JP2000336015A - ピロロピロールから誘導される顔料を含む化粧組成物、特にメイクアップ組成物 - Google Patents

ピロロピロールから誘導される顔料を含む化粧組成物、特にメイクアップ組成物

Info

Publication number
JP2000336015A
JP2000336015A JP2000122128A JP2000122128A JP2000336015A JP 2000336015 A JP2000336015 A JP 2000336015A JP 2000122128 A JP2000122128 A JP 2000122128A JP 2000122128 A JP2000122128 A JP 2000122128A JP 2000336015 A JP2000336015 A JP 2000336015A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
composition
composition according
formula
group
skin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000122128A
Other languages
English (en)
Inventor
Jean Christophe Simon
クリストフ シモン ジャン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LOreal SA
Original Assignee
LOreal SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by LOreal SA filed Critical LOreal SA
Publication of JP2000336015A publication Critical patent/JP2000336015A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/33Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing oxygen
    • A61K8/35Ketones, e.g. benzophenone
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q1/00Make-up preparations; Body powders; Preparations for removing make-up
    • A61Q1/02Preparations containing skin colorants, e.g. pigments
    • A61Q1/08Preparations containing skin colorants, e.g. pigments for cheeks, e.g. rouge
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/49Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing heterocyclic compounds
    • A61K8/4906Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing heterocyclic compounds with one nitrogen as the only hetero atom
    • A61K8/4913Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing heterocyclic compounds with one nitrogen as the only hetero atom having five membered rings, e.g. pyrrolidone carboxylic acid
    • A61K8/492Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing heterocyclic compounds with one nitrogen as the only hetero atom having five membered rings, e.g. pyrrolidone carboxylic acid having condensed rings, e.g. indol
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/16Emollients or protectives, e.g. against radiation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q1/00Make-up preparations; Body powders; Preparations for removing make-up
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q1/00Make-up preparations; Body powders; Preparations for removing make-up
    • A61Q1/02Preparations containing skin colorants, e.g. pigments
    • A61Q1/04Preparations containing skin colorants, e.g. pigments for lips
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q1/00Make-up preparations; Body powders; Preparations for removing make-up
    • A61Q1/02Preparations containing skin colorants, e.g. pigments
    • A61Q1/04Preparations containing skin colorants, e.g. pigments for lips
    • A61Q1/06Lipsticks
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2800/00Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
    • A61K2800/40Chemical, physico-chemical or functional or structural properties of particular ingredients
    • A61K2800/42Colour properties
    • A61K2800/43Pigments; Dyes

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】強く濃い色を有し遊離基を生成しないオレンジ
色の顔料を含む、化粧組成物、特にメイクアップ組成物
の提供。 【解決手段】本顔料は下記式(I)のジケトジアリール
ピロロピロール誘導体である: 上記式で、A及びBは同一又は異なってアリール基であ
り、DPPは1,4−ジケト−3,6−ジアリールピロロ[3,4−
c]ピロリジル基であり、式(I)のジアリールジケトピ
ロロピロール誘導体はモルあたり0〜6モルの−SO3Mで置
換されており、Mは水素又は金属又はアンモニウムカチ
オンである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】本発明は、遊離基を生成しない、色が強く
濃い新規なオレンジ顔料を含む化粧組成物に関し、特に
皮膚、すなわち人間の顔及び人間の身体の両者、表面の
身体成長部、例えば爪又はケラチン繊維、例えばまつ
毛、眉毛、又は毛髪、及び唇用のメイクアップ組成物に
関する。メイクアップ組成物、例えば緩やかな又は緻密
なパウダー、ファンデーション、頬紅、アイシャドー、
リップスティック、隠蔽剤、マスカラ、アイライナー、
リップペンシル、アイペンシル又はマニキュア及び身体
をメイクアップする製品は適切な基剤及び種々の由来の
着色剤より成り、着色剤は組成物を皮膚、唇及び/又は
表面の身体成長部に適用する前及び/又は適用した後こ
れらの組成物を着色するためのものである。着色剤は、
レーキ、無機又は有機顔料及び/又は真珠母色顔料、又
は染色剤であることができる。オレンジ顔料のうち、化
粧品の技術では無機質由来の顔料、例えば茶−黄色酸化
鉄又は茶−黄色酸化鉄の混合物、及び有機質由来の顔料
を使用できる。無機顔料、特に無機酸化物は非常に安定
であるという利点を有するが、概して艶のない薄い色を
呈するという欠点を有する。有機レーキは組成物に生き
生きした色を付与するという利点があるが、一般に光、
温度又はpHに対して不安定であるという欠点を有する。
これらのレーキのいくつかには、染料をブリーディング
して適用した後皮膚を染色してみた目が悪くなるという
欠点もある。真珠母色の顔料については、種々の色を得
ることができるが、決して強い色ではなく、虹色の効果
は多くの場合微弱である。
【0002】さらに、いくつかの着色剤にはメイクアッ
プ剤中で遊離基を生成するという欠点があり、この遊離
基は、発色及び組成物の安定性に影響を与え、次いで適
用後の皮膚の老化(しわの外観、皮膚の細い筋又は黄色
化)を促進する。このような欠点を示す着色剤として、
特に、“Sicomet Brown ZP 3569”の商品名でBASFから
市販されている茶−黄色酸化鉄の混合物、例えば有機物
由来の顔料、例えばOrage 5 (CI 12075) 又はD & C Ora
nge No.5 (CI 45730:1) 又はD & C Orange No.4 (CI 15
510) の顔料、及びD & C Orange No. 5 アルミニウムレ
ーキ、D & C Orange No. 4 アルミニウムレーキ又はD &
C Orange No. 10 アルミニウムレーキのアルミニウム
レーキを挙げることができる。今日この問題を克服する
ために、抗酸化剤、例えばエトキシキン(ethoxyquin)
を使用している。しかしながら、100%有効な抗酸化剤
を見出すことが困難な場合が多く、これはメイクアップ
組成物中に存在する多数の成分が原因となっている。さ
らに、抗酸化剤自体が酸化により有害な分解生成物を生
じる場合が多い。
【0003】本発明の主題は、化粧組成物において、特
にオレンジ色を得る場合に、強くて濃い色を有し、安定
で、常用の顔料より遊離基の生成が少ないという利点を
有する新規なオレンジ色の顔料を使用することである。
驚くべきことに、出願人はいくつかのジケトジアリール
ピロロピロール(DPPと略称する)誘導体が遊離基の生
成を制限できることを見出したが、これはこの誘導体が
非常に少量の遊離基を生成する性質を有し、それゆえ組
成物中で抗酸化剤の使用が避けられるからである。さら
に、これらの顔料によって強くかつ非常に生き生きした
オレンジ色の着色を得ることができ、これは皮膚に滲み
出すことがなく、光、pH及び温度に関して安定である。
特に、本発明の主題は局所に適用する着色した化粧組成
物であり、さらには、式(I)のジケトジアリールピロ
ロピロールから誘導する顔料を含む化粧用メイクアップ
組成物である:
【化7】 上記式において、A及びBは同一又は異なってアリール基
であり、DPPはジケトジアリールピロロピロリジル基で
あり、式(I)のジケトジアリールピロロピロール誘導
体はピロロピロール誘導体1モルあたり0〜6モルの−SO3
Mで置換されており、Mは水素原子又は金属又はアンモニ
ウムカチオンである。Mが金属カチオンである場合、そ
れは好ましくはナトリウム、カリウム又はリチウムカチ
オンである。
【0004】式(I)のピロロピロール誘導体は、式
(I)のピロロピロール誘導体1モルあたり、好ましくは
0〜2モルの−SO3Mで置換されており、より好ましくは0
〜0.75モルの−SO3Mで置換されている。好ましいピロロ
ピロール誘導体は−SO3M基を含まない。DPPは好ましく
は下記の式の1,4−ジケト−3,6−ジアリールピロロ[3,
4−c]ピロリジル基である:
【化8】 上記式において、A1及びA2は同一又は異なってアリール
基である。A、B、A1及びA2は芳香族又は複素芳香族基で
あることができる。特に適切な基は以下の式である:
【化9】
【0005】上記式において、R1及びR2は相互に独立し
て、水素又はハロゲン原子又はC1−C18アルキル、C1−C
18アルコキシ、C1−C18アルキルメルカプト、C1−C18
ルキルアミノ、C1−C18アルコキシカルボニル、C1−C18
アルキルアミノカルボニル、−CN、−NO2、トリフルオ
ロメチル、C5−C6シクロアルキル、−CH=N−(C1−C18
アルキル)、フェニル、
【化10】 イミダゾリル、ピラゾリル、トリアゾリル、ピペラジニ
ル、ピロリル、オキサゾリル、ベンゾキサゾリル、ベン
ゾチアゾリル、ベンズイミダゾリル、モルホリニル、ピ
ペリジニル又はピロリジニル基を意味し、Gは−CH2−、
−CH(CH3)−、−C(CH3)2−、−CH=N−、−N=N−、−O
−、−S−、−SO−、−SO2−、−CONH−又は−NR7−を
意味し、R3及びR4は相互に独立して水素又はハロゲン原
子又はC1−C6アルキル、C1−C18アルコキシ又は−CN基
を意味し、R5及びR6は相互に独立して水素又はハロゲン
原子又はC1−C6アルキルを意味し、並びにR7は水素原子
又はC1−C6アルキル基を意味する。
【0006】特にA、B、A1及びA2はそれぞれ下記の式の
基を意味する:
【化11】 上記式において、R1及びR2は相互に独立して、それぞれ
水素、塩素又は臭素原子又はC1−C4アルキル、C1−C6
ルコキシ、C1−C6アルキルアミノ、フェニル又は−CN基
を意味し、Gは−O−、−NR7−、−N=N−又は−SO2−を
意味し、R3及びR4は水素を意味し、及びR7は水素原子又
はメチル又はエチル基である。
【0007】特にA、B、A1及びA2はそれぞれ下記の式の
基を意味する:
【化12】 上記式において、R1及びR2は相互に独立してそれぞれ、
水素、塩素又は臭素原子又はメチル、t−ブチル、フェ
ニル又は−CN基を意味する。基R1及びR2の少なくとも一
は好ましくは水素原子である。特に基R1及びR2の少なく
とも一は好ましくは水素原子であり、他方はフェニル核
の3−又は4−位にある。特に好ましい化合物はA及びB
が同一で、フェニル、4−メチルフェニル、4−t−ブチ
ルフェニル、4−クロロフェニル、4−ブロモフェニル又
はビフェニル−1−イル(4−フェニルフェニル)基から選
ばれ、特にA1及びA2も同一でフェニル、4−メチルフェ
ニル、4−t−ブチルフェニル、4−クロロフェニル、4−
ブロモフェニル及びビフェニル−1−イル基から選ばれ
る。
【0008】ピロロピロール誘導体の好ましいクラスは
A1及びA2がそれぞれ4−t−ブチルフェニル基を意味する
誘導体、特にA及びBが同一でフェニル、4−t−ブチルフ
ェニル及び4−メチルフェニル基から選択する誘導体、
好ましくは4−t−ブチルフェニル基であるものである。
それゆえ、本発明の好ましい化合物は、A、B、A1及びA2
がそれぞれ4−t−ブチルフェニル基を意味するピロロピ
ロール誘導体である。ピロロピロール誘導体の他の好ま
しいクラスはA1及びA2がそれぞれ4−メチルフェニル基
を意味し、A及びBが同一でフェニル、4−t−ブチルフェ
ニル及び4−メチルフェニル基から選択する誘導体、好
ましくは4−t−ブチルフェニル基であるものである。式
(I)のジケトジアリールピロロピロールの製造は、特
に米国特許第5,786,487号に開示されている。下記の式
(II)で示される1,4−ジケト−3,6−ジフェニルピロロ
[3,4−c]ピロール誘導体を使用することが好ましい:
【化13】 上記の式でR及びR1は下記を意味する。
【0009】R R1 H H H Cl H CH3 H t−ブチル H 4−フェニル Cl H Cl Cl Cl CH3 Cl t−ブチル Cl 4−フェニル CH3 H CH3 Cl CH3 CH3 CH3 t−ブチル CH3 4−フェニル t−ブチル H t−ブチル Cl t−ブチル CH3 t−ブチル t−ブチル t−ブチル 4−フェニル 4−フェニル H 4−フェニル Cl 4−フェニル CH3 4−フェニル t−ブチル 4−フェニル 4−フェニル
【0010】本発明に従う式(II)の好ましい化合物は
R=R1=4−t−ブチルの化合物である。上記化合物のス
ルホン化誘導体を米国特許第5,786,487号に従い、非−
スルホン化誘導体を製造するのに使用する温度より高い
温度を反応を通じて保持することによって製造すること
ができ、例えばスルホン化の程度が高い誘導体が必要な
場合は40℃より高い温度を、スルホン化の程度が低い誘
導体、例えば0.5モルの−SO3Mを含む式(II)の化合物
が必要な場合は約40℃又はそれより低い温度を保持する
ことによって製造できる。
【0011】本発明に従う顔料をメイクアップ組成物及
び日焼け止め組成物で有利に使用することができ、特に
皮膚及び/又は粘膜、例えば唇を保護するための着色組
成物で使用することができ、この際遊離基を生成するこ
とがないため皮膚及び/又は粘膜への損傷を制限でき
る。本発明に従う顔料を、当業者が自身の一般的な知識
に基づいて容易に決定できる量で化粧組成物、特にメイ
クアップ組成物に含ませることができ、その量は組成物
の全質量に基づいて特に0.01〜50質量%の範囲、好まし
くは0.5〜25質量%の範囲であることができる。顔料を
任意にポリマーに結合、特にグラフト結合させることが
でき、又は別の方法として被覆することができる。本発
明の組成物は、唇、眼、皮膚及び/又は身体表面の成長
部に適用する製品の形で提供することができる。従って
それは化粧品として受容可能な媒体、すなわちすべての
ケラチン性物質、例えば皮膚、ヒトの身体及び顔の両
者、爪、毛髪、まつげ及び眉毛と適合する媒体を含む。
この媒体を、任意に粘着性にし場合によってはゲル化し
た、水性又は水/アルコール系溶媒の懸濁剤、分散剤又
は溶液剤;水中油型、油中水型又は多重乳剤;ゲル又は
フォーム;乳化ゲル;基剤、特にイオン性又は非イオン
性脂質基剤の分散剤;二層又は多層ローション;スプレ
ー;緩やかな、コンパクトな又は成形したパウダー;又
は無水ペーストの形で提供することができる。
【0012】当業者の一般的知識に基づき、一方で使用
する成分の性質、特にその基剤への溶解性を考慮し、他
方で組成物の使用目的を考慮して、当業者は適切な剤型
及びその製造方法を選択することができる。本発明の組
成物を乳剤の剤型で提供する場合、さらに任意に界面活
性剤を、好ましくは組成物の全質量に対して0.01〜30質
量%の量で含むことができる。使用目的に応じて本組成
物はフィルム形成性ポリマー、例えばニトロセルロース
又は炭化水素及び/又はシリコーン樹脂をさらに含むこ
とができる。マニキュア液、マスカラ又はアイライナー
型の組成物又はヘアスプレー型の毛髪用組成物の製造を
所望する場合は特にこのポリマーを含むことができる。
このポリマーを化粧品として受容可能な媒体に溶解又は
分散させ、任意に癒着剤(coalescence)及び/又は可
塑剤と組み合わせて使用することができる。本発明に従
う組成物は特に脂肪物質を含む脂肪相も含むことがで
き、これは室温(一般に25℃)で液状である脂肪物質及
び/又は室温で固形である脂肪物質、例えばワックス、
ペースト状脂肪物質、ゴム及びそれらの混合物である。
【0013】本発明で使用することができる、室温で液
状である脂肪物質、油としてよく知られている脂肪物質
として、以下のものを挙げることができる:動物起源の
炭化水素油、例えばペルヒドロスクアレン;植物性炭化
水素油、例えば4〜10の炭素原子を含む脂肪酸の液状ト
リグリセリド、例えばペンタン酸又はオクタン酸のトリ
グリセリド、ヒマワリ油、トウモロコシ油、大豆油、ブ
ドウ種油、ゴマ油、アプリコット油、マカデミア油、ヒ
マシ油、又はアボカド油、カプリル/カプリン酸のトリ
グリセリド、ジョジョバ油又はカリテ(karite)バタ
ー;無機質又は合成起源の直鎖又は分枝炭化水素、例え
ば液状パラフィン及びその誘導体、液状ワセリン、ポリ
デセン又は水素添加ポリイソブテン、例えばパーレアム
(parleam);特に脂肪酸の合成エステル及びエーテ
ル、たとえばパーセリン(purcellin)油、ミリスチン
酸イソプロピル、2−エチルヘキシルパルミテート、2−
オクチルドデシルステアレート、2−オクチルドデシル
エルケート(erucate)又はイソステアリルイソステア
レート;ヒドロキシル化エステル、例えばイソステアリ
ルラクテート、オクチルヒドロキシステアレート、オク
チルドデシルヒドロキシステアレート、ジイソステアリ
ルマレート、トリイソセチルシトレート又は脂肪族アル
コールのヘプタノエート及びオクタノエート;ポリオー
ルエステル、例えばプロピレングリコールジオクタノエ
ート、ネオペンチルグリコールジヘプタノエート、ジエ
チレングリコールジイソノナノエート及びペンタエリト
リトールエステル;12〜26の炭素原子を有する脂肪族ア
ルコール、例えばオクチルドデカノール、2−ブチルオ
クタノール、2−ヘキシルデカノール、2−ウンデシルペ
ンタデカノール又はオレイルアルコール;部分的に炭素
を含みかつ/又はシリコーンを含むフッ素化油;又はシ
リコーン油、例えば室温で液状又はペースト状である、
揮発性又は非揮発生活直鎖又は環状ポリジメチルシロキ
サン(PDMS)、例えばシクロメチコーン又はジメチコー
ン、任意にフェニル基を含むもの、例えばフェニルトリ
メチコーン、フェニルトリメチルシロキシジフェニルシ
ロキサン、ジフェニルメチルジメチルトリシロキサン、
ジフェニルジメチコーン、フェニルジメチコーン、ポリ
メチルフェニルシロキサン及びその混合物。
【0014】これらの油を脂肪相の全質量に対して0〜1
00質量%存在させることができる。本発明に従う組成物
はさらに、関連する分野、特に化粧品及び皮膚科学の分
野で通常使用されるいかなる成分も含むことができる。
これらの成分を特に保存剤、水相に対する増粘剤(多糖
類バイオポリマー、合成ポリマー)又は脂肪相に対する
増粘剤、芳香剤、親水性又は親油性活性成分及びこれら
の混合物から選択することができる。これらの種々の成
分の量は、関連する分野で通常使用される量であり、例
えば組成物の全質量に対して0.01〜20%である。これら
の成分の性質及びその割合は、安定で高粘度でかつ光沢
のある本発明に従う組成物の製造に適合していなければ
ならない。本組成物は組成物の全質量の0〜98%の範囲
で水も含むことができる。本発明の組成物は、組成物の
全質量に対して0〜35%、好ましくは0.05〜20%の割合
で存在することができる付加的な粒子相をさらに含むこ
とができ、この相は化粧組成物で一般に使用される顔料
及び/又は真珠母色剤及び/又は充填剤を含むことがで
きる。
【0015】“顔料”という用語は、液状の脂肪相に不
溶性であり、組成物を着色及び/又は不透明にする、白
色又は着色の及び無機又は有機の粒子を意味すると理解
すべきである。“充填剤”という用語は、無色又は白色
の、無機又は合成の、かつラメラ状又は非−ラメラ状の
粒子を意味すると理解すべきである。“真珠母色剤”と
いう用語は、粒子、特にある種の貝殻付きの軟体動物が
生産するか又は合成する虹色の粒子を意味すると理解す
べきである。これらの充填剤及び真珠母色剤は特に組成
物のテクスチャーを変えるために使用される。DPP誘導
体以外の顔料を、最終組成物の質量の0〜25%の割合
で、好ましくは2〜15%の割合で組成物中に存在させる
ことができる。本発明で使用できる無機顔料として、チ
タン、ジルコニウム又はセリウムの酸化物、及び亜鉛、
鉄又は第二鉄青(ferric blue)を挙げることができ
る。本発明で使用できる有機顔料のうち、カーボンブラ
ック並びにバリウム、ストロンチウム、カルシウム及び
アルミニウムレーキを挙げることができる。真珠母色剤
を組成物の全質量に対して0〜20%の割合で、好ましく
は1〜15%程度の値で本組成物中に存在させることがで
きる。本発明で使用できる真珠母色剤のうち、酸化チタ
ン、酸化鉄、天然顔料又はオキシ塩化ビスマスで被覆し
たマイカ、例えば着色酸化チタン−被覆マイカを挙げる
ことができる。充填剤を組成物の全質量に対して0〜35
%の割合で、好ましくは0.5〜15%の割合で本組成物に
存在させることができる。特に以下のものを挙げること
ができる:タルク、ステアリン酸亜鉛、マイカ、カオリ
ン、ナイロン(特にオルガソル(Orgasol))及びポリ
エチレン粉末、テフロン(登録商標)、デンプン、窒化
硼素、コポリマーが形成するミクロスフェア、例えばEx
pancel(Nobel Industries)、又はPolytrap(Dow Corni
g)、及びシリコーン樹脂マイクロビーズ(例えば東芝
製のTospearl)。
【0016】本発明の主題である顔料により、顔料及び
/又はゴニオクロマチック(goniochromatic)特性を有
するゴニオクロマチック顔料、例えば多層顔料又は液晶
顔料と組み合わせて使用する顔料の着色強度を強化する
ことが可能となる。本発明の組成物は、一又は複数のゴ
ム及び/又は一又は複数のワックスを含む固形又はペー
スト状の脂肪相を有利に含むことができる。ワックスは
炭化水素系、フッ素化物及び/又はシリコーンワックス
であることができ、植物、鉱物、動物及び/又は合成起
源であることができる。特に、ワックスは25℃より高
い、さらには45℃より高い融点を示す。本発明の組成物
に使用できるワックスとして以下を挙げることができ
る:蜜蝋、カルナウバ蝋又はカンデリラ蝋、パラフィン
ワックス、微結晶ワックス、セレシン又はオゾケライ
ト;又は合成ワックス、例えばポリエチレン又はフィッ
シャー−トロプシュワックス又はシリコーンワックス、
例えば16〜45の炭素原子を有するアルキル又はアルコキ
シジメチコーン。ゴムは一般に高分子量PDMSsであり、
ペースト状物質は一般に炭化水素系化合物、例えばラノ
リン及びその誘導体、又はPDMSsである。固形物質の性
質及び量は、所望の機械的特性及びテクスチャーによ
る。表示値として、組成物は、組成物の全質量に対して
0〜50質量%、さらには5〜30%のワックスを含むことが
できる。
【0017】本発明に従う組成物は一又は複数の化粧品
として受容可能な有機溶媒も含むことができる(許容範
囲、毒物学的かつ感覚として受容可能なもの)。これら
の有機溶媒は組成物の全質量に対して0%〜98%存在す
ることができ、親水性有機溶媒、親油性有機溶媒、両性
溶媒又はこれらの混合物から成る群から選択することが
できる。親水性有機溶媒のうち、例えば1〜8の炭素原子
を有する直鎖又は分枝低級モノアルコール、ポリオー
ル、モノ−又はジアルキルイソソルビド、1〜5の炭素原
子を有するアルキル基、グリコールエーテル又は脂肪族
エステルを挙げることができる。本組成物の外観はパウ
ダー、クリーム、軟膏剤、流動性ローション、軟ペース
ト、軟膏、特にスティック状に又は皿に流し込み又は成
形した固形物である。本発明に従う組成物を、使用した
成分の性質に従って、皮膚及び/又は唇及び又は表面の
身体成長部のメイクアップに有利に使用することができ
る。特に、本発明の組成物はリップスティック又はリッ
プグロスであることができ、これはそのものとして又は
リップスティックフィルムに塗るために、特にその光沢
及び/又は色(トップコート)を強化するために使用す
ることができる。これはマニキュア、ファンデーショ
ン、くま(eye-circle)隠蔽剤又は目の輪郭を引き立た
せる(eye-outlining)製品、アイライナー、マスカ
ラ、アイシャドウ、パウダー、頬紅又は身体用のメイク
アップ製品を構成することもできる。これらの組成物は
追加的に、組成物にケア又は処置に特に役立つ態様を与
える目的で、化粧品又は皮膚学上の活性成分を含むこと
ができる。従って組成物はビタミン類及び他の親油性活
性成分(ラノリン、UVA遮蔽剤)又は親水性活性成分
(湿潤剤、例えばグリセロール)を含むことができる。
【0018】さらには、本発明の主題はリップ製品又は
頬紅である。本発明の組成物は特に無水の型で提供され
る。本発明の組成物は、種々の成分をワックスの最も高
い融点まで加熱し、次いで溶融した混合物を金型(皿又
はグローブフィンガー(glove-finger))に注型するこ
とによって製造できる。EP−A−667,146号出願に開示さ
れているように押し出しによってもこれを製造できる。
本発明のさらなる主題は、皮膚及び/又は唇及び/又は
表面の身体成長部をケアし及び/又はメイクアップし及
び/又は保護するために上記組成物を化粧品として使用
すること並びに皮膚及び/又は唇を処置し及び/又は保
護するための軟膏を製造するのに本組成物を使用するこ
とである。本発明の他の主題は、皮膚及び/又は唇及び
/又は表面の身体の成長部に先に定義した本組成物を適
用することから成る、皮膚及び/又は唇及び/又は表面
の身体成長部を化粧処置する方法である。本発明のさら
なる主題は、着色した化粧組成物において、皮膚及び/
又は唇及び/又は表面の身体成長部を遊離基の傷害作用
から保護し、及び/又は皮膚の老化の兆候、特に光が誘
導する皮膚の老化の兆候に対抗するために、上記の着色
剤を使用することである。このような老化の兆候は特に
しわ、微細な線又はたるんだ及び/又は黄ばんだ皮膚で
ある。本発明のさらなる主題は、遊離基の傷害作用から
皮膚及び/又は唇及び/又は表面の身体成長部を化粧に
よって保護する方法及び/又は光が誘導する皮膚の老化
の兆候に対抗する方法であり、この方法は先に定義した
組成物を皮膚及び/又は唇及び/又は表面の身体成長部
に適用することから成る。説明のために以下に組成物の
実施例を示す。
【0019】実施例1:リップスティック −ポリエチレンワックス 14g −ゴマ油 78g −式(II)のDPPから誘導された顔料、 5g ここでR=R1=4−t−ブチル −二酸化チタン 3g製造方法 : −油+顔料混合物を油浴中で45分均一化する工程、 −混合物を三段ロールミルに連続して3回通過させる工
程、 −油+顔料混合物を油浴中で30分均一化する工程、 −金型によって42℃で成形し、30分フリーザーに置く工
程。 得られたリップスティックは強いオレンジ色を有し、高
い被覆性を有し、光沢があり、光に対して安定でありか
つそれを取り除いた後に痕跡が残らない。
【0020】実施例2:頬紅 −タルク 38g −マイカ 20g −オキシ塩化ビスマス 8g −ステアリン酸亜鉛 3g −ナイロン粉末 20g −式(II)のDPPから誘導された顔料、 5g ここでR=R1=4−t−ブチル −脂肪バインダー(*) 十分量で 100g (*)炭素性油の混合物で以下を含む: −3.6gのカプリン/カプリル酸トリグリセリド、 −2.0gの水素添加イソパラフィン(非揮発性)、 −1.0gのジョジョバ油製造方法 : −充填剤及び顔料をすべて前混合する工程、 −レーディヒ(Loedige)装置(粉末ミキサー/ホモジ
ナイザー)による5分の工程、 −有機バインダーを添加する工程、 −レーディヒ装置による5分の工程、 −エアジェットミリング(Chrispro)工程、 −160μm(ミクロン)でふるい分けする工程。
【0021】実施例3 :リップラッカー −アクリル/スチレンポリマー 20.0g 活性材料 (Zeneca製のNeocryl A−1052)の 水性懸濁液 −アセチルクエン酸トリブチル 2.5g −バナジン酸ビスマス 1.5g −式(II)のDPPの誘導体、 1.5g ここでR=R1=4−t−ブチル −グリセロール 1.25g −水 十分量で 100g 製造方法 :アセチルクエン酸トリブチル、顔料及び水相
(グリセロール+水)を室温でポリマー懸濁液に加え、
次いで混合物を均一化する。得られたリップラッカーは
オレンジ色を有し、安定で被覆性がある。
【手続補正書】
【提出日】平成12年4月24日(2000.4.2
4)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】特許請求の範囲
【補正方法】変更
【補正内容】
【特許請求の範囲】
【化1】 上記式で、A及びBは同一又は異なってアリール基であ
り、DPPはジケトジアリールピロロピロリジル基であ
り、式(I)のジケトジアリールピロロピロール誘導体
はピロロピロール誘導体1モル当たり0〜6モルの−SO3M
で置換されており、Mは水素原子又は金属又はアンモニ
ウムカチオンである。
【化2】 上記式で、A1及びA2は同一又は異なってアリール基であ
る。
【化3】 上記式で、R1及びR2は相互に独立に水素又はハロゲン原
子又はC1−C18アルキル、C1−C18アルコキシ、C1−C18
アルキルメルカプト、C1−C18アルキルアミノ、C 1−C18
アルコキシカルボニル、C1−C18アルキルアミノカルボ
ニル、−CN、−NO2、トリフルオロメチル、C5−C6シク
ロアルキル、−CH=N−(C1−C18アルキル)、フェニル、
【化4】 イミダゾリル、ピラゾリル、トリアゾリル、ピペラジニ
ル、ピロリル、オキサゾリル、ベンゾキサゾリル、ベン
ゾチアゾリル、ベンズイミダゾリル、モルホリニル、ピ
ペリジニル又はピロリジニル基を意味し、Gは−CH2−、
−CH(CH3)−、−C(CH3)2−、−CH=N−、−N=N−、−O
−、−S−、−SO−、−SO2−、−CONH−又は−NR7−を
意味し、R3及びR4は相互に独立して水素又はハロゲン原
子又はC1−C6アルキル、C1−C18アルコキシ又は−CN基
を意味し、R5及びR6は相互に独立して水素又はハロゲン
原子又はC1−C6アルキルを意味し、並びにR7は水素原子
又はC1−C6アルキル基を意味する。
【化5】 上記式において、R1及びR2は相互に独立にそれぞれ水
素、塩素又は臭素原子又はメチル、t−ブチル、フェニ
ル又は−CN基を意味し、R1及びR2基の少なくとも一が水
素を意味する。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) A61K 7/032 A61K 7/032 7/035 7/035 7/04 7/04 7/40 7/40 9/06 9/06 31/407 31/407 A61P 17/16 A61P 17/16

Claims (28)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 式(I)のジケトジアリールピロロピロ
    ールから誘導される顔料を含むことを特徴とする、局所
    適用の着色化粧組成物: 【化1】 上記式で、A及びBは同一又は異なってアリール基であ
    り、DPPはジケトジアリールピロロピロリジル基であ
    り、式(I)のジケトジアリールピロロピロール誘導体
    はピロロピロール誘導体1モル当たり0〜6モルの−SO3M
    で置換されており、Mは水素原子又は金属又はアンモニ
    ウムカチオンである。
  2. 【請求項2】 DPPが下記式の1,4−ジケト−3,6−ジア
    リールピロロ[3,4−c]ピロリジル基であることを特徴
    とする、請求項1の組成物: 【化2】 上記式で、A1及びA2は同一又は異なってアリール基であ
    る。
  3. 【請求項3】 A、B、A1及びA2が下記式の基であること
    を特徴とする、請求項1又は2の組成物: 【化3】 上記式で、R1及びR2は相互に独立に水素又はハロゲン原
    子又はC1−C18アルキル、C1−C18アルコキシ、C1−C18
    アルキルメルカプト、C1−C18アルキルアミノ、C 1−C18
    アルコキシカルボニル、C1−C18アルキルアミノカルボ
    ニル、−CN、−NO2、トリフルオロメチル、C5−C6シク
    ロアルキル、−CH=N−(C1−C18アルキル)、フェニル、 【化4】 イミダゾリル、ピラゾリル、トリアゾリル、ピペラジニ
    ル、ピロリル、オキサゾリル、ベンゾキサゾリル、ベン
    ゾチアゾリル、ベンズイミダゾリル、モルホリニル、ピ
    ペリジニル又はピロリジニル基を意味し、Gは−CH2−、
    −CH(CH3)−、−C(CH3)2−、−CH=N−、−N=N−、−O
    −、−S−、−SO−、−SO2−、−CONH−又は−NR7−を
    意味し、R3及びR4は相互に独立して水素又はハロゲン原
    子又はC1−C6アルキル、C1−C18アルコキシ又は−CN基
    を意味し、R5及びR6は相互に独立して水素又はハロゲン
    原子又はC1−C6アルキルを意味し、並びにR7は水素原子
    又はC1−C6アルキル基を意味する。
  4. 【請求項4】 A、B、A1及びA2が下記式の基であること
    を特徴とする、請求項3の組成物: 【化5】 上記式において、R1及びR2は相互に独立して、それぞれ
    水素、塩素又は臭素原子又はC1−C4アルキル、C1−C6
    ルコキシ、C1−C6アルキルアミノ、フェニル又は−CN基
    を意味し、Gは−O−、−NR7−、−N=N−又は−SO2−を
    意味し、R3及びR4は水素原子を意味し、及びR7は水素原
    子又はメチル又はエチル基である。
  5. 【請求項5】 A、B、A1及びA2が下記式の基を意味する
    ことを特徴とする、請求項4の組成物: 【化6】 上記式において、R1及びR2は相互に独立にそれぞれ水
    素、塩素又は臭素原子又はメチル、t−ブチル、フェニ
    ル又は−CN基を意味する。
  6. 【請求項6】 R1及びR2基の少なくとも一が水素を意味
    することを特徴とする、請求項5の組成物。
  7. 【請求項7】 R1及びR2基の少なくとも一が水素を意味
    しかつ他方がフェニル核の3−又は4−位に存在すること
    を特徴とする、請求項5又は6の組成物。
  8. 【請求項8】 A及びBが同一でかつフェニル、4−メチ
    ルフェニル、4−t−ブチルフェニル、4−クロロフェニ
    ル、4−ブロモフェニル及びビフェニル−1−イル基から
    選択されることを特徴とする、請求項5ないし7のいず
    れか一の組成物。
  9. 【請求項9】 A1及びA2が同一でかつフェニル、4−メ
    チルフェニル、4−t−ブチルフェニル、4−クロロフェ
    ニル、4−ブロモフェニル及びビフェニル−1−イル基か
    ら選択されることを特徴とする、請求項5ないし8のい
    ずれか一の組成物。
  10. 【請求項10】 A1及びA2がそれぞれ4−t−ブチルフェ
    ニル基を意味しかつA及びBが同一でかつフェニル、4−t
    −ブチルフェニル及び4−メチルフェニル基から選択さ
    れることを特徴とする、請求項5ないし9のいずれか一
    の組成物。
  11. 【請求項11】 A1、A2、A及びBがそれぞれ4−t−ブチ
    ルフェニル基を意味することを特徴とする、請求項10
    の組成物。
  12. 【請求項12】 A1及びA2がそれぞれ4−メチルフェニ
    ル基を意味しかつA及びBが同一でかつフェニル、4−t−
    ブチルフェニル及び4−メチルフェニル基から選択され
    ることを特徴とする、請求項5ないし9のいずれか一の
    組成物。
  13. 【請求項13】 A1及びA2がそれぞれ4−メチルフェニ
    ル基を意味しかつA及びBが同一でかつそれぞれ4−t−ブ
    チルフェニル基を意味することを特徴とする、請求項1
    2の組成物。
  14. 【請求項14】 式(I)のピロロピロール誘導体がモ
    ルあたり0〜2モルの−SO3Mで、好ましくはモルあたり0
    〜0.75モルの−SO3Mで置換されていることを特徴とす
    る、先の請求項のいずれか一の組成物。
  15. 【請求項15】 式(I)のピロロピロール誘導体が−S
    O3M置換基を含まないことを特徴とする、請求項14の
    組成物。
  16. 【請求項16】 式(I)のピロロピロール誘導体がモ
    ルあたり0.5モルの−SO3Mを含むことを特徴とする、請
    求項14の組成物。
  17. 【請求項17】 金属カチオンMがナトリウム、カリウ
    ム又はリチウムカチオンであることを特徴とする、先の
    請求項のいずれか一の組成物。
  18. 【請求項18】 式(I)の顔料が組成物の全質量に対
    して0.01〜50質量%の割合で存在することを特徴とす
    る、先の請求項のいずれか一の組成物。
  19. 【請求項19】 式(I)の顔料が組成物の全質量に対
    して0.5〜25質量%の割合で存在することを特徴とす
    る、請求項18の組成物。
  20. 【請求項20】 ヒトの皮膚、唇及び/又は表面の身体
    成長部をメイクアップするための製品の形態で提供され
    る、先の請求項のいずれか一の組成物。
  21. 【請求項21】 マニキュア、マスカラ、アイライナ
    ー、リップスティック、リップグロス、ファンデーショ
    ン、くま(eye-circle)隠蔽剤、目の輪郭を引き立たせ
    る(eye-outlining)製品、頬紅、アイシャドウ、パウ
    ダー又は身体用のメイクアップ製品の形態で提供する、
    先の請求項のいずれか一の組成物。
  22. 【請求項22】 油、ワックス、ガム、ペースト状脂肪
    物質及びその混合物から選択する少なくとも一の脂肪相
    を付加的に含む、先の請求項のいずれか一の組成物。
  23. 【請求項23】 組成物の全質量の0〜35%の割合で存
    在できる付加的な粒子相をさらに含むことを特徴とす
    る、先の請求項のいずれか一の組成物。
  24. 【請求項24】 無水の形態で提供される、先の請求項
    のいずれか一の組成物。
  25. 【請求項25】 皮膚及び/又は唇及び/又は表面の身
    体成長部をケアし及び/又はメイクアップし及び/又は
    保護するための、先の請求項のいずれか一の組成物の化
    粧品としての使用。
  26. 【請求項26】 皮膚及び/又は唇を処置及び/又は保
    護する軟膏を製造するための、請求項1ないし24の一
    に従う組成物の使用。
  27. 【請求項27】 遊離基の傷害作用に対して皮膚及び/
    又は唇及び/又は表面の身体成長部を保護し及び/又は
    皮膚の老化の兆候に対抗する目的での、着色化粧組成物
    における、又は着色化粧組成物の製造のための、請求項
    1ないし24で定義した式(I)の着色剤の使用。
  28. 【請求項28】 遊離基の傷害作用に対して皮膚及び/
    又は唇及び/又は表面の身体成長部を化粧で保護し及び
    /又は光が誘導する皮膚の老化の兆候に化粧で対抗する
    方法であって、請求項1ないし24の一に従う組成物を
    皮膚及び/又は唇及び/又は表面の身体成長部に適用す
    ることより成る方法。
JP2000122128A 1999-04-22 2000-04-24 ピロロピロールから誘導される顔料を含む化粧組成物、特にメイクアップ組成物 Pending JP2000336015A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR9905134A FR2792526B1 (fr) 1999-04-22 1999-04-22 Composition cosmetique, notamment de maquillage, contenant un pigment derive de pyrrolopyrrole
FR9905134 1999-04-22

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000336015A true JP2000336015A (ja) 2000-12-05

Family

ID=9544756

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000122128A Pending JP2000336015A (ja) 1999-04-22 2000-04-24 ピロロピロールから誘導される顔料を含む化粧組成物、特にメイクアップ組成物

Country Status (11)

Country Link
US (1) US6372202B1 (ja)
EP (1) EP1046389B1 (ja)
JP (1) JP2000336015A (ja)
KR (1) KR100392266B1 (ja)
CN (1) CN1271570A (ja)
AT (1) ATE246914T1 (ja)
BR (1) BR0001232A (ja)
CA (1) CA2306337A1 (ja)
DE (1) DE60004428T2 (ja)
ES (1) ES2199747T3 (ja)
FR (1) FR2792526B1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007514798A (ja) * 2003-10-23 2007-06-07 チバ スペシャルティ ケミカルズ ホールディング インコーポレーテッド 熱安定性ジケトピロロピロール顔料混合物
US8012459B2 (en) 2005-02-04 2011-09-06 L'oreal Fine-texture cosmetic composition

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BR0312796A (pt) * 2002-07-19 2007-06-26 Avon Prod Inc composições cosméticas coloridas com misturas de pigmentos perolados e coloridos
DE10317817A1 (de) * 2003-04-16 2004-11-04 Chromeon Gmbh Pyrrolopyrrole als fluoreszente Marker für Biomoleküle und sphärische Partikel
DE602005024569D1 (de) * 2004-08-23 2010-12-16 Basf Se Kosmetische zusammensetzungen mit fluoreszenten farbstoffen für natürliche hautfarbe
ATE515275T1 (de) * 2007-05-15 2011-07-15 Procter & Gamble Verwendung einer lotionszusammensetzung auf einem saugfähigen artikel zur reduktion von fäkal- oder mensesanhaftung an der haut
US20080287896A1 (en) * 2007-05-15 2008-11-20 The Procter & Gamble Company Absorbent Article With Hydrophilic Lotion And High Barrier Cuffs
EP1992367B1 (en) * 2007-05-15 2012-06-27 The Procter & Gamble Company Absorbent article comprising a lotion composition for reducing adherence of feces or menses to the skin
US11033471B2 (en) 2017-12-20 2021-06-15 L'oreal Pigment compositions

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4585878A (en) 1983-06-29 1986-04-29 Ciba-Geigy Corporation N-substituted 1,4-diketopyrrolo-[3,4-c]-pyrroles
DE59707889D1 (de) 1996-01-30 2002-09-12 Ciba Sc Holding Ag Polymerisierbare Diketopyrrolopyrrole und damit hergestellte Polymere
US5840907A (en) 1996-06-05 1998-11-24 Ciba Specialty Chemicals Corporation Process for preparing diketopyrrolopyrrole derivatives
DE69711985T2 (de) * 1996-06-05 2002-10-31 Ciba Sc Holding Ag Verfahren zur Herstellung von Diketopyrrolopyrrolderivaten
US5786487A (en) * 1996-09-26 1998-07-28 Ciba Specialty Chemicals Corporation 1,4-diketo-3,6-diarylpyrolo 3,4-C!pyrrole pigment derivatives
US5785750A (en) 1996-09-26 1998-07-28 Ciba Specialty Chemicals Corporation 1,4-diketo-3,6-diarylpyrolo 3,4-c! pyrrole
DE59702854D1 (de) 1996-12-19 2001-02-08 Ciba Sc Holding Ag Farbmittelbeladenes Molekularsieb
FR2776512B1 (fr) * 1998-03-27 2001-04-13 Oreal Composition cosmetique contenant un nouveau pigment

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007514798A (ja) * 2003-10-23 2007-06-07 チバ スペシャルティ ケミカルズ ホールディング インコーポレーテッド 熱安定性ジケトピロロピロール顔料混合物
US8012459B2 (en) 2005-02-04 2011-09-06 L'oreal Fine-texture cosmetic composition

Also Published As

Publication number Publication date
EP1046389A1 (fr) 2000-10-25
ATE246914T1 (de) 2003-08-15
BR0001232A (pt) 2001-04-24
KR100392266B1 (ko) 2003-07-22
FR2792526B1 (fr) 2001-07-27
DE60004428T2 (de) 2004-07-01
CN1271570A (zh) 2000-11-01
DE60004428D1 (de) 2003-09-18
CA2306337A1 (fr) 2000-10-22
FR2792526A1 (fr) 2000-10-27
ES2199747T3 (es) 2004-03-01
KR20000071768A (ko) 2000-11-25
EP1046389B1 (fr) 2003-08-13
US6372202B1 (en) 2002-04-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6203807B1 (en) Cosmetic composition with a lipophilic continuous phase containing a novel pigment
JP3556125B2 (ja) 光互変性着色料と紫外線遮蔽剤を組合せたメークアップ製品とその用途
US6451294B1 (en) Method and makeup kit containing goniochromatic and monochromatic pigments
KR100318658B1 (ko) 신규한 안료를 함유하는 화장품용 조성물
FR2814677A1 (fr) Composition cosmetique a phase continue hydrophile comprenant un pigment goniochromatique multicouche et son utilisation en maquillage
FR2814672A1 (fr) Composition cosmetique a phase continue lipophile comprenant un pigment goniochromatique multicouche et son utilisation en maquillage
EP0938887A1 (fr) Utilisation d'agent de coloration photochrome dans une composition cosmétique, et composition cosmétique le comprenant
US20040228818A1 (en) Cosmetic composition combining at least two dyes including at least one photochromic dye
JP3572258B2 (ja) インジゴイド型化合物を含有する化粧品用組成物
US6403107B1 (en) Cosmetic composition containing a hydrophilic continuous phase containing bismuth vanadate
JP4224384B2 (ja) 少なくとも一つのフォトクロミック染料と少なくとも一つのゴニオクロマチック染料をそれぞれ主体とする少なくとも二つの組成物を組み合わせたメーキャップ製品
JP2000336015A (ja) ピロロピロールから誘導される顔料を含む化粧組成物、特にメイクアップ組成物
CA2222383C (fr) Composition cosmetique comprenant des composes mineraux photochromes
US20040228817A1 (en) Makeup combining at least one photochromic dye and at least one goniochromatic agent
EP1736137A1 (en) Optically colored body and optical structure
DE60207959T2 (de) Make-up Zusammensetzung, die ein flüssigkristallines Polymer enthält
JP2007182392A (ja) 光学発色体
MXPA99002859A (en) Cosmetic composition containing a new pigme

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040510