JP2000348115A - 包括的医療情報管理システム - Google Patents

包括的医療情報管理システム

Info

Publication number
JP2000348115A
JP2000348115A JP15598399A JP15598399A JP2000348115A JP 2000348115 A JP2000348115 A JP 2000348115A JP 15598399 A JP15598399 A JP 15598399A JP 15598399 A JP15598399 A JP 15598399A JP 2000348115 A JP2000348115 A JP 2000348115A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
patient
medical
report
chart
file
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP15598399A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3328882B2 (ja
Inventor
Takanao Miyajima
孝直 宮島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MEDICAL SOFT KK
Original Assignee
MEDICAL SOFT KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=15617797&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2000348115(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by MEDICAL SOFT KK filed Critical MEDICAL SOFT KK
Priority to JP15598399A priority Critical patent/JP3328882B2/ja
Publication of JP2000348115A publication Critical patent/JP2000348115A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3328882B2 publication Critical patent/JP3328882B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Medical Treatment And Welfare Office Work (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 各部門から生成されるレポートと電子化され
たカルテとを連携させて包括的に取り扱い、システム全
体としての効率を上げることができる包括的医療情報管
理システムの実現を目的とする。 【解決手段】 コンピュータ・ネットワーク内の医療各
部門の医療各部門サブシステム1から、放射線科の所見
入力等のレポートを、患者の識別コードと医療のカテゴ
リを表す区分コードを備えたファイル名を付したプリン
トイメージのファイル6として、プリントイメージファ
イル管理サーバー9に送出すると、このサーバーはファ
イル名の患者の識別コードを解読して、患者カルテファ
イルサーバー4から患者カルテフォルダ5を特定すると
ともに、患者カルテフォルダ内の区分コードに応じて作
成されているフォルダにレポートを送出する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、診療行為に関する
医療情報を、コンピュータを用いて電子情報化し、ネッ
トワーク化する電子カルテシステムと、部門システムで
ある放射線科からの所見入力や病理組織検査報告である
レポートシステムとの連携を有効に図り得る包括的医療
情報管理システムに関するものである。
【0002】
【従来の技術】放射線科からの所見入力や病理組織検査
報告等であるレポートシステムは、医療施設内でネット
ワーク化されているメインのシステムに対する、部門シ
ステムでのデータベース構造として存在しているととも
に、臨床現場に代表される診療の現場にとってはカーボ
ンコピーとしてカルテに添付される重要な報告書として
も存在している。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】電子カルテシステムが
有効に機能するためには、各部門から生成されるレポー
トと、根幹のカルテシステムとが有効に連携することが
必要となっているが、現況におけるレポートシステムは
PACS(医療画像情報システム)等の放射線内科等に
おいてのみ議論されているだけで、包括的な医療情報を
管理するシステムとして提唱されているものは皆無に等
しい。
【0004】そこで本発明は、各部門から生成されるレ
ポートと電子化されたカルテとを連携させて包括的に取
り扱い、システム全体としての効率を上げることができ
る包括的医療情報管理システムを実現することを目的と
する。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明の包括的医療情報管理システムは、医療情報
を管理するコンピュータ・ネットワーク内における医療
各部門サブシステムのコンピュータ端末から患者に関す
る放射線科の所見入力、病理組織検査報告等のカルテに
対するレポートを、患者の識別コードと医療のカテゴリ
を表す区分コードを備えたファイル名を付したプリント
イメージのファイルとして、このプリントイメージのフ
ァイルを管理する前記コンピュータ・ネットワーク内に
設けたプリントイメージファイル管理サーバーに送出す
ると、プリントイメージファイル管理サーバーは前記フ
ァイル名の患者の識別コードを解読して前記コンピュー
タ・ネットワーク内に設けた多数の患者カルテフォルダ
を管理する患者カルテファイルサーバーから前記患者コ
ードに該当する患者カルテフォルダを特定するととも
に、前記患者カルテフォルダ内の前記区分コードに応じ
て作成されているフォルダに前記レポートを送出するこ
とを特徴とするものである。
【0006】または、医療情報を管理するコンピュータ
・ネットワーク内における医療各部門サブシステムのコ
ンピュータ端末で管理する患者に関する放射線科の所見
入力、病理組織検査報告等のカルテに対するレポート
を、各部門分散データベース・システムとして前記医療
各部門ごとのアドレス文字列であるURLを付したデー
タベースとして前記コンピュータ・ネットワーク内に設
けたWWWサーバーに公開するとともに、前記コンピュ
ータ・ネットワーク内のコンピュータ端末から前記WW
Wサーバーに前記医療各部門のURLと患者の識別コー
ドを送出しWWWブラウザを用いて前記レポートを参照
することを特徴とするものである。
【0007】または、医療情報を管理するコンピュータ
・ネットワーク内に、電子カルテシステムを管理する患
者カルテファイルサーバーと、この患者カルテファイル
サーバーと連携しつつ患者に関する放射線科の所見入力
や病理組織検査報告等のレポートシステムを管理する医
療各部門サブシステムのコンピュータ端末とを設け、こ
のコンピュータ端末でレポートシステムに書き込みする
際に電子カルテシステムを稼働させるとともに、一時的
に使用するテンポラリ・ファイルを作成し、使用者が患
者を特定すると、前記患者カルテファイルサーバーから
前記テンポラリ・ファイルに対し前記患者の識別コー
ド、氏名、入退院の別等の患者属性情報をダウンロード
することを特徴とするものである。
【0008】また、区分コードが示す医療のカテゴリ
は、検査・処方・注射等の医学的指示であるオーダー、
看護記録、医師記載カルテ、放射線部門や病理部門や細
菌検査部門からの報告書であるレポート、診断書や診療
情報提供書等の書類、スキャナーから入力したスキャン
書類、入院時カルテ、外来時カルテ、過去カルテ等であ
ることを特徴とするものである。
【0009】また、テンポラリ・ファイルに対し患者属
性情報は上書き記録されることを特徴とするものであ
る。
【0010】また、フォルダ内のレポートを時間軸でソ
ートすべく、前記レポートに付すファイル名に日付情報
を加えることを特徴とするものである。
【0011】
【発明の実施の形態】図1及び図2は、本発明の包括的
医療情報管理システムを示しており、本実施例にあって
は医療施設内にイントラネットを用いたコンピュータ・
ネットワークシステムを構成している。図中1は、この
コンピュータ・ネットワーク内における医療各部門サブ
システム、すなわち部門データベースとしてレポートシ
ステムを管理し、かつレポートシステムと同時に電子カ
ルテシステムも稼働するクライアントPCであり、本実
施例にあっては医療部門の一つとして放射線科を例に取
り説明する。2は、同じくコンピュータ・ネットワーク
内に設けたWWWサーバーに設けられた放射線科の部門
データベースであり、放射線科の所見入力のレポート
を、ハイパーテキスト形式で表した分散データベース・
システムであるWWWを用いて放射線科を特定するアド
レス文字列であるURLを付したデータベースとして公
開している。
【0012】3は、医療行為側において同じくコンピュ
ータ・ネットワーク内の電子カルテシステムとして医療
情報を管理するクライアントPCであり、この医療行為
側からレポートシステムを参照する場合には、WWWサ
ーバーに医療各部門のURLと患者の識別コードを送出
し、WWWブラウザを用いることで放射線科の部門デー
タベース2中の所望する患者のレポートを参照すること
ができる。
【0013】4は、同じくコンピュータ・ネットワーク
内で、電子化された医療情報をデータベース化し、これ
らを患者単位で括った患者カルテフォルダ5を管理する
患者カルテファイルサーバーである。6は、放射線科の
医療各部門サブシステム1で生成されたレポート・デー
タベースにおける特定レコード、すなわち各々の患者に
対するレポートそのものを、print proced
ureを利用してプリントイメージとして送信されるフ
ァイルである。本実施例にあっては、プリントイメージ
のファイル6の一例として、図2に示すごとく、PDF
(Portable Document Forma
t,Adobe Systems社)を使用するが、勿
論これ以外のプリントイメージのファイルを用いてもよ
いものである。そして、図2に示すごとく、このプリン
トイメージのファイル6のファイル名7には、患者の識
別コードと、医療のカテゴリを表す区分コードと、日付
情報(年月日時刻)を付すこととする。
【0014】このプリントイメージのファイル6に付さ
れるファイル名7における患者の識別コードは、コンピ
ュータ・ネットワーク内の各種データベース・システム
において患者を一意的に特定するものとして管理されて
いる。区分コードが表す医療のカテゴリとしては、検査
・処方・注射等の医学的指示であるオーダー、看護記
録、医師記載カルテ、放射線部門や病理部門や細菌検査
部門からの報告書であるレポート、診断書や診療情報提
供書等の書類、スキャナーから入力したスキャン書類、
入院時カルテ、外来時カルテ、過去カルテ等が存在す
る。また、日付情報(年月日時刻)は、ファイル6内の
レポートを時間軸でソートするために付されている。
【0015】8は、前記プリントイメージのファイル6
を送信するためのPDF送信プログラムであり、レポー
トを作成する医療各部門サブシステム1の各クライアン
トPCにインストールされている。9は、同じコンピュ
ータ・ネットワーク内で、プリントイメージのファイル
6を管理するプリントイメージファイル管理サーバーで
あり、この中の指定フォルダにプリントイメージのファ
イル6が送出されると、プリントイメージファイル管理
サーバー9の振り分けプログラム10は、プリントイメ
ージのファイル6に付されているファイル名7の中から
まず患者コードを解読して、患者カルテファイルサーバ
ー4から患者コードに該当する患者カルテフォルダ5を
特定するとともに、患者カルテフォルダ5内の区分コー
ドに応じて作成されているフォルダ、例えばオーダーフ
ォルダ11内にプリントイメージのファイル6が送出さ
れ、順次レポートが蓄積されてゆく。そして、この患者
カルテフォルダ5内のオーダーフォルダ11内に蓄積さ
れてゆくプリントイメージのファイル6にあって、ファ
イル名7については患者の識別番号と区分コードは同一
で、日付情報のみ相違していることから、ファイル名7
をソートすることで多くのファイル6を時間軸で揃える
ことができる。
【0016】そして、前述した医療行為側のクライアン
トPC3が電子カルテシステムを稼働させることで、患
者カルテファイルサーバー4にアクセスし患者コードを
特定することにより、患者カルテフォルダ5内の各種フ
ォルダ内の情報を参照することができる。これは、従来
のシステムにおけるカルテに添付されたレポートのカー
ボンコピーに相当するものであり、カルテとレポートの
連携性が保たれるとともに、診療業務側からレポートシ
ステムに対しアクセスするという能動行動を起こす必要
なく、レポートが送出されてくるフォルダを見ているだ
けで患者のレポートを見ることができるという点でタイ
ムラグのない優れた速報性が確保されるものである。
【0017】図3は、前述したコンピュータ・ネットワ
ーク内の部門データベースとしてレポートシステムを管
理する医療各部門サブシステム1における表示装置の画
面12を説明するもので、レポートシステムに書き込む
状態である。
【0018】この医療各部門サブシステム1にあって
は、レポートシステムを稼働させると同時に、電子カル
テシステムも稼働させ、さらに一時的に使用するテンポ
ラリ・ファイル(例えばptid.tmpという名称)
を作成する。そして、このテンポラリ・ファイルは、患
者の識別コードが入力されていない状態ではヌルファイ
ルであるが、患者の識別コード(一例として)が入力さ
れると、電子カルテシステムを管理する患者カルテファ
イルサーバー4からその患者属性を含む情報がインポー
トされるとともに、テンポラリ・ファイルには電子カル
テ上で選択されている患者の識別コード、氏名、入退院
の別等の患者属性情報が、例えばCSV等の形式でダウ
ンロードされるものとする。図3の画面12にあって
は、データベース、ワードプロセッサ等の外部アプリケ
ーションが稼働し、患者の識別コードを入力している状
態にあって、上述した患者属性情報が同一画面上に表示
されていることを示している。これにより、レポートシ
ステムに書き込む際に、患者属性をキーボードから入力
したり、電子カルテシステムにアクセスして情報を取り
出す手間が大幅に軽減され、患者属性の間違い・重複も
なくなるものである。そして、患者選択が変わる度に、
テンポラリ・ファイルに対して患者属性情報はオーバー
ライトされるものとする。さらに、現在の画面表示を印
刷する機能を使用してプリントイメージのファイルとし
て送出する際に、例えばデータベースを表す記号(例:
DB)に患者の識別コード(例:12345)を加えた
DB12345というフレームネームを自動生成するも
のである。
【0019】尚、上述した実施例にあっては、プリント
イメージのファイルとしてPDFファイルを例に取り説
明したが、勿論これのみに限定されることはなく、pr
int procedureを利用してプリントイメー
ジとして送信されるファイルでればよいものである。
【0020】
【発明の効果】以上詳述したごとく、本発明によれば、
従来のシステムにおけるカルテに添付されたレポートの
カーボンコピーに相当するファイルを、プリントイメー
ジとして電子カルテシステムに送出するものであり、カ
ルテとレポートとの連携性が保たれるとともに、診療業
務側からレポートシステムに対しアクセスするという能
動行動を起こす必要なく、レポートが送出されてくるフ
ォルダを見ているだけで患者のレポートを見ることがで
きるという点でタイムラグのない優れた速報性が確保さ
れるものである。
【0021】または、医療情報を管理するコンピュータ
・ネットワーク内における医療各部門サブシステムのコ
ンピュータ端末で管理する患者に関する放射線科の所見
入力、病理組織検査報告等のカルテに対するレポート
を、各部門分散データベース・システムとして前記医療
各部門ごとのアドレス文字列であるURLを付したデー
タベースとして前記コンピュータ・ネットワーク内に設
けたWWWサーバーに公開するとともに、前記コンピュ
ータ・ネットワーク内のコンピュータ端末から前記WW
Wサーバーに前記医療各部門のURLと患者の識別コー
ドを送出しWWWブラウザを用いて前記レポートを参照
することで、WWWブラウザを用意しURLを指定する
だけで、コンピュータ・ネットワーク内のすべての医療
部門のデータベース・システムとしてのWWWサーバー
にアクセスすることができるという簡便性が得られると
ともに、WWWサーバー上に公開されたレポートはCG
I等の特殊な方法を用意しない限りにおいては情報を改
変されることがないという点において優れたセキュリテ
ィを発揮するものである。
【0022】または、医療情報を管理するコンピュータ
・ネットワーク内に、電子カルテシステムを管理する患
者カルテファイルサーバーと、この患者カルテファイル
サーバーと連携しつつ患者に関する放射線科の所見入力
や病理組織検査報告等のレポートシステムを管理する医
療各部門サブシステムのコンピュータ端末とを設け、こ
のコンピュータ端末でレポートシステムに書き込みする
際に電子カルテシステムを稼働させるとともに、一時的
に使用するテンポラリ・ファイルを作成し、使用者が患
者を特定すると、前記患者カルテファイルサーバーから
前記テンポラリ・ファイルに対し前記患者の識別コー
ド、氏名、入退院の別等の患者属性情報をダウンロード
することで、レポートシステムに書き込む際に、患者属
性をキーボードから入力したり、電子カルテシステムに
アクセスして情報を取り出す手間が大幅に軽減され、患
者属性の間違い・重複もなくなるものである。
【0023】また、フォルダ内のレポートを時間軸でソ
ートすべく、前記レポートに付すファイル名に日付情報
を加えることで、フォルダ内の多くのレポートについ
て、ファイル名のソートという極めて簡単な操作で時間
軸を揃えて参照しやすくすることが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の包括的医療情報管理システムの説明図
である。
【図2】本発明の包括的医療情報管理システムの説明図
である。
【図3】本発明の包括的医療情報管理システムにおける
レポートシステムを管理するクライアントPCにおける
表示装置の画面の説明図である。
【符号の説明】
1 医療各部門サブシステム 2 部門データベース 3 医療行為側のクライアントPC 4 患者カルテファイルサーバー 5 患者カルテフォルダ 6 プリントイメージのファイル 7 ファイル名 8 PDF送信プログラム 9 プリントイメージファイル管理サーバー 10 振り分けプログラム 11 オーダーフォルダ 12 画面

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 医療情報を管理するコンピュータ・ネッ
    トワーク内における医療各部門サブシステムのコンピュ
    ータ端末から患者に関する放射線科の所見入力、病理組
    織検査報告等のカルテに対するレポートを、患者の識別
    コードと医療のカテゴリを表す区分コードを備えたファ
    イル名を付したプリントイメージのファイルとして、こ
    のプリントイメージのファイルを管理する前記コンピュ
    ータ・ネットワーク内に設けたプリントイメージファイ
    ル管理サーバーに送出すると、プリントイメージファイ
    ル管理サーバーは前記ファイル名の患者の識別コードを
    解読して前記コンピュータ・ネットワーク内に設けた多
    数の患者カルテフォルダを管理する患者カルテファイル
    サーバーから前記患者コードに該当する患者カルテフォ
    ルダを特定するとともに、前記患者カルテフォルダ内の
    前記区分コードに応じて作成されているフォルダに前記
    レポートを送出することを特徴とする包括的医療情報管
    理システム。
  2. 【請求項2】 医療情報を管理するコンピュータ・ネッ
    トワーク内における医療各部門サブシステムのコンピュ
    ータ端末で管理する患者に関する放射線科の所見入力、
    病理組織検査報告等のカルテに対するレポートを、各部
    門分散データベース・システムとして前記医療各部門ご
    とのアドレス文字列であるURLを付して前記コンピュ
    ータ・ネットワーク内に設けたWWWサーバーに公開す
    るとともに、前記コンピュータ・ネットワーク内のコン
    ピュータ端末から前記WWWサーバーに前記医療各部門
    のURLと患者の識別コードを送出しWWWブラウザを
    用いて前記レポートを参照することを特徴とする包括的
    医療情報管理システム。
  3. 【請求項3】 医療情報を管理するコンピュータ・ネッ
    トワーク内に、電子カルテシステムを管理する患者カル
    テファイルサーバーと、この患者カルテファイルサーバ
    ーと連携しつつ患者に関する放射線科の所見入力や病理
    組織検査報告等のレポートシステムを管理する医療各部
    門サブシステムのコンピュータ端末とを設け、このコン
    ピュータ端末でレポートシステムに書き込みする際に電
    子カルテシステムを稼働させるとともに、一時的に使用
    するテンポラリ・ファイルを作成し、使用者が患者を特
    定すると、前記患者カルテファイルサーバーから前記テ
    ンポラリ・ファイルに対し前記患者の識別コード、氏
    名、入退院の別等の患者属性情報をダウンロードするこ
    とを特徴とする包括的医療情報管理システム。
  4. 【請求項4】 区分コードが示す医療のカテゴリは、検
    査・処方・注射等の医学的指示であるオーダー、看護記
    録、医師記載カルテ、放射線部門や病理部門や細菌検査
    部門からの報告書であるレポート、診断書や診療情報提
    供書等の書類、スキャナーから入力したスキャン書類、
    入院時カルテ、外来時カルテ、過去カルテ等であること
    を特徴とする請求項1記載の包括的医療情報管理システ
    ム。
  5. 【請求項5】 テンポラリ・ファイルに対し患者属性情
    報は上書き記録されることを特徴とする請求項3記載の
    包括的医療情報管理システム。
  6. 【請求項6】 フォルダ内のレポートを時間軸でソート
    すべく、前記レポートに付すファイル名に日付情報を加
    えることを特徴とする請求項1記載の包括的医療情報管
    理システム。
JP15598399A 1999-06-03 1999-06-03 包括的医療情報管理方法 Expired - Lifetime JP3328882B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15598399A JP3328882B2 (ja) 1999-06-03 1999-06-03 包括的医療情報管理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15598399A JP3328882B2 (ja) 1999-06-03 1999-06-03 包括的医療情報管理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000348115A true JP2000348115A (ja) 2000-12-15
JP3328882B2 JP3328882B2 (ja) 2002-09-30

Family

ID=15617797

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15598399A Expired - Lifetime JP3328882B2 (ja) 1999-06-03 1999-06-03 包括的医療情報管理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3328882B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001084317A (ja) * 1999-09-13 2001-03-30 Okinawa Iryo Seikatsu Kyodo Kumiai カルテ電子化処理方法、カルテ電子化処理システム、カルテ電子化処理プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP2007012044A (ja) * 2005-05-30 2007-01-18 Toshiba Corp 医用レポート作成装置、医用レポート参照装置及びそのプログラム
JP2007293521A (ja) * 2006-04-24 2007-11-08 Toshiba Corp 画像表示システム、及び画像表示装置
JP2007534072A (ja) * 2004-04-23 2007-11-22 グレッド 医療データメッセージ自動生成システム
JP2012226632A (ja) * 2011-04-21 2012-11-15 Seikatsu Kyodo Kumiai Coop Sapporo 患者情報提供サーバ、及び患者情報提供処理プログラム

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001084317A (ja) * 1999-09-13 2001-03-30 Okinawa Iryo Seikatsu Kyodo Kumiai カルテ電子化処理方法、カルテ電子化処理システム、カルテ電子化処理プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP2007534072A (ja) * 2004-04-23 2007-11-22 グレッド 医療データメッセージ自動生成システム
JP2007012044A (ja) * 2005-05-30 2007-01-18 Toshiba Corp 医用レポート作成装置、医用レポート参照装置及びそのプログラム
JP2007293521A (ja) * 2006-04-24 2007-11-08 Toshiba Corp 画像表示システム、及び画像表示装置
JP2012226632A (ja) * 2011-04-21 2012-11-15 Seikatsu Kyodo Kumiai Coop Sapporo 患者情報提供サーバ、及び患者情報提供処理プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP3328882B2 (ja) 2002-09-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8452617B2 (en) Gathering, storing, and retrieving summary electronic healthcare record information from healthcare providers
US6347329B1 (en) Electronic medical records system
JP3688822B2 (ja) 電子カルテシステム
US7756724B2 (en) System and methods for real-time worklist service
US8731967B2 (en) Method for consolidating medical records through the world wide web
US6820100B2 (en) Image management system and image management method
US20020038226A1 (en) System and method for capturing and archiving medical multimedia data
US20070143085A1 (en) Healthcare Information Deficiency Management System
US20050010452A1 (en) System and method for processing transaction records suitable for healthcare and other industries
US20060161460A1 (en) System and method for a graphical user interface for healthcare data
US20050288965A1 (en) Role-based approach for managing patient care information generated by healthcare provider
US20050251422A1 (en) System and method for near real-time coding of hospital billing records
US20030233251A1 (en) Dynamic dictionary and term repository system
CN103221972A (zh) 医用系统
AU2004244317A1 (en) Method and apparatus for obtaining and storing medical history records
US20010032102A1 (en) Psychiatric information systems, methods and computer program products that capture psychiatric information as discrete data elements
JP2019040624A (ja) 研究情報管理システム
JP3328882B2 (ja) 包括的医療情報管理方法
JP3200406B2 (ja) 治験支援装置
US20100280848A1 (en) Software system for aiding medical practitioners and their patients
JP2004265307A (ja) 健康管理支援システム及び健康管理支援プログラム並びにコンピュター読み取り可能な記録媒体
Burns et al. Just in time radiology decision support using real-time data feeds
JP2001344346A (ja) 音声入力付き電子カルテ処理装置
JP2001034627A (ja) レセプト点検方法およびシステム並びにレセプト点検プログラムを格納した記憶媒体
JP2001249998A (ja) 電子カルテ処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3328882

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080719

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090719

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100719

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100719

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110719

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110719

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120719

Year of fee payment: 10

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120719

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130719

Year of fee payment: 11

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130719

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140719

Year of fee payment: 12

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term