の基準値以上であると判断され
る。また、光レベル検出器41から、光信号S24aに
応じた光信号S41aが光受信器43に出力され、光受
信器43から光信号S41aに応じた受信信号S25が
出力される。
【0022】ここで、例えば、光伝送路21上のある光
増幅装置261,1 に故障が発生し、光増幅装置261,1
が出力する光信号S24aを光レベルが所定の基準値未
満になると、光伝送路21上で光増幅装置261,1 の下
流側に位置する光増幅装置261,2 の制御器33におい
て、入力した光信号S24aの光レベルが所定の基準値
未満になったと判断される。そして、光増幅装置26
1,2 の光増幅器31は、光信号S24aの出力を停止す
る。その結果、光増幅装置261,2 の下流側に位置する
光増幅装置261,3 〜261,n も、光信号S24aの出
力を順に停止し、光レベル検出器41において、光信号
S24a(S40)の光レベルが所定の基準値未満にな
ったと判断される。
【0023】そして、切替制御器42は、検出信号S4
1bに基づいて、切替えを行うことを指示する切替制御
信号S42をスイッチ40に出力する。スイッチ40
は、切替制御信号S42に基づいて、光信号S24b
(S40)を光レベル検出器41に出力する。そして、
光レベル検出器41から、光信号S24bに応じた光信
号S41aが光受信器43に出力され、光受信器43か
ら光信号S41aに応じた受信信号S25が出力され
る。
【0024】以上説明したように、光通信システム20
によれば、光伝送路21上の光増幅装置261,1 〜26
1,n において、例えば、上流側の光増幅装置の障害や、
光伝送路21の断線および劣化などの要因で入力した光
信号のレベルが所定の基準値未満になった場合に下流側
への光信号の出力を停止する。同様に、光伝送路22上
の光増幅装置262,1 〜262,n において、例えば、上
流側の光増幅装置の障害や、光伝送路22の断線および
劣化などの要因で入力した光信号のレベルが所定の基準
値未満になった場合に下流側への光信号の出力を停止す
るこのとき、いずれかの光増幅装置で光信号の出力が停
止されれば、その後段の光増幅装置も光信号の出力が停
止される。このように光増幅装置の光信号出力停止を連
鎖させることができる。従って、光通信システム20に
よれば、光増幅装置の障害や光伝送路21,22の劣化
などの要因で光信号のノイズ成分が大きくなり、S/N
特性が悪くなると、受信装置25でこれを検出すること
ができる。その結果、受信装置25において、S/N特
性の良い光信号を選択して受信信号S25を生成でき
る。また、光通信システム20によれば、光伝送路2
1,22のうち一方に断線が生じた場合には、前述した
従来の光通信システム10と同様に、他方から入力した
光信号を用いて受信信号S25を生成できる。
【0025】また、光通信システム20によれば、図1
に示すように、光レベル検出器41および光受信器43
を一つにでき、図7に示す光通信システム10のように
光伝送路毎に設けた場合に比べて、受信装置を小規模お
よび低価格にできる。
【0026】第2実施形態 図3は、本実施形態の光通信システム50の構成図であ
る。図3に示すように、光通信システム50では、送信
装置23と受信装置55とが、光分配器58および光伝
送路21,22,59を介して接続されている。光伝送
路21上の所定箇所には、光増幅装置261,1 〜26
1,n が順に設けられている。光伝送路22上の所定箇所
には、光増幅装置262,1 〜262,n が順に設けられて
いる。光伝送路59上の所定箇所には、光増幅装置26
3,1 〜263,n が順に設けられている。図3において、
図1と同じ符号を付した構成要素は、第1実施形態で説
明した同一符号の構成要素と同じであるため、説明を省
略する。
【0027】図3に示すように、光分配器58は、送信
装置23から入力した光信号S23を光伝送路21,2
2,59に分配して送出する。
【0028】受信装置55は、光レベル検出器51,5
2,57、切替制御器53、スイッチ54および光受信
器56を有する。光レベル検出器51は、光信号S24
aを分配し、分配した一方の光信号を光信号S51aと
してスイッチ54に出力する。また、光レベル検出器5
1は、分配した他方の光信号を電気信号に変換してレベ
ル検出を行うことで、光信号S24aのレベルを検出
し、その検出信号S51bを切替制御器53に出力す
る。
【0029】光レベル検出器52は、光信号S24bを
分配し、分配した一方の光信号を光信号S52aとして
スイッチ54に出力する。また、光レベル検出器52
は、分配した他方の光信号を電気信号に変換してレベル
検出を行うことで、光信号S24bのレベルを検出し、
その検出信号S52bを切替制御器53に出力する。光
レベル検出器57は、光信号S24cを分配し、分配し
た一方の光信号を光信号S57aとしてスイッチ54に
出力する。また、光レベル検出器52は、分配した他方
の光信号を電気信号に変換してレベル検出を行うこと
で、光信号S27bのレベルを検出し、その検出信号S
57bを切替制御器53に出力する。
【0030】切替制御器53は、光レベル検出器51,
52,57からの検出信号S51b,S52b,S57
bに基づいて、光信号S24a,S24b,24cの光
レベルが所定の基準値以上であるか否かを判断し、スイ
ッチ54が選択している光信号のレベルが所定の基準値
未満で、スイッチ54が選択していない光信号のなかに
レベルが所定の基準値以上のものがある場合に、当該レ
ベルが基準値以上の光信号を選択する切替えを行うこと
を指示する切替制御信号S53をスイッチ54に出力す
る。
【0031】スイッチ54は、切替制御器53からの切
替制御信号S53に基づいて、光信号S51a,S52
a,S57aのうち一つを選択して光信号S54として
光受信器56に出力する。光受信器56は、スイッチ5
4からの光信号S54を入力し、光信号S54に応じた
電気信号である受信信号S55を生成し、受信信号S5
5を出力する。
【0032】以上説明したように、光通信システム50
によれば、光伝送路21,22,59を介して受信して
いる全ての光信号S24a,S24b,S24cのレベ
ルを常に検出しているため、例えば、スイッチ54が選
択している光信号のレベルが所定の基準値未満になった
ときに、受信装置55が受信した他の2つの光信号のう
ち、所定の基準値以上のレベルを持つ光信号を即座に選
択するように、スイッチ54を切り替えることができ
る。また、本実施形態では、スイッチ54の切替制御を
フィードフォワードで行うことにより、S/N比の悪い
信号S55を出力する時間を短くし、システムの信頼製
を向上させることができる。
【0033】第3実施形態 図4は、本実施形態の光通信システム60の構成図であ
る。図4に示すように、光通信システム60では、送信
装置23と受信装置65とが、光分配器58および光伝
送路21,22,59を介して接続されている。図4に
おいて、図1および図3と同じ符号を付した構成要素
は、第1実施形態および第2実施形態で説明した同一符
号の構成要素と同じであるため、説明を省略する。
【0034】図4に示すように、受信装置65は、光レ
ベル検出器61,62,67、切替制御器63、スイッ
チ64および光受信器61,62,67を有する。光レ
ベル検出器61は、光信号S24aを分配し、分配した
一方の光信号を光信号S61aとして光受信器71に出
力する。また、光レベル検出器61は、分配した他方の
光信号を電気信号に変換してレベル検出を行うことで、
光信号S24aのレベルを検出し、その検出信号S61
bを切替制御器63に出力する。
【0035】光レベル検出器62は、光信号S24bを
分配し、分配した一方の光信号を光信号S62aとして
光受信器72に出力する。また、光レベル検出器62
は、分配した他方の光信号を電気信号に変換してレベル
検出を行うことで、光信号S24bのレベルを検出し、
その検出信号S62bを切替制御器63に出力する。光
レベル検出器67は、光信号S24cを分配し、分配し
た一方の光信号を光信号S67aとして光受信器77に
出力する。また、光レベル検出器67は、分配した他方
の光信号を電気信号に変換してレベル検出を行うこと
で、光信号S24cのレベルを検出し、その検出信号S
67bを切替制御器63に出力する。
【0036】光受信器71は、光レベル検出器61から
の光信号S61aを入力し、光信号S61aに応じた電
気信号である受信信号S71を生成し、受信信号S71
をスイッチ64に出力する。光受信器72は、光レベル
検出器62からの光信号S62aを入力し、光信号S6
2aに応じた電気信号である受信信号S72を生成し、
受信信号S72をスイッチ64に出力する。光受信器7
7は、光レベル検出器67からの光信号S67aを入力
し、光信号S67aに応じた電気信号である受信信号S
77を生成し、受信信号S77をスイッチ64に出力す
る。
【0037】切替制御器63は、光レベル検出器61,
62,67からの検出信号S61b,S62b,S67
bに基づいて、光信号S24a,S24b,24cの光
レベルが所定の基準値以上であるか否かを判断し、スイ
ッチ64が選択している受信信号に対応する光信号のレ
ベルが所定の基準値未満で、スイッチ64が選択してい
ない受信信号に対応する光信号にレベルが所定の基準値
以上のものがある場合に、当該レベルが基準値以上の光
信号に対応する受信信号を選択する切替えを行うことを
指示する切替制御信号S63をスイッチ64に出力す
る。
【0038】スイッチ64は、切替制御器63からの切
替制御信号S63に基づいて、受信信号S71,S7
2,S77のうち一つを選択して受信信号S65として
出力する。
【0039】以上説明したように、光通信システム60
によれば、光伝送路21,22,59を介して受信して
いる全ての光信号S24a,S24b,S24cのレベ
ルを常に検出しているため、例えば、スイッチ64が選
択している受信信号に対応する光信号のレベルが所定の
基準値未満になったときに、受信装置65が受信した他
の2つの光信号のうち、所定の基準値以上のレベルを持
つ光信号に対応する受信信号を即座に選択するように、
スイッチ64を切り替えることができる。また、光通信
システム60によれば、電気信号である受信信号を切り
替えるスイッチ64を用いることができ、前述した第2
実施形態のように光信号を切り替えるスイッチを用いる
場合に比べてスイッチを簡単かつ安価にできる。
【0040】第4実施形態 図5は、本実施形態の光通信システム70の構成図であ
る。図5に示すように、光通信システム70では、送信
装置73と受信装置75とが、光分配器99および光伝
送路21,22を介して接続されている。光伝送路21
上の所定箇所には、光増幅装置261,1 〜261,n が順
に設けられている。光伝送路22上の所定箇所には、光
増幅装置262,1 〜262,n が順に設けられている。図
5において、図1と同じ符号を付した構成要素は、第1
実施形態で説明した同一符号の構成要素と同じであるた
め、説明を省略する。
【0041】図5に示すように、送信装置73は、送信
器741 〜74n および光合波器76を有する。送信器
741 〜74n は、それぞれ入力した送信信号S721
〜S72n に応じた、相互に異なる所定の波長の光信号
S741 〜S74n を生成し、これらを光合波器76に
出力する。光合波器76は、光信号S741 〜S74n
を波長多重化した光信号S73を生成し、光信号S73
を光分配器99に出力する。
【0042】光分配器99は、光信号S73を光信号S
24a,S24bに分配してそれぞれ光伝送路21,2
2に送出する。
【0043】受信装置75は、スイッチ80、光レベル
検出器81、切替制御器82、光分波器83、および光
受信器841 〜84n を有する。
【0044】スイッチ80は、光伝送路21,22から
入力した光信号S24a,S24bのうち一方を切替制
御器82からの切替制御信号S82に基づいて選択して
光信号S80として光レベル検出器81に出力する。光
レベル検出器81は、光信号S80を分配し、分配した
一方の光信号を光信号S81aとして光分波器83に出
力する。また、光レベル検出器81は、分配した他方の
光信号を電気信号に変換してレベル検出を行うことで、
光信号S80のレベルを検出し、その検出信号S81b
を切替制御器82に出力する。
【0045】切替制御器82は、光レベル検出器81か
らの検出信号S81bに基づいて、光信号S80の光レ
ベルが所定の基準値以上であるか否かを判断し、光信号
S80のレベルが所定の基準値未満である場合に、切替
えを行うことを指示する切替制御信号S82をスイッチ
80に出力する。なお、切替制御器82は、送信装置7
3において光信号を多重化した数に応じて、光レベルの
検出を行う際に用いる上記所定の基準値を変更する。当
該基準値に変更は、光増幅装置261,1 〜261,n ,2
2,1 〜262,n においても行う。
【0046】光分波器83は、光レベル検出器81から
入力した光信号S81aを所定の波長毎に分波して各波
長の光信号S831 〜S83n を生成し、光信号S83
1 〜S83n をそれぞれ光受信器841 〜84n に出力
する。
【0047】光受信器841 〜84n は、光分波器83
から入力した光信号S831 〜S83n に応じた電気信
号である受信信号S841 〜S84n をそれぞれ生成
し、これを出力する。
【0048】以上説明したように、光通信システム70
によれば、送信装置73から受信装置75にn個の異な
る波長の光信号を多重化した光信号を送信する場合で
も、上述した第1実施形態の光通信システム20と同様
に、受信装置75において、S/N特性の良い光信号を
選択して受信信号S841 〜S84n を出力できる。ま
た、光通信システム20によれば、光伝送路21,22
のうち一方に断線が生じた場合には、受信装置75にお
いて、他方から入力した光信号を用いて受信信号S84
1 〜S84n を生成できる。
【0049】第5実施形態 図6(A)は、本実施形態の光通信システム90の構成
図であり、図6(B)は、その一部詳細図である。図6
(A)に示すように、光通信システム90では、送信側
に配置された送信装置23および監視信号送信装置91
と、受信装置25とが、光合分配器94および光伝送路
21,22を介して接続されている。また、光通信シス
テム90では、受信側に、監視端末装置93が設けられ
ている。図6において、図1と同じ符号を付した構成要
素は、第1実施形態で説明した同一符号の構成要素と同
じであるため、説明を省略する。
【0050】光伝送路21上の所定箇所には、光増幅装
置261,1 〜261,n が順に設けられている。また、光
伝送路21上の光増幅装置261,1 〜261,n が設けら
れた箇所には、光増幅装置261,1 〜261,n と並列に
監視モジュール921,1 〜921,n が設けられている。
光伝送路22上の所定箇所には、光増幅装置262,1
262,n が順に設けられている。また、光伝送路22上
の光増幅装置262,1 〜262,n が設けられた箇所に
は、光増幅装置262,1 〜262,n と並列に監視モジュ
ール922,1 〜922,n が設けられている。
【0051】監視信号送信装置91は、例えば波長1.
4μm帯の監視光信号S91を生成し、監視光信号S9
1を光合分配器94に出力する。光合分配器94は、図
6(B)に示すように、光合波器94aにおいて波長
1.55μm帯の光信号S23と波長1.4μm帯の監
視光信号S91とを合波(波長多重化)した後に、その
光信号を光分配器94bにおいて分配して光信号S24
a,S24bを生成し、光信号S24aを光伝送路21
に送出し、光信号S24bを光伝送路22に送出する。
【0052】監視モジュール921,1 〜921,n ,92
2,1 〜922,n は同じ構成をしているので、以下、監視
モジュール921,1 について説明する。監視モジュール
921,1 は、光増幅装置261,1 や光伝送路21の状態
を監視する。また、監視モジュール921,1 は、光伝送
路21から分配された波長1.4μm帯の監視光信号S
91を入力し、当該監視光信号S91を電気信号に変換
した後に、当該電気信号に上記監視した状態を示す監視
情報を格納して新たな電気信号を生成し、当該新たな電
気信号を光信号に変換して新たな監視信号S91を生成
する。新たな監視光信号S91は、光増幅装置261,1
によって増幅された波長1.55μm帯の光信号に合波
(多重化)され、光伝送路21の下流側に送出される。
従って、光伝送路21上を流れる監視光信号S91に
は、最終的に、監視モジュール921,1 〜921,n の全
ての監視情報が格納される。
【0053】監視端末装置93は、光伝送路21および
光伝送路22を伝送する光信号S24a,S24bから
分配された波長1.4μm帯の監視光信号S91を入力
し、監視光信号S91に含まれる監視情報に基づいて、
光伝送路21,22および光増幅装置261,1 〜26
1,n ,262,1 〜262,n の障害を検出し、当該検出結
果を示す検出信号S93を受信装置95のスイッチ96
に出力する。
【0054】図6に示すように、受信装置95は、スイ
ッチ96、光レベル検出器97、切替制御器98および
光受信器99を有する。スイッチ96は、光信号S24
a,S24bのうち一方の光信号を選択して光信号S9
6として光レベル検出器97に出力すると共に、監視端
末装置93からの検出信号S93に基づいて、選択して
いる光信号の伝送経路に障害がある場合、および/また
は、切替制御器42からの切替制御信号S98が切替え
を行うことを示している場合に、選択している光信号を
切り替える。
【0055】光レベル検出器97は、光信号S96を分
配し、分配した一方の光信号を光信号S97aとして光
受信器99に出力する。また、光レベル検出器97は、
分配した他方の光信号を電気信号に変換してレベル検出
処理を行うことで、光信号S96のレベルを検出し、そ
の検出信号S97bを切替制御器98に出力する。
【0056】切替制御器98は、光レベル検出器97か
らの検出信号S97bに基づいて、光信号S96の光レ
ベルが所定の基準値以上であるか否かを判断し、所定の
基準値未満であると判断したときに、切替えを行うこと
を指示する切替制御信号S98をスイッチ96に出力す
る。
【0057】光受信器99は、光レベル検出器97から
の光信号S97a入力し、光信号S97aに応じた電気
信号である受信信号S95を生成し、受信信号S95を
出力する。
【0058】光通信システム90によれば、切替制御器
98からの切替制御信号S98と監視端末装置93から
の検出信号S93とに基づいて、受信装置95のスイッ
チ96の切替えを行う。従って、光通信システム90に
よれば、監視光信号S91を用いた監視系、光増幅器の
動作停止を連鎖させる監視系のいずれか一方が故障した
場合でも、残った方の監視系により、スイッチ96にお
いて高品質な光信号を選択できる。すなわち、光通信シ
ステム90によれば、監視光信号S91は、光増幅装置
261,1 〜261,n ,262,1 〜262,n を通過しない
ため、光増幅装置261,1〜261,n ,262,1 〜26
2,n に何らかの故障が生じて光レベル検出器97による
光信号のレベル検出が適切に行わない場合でも、監視信
号S91を用いて生成された検出信号S93に基づい
て、スイッチ96の切替え処理を適切に行うことができ
る。また、光通信システム90によれば、受信装置95
の光レベル検出器97および切替制御器98に何らかの
故障が生じた場合でも、スイッチ96の切替え処理を適
切に行うことができる。
【0059】本発明は上述した実施形態には限定されな
い。例えば、本発明の通信システムでは、伝送路の数は
複数であれば任意である。また、光通信システム90の
変形例として、監視モジュール921,1 〜921, n ,9
2,1 〜922,n が、所定時間以上、監視光信号S91
を受信しなかった場合に、監視モジュールが監視光信号
S91を新たに生成して下流側に伝送するようにしても
よい。そのようにすることで、光伝送路21,22に断
線が生じた場合でも、監視端末装置93は監視光信号S
91を受信でき、監視光信号S91に監視モジュールの
アドレスを格納することで、監視端末装置93において
断線箇所も特定できる。
【0060】また、図6に示す例では、個々の光増幅装
置毎に監視モジュールを設けた場合を例示したが、光伝
送路21,22上の対応する一対の光増幅装置に一つの
監視モジュールを設け、監視光信号に、光伝送路21,
22上の監視情報を格納するようにしてもよい。このよ
うにすることで、光伝送路21,22の何れか一方に断
線が発生した場合でも、全ての監視モジュールの監視情
報を監視端末装置93が得ることができる。また、図6
に示す例では、光伝送路21,22の双方に監視光信号
S91を伝送する場合を例示したが、通常使用する光伝
送路にのみに監視光信号を伝送するようにしてもよい。
【0061】また、光増幅装置は、光伝送路の断線や光
信号の伝送品質の劣化を検知した場合に、完全に光増幅
を停止させず、光増幅率を下げるだけでもよい。また、
このように、光信号の出力レベルを低下させるのに、図
2の光増幅器の後段に可変減衰器を設け、制御器によ
り、可変減衰器から出力される光信号のレベルを調整し
てもよい。この可変減衰器は普段の光増幅装置からの光
信号の出力レベル調整用として用いることもでき好まし
い。また、以上の説明では光通信システムを例にとって
説明したが、本発明は電気通システムに用いてももちろ
ん構わない。
【0062】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の通信シス
テムによれば、伝送路が切断した場合に加えて、例え
ば、伝送路の劣化により伝送損失が大きくなった場合
や、伝送路上の増幅装置の故障などにより所望の利得を
得られなくなった場合でも、S/N特性の高い受信信号
を高い確率で得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は、本発明の第1実施形態の光通信システ
ムの構成図である。
【図2】図2は、図1に示す光増幅装置の構成図であ
る。
【図3】図3は、本発明の第2実施形態の光通信システ
ムの構成図である。
【図4】図4は、本発明の第3実施形態の光通信システ
ムの構成図である。
【図5】図5は、本発明の第4実施形態の光通信システ
ムの構成図である。
【図6】図6(A)は、本発明の第5実施形態の光通信
システムの構成図であり、図6(B)はその一部詳細図
である。
【図7】図7は、従来の光通信システムの構成図であ
る。
【符号の説明】
20…光通信システム、21,22…光伝送路、23,
73…送信装置、24,99…光分配器、25,55,
65,75…受信装置、261,1 〜261,n ,262,1
〜262,n ,263,1 〜263,n …光増幅装置、40,
54,64,80…スイッチ、41,51,52,5
7,61,62,67,81,97…光レベル検出器、
42,53,63,82,98…切替制御器、43,5
6,71,72,77,841 〜84n ,99…光受信
器、83…光分波器、91…監視信号送信装置、92
1,1 〜921,n ,922,1 〜922,n …監視モジュール

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】信号を送信する送信手段と、 当該送信手段から送信された前記信号を伝送する伝送路
    と、 当該伝送路上に設けられ、上流側から入力した信号のレ
    ベルを検出し、当該レベルが所定の基準値以上である場
    合に信号を下流側に出力し、当該レベルが所定の基準値
    未満である場合に下流側への信号の出力を低下させる
    か、または停止する処理手段と、 前記処理手段を経由して、前記伝送路から前記信号を受
    信し、かつ当該受信した信号のレベルを検出し、この検
    出したレベルに基づいて、前記処理手段におけるレベル
    の低下を検知する受信手段とを有することを特徴とする
    通信システム。
  2. 【請求項2】前記伝送路が複数設けられ、これら複数の
    伝送路それぞれに信号が伝送され、受信手段において、
    いずれかの伝送路が通信を行う伝送路として選択されて
    いる場合に、 前記受信手段は、前記通信を行う伝送路として選択され
    ている伝送路の前記処理手段におけるレベルの低下を検
    知した場合には、前記通信に用いる伝送路を他の伝送路
    に切り換えることを特徴とする請求項1に記載の通信シ
    ステム。
  3. 【請求項3】前記信号は、光信号であり、 前記伝送路で伝送される光信号が、複数の異なる波長の
    光信号を波長多重化した波長多重化光信号である場合
    に、 前記処理手段および前記受信手段は、前記波長多重化光
    信号の波長数に応じて前記所定の基準値を変更すること
    を特徴とする請求項1又は2に記載の通信システム。
  4. 【請求項4】前記処理手段は、前記伝送路で伝送される
    信号を増幅する増幅手段であることを特徴とする請求項
    1〜3のいずれかに記載の通信システム。
JP16589299A 1999-06-11 1999-06-11 通信システム Pending JP2000354009A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16589299A JP2000354009A (ja) 1999-06-11 1999-06-11 通信システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16589299A JP2000354009A (ja) 1999-06-11 1999-06-11 通信システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000354009A true JP2000354009A (ja) 2000-12-19

Family

ID=15820970

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16589299A Pending JP2000354009A (ja) 1999-06-11 1999-06-11 通信システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000354009A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004028044A1 (ja) * 2002-09-18 2004-04-01 Fujitsu Limited 光信号判別システム、及び、光信号判別方法
JP2011091806A (ja) * 2009-10-23 2011-05-06 Fujitsu Ltd プロテクションスイッチングのための方法及びシステム
WO2017013919A1 (ja) * 2015-07-22 2017-01-26 住友電気工業株式会社 中継装置、光通信システムおよび冗長切り替え方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004028044A1 (ja) * 2002-09-18 2004-04-01 Fujitsu Limited 光信号判別システム、及び、光信号判別方法
JPWO2004028044A1 (ja) * 2002-09-18 2006-01-19 富士通株式会社 光信号判別システム、及び、光信号判別方法
US7283742B2 (en) 2002-09-18 2007-10-16 Fujitsu Limited Optical signal judging system and optical signal judging method
JP2011091806A (ja) * 2009-10-23 2011-05-06 Fujitsu Ltd プロテクションスイッチングのための方法及びシステム
WO2017013919A1 (ja) * 2015-07-22 2017-01-26 住友電気工業株式会社 中継装置、光通信システムおよび冗長切り替え方法
JP2017028481A (ja) * 2015-07-22 2017-02-02 住友電気工業株式会社 中継装置、光通信システムおよび冗長切り替え方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6137603A (en) Optical network, optical division and insertion node and recovery system from network failure
EP0851614B1 (en) Method and arrangement for detecting faults in a network
US8218964B2 (en) All optical 1+1 protection unit using sub-carrier modulation protocol
US7831149B2 (en) Optical transmission device
JP5195746B2 (ja) 伝送路監視方法及び装置
US8554070B2 (en) Optical transmission apparatus and optical attenuation amount control method
US8244123B2 (en) System and method for optical transmission
US6728207B1 (en) Self-healing ring network and a method for fault detection and rectifying
JP2017038328A (ja) 波長分割多重伝送システム
JP2019503120A (ja) Wdmネットワークにおける信号品質の高速な探査
JP2000354009A (ja) 通信システム
US20040208538A1 (en) Optical network architecture for WDM communication
US8989574B2 (en) Method and device for monitoring WDM signal light
US7657175B2 (en) Optical communication device
JPH11331043A (ja) 冗長系光伝送システムおよび構成装置
JP4545756B2 (ja) 光波長分岐挿入装置および障害回復方法
US7206512B2 (en) Method of controlling optical wavelength division multiplexing transmission apparatus
US20010022684A1 (en) Optical amplifier and wavelength multiplexing optical transmission system
JP2022045728A (ja) 光伝送装置、光伝送方法、及びプログラム
JP2008079163A (ja) 光送信装置および光送信装置の冗長切り替え方法
JPH0313018A (ja) 光直接増幅中継伝送路の監視方式
KR102619990B1 (ko) 개별 스피커 연결 경로 감시 기능을 갖는 전관방송 신호 분배 시스템 및 운영 방법
JP2006186538A (ja) 光伝送装置及び光伝送路切換方法
KR101545728B1 (ko) 보호 절체 기능을 갖는 광송수신 장치, 광송신 장치 및 광수신 장치
JP2001024589A (ja) 光通信監視システム