JP2000335712A - 書籍管理装置及び書籍管理方法及び書籍管理装置の制御プログラムを記録した記録媒体 - Google Patents

書籍管理装置及び書籍管理方法及び書籍管理装置の制御プログラムを記録した記録媒体

Info

Publication number
JP2000335712A
JP2000335712A JP14674699A JP14674699A JP2000335712A JP 2000335712 A JP2000335712 A JP 2000335712A JP 14674699 A JP14674699 A JP 14674699A JP 14674699 A JP14674699 A JP 14674699A JP 2000335712 A JP2000335712 A JP 2000335712A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shelf
book
identification label
scanner
storage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP14674699A
Other languages
English (en)
Inventor
Tomoki Takazoe
智樹 高添
Hiroshi Takeda
浩志 武田
Yutaka Maeda
豊 前田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP14674699A priority Critical patent/JP2000335712A/ja
Publication of JP2000335712A publication Critical patent/JP2000335712A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Sheet Holders (AREA)
  • Warehouses Or Storage Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 誤った保管棚に保管されている書籍を容易に
検出することができるようにする。 【解決手段】 書籍1が保管される保管棚2。保管棚2
に取り付けられ該保管棚2の固有の棚番号を保有する棚
識別ラベル3。書籍1に取り付けられ該書籍1が保管さ
れるべき保管棚2の棚番号を保有する書籍識別ラベル
4。棚識別ラベル3及び書籍識別ラベル4と電磁波によ
る通信を行うことにより、棚識別ラベル3に保有される
棚番号及び書籍識別ラベル4に保有される棚番号を非接
触で読み取るスキャナ5とを具備する。棚識別ラベル3
から読み取った棚番号と該棚識別ラベル3を取り付けた
保管棚2に保管された書籍1の書籍識別ラベル4から読
み取った棚番号を記憶する記憶手段。記憶手段に記憶さ
れた棚識別ラベル3の棚番号と書籍識別ラベル4の棚番
号を比較する比較手段。比較手段による比較結果におい
て棚識別ラベル3の棚番号と書籍識別ラベル4の棚番号
が不一致である場合に表示する表示手段とをスキャナ5
に備える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、図書館等で書籍
(図書)を管理するのに用いられる書籍管理装置及びこ
れを用いた書籍管理方法及びこの書籍管理装置の制御用
プログラムを記録した記録媒体に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来より、図書館の書籍の貸出返却管理
及び書籍の保管管理はバーコードにより行われている。
つまり、ある書籍の固有の番号をバーコードで示したラ
ベルを対応する書籍に取り付け、書籍の貸出時あるいは
返却時にバーコードを読み取って貸出あるいは返却され
た書籍の固有の番号を貸出あるいは返却した人の情報と
一緒に保管するようにしており、書籍の現在の所在を把
握するなどの管理を行うようにしている。また、返却さ
れた書籍は保管棚で保管されるが、書籍はその分野別に
保管されるべき保管棚が決められており、バーコードを
読み取ることでその書籍をどの保管棚に保管すればよい
かを判別するようにしている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、書籍が他の分
野の保管棚に誤って保管されて所定の保管棚に保管され
ていない場合、その書籍を検出するには、一冊ずつ書籍
のバーコードを読み取る必要があり、目視で検出するの
と大差がなく、多くの時間を要するという問題があっ
た。
【0004】本発明は上記の点に鑑みてなされたもので
あり、誤った保管棚に保管されている書籍を容易に検出
することができる書籍管理装置及び書籍管理方法及び書
籍管理装置の制御プログラムを記録した記録媒体を提供
することを目的とするものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明の請求項1に係る
書籍管理装置は、書籍1が保管される保管棚2と、保管
棚2に取り付けられ該保管棚2の固有の棚番号を保有す
る棚識別ラベル3と、書籍1に取り付けられ該書籍1が
保管されるべき保管棚2の棚番号を保有する書籍識別ラ
ベル4と、棚識別ラベル3及び書籍識別ラベル4と電磁
波による通信を行うことにより、棚識別ラベル3に保有
される棚番号及び書籍識別ラベル4に保有される棚番号
を非接触で読み取るスキャナ5とを具備する書籍管理装
置において、棚識別ラベル3から読み取った棚番号と該
棚識別ラベル3を取り付けた保管棚2に保管された書籍
1の書籍識別ラベル4から読み取った棚番号を記憶する
記憶手段6と、記憶手段6に記憶された棚識別ラベル3
の棚番号と書籍識別ラベル4の棚番号を比較する比較手
段7と、比較手段7による比較結果において棚識別ラベ
ル3の棚番号と書籍識別ラベル4の棚番号が不一致であ
る場合に表示する表示手段8とをスキャナ5に備えて成
ることを特徴とするものである。
【0006】本発明の請求項2に係る書籍管理方法は、
書籍1が保管される保管棚2に該保管棚2の固有の棚番
号を保有する棚識別ラベル3を取り付け、書籍1が保管
されるべき保管棚2の棚番号を保有する書籍識別ラベル
4を書籍1に取り付け、棚識別ラベル3及び書籍識別ラ
ベル4とスキャナ5の間で電磁波による通信を行うこと
により、棚識別ラベル3に保有される棚番号及び書籍識
別ラベル4に保有される棚番号を非接触でスキャナ5で
読み取り、棚識別ラベル3から読み取った棚番号と該棚
識別ラベル3を取り付けた保管棚2に保管された書籍1
の書籍識別ラベル4から読み取った棚番号をスキャナ5
の記憶手段6に記憶し、記憶手段6に記憶された棚識別
ラベル3の棚番号と書籍識別ラベル4の棚番号をスキャ
ナ5の比較手段7で比較し、比較手段7による比較結果
において棚識別ラベル3の棚番号と書籍識別ラベル4の
棚番号が不一致である場合にスキャナ5の表示手段8を
表示することを特徴とするものである。
【0007】本発明の請求項3に係る書籍管理装置の制
御プログラムを記録した記録媒体は、書籍1が保管され
る保管棚2と、保管棚2に取り付けられ該保管棚2の固
有の棚番号を保有する棚識別ラベル3と、書籍1に取り
付けられ該書籍1が保管されるべき保管棚2の棚番号を
保有する書籍識別ラベル4と、棚識別ラベル3及び書籍
識別ラベル4と電磁波による通信を行うことにより、棚
識別ラベル3に保有される棚番号及び書籍識別ラベル4
に保有される棚番号を非接触で読み取るスキャナ5とを
具備する書籍管理装置の制御プログラムを記録した記録
媒体において、棚識別ラベル3から読み取った棚番号と
該棚識別ラベル3を取り付けた保管棚2に保管された書
籍1の書籍識別ラベル4から読み取った棚番号をスキャ
ナ5の記憶手段6に記憶し、記憶手段6に記憶された棚
識別ラベル3の棚番号と書籍識別ラベル4の棚番号をス
キャナ5の比較手段7で比較し、比較手段7による比較
結果において棚識別ラベル3の棚番号と書籍識別ラベル
4の棚番号が不一致である場合にスキャナ5の表示手段
8を表示させることを特徴とするものである。
【0008】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を説明
する。
【0009】図1に示すように保管棚2は上下二段の収
納部10を有するものであって、各収納部10の前面は
書籍出し入れ口11として保管棚2の前面に開口されて
いる。尚、収納部10は一つの保管棚2に多数個設けて
も良い。また、保管棚2の前面の下部には棚識別ラベル
3が貼付などで取り付けられていると共に、保管棚2の
収納部10に保管されいる書籍1の外面(表紙)には書
籍識別ラベル4が貼付などで取り付けられている。尚、
書籍識別ラベル4は書籍1の内側(表紙の裏面など)に
取り付けても良い。
【0010】棚識別ラベル3と書籍識別ラベル4は応答
器と称されるものであって、図2のようなブロック図で
示される。ラベルアンテナ30はスキャナ5から送信さ
れる電磁波を受信すると共にスキャナ5に電磁波を送信
するものである。ラベル変復調器31はスキャナ5から
送信される電磁波を質問データに復調すると共にラベル
制御部32から供給される応答データで搬送波を変調す
るものである。ラベル制御部32はCPUや制御ロジッ
ク(AND、OR、フリップフロップ等の回路網)など
で形成され、棚識別ラベル3と書籍識別ラベル4の全体
の動作を制御するものであって、スキャナ5からの質問
データに応じてラベルメモリ33に保持されている棚番
号や書籍番号の読み出しなどを行うものである。ラベル
メモリ33はROMやRAM等で形成される不揮発性メ
モリであって、棚番号や書籍番号を保持するものであ
る。図3(a)に示すように、棚識別ラベル3のラベル
メモリ33はこの棚識別ラベル3が取り付けられる保管
棚2の固有の棚番号を格納する棚番号格納エリア13
と、制御部32で使用される制御用のプログラムを格納
するシステムエリア14とを具備して構成されており、
また、書籍識別ラベル4のラベルメモリ33は、図3
(b)に示すように、この書籍識別ラベル4が取り付け
られる書籍1の固有の書籍番号を格納する書籍番号格納
エリア15と、この書籍識別ラベル4が取り付けられる
書籍1が保管されるべき保管棚2の固有の棚番号を格納
する棚番号格納エリア16と、ラベル制御部32で使用
される制御用のプログラムを格納するシステムエリア1
7とを具備して構成されている。電源部34はスキャナ
5から送信された電磁波をラベルアンテナ30で受信し
た際に生じる電流を整流したり定電圧にしたりした後、
ラベル制御部32やラベルメモリ33に供給するもので
ある。ラベル内部発振回路35はラベル制御部32の動
作周波数及びラベル変復調器31の変復調周波数の基準
となる基本周波数を発生するものである。上記のラベル
変復調器31とラベル制御部32とラベルメモリ33は
一つのICチップで構成されている。
【0011】スキャナ5は質問器と称されるものであっ
て、図4のようなブロック図で示される。スキャナアン
テナ40は棚識別ラベル3と書籍識別ラベル4から送信
される電磁波を受信すると共に棚識別ラベル3と書籍識
別ラベル4に電磁波を送信するものである。スキャナ変
復調器41は棚識別ラベル3と書籍識別ラベル4から送
信される電磁波を応答データに復調すると共にスキャナ
制御部42から供給される質問データで搬送波を変調す
るものである。スキャナ制御部42はCPUなどで形成
され、スキャナ5の全体の動作を制御するものであっ
て、棚識別ラベル3と書籍識別ラベル4からの応答デー
タをスキャナメモリ43に書き込んだり、スキャナメモ
リ43に保持されている棚番号や書籍番号を読み出して
比較などを行うものである。つまり、スキャナ制御部4
2は比較手段7として形成されている。スキャナメモリ
43はRAM等で形成されるものであって、棚番号や書
籍番号を保持するものである。つまり、スキャナメモリ
43は記憶手段6として形成されている。記録媒体44
は磁気ディスク、光ディスク、ROM、RAMなどで構
成されるものであって、スキャナ5の動作の制御プログ
ラムが記憶されている。従って、スキャナ5は記録媒体
44からスキャナ制御部42に読み込まれた制御プログ
ラムに応じて動作するのである。表示手段8はブザーや
LEDなどで形成されるものであって、スキャナ制御部
42からの制御で鳴動したり点灯したりするものであ
る。スキャナ内部発振回路45はスキャナ制御部42の
動作周波数及びスキャナ変復調器41の変復調周波数の
基準となる基本周波数を発生するものである。
【0012】次に、上記の書籍管理装置の使用方法を説
明する。保管棚2には一つの棚識別ラベル3が取り付け
られている。この棚識別ラベル3のラベルメモリ33に
は取り付けた保管棚2に対応する固有の棚番号が格納さ
れて保持されている。また、書籍1には一つの書籍識別
ラベル4が取り付けられている。この書籍識別ラベル4
のラベルメモリ33には取り付けた書籍1に対応する固
有の書籍番号と、この書籍1が保管されるべき保管棚2
に対応する棚番号が格納されて保持されている。書籍1
をどの保管棚2に保管するかは、書籍1の分野や書籍1
の購入時期などの任意の条件に応じて決定されている。
【0013】そして、所定の保管棚2に保管されていな
い書籍1を検出するにあたっては、図5に示すフローチ
ャート図に従って行われる。つまり、まずスキャナ5の
電源が投入されると、記録媒体44から制御プログラム
がスキャナ制御部42に読み込まれてスキャナ5が初期
化され、質問データを含む電磁波がスキャナアンテナ4
0から放射されている状態となる。質問データは棚識別
ラベル3が棚番号を送信するように動作させるデータ及
び書籍識別ラベル4が書籍番号と棚番号を送信するよう
に動作させるデータであり、制御プログラムに含まれて
いる。また、スキャナ5から質問データを含む電磁波を
放射するにあたっては、まず、スキャナ内部発振回路4
5で発生させた搬送波をスキャナ変復調器41に供給す
ると共に質問データをスキャナ制御部42からスキャナ
変復調器41に供給し、質問データに応じて搬送波に変
調をかける。次に、変調された搬送波をスキャナ変復調
器41からスキャナアンテナ40に供給することによっ
て、スキャナアンテナ40から質問データを含む電磁波
が放射されるのである。
【0014】次に、スキャナ5を棚識別ラベル3に近づ
けてスキャナ5と棚識別ラベル3の間で電磁波による通
信を行うことによって、棚識別ラベル3に保有されてい
る棚番号をスキャナ5で読み取る。この読み取りは次の
ようにして行われる。まず、スキャナ5の検知エリア内
に棚識別ラベル3が入ると、棚識別ラベル3のラベルア
ンテナ30からスキャナ5から放射される電磁波が取り
込まれる。次に、取り込まれた電磁波からラベル変復調
器31で質問データが復調される。また、ラベルアンテ
ナ30で生じた電流が電源部34で処理されてラベル制
御部32及びラベルメモリ33の動作電源としてそれぞ
れに供給される。次に、ラベル制御部32で質問データ
を解析し、この解析結果に基づいてラベル制御部32を
動作させてラベル制御部32が棚番号をラベルメモリ3
3から読み取る。次に、読み取った棚番号を応答データ
としてラベル制御部32からラベル変復調器31に送
り、ラベル変復調器31でラベル内部発振回路35から
供給される搬送波を応答データに応じて変調する。この
後、変調された搬送波はラベルアンテナ30に供給され
て放射される。次に、棚識別ラベル3から放射された電
磁波がスキャナ5のスキャナアンテナ40で受信されて
スキャナ変復調器41に取り込まれる。次に、スキャナ
変復調器41で電磁波から棚番号を復調し、復調された
棚番号がスキャナ制御部42に送られる。棚番号がスキ
ャナ制御部42に送られると、スキャナ制御部42が検
知エリア内に棚識別ラベル3があると判断して受信した
棚番号をスキャナメモリ43に格納して保持する。この
ようにして、棚識別ラベル3に保有されている棚番号を
読み取ることができる。
【0015】この後、スキャナ5を書籍1に取り付けた
書籍識別ラベル4に近づけてスキャナ5と書籍識別ラベ
ル4の間で電磁波による通信を行うことによって、書籍
識別ラベル4に保有されている棚番号と書籍番号をスキ
ャナ5で読み取る。この読み取りは次のようにして行わ
れる。まず、スキャナ5の検知エリア内に書籍識別ラベ
ル4が入ると、書籍識別ラベル4のラベルアンテナ30
からスキャナ5から放射される電磁波が取り込まれる。
次に、取り込まれた電磁波からラベル変復調器31で質
問データが復調される。また、ラベルアンテナ30で生
じた電流が電源部34で処理されてラベル制御部32及
びラベルメモリ33の動作電源としてそれぞれに供給さ
れる。次に、ラベル制御部32で質問データを解析し、
この解析結果に基づいてラベル制御部32を動作させて
ラベル制御部32が棚番号と書籍番号をラベルメモリ3
3から読み取る。次に、読み取った棚番号と書籍番号を
応答データとしてラベル制御部32からラベル変復調器
31に送り、ラベル変復調器31でラベル内部発振回路
35から供給される搬送波を応答データに応じて変調す
る。この後、変調された搬送波はラベルアンテナ30に
供給されて放射される。次に、書籍識別ラベル4から放
射された電磁波がスキャナ5のスキャナアンテナ40で
受信されてスキャナ変復調器41に取り込まれる。次
に、スキャナ変復調器41で電磁波から棚番号と書籍番
号を復調し、復調された棚番号と書籍番号がスキャナ制
御部42に送られる。棚番号と書籍番号がスキャナ制御
部42に送られると、スキャナ制御部42が検知エリア
内に書籍識別ラベル4があると判断して受信した棚番号
と書籍番号をスキャナメモリ43に格納して保持する。
このようにして、書籍識別ラベル4に保有されている棚
番号と書籍番号を読み取ることができる。
【0016】この後、スキャナメモリ43に格納されて
いる棚識別ラベル3から読み込んだ棚番号と書籍識別ラ
ベル4から読み込んだ棚番号をスキャナ制御部42で比
較する。そしてこの比較の結果、棚識別ラベル3から読
み込んだ棚番号と書籍識別ラベル4から読み込んだ棚番
号が不一致である場合は表示手段8がスキャナ制御部4
2からの命令で鳴動したり点灯したりして動作し、保管
棚2に誤って保管されている書籍1があることを知らせ
る。また、上記の比較の結果、棚識別ラベル3から読み
込んだ棚番号と書籍識別ラベル4から読み込んだ棚番号
が一致する場合は、書籍識別ラベル4からの棚番号及び
書籍番号の読み取りにまで戻って次の書籍1に対して上
記の処理が行われる。尚、スキャナ5で読み取った書籍
番号は、例えば、表示するなどして誤って保管されてい
る書籍1の確認に用いることができる。
【0017】上記のように本発明では、非接触で所定の
保管棚2に保管されていない書籍1を検知することがで
き、バーコードや目視で所定の保管棚2に保管されてい
ない書籍1を検知する場合のように一冊ずつ書籍1を手
にとってバーコードを読み取ったり目視で確認する必要
がなく、誤った保管棚2に保管されている書籍1を容易
に検出することができるものであり、しかも、スキャナ
5は検知エリア内にある複数の書籍識別ラベル4からほ
ぼ同時に棚番号と書籍番号を読み取ることができ、バー
コードや目視で所定の保管棚2に保管されていない書籍
1を検知する場合に比べて、誤った保管棚2に保管され
ている書籍1を迅速に検出することができるものであ
る。
【0018】
【発明の効果】上記のように本発明の請求項1の発明
は、書籍が保管される保管棚と、保管棚に取り付けられ
該保管棚の固有の棚番号を保有する棚識別ラベルと、書
籍に取り付けられ該書籍が保管されるべき保管棚の棚番
号を保有する書籍識別ラベルと、棚識別ラベル及び書籍
識別ラベルと電磁波による通信を行うことにより、棚識
別ラベルに保有される棚番号及び書籍識別ラベルに保有
される棚番号を非接触で読み取るスキャナとを具備する
書籍管理装置において、棚識別ラベルから読み取った棚
番号と該棚識別ラベルを取り付けた保管棚に保管された
書籍の書籍識別ラベルから読み取った棚番号を記憶する
記憶手段と、記憶手段に記憶された棚識別ラベルの棚番
号と書籍識別ラベルの棚番号を比較する比較手段と、比
較手段による比較結果において棚識別ラベルの棚番号と
書籍識別ラベルの棚番号が不一致である場合に表示する
表示手段とをスキャナに備えたので、スキャナの比較手
段で棚識別ラベルの棚番号と書籍識別ラベルの棚番号を
比較し、比較の結果、両者が不一致の場合に表示手段で
表示することによって、非接触で所定の保管棚に保管さ
れていない書籍を検知することができ、バーコードや目
視で所定の保管棚に保管されていない書籍を検知する場
合のように一冊ずつ書籍を手にとってバーコードを読み
取ったり目視で確認する必要がなく、誤った保管棚に保
管されている書籍を容易に検出することができるもので
ある。
【0019】また、本発明の請求項2の発明は、書籍が
保管される保管棚に該保管棚の固有の棚番号を保有する
棚識別ラベルを取り付け、書籍が保管されるべき保管棚
の棚番号を保有する書籍識別ラベルを書籍に取り付け、
棚識別ラベル及び書籍識別ラベルとスキャナの間で電磁
波による通信を行うことにより、棚識別ラベルに保有さ
れる棚番号及び書籍識別ラベルに保有される棚番号を非
接触でスキャナで読み取り、棚識別ラベルから読み取っ
た棚番号と該棚識別ラベルを取り付けた保管棚に保管さ
れた書籍の書籍識別ラベルから読み取った棚番号をスキ
ャナの記憶手段に記憶し、記憶手段に記憶された棚識別
ラベルの棚番号と書籍識別ラベルの棚番号をスキャナの
比較手段で比較し、比較手段による比較結果において棚
識別ラベルの棚番号と書籍識別ラベルの棚番号が不一致
である場合にスキャナの表示手段を表示するので、非接
触で所定の保管棚に保管されていない書籍を検知するこ
とができ、バーコードや目視で所定の保管棚に保管され
ていない書籍を検知する場合のように一冊ずつ書籍を手
にとってバーコードを読み取ったり目視で確認する必要
がなく、誤った保管棚に保管されている書籍を容易に検
出することができるものである。
【0020】また、本発明の請求項3の発明は、書籍が
保管される保管棚と、保管棚に取り付けられ該保管棚の
固有の棚番号を保有する棚識別ラベルと、書籍に取り付
けられ該書籍が保管されるべき保管棚の棚番号を保有す
る書籍識別ラベルと、棚識別ラベル及び書籍識別ラベル
と電磁波による通信を行うことにより、棚識別ラベルに
保有される棚番号及び書籍識別ラベルに保有される棚番
号を非接触で読み取るスキャナとを具備する書籍管理装
置の制御プログラムを記録した記録媒体において、棚識
別ラベルから読み取った棚番号と該棚識別ラベルを取り
付けた保管棚に保管された書籍の書籍識別ラベルから読
み取った棚番号をスキャナの記憶手段に記憶し、記憶手
段に記憶された棚識別ラベルの棚番号と書籍識別ラベル
の棚番号をスキャナの比較手段で比較し、比較手段によ
る比較結果において棚識別ラベルの棚番号と書籍識別ラ
ベルの棚番号が不一致である場合にスキャナの表示手段
を表示させるので、非接触で所定の保管棚に保管されて
いない書籍を検知することができ、バーコードや目視で
所定の保管棚に保管されていない書籍を検知する場合の
ように一冊ずつ書籍を手にとってバーコードを読み取っ
たり目視で確認する必要がなく、誤った保管棚に保管さ
れている書籍を容易に検出することができるものであ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態の一例を示す斜視図であ
る。
【図2】同上の棚識別ラベルと書籍識別ラベルの一例を
示すブロック図である。
【図3】(a)は棚識別ラベルのメモリ構成を示す説明
図、(b)は書籍識別ラベルのメモリ構成を示す説明図
である。
【図4】同上のスキャナの一例を示すブロック図であ
る。
【図5】同上の動作を示すフローチャート図である。
【符号の説明】
1 書籍 2 保管棚 3 棚識別ラベル 4 書籍識別ラベル 5 スキャナ 6 記憶手段 7 比較手段 8 表示手段 44 記録媒体
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 前田 豊 大阪府門真市大字門真1048番地松下電工株 式会社内 Fターム(参考) 2C017 VA05 VA43 3F022 AA11 CC02 FF01 MM07 MM13 MM23 MM70 PP00 5B049 BB25 CC28 DD02 EE01 FF01 FF06 GG03 5B072 BB00 CC39 GG01

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 書籍が保管される保管棚と、保管棚に取
    り付けられ該保管棚の固有の棚番号を保有する棚識別ラ
    ベルと、書籍に取り付けられ該書籍が保管されるべき保
    管棚の棚番号を保有する書籍識別ラベルと、棚識別ラベ
    ル及び書籍識別ラベルと電磁波による通信を行うことに
    より、棚識別ラベルに保有される棚番号及び書籍識別ラ
    ベルに保有される棚番号を非接触で読み取るスキャナと
    を具備する書籍管理装置において、棚識別ラベルから読
    み取った棚番号と該棚識別ラベルを取り付けた保管棚に
    保管された書籍の書籍識別ラベルから読み取った棚番号
    を記憶する記憶手段と、記憶手段に記憶された棚識別ラ
    ベルの棚番号と書籍識別ラベルの棚番号を比較する比較
    手段と、比較手段による比較結果において棚識別ラベル
    の棚番号と書籍識別ラベルの棚番号が不一致である場合
    に表示する表示手段とをスキャナに備えて成ることを特
    徴とする書籍管理装置。
  2. 【請求項2】 書籍が保管される保管棚に該保管棚の固
    有の棚番号を保有する棚識別ラベルを取り付け、書籍が
    保管されるべき保管棚の棚番号を保有する書籍識別ラベ
    ルを書籍に取り付け、棚識別ラベル及び書籍識別ラベル
    とスキャナの間で電磁波による通信を行うことにより、
    棚識別ラベルに保有される棚番号及び書籍識別ラベルに
    保有される棚番号を非接触でスキャナで読み取り、棚識
    別ラベルから読み取った棚番号と該棚識別ラベルを取り
    付けた保管棚に保管された書籍の書籍識別ラベルから読
    み取った棚番号をスキャナの記憶手段に記憶し、記憶手
    段に記憶された棚識別ラベルの棚番号と書籍識別ラベル
    の棚番号をスキャナの比較手段で比較し、比較手段によ
    る比較結果において棚識別ラベルの棚番号と書籍識別ラ
    ベルの棚番号が不一致である場合にスキャナの表示手段
    を表示することを特徴とする書籍管理方法。
  3. 【請求項3】 書籍が保管される保管棚と、保管棚に取
    り付けられ該保管棚の固有の棚番号を保有する棚識別ラ
    ベルと、書籍に取り付けられ該書籍が保管されるべき保
    管棚の棚番号を保有する書籍識別ラベルと、棚識別ラベ
    ル及び書籍識別ラベルと電磁波による通信を行うことに
    より、棚識別ラベルに保有される棚番号及び書籍識別ラ
    ベルに保有される棚番号を非接触で読み取るスキャナと
    を具備する書籍管理装置の制御プログラムを記録した記
    録媒体において、棚識別ラベルから読み取った棚番号と
    該棚識別ラベルを取り付けた保管棚に保管された書籍の
    書籍識別ラベルから読み取った棚番号をスキャナの記憶
    手段に記憶し、記憶手段に記憶された棚識別ラベルの棚
    番号と書籍識別ラベルの棚番号をスキャナの比較手段で
    比較し、比較手段による比較結果において棚識別ラベル
    の棚番号と書籍識別ラベルの棚番号が不一致である場合
    にスキャナの表示手段を表示させることを特徴とする書
    籍管理装置の制御プログラムを記録した記録媒体。
JP14674699A 1999-05-26 1999-05-26 書籍管理装置及び書籍管理方法及び書籍管理装置の制御プログラムを記録した記録媒体 Withdrawn JP2000335712A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14674699A JP2000335712A (ja) 1999-05-26 1999-05-26 書籍管理装置及び書籍管理方法及び書籍管理装置の制御プログラムを記録した記録媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14674699A JP2000335712A (ja) 1999-05-26 1999-05-26 書籍管理装置及び書籍管理方法及び書籍管理装置の制御プログラムを記録した記録媒体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000335712A true JP2000335712A (ja) 2000-12-05

Family

ID=15414668

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14674699A Withdrawn JP2000335712A (ja) 1999-05-26 1999-05-26 書籍管理装置及び書籍管理方法及び書籍管理装置の制御プログラムを記録した記録媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000335712A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006111411A (ja) * 2004-10-15 2006-04-27 Kobe Steel Ltd 物品管理システム
JP2007045603A (ja) * 2005-08-11 2007-02-22 Sharp Corp 在庫管理システム、在庫管理方法、在庫管理プログラム、および在庫管理プログラムを記録したコンピュータ読取り可能な記録媒体

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006111411A (ja) * 2004-10-15 2006-04-27 Kobe Steel Ltd 物品管理システム
JP2007045603A (ja) * 2005-08-11 2007-02-22 Sharp Corp 在庫管理システム、在庫管理方法、在庫管理プログラム、および在庫管理プログラムを記録したコンピュータ読取り可能な記録媒体

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8159350B2 (en) Method and system for localizing objects using passive RFID tags which identifies the RFID with an LED
US6732923B2 (en) Radio frequency identification system and method
US7000834B2 (en) Method to address security and privacy issue of the use of RFID systems to track consumer products
US9836934B2 (en) Security tag for inventory and anti-theft alarm system
US5288980A (en) Library check out/check in system
US6554187B2 (en) Method of detecting and managing RFID labels on items brought into a store by a customer
US6102290A (en) Self-checkout, point-of-transaction system including deactivatable electro-optically coded surveillance tags
US8875996B2 (en) Biometrically activated radio frequency identification tag
US20070109103A1 (en) Commercial product activation and monitoring using radio frequency identification (RFID) technology
US20040061612A1 (en) Tag interrogation with observable response signal
WO2000048115A1 (en) Method and apparatus for associating optically stored data with a wireless memory device
NL8701565A (nl) Identificatiesysteem met twee werkingsmodes.
WO2003067538A3 (en) Systems and methods for data reading and eas tag sensing and deactivating at retail checkout
US20020121986A1 (en) Method and system for identifying an object and announcing a voice message
US20060007000A1 (en) File indexing and retrieval system employing RFID visual indicators
US20030125974A1 (en) Combination library patron-supervisor self check-in/out workstation
US20060255127A1 (en) System, method, and computer program product for biometric radiofrequency id
CN111754140A (zh) 一种基于rfid的人员管理系统及方法
Narayanan et al. Implementing RFID in library: methodologies, advantages and disadvantages
JP2000335712A (ja) 書籍管理装置及び書籍管理方法及び書籍管理装置の制御プログラムを記録した記録媒体
JPH09237359A (ja) 資料の群管理システム
JPH11342061A (ja) 巡回搬送式飲食店における飲食品の鮮度管理方法
JP4503342B2 (ja) 物品管理システム
JP4837290B2 (ja) 物品探査器
JPH11205202A (ja) 探知システム

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20060801