JP2000354001A - 不感地用中継システム - Google Patents

不感地用中継システム

Info

Publication number
JP2000354001A
JP2000354001A JP16442799A JP16442799A JP2000354001A JP 2000354001 A JP2000354001 A JP 2000354001A JP 16442799 A JP16442799 A JP 16442799A JP 16442799 A JP16442799 A JP 16442799A JP 2000354001 A JP2000354001 A JP 2000354001A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
radio
signal
zone
frequency signal
radio frequency
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16442799A
Other languages
English (en)
Inventor
Yukio Naito
行雄 内藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyo Communication Equipment Co Ltd
Original Assignee
Toyo Communication Equipment Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyo Communication Equipment Co Ltd filed Critical Toyo Communication Equipment Co Ltd
Priority to JP16442799A priority Critical patent/JP2000354001A/ja
Publication of JP2000354001A publication Critical patent/JP2000354001A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Radio Relay Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】従来のポケットベル用不感地対策として使用す
る中継システムは、ポケットベルの無線周波信号をその
まま受信増幅して不感地場所に再放射するために、中継
器の入出力に位置する送受信アンテナの設置場所に制約
を受けるともに、その増幅器の入出力間の回り込みによ
る位相の乱れや発振を生じ易く、これを防止するために
中継装置が大型となり且つ高価であった。 【解決手段】本発明は上述の課題を解決するもので、ポ
ケットベル用無線周波信号を一旦不感地場所に適した新
たな無線周波信号に変換して不感地帯内に再放射し、こ
の再放射した新たな無線周波信号を変換器がポケットベ
ル用の無線周波信号に再度変換することにより、小型で
且つ安価な周波数変換システムを実現し、不感地場所で
の位相の乱れや発振のない安定な無線周波信号をポケッ
トベルに供給することを可能としたものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はポケットベル用周波
数変換システムに関し、詳しくは、ポケットベル(以
下、PB)が無線基地局からの無線周波信号を受信出な
いトンネル、ビル内および地下街等所謂不感地帯にある
時であっても、PBの受信を可能とする不感地用中継シ
ステムに関する。
【0002】
【従来の技術】PBシステムにおいては、無線基地局か
らPBに対して送出する無線周波信号として予め所定の
周波数と所定の送信電力が定められている。無線基地局
はこの無線周波信号を連続して送信しており、無線基地
局を中心としてほぼ円形の無線ゾ−ンが形成される。そ
して、こうした無線基地局を適当な間隔にて複数個配置
することにより、サ−ビスエリアが形成されている。と
ころが、この無線ゾ−ン内のトンネル、ビル内および地
下街等は無線周波信号の到来電波の強度が大幅に減衰す
るために、PBは所定の受信感度が得られず、安定した
受信が出来ない不感地帯となっている。この不感地帯で
のPBの受信を可能とするために、無線基地局からの無
線周波信号をそのまま受信増幅して不感地部分に再放射
する中継装置等の設備が専ら導入されている。
【0003】図3は、従来のポケットベル用無線周波信
号の中継システムの概念図であり、図4は従来の中継装
置の一例を示すブロック図である。図3に示すように、
このシステムは送信アンテナANT2を備えた無線基地
局BS1と、中継装置RP5と、アンテナANT4を備
えるポケットベルPB3とから成る。また、中継装置R
P5は、図4に示すように、受信アンテナANT51と
受信フィルタFIL52と増幅器AMP53と送信フィ
ルタFIL54と送信アンテナANT55とを直列に接
続して構成される。以下、図示した従来例についてその
動作を詳細に説明する。
【0004】無線基地局BS1は所定の周波数と所定の
送信電力を有する無線周波信号F1をアンテナANT2
から連続送信し、無線ゾ−ンRZ−1を形成している。
一方、無線ゾ−ンRZ−1内であってもトンネルやビル
内、地下街等の不感地帯RZ−11が存在する。中継装
置RP5は無線ゾ−ンRZ−1内の不感地帯RZ−11
近傍に配設するものであって、無線基地局BS1からの
無線周波信号F1を受信アンテナANT51で受信し、
受信フィルタFIL52で所定の帯域に濾波して増幅器
AMP53で所定のレベルに増幅し、増幅器AMP53
の出力を送信フィルタFIL54で濾波したものを送信
アンテナANT55により、不感地帯RZ−11内に向
けて、受信したものと同一の無線周波信号F1として再
放射する。従って、PB3が不感地帯RZ−11内にあ
っても、この再放射した無線周波信号F1をそのアンテ
ナANT4で受信することを可能とするものである。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら以上説明
したような従来のPB用無線周波信号の中継システムで
は、(1)PB用の無線周波信号を受信してそのまま増
幅器で増幅して再送出するので、受信波と送信波が同一
周波数となるため、アンテナ55から発射された送信波
が回り込んで自らのアンテナ51でこれを受信し、送信
波の位相が乱れたり、時として発振が起こり、PBが安
定に受信出来なくなる。そのために、(2)送受信用ア
ンテナ間のアイソレ−ションを確保するために設置場所
の制約を受けるとともに、増幅器の入出力間のアイソレ
−ションを確保すること、電源やア−スから増幅器への
回り込みを防止すべく増幅器を収容する筐体のシ−ルド
等を厳重にするといった対策をする必要があり、中継装
置自体が大型化し且つ高価となる、という問題点があっ
た。本発明は上述したような従来のPB用無線周波信号
の中継システムに係わる諸問題を解決するためになされ
たものであって、機器またはシステム構成を複雑にする
ことなくトンネル、ビル内および地下街等PB基地局か
らの電波が届かない不感地場所において安価で且つ容易
にPBの受信を可能とするPB用中継システムを提供す
ることを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】上述の目的を達成するた
め本発明においては、無線基地局から送出される第一の
無線周波信号によつて形成される無線呼出受信機の無線
ゾ−ン内であって、該無線ゾ−ン内の不感地帯近傍に配
置した第一の周波数変換手段と、前記不感地帯内に配置
したた第二の周波数変換手段とを備え、前記第一の周波
数変換器は前記第一の無線周波信号を受信し第二の無線
周波信号に変換して前記無線ゾ−ン内の不感地帯内に送
出するものであり、前記第二の周波数変換器は前記第二
の無線周波信号を受信して前記第一の無線周波信号に変
換して送出することを可能とする手段を備える。
【0007】
【発明の実施の形態】以下、図示した実施の形態に基づ
いて本発明を詳細に説明する。図1は本発明のポケット
ベル用無線周波信号の周波数変換システムの概念図であ
り、図2は本発明の周波数変換器の一実施例を示すブロ
ック図である。以下、従来例に示した構成および信号と
同じものには同一の符号および名称を付すものとする。
図1に示すようにこのシステムは、送信アンテナANT
2を備えた無線基地局BS1とダウンコンバ−タDCO
NV6とアップコンバ−タUCONV7とANT4を備
えたポケットベルPB3とから成る。また、図2に示す
ように、ダウンコンバ−タDCONV6は、受信アンテ
ナANT61と受信フィルタFIL62と増幅器AMP
63と混合器MIX64と送信フィルタFIL66と増
幅器AMP67と送信アンテナANT68とを直列に接
続し、前記混合器MIX64に局部発振器LOSC65
を接続して構成され、またアップコンバ−タUCONV
7は受信アンテナANT71と増幅器AMP73と混合
器MIX74と送信フィルタ76と増幅器AMP77と
送信アンテナANT78とを直列に接続し、前記混合器
MIX74に局部発振器LOSC75を接続して構成さ
れる。以下、図示した実施例についてその動作を詳細に
説明する。
【0008】本発明のに係わる不感地用中継システム
は、無線基地局BS1からの無線周波信号F1をダウン
コンバ−タ6にてF1と異なる周波数の無線周波信号F
2に一旦ダウンコンバ−トして不感地帯内に再放射し、
この再放射した無線周波信号F2を不感地帯に配置した
アップコンバ−タ7で再度無線周波信号F1に戻し、不
感地帯RZ−11内のPB3に供給するものであって、
ダウンおよびアップコンバ−タの入出力は異なった周波
数を有する無線周波信号であるので入出力相互間の回り
込み等がなく、安定した周波数変換システムの提供を可
能とするものである。
【0009】無線ゾ−ンRZ−1内不感地帯RZ−11
近傍に配置したダウンコンバ−タDCONV6は無線基
地局BS1からの無線周波信号F1を受信アンテナAN
T61で受信し、受信フィルタFIL62で所定の帯域
に濾波して増幅器AMP63で所定のレベルに増幅し、
前記増幅器AMP63の出力と局部発振器LOSC65
の出力とを混合器MIX64に入力して新規システムの
無線周波信号F2にダウンコンバ−トする。この無線周
波信号F2の出力を送信フィルタFIL66で濾波し、
増幅器AMP67で所定のレベルに増幅した出力を送信
アンテナANT68により不感地帯RZ−11に向けて
放射する。この放射した無線周波信号F2をトンネルや
ビル内、地下街等の不感地帯RZ−11内の複数の所定
場所に設置したアップコンバ−タUCONV7の受信ア
ンテナANT71で受信し、増幅器AMP73で増幅し
た出力と局部発振器LOSC75の出力とを混合器MI
X74によりアップコンバ−トしてPB3用の無線周波
信号F1に戻し、送信フィルタFIL76で濾波したも
のを増幅器AMP77により所定レベルに増幅後、送信
アンテナANT78により不感地帯RZ−11内に再放
射するものである。従って、PB3が不感地帯RZ−1
1内にある時は、この再放射された無線周波信号F1を
アンテナANT4で安定に受信することが出来るもので
ある。ここで示した本発明の不感地用中継システムの実
施例は、第一の周波数変換器をダウンコンバ−タに、第
二の周波数変換器をアップコンバ−タとして説明した
が、本発明はこれに限定したものではなく、トンネルや
ビル内および地下街等のそれぞれの不感地場所に適した
無線周波信号F2として、反射や回折による伝播損失の
多い例えば、VHF帯以上の短波長の周波数は避けて、
反射や回折による伝播損失の少ない例えば、中長波帯の
無線周波信号F2に変換し、また逆に、大きな建物等の
障害物がなく狭い山間部や窪地等の不感地場所に適した
無線周波信号F2として、VHF帯以上の短波長の周波
数を用いて変換することを基本とするものであるから、
第一の周波数変換器をアップコンバ−タに、第二の周波
数変換器をダウンコンバ−タとする組み合わせにしても
よいことは明らかである。尚、本発明において、ポケッ
トベルとは特定サ−ビスによるもののみならず、無線通
信回線を利用した選択呼出受信機全般を指すものとす
る。
【0010】
【発明の効果】本発明は無線基地局から放射されたPB
用の無線周波信号F1を不感地場所の形態によってそれ
ぞれ適した上記の無線周波信号F2に変換して不感地帯
内に再放射し、この再放射した無線周波信号F2を周波
数変換器でPB用の無線周波信号F1に再度変換するも
ので、変換する際の入出力周波数が同一になることがな
いので、従来の中継システムのような同一周波数増幅に
伴う入出力間の回り込みによる出力信号の位相の乱れや
発振を防止し、不感地帯内におけるPBの信号受信を安
定にすることが出来る。従って、周波数変換器の送受信
アンテナ間のアイソレ−ションを確保するために設置場
所の制約を受けることなく、また、増幅器の入出力間の
アイソレ−ション、電源やア−スからの増幅器への回り
込み、変換器全体のシ−ルド等の対策も簡易なもので済
み、機器の小型化とコストダウンの実現を可能とするも
ので、従来のPB用無線周波信号をそのまま中継するシ
ステムと比較してその効果は大である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係わるポケットベル用無線周波信号の
周波数変換システムの概念図である。
【図2】本発明に係わるポケットベル用無線周波信号の
周波数変換器の実施例を示すブロック図である。
【図3】従来のポケットベル用無線周波信号の中継シス
テムの概念図である。
【図4】従来のポケットベル用無線周波信号の中継装置
の一例を示すブロック図である。
【符号の説明】
RZ−1…無線ゾ−ン、RZ−11…不感地場所、1…
無線基地局(BS)、2…無線基地局用送信アンテナ
(ANT)、3…ポケットベル(PB)、4…ポケット
ベル用アンテナ(ANT),5…中継装置(RP)、6
…ダウンコンバ−タ(DCONV),7…アップコンバ
−タ(UCONV)、8〜49、50…欠番、51、6
1、71…受信アンテナ(ANT)、52、62…受信
フィルタ(FIL)、53、63,73…増幅器(AM
P)、54,66,76…送信フィルタ(FIL)、5
5、68、78…送信アンテナ(ANT)、65,75
…局部発振器(LOSC)、64,74…混合器(MI
X)、56〜60、69,70,72、79、80以降
…欠番、

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】無線基地局から送出される第一の無線周波
    信号によつて形成される無線呼出受信機の無線ゾ−ン内
    であって、該無線ゾ−ン内の不感地帯近傍に配置した第
    一の周波数変換手段と、前記不感地帯内に配置したた第
    二の周波数変換手段とを備え、前記第一の周波数変換器
    は前記第一の無線周波信号を受信し第二の無線周波信号
    に変換して前記無線ゾ−ン内の不感地帯内に送出するも
    のであり、前記第二の周波数変換器は前記第二の無線周
    波信号を受信して前記第一の無線周波信号に変換して送
    出するものであることを特徴とする不感地用中継システ
    ム。
JP16442799A 1999-06-10 1999-06-10 不感地用中継システム Pending JP2000354001A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16442799A JP2000354001A (ja) 1999-06-10 1999-06-10 不感地用中継システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16442799A JP2000354001A (ja) 1999-06-10 1999-06-10 不感地用中継システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000354001A true JP2000354001A (ja) 2000-12-19

Family

ID=15792956

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16442799A Pending JP2000354001A (ja) 1999-06-10 1999-06-10 不感地用中継システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000354001A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002261758A (ja) * 2001-02-26 2002-09-13 Cognitive Research Laboratories Inc 複数通信回線を有する情報端末を用いたデータ通信方法
JP2007532038A (ja) * 2003-09-03 2007-11-08 モヘビ、ベフザド 近距離用携帯電話中継装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002261758A (ja) * 2001-02-26 2002-09-13 Cognitive Research Laboratories Inc 複数通信回線を有する情報端末を用いたデータ通信方法
JP2007532038A (ja) * 2003-09-03 2007-11-08 モヘビ、ベフザド 近距離用携帯電話中継装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6501942B1 (en) In-building radio-frequency coverage
US4718108A (en) Improved multiple site communication system
FI107419B (fi) Solukkoradiojärjestelmä, toistin ja tukiasema
JP2973719B2 (ja) セクタセル基地局の試験用送受信装置
GB2204214A (en) Bi-directional high-frequency signal booster
JP2867938B2 (ja) 移動体衛星通信装置
US20030211827A1 (en) Repeater for radio communication system
CA2406756A1 (en) Improved radio frequency coverage of an enclosed region by arrangement of transceivers within the region
AU2001273603B2 (en) Improved diversity coverage
WO2001082642A1 (en) Radio frequency coverage of enclosed regions
JP2000354001A (ja) 不感地用中継システム
WO2003013025A1 (en) Antenna apparatus of relay system
KR0144208B1 (ko) 이동통신 고출력 중계장치
JP2001024570A (ja) 中継装置,及び無線通信システム
JP2002118509A (ja) 移動無線通信の自動中継装置
EP3917278B1 (en) Bridge comprising a donor bridge node and one or more service bridge nodes
KR100302944B1 (ko) 주파수 변환 중계장치
JP2002319890A (ja) 通信装置および通信方法
KR920003875B1 (ko) 대역 확산된 페이징신호를 송수신하는 차량자동 추적시스템
JP2000031880A (ja) 無線中継装置
JPH10135901A (ja) 無線中継システム
CN103718613A (zh) 传感器、移动用户终端以及传感器感测移动用户终端的方法
JPH0358528A (ja) 無線通信システムの基地局配置方式及びそれに用いる送信アンテナの配置方式
JPH10135895A (ja) 携帯電話中継装置
KR19980084008A (ko) 고주파신호 전송장치

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Effective date: 20040604

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

A621 Written request for application examination

Effective date: 20041213

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

A977 Report on retrieval

Effective date: 20061213

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20061220

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070215

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20070703

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070827

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080115

A521 Written amendment

Effective date: 20080312

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20081017