JP2000332650A - 無線通信端末装置 - Google Patents

無線通信端末装置

Info

Publication number
JP2000332650A
JP2000332650A JP13894999A JP13894999A JP2000332650A JP 2000332650 A JP2000332650 A JP 2000332650A JP 13894999 A JP13894999 A JP 13894999A JP 13894999 A JP13894999 A JP 13894999A JP 2000332650 A JP2000332650 A JP 2000332650A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
demodulation
circuit
energy
received
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13894999A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahiko Naito
将彦 内藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP13894999A priority Critical patent/JP2000332650A/ja
Publication of JP2000332650A publication Critical patent/JP2000332650A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Radio Transmission System (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 データ・コンバイナにおける復調データの合
成の判断の精度を上げ、合成後の復調データのS/N比
を向上させること。 【解決手段】 基地局から送られてくる電波を受信する
アンテナと、該アンテナによって受信した複数の受信信
号を個別に復調する複数の復調回路と、該複数の復調回
路の出力を合成する信号合成手段と、上記各復調回路と
信号合成手段の間の各通路を開閉するオン・オフ回路
と、各復調回路で復調された信号のエネルギーを検出し
てそのエネルギーが予め定められた閾値より小さい信号
を上記信号合成手段に供給しないように上記オン・オフ
回路を制御する制御手段とを有する無線通信端末装置で
あって、上記複数の復調回路の出力を個別に記憶するバ
ッファ手段を上記オン・オフ回路の前段に設ける。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、通信端末装置に関
し、特に、セルラー無線通信システムの移動局として用
いられる携帯電話機に適用して好適な装置に関する。
【0002】
【従来の技術】セルラー電話システムとして、従来よ
り、FDMA(Frequency Division Multiple Access)
方式やTDMA(Time Division Multiple Access )方
式が用いられている。FDMA方式は、異なる周波数の
チャネルを用いて多元接続を行うものであり、アナログ
方式のセルラー電話システムでは、もっぱら、この方式
が用いられている。ところが、FDMA方式やTDMA
方式では、最近のセルラー電話システム利用者数の急激
な増大に対処することが困難になってきている。
【0003】即ち、FDMA方式では、周波数利用効率
が悪く、利用者数の急激な増大に対して、チャネル数が
不足しがちである。チャネル数を増大するために、チャ
ネル間隔を狭くすると、隣接チャネルの影響を受けやす
くなったり、音質の劣化を生じる。
【0004】TDMA方式は、送信データを時間圧縮す
ることにより、利用時間を分割し、同一の周波数を共有
するようにしたもので、ディジタル方式のセルラー電話
システムとして現在広く普及している。TDMA方式
は、FDMA方式だけの場合に比べて、周波数利用効率
が改善されるとはいえ、チャネル数に限界が有り、利用
者の急激な増大とともに、チャネル数の不足が危惧され
ている。
【0005】これに対して、近年CDMA方式が用いら
れるようになった。この方式は、疑似ランダム符号を拡
散符号として用いて、送信波をスペクトル拡散して送信
するスペクトル拡散通信方式であって、拡散符号の符号
系列のパターンや位相を異ならせることにより、多元接
続が可能である。
【0006】上記スペクトル拡散通信方式は、送信側
で、送信データにより搬送波を一次変調した後、PN符
号によりその一次変調した搬送波を更に変調して送信
し、受信側で、送信側と同一のPN符号により復調して
一次変調出力を得てそれを更に復調する方式である。一
次変調としては、例えば、平衡QPSK変調が用いられ
る。また、PN符号による変調は、搬送波にPN(Pseu
dorandom Noise)符号を乗じることにより遂行される。
PN符号はランダム符号であるから、このように搬送波
がPN符号により変調を受けると、その周波数スペクト
ルが広げられる。
【0007】受信側で復調する際には、受信信号に送信
側と同一のPN符号が乗じられる。受信時に、送信時と
同一のPN符号で、その位相が合致していると、逆拡散
が行われ、一次変調出力が得られる。この一次変調出力
を復調することにより、受信データが得られる。
【0008】スペクトル拡散通信方式では、受信時に信
号を逆拡散するためには、そのパターンのみならず、そ
の位相についても、送信側と同一のPN符号が必要であ
る。従って、PN符号のパターンや位相を変えることに
より、多元接続が可能となる。このように、拡散符号の
符号系列のパターンや位相を異ならせることにより多元
接続を可能にしたものがCDMA方式と呼ばれている。
【0009】CDMA方式は、耐干渉性が優れており、
隣接チャネルの影響を受けにくい。このため、周波数利
用効率が上がり、より多チャネル化が図れる。また、F
DMA方式やTDMA方式では、マルチパスによるフェ
ージングの影響を受けやすいがCDMA方式はそのよう
な影響を受けにくい。
【0010】その様子を、図3を参照して、下記に説明
する。基地局101から携帯端末102に伝送する信号
には、基地局101からの電波が携帯端末102に直接
届くパスP1の他に、基地局101からの電波がビル1
03Aで反射して携帯端末102に届くパスP2や、基
地局101からの電波がビル103Bで反射して携帯端
末102に届くP3等の複数のパスがある。
【0011】基地局101から携帯端末102に直接届
くパスP1を通って送られてくる電波に比べて、基地局
101からビル103Aや103Bを経由して携帯端末
102に届くパスP2及びP3を通って送られてくる電
波に遅れが生じる。したがって、図4に示すように、携
帯端末102には、異なるタイミングでパスP1からの
信号S1、パスP2からの信号S2、パスP3からの信
号S3が到達する。これらの複数のパスP1,P2,P
3からの信号S1,S2,S3が干渉し合うと、フェー
ジングが発生する。FDMA方式やTDMA方式では、
このようなマルチパスによるフェージングの影響が問題
になる。
【0012】これに対して、CDMA方式では、ダイバ
シティRAKE方式を採用することにより、マルチパル
によるフェージングの影響を軽減できると共に、S/N
比の向上を図ることができる。この様子を、図5を参照
して下記に説明する。
【0013】ダイバシティRAKE方式では、受信側の
携帯端末に上述のような複数のパスを通って当該携帯端
末に達する信号S1,S2,S3に対して、夫々のパス
を通って送られてくる信号を受信できる受信機121
A,121B,121Cが用意されている。該携帯端末
は更にタイミング検出器123を備えており、このタイ
ミング検出器の出力により各パスにおける符号が捕捉さ
れ、この符号が各パスP1,P2,P3に対応する受信
機121A,121B,121Cにより、復調され、こ
れらの受信機の出力が合成回路122に送られそこで合
成される。
【0014】従って、スペクトラム拡散通信方式では、
複数のパスを通って来た信号間の相互干渉を受けずら
い。そして、このように、複数のパスP1,P2,P3
からの受信出力を夫々復調し、これら複数のパスからの
復調出力を合成すれば、信号強度が大きくなり、S/N
比の向上が図れると共に、マルチパスによるフェージン
グの影響が軽減できる。
【0015】上述の例では、説明のために、3つの受信
機121A,121B,121Cと、タイミング検出器
123とによりダイバシティRAKE方式の構成を示し
たが、ダイバシティRAKE方式のセルラー電話端末で
は、通常、図6に示すように、各パスの復調出力を得る
ためのフィンガ151A,151B,151Cと、マル
チパスの信号を検出するためのサーチャ152と、各パ
スの復調データを合成するためのデータコンバイナ15
3とが設けられる。
【0016】上記ファンガ151A,151B,151
Cへは、入力端子150から入力した中間周波数に変換
されたスペクトラム拡散信号を準同期検波器55で同期
検波し、A/D変換器154でA/D変換した受信信号
が供給される。準同期検波回路155は乗算回路で構成
され、入力端子150から送られてくる受信信号にPL
Lシンセサイザ156の出力から供給される同期信号を
乗算することによって受信信号を検波し、その結果をA
/Dコンバータ154に送る。A/Dコンバータ154
で、この信号がディジタル信号に変換されてフィンガ1
51A,151B,151Cに送られるとともに、サー
チャ152にも送られる。
【0017】この際、A/Dコンバータ154のサンプ
リング周波数は、スペクトラム拡散に使われるPN符号
の周波数よりも十分に高い周波数に設定され、いわゆる
オーバーサンプリングが行われる。フィンガ151A,
151B,151Cは、各パスにおける信号を逆拡散
し、同期捕捉し、データを復調すると共に、周波数誤差
を検出するものである。この周波数誤差は周波数コンバ
イナ157に送られる。周波数コンバイナ157は周波
数誤差に基いてPLLシンセサイザ156に制御信号を
送る。
【0018】サーチャ152は、受信信号の符号を捕捉
し、フィンガ151A,151B,151Cに設置する
各パスの符号を決定するものである。即ち、サーチャ1
52は、受信信号にPN符号を乗算して逆拡散を行う逆
拡散回路を備えている。そして、コントローラ158の
制御の下に、PN符号の位相を動かし、受信符号との相
関を求める。この設定された符号と受信符号との相関に
より、各パスの符号が決定される。
【0019】サーチャ152の出力がコントローラ15
8に供給される。コントローラ158は、サーチャ15
2の出力に基づき、各フィンガ151A,151B,1
51Cに対するPN符号の位相を設定する。フィンガ1
51A,151B,151Cは、これに基いて、PN符
号の位相の設定を行い、受信信号の逆拡散を行い、そし
て、各パスにおける受信信号を復調する。
【0020】フィンガ151A,151B,151Cで
復調されたデータは、データコンバイナ153に供給さ
れる。データコンバイナ153で、各パスの受信信号が
合成される。この合成された信号が出力端子159に出
力される。また、フィンガ151A,151B,151
Cで、周波数誤差が検出される。この周波数誤差が周波
数コンバイナ157に供給される。この周波数コンバイ
ナ157の出力により、PLLシンセサイザ156の発
振周波数が制御される。
【0021】このように、RAKE方式では、複数のパ
スを通って受信側の携帯端末に到来したデータ信号が夫
々の信号に対応して設けられたフィンガ151A,15
1B,151Cで復調され、それらのフィンガから出力
される信号がコンバイナ153で合成される。なお、こ
のように異なるパスを通って来た複数の信号の復調出力
を合成する際には、フィンガ151A,151B,15
1Cから出力される複数の出力は、それらの信号の経由
してきたパスの違いに起因して復調出力に生じた電波到
達の遅延差が補正されてから合成されるようになってい
る。
【0022】上記信号の合成に際しては、受信信号のエ
ネルギーが小さいパスの信号はS/N比が悪く、その信
号を他の信号と合成すると全体のS/N比が低下すると
いう欠点がある。そこで、そのような信号は信号合成器
に入力しないようにする。この様子を図7を参照して説
明する。同図において、A/D変換器180、フィンガ
181A,181B,181C、データコンバイナ18
5、及びコントローラ184は、図6に示す回路のA/
D変換器154、フィンガ151A,151B,151
C、データコンバイナ153、及びコントローラ158
に対応し同様な機能を有する。
【0023】図7の回路においては、新たにオン・オフ
回路183A,183B,183Cが加わっており、複
数のフィンガ181A,181B,181Cから送られ
てくる復調されたデータをデータ・コンバイナ185に
送る通路の開閉を行うようになっている。この開閉はコ
ントローラ184からの制御信号により行われる。コン
トローラ184は、フィンガ181A,181B,18
1Cから送られてくる、夫々のフィンガで検出される異
なるパスからの信号に対するエネルギー値182A,1
82B,182Cを受けて、それらのエネルギー値の大
きさを評価して、上記複数のフィンガからの復調データ
の各々についてその復調データを合成するか否かを決定
し、その決定に基いてオン・オフ回路183A,183
B,183Cにオン・オフ制御信号を送る。
【0024】
【発明が解決しようとする課題】ところが、上記異なっ
たパスを通って送られてくる複数の信号のエネルギーは
フェージングにより一時的に大きく減衰することがあ
る。このフェージングによる受信信号エネルギーの変化
を図8に示す。受信信号の測定エネルギーとしては、測
定のバラツキを押えるために過去の受信信号のエネルギ
ーとの間で平均化した値を用いる必要がある。
【0025】このため、平均化フィルタの遅延により、
図9に示すように、実際の受信信号エネルギー191及
び復調信号のS/N比の増減と、測定された受信信号の
エネルギー出力192との間に時間のずれが生じるた
め、受信信号の大小をそのまま予め定められた閾値19
3と比較して、各エネルギーがその閾値を下回ったこと
を検出して、コンバイナにおける復調データの合成に使
わないと判断することは適当でない。本発明は、上記問
題を解決し、コンバイナにおける復調データの合成の判
断の精度を上げ、合成後の復調データのS/N比を向上
させた無線端末装置を提供することを課題とする。
【0026】
【課題を解決するための手段】上記の課題を解決するた
めに、本発明は、下記の手段を備えた無線通信端末装置
を提供する。基地局から送られてくる電波を受信するア
ンテナと、該アンテナによって受信した複数の受信信号
を個別に復調する複数の復調回路と、該複数の復調回路
の出力を合成する信号合成手段と、上記各復調回路と信
号合成手段の間の各通路を開閉するオン・オフ回路と、
各復調回路で復調された信号のエネルギーを検出してそ
のエネルギーが予め定められた閾値より小さい信号を上
記信号合成手段に供給しないように上記オン・オフ回路
を制御する制御手段とを有する無線通信端末装置であっ
て、上記複数の復調回路の出力を個別に記憶するバッフ
ァ手段を上記オン・オフ回路の前段に設けた無線通信端
末装置を提供する。
【0027】本発明はまた、上記無線通信端末装置にお
いて、上記受信エネルギーを用いて、受信信号の復調結
果を有効にするか無効にするかを判断し、有効の場合に
は復調結果を採用し、無効の場合には復調結果を採用し
ないようにする手段を備えた無線通信端末装置を提供す
る。
【0028】本発明はまた、上記無線通信端末装置にお
いて、上記受信エネルギーを参照して、受信信号の復調
結果を有効にするか無効にするかを判断した時点で、上
記復調結果記憶手段を用いることによって、過去に遡っ
て復調結果を有効又は無効にする手段を備えた無線通信
端末装置を提供する。
【0029】
【発明の実施の形態】図1を参照して、本発明にかかる
無線通信端末装置の一実施形態について下記に説明す
る。同図に示す回路において、A/D変換器、フィンガ
201A,201B,201C、及びコントローラ20
8は図6を参照して上記に説明した回路と同様な回路で
構成される。
【0030】データコンバイナ207内には、記憶手段
(バッファ)202A,202B,202Cが設けら
れ、フィンガ201A,201B,201Cから送られ
てくる復調結果のデータを保持する。
【0031】これらのバッファの機能は、各フィンガで
復調された信号のマルチパスによる遅延を吸収させるた
めのバッファ203A,203B,203Cで兼用して
もよいが、図1に示すように専用のバッファ202A,
202B,202Cを用いてもよい。
【0032】各フィンガ201A,201B,201C
で復調されたデータは、上記バッファ203A,203
B,203Cにおいて、コントローラ208からの指令
に従って設定された時間分遅延される。他方、上記フィ
ンガ201A,201B,201Cは夫々が上記複数の
パスの中の1つを通って送られてきた信号を復調して、
復調された信号のエネルギーを検出し、それをコントロ
ーラ208に送る。コントローラ208は各フィンガか
ら送られてくる信号エネルギーを評価して、フィンガ2
01A,201B,201Cからの各復調された信号を
信号合成器205に送って合成するか否かの判断をし、
オン・オフ回路204A,204B,204Cにオン・
オフ制御指令を出す。
【0033】上記オン・オフ回路204A,204B,
204Cはコントローラ208から送られてくる制御指
令に従って、バッファ203A,203B,203Cの
出力を信号合成器205に送る通路の開閉を行う。その
結果、オン・オフ回路を通過した信号のみが信号合成器
205で合成され、データ出力端子209に出力され
る。
【0034】コントローラ208で、バッファ202
A,202B,202Cでのデータの遅延時間を適正に
設定することにより、図2に示すように、アンテナ端で
の受信信号のエネルギー及び復調信号のS/N比の増減
と、復調データのコンバイナでの合成を有効又は無効と
する時間のズレが解消される。これにより、合成された
復調出力のS/N比を向上することができる。
【0035】さらに、上述の実施の形態においては、本
発明をCDMA方式の通信端末に適用した場合について
述べたが、本発明はこれに限られるものではなく、基地
局からの受信信号のエネルギーによって復調結果の有効
・無効を判断させるとした場合、時分割多元接続方式
(TDMA:Time Division Multiple Access )のよう
な他の種々の通信端末を広く適用することができる。
【0036】
【発明の効果】上述のように、コンバイナの入力部にバ
ッファを設け、遅延させた信号にたいして復調データを
合成するか否かの判定結果を適用させることにより、測
定された受信信号のエネルギー出力に対して過去に遡っ
た復調データを有効・無効にすることができる。このた
め、アンテナ端での受信信号のエネルギー及び復調信号
のS/N比の増減と、復調データのコンバイナで合成を
有効または無効とする時間のズレが解消され、合成され
た復調出力のS/N比を向上することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の無線通信端末装置の要部回路図であ
る。
【図2】本発明のフィンガ及びコンバイナによるデータ
処理を示す波形図である。
【図3】移動体通信におけるマルチパスを図解した模式
図である。
【図4】マルチパスの時間遅延と受信信号エネルギーを
示す波形図である。
【図5】CDMA通信方式におけるRAKE方式の回路
ブロック図である。
【図6】CDMA通信方式の受信機の回路ブロック図で
ある。
【図7】フィンガ及びコンバイナ部の回路ブロック図で
ある。
【図8】フェーシングを説明するための受信エネルギー
の波形図である。
【図9】従来のフィンガ及びコンバイナによるデータ処
理を示す波形図である。
【符号の説明】
200‥‥A/D変換器、201A〜C‥‥フィンガ、
207‥‥データコンバイナ、208‥‥コントロー
ラ、202A〜203C‥‥バッファ、204A〜C‥
‥オン・オフ回路、205‥‥信号合成器

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 基地局から送られてきる電波を受信する
    アンテナと、該アンテナによって受信した複数の受信信
    号を個別に復調する複数の復調回路と、 該複数の復調回路の出力を合成する信号合成手段と、 上記各復調回路と信号合成手段の間の各通路を開閉する
    オン・オフ回路と、 各復調回路で復調された信号のエネルギーを検出してそ
    のエネルギーが予め定められた閾値より小さい信号を上
    記信号合成手段に供給しないように上記オン・オフ回路
    を制御する制御手段とを有する無線通信端末装置であっ
    て、 上記複数の復調回路の出力を個別に記憶するバッファ手
    段を上記オン・オフ回路の前段に設けた無線通信端末装
    置。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の装置において、上記受
    信エネルギーを用いて、受信信号の復調結果を有効にす
    るか無効にするかを判断し、有効の場合には復調結果を
    採用し、無効の場合には復調結果を採用しないようにす
    る手段を備えた無線通信端末装置。
  3. 【請求項3】 請求項1に記載の装置において、上記受
    信エネルギーを参照して、受信信号の復調結果を有効に
    するか無効にするかを判断した時点で、上記復調結果記
    憶手段を用いることによって、過去に遡って復調結果を
    有効又は無効にする手段を備えた無線通信端末装置。
JP13894999A 1999-05-19 1999-05-19 無線通信端末装置 Pending JP2000332650A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13894999A JP2000332650A (ja) 1999-05-19 1999-05-19 無線通信端末装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13894999A JP2000332650A (ja) 1999-05-19 1999-05-19 無線通信端末装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000332650A true JP2000332650A (ja) 2000-11-30

Family

ID=15233932

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13894999A Pending JP2000332650A (ja) 1999-05-19 1999-05-19 無線通信端末装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000332650A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008199235A (ja) * 2007-02-13 2008-08-28 Hitachi Kokusai Electric Inc ソフトウェア無線機

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008199235A (ja) * 2007-02-13 2008-08-28 Hitachi Kokusai Electric Inc ソフトウェア無線機

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3292979B2 (ja) ダイバーシチ受信機装置を有する二重モード無線加入者ユニットおよびその方法
JP2937994B1 (ja) セルラーシステムと移動携帯機、基地局装置、及び最適パス検出方法とその装置
JP3335858B2 (ja) 無線加入者ユニット内でダイバーシチ受信機装置を制御する方法
JP3858433B2 (ja) パイロット信号検出方法及び受信機
JPH09181664A (ja) 切換アンテナ・ダイバーシチ装置を有する無線加入者ユニットおよびその方法
US6721367B1 (en) Base station apparatus and radio communication method
JP2000151465A (ja) 無線通信装置及び無線通信方法
JP3373457B2 (ja) 無線受信装置及び無線受信方法
JP2000516419A (ja) 通信システム用装置および方法
WO2001026243A1 (fr) Recepteur amcr et methode afferente
KR100371726B1 (ko) 기지국 장치, 제어국 장치 및 송신 전력 제어 방법
JP2002084216A (ja) アレーアンテナ無線通信装置
JP3583304B2 (ja) 通信端末装置、基地局装置及び送信アンテナ切替方法
EP1350336A2 (en) Assigning clusters of demodulation elements in a spread spectrum system
US6724808B1 (en) Transmission power control method of measuring Eb/N0 after weighted signals are combined
EP1334565B1 (en) Ensuring maximum rake output whilst avoiding fat fingers
WO2000041335A1 (fr) Terminal radioelectrique mobile amcr
JPH10271034A (ja) Cdma移動体通信受信装置
JP2000332650A (ja) 無線通信端末装置
KR20070072755A (ko) 이동통신 시스템에서 주파수 오차 추정 및 결합 장치 및 방법
JP2002290279A (ja) 同期追従装置及び無線通信端末
JP3153531B2 (ja) 直接拡散受信装置
JP2001156752A (ja) 移動無線端末装置
JP3277412B2 (ja) スペクトル拡散通信用受信方法及び装置
JP3160590B2 (ja) 直接拡散受信装置および直接拡散送信装置