JP2000340160A - 写像型電子顕微鏡 - Google Patents
写像型電子顕微鏡Info
- Publication number
- JP2000340160A JP2000340160A JP11147430A JP14743099A JP2000340160A JP 2000340160 A JP2000340160 A JP 2000340160A JP 11147430 A JP11147430 A JP 11147430A JP 14743099 A JP14743099 A JP 14743099A JP 2000340160 A JP2000340160 A JP 2000340160A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- electron
- optical system
- imaging
- illumination
- electrons
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000013507 mapping Methods 0.000 title claims abstract description 16
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 claims abstract description 34
- 238000005286 illumination Methods 0.000 claims description 63
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 claims description 27
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 claims 3
- 239000012212 insulator Substances 0.000 abstract description 27
- 238000010894 electron beam technology Methods 0.000 abstract description 13
- 230000000979 retarding effect Effects 0.000 abstract description 4
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 12
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 10
- 239000000463 material Substances 0.000 description 6
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 4
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 description 4
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 3
- 241000276498 Pollachius virens Species 0.000 description 2
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 2
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000007689 inspection Methods 0.000 description 2
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 2
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 2
- 230000002123 temporal effect Effects 0.000 description 2
- 230000004075 alteration Effects 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 description 1
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N23/00—Investigating or analysing materials by the use of wave or particle radiation, e.g. X-rays or neutrons, not covered by groups G01N3/00 – G01N17/00, G01N21/00 or G01N22/00
- G01N23/22—Investigating or analysing materials by the use of wave or particle radiation, e.g. X-rays or neutrons, not covered by groups G01N3/00 – G01N17/00, G01N21/00 or G01N22/00 by measuring secondary emission from the material
- G01N23/225—Investigating or analysing materials by the use of wave or particle radiation, e.g. X-rays or neutrons, not covered by groups G01N3/00 – G01N17/00, G01N21/00 or G01N22/00 by measuring secondary emission from the material using electron or ion
- G01N23/2251—Investigating or analysing materials by the use of wave or particle radiation, e.g. X-rays or neutrons, not covered by groups G01N3/00 – G01N17/00, G01N21/00 or G01N22/00 by measuring secondary emission from the material using electron or ion using incident electron beams, e.g. scanning electron microscopy [SEM]
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01J—ELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
- H01J37/00—Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
- H01J37/02—Details
- H01J37/026—Means for avoiding or neutralising unwanted electrical charges on tube components
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01J—ELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
- H01J37/00—Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
- H01J37/26—Electron or ion microscopes; Electron or ion diffraction tubes
- H01J37/261—Details
- H01J37/265—Controlling the tube; circuit arrangements adapted to a particular application not otherwise provided, e.g. bright-field-dark-field illumination
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01J—ELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
- H01J2237/00—Discharge tubes exposing object to beam, e.g. for analysis treatment, etching, imaging
- H01J2237/004—Charge control of objects or beams
- H01J2237/0041—Neutralising arrangements
- H01J2237/0044—Neutralising arrangements of objects being observed or treated
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01J—ELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
- H01J2237/00—Discharge tubes exposing object to beam, e.g. for analysis treatment, etching, imaging
- H01J2237/004—Charge control of objects or beams
- H01J2237/0048—Charging arrangements
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01J—ELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
- H01J2237/00—Discharge tubes exposing object to beam, e.g. for analysis treatment, etching, imaging
- H01J2237/26—Electron or ion microscopes
- H01J2237/28—Scanning microscopes
- H01J2237/2813—Scanning microscopes characterised by the application
- H01J2237/2817—Pattern inspection
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Analytical Chemistry (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Immunology (AREA)
- Pathology (AREA)
- Testing Or Measuring Of Semiconductors Or The Like (AREA)
- Analysing Materials By The Use Of Radiation (AREA)
- Length-Measuring Devices Using Wave Or Particle Radiation (AREA)
Abstract
最低量と、試料自身を損傷させることなく、かつ、歪み
の少ない観察画像を得られる最大量の間になるように制
御の可能な写像型電子顕微鏡を提供する。 【解決手段】 照明鏡筒11は光軸とθ1の角度、照明
鏡筒12は光軸とθ2の角度をなして設けられ、ウィー
ンフィルター13の中心に向けて電子ビームを放出して
いる。これらの電子ビームは、ウィーンフィルター13
によって偏向され、ウィーンフィルター13を出た2つ
の電子ビームは、その後カソードレンズ14を介して、
リターディング電圧により減速され、試料面15の所定
範囲を垂直に落射照明する。2つの電子ビームの電流量
とエネルギーに所定の関係を持たせることにより、試料
面の異なる絶縁体に、所定量のチャージアップ量を与え
ることができる。
Description
して、被観察面を2次元的に観察することが可能な写像
型電子顕微鏡に関するものである。
クト不良などの電気的な観察を行うにはSEM(走査型
電子顕微鏡)を用いるのが一般的である。SEMにおい
ては、周知のように、被観察面において点状となるよう
な電子ビームを照射し、被照射面から放出される二次電
子を加速して取り出し、検出器で受けることにより二次
電子の量を検出する。そして、電子ビームを2次元的に
走査することにより照射点を変え、被観察面全体からの
二次電子の量を、画像として組立てることにより、被観
察面の観察を行っている。
においては、被観察面の2次元的な走査が必要である関
係上、被観察面全体の像を得るまでに時間がかかるとい
う問題点がある。一方、半導体の欠陥検査においては、
高速性が要求されるので、SEMに代わり、電子光学系
を利用して被観察面を2次元的に観察することが可能な
写像型電子顕微鏡の使用が試みられていた。しかしなが
ら、写像型電子顕微鏡においては、さまざまな技術的な
課題が未解決のまま残されており、このため、SEMの
代用として使用することは困難とされてきた。
のチャージアップの問題がある。チャージアップとは、
絶縁体や浮遊導体などが存在する試料において、照明と
して入射する電子が有する電荷と二次電子として放出さ
れる電子が有する電荷が同じでないと、照明される部分
が正又は負に帯電してしまう現象である。チャージアッ
プは、絶縁体や浮遊導体などが存在する試料においては
避けられない現象であり、これが発生すると、被観察面
を等電位にできないばかりか、局所的な帯電により視野
内で電位が大きく異なる状況が生じてしまう。
等の低エネルギー電子を加速し静電レンズで高倍率に拡
大投影する場合、デフォーカス(軸上色収差)のため結
像できるエネルギー幅が狭く、視野全体でのエネルギー
均一性に敏感である。よって、試料表面上の電位分布が
大きく異なると、その近傍で像が歪んだり、結像できな
かったりして、まともな観察ができなくなってしまうと
いう問題点がある。これに加え、試料が帯電しすぎると
放電や絶縁破壊を起こし試料そのものを損傷させること
もある。
率によって決定される。二次電子発生効率とは、発生す
る二次電子が有する電荷の量を、照明として入射する粒
子が有する電荷の量で割ったもので、二次電子発生効率
が1より大きい場合は、試料は正に帯電し、二次電子発
生効率が1より小さい場合は、試料は負に帯電する。よ
って、絶縁体や浮遊導体に対しては、極力二次電子の発
生効率が1に近くなるよう照明すれば前記のような問題
点を回避することができる。
電子発生効率の異なる複数種の絶縁体や浮遊導体が混在
する場合が多いので、これらを全てチャージアップさせ
ずに観察するのが非常に困難であった。また、電位コン
トラスト像など、わざとある程度チャージアップさせな
いと観察できない像もあり、このような場合には、チャ
ージアップの程度を制御するのが困難であった。
たもので、試料中の絶縁体や浮遊導体に対し、そのチャ
ージアップ量を、像観察に必要な最低量と、試料自身を
損傷させることなく、かつ、歪みの少ない観察画像を得
られる最大量の間になるように制御可能な写像型電子顕
微鏡を提供することを課題とする。
の手段は、電子源からの電子を被観察体の観察面に照射
する照明光学系と、観察面から発生する結像電子を撮像
面へと写像する電子結像光学系とを有し、照明光学系
は、被観察体の複数の所定部におけるチャージアップに
よる表面電位の変化を、それぞれの所定値にするような
機能を有することを特徴とする写像型電子顕微鏡(請求
項1)である。
体の複数の所定部におけるチャージアップによる表面電
位の変化を、それぞれの所定値にするような機能を有す
るので、各絶縁体や浮遊導体に対して、チャージアップ
による表面電位の変化(Us)を、像観察に必要な最低
量(Umin)と、試料自身を損傷させることなく、か
つ、歪みの少ない観察画像を得られる最大量(Umax)
の間になるように制御することができ、明瞭で歪みの無
い像が観察できる。
で照明することが好ましい。これにより、部分的なチャ
ージアップや、視野内での照明むらに基づく像の明暗が
なくなり、明確な像を観察できる。
は、電子の照射に伴い被観察体あるいは観察面から放出
される反射電子、二次電子、後方散乱電子等の電子をい
う。
電子源からの電子を被観察体の観察面に照射する照明光
学系と、観察面から発生する結像電子を撮像面へと写像
する電子結像光学系とを有し、照明光学系は電子源を複
数有し、複数の電子源からの照明により被観察体を同時
に照明でき、各電子源からの電流量と入射エネルギーを
独立に制御可能なものであることを特徴とする写像型電
子顕微鏡(請求項2)である。
ップによる表面電位の変化(Us)を、像観察に必要な
最低量(Umin)と、試料自身を損傷させることなく、
かつ、歪みの少ない観察画像を得られる最大量
(Umax)の間になるように制御することができれば、
すなわち Umin<Us<Umax …(1) を満たせば、絶縁体試料を良好なる結像状態で観察する
ことができる。
の発生効率は照明電子のエネルギー、試料の材質、構
造、置かれている環境などに依存し、半導体プロセスで
使用される材質の殆どでは、入射電子100eV〜1ke
V程度の領域で二次電子発生効率が1を越え、それ以外
の領域で1を下回る。そのため浮遊導体や絶縁体に長時
間照射を行うとチャージアップして電位が変ってしま
う。試料上の浮遊導体や絶縁体が一種類、しかも均一な
材質であれば、その材質に対して二次電子発生効率が1
になるエネルギーで照明すればいいが、半導体のように
多種の材質で構成されているものでは、構成する材質毎
に二次電子発生効率が1になるエネルギーが異なるの
で、一種類の照明では、全ての材質についてこのような
条件を満たすことができない。
て図1のような断面構造を有する試料について考える。
図1で1はシリコン基板で導体、2、3は別種の絶縁体
A及びBであり、これらは照明系によって同一照野内の
像として結像される。試料表面はCMP等のプロセスで
平坦化されているために、光学顕微鏡観察では勿論のこ
と、通常のエッジ強調型のSEM観察でも像コントラス
トが低く、良好な観察像を得ることができない。
エネルギー)がV1の電子4で照明すると、チャージア
ップが起こりランディングエネルギーがシフトする。リ
ーク電流が無い限り、そのシフト量は、絶縁体A及びB
の二次電子発生効率を表す図2におけるa、bまで達
し、そこで平衡状態となる。その結果チャージアップ電
位はそれぞれUs/A(=a−V1)及びUs/B(=b−V
1)だけ上昇する。
1の位置を変えても一般には達成できない場合が多い。
ランディングエネルギーがV1の電子4に加え、ランデ
ィングエネルギーがV2の電子5でも照明する。ここ
で、V1及びV2は、図4に示すように、絶縁体A及び
Bの平衡点a及びbの両側に位置するように選ぶ。
されたそれぞれの絶縁体A及びBのチャージアップ電位
を求めるには次のようにする。照射電子のエネルギーV
に対する絶縁体A及びBの二次電子発生効率曲線をそれ
ぞれFA(V)及びFB(V)とする。又、試料面上の
ランディングエネルギーV1及びV2の照射電子密度を
それぞれI1及びI2とする。これら2つのエネルギー
照射により、各絶縁体表面から放出される二次電子量は
それぞれ、 I1*FA(V1)+I2*FA(V2) …(4) 及び I1*FB(V1)+I2*FB(V2) …(5) である。
子量 I1+I2 …(6) と同じではない。その結果、チャージアップが起こり、
それぞれの絶縁体でUs/ A及びUs/Bだけ表面電位の変化
が生じた後に、平衡状態 I1+I2 = I1*FA(V1+Us/A)+I2*FA(V2+Us/A) …(7) 及び I1+I2 = I1*FB(V1+Us/B)+I2*FB(V2+Us/B) …(8) に達する。
を満たす特定の値に決め、V1、V2及び照射総電流密
度に対するI1の比αの内の1つを規定値とし、式(1
0)及び(11)が同時に成立するように残り2つを求
めて設定すれば、絶縁体試料を良好なる結像状態で観察
することができる。その上で、照射総電流密度を変え
て、最も好ましい照射条件で照明を行うことができる。
0)、(11)中のV1、V2及び照射総電流密度に対
する比αのすべてを変数として求めれば、3種の絶縁体
にまで対応できる。さらに照射電子エネルギーを1種増
す毎に、新たなVとIの2つの変数が増すので対応でき
る絶縁体は2種づつ増えていく。
照明光学系は、複数の電子源からの照明により被観察体
を同時に照明でき、各電子源からの電流量と入射エネル
ギーを独立にコントロールできものであるので、各絶縁
体又は浮遊導体のチャージアップによる表面電位の変化
を、それぞれ目標値にするように電流量と入射エネルギ
ーを定めることができる。よって、各絶縁体又は浮遊導
体のチャージアップによる表面電位の変化(Us)を、
像観察に必要な最低量(Umin)と、試料自身を損傷さ
せることなく、かつ、歪みの少ない観察画像を得られる
最大量(Umax)の間になるように制御することがで
き、明瞭で歪みの無い像が観察できる。
照明条件で照明することが好ましい。これにより、部分
的なチャージアップや、視野内での照明むらに基づく像
の明暗がなくなり、明確な像を観察できる。
電子源からの電子を被観察体の観察面に照射する照明光
学系と、観察面から発生する結像電子を撮像面へと写像
する電子結像光学系とを有し、照明光学系は、少なくと
も一つの電子源からの電流量と入射エネルギーとを、時
分割的に制御可能なものであることを特徴とする写像型
電子顕微鏡(請求項3)である。
源を設けることにより、各絶縁体又は浮遊導体のチャー
ジアップによる表面電位の変化を、それぞれ目標値にし
ている。これに対し、本手段においては、少なくとも一
つの電子源からの電流量と入射エネルギーとを時分割的
に切り換えて照明し、あたかも電流量と入射エネルギー
が異なる複数の電子源があるかのような効果を持たせ
る。チャージアップにおていは、時間的、空間的な重ね
合わせが成り立つので、このようにしても、前記第2の
手段と同様の作用を奏することができる。
変える検出器には、二次電子−光変換器とCCD等の光
電変換器を組合せて使用し、時分割的に切り換えて照射
される照明の1周期分の電荷をCCDに蓄えた上で取り
出すことにより、全ての異なる照明光に対する出力を加
え合わせたものを出力とすることができ、前記第2の手
段と同様の結果を得ることができる。
照明条件で照明することが好ましい。これにより、部分
的なチャージアップや、視野内での照明むらに基づく像
の明暗がなくなり、明確な像を観察できる。
前記第1の手段から第3の手段であって、照明光学系と
電子結像光学系の光路を、ウィーンフィルタを用いて結
合・一致させていることを特徴とするもの(請求項4)
である。
り、照明を垂直照明にすることができ、斜め照明の場合
に比して均一な照明としやすい。特にウィーンフィルタ
ーの後に絞りを置き、カソードレンズの焦点を絞り位置
に合わせることによりケーラー照明条件を作ることがで
き、このようにすれば、均一な照明を容易に得ることが
できる。
図を用いて説明する。図5は本発明の第1の実施の形態
を示す概要図である。図5において、11、12は照明
鏡筒、13はウィーンフィルター、14はカソードレン
ズ、15は試料面、16は結像電子光学系、17は検出
面(結像面)である。なお、以下の図において、同一の
構成要素には同一の符号を付して説明を省略する。
線を加速し、所定断面積を持ったビーム状とするもの
で、照明鏡筒11は光軸とθ1の角度、照明鏡筒12は
光軸とθ2の角度をなして設けられ、ウィーンフィルタ
ー13の中心に向けて電子ビームを放出している。これ
らの電子ビームは、ウィーンフィルター13によって偏
向され、ウィーンフィルター13を出た2つの電子ビー
ムは、試料面15に垂直な光軸上を進むようになってい
る。電子ビームは、その後カソードレンズ14を介し
て、リターディング電圧により減速され、試料面15の
所定範囲を垂直に落射照明する。
13とカソードレンズ14との間に絞りを置き、この絞
りの位置をカソードレンズ14の焦点に位置されること
によって、試料面15をケーラー照明することができ
る。
ー13に入るビームのエネルギーをそれぞれV10、V20
とし、それらのランディングエネルギーをV1、V2、
リターディング電圧をVret(試料面を基準にして正負
を決定し、通常は正の値)とすると、 V10 = V1+Vret …(12) V20 = V2+Vret …(13) となる。
ィングエネルギーV1、V2及び、その電流量をI1、
I2とするとき、V1、V2、及びα=I1/(I1+I2)は、
(10)式、(11)式を満たすようにされている。
2は、ウィーンフィルター13の実効厚さをL、リター
ディング電圧Vretで加速された二次電子に対するウィ
ーン条件を満たす磁場Bとの間で、 L = (sinθ1/eB)*(2m)1/2*V10/{(V10)1/2+(Vret)1/2} …(14) L = (sinθ2/eB)*(2m)1/2*V20/{(V20)1/2+(Vret)1/2} …(15) を同時に満たす様に配置する。ランディングエネルギー
が決まっている場合にはそれぞれの偏向角度の関係は、 sinθ1/sinθ2 = V20*{(V10)1/2+(Vret)1/2}/[V10*{(V20)1/2+(Vret)1/2}] … (16) を満たせば、任意に選択位置できる。偏向角が決まって
いれば、ランディングエネルギーは、式(16)を満た
すことを条件として任意に選択できる。それぞれの照射
電流密度は、電子銃及び照明系のパラメーターを変える
ことにより任意に変更可能である。
概要図である。図6において、18は第2のウィーンフ
ィルターである。この実施の形態においては、照明鏡筒
11からの照明電子と、照明鏡筒12からの照明電子
は、それぞれ別々のウィーンフィルター13、18を通
過する。従って、式(14)及び(15)の磁場Bはそ
れぞれ独立となり、各照明系の電子エネルギーを完全独
立に変えることができる。それぞれの照射電流密度は電
子銃及び照明系のパラメーターを変えることにより任意
に変更可能である。
概要図である。この実施の形態においては、照明鏡筒1
1からの照明電子と、照明鏡筒12からの照明電子は、
結像系の光軸の外側より、斜めに照射される。よって、
各照明系の電子エネルギーを完全独立に変えることがで
きる。それぞれの照射電流密度は電子銃及び照明系のパ
ラメーターを変えることにより任意に変更可能である。
しかしその反面、図5、図6に示したような垂直照明系
に比して、視野全体を均一に照明することが困難とな
る。
2個としているが、照明鏡筒をさらに増やすことによ
り、試料面15に多数の絶縁体がある場合に、各々の絶
縁体において適正なチャージアップによる表面電位の変
化を与えることができる。
し、時分割により電流量と入射エネルギーを変化させる
ことにより、あたかも複数の照明鏡筒から並列に照射を
受けているのと同じ効果を持たせることができる。これ
は、チャージアップが、時間的、空間的に重ね合わせが
成り立つ現象であるからである。
て本明細書中においては、被観察体の照明手段として電
子線を用いたが、他の荷電粒子線を用い、荷電粒子線に
より発生する結像電子を用いてもよく、このようなもの
は本願発明と均等なものであることは言うまでもない。
る。
関係を示す図である。
る。
関係を示す図である。
る。
る。
る。
Claims (4)
- 【請求項1】 電子源からの電子を被観察体の観察面に
照射する照明光学系と、観察面から発生する結像電子を
撮像面へと写像する電子結像光学系とを有し、照明光学
系は、被観察体の複数の所定部におけるチャージアップ
による表面電位の変化を、それぞれの所定値にするよう
な機能を有することを特徴とする写像型電子顕微鏡。 - 【請求項2】 電子源からの電子を被観察体の観察面に
照射する照明光学系と、観察面から発生する結像電子を
撮像面へと写像する電子結像光学系とを有し、照明光学
系は電子源を複数有し、複数の電子源からの照明により
被観察体を同時に照明でき、各電子源からの電流量と入
射エネルギーを独立に制御可能なものであることを特徴
とする写像型電子顕微鏡。 - 【請求項3】 電子源からの電子を被観察体の観察面に
照射する照明光学系と、発生する結像電子を撮像面へと
写像する電子結像光学系とを有し、照明光学系は、少な
くとも一つの電子源からの電流量と入射エネルギーと
を、時分割的に制御可能なものであることを特徴とする
写像型電子顕微鏡。 - 【請求項4】 請求項1から請求項3のうちいずれか1
項に記載の電子顕微鏡であって、前記照明光学系と前記
電子結像光学系の光路を、ウィーンフィルタを用いて結
合・一致させていることを特徴とする写像型電子顕微
鏡。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP14743099A JP4066078B2 (ja) | 1999-05-27 | 1999-05-27 | 写像型電子顕微鏡 |
US09/583,001 US6717145B1 (en) | 1999-05-27 | 2000-05-26 | Mapping electron microscopes exhibiting improved imaging of specimen having chargeable bodies |
US10/779,323 US20040227077A1 (en) | 1999-05-27 | 2004-02-13 | Electron microscopes exhibiting improved imaging of specimen having chargeable bodies |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP14743099A JP4066078B2 (ja) | 1999-05-27 | 1999-05-27 | 写像型電子顕微鏡 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2000340160A true JP2000340160A (ja) | 2000-12-08 |
JP4066078B2 JP4066078B2 (ja) | 2008-03-26 |
Family
ID=15430153
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP14743099A Expired - Lifetime JP4066078B2 (ja) | 1999-05-27 | 1999-05-27 | 写像型電子顕微鏡 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US6717145B1 (ja) |
JP (1) | JP4066078B2 (ja) |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7022986B2 (en) | 2002-01-09 | 2006-04-04 | Hitachi High-Technologies Corporation | Apparatus and method for wafer pattern inspection |
JP2006349384A (ja) * | 2005-06-13 | 2006-12-28 | National Institute For Materials Science | 絶縁物試料の帯電又は電位歪みを抑制した放射電子顕微鏡装置及び試料観察方法 |
US7211796B2 (en) | 2003-05-27 | 2007-05-01 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Substrate inspection apparatus, substrate inspection method and method of manufacturing semiconductor device |
WO2010052854A1 (ja) * | 2008-11-05 | 2010-05-14 | 株式会社日立ハイテクノロジーズ | 荷電粒子線装置 |
CN106463322A (zh) * | 2014-05-25 | 2017-02-22 | 科磊股份有限公司 | 利用双维恩过滤器单色器的电子束成像 |
JP2019511107A (ja) * | 2016-04-04 | 2019-04-18 | ケーエルエー−テンカー コーポレイション | 浮体金属構造を非導電基板上に結像させる帯電制御方法およびシステム |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6765217B1 (en) * | 1998-04-28 | 2004-07-20 | Nikon Corporation | Charged-particle-beam mapping projection-optical systems and methods for adjusting same |
US6979819B2 (en) * | 2001-11-30 | 2005-12-27 | Kla-Tencor Technologies Corporation | Photoelectron emission microscope for wafer and reticle inspection |
US7034297B2 (en) * | 2003-03-05 | 2006-04-25 | Applied Materials, Israel, Ltd. | Method and system for use in the monitoring of samples with a charged particle beam |
JP4578875B2 (ja) * | 2004-07-16 | 2010-11-10 | 株式会社荏原製作所 | 写像型電子顕微鏡 |
US7928381B1 (en) * | 2006-05-19 | 2011-04-19 | Apparati, Inc. | Coaxial charged particle energy analyzer |
JP5188529B2 (ja) * | 2010-03-30 | 2013-04-24 | 株式会社日立ハイテクノロジーズ | 電子ビーム照射方法、及び走査電子顕微鏡 |
Family Cites Families (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3917946A (en) * | 1972-04-12 | 1975-11-04 | Philips Corp | Electron-optical device for the recording of selected diffraction patterns |
EP0281743B1 (de) * | 1987-02-02 | 1994-03-30 | ICT Integrated Circuit Testing Gesellschaft für Halbleiterprüftechnik mbH | Detektorobjectiv für Rastermikroskope |
US4785182A (en) * | 1987-05-21 | 1988-11-15 | Electroscan Corporation | Secondary electron detector for use in a gaseous atmosphere |
JP2563134B2 (ja) * | 1989-01-25 | 1996-12-11 | 日本電子株式会社 | 走査透過型位相差電子顕微鏡 |
CA1317035C (en) * | 1989-01-25 | 1993-04-27 | Matthias Brunner | Method for examining a specimen in a particle beam instrument |
DE3904032A1 (de) * | 1989-02-10 | 1990-08-16 | Max Planck Gesellschaft | Elektronenmikroskop zur untersuchung von festkoerperoberflaechen |
JP2810797B2 (ja) | 1991-01-11 | 1998-10-15 | 日本電子株式会社 | 反射電子顕微鏡 |
GB9306374D0 (en) * | 1993-03-26 | 1993-05-19 | Fisons Plc | Charged-particle analyser |
US5892224A (en) * | 1996-05-13 | 1999-04-06 | Nikon Corporation | Apparatus and methods for inspecting wafers and masks using multiple charged-particle beams |
US5981947A (en) * | 1997-02-03 | 1999-11-09 | Nikon Corporation | Apparatus for detecting or collecting secondary electrons, charged-particle beam exposure apparatus comprising same, and related methods |
US6011262A (en) * | 1997-03-26 | 2000-01-04 | Nikon Corporation | Object observing apparatus and method for adjusting the same |
JP3403036B2 (ja) * | 1997-11-14 | 2003-05-06 | 株式会社東芝 | 電子ビーム検査方法及びその装置 |
WO1999030345A1 (en) * | 1997-12-08 | 1999-06-17 | Philips Electron Optics B.V. | Environmental sem with a magnetic field for improved secondary electron detection |
US6365897B1 (en) * | 1997-12-18 | 2002-04-02 | Nikon Corporation | Electron beam type inspection device and method of making same |
US6344750B1 (en) * | 1999-01-08 | 2002-02-05 | Schlumberger Technologies, Inc. | Voltage contrast method for semiconductor inspection using low voltage particle beam |
US6232787B1 (en) * | 1999-01-08 | 2001-05-15 | Schlumberger Technologies, Inc. | Microstructure defect detection |
-
1999
- 1999-05-27 JP JP14743099A patent/JP4066078B2/ja not_active Expired - Lifetime
-
2000
- 2000-05-26 US US09/583,001 patent/US6717145B1/en not_active Expired - Lifetime
-
2004
- 2004-02-13 US US10/779,323 patent/US20040227077A1/en not_active Abandoned
Cited By (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7982188B2 (en) | 2002-01-09 | 2011-07-19 | Hitachi High-Technologies Corporation | Apparatus and method for wafer pattern inspection |
US7022986B2 (en) | 2002-01-09 | 2006-04-04 | Hitachi High-Technologies Corporation | Apparatus and method for wafer pattern inspection |
US7211796B2 (en) | 2003-05-27 | 2007-05-01 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Substrate inspection apparatus, substrate inspection method and method of manufacturing semiconductor device |
US7462829B2 (en) | 2003-05-27 | 2008-12-09 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Substrate inspection apparatus, substrate inspection method and method of manufacturing semiconductor device |
DE102004025890B4 (de) * | 2003-05-27 | 2009-04-23 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Substratinspektionsvorrichtung, Substratinspektionsverfahren und Verwendung des Verfahrens zum Herstellen einer Halbleitereinrichtung |
US7847250B2 (en) | 2003-05-27 | 2010-12-07 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Substrate inspection apparatus, substrate inspection method and method of manufacturing semiconductor device |
JP2006349384A (ja) * | 2005-06-13 | 2006-12-28 | National Institute For Materials Science | 絶縁物試料の帯電又は電位歪みを抑制した放射電子顕微鏡装置及び試料観察方法 |
JPWO2010052854A1 (ja) * | 2008-11-05 | 2012-04-05 | 株式会社日立ハイテクノロジーズ | 荷電粒子線装置 |
WO2010052854A1 (ja) * | 2008-11-05 | 2010-05-14 | 株式会社日立ハイテクノロジーズ | 荷電粒子線装置 |
JP5190119B2 (ja) * | 2008-11-05 | 2013-04-24 | 株式会社日立ハイテクノロジーズ | 荷電粒子線装置 |
US8586920B2 (en) | 2008-11-05 | 2013-11-19 | Hitachi High-Technologies Corporation | Charged particle beam apparatus |
CN106463322A (zh) * | 2014-05-25 | 2017-02-22 | 科磊股份有限公司 | 利用双维恩过滤器单色器的电子束成像 |
CN106463322B (zh) * | 2014-05-25 | 2018-06-26 | 科磊股份有限公司 | 利用双维恩过滤器单色器的电子束成像 |
TWI641019B (zh) * | 2014-05-25 | 2018-11-11 | 美商克萊譚克公司 | 電子束成像設備、使用一電子束之成像方法及雙威恩過濾器單色器 |
JP2019511107A (ja) * | 2016-04-04 | 2019-04-18 | ケーエルエー−テンカー コーポレイション | 浮体金属構造を非導電基板上に結像させる帯電制御方法およびシステム |
JP7041666B2 (ja) | 2016-04-04 | 2022-03-24 | ケーエルエー コーポレイション | 走査電子顕微鏡検査装置および方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US6717145B1 (en) | 2004-04-06 |
US20040227077A1 (en) | 2004-11-18 |
JP4066078B2 (ja) | 2008-03-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4996805B2 (ja) | 2つの照光ビームを有する低エネルギー電子顕微鏡を用いた半導体ウェーハ及びマスク検査装置 | |
KR102211668B1 (ko) | 복수의 하전 입자 빔들의 장치 | |
US6444981B1 (en) | Scanning electron microscope | |
US6218664B1 (en) | SEM provided with an electrostatic objective and an electrical scanning device | |
US8592776B2 (en) | Charged particle beam apparatus | |
US7544937B2 (en) | Charged particle beam device for high spatial resolution and multiple perspective imaging | |
US6259094B1 (en) | Electron beam inspection method and apparatus | |
US7276694B1 (en) | Defect detection using energy spectrometer | |
JPS6213789B2 (ja) | ||
JP2000340160A (ja) | 写像型電子顕微鏡 | |
JP4527289B2 (ja) | オージェ電子の検出を含む粒子光学装置 | |
US6586736B1 (en) | Scanning electron beam microscope having an electrode for controlling charge build up during scanning of a sample | |
JP5525128B2 (ja) | 荷電粒子線応用装置及び試料観察方法 | |
JP2004342341A (ja) | ミラー電子顕微鏡及びそれを用いたパターン欠陥検査装置 | |
US20040065827A1 (en) | Method for the electron-microscopic observation of a semiconductor arrangement and apparatus therefor | |
KR20210075184A (ko) | 전자기 복합 렌즈 및 이러한 렌즈를 갖는 하전 입자 광학 시스템 | |
US9000370B2 (en) | System and method for controlling charge-up in an electron beam apparatus | |
US20020088941A1 (en) | Scanning electronic beam apparatus | |
US7233008B1 (en) | Multiple electrode lens arrangement and a method for inspecting an object | |
US20030183763A1 (en) | Ribbon electron beam for inspection system | |
US6642512B2 (en) | Focused ion beam apparatus | |
US6407388B1 (en) | Corpuscular beam device | |
EP1052679B1 (en) | Corpuscular beam device | |
JPH11273610A (ja) | 高加速電圧反射電子顕微鏡 | |
JP2004014376A (ja) | 電子銃及び電子線装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20060210 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20070726 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20070801 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20070907 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20071015 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20071109 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20071210 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20071223 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110118 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110118 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140118 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140118 Year of fee payment: 6 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140118 Year of fee payment: 6 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |