JP2000346304A - ボイラ伝熱管壁温度の予測方法及び予測装置 - Google Patents

ボイラ伝熱管壁温度の予測方法及び予測装置

Info

Publication number
JP2000346304A
JP2000346304A JP11160396A JP16039699A JP2000346304A JP 2000346304 A JP2000346304 A JP 2000346304A JP 11160396 A JP11160396 A JP 11160396A JP 16039699 A JP16039699 A JP 16039699A JP 2000346304 A JP2000346304 A JP 2000346304A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat transfer
tube wall
furnace
analysis
transfer tube
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11160396A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3890491B2 (ja
Inventor
Takeshi Fukuchi
健 福地
Hideaki Iwamoto
英明 岩元
Kenji Yamamoto
研二 山本
Masao Chagi
雅夫 茶木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Mitsubishi Power Ltd
Original Assignee
Babcock Hitachi KK
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Babcock Hitachi KK, Hitachi Ltd filed Critical Babcock Hitachi KK
Priority to JP16039699A priority Critical patent/JP3890491B2/ja
Publication of JP2000346304A publication Critical patent/JP2000346304A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3890491B2 publication Critical patent/JP3890491B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Steam Boilers And Waste-Gas Boilers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 運用条件に対応して非定常時を含む運転時の
ボイラ伝熱管壁温度を予測する。 【解決手段】 火炉空間を複数の3次元要素に分割して
火炉解析要素を、伝熱管壁を複数の1次元又は2次元要
素に分割して伝熱管壁解析要素を、それら解析要素の境
界面を複数の2次元要素に分割してインターフェイス要
素をそれぞれ設定し、火炉解析要素に基づいて火炉伝熱
解析モデルにより火炉内の伝熱を解析し、これにより求
められた伝熱管壁の伝熱量分布をインターフェイス要素
ごとの伝熱量に置き換えた後、インターフェイス要素ご
との伝熱量を伝熱管壁解析要素ごとの伝熱量に置き換
え、伝熱管壁解析要素ごとの伝熱量に基づいて伝熱管壁
解析モデルにより伝熱管壁温度を演算することにより、
火炉伝熱解析と伝熱管壁伝熱解析の解析要素の整合性を
満たし、ボイラ運用条件に対応した非定常時を含む運転
時の伝熱管壁温度を予測する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ボイラ伝熱管壁温
度の予測方法及び装置に係り、特に伝熱管壁強度の低下
に関係する伝熱管壁温度の上昇を事前に予測するのに好
適な技術に関する。
【0002】
【従来の技術】火力発電用等のボイラは、一般に、燃料
を燃焼する燃焼空間を伝熱管群からなる壁面で取り囲ん
で火炉を形成し、伝熱管に水等の冷却流体を通流して加
熱することにより蒸気を発生するものである。一般に、
燃焼空間を火炉内と称し、伝熱管群からなる壁面を伝熱
管壁又は水壁と称している。
【0003】このようなボイラにおいて、伝熱管が局所
的に加熱されると伝熱管が損傷するおそれがある。ま
た、伝熱管群の管間の温度が場所によって異なると、熱
応力により伝熱管壁が変形するおそれがある。例えば、
電力事業などに用いられる大型ボイラにおいては、蒸気
圧力が高い(例えば、200気圧以上)のため、局所的
な加熱により伝熱管や伝熱管壁の損傷の問題がある。特
に、高負荷運用、高効率運用、等の運用条件が厳しいと
きに深刻な問題となるおそれがある。
【0004】このような問題に対処するため、従来、計
算機を用いた数値解析を適用して、火炉内の伝熱解析及
び伝熱管壁の伝熱解析が試みられている。例えば、特開
平9‐133321号公報には、ボイラ火炉内の空間を
複数の2次元又は3次元の火炉解析要素に分割し、火炉
内伝熱解析モデルにより火炉解析要素ごとに燃焼、ガス
流れ、火炉内の輻射・対流共存伝熱、及び伝熱管壁への
伝熱量をシミュレーションして、火炉内の温度分布及び
ガス組成分布を求める炉内状態予測方法が提案されてい
る。
【0005】一方、伝熱管壁を複数の伝熱管壁解析要素
に分割し、伝熱管壁内の伝熱解析モデルにより伝熱管壁
解析要素ごとに伝熱管内の流体の流動、対流・沸騰伝熱
や壁内の熱伝導を解析して伝熱管壁の温度を予測する方
法が提案されている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記公
報に提案された炉内状態予測方法では、火炉内の伝熱を
解析して伝熱管壁における伝熱量(吸熱量)を求め、こ
れに基づいて蒸気発生量を演算することが提案されてい
るが、伝熱解析モデルを適用して伝熱管壁温度を予測す
ることについては配慮されていない。
【0007】また、伝熱管壁内の伝熱解析モデルにより
伝熱管壁の温度を予測する従来の方法にあっても、伝熱
管壁における伝熱量又は分布を仮定する等、一定の経験
則を適用するものであり、火炉内と伝熱管内の2つの伝
熱解析を結合して、伝熱管壁温度を予測することについ
ては配慮されていない。これは、両解析技術において熱
移動の境界となる伝熱管壁面で、両者の数値解析要素の
整合性がとり難いことに原因する。
【0008】また、従来のボイラ火炉設計は、上述した
解析理論を考慮した火炉内現象と伝熱壁内現象に基づい
て行われているが、3次元現象や、関連し合う物理現象
の複合効果が複雑なため、全ての関連因子を正しく考慮
することは不可能であるため、最終的には経験則に依存
することが一般である。
【0009】そのため、従来の技術によると、特に、任
意の火炉構造、製造実績がない新規の火炉構造には、経
験則不足のために対応することができない。また、実際
に使用しているバーナの配置パターンに依存する伝熱管
壁の伝熱量に偏差などの空間分布のある現象や、ボイラ
の起動立ち上げ時などの時間変化のある現象、負荷が変
化した場合など、伝熱管壁温度の条件が厳しくなる非定
常現象への対応が十分にできないという問題がある。こ
のような問題は、ボイラの設計段階及び運転中のいずれ
の場合においてもある。
【0010】本発明が解決しようとする課題は、任意の
火炉構造、任意のボイラ運用条件に対応でき、かつ非定
常時を含む運転時の伝熱管壁温度を予測可能にすること
にある。
【0011】また、他の課題は、運転中のボイラの伝熱
管壁温度を予測し、伝熱管壁に強度上の問題がある場合
に、これを回避するように制御することにある。
【0012】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記の課題を
次の手段により解決するものである。
【0013】本発明のボイラ伝熱管壁温度の予測方法
は、先ず、ボイラ火炉内の空間を複数の3次元の火炉解
析要素に分割し、該火炉解析要素を用いて火炉伝熱解析
モデルにより火炉内の伝熱を解析し、該解析に基づいて
ボイラ伝熱管壁に伝熱される伝熱量分布を求める。一
方、前記伝熱管壁を複数の1次元又は2次元の伝熱管壁
解析要素に分割し、前記伝熱量分布と前記伝熱管壁解析
要素を用いて伝熱管壁伝熱解析モデルにより前記伝熱管
壁内の伝熱を解析し、該解析に基づいて前記伝熱管壁の
温度を予測演算する。この場合に、前記火炉解析要素と
前記伝熱管壁解析要素の境界面に複数の2次元のインタ
ーフェイス要素を設定し、前記伝熱量分布を前記インタ
ーフェイス要素ごとの伝熱量に置き換えた後、該インタ
ーフェイス要素ごとの伝熱量を前記伝熱管壁解析要素ご
との伝熱量に置き換えて前記伝熱管壁伝熱解析モデルに
与えることを特徴とする。
【0014】このように、インターフェイス要素を導入
して、火炉伝熱解析結果の伝熱量分布をインターフェイ
ス要素を介して伝熱管壁伝熱解析の解析要素ごとの伝熱
量に変換して渡すようにしたから、火炉伝熱解析と伝熱
管壁伝熱解析の解析要素の整合性を容易にとることがで
きる。その結果、火炉伝熱解析と伝熱管壁伝熱解析を結
合でき、任意の火炉構造、任意のボイラ運用条件に対応
でき、かつ非定常時を含む運転時の火炉内及び伝熱管壁
内の伝熱解析に基づいて、伝熱管壁温度を予測すること
ができる。
【0015】この場合において、前記伝熱量分布を前記
インターフェイス要素ごとの伝熱量に置き換える際、及
び前記インターフェイス要素ごとの伝熱量を前記伝熱管
壁解析要素ごとの伝熱量に置き換えるにあたり、それぞ
れ前記火炉解析要素と前記インターフェイス要素との面
積の重なり、前記インターフェイス要素と前記伝熱管壁
解析要素との面積の重なりに応じて按分することが望ま
しい。
【0016】また、伝熱管壁内の伝熱解析モデルは、伝
熱流体の温度、乾き度などの熱力学性質に係る物理量を
演算する機能を備えることが好ましい。
【0017】また、上記の予測方法を実施する装置は、
入力手段と、演算処理手段と、記憶手段と、表示手段と
を備えた計算機システムによりボイラ伝熱管壁温度を予
測する装置において、前記記憶手段は、ボイラ火炉内の
空間を複数の3次元要素に分割して設定された火炉解析
要素に係るデータと、ボイラ伝熱管壁を複数の1次元又
は2次元要素に分割して設定された伝熱管壁解析要素に
係るデータと、前記火炉解析要素と前記伝熱管壁解析要
素の境界面に複数の2次元要素を設定してなるインター
フェイス要素に係るデータと、前記火炉解析要素ごとに
火炉内の伝熱を解析する火炉伝熱解析モデルと、該火炉
伝熱解析モデルにより演算された前記伝熱量分布に基づ
いて前記伝熱管壁解析要素ごとに前記伝熱管壁内の伝熱
を解析する伝熱管壁伝熱解析モデルとが格納され、前記
演算処理手段は、前記火炉伝熱解析モデルにより前記火
炉内の伝熱を解析して前記伝熱管壁の伝熱量分布を演算
する手段と、該演算により求められた前記伝熱量分布を
前記インターフェイス要素ごとの伝熱量に変換する手段
と、該インターフェイス要素ごとの伝熱量を前記伝熱管
壁解析要素ごとの伝熱量に変換する手段と、該変換され
た前記伝熱管壁解析要素ごとの伝熱量に基づいて前記伝
熱管壁解析モデルにより伝熱管壁温度を演算する手段と
を備えることにより実現できる。
【0018】この場合において、伝熱量分布を演算する
手段は、入力手段から入力され記憶手段に格納された火
炉形状及びバーナ配置などの固定情報と、燃料・空気の
投入量及び温度、燃料性状などの運用条件に基づいて、
火炉伝熱解析モデルにより火炉内の輻射・対流共存伝
熱、ガス流れ、燃焼、水壁表面の汚れなどを解析して伝
熱量分布を演算するものとし、また、伝熱管壁温度を演
算する手段は、入力手段から入力され記憶手段に格納さ
れた伝熱管配置などの固定情報と、給水量などの運用条
件に従って伝熱管壁解析モデルにより伝熱管壁温度を予
測することが好ましい。
【0019】これによれば、入力手段から、任意の火炉
構造、任意のボイラ運用条件に対応した固定情報及び運
用条件を入力することにより、非定常時を含む運転時の
火炉内伝熱解析及び伝熱管壁内伝熱解析を行って、伝熱
管壁温度を予測することができる。その結果、製造実績
がない新規の火炉構造の場合であっても、容易に伝熱管
壁温度を予測でき、これに基づいて強度上の問題の有無
を判断して、設計を効果的に進めることができる。同様
に、実際に使用しているバーナの配置パターンに依存す
る伝熱管壁の伝熱量に偏差などの空間分布のある現象
や、ボイラの起動立ち上げ時などの時間変化のある現
象、負荷が変化した場合などの伝熱管壁温度を予測し
て、設計に反映できる。
【0020】さらに、上記のように構成されたボイラ伝
熱管壁温度の予測装置を備え、該予測装置から出力され
る伝熱管壁温度の予測値に基づいて、ボイラの燃料と空
気の少なくとも一方を制御する制御手段を備えて構成す
ることにより、運転中のボイラの伝熱管壁温度を予測
し、伝熱管壁に強度上の問題がある場合に、これを回避
するように制御することができる。
【0021】
【実施の形態】以下、本発明の実施形態を図を用いて詳
細に説明する。 〔実施形態1〕図1乃至3は、本発明のボイラ伝熱管壁
温度の予測手順の一実施形態に係るフローチャートであ
る。図4は本発明を説明するためのボイラの一例の全体
概要図、図5は伝熱を説明する水壁の断面図、図6はバー
ナの配置例を説明する図、図7は火炉内伝熱解析のため
の火炉解析要素の分割例、図8は伝熱壁内伝熱解析のた
めの伝熱壁伝熱解析要素の分割例、図9は本発明の特徴
に係るインターフェイス要素の一実施形態を示す図であ
る。
【0022】ここで、図4、5、6を用いてボイラの概
要を説明する。これらの図は、石炭火力発電に用いられ
る貫流ボイラの例であり、発電用ボイラの機能は、燃料
系と水壁系(伝熱管壁系)に大別される。燃料系は、燃
料、空気、排ガス循環の系からなり、水壁系は冷却媒体
である水、蒸気の系からなる。図4において、ボイラ1
は、バーナ2から供給される燃料と空気を燃焼する火炉
空間を下部水壁3と上部水壁4により囲んで形成され、
火炉内で発生した燃焼ガスは上部水壁部から煙道5を介
して排出される。下部水壁3と上部水壁4は、図5に示す
ように、水又は蒸気が通流される複数の伝熱管21の相
互間を平板のメンブレンバー22で溶接して構成されてい
る。
【0023】水壁系は、煙道5内に設けられた節炭器6
により予熱された給水が、マニホールド7を介して下部
水壁3に供給され、下部水壁3を通流する間に火炉内の燃
焼ガスにより加熱されて中間混合器8に導かれる。中間
混合器8は複数の伝熱管を通ってきた水又は蒸気を混合
した後、上部水壁4の各伝熱管に分配するものである。
上部水壁4に供給され水又は蒸気は火炉内の燃焼ガスに
より加熱されて火炉出口管寄9に至る。その後、図示し
ていない過熱器を通って昇温されて蒸気タービンを駆動
するようになっている。なお、火炉出口管寄9における
蒸気温度は、ボイラ全体としての伝熱バランス、つまり
火炉での伝熱量と、後部過熱器での伝熱量の分配と、水
壁耐圧部強度を勘案して決定される。また、図示例の下
部水壁3は、伝熱管21が火炉全体を螺旋状に囲んでな
るスパイラル構造の場合を示しているが、これに限らず
垂直構造のものでも本発明を適用できる。
【0024】一方、燃焼系は、バーナ2から供給される
燃料と空気が火炉内で燃焼し、燃焼熱は下部水壁3、上
部水壁4により吸熱され、燃焼ガスは煙道5を通って排出
する系からなる。バーナ2は、図6に示すように、ボイラ
の上方から見て、缶前及び缶後から水壁に対して垂直に
燃料と空気を噴出する壁面燃焼方式と、火炉内で旋回流
れを形成する旋回燃焼方式がある。
【0025】上述した水壁構造と燃焼方式は、ボイラの
製造コストと壁面伝熱量の偏差を勘案して選択される。
水壁面における火炉から受ける伝熱量の偏差、あるいは
伝熱管内流体の流量の管相互間に偏差(管間偏差とい
う)があると、伝熱管が局所的に加熱されて損傷した
り、伝熱管壁に熱応力が作用して水壁が変形してしまう
などの重大な問題が生ずる。これらの問題は、中間混合
器8により一定の範囲で回避することができる。つま
り、上部水壁4に流入される流体は蒸気であるから、伝
熱量偏差又は流量の管間偏差があると、それらの偏差が
温度の上昇に直接結びつくため、下部水壁3における伝
熱量偏差と流量の管間偏差を中間混合器8において均一
化して上部水壁4に導くようにしている。中間混合器8の
設置の是非、及び設置位置は、設計的事項である。ま
た、流量の管間偏差を調整する他の方法としては、火炉
出口管寄9と火炉入口管寄10の伝熱管21との接合部の
各伝熱管にオリフィスを設置することが行われている。
【0026】ところで、最近の火力発電用ボイラにおい
ては、高負荷かつ高効率運用の要求があるため、蒸気の
温度条件を高く、かつ厳しくする傾向にある。特に、昼
夜の負荷変化に対応するためのボイラの非定常運用は、
伝熱管内の流量と伝熱量の管間偏差を増大させることに
なるから、水壁温度を精度よく予測することが要望され
ている。また、その予測に基づいて、ボイラの運用を制
御することが要望されている。特に、製造実績の無い新
構造のボイラを設計する場合に、水壁温度を精度よく予
測することは重要である。
【0027】以下、このような要望に対応した本発明の
伝熱管壁温度の予測方法について、図1〜3及び他の図を
適宜参照して詳細に説明する。図1は、伝熱管壁温度を
予測するコンピュータプログラムの処理手順の全体を示
し、図2、3はそれぞれ図1の要部の詳細手順を示すプロ
グラムであり、それぞれ火炉伝熱解析モデルと伝熱管伝
熱解析モデルに相当する。これらの解析モデルプログラ
ムは、水壁温度を定常及び非定常的に予測するものであ
るが、非定常条件で予測するプログラムは、定常条件に
も対応可能であるから、以下は非定常を年頭において説
明する。 (ステップS1:不変情報入力)ここでは、ボイラの運用
条件に依存しない火炉の形状と寸法、バーナ配置、水壁
伝熱管の配置など、固有の不変情報を入力して計算機内
のメモリに設定されたファイルに格納する。次いで、入
力された不変情報に基づいて、先ず、解析に必要な解析
要素の分割処理を行う。
【0028】例えば、火炉内については、図7に示すよ
うに、火炉内伝熱解析用の格子に分割する。すなわち、
火炉空間を3次元的に格子分割して火炉解析要素を設定
する。図7においては、伝熱管壁である水壁に接する火
炉解析要素と水壁との境界面が鳥瞰図で表わされてい
る。この格子分割は、バーナ近傍や燃焼反応領域など、
火炉内解析で重要な空間の解析格子を細かくすることが
望ましい。なお、ボイラ構造が同じでも、使用するバー
ナの本数や位置関係のからなるバーナパターンなどの運
用条件が変われば、これに応じて格子分割を設定するこ
とが望ましい。
【0029】また、水壁については、図8に示すよう
に、水壁伝熱解析用の格子に分割する。図8は、下部水
壁3と上部水壁4を展開して2次元で表示している。図示
のように、下部水壁3の伝熱管21がスパイラル構造で
あるので、伝熱管21は下部水壁3と上部水壁4の境界で折
れ曲がっている。図では格子分割の全体の様子は示めさ
れていないが、伝熱管21に沿って太線で示した領域が伝
熱管壁の伝熱解析要素24である。伝熱管壁の伝熱解析
要素24の幅Pは図5に示した伝熱管配置のピッチPに対
応している。このように、伝熱管21ごとに、又は数本
単位の伝熱管に沿って1次元的に格子要素に分割する。
ただし、重力加速度方向の考慮は3次元的に行う。ま
た、伝熱管のメタル自体は、熱容量と熱伝導抵抗が等価
な肉厚を有する円管で近似することにより、同様に1次
元に分割する。また、複数の伝熱管が出入りする管寄や
中間混合器が途中にある場合は、これを回路網近似して
扱う。これらの近似処理は、入力データに含まれる。 (ステップS2:運用条件入力)ここでは、伝熱管壁温度
予測に係るボイラもしくは火炉の運用条件を入力する。
つまり、燃量と空気の投入量及び温度、給水量、燃料性
状、等など、時間に依存した運用条件を入力する。とこ
ろで、運用条件を時間に対して一定とすれば、定常条件
による解析となり、時間に対して変化する運用パターン
の場合は非定常解析となる。この場合は、後述するよう
に、ステップS2〜S6を離散的な時間刻みにて繰り返し実
行する。 (ステップS3:火炉内伝熱解析)ここで、火炉内から水
壁にかけての伝熱機構について、図5、及び図10、1
1を参照して説明する。なお、火炉伝熱解析方法は、特
開平9−133321号公報に記載されている方法を適
用する。そもそも、熱はエネルギの一形態であり、温度
差に起因して高温物体から低温物体に移動するエネルギ
が熱であり、図5に示すように、火炉内で発生した高温
の火炎及び燃焼ガスから水壁3、4に熱の移動による伝
熱が生ずる。伝熱には、伝導と輻射の2つの形態があ
る。物質は、温度レベルに応じた不規則な熱運動、振動
をしている。ここで、振動とは、気体と液体では分子の
振動と、原子に拘束された電子のエネルギ準位の高低、
固体では結晶格子や自由電子の振動である。接触した物
体による熱運動(振動)の機械的交換が伝導伝熱であ
る。また、物質は一般に内部では電荷を持っており、電
荷からは電気力線が出ている。熱運動により荷電粒子が
運動すると、そこから出ている電気力線が振動して、電
磁波が放射される。電磁波は空間内での電場、磁場の振
動現象であり、真空内や物質内で進行する。輻射と電磁
波は全く同じ意味である。輻射(電磁波)が物質に干渉
すると、物質を構成する荷電粒子の振動が促進され、物
質の保有する熱が増加する。熱運動に起因して熱→輻射
→熱のように熱が移動するのが輻射伝熱である。一般に
高温場では輻射熱の影響が強い。流体と固体間の伝熱
(伝導及び/又は輻射)を熱伝達というが流体が流動し
ている場合は対流熱伝達と称される。
【0030】図5に戻って、水壁3、4の火炉内面に
は、燃焼成生物である灰が付着して、汚れ23が存在す
る。特に、石炭焚きの場合は、灰付着が顕著である。し
たがって、火炉内の燃焼で高温になった火炎と燃焼ガス
から強い輻射が水壁3、4方向に放射されると、汚れ2
3の表面に到達した輻射は、一部が反射され、一部は吸
収されて熱になり、汚れ23の表面は輻射で加熱され
る。一方、水壁3、4の内部は水又は蒸気で冷却されて
いるので温度勾配があるから、熱伝導による熱移動が生
じて水壁3、4が加熱される。また、伝熱管21の内部
では、水又は蒸気の相変化を伴う対流伝熱、つまり沸騰
伝熱により熱が伝わる。なお、汚れ23の表面は輻射伝
熱と同時に、高温ガスの接触による熱伝導及び対流伝熱
でも加熱されるが、ボイラ火炉の運用条件における温度
レベルでは、全伝熱量の90%以上が輻射伝熱によるも
のであり、残りが対流伝熱である。つまり、熱の輸送方
向は、火炎/燃焼ガス→汚れ23→水壁3、4→水/蒸
気の間系になる。
【0031】図5では、熱の移動を1次元的に示した
が、火炉内の燃焼伝熱は3次元現象である。図10に火
炉内燃焼の模式図を示す。図示のように、下部水壁3に
バーナ2が設置され、バーナ2から供給される燃料と空
気は噴流を形成して混合される。混合された燃料と空気
が燃焼条件を満たしている場合に燃焼が起こり、燃焼ガ
スと灰が生成される。燃焼ガスと灰は火炉出口から排出
されるが、灰の一部は水壁3、4の表面に付着して汚れ
となる。燃焼により発生した熱は、図11の模式図に示
すように、水壁3、4に伝熱する。水壁の一部領域25
に着目すると、この一部領域25には、接触した高温ガ
スから対流伝熱により熱が移動し、またその領域から見
える視野内の高温ガスから輻射伝熱により熱移動する。
【0032】周知のように、燃料、空気中の酸素と窒
素、燃焼ガス中の水分と炭酸ガス、中間成生物の水素と
一酸化炭素などの物質は、それらの物質の保有する熱エ
ネルギは流れと拡散で輸送される。その熱エネルギの輸
送は空間的に隣接した領域で起こるものであり、支配方
程式は微分方程式である(近接作用)。また、支配方程
式は、輸送項(微分)と、燃焼反応に伴う物質の生成と
消滅、熱の発生からなる。ただし、輻射による熱輸送の
効果は遠方に作用するため、支配方程式は微積分方程式
になる(遠隔作用)。
【0033】これら近接作用と遠隔作用による火炉内で
の熱輸送現象(流動、燃焼、伝熱)は3次元である。ま
た、各現象は相互に影響し合う。すなわち、流動により
物質と熱エネルギ、ガス温度は分布が変化する。物質と
ガス温度が変化すると、燃焼反応速度(物質の生成及び
消滅速度と発熱量)が変化し、ガス温度の変化は直接伝
熱に影響する。伝熱が変化するとガス温度と水壁伝熱量
が変化することになる。
【0034】このような火炉内伝熱機構をプログラム化
した火炉内伝熱解析モデルに基づいて、ステップS3に
おいて、火炉内の伝熱解析を行い、その解として壁面伝
熱量の分布を求める。このステップS3の詳細を図2に
示して説明する。
【0035】(ステップS31:流動解析)流動解析
は、流体の質量保存方程式と運動方程式(ナビエストー
クス方程式)が支配方程式であり、これに基づいて図7
の火炉解析要素を用いて行う。質量保存方程式は、火炉
内の全流体(燃料、空気、生成ガス、中間成生物)の保
存則を表すもので、微小体積における密度変化と流れに
よる流入出のバランスの項からなっている。運動方程式
は、流体運動量の保存方程式であり、非定常的な加速、
流動と粘性による運動量空間輸送、圧力勾配と重力によ
る力のバランスの項からなる。なお、ここでは、ガスの
密度をガスの温度に依存させる。
【0036】(ステップS32:石炭反応解析)石炭反応
解析は、石炭粒子の追跡計算、石炭粒子からの揮発分
(ガス燃料)の放出、石炭内カーボン(チャー)とガス
の反応計算を行う。これは、石炭燃料を用いた場合に固
有のステップである。石炭粒子の追跡は、粒子径分布を
ヒストグラムで近似し、各粒径ごとに行う。揮発分放出
と、石炭内カーボンとガスとの反応は、粒子温度とガス
雰囲気に依存するが、この依存性は炭種ごとに異なるの
で、予め実験で求めておき、石炭物性として入力する
(S2)。
【0037】(ステップS33:ガス反応解析)ガス反応
解析は、投入した燃料と空気の反応を計算する。ここで
の燃料は石炭放出ガスであり、空気は酸素分である。こ
の計算は、各ガス化学種(燃料ガス、酸素、二酸化炭
素、水分、水素、一酸化炭素など)ごとの流動、拡散に
よる空間輸送と、化学反応速度の物理モデルに基づく生
成・消滅項からなる基礎式を用いるものである。
【0038】(ステップS34:壁汚れ解析)燃料が石炭
の場合は、灰が水壁に付着して伝熱の妨げになることか
ら、灰粒子の生成、輸送、壁面付着を計算し、壁面熱抵
抗を計算する。灰粒子の生成、輸送、壁面付着の計算方
法は、例えば公知の文献(Wang, H. and Harb, L.N., P
rog.Energy Combust. Sci. Vol. 23, p.267, 1997)に
詳しい。また、壁面灰付着の熱抵抗は、例えば、文献
(Wall, T. F. et. al., Prog. Energy Combust. Sci.V
ol. 19, p.487, 1993)に記載された方法に基づいて計
算する。
【0039】(ステップS35:伝熱解析)ステップS33、
34で求めた発熱分布及び壁面熱抵抗に基づき、輻射・対
流共存伝熱の計算を行う。ここでは図11で説明したよ
うに、流動と温度勾配による熱輸送、燃焼反応による発
熱、輻射輸送による熱輸送項からなるエネルギ保存則を
解くことによる。
【0040】(ステップS36:収束判定)上述のステッ
プS31〜S35は物理現象として相互に影響し合うの
で、各時間刻みごとに反復計算を実行し、解である壁面
伝熱量が一定の範囲内に収束したか否か判定し、収束す
るまでステップS31〜S35を繰り返す。 (ステップS4:インターフェイス要素の伝熱量変換)
ステップS3で求められた伝熱量分布データを、図7と
図8に示した火炉解析要素と水壁解析要素の分割が境界
面で一致していない場合であっても、水壁伝熱解析モデ
ルの各要素に対応した伝熱量分布データに変換するた
め、図9に示したインターフェイス要素の各要素の伝熱
量データに変換する。
【0041】すなわち、任意の火炉運用条件に対して水
壁温度の予測を行うためには、火炉内伝熱と水壁内伝熱
を連成して行う必要がある。このとき、図5で説明した
ように、火炉内火炎/燃焼ガス→汚れ→水壁→水/蒸気
の連続した熱移動を解析するためには、水壁を貫く熱移
動の保存則を満足させるために、図7の火炉解析要素と
図8の水壁解析要素の解析要素を互いに一致させる必要
がある。しかし、図10,11に示した火炉内の流動と
燃焼と、水壁管内の流動は固体壁で仕切られているか
ら、火炉解析要素と水壁解析要素は直接関係がない。そ
のため、一般に、火炉伝熱解析に適した解析要素と水壁
伝熱解析に適した解析要素は異なるものとなる。
【0042】特に、水壁温度の予測が目的のときは、図
8に示した水壁解析要素の分割に合わせて、火炉解析要
素の分割をすることが好ましい。しかし、水壁構造を、
例えばスパイラル構造から垂直構造に変更して設計を検
討するような場合は、その変更の都度、火炉解析要素の
再分割及びそれに基づいた火炉内伝熱解析を実行しなけ
ればならないから、効率がよくない。また、火炉内での
流動と燃焼の解析の際に要求される格子分割は、水壁構
造とは関係がないので、数値解析の精度が一般には確保
できない。
【0043】そこで、本発明では、火炉解析要素と水壁
解析要素の熱移動の境界面における要素の形状を一致さ
せることなく、火炉伝熱解析と水壁伝熱解析を複合した
解析を行うことができるようにするため、仲立ちの機能
を有するインターフェイス要素を導入したのである。こ
れにより、任意の条件において水壁温度の予測を可能に
することができる。
【0044】ここで、インターフェイス要素について図
9を用いて詳細に説明する。図4に示したボイラの下部
水壁3と上部水壁4を展開して2次元的に表すと図9の
形状になる。図中太線で区画した領域はパネル31であ
り、水壁設置方向(面)において管寄や中間混合器で仕
切られた水壁の構成単位である。このパネル31内を2
次元格子状に細かく分割してインターフェイス要素32
が設定されている。このインターフェイス要素32の形
状は図示のものに限られるものではなく、任意の多角形
あるいは曲線で囲まれた2次元領域などを採用できる。
要は、インターフェイス要素32の集合がパネル31を
過不足なく覆っていればよい。しかし、インターフェイ
ス要素32の形状は単純なほうが好ましいことから、こ
の例では長方形を採用している。つまり、この場合は、
パネル31内のインターフェイス要素32の識別は2次
元の配列(I、J)により行える。なお、任意の不規則
な形状の場合は、1次元配列(I)で通し番号を付ける
ことにより識別する。
【0045】また、インターフェイス要素32の大きさ
は、水壁伝熱量分布が大きく変化しない程度の大きさを
選定する(例えば、本例では、50cm四方)。全ての
インターフェイス要素32の集合をインターフェイスと
称する。また、水壁が平面であればパネル31とインタ
ーフェイスも平面になるが、水壁が円筒などの曲面であ
れば、それに応じてパネルとインターフェイスも曲面に
なる。また、管寄や中間混合器に無関係にパネル分割を
してもよい。インターフェイス要素の分割は、水や蒸気
の流れる部分の全ての水壁について行う。つまり、図9
では、火炉水壁の主用部のみを示しているが、天井壁、
後部煙道も対象とする。また、パネル31に分けること
は必ずしも必要ではない。
【0046】このように設定したインターフェイス要素
32について、その要素ごとに、位置、幾何形状、面積
A(I、J)〔m〕を計算機内のファイル及び外部の
ファイルに記憶させる。このインターフェイス要素は火
炉構造のみに依存し、火炉内伝熱や水壁内伝熱の物理現
象には依存しないので、独立に定義できる。また、ボイ
ラ火炉の運用条件に対応させて、水壁における伝熱量を
インターフェイス要素に対応付けてQ(I、J)〔W〕
として記憶させる。
【0047】すなわち、火炉伝熱解析の結果得られる壁
面伝熱量は、火炉解析要素のうち水壁に接する火炉解析
要素に集約されて求まる。そこで、水壁に接する火炉解
析要素に対し、2次元的に重なりを持つインターフェイ
ス要素を割り出し、その面積の重なりに応じて伝熱量を
按分し、インターフェイス要素ごとに伝熱量Q(I、
J)を算出する。この火炉解析要素からインターフェイ
ス要素への伝熱量の換算処理は冗長であるが、ルーチン
化は容易であり、ディジタル計算機での計算にも問題は
ない。また、換算処理における計算誤差を防止するに
は、火炉伝熱解析で求めた壁面伝熱量の総和と、全イン
ターフェイス要素の伝熱量の総和を比較して、一定量以
上の差があれば補正するようにすればよい。
【0048】なお、インターフェイス要素の伝熱量Q
(I、J)をデータベースとして保存しておけば、水壁
構造や水壁関係の運用条件を変更して検討する場合な
ど、火炉伝熱解析の演算を省略して解析処理を短縮でき
る。 (ステップS5:水壁解析要素の伝熱量変換)ここで、
ステップS4で求めた各インターフェイス要素の伝熱量
Q(I、J)に基づいて、水壁解析要素ごとの伝熱量を
求める。この求め方は、ステップS4の場合と同様に、
インターフェイス要素に対し、2次元的に重なりを持つ
水壁解析要素を割り出し、その面積の重なりに応じて伝
熱量を按分し、各水壁解析要素ごとの伝熱量を算出す
る。このようなインターフェイス要素の導入により、火
炉伝熱解析の解析格子と水壁伝熱解析の解析格子を独立
に扱えることから、それぞれの解析に適した格子分割を
採用することができると共に、熱量の保存と伝熱量分布
の受け渡しが可能になる。 (ステップS6:水壁伝熱解析)ステップS5で求めら
れた水壁解析要素ごとの伝熱量に基づいて、水壁伝熱解
析を実行し、水壁温度及び水・蒸気の熱力学的性質を求
める。水壁伝熱解析に際して、伝熱管内の沸騰伝熱は伝
熱抵抗にはならず、伝熱量を支配しているのは火炉内輻
射伝熱である。したがって、火炉伝熱解析結果の伝熱量
分布を、水壁伝熱解析の条件として一方的に与えればよ
い。また、輻射伝熱では伝熱量は概ね絶対温度の4乗に
比例するため、高温の火炎温度の変化の影響は大きい
が、伝熱管内の流体温度の変化に伴う水壁側からの輻射
伝熱の変化は無視し得る。また、火炉内での対流伝熱に
寄与は少ないので、火炉内伝熱解析時の水壁温度は、運
用条件から想定される伝熱管内の代表流体温度で与えて
おけば実用上問題となる誤差なく計算できる。また、水
壁側の解析による温度変化は、火炉伝熱解析側に与える
必要はない。
【0049】伝熱管内部での現象を要素として取り出す
と、水又は蒸気の流体は受熱してエンタルピが上昇する
と同時に、密度、乾き度、温度などの熱力学的性質が変
化する。乾き度とは、亜臨界圧の2相状態において、飽
和蒸気質量を飽和蒸気質量と飽和水質量の合計で割った
値で定義される量である。亜臨界圧で2相状態であれば
相変化(沸騰)が進み、体積が増加する。亜臨界圧の圧
縮水や過熱蒸気、明確な相変化のない超臨界圧でも、や
はり体積が増加し、密度が低下する。いずれにしても、
受熱によって体積が増加し、質量保存則に従って流速が
増加し、運動量が増加する。注目した要素内での運動量
(流動)バランスは、圧力差、管内面摩擦、重力と加速
による運動量増加で決まる。要素における運動量バラン
スを流れ方向に積分すると、伝熱管1本の出入り口の圧
力差が決まる。各伝熱管の出入り口の圧力は、管寄で接
続している他の伝熱管と影響し合うので、各伝熱管の流
量は他の伝熱管とのバランスで決まる。また、伝熱管で
の流量が変化すると、粒体の単位時間、単位質量あたり
の受熱量も変化するので、流体の熱力学的性質も変化
し、流量(運動量)の変化となる。伝熱管内流体に関し
ても、流れ(運動量)と伝熱が互いに連成している。ま
た、空間的には、局所を見ると1次元流れであるが、サ
ーキット(流路)として繋がっている全ての領域で圧力
が影響するので、本質的には3次元の現象である。以
下、ステップS6の詳細を、図3に示した処理手順に沿
って説明する。
【0050】(ステップS41:管内流動解析)図12
に、一例として、スパイラル構造の水壁の伝熱管及び管
寄の部分の模式図を示す。図示のように、入口管寄45
と出口管寄46が多数の伝熱管21で接続して構成さ
れ、水又は蒸気の流れは、入口管寄45から各伝熱管2
1に分配されて出口管寄46で合流する流れになる。伝
熱管内の流動計算は、給水ポンプによる加圧、重力、慣
性力、管摩擦のバランスに基づいて行い、管内流量を求
める。
【0051】(ステップS42:管内エンタルピ解析)
ステップS41で求めた管内流量と、先に求めた水壁伝
熱量より、水又は蒸気のエンタルピバランスを求める。
このとき、伝熱管メタルを熱容量と熱伝導抵抗が等価な
肉厚を持つ円管で近似することにより、計算を高速化で
きる。
【0052】(ステップS43:水壁伝熱メタル内伝熱
解析)伝熱管内が正常な伝熱をしているときは、内部流
体温度とメタル温度はほぼ等しい。しかし、ボイラ運転
から見て沸騰危機と呼ばれる異常な伝熱モードが予測さ
れる場合は、メタル温度は流体温度よりも顕著に高くな
る。したがって、この計算は、メタルの幾何形状を正し
く考慮して行われる。
【0053】(ステップS44:計算収束判定)ステッ
プS41〜43の解析ステップを解析結果が一定の範囲
に収まるまで繰り返し行う。つまり、水又は蒸気の圧
力、温度、エンタルピ、密度等の熱力学的性質と共に反
復計算を行う。
【0054】このようにして求めた、水壁温度と水又は
蒸気の熱力学的性質を出力する。 (ステップS7:時間刻み増加)ここで、解析時間刻み
のステップを増加する。 (ステップS8:計算終了判定)所定の火炉運用パター
ンを模擬した解析が終了したか否か判定し、終了するま
でステップS2に戻って、上記の解析処理を繰り返し実
行する。
【0055】上述した水壁温度予測により得られる壁面
伝熱量、沸騰開始位置及び沸騰終了位置、水壁温度の一
例を、それぞれ図13〜15に示す。これらは、表示装
置の画面に出力表示するものである。
【0056】図13は、壁面伝熱量を熱流束〔W/
〕を等高線として示したものである。図から明らか
なように、壁面中央部の伝熱が顕著であり、これは輻射
伝熱に固有の幾何的関係から説明できる。
【0057】図14は、内部流体の熱力学的性質の一例
として、サンプル伝熱管の沸騰開始位置(液相から2相
流への遷移開始位置)及び沸騰終了位置(2相流から完
全な蒸気に変化する位置)をシンボルで示した図であ
り、温度、圧力などの情報も得られている。
【0058】図15は、火炉上部における水壁メタル温
度の実測値と、上記実施形態により得られた予測温度
(計算)を比較して示した図である。図から明らかなよ
うに、両者の一致は良好である。
【0059】以上説明したように、本実施形態によれ
ば、インターフェイス要素を導入して、火炉伝熱解析結
果の伝熱量分布をインターフェイス要素を介して水壁伝
熱解析の解析要素ごとの伝熱量に変換して渡すようにし
たから、火炉伝熱解析と水壁伝熱解析の解析要素の整合
性を容易にとることができる。その結果、火炉伝熱解析
と水壁伝熱解析を連成できるため、解析プログラムの作
成や計算過程を独立にできることから、効率的である。
したがって、任意の火炉構造、任意のボイラ運用条件に
対応でき、かつ非定常時を含む運転時の火炉内及び伝熱
管壁内の伝熱解析に基づいて、伝熱管壁温度を予測する
ことができる。
【0060】例えば、火炉運転条件(燃料、空気の投入
量)が一定で、水壁への水供給量や水壁内圧力が変わる
変圧運転の場合は、火炉内伝熱解析は一度の定常計算で
よく、水壁のみ非定常計算を行えばよい。
【0061】また、火炉内の現象の時定数に比べて、水
壁内の現象の時定数は大きいから、一般の非定常運転の
場合であっても、火炉内伝熱解析は定常解析を時間をお
いて実行して補間すればよく、水壁内伝熱のみ時間刻み
を小さくして非定常解析すればよい。例えば、現状で
は、火炉内伝熱解析の処理時間は水壁伝熱解析の10倍
以上であるから、本発明によれば極めて効率よくボイラ
水壁温度の予測演算を実行できる。
【0062】上記においては、火炉解析要素、水壁解析
要素、インターフェイス要素は、それぞれ独立に設定す
る例を説明したが、例えば、火炉解析要素(図7)とイ
ンターフェイス要素(図9)の要素を一致させれば、伝
熱量の換算を省略できる。あるいは、インターフェイス
要素内を細分化したものに火炉解析要素を一致させた
り、その逆の関係に設定することにより、同様に計算時
時間を短縮できる。また、図16に示すように、インタ
ーフェイス要素と水壁解析要素を設定すれば、伝熱量変
換計算を簡略化できる。すなわち、インターフェイス要
素32と伝熱管21の中心線の交点を水壁解析要素の長
さに設定する。そして、それらの重なり面積を、伝熱管
21の中心線の長さと伝熱管ピッチPの積にすることに
より、計算を簡単化できる。
【0063】〔実施形態2〕図17に、上記のボイラ水
壁温度予測方法を適用したボイラ水壁温度装置ないしボ
イラ水壁温度シミュレータ装置のブロック構成図を示
す。図示のように、装置は、計算機51、入力装置5
2、出力装置53、外部記憶装置54、及びネットワー
ク接続装置55を含んで構成される。計算機51は、主
記憶装置及び演算装置を備え、主記憶装置に図1〜3で
説明した解析を実行するコンピュータプログラムが格納
されている。そして、出力装置55にはCRTなどの表
示装置又はプリンタを備えており、図13〜15に示し
た解析結果を表示するようになっている。
【0064】このように構成されることから、任意の火
炉構造について、任意の運用条件に対し、定常又は非定
常の水壁温度をシミュレーションできるから、設計段
階、運用計画検討、その他のさまざまな状況において
も、経験則を用いることなく、水壁の温度を予測して強
度上問題のないボイラを設計することができる。
【0065】〔実施形態3〕上記の実施形態1又は2に
より水壁温度を予測した結果、熱応力から定まる許容値
以上になった場合、火炉耐圧部の障害を事前に回避する
方策を採ることができる。水壁温度は、図13に示した
壁面伝熱量分布と、図4に示した伝熱管21の幾何配置
との組み合わせで決まる。水壁温度分布は火炉構造とバ
ーナ配置が主たる要因であり、伝熱管配置は火炉構造そ
のものに依存する。したがって、これらの因子を設計変
更することにより、火炉耐圧部の障害を回避できる。ま
た、水壁の伝熱管の流量分布を調整して水壁温度を許容
値以下に調整できる。その方策の1つを図18を用いて
説明する。同図は、伝熱管21と入口管寄45及び出口
管寄46の部分を拡大して示したものであり、各伝熱管
の入口部オリフィス穴径47を調整して流動抵抗を加減
することにより、内部流体の流量分布を変化させて水壁
温度を調整できる。つまり、異常な水壁温度の箇所に基
づき、火炉構造、バーナ配置、伝熱管配置、伝熱管入口
オリフィス穴径、中間混合器等を適宜変更して、再度ボ
イラ水壁温度予測を実行することにより、設計の段階で
水壁強度低下の問題を解消したボイラを提供できる。
【0066】〔実施形態4〕図19に、本発明の水壁温
度予測装置を適用して、水壁温度を許容値以下に制御す
る制御装置を備えたボイラの一実施形態の全体構成図を
示す。図示のように、ボイラの火炉61の壁面に、それ
ぞれバーナ2とアフターエアーポート62が1又は複数
設けられている。見る67で粉砕された石炭はバーナ2
から火炉61内に供給される。また、ブロア63からの
空気がバーナ2とアフターエアーポート62を通して、
火炉61内に供給される。バーナ2に供給する空気量
は、コントローラ70から出力される指令に基づき、ダ
ンパ64及びバーナダンパ65により調整される。ま
た、アフターエアポート62に供給する空気量もコント
ローラ70からの指令に基づき、ダンパ64及びバーナ
ダンパ65により調整される。バーナ2に供給される石
炭量と微粉炭の粒度はコントローラ70からの指令に基
づいて調整される。さらに、コントローラ70は、排ガ
ス循環用ダンパ68を調整して火炉に供給する排ガス循
環量を調整する。なお、排ガス循環により火炉全体を流
れるガス量が変化するから、水壁温度予測に係る火炉の
熱容量が変化することになる。また、スーツブロア69
もコントローラ702より制御され、水壁面に付着した
灰を除去する。これにより、水壁温度予測に係る水壁面
の伝熱抵抗が変化することになる。
【0067】コントローラ70には、図17に示したボ
イラ水壁温度シミュレータ装置と同様の構成を有するシ
ミュレータ装置71が結合されている。シミュレータ装
置71で求められた伝熱量分布及び壁面伝熱量のデータ
はコントローラ70に出力されている。また、コントロ
ーラ70の制御情報もシミュレータ装置71に出力さ
れ、両者は同調してボイラを制御するようになってい
る。つまり、シミュレータ装置71は、不変情報と時々
刻々変化する運用条件をコントローラ70から受け取
り、これに基づいて火炉壁面の伝熱量分布と水壁温度を
先行して予測する。その結果、例えば、水壁温度が上昇
している場合は、伝熱管の経路(伝熱面内での配置)と
壁面伝熱量分布との組み合わせを考慮して、メタル温度
上昇の原因となっているバーナを推定する。これに基づ
き、コントローラ70は、そのバーナの燃料と空気の投
入量を制御したり、アフターエアーポートの空気量を制
御して、水壁温度の異常上昇を抑える。また、スーツブ
ロアの動作及び排ガス循環量を考慮して火炉伝熱解析及
び壁面伝熱量の予測を行うことにより、一層適切な水壁
温度予測を行うことができ、運転中のボイラの水壁温度
の異常上昇を回避することができる。
【0068】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
任意の火炉構造、任意のボイラ運用条件に対応でき、か
つ非定常時を含む運転時の伝熱管壁温度を予測すること
ができる。
【0069】また、運転中のボイラの伝熱管壁温度を予
測し、伝熱管壁に強度上の問題がある場合に、これを回
避するように制御することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のボイラ伝熱壁温度の予測方法に係る一
実施形態の予測手順を示すフローチャートである。
【図2】図1のフローチャートの火炉伝熱解析に係る部
分の詳細フローチャートである。
【図3】図1のフローチャートの水壁伝熱解析に係る部
分の詳細フローチャートである。
【図4】本発明を適用可能な一例のボイラの全体構成図
である。
【図5】水壁部の断面図及び伝熱機構を説明する図であ
る。
【図6】火炉内の燃焼方式を説明する図である。
【図7】火炉伝熱解析に係る火炉解析要素の分割例を示
す図である。
【図8】水壁伝熱解析に係る水壁解析要素の分割例を示
す図である。
【図9】本発明の特徴に係るインターフェイス要素の分
割例を示す図である。
【図10】火炉内の燃焼機構を説明する図である。
【図11】火炉内の伝熱機構を説明する図である。
【図12】水壁内の流動伝熱機構を説明する図である。
【図13】本発明の予測方法により得られた壁面伝熱量
分布に一例を示す図である。
【図14】本発明の予測法により得られた伝熱管内流体
の相変化の様子を示す図である。
【図15】本発明の予測法により得られた火炉上部の水
壁メタル温度の一例を示す線図である。
【図16】インターフェイス要素と水壁解析要素の伝熱
量変換の簡略例を説明する図である。
【図17】本発明のボイラ伝熱管壁温度予測方法を適用
してなる一実施形態の装置のブロック構成図である。
【図18】本発明のボイラ伝熱管壁温度予測により得ら
れた結果に基づき、上温度上昇を伝熱管内の流量分布を
オリフィスにより調整して回避する方法の一例を説明す
る図である。
【図19】本発明に係るボイラ伝熱管温度のシミュレー
タ装置をボイラ制御に適用した一実施形態のボイラ制御
装置の全体構成図である。
【符号の説明】
1 ボイラ 2 バーナ 3 下部水壁 4 上部水壁 51 計算機 52 入力装置 53 出力装置 54 外部記憶装置 55 ネットワーク接続装置 61 火炉 62 アフターエアーポート 63 ブロア 64 ダンパ 65 バーナ用ダンパ 66 エアーポート用ダンパ 67 ミル 68 排ガス循環用ダンパ 69 スーツブロワ 70 コントローラ 71 シミュレータ装置
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 岩元 英明 広島県呉市宝町6番9号 バブコック日立 株式会社呉工場内 (72)発明者 山本 研二 茨城県日立市大みか町七丁目1番1号 株 式会社日立製作所日立研究所内 (72)発明者 茶木 雅夫 茨城県日立市大みか町七丁目2番1号 株 式会社日立製作所電力・電機開発本部内

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ボイラ火炉内の空間を複数の3次元の火
    炉解析要素に分割し、該火炉解析要素を用いて火炉伝熱
    解析モデルにより火炉内の伝熱を解析し、該解析に基づ
    いてボイラ伝熱管壁に伝熱される伝熱量分布を求める一
    方、前記伝熱管壁を複数の1次元又は2次元の伝熱管壁
    解析要素に分割し、前記伝熱量分布と前記伝熱管壁解析
    要素を用いて伝熱管壁伝熱解析モデルにより前記伝熱管
    壁内の伝熱を解析し、該解析に基づいて前記伝熱管壁の
    温度を予測演算するにあたり、前記火炉解析要素と前記
    伝熱管壁解析要素の境界面に複数の2次元のインターフ
    ェイス要素を設定し、前記伝熱量分布を前記インターフ
    ェイス要素ごとの伝熱量に置き換えた後、該インターフ
    ェイス要素ごとの伝熱量を前記伝熱管壁解析要素ごとの
    伝熱量に置き換えて前記伝熱管壁伝熱解析モデルに与え
    ることを特徴とするボイラ伝熱管壁温度の予測方法。
  2. 【請求項2】 前記伝熱量分布を前記インターフェイス
    要素ごとの伝熱量に置き換える際、及び前記インターフ
    ェイス要素ごとの伝熱量を前記伝熱管壁解析要素ごとの
    伝熱量に置き換えるにあたり、それぞれ前記火炉解析要
    素と前記インターフェイス要素との面積の重なり、前記
    インターフェイス要素と前記伝熱管壁解析要素との面積
    の重なりに応じて按分することを特徴とする請求項1に
    記載のボイラ水壁温度の予測方法。
  3. 【請求項3】 前記伝熱管壁伝熱解析モデルは、伝熱流
    体の温度、乾き度などの熱力学性質に係る物理量を演算
    する機能を備えていることを特徴とする請求項1に記載
    のボイラ水壁温度の予測方法。
  4. 【請求項4】 入力手段と、演算処理手段と、記憶手段
    と、表示手段とを備えた計算機システムによりボイラ伝
    熱管壁温度を予測する装置において、 前記記憶手段は、ボイラ火炉内の空間を複数の3次元要
    素に分割して設定された火炉解析要素に係るデータと、
    ボイラ伝熱管壁を複数の1次元又は2次元要素に分割し
    て設定された伝熱管壁解析要素に係るデータと、前記火
    炉解析要素と前記伝熱管壁解析要素の境界面に複数の2
    次元要素を設定してなるインターフェイス要素に係るデ
    ータと、前記火炉解析要素ごとに火炉内の伝熱を解析す
    る火炉伝熱解析モデルと、該火炉伝熱解析モデルにより
    演算された前記伝熱量分布に基づいて前記伝熱管壁解析
    要素ごとに前記伝熱管壁内の伝熱を解析する伝熱管壁伝
    熱解析モデルとが格納され、 前記演算処理手段は、前記火炉伝熱解析モデルにより前
    記火炉内の伝熱を解析して前記伝熱管壁の伝熱量分布を
    演算する手段と、該演算により求められた前記伝熱量分
    布を前記インターフェイス要素ごとの伝熱量に変換する
    手段と、該インターフェイス要素ごとの伝熱量を前記伝
    熱管壁解析要素ごとの伝熱量に変換する手段と、該変換
    された前記伝熱管壁解析要素ごとの伝熱量に基づいて前
    記伝熱管壁解析モデルにより伝熱管壁温度を演算する手
    段とを備えたことを特徴とするボイラ伝熱管壁温度の予
    測装置。
  5. 【請求項5】 前記伝熱量分布を演算する手段は、前記
    入力手段から入力された前記記憶手段に格納された火炉
    形状及びバーナ配置などの固定情報と、燃料・空気の投
    入量及び温度、燃料性状などの運用条件に基づいて、前
    記火炉伝熱解析モデルにより火炉内の輻射・対流共存伝
    熱、ガス流れ、燃焼、水壁表面の汚れなどを解析して前
    記伝熱量分布を演算し、 前記伝熱管壁温度を演算する手段は、前記入力手段から
    入力された前記記憶手段に格納された伝熱管配置などの
    固定情報と、給水量などの運用条件に従って前記伝熱管
    壁解析モデルにより伝熱管壁温度を演算することを特徴
    とするボイラ伝熱管壁温度の予測装置。
  6. 【請求項6】 請求項4又は5に記載のボイラ伝熱管壁
    温度の予測装置を備え、該予測装置から出力される伝熱
    管壁温度の予測値に基づいて、ボイラの燃料と空気の少
    なくとも一方を制御する制御手段を備えてなるボイラ制
    御装置。
JP16039699A 1999-06-08 1999-06-08 ボイラ伝熱管壁温度の予測方法及び予測装置 Expired - Fee Related JP3890491B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16039699A JP3890491B2 (ja) 1999-06-08 1999-06-08 ボイラ伝熱管壁温度の予測方法及び予測装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16039699A JP3890491B2 (ja) 1999-06-08 1999-06-08 ボイラ伝熱管壁温度の予測方法及び予測装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000346304A true JP2000346304A (ja) 2000-12-15
JP3890491B2 JP3890491B2 (ja) 2007-03-07

Family

ID=15714054

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16039699A Expired - Fee Related JP3890491B2 (ja) 1999-06-08 1999-06-08 ボイラ伝熱管壁温度の予測方法及び予測装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3890491B2 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015117921A (ja) * 2013-12-20 2015-06-25 株式会社Ihi 蒸発管の内部状態判定装置と方法
CN104913291A (zh) * 2015-06-02 2015-09-16 华北电力科学研究院有限责任公司 锅炉蒸汽受热面壁温的检测方法
KR20160126144A (ko) * 2015-04-22 2016-11-02 중앙대학교 산학협력단 초임계압 관류형 보일러의 수냉벽 모델링 방법 및 그 장치
CN110274258A (zh) * 2019-05-09 2019-09-24 国网河北能源技术服务有限公司 一种基于燃烧区域温度场预测的前馈控制燃烧调整方法
KR20200036767A (ko) * 2018-09-28 2020-04-07 미츠비시 히타치 파워 시스템즈 가부시키가이샤 열기기의 내부 상태 추정 방법 및 장치
CN112381210A (zh) * 2020-11-15 2021-02-19 西安热工研究院有限公司 一种燃煤机组水冷壁壁温预测神经网络模型
CN112949226A (zh) * 2021-03-25 2021-06-11 南方电网电力科技股份有限公司 锅炉高温受热面管屏壁温偏差的预测方法、装置及设备
WO2021140900A1 (ja) * 2020-01-10 2021-07-15 三菱パワー株式会社 ボイラの運転シミュレータ、ボイラの運転支援装置、ボイラの運転制御装置、ボイラの運転シミュレーション方法、ボイラの運転シミュレーションプログラム、及びボイラの運転シミュレーションプログラムを記録した記録媒体

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015117921A (ja) * 2013-12-20 2015-06-25 株式会社Ihi 蒸発管の内部状態判定装置と方法
KR20160126144A (ko) * 2015-04-22 2016-11-02 중앙대학교 산학협력단 초임계압 관류형 보일러의 수냉벽 모델링 방법 및 그 장치
KR101692144B1 (ko) 2015-04-22 2017-01-03 중앙대학교 산학협력단 초임계압 관류형 보일러의 수냉벽 모델링 방법 및 그 장치
CN104913291A (zh) * 2015-06-02 2015-09-16 华北电力科学研究院有限责任公司 锅炉蒸汽受热面壁温的检测方法
KR102354253B1 (ko) * 2018-09-28 2022-01-21 미츠비시 파워 가부시키가이샤 열기기의 내부 상태 추정 방법 및 장치
KR20200036767A (ko) * 2018-09-28 2020-04-07 미츠비시 히타치 파워 시스템즈 가부시키가이샤 열기기의 내부 상태 추정 방법 및 장치
CN110967192A (zh) * 2018-09-28 2020-04-07 三菱日立电力系统株式会社 热设备的内部状态估计方法以及装置
US11428525B2 (en) 2018-09-28 2022-08-30 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Method and apparatus for estimating internal state of thermal component
CN110967192B (zh) * 2018-09-28 2022-05-03 三菱重工业株式会社 热设备的内部状态估计方法以及装置
CN110274258A (zh) * 2019-05-09 2019-09-24 国网河北能源技术服务有限公司 一种基于燃烧区域温度场预测的前馈控制燃烧调整方法
JP2021110507A (ja) * 2020-01-10 2021-08-02 三菱パワー株式会社 ボイラの運転シミュレータ、ボイラの運転支援装置、ボイラの運転制御装置、ボイラの運転シミュレーション方法、ボイラの運転シミュレーションプログラム、及びボイラの運転シミュレーションプログラムを記録した記録媒体
WO2021140900A1 (ja) * 2020-01-10 2021-07-15 三菱パワー株式会社 ボイラの運転シミュレータ、ボイラの運転支援装置、ボイラの運転制御装置、ボイラの運転シミュレーション方法、ボイラの運転シミュレーションプログラム、及びボイラの運転シミュレーションプログラムを記録した記録媒体
JP7426240B2 (ja) 2020-01-10 2024-02-01 三菱重工業株式会社 ボイラの運転シミュレータ、ボイラの運転支援装置、ボイラの運転制御装置、ボイラの運転シミュレーション方法、ボイラの運転シミュレーションプログラム、及びボイラの運転シミュレーションプログラムを記録した記録媒体
CN112381210A (zh) * 2020-11-15 2021-02-19 西安热工研究院有限公司 一种燃煤机组水冷壁壁温预测神经网络模型
CN112381210B (zh) * 2020-11-15 2023-04-07 西安热工研究院有限公司 一种燃煤机组水冷壁壁温预测神经网络模型
CN112949226A (zh) * 2021-03-25 2021-06-11 南方电网电力科技股份有限公司 锅炉高温受热面管屏壁温偏差的预测方法、装置及设备

Also Published As

Publication number Publication date
JP3890491B2 (ja) 2007-03-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Starkloff et al. Development and validation of a dynamic simulation model for a large coal-fired power plant
Wang et al. Dynamic modeling and operation optimization for the cold end system of thermal power plants during transient processes
Schuhbauer et al. Coupled simulation of a tangentially hard coal fired 700 C boiler
US8185216B2 (en) Plant controlling device and method, thermal power plant, and its control method
Fernández-Torrijos et al. Dynamic modeling of a particle/supercritical CO2 heat exchanger for transient analysis and control
CN102819643B (zh) 热风炉传热蓄热仿真模型的建模方法及其应用
Wang et al. Flexibility and efficiency enhancement for double-reheat coal-fired power plants by control optimization considering boiler heat storage
CN107292006B (zh) 一种超临界锅炉的启动计算方法及系统
Bordbar et al. Coupling of a radiative heat transfer model and a three-dimensional combustion model for a circulating fluidized bed furnace
Zeng et al. Investigation on pressure drop and heat transfer performances of plate-fin iron air preheater unit with experimental and Genetic Algorithm methods
Wang et al. A non-equal fragment model of a water-wall in a supercritical boiler
Miccio On the integration between fluidized bed and Stirling engine for micro-generation
JP2000346304A (ja) ボイラ伝熱管壁温度の予測方法及び予測装置
Wang et al. Coupled modeling of combustion and hydrodynamics for a supercritical CO2 boiler
Liu et al. Coupled modeling of combustion and hydrodynamics for a 1000 MW double-reheat tower-type boiler
Wen et al. Experimental study on the working states of membrane walls in the arch-fired boiler with different fuel proportion coefficients
Madejski et al. Modeling of transient operation of steam superheater in CFB boiler
Milani et al. Analysis for a solar stripper design for carbon capture under transient conditions
Sui et al. A one-dimensional modelling methodology of printed circuit heat exchangers for steady, off-design and transient feasibility in a supercritical CO2 power block
Madejski et al. Analysis of fouling degree of individual heating surfaces in a pulverized coal fired boiler
Klimeš et al. Semi-empirical balance-based computational model of air-cooled condensers with the A-frame layout
Deghal Cheridi et al. Modeling and simulation of a natural circulation water-tube steam boiler
Modliński et al. Mathematical procedure for predicting tube metal temperature in the radiant superheaters of a tangentially and front fired utility boilers
CN106838979A (zh) 基于锅炉炉膛网格检测co和o2浓度的分布场构建方法
CN115374636B (zh) 一种锅炉数值模拟与性能计算耦合的壁温预测方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040212

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060726

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060801

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061002

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20061031

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20061121

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101215

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111215

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121215

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees