JP2000347081A - 光学器械の光学軸の調整誤差を検出するための方法および装置 - Google Patents

光学器械の光学軸の調整誤差を検出するための方法および装置

Info

Publication number
JP2000347081A
JP2000347081A JP2000140848A JP2000140848A JP2000347081A JP 2000347081 A JP2000347081 A JP 2000347081A JP 2000140848 A JP2000140848 A JP 2000140848A JP 2000140848 A JP2000140848 A JP 2000140848A JP 2000347081 A JP2000347081 A JP 2000347081A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical
light beam
optical axis
optical instrument
detector
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Ceased
Application number
JP2000140848A
Other languages
English (en)
Inventor
Gilles Maurel
ジル・モレル
Guy Henri Abel Cerutti-Maori
ギー・アンリ・アベル・スリユツテイ−マオリ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Alcatel CIT SA
Alcatel Lucent SAS
Original Assignee
Alcatel CIT SA
Alcatel SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Alcatel CIT SA, Alcatel SA filed Critical Alcatel CIT SA
Publication of JP2000347081A publication Critical patent/JP2000347081A/ja
Ceased legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F41WEAPONS
    • F41GWEAPON SIGHTS; AIMING
    • F41G3/00Aiming or laying means
    • F41G3/32Devices for testing or checking
    • F41G3/326Devices for testing or checking for checking the angle between the axis of the gun sighting device and an auxiliary measuring device
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B11/00Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques
    • G01B11/26Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques for measuring angles or tapers; for testing the alignment of axes
    • G01B11/27Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques for measuring angles or tapers; for testing the alignment of axes for testing the alignment of axes
    • G01B11/272Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques for measuring angles or tapers; for testing the alignment of axes for testing the alignment of axes using photoelectric detection means
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/12Reflex reflectors
    • G02B5/122Reflex reflectors cube corner, trihedral or triple reflector type
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B7/00Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements
    • G02B7/18Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for prisms; for mirrors
    • G02B7/182Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for prisms; for mirrors for mirrors
    • G02B7/1822Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for prisms; for mirrors for mirrors comprising means for aligning the optical axis

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mounting And Adjusting Of Optical Elements (AREA)
  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)
  • Optical Radar Systems And Details Thereof (AREA)
  • Lasers (AREA)
  • Photometry And Measurement Of Optical Pulse Characteristics (AREA)
  • Studio Devices (AREA)
  • Measurement Of Optical Distance (AREA)
  • Telescopes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本発明は、基準方向V−Vに対して光学器械
1の調整誤差を検出するための方法および装置に関す
る。 【解決手段】 本発明によれば、基準光束17により基
準方向V−Vを示し、この基準光束を、焦点面2に配置
された光学電気検出器3に、不変系1およびアフォーカ
ル系6を介して向ける。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、基準方向、特に所
望の照準方向に対して、光学器械の光学軸の調整誤差
(erreurs d’harmonisation)
を検出するための方法と装置に関する。本発明はまた、
このような検出装置を含む光学器械に関する。
【0002】
【従来の技術】知られているように、観測衛星および近
年の宇宙望遠鏡は、同一の基準方向に同時に照準を合わ
せなければならない多数の光学器械を含み、この基準方
向自体が、恒星照準により正確に決定される。
【0003】前記光学器械の光学軸と基準方向との間
の、主に振動および熱変化による調整誤差を除去しよう
とするために、単独または組み合わせで以下の3つの動
作が主に用いられた。
【0004】− 前記光学素子を互いに接近させる。
【0005】− 熱に対してきわめて安定した剛性構造
体に前記光学器械を固定する。
【0006】− 前記構造体の熱制御を行う。
【0007】さらに、このように得られた調整の制御
を、できれば周期的に実施することが必要不可欠であ
る。
【0008】また、こうした光学器械によって実施され
る測定では、妨害光により誤差が生じるので、前記光学
器械における光の入射地点に、大型のダイヤフラムまた
はスクリーンを配置して、妨害光をなくすようにしてい
る。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、これらの不
都合を解消するとともに、前記光学器械の妨害光の排除
作用を高めて、光学器械が機械および熱による変形に敏
感でないようにすることによって、基準方向(たとえば
恒星照準によって与えられる)に対する光学器械の照準
精度を改善することを目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】このため、本発明によれ
ば、基準方向に対する光学器械の光学軸の調整誤差を検
出するための方法は、 − 基準光束により前記基準方向を示し、 − 前記光学器械に、 ・前記光学器械の焦点面に配置された光学電気検出器
と、 ・前記光学器械の光学軸に同軸で、実像入射ひとみを備
え、この入射ひとみから同じ実像を形成するアフォーカ
ル光学系と、 ・入射ひとみの前記実像の近傍に配置される光学軸の並
進不変系(systeme invariant de
translation)であって、該光学軸の並進
不変系が、前記基準光束を受光し、基準光束の入射角に
かかわらず射出光束を発生し、この射出光束が前記基準
光束に平行で、入射ひとみの前記実像の少なくとも大体
の中心から前記光学電気検出器に向けられ、前記光学電
気検出器は、前記光学器械の光学軸が前記焦点面を通る
点に対して、前記焦点面で前記射出光束により形成され
る光点の偏心を示す電気信号を送る、光学軸の並進不変
系と、を組み込むことを特徴とする。
【0011】かくして、前記調整誤差を検出するための
本発明による装置は、 − 前記基準方向を示す基準光束を発生するための手段
と、 − 前記光学器械に組み込まれた、 ・前記光学器械の焦点面に配置された光学電気検出器
と、 ・前記光学器械の光学軸に同軸で、実像入射ひとみを備
え、この入射ひとみから同じ実像を形成するアフォーカ
ル光学系と、 ・入射ひとみの前記実像の近傍に配置される光学軸の並
進不変系であって、該光学軸の並進不変系が、前記基準
光束を受光し、基準光束の入射角にかかわらず射出光束
を発生し、この射出光束が前記基準光束に平行で、入射
ひとみの前記実像の少なくとも大体の中心から前記光学
電気検出器に配けられる、光学軸の並進不変系と、を含
む。
【0012】従って、本発明によれば、 − 前記アフォーカル光学系により実像入射および射出
ひとみを形成するので、妨害光を減少し、その結果とし
て光学器械の容量を小さくすることができ、もはやバッ
フルスクリーンおよびまたはダイヤフラムは不要にな
る。恒星照準の場合、同等の大型スクリーンおよびまた
はダイヤフラムを備える知られている光学器械に比べ
て、本発明は、妨害光を約1000分の1に減らすこと
ができた。
【0013】− 入射ひとみの前記実像の中心に前記射
出光束を投射可能なため、妨害誤差は全く発生せず、そ
のため、やや焦点をずらした基準光束を投射することが
できる。
【0014】− 前記光学器械の焦点面に配置された前
記光学電気検出器に、前記射出光束の光点を形成するの
で、各瞬間で、前記光学器械の光学軸が通る点に対する
前記光学電気検出器上のこの光点の位置が、前記基準方
向に対する前記光学器械の軸の瞬間的な調整誤差を示
す。
【0015】このようにして、たとえばCCD型の前記
光学電気検出器の出力で、前記調整誤差を示す電気信号
が得られる。この調整誤差信号は、それ故、前記光学器
械の照準誤差を動的に修正することができる。このた
め、前記基準方向における前記光学器械の光学軸の位置
を制御するために、前記調整誤差信号を用いることも検
討できる。前記射出光束に再度中心を合わせることによ
って、前記光学器械から見える光景の像を修正するため
に、たとえばソフトウェアによりこれを実施することが
好ましい。
【0016】知られているように、光学器械から見えて
前記光学電気検出器により形成される光景の像は、一連
のフレームとして示される。従って、前記光学電気検出
器の出力で、特に明確な調整誤差信号を得るためには、
パルスによる基準光束を使用する。
【0017】− 第1の幾つかの像フレームの間、前記
光学電気検出器に基準光束パルスを送り、他の第2の像
フレームの間は送らず(たとえば2個のフレームにつき
1個)、1個の第2の像フレームを1個の第1の像フレ
ームから毎回減算し、その結果、差の像が、前記射出光
束の跡だけを含み、この減算により、光学器械から見え
る光景と妨害ノイズとを除去する。従って、光学器械の
軸と基準方向との間の調整誤差情報だけが得られる。
【0018】− あるいは、きわめて短い光パルス、た
とえば像フレームよりも1000倍短い光パルスを前記
光学電気検出器に送り、これらのパルスを像フレームの
間に挿入する。それによって、光学器械から見える光景
の観測が妨害されず、前記光景のバックグランドノイズ
が適切に排除される。
【0019】基準光束は、あらゆる性質のものであって
よく、照準を合わせても合わせなくてもよい。基準光束
の光波長の選択により、光学器械の色収差を考慮して、
必要な場合にはやや焦点をずらした像スポットが得られ
る。
【0020】第1の実施形態によれば、前記射出光束の
横断面が、前記光学電気検出器を構成する個々の感光性
素子それぞれの感知面のエリアと同じ大きさであり、前
記光学電気検出器は、前記感光性素子が行列として配置
されるマトリクス構造を有する。この場合は特に、前記
基準光束がレーザービームであればとりわけ有利であ
る。
【0021】変形実施形態では、前記射出光束の横断面
が、前記光学電気検出器を構成する個々の感光性素子そ
れぞれの感知面のエリアよりも大きく、前記射出光束が
前記焦点面に照準の像を形成し、前記光学電気検出器
は、このような感光性素子の少なくとも1つの小型バー
を含む。
【0022】前記照準は、互いに、また前記小型バーに
対して傾斜した、少なくとも2個の直線区間を含むと、
とりわけ有利である。
【0023】知られているように、前記アフォーカル光
学系は、レンズおよびまたは凹面鏡により構成可能であ
る。その倍率Kは、1よりも大きく、たとえば3である
ことが有利である。何故なら、その場合、前記不変系を
実現する制約がK分の1に減じられるからである。
【0024】有利には、前記光学軸の並進不変系は、中
空の立方体の一隅を形成する直角3面体の内面に沿って
配置された3個の反射面を含み、前記反射面のうちの2
個が、前記基準光束を受光するように構成される一方
で、前記反射面のうちの3番目が、前記光学器械の光学
軸と交差し、前記光学電気検出器に前記射出光束を送る
ように構成される。
【0025】従って、照準において精度を欠くことな
く、前記基準光束に対して前記光学器械を偏向すること
ができる。
【0026】前記光学器械により観測される光景および
前記基準光束を、前記光学電気検出器が受光できるよう
にするために、前記第3の反射面は、前記光景から送ら
れる光線が通る、平行面を備えたブレードから構成され
る。前記ブレードは小型化可能であり、前記光学器械の
外形寸法を大型化せずに、この光学器械の内部の熱から
保護された場所に配置される。
【0027】好適には、前記平行面を持つブレードは、
前記基準光束に関してその反射率を増すように処理され
る。
【0028】前記光学器械の近傍でかさばるという理由
から、前記基準光束を発生する前記手段を、たとえば数
メートルの距離だけ、前記光学器械から離すことが有利
である。このように離すことは、本発明による装置の構
造体そのものにより可能になる。
【0029】本発明はさらに、光学軸を基準方向に調整
させる光学器械に関し、この光学器械が、上記のような
調整誤差検出装置を含む。
【0030】しかも本発明によれば、 − 複数の固定軸を調整する場合、機械および熱を原因
とする寸法決定上の制約を減少できる。
【0031】− 1つまたは複数の光学軸の照準精度を
増すことができるので、恒星照準の場合には特に有利で
ある。
【0032】− 検出装置は、前記光学軸の並進不変系
の位置決め欠陥に敏感でない。
【0033】− 干渉計による計測網の望遠鏡を一致さ
せ(開口合成(synthesed’ouvertur
e)で)、また、前記基準光束を複数の基準光束に分岐
するという条件で、パワーレーザの異なる経路を一致さ
せることができる。
【0034】− 場合によっては複数の軸並進を行うこ
とにより、慣性またはジャイロスコープ航法装置と恒星
照準ジャイロレーザとを再調整することができる。
【0035】添付図により、本発明がどのように実施可
能であるか理解されるであろう。図では、同じ要素に同
じ参照符号を付している。
【0036】
【発明の実施の形態】図1に概略的に一部を示した光学
器械1は、たとえば望遠鏡タイプであり、光学軸L−L
および焦点面2を有する。その半領域(demi−ch
amp)は、たとえばα度である。
【0037】光学器械1は、以下を含む。
【0038】− 焦点面2に配置されて、シーケンシャ
ル制御装置4の出力4Aにより制御される、たとえばC
CD型の光学電気検出器3。検出器3の出力3Aは、像
の生成および処理装置5の入力5Aに接続されている。
【0039】− 焦点面2の前方で光学器械1の光学軸
L−Lと同軸に配置され、実像入射ひとみ7を備えるア
フォーカル光学系6。アフォーカル光学系6は、レンズ
およびまたは凹面鏡から構成可能であり、その倍率K
は、好適には1より大きく、たとえば3である。アフォ
ーカル光学系は、実像入射ひとみ7から中心9Aの実像
9を与える。この実像は、アフォーカル光学系6と対物
レンズ8との間に配置される。
【0040】− 光学軸L−Lに心合わせされ、アフォ
ーカル光学系6と光学電気検出器3との間に配置される
対物レンズ8。対物レンズ8は従って、K・αである半
領域βを有する。
【0041】光学器械1、検出器3、アフォーカル光学
系6、および対物レンズ8を含むアセンブリは、きわめ
て剛性であり、熱に対して安定している。このために、
ゼロデュール(ZERODUR)等の名称で商品化され
知られている材料である、カーボン/カーボン材からな
る構造体を構成する。
【0042】さらに、光学器械1は、たとえば図2に示
したタイプの光学軸の並進不変系10を含む。図2で
は、不変系10が、中空の立方体の一隅をなす直角三面
体の内面14、15、16にそれぞれ配置された3個の
反射面11、12、13を含んでいることが分かる。反
射面11、12は、概略的に示した中間面13Aにより
反射面13に結合されている。知られているように、反
射面11または12の一方である12に当たる入射光1
7は、他方の反射面11で反射された後で反射面13の
方向に送られ、反射面13は、反射面11、12におけ
る入射光の入射角にはかかわらず、この入射光束17を
前記入射光束17に平行な射出光束18として反射す
る。
【0043】こうした光学軸の並進不変系10は、前記
反射面11、12、13を一緒に剛性に保持するため
に、機械および熱に対して非常に安定した材料(ゼロデ
ュール、シリカなど)の取付部品(図示せず)を含む。
また不変系10は、アフォーカル光学系6の実像入射ひ
とみ7の実像9の位置で、光学器械1に挿入され、平行
面を備えるブレードとして構成された前記反射面13
は、光学器械の光学軸L−Lと45゜で交差し、光学器
械1を通る光線を通過させることにより、光学器械1が
観測した光景の像を検出器3に形成することができる。
【0044】反射面11、12は光学軸L−Lから離さ
れており、たとえば数メートルの距離dだけ離れた光源
19から送られる光束17を受光する。入射光束17
は、光学器械1の軸L−Lに対して所望の照準方向を示
す、前記光源19の軸V−Vに沿って送られる。
【0045】かくして、不変系10は、入射ひとみの実
像9の少なくとも大体の中心9Aから対物レンズ8を介
して、検出器3に入射光束17に平行な射出光束18を
投射することができる。
【0046】図3では、個々を構成する感光性素子20
を行列として配置したマトリクス構造を有する、光学電
気検出器3の実施形態3.1を示した。この場合、たと
えばレーザビームである光束17、18の横断面が、前
記感光性素子20の各々の感光面のエリアと同じ大きさ
であり、従って、検出器3.1における光束18の跡v
が、前記感光性素子20の制限された数だけを照射する
ことが望ましい。この数は、好適には1であるが、いず
れにしろ最大でも4である。
【0047】以下の構成もまた容易に構成される。
【0048】− 光学器械1の光学軸L−Lが、照準軸
V−Vに完全に平行である場合、射出光束18は前記光
学軸L−Lと完全に一致するので、検出器3における光
束18の跡vは、光学軸L−Lが前記検出器3と交差す
る点lと一致する。
【0049】− 光学器械1の光学軸L−Lが、照準軸
V−Vに完全には平行でない場合、射出光束18は、光
学軸L−Lとは一致しないので、検出器3における光束
18の跡vは、光学軸L−Lが前記検出器3と交差する
点lと一致しない(図3参照)。
【0050】以下、点lと跡vとの間の位置の差εは、
照準軸V−Vに対する光学軸L−Lの調整誤差を示す。
たとえば点lを通る直交軸系X、X−Y、Yにおいて座
標x、yとして、検出器3により検出される位置の差ε
は、前記検出器3の出力3Aで得られ、たとえば誤差読
み取り装置21に伝達される。
【0051】図4の実施形態3.2では、光学電気検出
器3が、個々の感光性素子20からなる少なくとも1つ
の小型バー22から構成されている。この場合、光束1
7、18の横断面は、前記光学電気検出器3.2を構成
する各感光性素子20の感光面のエリアよりも大きくす
ることができ、射出光束18は、焦点面2で照準23の
像を形成可能である。
【0052】図4に示したように、照準23は、互いに
傾斜した、また小型バー22に対して傾斜した、少なく
とも2個の直線区間24、25を含む。
【0053】かくして、上記の実施形態と同様に、光学
器械1の光学軸L−Lが、照準軸V−Vに完全に平行で
ある場合、射出光束18は前記光学軸L−Lと完全に一
致するので、照準23(そのとき位置23.1にある)
は、光学軸L−Lが小型バー22と交差する点lに心合
わせされ、直線区間24、25は、それぞれ小型バー2
2の感光性素子20A、20Bを照射する。
【0054】反対に、光学器械1の光学軸L−Lが、照
準軸V−Vに完全には平行でない場合、射出光束18
は、光学軸L−Lとは一致しないので、照準23は、調
整誤差εに対応する偏心位置23.2にある。この偏心
位置23.2で、直線区間24、25は、それぞれ小型
バー22の感光性素子20C、20Dを照射する。素子
20Aと20Cを隔てる距離aおよび、素子20Bと2
0Dを隔てる距離bにより、調整誤差εが分かることは
容易に理解されるだろう。
【0055】図示していない特定の実施形態では、光学
電気検出器3.2が、個々の感光性素子20の小型バー
22に加えて、小型バー20と同様で、かつこの小型バ
ーに平行な第2の小型バー(図示せず)を含む。これに
より、上記の情報に加えて、2個の小型バーの距離a、
bから、調整誤差に関し、光学軸を中心とする回転を示
すローリング情報が得られる。
【0056】以上のように、検出器3は、実施形態3.
1または3.2とにかかわらず、その出力3Aで調整誤
差εを示す電気信号を送ることができる。この誤差信号
は、読み取り装置21に送られ、読み取り装置21は、
生成および処理装置5の入力5Bにこれを伝達する。生
成および処理装置5では、光学器械1から見えて前記光
学電気検出器3により形成された像の前記調整誤差を修
正することができる。
【0057】従って検出器3は、光学器械1から見える
光景の電子像と、調整誤差電気信号εとをその出力3A
に送る。何故なら、知られているように、前記光学器械
から見えて前記光学電気検出器3により形成される光景
の像は、一連のフレームとして示されるからであり、検
出器3のシーケンシャル制御装置4で、この場合にはパ
ルス型の光源19の動作を同期させることにより、前記
電子像に対して前記誤差信号εを明らかに個別化でき
る。このような同期は、シーケンシャル制御装置4と光
源19との間の接続4Bにより得られるものであり、次
のような異なる2個のプロセスに従って実施できる。第
1の場合、前記パルス源19は、第1の幾つかの像フレ
ームの間、前記光学電気検出器3に基準光束パルス17
を送り、他の第2の像フレームの間は送らず、また、バ
ックグラウンドノイズもバックグランドも発生せずに前
記調整誤差εの電気信号を得るために、たとえば読み取
り装置21で、第1の像フレームおよび第2の像フレー
ムの差を毎回出す。第2のプロセスによれば、シーケン
シャル制御装置4が、基準光束17のパルスの持続時間
をきわめて短くし、2個の像フレームの間に前記基準光
束の各パルスを挿入する。
【0058】さらに、光学器械1により観測される光景
から送られる光線に対してトランスペアレントな、平行
面を備えるブレード13は、基準光束17に関してその
反射率を増すように処理してもよい。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による調整誤差検出装置を備えた光学器
械の部分概略図である。
【図2】前記調整誤差検出装置の一部をなす光学軸の並
進不変系の概略的な斜視図である。
【図3】前記光学器械の焦点面に配置された光学電気検
出器の2つの実施形態を概略的に示す図である。
【図4】前記光学器械の焦点面に配置された光学電気検
出器の2つの実施形態を概略的に示す図である。
【符号の説明】
1 光学器械 2 焦点面 3 光学電気検出器 4 シーケンシャル制御装置 3A、4A、5A 出力 4B 接続 5 生成および処理装置 5B 入力 6 アフォーカル光学系 7 入射ひとみ 8 対物レンズ 9 実像 9A 中心 10 光学軸の並進不変系 11、12 反射面 13 ブレード 17 入射光束 18 射出光束 19 光源 21 誤差読み取り装置 L 光学軸 V 照準軸 d 距離

Claims (17)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 基準方向(V−V)に対する光学器械
    (1)の光学軸(L−L)の調整誤差を検出するための
    方法であって、 − 基準光束(17)により前記基準方向(V−V)を
    示し、 − 前記光学器械(1)に、 ・前記光学器械(1)の焦点面(2)に配置された光学
    電気検出器(3)と、 ・前記光学器械(1)の光学軸(L−L)に同軸で、実
    像入射ひとみ(7)を備え、この入射ひとみから同じ実
    像(9)を形成するアフォーカル光学系(6)と、 ・入射ひとみの前記実像(9)の近傍に配置される光学
    軸の並進不変系(10)であって、該光学軸の並進不変
    系(10)が、前記基準光束(17)を受光し、基準光
    束の入射角にかかわらず射出光束(18)を発生し、こ
    の射出光束が前記基準光束(17)に平行で、入射ひと
    みの前記実像(9)の少なくとも大体の中心(9A)か
    ら前記光学電気検出器(3)に向けられ、前記光学電気
    検出器(3)は、前記光学器械(1)の光学軸(L−
    L)が前記焦点面(2)を通る点(l)に対する、前記
    焦点面(2)で前記射出光束(18)により形成される
    光点(v;23)の偏心を示す電気信号を送る、光学軸
    の並進不変系(10)と、を組み込むことを特徴とする
    方法。
  2. 【請求項2】 前記光学器械(1)から見え、また前記
    光学電気検出器(3)により形成される光景の像のレベ
    ル(5)で、前記調整誤差を修正するために、前記電気
    信号を用いることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  3. 【請求項3】 前記光学器械(1)から見え、また前記
    光学電気検出器(3)により形成される光景の像が、一
    連のフレームとして示され、 前記基準光束(17)がパルスであり、第1の幾つかの
    像フレームの間、前記光学電気検出器(3)に基準光束
    パルス(17)を送り、他の第2の像フレームの間は送
    らず、前記電気信号を得るために、毎回、第1のフレー
    ムおよび第2のフレームの差を出すことを特徴とする請
    求項1または2に記載の方法。
  4. 【請求項4】 前記光学器械(1)から見え、また前記
    光学電気検出器(3)により形成される光景の像が、一
    連のフレームとして示され、 前記基準光束(17)がパルスであり、前記基準光束
    (17)のパルスの持続時間が、前記像フレームの持続
    時間に対してきわめて短く、2個の像フレームの間に前
    記基準光束(17)の各パルスを挿入することを特徴と
    する請求項1または2に記載の方法。
  5. 【請求項5】 前記射出光束(18)の横断面が、前記
    光学電気検出器を構成する個々の感光性素子(20)そ
    れぞれの感知面のエリアと同じ大きさであり、前記光学
    電気検出器は、前記感光性素子(20)が行列として配
    置されるマトリクス構造(3.1)を有することを特徴
    とする請求項1から4のいずれか一に記載の方法。
  6. 【請求項6】 前記基準光束(17)がレーザービーム
    であることを特徴とする請求項1から5のいずれか一に
    記載の方法。
  7. 【請求項7】 前記射出光束(18)の横断面は、前記
    光学電気検出器を構成する個々の感光性素子(20)そ
    れぞれの感知面のエリアよりも大きく、前記射出光束
    (18)が前記焦点面(2)に照準(23)の像を形成
    し、前記光学電気検出器が、このような感光性素子(2
    0)の少なくとも1つの小型バー(22)を含むことを
    特徴とする請求項1から4のいずれか一項に記載の方
    法。
  8. 【請求項8】 前記照準(23)は、互いに、また前記
    小型バー(22)に対して傾斜した、少なくとも2個の
    直線区間(24、25)を含むことを特徴とする請求項
    7に記載の方法。
  9. 【請求項9】 基準方向(V−V)に対して光学器械
    (1)の光学軸(L−L)の調整誤差を検出するための
    装置であって、 − 前記基準方向(V−V)を示す基準光束(17)を
    発生するための手段(19)と、 − 前記光学器械(1)に組み込まれた、 ・前記光学器械(1)の焦点面(2)に配置された光学
    電気検出器(3)と、 ・前記光学器械(1)の光学軸(L−L)に同軸で、実
    像入射ひとみ(7)を備え、この入射ひとみから同じ実
    像(9)を形成するアフォーカル光学系(6)と、 ・入射ひとみの前記実像(9)の近傍に配置される光学
    軸の並進不変系(10)であって、該光学軸の並進不変
    系(10)が、前記基準光束を受光し、基準光束の入射
    角にかかわらず射出光束(18)を発生し、この射出光
    束が前記基準光束(17)に平行で、入射ひとみの前記
    実像(9)の少なくとも大体の中心(9A)から前記光
    学電気検出器(3)に向けられる、光学軸の並進不変系
    (10)と、を含むことを特徴とする装置。
  10. 【請求項10】 前記アフォーカル光学系(6)の倍率
    が1よりも大きいことを特徴とする請求項9に記載の装
    置。
  11. 【請求項11】 前記不変系(10)は、中空の立方体
    の一隅を形成する直角3面体の内面(14、15、1
    6)に沿って配置された、3個の反射面(11、12、
    13)を含み、前記反射面のうちの2個(11、12)
    が、前記基準光束(17)を受光するように構成される
    一方で、前記反射面のうちの3番目(13)が、前記光
    学器械(1)の光学軸(L−L)と交差し、前記光学電
    気検出器(3)に前記射出光束(18)を送るように構
    成されることを特徴とする請求項9または10に記載の
    装置。
  12. 【請求項12】 前記第3の反射面(13)が、平行面
    を備えたブレードから構成されることを特徴とする請求
    項11に記載の装置。
  13. 【請求項13】 前記平行面を持つブレード(13)
    は、前記基準光束(17)に関してその反射率を増すよ
    うに処理されることを特徴とする請求項12に記載の装
    置。
  14. 【請求項14】 前記基準光束を発生する前記手段(1
    9)が、前記光学器械から離されていることを特徴とす
    る請求項9から13のいずれか一項に記載の装置。
  15. 【請求項15】 前記光学器械(1)と前記基準光束を
    発生する前記手段(19)との間の距離(d)が、数メ
    ートルであることを特徴とする請求項14に記載の装
    置。
  16. 【請求項16】 光学軸(L−L)を基準方向(V−
    V)に調整させる光学器械であって、 調整誤差を検出するための装置を含み、前記装置が、 − 前記基準方向(V−V)を示す基準光束(17)を
    発生するための手段(19)と、 − 前記光学器械(1)に組み込まれた、 ・前記光学器械(1)の焦点面(2)に配置された光学
    電気検出器(3)と、 ・前記光学器械(1)の光学軸(L−L)に同軸で、実
    像入射ひとみ(7)を備え、この入射ひとみから同じ実
    像(9)を形成するアフォーカル光学系(6)と、 ・入射ひとみ(9)の前記実像の近傍に配置される光学
    軸の並進不変系(10)であって、該光学軸の並進不変
    系(10)が、前記基準光束(17)を受光し、基準光
    束の入射角にかかわらず射出光束(18)を発生し、こ
    の射出光束が前記基準光束(17)に平行で、入射ひと
    みの前記実像(9)の少なくとも大体の中心(9A)か
    ら前記光学電気検出器(3)に向けられる、光学軸の並
    進不変系(10)と、を含むことを特徴とする光学器
    械。
  17. 【請求項17】 前記調整誤差を検出するための装置
    が、請求項9から15のいずれか一項に特定された特徴
    を含むことを特徴とする請求項16に記載の光学器械。
JP2000140848A 1999-05-12 2000-05-12 光学器械の光学軸の調整誤差を検出するための方法および装置 Ceased JP2000347081A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR9906100A FR2793559B1 (fr) 1999-05-12 1999-05-12 Procede et dispositif pour detecter les erreurs d'harmonisation de l'axe d'un instrument optique
FR9906100 1999-05-12

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000347081A true JP2000347081A (ja) 2000-12-15

Family

ID=9545549

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000140848A Ceased JP2000347081A (ja) 1999-05-12 2000-05-12 光学器械の光学軸の調整誤差を検出するための方法および装置

Country Status (8)

Country Link
US (1) US6341014B1 (ja)
EP (1) EP1052476B1 (ja)
JP (1) JP2000347081A (ja)
AT (1) ATE403846T1 (ja)
CA (1) CA2308864A1 (ja)
DE (1) DE60039741D1 (ja)
ES (1) ES2311447T3 (ja)
FR (1) FR2793559B1 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6729530B2 (en) * 2001-07-24 2004-05-04 Kulicke & Soffa Investments, Inc. Fiber alignment apparatus and process using cornercube offset tool
US6705507B2 (en) * 2001-07-24 2004-03-16 Kulicke & Soffa Investments, Inc. Die attach system and process using cornercube offset tool
US6412683B1 (en) 2001-07-24 2002-07-02 Kulicke & Soffa Investments, Inc. Cornercube offset tool
US7527186B2 (en) * 2001-07-24 2009-05-05 Kulicke And Soffa Industries, Inc. Method and apparatus for mapping a position of a capillary tool tip using a prism
US7523848B2 (en) * 2001-07-24 2009-04-28 Kulicke And Soffa Industries, Inc. Method and apparatus for measuring the size of free air balls on a wire bonder
FR2943797B1 (fr) 2009-03-27 2011-03-18 Thales Sa Systeme d'imagerie a afficheur actif et muni d'une bonnette
US8474335B2 (en) 2010-01-12 2013-07-02 Veltek Associates, Inc. Microbial air sampler
US10571369B2 (en) 2012-07-12 2020-02-25 Veltek Associates, Inc. Ergonomic microbial air sampler
US11787596B2 (en) 2012-07-12 2023-10-17 Veltek Associates, Inc. Ergonomic microbial air sampler
US11060819B2 (en) 2019-05-23 2021-07-13 General Dynamics Mission Systems—Canada Armored vehicle, method, and weapon measurement system for determining barrel elevation
CN112752094B (zh) * 2020-12-28 2023-12-01 歌尔科技有限公司 一种双摄像头光轴检测设备
CN113048918B (zh) * 2021-03-25 2022-07-19 长春理工大学 一种发射轴与瞄准轴一致性检测的装置及方法
CN114396929B (zh) * 2021-11-30 2023-04-21 华中光电技术研究所(中国船舶重工集团公司第七一七研究所) 一种激光陀螺腔体光阑孔形位公差检测方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3989947A (en) * 1971-03-01 1976-11-02 Hughes Aircraft Company Telescope cluster
EP0189001A1 (de) * 1984-11-16 1986-07-30 Wild Heerbrugg Ag. Verfahren und Vorrichtung zum Ausrichten einer Feuerwaffenlaufachse
JPS62140118A (ja) * 1985-12-13 1987-06-23 トムソン―ティー アール ティー ディフェンス 可変視野誘導装置の軸線安定化装置
EP0440990A1 (en) * 1990-02-05 1991-08-14 Industrial Technology Research Institute Optical collimating, laser ray target position indicating and laser ray absorbing device of a laser system
GB2326047A (en) * 1997-05-17 1998-12-09 Daimler Benz Aerospace Ag System for rendering input and output axes of a thermal imaging device parallel

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2771514B1 (fr) * 1997-11-21 2000-02-11 Thomson Csf Harmonisation des axes d'entree et de sortie d'une lunette infrarouge

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3989947A (en) * 1971-03-01 1976-11-02 Hughes Aircraft Company Telescope cluster
EP0189001A1 (de) * 1984-11-16 1986-07-30 Wild Heerbrugg Ag. Verfahren und Vorrichtung zum Ausrichten einer Feuerwaffenlaufachse
JPS62140118A (ja) * 1985-12-13 1987-06-23 トムソン―ティー アール ティー ディフェンス 可変視野誘導装置の軸線安定化装置
EP0440990A1 (en) * 1990-02-05 1991-08-14 Industrial Technology Research Institute Optical collimating, laser ray target position indicating and laser ray absorbing device of a laser system
GB2326047A (en) * 1997-05-17 1998-12-09 Daimler Benz Aerospace Ag System for rendering input and output axes of a thermal imaging device parallel

Also Published As

Publication number Publication date
EP1052476B1 (fr) 2008-08-06
FR2793559A1 (fr) 2000-11-17
DE60039741D1 (de) 2008-09-18
US6341014B1 (en) 2002-01-22
ES2311447T3 (es) 2009-02-16
ATE403846T1 (de) 2008-08-15
CA2308864A1 (fr) 2000-11-12
EP1052476A1 (fr) 2000-11-15
FR2793559B1 (fr) 2001-07-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9625368B2 (en) Apparatus, optical assembly, method for inspection or measurement of an object and method for manufacturing a structure
US20210025697A1 (en) Optical assembly, method for producing data in the same, and method for manufacturing structure
JP2000347081A (ja) 光学器械の光学軸の調整誤差を検出するための方法および装置
US20060291039A1 (en) Laser condensing optical system
US8724095B2 (en) Optical assembly for laser radar
CN110832380A (zh) 用于校准数据眼镜的投影装置的方法以及用于执行方法的数据眼镜的投影装置
RU98801U1 (ru) Углоизмерительный прибор
US11079477B2 (en) Optical scanning system
US10620420B2 (en) Optical system for use with microscope
JP2000066113A (ja) 双眼鏡
US6823599B1 (en) Alignment structure and method for multiple field camera
KR102642068B1 (ko) 별 추적기 상에 장착된 미러를 구비한 오토콜리메이터를 포함하는 관찰 기구
JP2007524073A (ja) 照準装置及び非接触で又は接触させて使用可能な測定装置
GB2163868A (en) Device for harmonising the optical axes of an optical sight
JP5278890B2 (ja) 光捕捉追尾装置
CN115218825A (zh) 光学测定装置、安装基板的组装装置以及组装方法
KR20180025262A (ko) 광학 장치, 가공 장치, 물품 제조 방법 및 컴퓨터 판독가능 저장 매체
US11499813B2 (en) Refocusing device
WO2017176410A1 (en) Time-of-flight detector with single-axis scan
RU2664788C1 (ru) Оптико-электронная система поиска и сопровождения цели
JP3608020B2 (ja) 照準測距光学系
JP3131826B2 (ja) 正立・分岐光学系
US4991959A (en) Opto-electronic sight
US6329634B1 (en) Workpiece irradiation system
Dupuy et al. 4DAD: a device to align angularly and laterally a high-power laser using a conventional sighting telescope as metrology

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070423

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100615

A045 Written measure of dismissal of application [lapsed due to lack of payment]

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A045

Effective date: 20101026