JP2000349151A - Semiconductor device and method of manufacturing it - Google Patents

Semiconductor device and method of manufacturing it

Info

Publication number
JP2000349151A
JP2000349151A JP11159046A JP15904699A JP2000349151A JP 2000349151 A JP2000349151 A JP 2000349151A JP 11159046 A JP11159046 A JP 11159046A JP 15904699 A JP15904699 A JP 15904699A JP 2000349151 A JP2000349151 A JP 2000349151A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
wiring
etching
etching stopper
stopper layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11159046A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Koji Miyata
幸児 宮田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP11159046A priority Critical patent/JP2000349151A/en
Publication of JP2000349151A publication Critical patent/JP2000349151A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To enable semiconductor device to be lessened in inter-wiring and inter-wiring layer effective dielectric constant and inter-wiring and inter-wiring layer capacitance. SOLUTION: An insulating film (ILD film 13) which is interposed between wiring layers and provided with a connection hole, an insulating film (IMD film 16) which is interposed between wiring layers and provided with a wiring groove, and an etching stopper layer 14 interposed between the insulating films 13 and 16 are provided, where an opening 15 used for forming a connection hole 22 is provided in the etching stopper layer 14, and the etching stopper layer 14 is formed only under and around regions where wiring grooves 21 are each formed.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、半導体装置および
その製造方法に関し、詳しくはデュアルダマシン法によ
り配線構造を形成した半導体装置およびその製造方法に
関する。
The present invention relates to a semiconductor device and a method of manufacturing the same, and more particularly, to a semiconductor device having a wiring structure formed by a dual damascene method and a method of manufacturing the same.

【0002】[0002]

【従来の技術】近年、半導体装置の動作速度の高速化と
消費電力の低減に向けて、銅配線を実用化するために、
デュアルダマシンプロセスの開発が行われている。ま
た、低誘電率絶縁材料を実用化して配線容量を低減する
必要がある。低誘電率材料には、フッ素含有シリケート
ガラス(FSG)、有機膜、ポーラスシリカ等がある。
2. Description of the Related Art In recent years, in order to increase the operating speed of semiconductor devices and reduce power consumption, in order to put copper wiring to practical use,
A dual damascene process is being developed. Further, it is necessary to reduce the wiring capacitance by practically using a low dielectric constant insulating material. Low dielectric constant materials include fluorine-containing silicate glass (FSG), organic films, and porous silica.

【0003】デュアルダマシンプロセスでは、均一性良
く配線を形成するために、配線溝の深さを正確に制御す
ることが重要である。そのため、同一配線層の配線間の
絶縁膜(以下、IMD膜という、IMDはInter Metal
Dielectrics の略)と配線層間の絶縁膜(以下、ILD
膜という、ILDはInter Level Dielectrics の略)と
では異なる材料を用いて、IMD膜とILD膜の選択性
のよいエッチングを用いて配線溝を形成する、いわゆる
ファーストビア(FV)法が一般的である。この方法で
は、IMD膜とILD膜のエッチング選択性を得なけれ
がならないため、材料の選択が限られてしまい、ILD
膜には誘電率の高い材料を採用せざるを得ない。例え
ば、IMD膜に有機材料を用い、ILD膜に酸化シリコ
ン系材料を用いている。
In the dual damascene process, it is important to accurately control the depth of the wiring groove in order to form wiring with good uniformity. Therefore, an insulating film (hereinafter referred to as an IMD film, IMD is an Inter Metal
Dielectrics) and an insulating film between wiring layers (hereafter, ILD)
A so-called first via (FV) method, in which a wiring groove is formed by using a material different from that of a film (ILD is an abbreviation of Inter Level Dielectrics) and using etching with good selectivity between the IMD film and the ILD film, is generally used. is there. In this method, the etching selectivity between the IMD film and the ILD film must be obtained, so that the selection of materials is limited, and
A material having a high dielectric constant must be used for the film. For example, an organic material is used for the IMD film, and a silicon oxide-based material is used for the ILD film.

【0004】また、エッチングストッパをIMD膜とI
LD膜との間に配置する、自己整合デュアルダマシン
(SADD)法が、VMIC Conference Abstract,
(1997)Y.Morand他,p.75-80 に開示されている。以下
にSADD法の主要工程を図7の製造工程図によって説
明する。
Further, an etching stopper is formed between the IMD film and the IMD film.
The self-aligned dual damascene (SADD) method, which is disposed between the LD film and the LD film, is used in the VMIC Conference Abstract,
(1997) Y. Morand et al., Pp. 75-80. The main steps of the SADD method will be described below with reference to the manufacturing process diagram of FIG.

【0005】図7の(1)に示すように、トランジスタ
等の素子や配線を形成した半導体基板(図示せず)上に
素子、配線等を覆う第1の絶縁膜111を形成する。こ
の第1の絶縁膜111には溝配線構造の第1の配線11
2が形成されている。上記第1の絶縁膜111上に第1
の配線112を覆う有機膜でILD膜121を形成す
る。さらにILD膜121上にエッチングストッパ層1
22を形成する。
As shown in FIG. 7A, a first insulating film 111 covering elements, wirings, etc. is formed on a semiconductor substrate (not shown) on which elements such as transistors and wirings are formed. This first insulating film 111 has a first wiring 11 having a trench wiring structure.
2 are formed. On the first insulating film 111, a first
ILD film 121 is formed of an organic film covering wiring 112 of FIG. Further, the etching stopper layer 1 is formed on the ILD film 121.
22 is formed.

【0006】続いて図7の(2)に示すように、リソグ
ラフィー技術とエッチングとにより、エッチングストッ
パ層122に接続孔を開口するための開口部123を形
成する。
Subsequently, as shown in FIG. 7B, an opening 123 for opening a connection hole is formed in the etching stopper layer 122 by lithography and etching.

【0007】次に図7の(3)に示すように、上記エッ
チングストッパ層122上に開口部123を覆うIMD
膜124を有機膜で形成する。その後、IMD膜124
上にハードマスク125を酸化シリケートガラス膜で形
成する。
Next, as shown in FIG. 7 (3), an IMD covering the opening 123 is formed on the etching stopper layer 122.
The film 124 is formed using an organic film. Then, the IMD film 124
A hard mask 125 is formed thereon with an oxide silicate glass film.

【0008】次いで図7の(4)に示すように、配線溝
を形成するためのレジスト膜131を形成した後、リソ
グラフィー技術により上記レジスト膜131に配線溝パ
ターン132を形成する。
Next, as shown in FIG. 7D, after forming a resist film 131 for forming a wiring groove, a wiring groove pattern 132 is formed in the resist film 131 by lithography.

【0009】続いて図7の(5)に示すように、上記レ
ジスト膜131をエッチングマスクに用いて、ハードマ
スク125、IMD膜124をエッチングして配線溝1
26を形成した後、エッチングストッパ層122をエッ
チングマスクに用いて、ILD膜121をエッチングし
て接続孔127を形成する。
Subsequently, as shown in FIG. 7 (5), using the resist film 131 as an etching mask, the hard mask 125 and the IMD film 124 are etched to form the wiring groove 1.
After forming 26, the ILD film 121 is etched using the etching stopper layer 122 as an etching mask to form a connection hole 127.

【0010】次いで図7の(6)に示すように、上記配
線溝126および接続孔127にバリアメタル層128
を形成した後、そのバリアメタル層128を介して銅埋
め込む。その後、化学的機械研磨(以下CMPという、
CMPはChemical Mechanical Polishing の略)によ
り、ハードマスク125上の余分な銅、バリアメタル層
(図示せず)を除去して、配線溝126内にバリアメタ
ル層128を介して配線129を形成するとともに、接
続孔127内にバリアメタル層128を介してプラグ1
30を形成する。
Next, as shown in FIG. 7 (6), a barrier metal layer 128 is formed in the wiring groove 126 and the connection hole 127.
Is formed, copper is buried through the barrier metal layer 128. Thereafter, chemical mechanical polishing (hereinafter referred to as CMP)
CMP is an abbreviation of Chemical Mechanical Polishing) to remove excess copper and a barrier metal layer (not shown) on the hard mask 125 to form a wiring 129 in the wiring groove 126 via a barrier metal layer 128. , Plug 1 in connection hole 127 via barrier metal layer 128.
Form 30.

【0011】[0011]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
FV法では、酸化膜で形成されるILD膜を全面に形成
するため、IMD膜に低誘電率膜を用いても、実効誘電
率を十分に低減できない。
However, in the conventional FV method, an ILD film formed of an oxide film is formed on the entire surface. Therefore, even if a low dielectric constant film is used as the IMD film, the effective dielectric constant can be sufficiently increased. It cannot be reduced.

【0012】また、SADD法では、IMD膜とエッチ
ングストッパとのエッチング選択性を必要とする。その
ため、IMD膜、ILD膜に有機膜を用い、エッチング
ストッパに酸化膜を用いている。このように、エッチン
グストッパに誘電率の高い材料である酸化膜を採用せざ
るを得ない。このSADD法は、FV法に比べれば実効
誘電率を低減することができるが、従来の技術では、エ
ッチングストッパを全面に形成するため、IMD膜、I
LD膜に低誘電率膜を用いても実効誘電率を十分に低減
するには至っていない。
Further, the SADD method requires etching selectivity between the IMD film and the etching stopper. Therefore, an organic film is used for the IMD film and the ILD film, and an oxide film is used for the etching stopper. Thus, an oxide film, which is a material having a high dielectric constant, must be used for the etching stopper. The SADD method can reduce the effective dielectric constant as compared with the FV method. However, in the conventional technique, since the etching stopper is formed on the entire surface, the IMD film,
Even if a low dielectric constant film is used as the LD film, the effective dielectric constant has not been sufficiently reduced.

【0013】[0013]

【課題を解決するための手段】本発明は、上記課題を解
決するためになされた半導体装置およびその製造方法で
ある。
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention is directed to a semiconductor device and a method of manufacturing the same to solve the above-mentioned problems.

【0014】第1の半導体装置は、接続孔が形成される
配線層間の絶縁膜と、配線溝が形成される配線間の絶縁
膜と、これら二つの絶縁膜の層間に形成されたエッチン
グストッパ層とを備えたもので、エッチングストッパ層
は、配線溝が形成される領域下とその周囲にのみ形成さ
れているとともに、接続孔を形成するための開口部が形
成されているものである。
The first semiconductor device comprises an insulating film between wiring layers in which connection holes are formed, an insulating film between wirings in which wiring grooves are formed, and an etching stopper layer formed between the two insulating films. The etching stopper layer is formed only below and around the region where the wiring groove is formed, and has an opening for forming a connection hole.

【0015】上記構成の第1の半導体装置では、エッチ
ングストッパ層が、配線溝が形成される領域下とその周
囲にのみ形成されているとともに、そのエッチングスト
ッパ層に接続孔を形成するための開口部が形成されてい
ることから、二つの絶縁膜の層間に形成されるエッチン
グストッパ層の量が従来のエッチングストッパ層と比較
して少ない。通常、エッチングストッパ層はシリコン系
酸化膜や窒化膜などの誘電率が高い材料でで形成されて
いるため、このようにエッチングストッパ層の量が減じ
られることにより、配線間および配線層間の誘電率が低
減され、配線間容量、配線層間容量が低減される。
In the first semiconductor device having the above structure, the etching stopper layer is formed only below and around the region where the wiring groove is formed, and the opening for forming a connection hole in the etching stopper layer is formed. Since the portion is formed, the amount of the etching stopper layer formed between the two insulating films is smaller than that of the conventional etching stopper layer. Usually, the etching stopper layer is formed of a material having a high dielectric constant, such as a silicon-based oxide film or a nitride film, and thus, by reducing the amount of the etching stopper layer, the dielectric constant between the wirings and between the wiring layers is reduced. Is reduced, and the capacitance between wirings and the capacitance between wirings are reduced.

【0016】第1の半導体装置の製造方法は、接続孔が
形成される配線層間の絶縁膜を形成する工程と、配線層
間の絶縁膜上にエッチングストッパ層を形成する工程
と、エッチングストッパ層を被覆するもので配線層間の
絶縁膜上に配線溝が形成される配線間の絶縁膜を形成す
る工程とを備えた製造方法において、エッチングストッ
パ層を配線溝が形成される領域下とその周囲のみに形成
するとともに、接続孔を形成するための開口部をエッチ
ングストッパ層に形成することを特徴としている。
The first method for manufacturing a semiconductor device includes a step of forming an insulating film between wiring layers in which connection holes are formed, a step of forming an etching stopper layer on the insulating film between wiring layers, and a step of forming the etching stopper layer. Forming an insulating film between wirings in which a wiring groove is formed on the insulating film between wiring layers by coating the etching stopper layer only under and around the region where the wiring groove is formed. And an opening for forming a connection hole is formed in the etching stopper layer.

【0017】上記第1の半導体装置の製造方法では、エ
ッチングストッパ層を配線溝が形成される領域下とその
周囲のみに形成することから、エッチングストッパ層の
量が従来のエッチングストッパ層と比較して少なくな
る。通常、エッチングストッパ層はシリコン系酸化膜や
窒化膜などで形成するために誘電率が高いものとなる
が、このようにエッチングストッパ層の量が減じられて
いることにより、配線間および配線層間の誘電率が従来
の構成のものよりは低く抑えられる。そのため、配線間
容量、配線間容量が低減される。
In the first method of manufacturing a semiconductor device, since the etching stopper layer is formed only below and around the region where the wiring groove is formed, the amount of the etching stopper layer is smaller than that of the conventional etching stopper layer. Less. Usually, the etching stopper layer has a high dielectric constant because it is formed of a silicon-based oxide film or a nitride film. However, since the amount of the etching stopper layer is reduced in this manner, the distance between the wirings and between the wiring layers is reduced. The dielectric constant is kept lower than that of the conventional configuration. Therefore, the capacitance between wirings and the capacitance between wirings are reduced.

【0018】また、エッチングストッパ層を配線溝が形
成される領域下とその周囲のみに形成するとともに、接
続孔を形成するための開口部をエッチングストッパ層に
形成することから、エッチングストッパ層を配線層間の
絶縁膜に接続孔を形成する際のエッチングマスクとして
用いることが可能になる。さらに、上記エッチングスト
ッパ層を配線溝が形成される領域下とその周囲のみに形
成することから、配線間の絶縁膜に配線溝を形成した際
に、配線溝がエッチングストッパ層をはみ出すことなく
エッチングストッパ層上に形成されることになる。その
ため、所定の深さに配線溝が形成される。また、配線溝
を形成する際に、リソグラフィー工程の露光工程におい
てマスク合わせずれが発生したとしても、配線溝が形成
される領域下の周囲にもエッチングストッパ層を形成す
るので、エッチングストッパ層をはみ出して配線溝が形
成されることはない。そのため、配線溝が深く形成され
過ぎて下層配線と短絡を起こすようなことは起こらな
い。
In addition, since the etching stopper layer is formed only below and around the region where the wiring groove is formed, and the opening for forming the connection hole is formed in the etching stopper layer, the etching stopper layer is formed by wiring. It can be used as an etching mask when forming a connection hole in an interlayer insulating film. Further, since the etching stopper layer is formed only below and around the region where the wiring groove is formed, when the wiring groove is formed in the insulating film between the wirings, the wiring groove is etched without protruding from the etching stopper layer. It will be formed on the stopper layer. Therefore, a wiring groove is formed at a predetermined depth. In addition, even when a mask misalignment occurs in the exposure step of the lithography step when forming the wiring groove, the etching stopper layer is also formed around the area below the area where the wiring groove is formed, so that the etching stopper layer protrudes. Therefore, no wiring groove is formed. Therefore, it does not occur that the wiring groove is formed too deeply to cause a short circuit with the lower wiring.

【0019】第2の半導体装置は、接続孔が形成される
配線層間の絶縁膜と、配線溝が形成されるもので配線層
間の絶縁膜とはエッチング選択性を有する配線間の絶縁
膜とを備えたものにおいて、配線層間の絶縁膜は、配線
溝が形成される領域下とその周囲にのみ形成されている
ものである。
In the second semiconductor device, an insulating film between wiring layers where connection holes are formed and an insulating film between wiring layers where wiring grooves are formed and an insulating film between wirings having etching selectivity are formed. In the device provided, the insulating film between the wiring layers is formed only below and around the region where the wiring groove is formed.

【0020】上記構成の第2の半導体装置では、配線層
間の絶縁膜は、配線溝が形成される領域下とその周囲に
のみ形成されていることから、従来の酸化シリコン膜で
形成されている配線層間の絶縁膜よりはその体積が少な
くなっている。通常、酸化シリコン膜は誘電率4.2程
度と高いため、このような高い誘電率を有するもので形
成される配線層間の絶縁膜を少なくすることにより、配
線層間の誘電率が低減され、配線層間容量が低減され
る。
In the second semiconductor device having the above-mentioned structure, the insulating film between the wiring layers is formed only under and around the region where the wiring groove is formed, and is therefore formed of a conventional silicon oxide film. The volume is smaller than the insulating film between the wiring layers. Normally, since a silicon oxide film has a high dielectric constant of about 4.2, the dielectric constant between wiring layers is reduced by reducing the number of insulating films formed between layers having such a high dielectric constant. The interlayer capacitance is reduced.

【0021】第2の半導体装置の製造方法は、接続孔が
形成される配線層間の絶縁膜を形成する工程と、配線層
間の絶縁膜上に配線溝が形成される配線間の絶縁膜を形
成する工程とを備えた製造方法において、配線層間の絶
縁膜を配線溝が形成される領域下とその周囲にのみ形成
するとともに、配線間の絶縁膜に接続孔を形成すること
を特徴としている。
According to a second method of manufacturing a semiconductor device, an insulating film is formed between wiring layers in which connection holes are formed, and an insulating film is formed between wirings in which wiring grooves are formed on the insulating film between wiring layers. And forming an insulating film between the wiring layers only under and around the region where the wiring groove is formed, and forming a connection hole in the insulating film between the wirings.

【0022】上記第2の半導体装置の製造方法では、配
線層間の絶縁膜を配線溝が形成される領域下とその周囲
にのみ形成することから、従来と比較して、シリコン系
酸化膜等の高い誘電率を有する材料で形成されていた配
線層間の絶縁膜の量が少なくなる。このように配線層間
の絶縁膜が減じられることにより、配線層間の誘電率が
低く抑えられる。そのため、配線間容量が低減される。
In the second method of manufacturing a semiconductor device, the insulating film between the wiring layers is formed only below and around the region where the wiring groove is formed. The amount of insulating film between wiring layers formed of a material having a high dielectric constant is reduced. By reducing the insulating film between the wiring layers as described above, the dielectric constant between the wiring layers can be reduced. Therefore, the capacitance between wirings is reduced.

【0023】また、配線層間の絶縁膜を配線溝が形成さ
れる領域下とその周囲のみに形成することから、配線間
の絶縁膜に配線溝を形成した際に、配線溝が配線層間の
絶縁膜を外れて形成されることはない。そのため、所定
の深さに配線溝が形成される。また、配線溝を形成する
際に、リソグラフィー工程の露光工程においてマスク合
わせずれが発生したとしても、配線溝が形成される領域
下の周囲にもエッチング選択性を有する層を形成するの
で、エッチングストッパ層をはみ出して配線溝が形成さ
れることはない。そのため、配線溝が深く形成され過ぎ
て下層配線と短絡を起こすようなことは起こらない。
Further, since the insulating film between the wiring layers is formed only below and around the region where the wiring groove is formed, when the wiring groove is formed in the insulating film between the wirings, the wiring groove becomes insulative between the wiring layers. It is not formed off the film. Therefore, a wiring groove is formed at a predetermined depth. Further, even when a mask misalignment occurs in the exposure step of the lithography step when forming the wiring groove, a layer having an etching selectivity is also formed around the area below the area where the wiring groove is formed, so that the etching stopper The wiring groove is not formed outside the layer. Therefore, it does not occur that the wiring groove is formed too deeply to cause a short circuit with the lower wiring.

【0024】[0024]

【発明の実施の形態】本発明の第1の半導体装置に係わ
る実施の形態を、図1の概略構成断面図によって説明す
る。図1では、SADD法に基づいた本発明の方法によ
り形成された半導体装置の一例を示す。
DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS An embodiment relating to a first semiconductor device of the present invention will be described with reference to the schematic sectional view of FIG. FIG. 1 shows an example of a semiconductor device formed by the method of the present invention based on the SADD method.

【0025】図1に示すように、例えばシリコン基板の
ような半導体基板(図示せず)上に、形成されているト
ランジスタ、キャパシタ等(図示せず)を覆う絶縁膜1
1が形成されている。この絶縁膜11には、溝配線構造
の第1の配線12が形成されている。さらにその絶縁膜
11上には、上記第1の配線12を覆うもので接続孔が
形成される配線層間の絶縁膜となるILD(Inter Leve
l Dielectrics )膜13が、例えば300nmの厚さに
形成されている。このILD膜13は、例えばポリアリ
ールエーテルで形成されている。または、BCB膜、ポ
リイミド膜、アモルファスカーボン膜などの低誘電率有
機膜で形成されていてもよい。
As shown in FIG. 1, an insulating film 1 for covering a transistor, a capacitor and the like (not shown) formed on a semiconductor substrate (not shown) such as a silicon substrate.
1 is formed. A first wiring 12 having a trench wiring structure is formed on the insulating film 11. Further, on the insulating film 11, an ILD (Inter Level) covering the first wiring 12 and serving as an insulating film between wiring layers in which connection holes are formed.
l Dielectrics) The film 13 is formed to a thickness of, for example, 300 nm. This ILD film 13 is formed of, for example, polyaryl ether. Alternatively, it may be formed of a low dielectric constant organic film such as a BCB film, a polyimide film, and an amorphous carbon film.

【0026】次いで上記ILD膜13上には、エッチン
グストッパ層14が、例えば150nmの厚さの酸化シ
リコン膜で形成されている。このエッチングストッパ層
14は、溝配線を形成する領域下とその周辺にのみ形成
されているとともに、接続孔を形成するための開口部1
5が形成されている。上記配線溝を形成する領域下の周
辺とは、例えば、配線溝を形成する際の露光工程におい
てマスク合わせずれを起こしても配線溝がエッチングス
トッパ層14上に形成される範囲とする。なお、上記エ
ッチングストッパ層14は、酸窒化シリコン膜もしくは
窒化シリコン膜で形成されていてもよい。
Next, on the ILD film 13, an etching stopper layer 14 is formed of, for example, a silicon oxide film having a thickness of 150 nm. The etching stopper layer 14 is formed only below and around the region where the trench wiring is to be formed, and has an opening 1 for forming a connection hole.
5 are formed. The periphery below the region in which the wiring groove is formed is, for example, a range in which the wiring groove is formed on the etching stopper layer 14 even when a mask misalignment occurs in an exposure step in forming the wiring groove. The etching stopper layer 14 may be formed of a silicon oxynitride film or a silicon nitride film.

【0027】上記ILD膜13上には、上記エッチング
ストッパ層14を覆うもので配線溝が形成される配線間
の絶縁膜となるIMD(Inter Metal Dielectrics )膜
16が、例えば300nmの厚さに形成されている。こ
のIMD膜16は、上記ILD膜13と同様なる材料の
絶縁膜で形成されてもよく、または、、BCB膜、ポリ
イミド膜、アモルファスカーボン膜などの低誘電率有機
膜で形成されていてもよい。
On the ILD film 13, an IMD (Inter Metal Dielectrics) film 16 which covers the etching stopper layer 14 and serves as an insulating film between wirings in which wiring grooves are formed is formed to a thickness of, for example, 300 nm. Have been. The IMD film 16 may be formed of an insulating film made of a material similar to that of the ILD film 13 or may be formed of a low dielectric constant organic film such as a BCB film, a polyimide film, and an amorphous carbon film. .

【0028】上記IMD膜16上には、ハードマスク層
17が、例えば酸化シリコンを200nmの厚さに堆積
して形成され、そのハードマスク層17には配線溝パタ
ーンとなる開口部18が形成されている。さらに上記開
口部18下のILD膜16には配線溝21が形成され、
上記エッチングストッパ層14に形成された開口部15
下のILD膜13には接続孔22が形成されている。
On the IMD film 16, a hard mask layer 17 is formed by depositing, for example, silicon oxide to a thickness of 200 nm. In the hard mask layer 17, an opening 18 serving as a wiring groove pattern is formed. ing. Further, a wiring groove 21 is formed in the ILD film 16 below the opening 18,
Opening 15 formed in etching stopper layer 14
A connection hole 22 is formed in the lower ILD film 13.

【0029】なお、第1の配線12上に窒化シリコン膜
のような拡散防止層が形成されている場合には、接続孔
22は拡散防止層を貫通して第1の配線12の表面に達
するように形成されている。
When a diffusion preventing layer such as a silicon nitride film is formed on the first wiring 12, the connection hole 22 penetrates the diffusion preventing layer and reaches the surface of the first wiring 12. It is formed as follows.

【0030】さらに上記配線溝21および接続孔22の
各内面にはバリアメタル層23が形成され、配線溝21
の内部には、そのバリアメタル層23を介して、例えば
銅もしくは銅合金からなる第2の配線24が形成され、
上記接続孔22の内部には、上記バリアメタル層23を
介して、例えば銅もしくは銅合金からなるプラグ25が
形成されている。
Further, a barrier metal layer 23 is formed on each inner surface of the wiring groove 21 and the connection hole 22.
, A second wiring 24 made of, for example, copper or a copper alloy is formed through the barrier metal layer 23,
A plug 25 made of, for example, copper or a copper alloy is formed inside the connection hole 22 via the barrier metal layer 23.

【0031】さらに、上記IMD膜16および第2の配
線24上に、上記説明したのと同様なるILD膜13、
IMD膜16、接続孔22、配線溝21、第2の配線2
4、プラグ25等を形成して、上記配線構造を積層した
ものとすることも可能である。
Further, on the IMD film 16 and the second wiring 24, the same ILD film 13 as described above,
IMD film 16, connection hole 22, wiring groove 21, second wiring 2
4. It is also possible to form the plugs 25 and the like and stack the above wiring structure.

【0032】上記第1の実施の形態で説明した半導体装
置では、エッチングストッパ層14が、配線溝21が形
成される領域下とその周囲にのみ形成されているととも
に、そのエッチングストッパ層14に接続孔22を形成
するための開口部15が形成されていることから、二つ
の絶縁膜、すなわちILD膜13とIMD膜16との層
間に形成されるエッチングストッパ層14の量が従来の
SADD法により形成されるエッチングストッパ層と比
較して少なくなっている。通常、エッチングストッパ層
14は、上記説明したように、有機材料のIMD膜16
に対してエッチングされにくいシリコン系酸化膜や窒化
膜などを用いて形成されているため、誘電率が高くなっ
ている。上記実施の形態のように、エッチングストッパ
層14の量が減じられることにより、配線間(第2の配
線24、24間)および配線層間(第1の配線12と第
2の配線24との間)に形成されている絶縁膜の実効的
誘電率が低減され、配線間容量、配線層間容量が低減さ
れる。
In the semiconductor device described in the first embodiment, the etching stopper layer 14 is formed only below and around the region where the wiring groove 21 is formed, and is connected to the etching stopper layer 14. Since the opening 15 for forming the hole 22 is formed, the amount of the two insulating films, that is, the etching stopper layer 14 formed between the ILD film 13 and the IMD film 16 is reduced by the conventional SADD method. The number is smaller than that of the formed etching stopper layer. Usually, the etching stopper layer 14 is formed of the organic material IMD film 16 as described above.
Since it is formed using a silicon-based oxide film, nitride film, or the like that is not easily etched, the dielectric constant is high. As in the above embodiment, the amount of the etching stopper layer 14 is reduced, so that the distance between the wirings (between the second wirings 24, 24) and between the wirings (between the first wiring 12 and the second wiring 24) are reduced. The effective dielectric constant of the insulating film formed in (1) is reduced, and the capacitance between wirings and the capacitance between wirings are reduced.

【0033】次に、前記説明した実施の形態における変
形例を、図2の概略構成断面図によって説明する。図2
では、前記図1によって示した構成部品と同様のものに
は同一符号を付与する。
Next, a modification of the above-described embodiment will be described with reference to the schematic sectional view of FIG. FIG.
The same reference numerals are given to the same components as those shown in FIG.

【0034】図2に示す構成は、前記図1に示した第1
の実施の形態において、配線溝21がエッチングストッ
パ層14を貫通してILD膜13に達する状態に形成さ
れていて、そのような配線溝21の内部にバリアメタル
層23を介して第2の配線24が形成されているもので
ある。したがって、エッチングストッパ層14には配線
溝21の下部も形成されている。その他の構成部品であ
る、絶縁膜11、第1の配線12、ILD膜13、開口
部15、IMD膜16、ハードマスク層17、開口部1
8、接続孔22、バリアメタル層23、第2の配線2
4、プラグ25等は、前記第1の実施の形態で説明した
ものと同様である。
The configuration shown in FIG. 2 is the first type shown in FIG.
In the embodiment, the wiring groove 21 is formed so as to penetrate the etching stopper layer 14 and reach the ILD film 13, and the second wiring is formed inside the wiring groove 21 via the barrier metal layer 23. 24 are formed. Therefore, the lower portion of the wiring groove 21 is also formed in the etching stopper layer 14. Other components such as the insulating film 11, the first wiring 12, the ILD film 13, the opening 15, the IMD film 16, the hard mask layer 17, and the opening 1
8, connection hole 22, barrier metal layer 23, second wiring 2
4. The plug 25 and the like are the same as those described in the first embodiment.

【0035】上記図2に示した構成では、エッチングス
トッパ層14に配線溝21を形成したので、図1に示し
たエッチングストッパ層14よりもその体積が少なくな
っている。そのため、エッチングストッパ層14に形成
した配線溝21の分だけ、配線間、配線層間の実効的な
誘電率が低減されている。
In the structure shown in FIG. 2, since the wiring groove 21 is formed in the etching stopper layer 14, the volume is smaller than that of the etching stopper layer 14 shown in FIG. Therefore, the effective dielectric constant between the wirings and between the wiring layers is reduced by the wiring groove 21 formed in the etching stopper layer 14.

【0036】次に、第1の半導体装置の製造方法に係わ
る実施の形態を、図3の製造工程図によって説明する。
図1では、SADD法に基づいた本発明の方法により形
成された半導体装置の一例を示し、前記図1によって説
明した構成部品と同様のものには同一符号を付与する。
Next, an embodiment relating to the first method of manufacturing a semiconductor device will be described with reference to the manufacturing process diagram of FIG.
FIG. 1 shows an example of a semiconductor device formed by the method of the present invention based on the SADD method, and the same components as those described with reference to FIG. 1 are denoted by the same reference numerals.

【0037】図示はしないが、半導体基板(例えばシリ
コン基板)上に、トランジスタ、キャパシタ等(図示せ
ず)を形成した後、図3の(1)に示すように、絶縁膜
11を形成する。次いでこの絶縁膜11に第1の配線1
2を、例えば一般に知られている溝配線技術により形成
する。その絶縁膜11上に第1の配線12を覆うもので
配線層間の絶縁膜となるILD(Inter Level Dielectr
ics )膜13を例えば300nmの厚さに形成する。こ
のILD膜13は、例えばポリアリールエーテルからな
り、回転塗布法によりポリアリールエーテルの前駆体を
塗布した後、300℃〜450℃(ここでは一例として
は400℃)の熱処理により形成した。なお、ILD膜
13には、ポリアリールエーテルの他に、例えば、BC
B膜、ポリイミド膜、アモルファスカーボン膜などの低
誘電率有機膜を用いることも可能である。
Although not shown, a transistor, a capacitor and the like (not shown) are formed on a semiconductor substrate (for example, a silicon substrate), and then an insulating film 11 is formed as shown in FIG. Next, the first wiring 1 is formed on the insulating film 11.
2 is formed by, for example, a generally known trench wiring technique. An ILD (Inter Level Dielectr) which covers the first wiring 12 on the insulating film 11 and serves as an insulating film between wiring layers.
ics) The film 13 is formed to a thickness of, for example, 300 nm. The ILD film 13 is made of, for example, polyaryl ether, and is formed by applying a polyaryl ether precursor by a spin coating method and then performing a heat treatment at 300 ° C. to 450 ° C. (here, 400 ° C. as an example). The ILD film 13 may be made of, for example, BC
It is also possible to use a low dielectric constant organic film such as a B film, a polyimide film, and an amorphous carbon film.

【0038】次いで上記ILD膜13上にエッチングス
トッパ層14を、例えば150nmの厚さの酸化シリコ
ン膜で形成する。このエッチングストッパ層14は、例
えばプラズマCVD法により、プロセスガスにモノシラ
ン(SiH4 )もしくはジシラン(Si2 6 )のよう
なシラン系ガスを用いて成膜される。例えば、原料ガス
にモノシラン(SiH4 )と一酸化二窒素(N2 O)と
を用い、基板温度を350℃、成膜雰囲気の圧力を1k
Paに設定して、成膜を行った。上記エッチングストッ
パ層14は、シリコン酸窒化膜もしくはシリコン窒化膜
で形成することも可能である。
Next, an etching stopper layer 14 is formed on the ILD film 13 by, for example, a silicon oxide film having a thickness of 150 nm. The etching stopper layer 14 is formed by, for example, a plasma CVD method using a silane-based gas such as monosilane (SiH 4 ) or disilane (Si 2 H 6 ) as a process gas. For example, monosilane (SiH 4 ) and dinitrogen monoxide (N 2 O) are used as source gases, the substrate temperature is 350 ° C., and the pressure of the film formation atmosphere is 1 k.
The film was formed by setting to Pa. The etching stopper layer 14 can be formed of a silicon oxynitride film or a silicon nitride film.

【0039】次いで図3の(2)に示すように、通常の
リソグラフィー技術とエッチング技術とを用いて、上記
エッチングストッパ層14をパターニングする。このパ
ターニングでは、レジスト膜(図示せず)をエッチング
マスクに用いたエッチングにより、上記エッチングスト
ッパ層14に、例えば上記第1の配線12に達する接続
孔を形成するための開口部15を上記エッチングストッ
パ層14の途中まで形成するとともに、溝配線を形成す
る領域下とその周辺の上記エッチングストッパ層14を
残して、その他の部分をエッチングストッパ層14の途
中まで除去する。上記溝配線を形成する領域下の周辺と
は、配線溝を形成する際の露光工程においてマスク合わ
せずれを起こしても配線溝がエッチングストッパ層14
上に形成される範囲とする。
Next, as shown in FIG. 3B, the etching stopper layer 14 is patterned by using a usual lithography technique and an etching technique. In this patterning, an opening 15 for forming a connection hole reaching the first wiring 12, for example, is formed in the etching stopper layer 14 by etching using a resist film (not shown) as an etching mask. The etching stopper layer 14 is formed halfway through the layer 14, and the remaining portion is removed partway through the etching stopper layer 14 while leaving the etching stopper layer 14 below and around the region where the trench wiring is to be formed. The area under the region where the groove wiring is formed is such that even if a mask misalignment occurs in the exposure step when forming the wiring groove, the wiring groove is not etched by the etching stopper layer 14.
It is a range formed above.

【0040】上記エッチングストッパ層14を途中まで
除去する深さは、例えば100nmとする。このエッチ
ングでは、例えば一般的なプラズマエッチング装置を用
い、エッチングガスにテトラフルオロメタン(CF4
とアルゴン(Ar)とを用い、エッチング条件を、一例
として、RF電力を1.5kW、エッチング雰囲気の圧
力を10Paに設定した。なお、上記エッチングストッ
パ層14のエッチングでは、エッチング時間を制御する
ことによりエッチング深さを制御した。このときのエッ
チング深さは、エッチング速度のウエハ面内均一性を考
慮して、ウエハ全面でILD膜13が露出しないように
決定する必要がある。
The depth at which the etching stopper layer 14 is partially removed is, for example, 100 nm. In this etching, for example, a general plasma etching apparatus is used, and tetrafluoromethane (CF 4 ) is used as an etching gas.
The etching conditions were set to, for example, RF power of 1.5 kW and etching atmosphere pressure of 10 Pa using argon and argon (Ar). In the etching of the etching stopper layer 14, the etching depth was controlled by controlling the etching time. At this time, the etching depth needs to be determined so that the ILD film 13 is not exposed over the entire surface of the wafer in consideration of the uniformity of the etching rate within the wafer surface.

【0041】その後、上記エッチングに用いたレジスト
膜(図示せず)を通常のアッシング処理により除去す
る。この場合、エッチングストッパ層14にILD膜1
3が覆われているので、上記アッシング処理によりIL
D膜13がエッチングされることはなく、またILD膜
13にエッチングダメージも加わらない。
Thereafter, the resist film (not shown) used for the etching is removed by a normal ashing process. In this case, the ILD film 1 is formed on the etching stopper layer 14.
3 is covered, the IL
The D film 13 is not etched, and the ILD film 13 is not etched.

【0042】次いで、全面エッチバック処理により、エ
ッチングストッパ層14をエッチバックして、上記第1
の配線12に達する接続孔を形成するための開口部15
を形成するとともに、溝配線を形成する領域下とその周
辺の上記エッチングストッパ層14を残して、その他の
部分のエッチングストッパ層14を除去する。なお、上
記溝配線を形成する領域とその周辺とは、例えば、溝配
線をパターニングする際に行うリソグラフィー技術にお
けるマスク合わせずれを補償できる範囲とする。上記エ
ッチバックでは、一般的なプラズマエッチング装置を用
い、エッチングガスに、オクタフルオロブテン(C4
8 )とアルゴン(Ar)と一酸化炭素(CO)とを用
い、エッチング条件は、エッチング雰囲気の圧力を6P
a、RF電力を1.5kWに設定する。上記説明したよ
うに、エッチングストッパ層14は2段階のエッチング
によりパターニングされる。
Next, the etching stopper layer 14 is etched back by the whole surface etch back process,
Opening 15 for forming a connection hole reaching wiring 12
Is formed, and the etching stopper layer 14 in other portions is removed while leaving the etching stopper layer 14 under and around the region where the trench wiring is to be formed. The region where the trench wiring is formed and the periphery thereof are, for example, in a range in which a mask misalignment in lithography performed when patterning the trench wiring can be compensated. In the above etch-back, a general plasma etching apparatus is used, and octafluorobutene (C 4 F) is used as an etching gas.
8 ) Using argon (Ar) and carbon monoxide (CO), the etching conditions were such that the pressure of the etching atmosphere was 6P.
a, RF power is set to 1.5 kW. As described above, the etching stopper layer 14 is patterned by two-stage etching.

【0043】次いで、図3の(3)に示すように、上記
ILD膜13上に上記エッチングストッパ層14を覆う
もので配線間の絶縁膜となるIMD膜16を形成する。
このIMD膜16は、例えば上記ILD膜13と同様の
形成方法によりポリアリールエーテルで形成する。その
膜厚は、例えば300nmとした。
Next, as shown in FIG. 3C, an IMD film 16 which covers the etching stopper layer 14 and serves as an insulating film between wirings is formed on the ILD film 13.
The IMD film 16 is formed of, for example, polyaryl ether by the same forming method as the ILD film 13. The film thickness was, for example, 300 nm.

【0044】さらに、上記IMD膜16上に、ハードマ
スク層17を形成する。このハードマスク層17は、例
えばプラズマCVD法により、例えば酸化シリコンを2
00nmの厚さに堆積して形成する。
Further, a hard mask layer 17 is formed on the IMD film 16. The hard mask layer 17 is formed, for example, by adding silicon oxide to a plasma CVD method.
It is formed by depositing to a thickness of 00 nm.

【0045】次いで、図3の(4)に示すように、通常
のリソグラフィー技術とエッチング技術とを用いて、上
記ハードマスク層17をパターニングする。まず、ハー
ドマスク17上にレジスト膜31を形成した後、リソグ
ラフィー技術により、配線溝を形成するための開口部3
2を形成する。
Next, as shown in FIG. 3D, the hard mask layer 17 is patterned using ordinary lithography and etching techniques. First, after forming a resist film 31 on the hard mask 17, an opening 3 for forming a wiring groove is formed by lithography technology.
Form 2

【0046】続いて、図3の(5)に示すように、上記
レジスト膜31をエッチングマスクに用いて、ハードマ
スク層17をエッチングして、配線溝を形成するための
開口部18を形成する。これらのエッチングでは、一例
としては、マグネトロンエッチング装置を用い、エッチ
ングガスにオクタフルオロブテン(C4 8 )〔供給流
量は例えば10sccmに設定〕とアルゴン(Ar)
〔供給流量は例えば200sccmに設定〕と酸素(O
2 )〔供給流量は例えば2sccmに設定〕とを用い、
基板温度を20℃、電力を2kW、エッチング雰囲気の
圧力を8Paに設定した。
Subsequently, as shown in FIG. 3 (5), the hard mask layer 17 is etched using the resist film 31 as an etching mask to form an opening 18 for forming a wiring groove. . In these etchings, as an example, a magnetron etching apparatus is used, and octafluorobutene (C 4 F 8 ) (supply flow rate is set to, for example, 10 sccm) and argon (Ar) are used as etching gases.
[Supply flow rate is set to, for example, 200 sccm] and oxygen (O
2 ) [The supply flow rate is set to 2 sccm, for example]
The substrate temperature was set at 20 ° C., the power was set at 2 kW, and the pressure of the etching atmosphere was set at 8 Pa.

【0047】さらにハードマスク層17をエッチングマ
スクに用いて、IMD膜16をエッチングし、配線溝2
1を形成する。このエッチングでは、上記エッチングス
トッパ層14が配線溝21の底部となって、配線溝21
のエッチングを停止させる。引き続き、このエッチング
ストッパ層14をエッチングマスクに用いて開口部15
よりILD膜13をエッチングし、上記第1の配線12
に達する接続孔22を形成する。これらのエッチングで
は、一例としては、ヘリコン波プラズマエッチング装置
を用い、エッチングガスにアンモニア(NH3 )〔供給
流量は例えば100sccmに設定〕を用い、基板温度
を100℃、ソース電力を1.5kW、バイアス電力を
100W、エッチング雰囲気の圧力を1Paに設定し
た。もしくは、一般的なECRプラズマエッチング装置
を用い、エッチングガスに、窒素(N2 )とヘリウム
(He)とを用い、エッチング条件は、エッチング雰囲
気の圧力を1Pa、マイクロ波電力を1kW、バイアス
RF電力を300Wに設定する。
Further, using the hard mask layer 17 as an etching mask, the IMD film 16 is etched to form the wiring groove 2.
Form one. In this etching, the etching stopper layer 14 serves as the bottom of the wiring groove 21 and
Stop etching. Subsequently, the opening 15 is formed by using the etching stopper layer 14 as an etching mask.
The ILD film 13 is etched further, and the first wiring 12
Is formed. In these etchings, as an example, a helicon wave plasma etching apparatus is used, ammonia (NH 3 ) is used as an etching gas (a supply flow rate is set to 100 sccm, for example), a substrate temperature is 100 ° C., a source power is 1.5 kW, The bias power was set to 100 W, and the pressure of the etching atmosphere was set to 1 Pa. Alternatively, using a general ECR plasma etching apparatus, using nitrogen (N 2 ) and helium (He) as an etching gas, the etching conditions are a pressure of an etching atmosphere of 1 Pa, a microwave power of 1 kW, a bias RF power. Is set to 300W.

【0048】なお、上記レジスト膜31は、IMD膜1
6、ILD膜13をエッチングする際に除去される。ま
た第1の配線12上に窒化シリコン膜のような拡散防止
層が形成されている場合には、接続孔22を形成した
後、その拡散防止層を除去して第1の配線12の表面を
露出させる異方性エッチングを行う。
The resist film 31 is formed of the IMD film 1
6. It is removed when the ILD film 13 is etched. In the case where a diffusion preventing layer such as a silicon nitride film is formed on the first wiring 12, after the connection hole 22 is formed, the diffusion preventing layer is removed to remove the surface of the first wiring 12. The exposed anisotropic etching is performed.

【0049】また、配線溝21の底部に露出しているエ
ッチングストッパ層14を異方性エッチングして除去し
てもよい。これに関しては、後に説明を行う。
The etching stopper layer 14 exposed at the bottom of the wiring groove 21 may be removed by anisotropic etching. This will be described later.

【0050】その後、図3の(6)に示すように、スパ
ッタリング、蒸着法もしくはCVD法によって、上記配
線溝21および接続孔22の各内面にバリアメタル層2
3を形成し、さらに銅膜を形成する。その際、バリアメ
タル層23および銅膜は、ハードマスク層17上にも成
膜される。上記バリアメタル層23は、例えば窒化タン
タルもしくはタンタルを50nmの厚さに堆積して形成
する。なお、バリアメタル層23の成膜に先立って、第
1の配線12の表面に形成されている自然酸化膜等を除
去するために、スパッタエッチングを行うことが好まし
い。そしてスパッタエッチング後は、酸化性雰囲気(例
えば大気)にさらすことなく、バリアメタル層23の成
膜を行うことが好ましい。例えば、いわゆるin situ 処
理を行う。
Thereafter, as shown in FIG. 3 (6), the barrier metal layer 2 is formed on the inner surfaces of the wiring grooves 21 and the connection holes 22 by sputtering, vapor deposition or CVD.
3 and a copper film is further formed. At that time, the barrier metal layer 23 and the copper film are also formed on the hard mask layer 17. The barrier metal layer 23 is formed by depositing, for example, tantalum nitride or tantalum to a thickness of 50 nm. Note that, prior to the formation of the barrier metal layer 23, it is preferable to perform sputter etching in order to remove a natural oxide film or the like formed on the surface of the first wiring 12. After the sputter etching, the barrier metal layer 23 is preferably formed without being exposed to an oxidizing atmosphere (for example, the atmosphere). For example, so-called in situ processing is performed.

【0051】その後、電解メッキ法により、接続孔22
および配線溝21を銅で埋め込む。その際、ハードマス
ク層17上にも銅膜が形成される。次いでCMPによ
り、ハードマスク層17上の余分な銅膜およびバリアメ
タル層23を除去して、配線溝21の内部に第2の配線
24を形成するとともに接続孔22の内部に第1の配線
12に電気的に接続するプラグ25を形成する。上記C
MPの際には、ハードマスク層17が研磨ストッパとな
るが、ハードマスク層17の厚さによっては、ハードマ
スク層17は完全に除去されることがある。なお、上記
例では、銅を埋め込んだが、配線材料となる例えばアル
ミニウムのような他の金属材料を埋め込んでもよい。
Thereafter, the connection holes 22 are formed by electrolytic plating.
And the wiring groove 21 is buried with copper. At this time, a copper film is also formed on the hard mask layer 17. Then, the excess copper film and the barrier metal layer 23 on the hard mask layer 17 are removed by CMP to form the second wiring 24 inside the wiring groove 21 and the first wiring 12 inside the connection hole 22. Is formed to be electrically connected to the plug. The above C
During the MP, the hard mask layer 17 serves as a polishing stopper, but the hard mask layer 17 may be completely removed depending on the thickness of the hard mask layer 17. Although copper is buried in the above example, another metal material such as aluminum, which is a wiring material, may be buried.

【0052】図示はしないが、さらに上記ILD膜13
の形成工程から配線24およびプラグ25の形成工程ま
でを繰り返し行うことによって、多層配線を形成するこ
とが可能になる。
Although not shown, the ILD film 13
By repeating the steps from the step of forming the wiring 24 to the step of forming the wiring 24 and the plug 25, a multilayer wiring can be formed.

【0053】また、上記第1の実施の形態において、エ
ッチングストッパ層を以下のように形成してもよい。
In the first embodiment, the etching stopper layer may be formed as follows.

【0054】つまり、前記説明したのと同様にエッチン
グストッパ層14を形成する。その後、通常のリソグラ
フィー技術とエッチング技術とを用いて、上記エッチン
グストッパ層14をエッチングする。このエッチングで
は、レジストマスクを用いて、上記エッチングストッパ
層14に、例えば上記第1の配線12に達する接続孔を
形成するための開口部15を形成するとともに、溝配線
を形成する領域下とその周辺の上記エッチングストッパ
層14を残して、その他の部分をエッチング除去する。
上記溝配線を形成する領域とその周辺とは、例えば、溝
配線をパターニングする際に行うリソグラフィー技術に
おけるマスク合わせずれを補償できる範囲とする。
That is, the etching stopper layer 14 is formed in the same manner as described above. After that, the etching stopper layer 14 is etched using a normal lithography technique and an etching technique. In this etching, an opening 15 for forming, for example, a connection hole reaching the first wiring 12 is formed in the etching stopper layer 14 by using a resist mask, and a region under the groove wiring is formed and the opening 15 is formed. Other portions are removed by etching while leaving the peripheral etching stopper layer 14.
The region where the trench wiring is formed and the periphery thereof are, for example, in a range in which a mask misalignment in lithography performed when patterning the trench wiring can be compensated.

【0055】上記酸化シリコン膜からなるエッチングス
トッパ層14のエッチングでは、例えば一般的なプラズ
マエッチング装置を用い、一例としてエッチングガスに
テトラフルオロメタン(CF4 )とアルゴン(Ar)と
一酸化炭素(CO)とを用い、エッチング条件を、一例
として、RF電力を1.5kW、エッチング雰囲気の圧
力を6Paに設定した。
In the etching of the etching stopper layer 14 made of the silicon oxide film, for example, a general plasma etching apparatus is used. As an example, tetrafluoromethane (CF 4 ), argon (Ar), and carbon monoxide (CO) are used as etching gases. ), The RF power was set to 1.5 kW and the pressure of the etching atmosphere was set to 6 Pa as an example.

【0056】次いで、異方性エッチングにより上記レジ
ストマスクを除去する。その際、上記ILD膜13も異
方性エッチングされる。このエッチングでは、一例とし
て、一般的なECR(Electron Cycrotron Resonance)
プラズマエッチング装置を用い、エッチングガスに、窒
素(N2 )とヘリウム(He)とを用い、エッチング条
件は、エッチング雰囲気の圧力を1Pa、マイクロ波電
力を1kW、バイアスRF電力を300Wに設定する。
なお、ILD膜13の下層には絶縁膜11があるので、
このエッチングは少なくとも絶縁膜11上で停止され
る。
Next, the resist mask is removed by anisotropic etching. At this time, the ILD film 13 is also anisotropically etched. In this etching, for example, a general ECR (Electron Cycrotron Resonance) is used.
Using a plasma etching apparatus, nitrogen (N 2 ) and helium (He) are used as etching gases, and the etching conditions are set such that the pressure of the etching atmosphere is 1 Pa, the microwave power is 1 kW, and the bias RF power is 300 W.
Since the insulating film 11 is provided below the ILD film 13,
This etching is stopped at least on the insulating film 11.

【0057】その後、上記エッチングにより除去された
ILD膜の部分を埋め込むとともに上記ILD膜13上
に上記エッチングストッパ層14を覆うもので配線間の
絶縁膜となるIMD膜16を形成する。このIMD膜1
6は、例えば上記ILD膜13と同様の形成方法により
ポリアリールエーテルで形成する。その膜厚は、例えば
300nmとした。以降の工程は、上記説明したのと同
様である。
Thereafter, an IMD film 16 which fills the ILD film removed by the etching and covers the etching stopper layer 14 and serves as an insulating film between wirings is formed on the ILD film 13. This IMD film 1
6 is formed of, for example, polyaryl ether by the same forming method as that of the ILD film 13. The film thickness was, for example, 300 nm. The subsequent steps are the same as those described above.

【0058】上記第1の実施の形態で説明した半導体装
置の製造方法では、エッチングストッパ層14を配線溝
21が形成される領域下とその周囲のみに形成するとと
もに、接続孔22を形成するための開口部15をエッチ
ングストッパ層14に形成することから、エッチングス
トッパ層14の量が従来のSADD法により形成される
エッチングストッパ層と比較して少なくなる。通常、エ
ッチングストッパ層はシリコン系酸化膜や窒化膜などで
形成するために誘電率が高いものとなるが、このように
エッチングストッパ層14の量が減じられていることに
より、配線間(第2の配線24、24間)および配線層
間(第1の配線12と第2の配線24との間)の実効的
な誘電率が従来のSADD法により形成される構成のも
のよりは低く抑えられる。そのため、配線間容量、配線
間容量が低減される。
In the method of manufacturing a semiconductor device described in the first embodiment, the etching stopper layer 14 is formed only under and around the region where the wiring groove 21 is formed, and the connection hole 22 is formed. Is formed in the etching stopper layer 14, the amount of the etching stopper layer 14 is smaller than that of the etching stopper layer formed by the conventional SADD method. Normally, the etching stopper layer has a high dielectric constant because it is formed of a silicon-based oxide film or a nitride film. However, since the amount of the etching stopper layer 14 is reduced, the distance between the wirings (the second The effective permittivity between the wirings 24, 24) and between the wiring layers (between the first wiring 12 and the second wiring 24) is suppressed to be lower than that of the structure formed by the conventional SADD method. Therefore, the capacitance between wirings and the capacitance between wirings are reduced.

【0059】また、上記エッチングストッパ層14を配
線溝21が形成される領域下とその周囲のみに形成する
ことから、IMD膜16に配線溝21を形成した際に、
配線溝21がエッチングストッパ層14をはみ出すこと
なくエッチングストッパ層14上に形成されることにな
る。そのため、所定の深さに配線溝21が形成される。
また、配線溝21を形成する際に、リソグラフィー工程
の露光工程においてマスク合わせずれが発生したとして
も、配線溝21が形成される領域下の周囲にもエッチン
グストッパ層14を形成するので、エッチングストッパ
層14をはみ出して配線溝21が形成されることはな
い。そのため、配線溝21が深く形成され過ぎて第1の
配線12と短絡を起こすようなことはない。
Further, since the etching stopper layer 14 is formed only under and around the region where the wiring groove 21 is formed, when the wiring groove 21 is formed in the IMD film 16,
The wiring groove 21 is formed on the etching stopper layer 14 without protruding from the etching stopper layer 14. Therefore, the wiring groove 21 is formed at a predetermined depth.
Further, even if a mask misalignment occurs in the exposure step of the lithography step when forming the wiring groove 21, the etching stopper layer 14 is also formed around the area below the area where the wiring groove 21 is formed. The wiring groove 21 is not formed outside the layer 14. Therefore, there is no possibility that the wiring groove 21 is formed too deeply to cause a short circuit with the first wiring 12.

【0060】次に、前記説明した第1の実施の形態にお
ける変形例を、図4の製造工程図によって説明する。図
4では、前記図3によって示した構成部品と同様のもの
には同一符号を付与する。
Next, a modification of the above-described first embodiment will be described with reference to the manufacturing process diagram of FIG. In FIG. 4, the same components as those shown in FIG. 3 are denoted by the same reference numerals.

【0061】図4の(1)に示すように、前記図3の
(5)に示した工程において、配線溝21をエッチング
ストッパ層14を貫通してILD膜13に達する状態に
形成する。
As shown in FIG. 4A, in the step shown in FIG. 3A, the wiring groove 21 is formed so as to penetrate the etching stopper layer 14 and reach the ILD film 13.

【0062】その後図4の(2)に示すように、前記図
3の(6)に示した工程と同様にして、配線溝21の内
部にバリアメタル層23を介して第2の配線24を形成
するとともに、接続孔22の内部にバリアメタル層23
を介してプラグ25を形成する。
Thereafter, as shown in FIG. 4B, the second wiring 24 is formed inside the wiring groove 21 via the barrier metal layer 23 in the same manner as in the step shown in FIG. At the same time, the barrier metal layer 23 is formed inside the connection hole 22.
The plug 25 is formed through the process.

【0063】上記図4に示した製造方法では、エッチン
グストッパ層14にも配線溝21を形成するので、図3
に示した製造方法で形成される半導体装置のエッチング
ストッパ層14よりも配線溝21を形成した分だけ、エ
ッチングストッパ層14の体積が少なくなっている。そ
のため、エッチングストッパ層14の体積が少なくなっ
た分だけ、配線間、配線層間の実効的な誘電率が低減さ
れる。
In the manufacturing method shown in FIG. 4, since the wiring groove 21 is also formed in the etching stopper layer 14, the structure shown in FIG.
The volume of the etching stopper layer 14 is smaller than that of the etching stopper layer 14 of the semiconductor device formed by the manufacturing method shown in FIG. Therefore, the effective dielectric constant between the wirings and between the wiring layers is reduced by the reduced volume of the etching stopper layer 14.

【0064】上記図4に示した製造工程では、溝配線2
1を形成する際に、エッチングストッパ層14にも配線
溝21を形成するので、エッチングストッパ層14に形
成した配線溝21の分だけ、図3に示した製造方法によ
り形成されるエッチングストッパ層よりもその体積が少
なくなる。そのため、配線間、配線層間の実効的な誘電
率が低くなる。
In the manufacturing process shown in FIG.
Since the wiring groove 21 is also formed in the etching stopper layer 14 when forming the etching stopper layer 1, the wiring groove 21 formed in the etching stopper layer 14 is smaller than the etching stopper layer formed by the manufacturing method shown in FIG. Also has a reduced volume. Therefore, the effective dielectric constant between the wirings and between the wiring layers is reduced.

【0065】次に、本発明の第2の半導体装置に係わる
実施の形態を、図5の概略構成断面図によって説明す
る。図5では、ファーストビア(FV)法に基づいた本
発明の方法により形成された半導体装置の一例を示す。
Next, an embodiment relating to the second semiconductor device of the present invention will be described with reference to a schematic sectional view of FIG. FIG. 5 shows an example of a semiconductor device formed by the method of the present invention based on the first via (FV) method.

【0066】図5に示すように、例えばシリコン基板の
ような半導体基板(図示せず)上に、形成されているト
ランジスタ、キャパシタ等(図示せず)を覆う絶縁膜5
1が形成されている。この絶縁膜51には、溝配線構造
の第1の配線52が形成されている。さらにその絶縁膜
51上でかつ配線溝を形成する領域下とその周辺には、
エッチングストッパ層となるものでかつ上記第1の配線
52を覆って配線層間の絶縁膜となるILD(Inter Le
vel Dielectrics )膜53が、例えば300nmの厚さ
に形成されている。上記配線溝を形成する領域下の周辺
とは、配線溝を形成する際の露光工程においてマスク合
わせずれを起こしても配線溝がエッチングストッパ層1
4上に形成される範囲とする。上記ILD膜53は、例
えば酸化シリコンで形成されている。または、酸化窒化
シリコンもしくは窒化シリコンなどで形成されていても
よい。
As shown in FIG. 5, an insulating film 5 covering a transistor, a capacitor and the like (not shown) formed on a semiconductor substrate (not shown) such as a silicon substrate.
1 is formed. On the insulating film 51, a first wiring 52 having a trench wiring structure is formed. Further, on the insulating film 51 and below and around the region where the wiring groove is formed,
An ILD (Inter Lead) that serves as an etching stopper layer and covers the first wiring 52 and serves as an insulating film between wiring layers.
vel Dielectrics) film 53 is formed to a thickness of, for example, 300 nm. The wiring groove is formed in the etching stopper layer 1 even if a mask misalignment occurs in an exposure step when forming the wiring groove.
4 is a range formed on The ILD film 53 is formed of, for example, silicon oxide. Alternatively, it may be formed using silicon oxynitride, silicon nitride, or the like.

【0067】さらに上記絶縁膜51上には、上記ILD
膜53を覆うもので配線間および一部の配線層間の絶縁
膜となるIMD(Inter Metal Dielectrics )膜54
が、例えばILD膜53上で300nmの厚さに形成さ
れている。このIMD膜54は、上記ILD膜53と同
様なる材料の絶縁膜で形成されてもよく、または、、B
CB膜、ポリイミド膜、アモルファスカーボン膜などの
低誘電率有機膜で形成されていてもよい。
Further, on the insulating film 51, the ILD
An IMD (Inter Metal Dielectrics) film 54 which covers the film 53 and serves as an insulating film between wirings and some wiring layers.
Is formed to a thickness of 300 nm on the ILD film 53, for example. This IMD film 54 may be formed of an insulating film made of the same material as the ILD film 53, or
It may be formed of a low dielectric constant organic film such as a CB film, a polyimide film, and an amorphous carbon film.

【0068】上記IMD膜54上には、例えば酸化シリ
コンを200nmの厚さに堆積してなるハードマスク層
55が形成されている。そのハードマスク層55には配
線溝パターンとなる開口部56が形成されている。さら
に上記開口部56下のILD膜54には配線溝61が形
成され、上記ILD膜54には接続孔62が形成されて
いる。
On the IMD film 54, a hard mask layer 55 formed by depositing, for example, silicon oxide to a thickness of 200 nm is formed. The hard mask layer 55 has an opening 56 serving as a wiring groove pattern. Further, a wiring groove 61 is formed in the ILD film 54 below the opening 56, and a connection hole 62 is formed in the ILD film 54.

【0069】なお、第1の配線52上に窒化シリコン膜
のような拡散防止層が形成されている場合には、接続孔
62は拡散防止層を貫通して第1の配線52の表面に達
するように形成されている。
When a diffusion preventing layer such as a silicon nitride film is formed on first wiring 52, connection hole 62 penetrates the diffusion preventing layer and reaches the surface of first wiring 52. It is formed as follows.

【0070】さらに上記配線溝61および接続孔62の
各内面にはバリアメタル層63が形成され、配線溝61
の内部には、そのバリアメタル層63を介して、例えば
銅もしくは銅合金からなる第2の配線64が形成され、
上記接続孔62の内部には、上記バリアメタル層63を
介して、例えば銅もしくは銅合金からなるプラグ65が
形成されている。
Further, a barrier metal layer 63 is formed on each inner surface of the wiring groove 61 and the connection hole 62.
, A second wiring 64 made of, for example, copper or a copper alloy is formed through the barrier metal layer 63,
A plug 65 made of, for example, copper or a copper alloy is formed inside the connection hole 62 via the barrier metal layer 63.

【0071】さらに、上記IMD膜54および第2の配
線64上に、上記説明したのと同様なるILD膜53、
IMD膜54、接続孔62、配線溝61、第2の配線6
4、プラグ65等を形成して、上記配線構造を積層した
ものとすることも可能である。
Further, on the IMD film 54 and the second wiring 64, an ILD film 53 similar to that described above,
IMD film 54, connection hole 62, wiring groove 61, second wiring 6
4. It is also possible to form the plugs 65 and the like and stack the wiring structure.

【0072】上記第2の半導体装置では、配線層間の絶
縁膜のILD膜53は、配線溝61が形成される領域下
とその周囲にのみ形成されていることから、従来のFV
法により形成される酸化シリコン膜の配線層間の絶縁膜
よりはその体積が少なくなっている。通常、酸化シリコ
ン膜は誘電率4.2程度と高いため、このような高い誘
電率を有するもので形成されるILD膜53を少なくす
ることにより、配線間(第2の配線64、64との間)
や配線層間(第1の配線52と第2の配線64との間)
の誘電率が低減され、配線層間容量が低減される。
In the second semiconductor device, the ILD film 53 as an insulating film between the wiring layers is formed only below and around the region where the wiring groove 61 is formed.
The volume of the silicon oxide film formed by the method is smaller than that of the insulating film between the wiring layers. Normally, the silicon oxide film has a high dielectric constant of about 4.2. Therefore, by reducing the ILD film 53 formed of a film having such a high dielectric constant, the distance between the wirings (between the second wirings 64 and 64) is reduced. while)
Or between wiring layers (between the first wiring 52 and the second wiring 64)
Is reduced, and the capacitance between wiring layers is reduced.

【0073】次に、第2の半導体装置の製造方法に係わ
る実施の形態を、図6の製造工程図によって説明する。
図6では、FV法に基づいた本発明の方法により形成さ
れた半導体装置の一例を示し、前記図5によって説明し
た構成部品と同様のものには同一符号を付与する。
Next, an embodiment relating to the second method of manufacturing a semiconductor device will be described with reference to the manufacturing process diagram of FIG.
FIG. 6 shows an example of a semiconductor device formed by the method of the present invention based on the FV method, and the same components as those described with reference to FIG. 5 are denoted by the same reference numerals.

【0074】図示はしないが、半導体基板(例えばシリ
コン基板)上に、トランジスタ、キャパシタ等(図示せ
ず)を形成した後、図6の(1)に示すように、絶縁膜
51を形成する。次いでこの絶縁膜51に第1の配線5
2を、例えば一般に知られている溝配線技術により形成
する。その絶縁膜51上に第1の配線52を覆うもので
配線層間の絶縁膜となるILD膜53を、例えばプラズ
マCVD法により、酸化シリコンを300nmの厚さに
堆積して形成する。このプラズマCVD法では、プロセ
スガスにモノシラン(SiH4 )もしくはジシラン(S
2 6 )のようなシラン系ガスを用いる。例えば、原
料ガスにモノシラン(SiH4 )と一酸化二窒素(N2
O)とを用い、基板温度を350℃、成膜雰囲気の圧力
を1kPaに設定して成膜を行った。なお、ILD膜1
3には、酸化窒化シリコン、窒化シリコンなどの材料で
形成することも可能である。
Although not shown, after forming a transistor, a capacitor and the like (not shown) on a semiconductor substrate (for example, a silicon substrate), an insulating film 51 is formed as shown in FIG. Next, the first wiring 5 is formed on the insulating film 51.
2 is formed by, for example, a generally known trench wiring technique. An ILD film 53 which covers the first wiring 52 and serves as an insulating film between wiring layers is formed on the insulating film 51 by depositing silicon oxide to a thickness of 300 nm by, for example, a plasma CVD method. In this plasma CVD method, monosilane (SiH 4 ) or disilane (S
A silane-based gas such as i 2 H 6 ) is used. For example, monosilane (SiH 4 ) and dinitrogen monoxide (N 2
O), the film was formed by setting the substrate temperature to 350 ° C. and the pressure of the film formation atmosphere to 1 kPa. The ILD film 1
3 can be formed of a material such as silicon oxynitride or silicon nitride.

【0075】次いで図6の(2)に示すように、通常の
リソグラフィー技術とエッチング技術とを用いて、上記
ILD膜53をパターニングする。まず、ILD膜53
上にレジスト膜71を形成した後、リソグラフィー技術
により、上記レジスト膜71に、例えば上記第1の配線
52に達する接続孔を形成するための開口部72を形成
するとともに、配線溝を形成する領域とその周辺領域上
に上記レジスト膜71を残す。その後、そのレジスト膜
71をエッチングマスクに用いたエッチングにより、上
記ILD膜53をエッチングし、上記第1の配線52に
達する接続孔62を形成するとともに、配線溝を形成す
る領域下とその周辺の上記ILD膜53を残して、その
他の部分をILD膜53を除去する。上記配線溝を形成
する領域下の周辺とは、配線溝を形成する際の露光工程
においてマスク合わせずれを起こしても配線溝がILD
膜53上に形成される範囲とする。その後、エッチング
マスクに用いた上記レジスト膜71を通常のアッシング
処理により除去する。なお、図面では、レジスト膜71
をアッシングする前の状態を示した。
Next, as shown in FIG. 6B, the ILD film 53 is patterned by using a usual lithography technique and an etching technique. First, the ILD film 53
After a resist film 71 is formed thereon, an opening 72 for forming, for example, a connection hole reaching the first wiring 52 is formed in the resist film 71 by a lithography technique, and a region for forming a wiring groove is formed. And the resist film 71 is left on the peripheral region thereof. Thereafter, by etching using the resist film 71 as an etching mask, the ILD film 53 is etched to form a connection hole 62 reaching the first wiring 52, and to form a connection groove under and around a region where a wiring groove is to be formed. The ILD film 53 is removed from other portions except for the ILD film 53. The periphery of the region below the region in which the wiring groove is formed is such that the wiring groove is not
The range is formed on the film 53. After that, the resist film 71 used as the etching mask is removed by a normal ashing process. In the drawings, the resist film 71 is used.
The state before ashing was shown.

【0076】次いで図6の(3)に示すように、上記絶
縁膜51上に上記ILD膜53を覆うもので配線間の絶
縁膜となり、一部の配線層間の絶縁膜ともなるIMD膜
54を形成する。このIMD膜54は、例えば上記IL
D膜53と同様の形成方法によりポリアリールエーテル
で形成する。その膜厚は、ILD膜53上で例えば30
0nmとした。
Next, as shown in FIG. 6C, the IMD film 54 which covers the ILD film 53 on the insulating film 51 and serves as an insulating film between wirings, and also serves as an insulating film between some wiring layers. Form. The IMD film 54 is formed by, for example, the above-described IL.
It is formed of polyaryl ether by the same forming method as that for forming the D film 53. The film thickness is, for example, 30 on the ILD film 53.
It was set to 0 nm.

【0077】さらに、上記IMD膜54上に、ハードマ
スク層55を形成する。このハードマスク層55は、例
えばプラズマCVD法により、例えば酸化シリコンを2
00nmの厚さに堆積して形成する。
Further, a hard mask layer 55 is formed on the IMD film 54. The hard mask layer 55 is formed, for example, by adding silicon oxide to a plasma CVD method.
It is formed by depositing to a thickness of 00 nm.

【0078】次いで、通常のリソグラフィー技術とエッ
チング技術とを用いて、上記ハードマスク層55をパタ
ーニングする。まず、ハードマスク55上にレジスト膜
73を形成した後、リソグラフィー技術により、配線溝
を形成するための開口部74を形成する。
Next, the hard mask layer 55 is patterned by using a usual lithography technique and an etching technique. First, after forming a resist film 73 on the hard mask 55, an opening 74 for forming a wiring groove is formed by lithography.

【0079】続いて図6の(4)に示すように、、上記
レジスト膜73をエッチングマスクに用いて、ハードマ
スク層55をエッチングして、配線溝を形成するための
開口部56を形成する。これらのエッチングでは、一例
としては、マグネトロンエッチング装置を用い、エッチ
ングガスにオクタフルオロブテン(C4 8 )〔供給流
量は例えば10sccmに設定〕とアルゴン(Ar)
〔供給流量は例えば200sccmに設定〕と酸素(O
2 )〔供給流量は例えば2sccmに設定〕とを用い、
基板温度を20℃、電力を2kW、エッチング雰囲気の
圧力を8Paに設定した。
Subsequently, as shown in FIG. 6D, the hard mask layer 55 is etched using the resist film 73 as an etching mask to form an opening 56 for forming a wiring groove. . In these etchings, as an example, a magnetron etching apparatus is used, and octafluorobutene (C 4 F 8 ) (supply flow rate is set to, for example, 10 sccm) and argon (Ar) are used as etching gases.
[Supply flow rate is set to, for example, 200 sccm] and oxygen (O
2 ) [The supply flow rate is set to 2 sccm, for example]
The substrate temperature was set at 20 ° C., the power was set at 2 kW, and the pressure of the etching atmosphere was set at 8 Pa.

【0080】さらにハードマスク層55をエッチングマ
スクに用いて、IMD膜54をエッチングし、配線溝6
1を形成する。このエッチングでは、上記ILD膜53
が配線溝61の底部となって、配線溝61を形成するエ
ッチングを停止させる。引き続き、このILD膜53を
エッチングマスクに用いてIMD膜54が埋め込まれた
接続孔62を再び開口する。これらのエッチングでは、
一例としては、ヘリコン波プラズマエッチング装置を用
い、エッチングガスにアンモニア(NH3 )〔供給流量
は例えば100sccmに設定〕を用い、基板温度を1
00℃、ソース電力を1.5kW、バイアス電力を10
0W、エッチング雰囲気の圧力を1Paに設定した。も
しくは、一般的なECRプラズマエッチング装置を用
い、エッチングガスに、窒素(N2 )とヘリウム(H
e)とを用い、エッチング条件は、エッチング雰囲気の
圧力を1Pa、マイクロ波電力を1kW、バイアスRF
電力を300Wに設定する。
Using the hard mask layer 55 as an etching mask, the IMD film 54 is etched to
Form one. In this etching, the ILD film 53 is used.
Becomes the bottom of the wiring groove 61 and stops the etching for forming the wiring groove 61. Subsequently, using the ILD film 53 as an etching mask, the connection hole 62 in which the IMD film 54 is embedded is opened again. In these etchings,
As an example, a helicon wave plasma etching apparatus is used, ammonia (NH 3 ) is used as an etching gas (a supply flow rate is set to, for example, 100 sccm), and a substrate temperature is set to 1.
00 ° C, source power 1.5 kW, bias power 10
0 W and the pressure of the etching atmosphere were set to 1 Pa. Alternatively, using a general ECR plasma etching apparatus, nitrogen (N 2 ) and helium (H
e), the etching conditions are as follows: the pressure of the etching atmosphere is 1 Pa, the microwave power is 1 kW, the bias RF
Set the power to 300W.

【0081】なお、上記レジスト膜73は、IMD膜5
4をエッチングする際に除去される。また第1の配線5
2上に窒化シリコン膜のような拡散防止層が形成されて
いる場合には、接続孔62を形成した後、その拡散防止
層を除去して第1の配線52の表面を露出させる異方性
エッチングを行う。
The resist film 73 is formed of the IMD film 5
4 is removed when etching. Also, the first wiring 5
In the case where a diffusion preventing layer such as a silicon nitride film is formed on the second wiring 2, after forming the connection hole 62, the diffusion preventing layer is removed to expose the surface of the first wiring 52. Perform etching.

【0082】その後、図3の(5)に示すように、スパ
ッタリング、蒸着法もしくはCVD法によって、上記配
線溝61および接続孔62の各内面にバリアメタル層6
3を形成し、さらに銅膜を形成する。その際、バリアメ
タル層63および銅膜は、ハードマスク層55上にも成
膜される。上記バリアメタル層63は、例えば窒化タン
タルもしくはタンタルを50nmの厚さに堆積して形成
する。なお、バリアメタル層63の成膜に先立って、第
1の配線52の表面に形成されている自然酸化膜等を除
去するために、スパッタエッチングを行うことが好まし
い。そしてスパッタエッチング後は、酸化性雰囲気(例
えば大気)にさらすことなく、バリアメタル層63の成
膜を行うことが好ましい。例えば、いわゆるin situ 処
理を行う。
Thereafter, as shown in FIG. 3 (5), the barrier metal layer 6 is formed on the inner surfaces of the wiring grooves 61 and the connection holes 62 by sputtering, vapor deposition or CVD.
3 and a copper film is further formed. At this time, the barrier metal layer 63 and the copper film are also formed on the hard mask layer 55. The barrier metal layer 63 is formed by depositing, for example, tantalum nitride or tantalum to a thickness of 50 nm. Note that, prior to the formation of the barrier metal layer 63, it is preferable to perform sputter etching in order to remove a natural oxide film or the like formed on the surface of the first wiring 52. After the sputter etching, the barrier metal layer 63 is preferably formed without being exposed to an oxidizing atmosphere (for example, the atmosphere). For example, so-called in situ processing is performed.

【0083】その後、電解メッキ法により、接続孔62
および配線溝61を銅で埋め込む。その際、ハードマス
ク層55上にも銅膜が形成される。次いでCMPによ
り、ハードマスク層55上の余分な銅膜およびバリアメ
タル層63を除去して、配線溝61の内部に第2の配線
64を形成するとともに接続孔62の内部に第1の配線
52に電気的に接続するプラグ65を形成する。上記C
MPの際には、ハードマスク層55が研磨ストッパとな
るが、ハードマスク層55の厚さによっては、ハードマ
スク層55は完全に除去されることがある。なお、上記
例では、銅を埋め込んだが、配線材料となる例えばアル
ミニウムのような他の金属材料を埋め込んでもよい。
Thereafter, the connection holes 62 are formed by electrolytic plating.
And the wiring groove 61 is buried with copper. At this time, a copper film is also formed on the hard mask layer 55. Next, the excess copper film and the barrier metal layer 63 on the hard mask layer 55 are removed by CMP to form the second wiring 64 inside the wiring groove 61 and the first wiring 52 inside the connection hole 62. Is formed to be electrically connected to the plug 65. The above C
During the MP, the hard mask layer 55 serves as a polishing stopper, but the hard mask layer 55 may be completely removed depending on the thickness of the hard mask layer 55. Although copper is buried in the above example, another metal material such as aluminum, which is a wiring material, may be buried.

【0084】図示はしないが、さらに上記ILD膜13
の形成工程から第2の配線64およびプラグ65の形成
工程までを繰り返し行うことによって、多層配線を形成
することが可能になる。
Although not shown, the ILD film 13
By repeating the steps from the step of forming the second wiring 64 to the step of forming the second wiring 64 and the plug 65, a multilayer wiring can be formed.

【0085】上記第2の実施の形態で説明した半導体装
置の製造方法では、配線層間の絶縁膜であるIMD膜5
4を配線溝61が形成される領域下とその周囲にのみ形
成するとともに、配線間の絶縁膜であるILD膜53に
接続孔62を形成することから、従来FV法により形成
されたものと比較して、シリコン系酸化膜等の高い誘電
率を有する材料で形成されていた配線層間の絶縁膜の量
が少なくなる。このように酸化シリコン膜からなるIL
D膜53が減じられることにより、配線層間(第1の配
線53と第2の配線64との間)の誘電率が低く抑えら
れる。よって、配線間容量が低減される。
In the method of manufacturing a semiconductor device described in the second embodiment, the IMD film 5 serving as an insulating film between wiring layers is provided.
4 is formed only below and around the region where the wiring groove 61 is formed, and the connection hole 62 is formed in the ILD film 53 which is an insulating film between the wirings. As a result, the amount of the insulating film between the wiring layers formed of a material having a high dielectric constant such as a silicon-based oxide film is reduced. Thus, the IL made of the silicon oxide film
By reducing the D film 53, the dielectric constant between the wiring layers (between the first wiring 53 and the second wiring 64) can be kept low. Therefore, the capacitance between wirings is reduced.

【0086】また、エッチングストッパ層となるILD
膜53を配線溝が形成される領域下とその周囲のみに形
成することから、配線間の絶縁膜であるIMD膜54に
配線溝61を形成した際に、配線溝61が配線層間の絶
縁膜であるILD膜53を外れて形成されることはな
い。そのため、所定の深さに配線溝61が形成される。
また、配線溝61を形成する際に、リソグラフィー工程
の露光工程においてマスク合わせずれが発生したとして
も、配線溝61が形成される領域下の周囲にもエッチン
グ選択性を有する層を形成するので、ILD膜53をは
み出して配線溝61が形成されることはない。そのた
め、配線溝61が深く形成され過ぎて下層配線である第
1の配線52と短絡を起こすようなことは起こらない。
Also, the ILD serving as an etching stopper layer
Since the film 53 is formed only below and around the region where the wiring groove is formed, when the wiring groove 61 is formed in the IMD film 54 which is an insulating film between the wirings, the wiring groove 61 becomes an insulating film between the wiring layers. Is not formed outside the ILD film 53. Therefore, the wiring groove 61 is formed at a predetermined depth.
In addition, when the wiring groove 61 is formed, even if a mask misalignment occurs in the exposure step of the lithography step, a layer having etching selectivity is also formed around the area below the area where the wiring groove 61 is formed. The wiring groove 61 is not formed outside the ILD film 53. Therefore, it does not occur that the wiring groove 61 is formed too deeply to cause a short circuit with the first wiring 52 as the lower wiring.

【0087】なお、上記ILD膜13、IMD膜16、
および上記IMD膜54は、フッ素樹脂またはキセロゲ
ルで形成することもできる。フッ素樹脂の一例として
は、フルオロカーボン膜〔例えば、環状フッ素樹脂、テ
フロン(PTFE)、他〕、アモルファステフロン〔例
えば、デュポン社製:テフロンAF(商品名)、他〕、
フッ化アリールエーテルもしくはフッ化ポリイミドを用
いることができる。上記キセロゲルの一例としてはポー
ラスシリカがある。
The ILD film 13, IMD film 16,
In addition, the IMD film 54 can be formed of a fluororesin or xerogel. Examples of the fluororesin include fluorocarbon films (for example, cyclic fluororesin, Teflon (PTFE), etc.), amorphous Teflon (for example, manufactured by DuPont: Teflon AF (trade name), etc.),
Fluorinated aryl ethers or fluorinated polyimides can be used. An example of the xerogel is porous silica.

【0088】上記フッ素樹脂を成膜するには、回転塗布
装置により上記フッ素樹脂の前駆体を塗布し、その後、
300℃〜450℃でキュアする。なお、フッ素化アモ
ルファスカーボン等の材料はアセチレン(C2 2 )、
フルオロカーボンガス〔例えばオクタフルオロブテン
(C4 8 )〕をプロセスガスに用いたプラズマCVD
法により成膜することが可能である。この場合も成膜後
に300℃〜450℃でキュアする。なお、上記アモル
ファステフロンはテフロンAFに限定されることはな
く、下記の化学式(1)に示す構造を有するものであれ
ば何でもよい。
In order to form a film of the fluororesin, a precursor of the fluororesin is applied by a spin coater, and thereafter,
Cure at 300-450 ° C. Materials such as fluorinated amorphous carbon are acetylene (C 2 H 2 ),
Plasma CVD using fluorocarbon gas [for example, octafluorobutene (C 4 F 8 )] as a process gas
It is possible to form a film by a method. Also in this case, curing is performed at 300 ° C. to 450 ° C. after film formation. The amorphous Teflon is not limited to Teflon AF, but may be any as long as it has a structure represented by the following chemical formula (1).

【0089】[0089]

【化1】 Embedded image

【0090】上記ILD膜13、IMD膜16として
は、シクロポリマライズドフロリネーテッドポリマー系
樹脂〔例えばサイトップ(商品名)〕を用いることも可
能である。シクロポリマライズドフロリネーテッドポリ
マー系樹脂は上記サイトップに限定されることはなく、
下記の化学式(2)に示す構造を有するものであれば何
でもよい。
As the ILD film 13 and the IMD film 16, it is possible to use a cyclopolymerized fluorinated polymer resin [for example, Cytop (trade name)]. Cyclopolymerized fluorinated polymer resin is not limited to the above Cytop,
Any material having a structure represented by the following chemical formula (2) may be used.

【0091】[0091]

【化2】 Embedded image

【0092】上記ILD膜13、IMD膜16として
は、フッ化ポリアリルエーテル系樹脂〔例えばFLAR
E(商品名)〕を用いることも可能である。フッ化ポリ
アリルエーテル系樹脂は上記FLAREに限定されるこ
とはなく、下記の化学式(3)に示す構造を有するもの
であれば何でもよい。
The ILD film 13 and the IMD film 16 are made of a fluorinated polyallyl ether-based resin [for example, FLAR
E (trade name)]. The fluorinated polyallyl ether-based resin is not limited to FLARE, and may be any resin having a structure represented by the following chemical formula (3).

【0093】[0093]

【化3】 Embedded image

【0094】また、上記ILD膜13、IMD膜16に
上記キセロゲルを用いる場合には、一例として、ナノグ
ラス社が開発したNanoporous Silica
を、回転塗布装置を用いて成膜を行った。上記Nano
porous Silicaはポーラスシリカの1種
で、本発明で用いることができるキセロゲルは、上記N
anoporous Silicaに限定されることは
ない。すなわち、芳香族などの比較的高分子のアルキル
基を有するシラノール樹脂を基板上に塗布し、それをゲ
ル化させ、シランカップリング剤もしくは水素化処理を
用いて疎水化処理を行って形成したものであれば、どの
ようなキセロゲルであっても適用することができる。
When the xerogel is used for the ILD film 13 and the IMD film 16, for example, Nanoporous Silica developed by Nanograss is used.
Was formed using a spin coating apparatus. The above Nano
porous silica is a kind of porous silica, and the xerogel that can be used in the present invention is the above-mentioned N
It is not limited to ananoporous Silica. That is, a resin formed by applying a silanol resin having a relatively high molecular weight alkyl group such as aromatic on a substrate, gelling it, and performing a hydrophobic treatment using a silane coupling agent or hydrogenation treatment. Therefore, any xerogel can be applied.

【0095】[0095]

【発明の効果】以上、説明したように本発明の第1の半
導体装置によれば、エッチングストッパ層が、配線溝が
形成される領域下とその周囲にのみ形成されているとと
もに、そのエッチングストッパ層に接続孔を形成するた
めの開口部が形成されているので、二つの絶縁膜の層間
に形成されるエッチングストッパ層の量が従来のエッチ
ングストッパ層と比較して少なくなっている。このよう
に、通常、誘電率が高い材料で形成されるエッチングス
トッパ層の量が減じられているので、配線間および配線
層間の実効的な誘電率が低減され、配線間容量、配線層
間容量の低減が図れる。
As described above, according to the first semiconductor device of the present invention, the etching stopper layer is formed only below and around the region where the wiring groove is formed, and the etching stopper layer is formed. Since the opening for forming the connection hole is formed in the layer, the amount of the etching stopper layer formed between the two insulating films is smaller than that of the conventional etching stopper layer. As described above, since the amount of the etching stopper layer usually formed of a material having a high dielectric constant is reduced, the effective dielectric constant between wirings and between wiring layers is reduced, and the capacitance between wirings and the capacitance between wiring layers are reduced. Reduction can be achieved.

【0096】第1の半導体装置の製造方法によれば、エ
ッチングストッパ層を配線溝が形成される領域下とその
周囲のみに形成するので、誘電率の高い材料で形成され
るエッチングストッパ層の量が従来のエッチングストッ
パ層と比較して少なく形成することができる。よって、
配線間および配線層間の実効的な誘電率を従来の構成の
ものよりは低く抑えることができるので、配線間容量、
配線間容量を低減することができる。
According to the first method for manufacturing a semiconductor device, since the etching stopper layer is formed only below and around the region where the wiring groove is formed, the amount of the etching stopper layer formed of a material having a high dielectric constant is reduced. Can be formed less than the conventional etching stopper layer. Therefore,
Since the effective dielectric constant between wirings and between wiring layers can be suppressed lower than that of the conventional configuration, the capacitance between wirings,
The capacitance between wirings can be reduced.

【0097】第2の半導体装置によれば、配線層間の絶
縁膜は、配線溝が形成される領域下とその周囲にのみ形
成されているので、従来の酸化シリコン膜で形成されて
いる配線層間の絶縁膜よりもその体積が少なくなる。通
常、酸化シリコン膜は誘電率4.2程度と有機絶縁材料
よりも高いため、高い誘電率を有するもので形成される
配線層間の絶縁膜を少なくすることにより、配線層間の
実効的な誘電率が低減され、配線層間の容量が低減でき
る。
According to the second semiconductor device, since the insulating film between the wiring layers is formed only under and around the region where the wiring groove is formed, the insulating film between the wiring layers formed by the conventional silicon oxide film is formed. The volume is smaller than that of the insulating film. Normally, a silicon oxide film has a dielectric constant of about 4.2, which is higher than that of an organic insulating material. And the capacitance between wiring layers can be reduced.

【0098】第2の半導体装置の製造方法によれば、配
線層間の絶縁膜を配線溝が形成される領域下とその周囲
にのみ形成するので、誘電率の高い材料で形成される配
線間の絶縁膜の量が従来のものと比較して少なく形成す
ることができる。よって、配線層間の絶縁膜の実効的な
誘電率が従来の構成のものよりも低く抑えることができ
るので、配線層間容量を低減することができる。
According to the second method for manufacturing a semiconductor device, the insulating film between the wiring layers is formed only below and around the region where the wiring groove is formed, so that the insulating film between the wirings formed of a material having a high dielectric constant The amount of the insulating film can be formed smaller than that of the conventional one. Therefore, the effective dielectric constant of the insulating film between the wiring layers can be suppressed to be lower than that of the conventional structure, so that the capacitance between the wiring layers can be reduced.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の第1の半導体装置に係わる実施の形態
を説明する概略構成断面図である。
FIG. 1 is a schematic sectional view illustrating an embodiment according to a first semiconductor device of the present invention.

【図2】第1の半導体装置に係わる実施の形態の変形例
を説明する概略構成断面図である。
FIG. 2 is a schematic configuration cross-sectional view illustrating a modification of the embodiment relating to the first semiconductor device.

【図3】第1の半導体装置の製造方法に係わる実施の形
態を説明する製造工程図である。
FIG. 3 is a manufacturing process diagram illustrating an embodiment relating to a first method for manufacturing a semiconductor device.

【図4】第1の半導体装置の製造方法に係わる実施の形
態の変形例を説明する製造工程図である。
FIG. 4 is a manufacturing process diagram illustrating a modification of the embodiment relating to the first method of manufacturing a semiconductor device.

【図5】本発明の第2の半導体装置に係わる実施の形態
を説明する概略構成断面図である。
FIG. 5 is a schematic cross-sectional view illustrating an embodiment according to a second semiconductor device of the present invention.

【図6】第2の半導体装置の製造方法に係わる実施の形
態を説明する製造工程図である。
FIG. 6 is a manufacturing process diagram illustrating an embodiment relating to a second method for manufacturing a semiconductor device.

【図7】従来のSACC法を説明する製造工程図であ
る。
FIG. 7 is a manufacturing process diagram illustrating a conventional SACC method.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

13…ILD膜、14…エッチングストッパ層、15…
開口部、16…IMD膜、21…配線溝、22…接続孔
13 ... ILD film, 14 ... etching stopper layer, 15 ...
Opening, 16: IMD film, 21: Wiring groove, 22: Connection hole

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H01L 21/3205 H01L 21/88 B 21/90 V S Fターム(参考) 4M104 BB04 DD08 DD20 DD52 DD65 DD67 EE14 EE17 EE18 FF13 FF16 FF22 HH20 5F004 BA13 BA14 BA20 DA00 DA01 DA22 DA23 DA25 DA26 DB03 DB07 DB23 EA23 EA28 EB01 EB02 EB03 5F033 HH08 HH11 HH12 JJ01 JJ08 JJ11 JJ12 MM02 MM05 MM13 NN06 PP27 QQ09 QQ11 QQ16 QQ25 QQ28 QQ37 QQ48 QQ74 RR04 RR06 RR08 RR21 RR22 RR24 SS15 SS22 TT04 XX25──────────────────────────────────────────────────の Continued on the front page (51) Int.Cl. 7 Identification symbol FI theme coat ゛ (reference) H01L 21/3205 H01L 21/88 B 21/90 V SF term (reference) 4M104 BB04 DD08 DD20 DD52 DD65 DD67 EE14 EE17 EE18 FF13 FF16 FF22 HH20 5F004 BA13 BA14 BA20 DA00 DA01 DA22 DA23 DA25 DA26 DB03 DB07 DB23 EA23 EA28 EB01 EB02 EB03 5F033 HH08 HH11 HH12 JJ01 JJ08 JJ11 JJ12 MM02 Q04 Q25 Q08 Q27 Q08 Q27 Q08 Q27 Q08 Q27 Q28 RR24 SS15 SS22 TT04 XX25

Claims (6)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 接続孔が形成される配線層間の絶縁膜
と、 配線溝が形成される配線間の絶縁膜と、 前記二つの絶縁膜の層間に形成されたエッチングストッ
パ層とを備えた半導体装置において、 前記エッチングストッパ層は、接続孔を形成するための
開口部が形成されているとともに、前記配線溝が形成さ
れる領域下とその周囲にのみ形成されていることを特徴
とする半導体装置。
1. A semiconductor comprising: an insulating film between wiring layers in which connection holes are formed; an insulating film between wirings in which wiring grooves are formed; and an etching stopper layer formed between the two insulating films. In the device, the etching stopper layer has an opening for forming a connection hole, and is formed only below and around a region where the wiring groove is formed. .
【請求項2】 前記配線溝は、前記配線間の絶縁膜から
前記エッチングストッパ層にかけて形成されていること
を特徴とする請求項1記載の半導体装置。
2. The semiconductor device according to claim 1, wherein said wiring groove is formed from an insulating film between said wirings to said etching stopper layer.
【請求項3】 接続孔が形成される配線層間の絶縁膜を
形成する工程と、 前記配線層間の絶縁膜上にエッチングストッパ層を形成
する工程と、 配線溝が形成される配線間の絶縁膜を形成する工程とを
備えた半導体装置の製造方法において、 前記エッチングストッパ層を前記配線溝が形成される領
域下とその周囲のみに形成するとともに、接続孔を形成
するための開口部を前記エッチングストッパ層に形成す
ることを特徴とする半導体装置の製造方法。
3. A step of forming an insulating film between wiring layers in which connection holes are formed; a step of forming an etching stopper layer on the insulating film between the wiring layers; and an insulating film between wirings in which wiring grooves are formed. Forming the etching stopper layer only below and around a region where the wiring groove is formed, and etching an opening for forming a connection hole. A method for manufacturing a semiconductor device, wherein the method is formed on a stopper layer.
【請求項4】 前記配線間の絶縁膜に前記配線溝を形成
する際に、 前記配線間の絶縁膜から前記エッチングストッパ層にか
けて前記配線溝を形成することを特徴とする請求項3記
載の半導体装置の製造方法。
4. The semiconductor according to claim 3, wherein when forming the wiring groove in the insulating film between the wirings, the wiring groove is formed from the insulating film between the wirings to the etching stopper layer. Device manufacturing method.
【請求項5】 接続孔が形成される配線層間の絶縁膜
と、 配線溝が形成されるもので前記配線層間の絶縁膜とはエ
ッチング選択性を有する配線間の絶縁膜とを備えた半導
体装置において、 前記配線層間の絶縁膜は、前記配線溝が形成される領域
下とその周囲にのみ形成されていることを特徴とする半
導体装置。
5. A semiconductor device comprising: an insulating film between wiring layers in which connection holes are formed; and an insulating film between wirings in which wiring grooves are formed and which has etching selectivity. 2. The semiconductor device according to claim 1, wherein the insulating film between the wiring layers is formed only below and around a region where the wiring groove is formed.
【請求項6】 接続孔が形成される配線層間の絶縁膜を
形成する工程と、 前記配線層間の絶縁膜上に配線溝が形成される配線間の
絶縁膜を形成する工程とを備えた半導体装置の製造方法
において、 前記配線層間の絶縁膜を前記配線溝が形成される領域下
とその周囲にのみ形成するとともに、前記配線間の絶縁
膜に前記接続孔を形成することを特徴とする半導体装置
の製造方法。
6. A semiconductor comprising: a step of forming an insulating film between wiring layers in which connection holes are formed; and a step of forming an insulating film between wirings in which wiring grooves are formed on the insulating film between the wiring layers. A semiconductor device, wherein an insulating film between the wiring layers is formed only below and around a region where the wiring groove is formed, and the connection hole is formed in the insulating film between the wirings. Device manufacturing method.
JP11159046A 1999-06-07 1999-06-07 Semiconductor device and method of manufacturing it Pending JP2000349151A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11159046A JP2000349151A (en) 1999-06-07 1999-06-07 Semiconductor device and method of manufacturing it

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11159046A JP2000349151A (en) 1999-06-07 1999-06-07 Semiconductor device and method of manufacturing it

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000349151A true JP2000349151A (en) 2000-12-15

Family

ID=15685056

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11159046A Pending JP2000349151A (en) 1999-06-07 1999-06-07 Semiconductor device and method of manufacturing it

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000349151A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009182181A (en) * 2008-01-31 2009-08-13 Toshiba Corp Semiconductor device
CN113013092A (en) * 2021-02-23 2021-06-22 长鑫存储技术有限公司 Semiconductor structure forming method and semiconductor structure

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009182181A (en) * 2008-01-31 2009-08-13 Toshiba Corp Semiconductor device
US8759983B2 (en) 2008-01-31 2014-06-24 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor device
CN113013092A (en) * 2021-02-23 2021-06-22 长鑫存储技术有限公司 Semiconductor structure forming method and semiconductor structure
CN113013092B (en) * 2021-02-23 2023-04-07 长鑫存储技术有限公司 Semiconductor structure forming method and semiconductor structure

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5916823A (en) Method for making dual damascene contact
US7304386B2 (en) Semiconductor device having a multilayer wiring structure
US6358842B1 (en) Method to form damascene interconnects with sidewall passivation to protect organic dielectrics
US6348407B1 (en) Method to improve adhesion of organic dielectrics in dual damascene interconnects
US5110712A (en) Incorporation of dielectric layers in a semiconductor
US7378343B2 (en) Dual damascence process utilizing teos-based silicon oxide cap layer having reduced carbon content
US6333558B1 (en) Semiconductor device and method for fabricating the same
US5607880A (en) Method of fabricating multilevel interconnections in a semiconductor integrated circuit
JP2001077196A (en) Manufacture of semiconductor device
USRE39273E1 (en) Hard masking method for forming patterned oxygen containing plasma etchable layer
US20020155699A1 (en) Semiconductor device and method of fabricating the same
JP2001044191A (en) Laminated insulating film, manufacture thereof, semiconductor device and manufacture thereof
JP3193335B2 (en) Method for manufacturing semiconductor device
US6333258B1 (en) Method of manufacturing a semiconductor device
JPH11135626A (en) Manufacture of semiconductor device
US7129159B2 (en) Integrated dual damascene RIE process with organic patterning layer
US6191031B1 (en) Process for producing multi-layer wiring structure
WO2000014786A1 (en) Method of manufacturing semiconductor device
US20020094695A1 (en) Method of dry etching organic SOG film
KR100333382B1 (en) Method for forming multi-level metal interconnection of semiconductor device
US6492276B1 (en) Hard masking method for forming residue free oxygen containing plasma etched layer
JP2000294633A (en) Semiconductor device and its manufacture
JP2003303880A (en) Wiring structure using insulating film structure between laminated layers and manufacturing method therefor
JPH10116904A (en) Manufacture of semiconductor device
JP2000150646A (en) Semiconductor device and its manufacture