JP2000331447A - Cdレンズクリーナー - Google Patents

Cdレンズクリーナー

Info

Publication number
JP2000331447A
JP2000331447A JP11178844A JP17884499A JP2000331447A JP 2000331447 A JP2000331447 A JP 2000331447A JP 11178844 A JP11178844 A JP 11178844A JP 17884499 A JP17884499 A JP 17884499A JP 2000331447 A JP2000331447 A JP 2000331447A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
area
cleaning
cleaning member
optical lens
track
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11178844A
Other languages
English (en)
Inventor
Kyoji Ogawa
恭司 小川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KYOWA SONIKKU KK
Original Assignee
KYOWA SONIKKU KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KYOWA SONIKKU KK filed Critical KYOWA SONIKKU KK
Priority to JP11178844A priority Critical patent/JP2000331447A/ja
Publication of JP2000331447A publication Critical patent/JP2000331447A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Head (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 CDプレーヤーの光学レンズとクリーニング
部材とが過度に接触したりまたは十分に接触できないな
どのクリーニング時の異常動作をなくし、安全かつ確実
にクリーニングを行うことができる、CDレンズクリー
ナーを得る。 【解決手段】 CD1のTOC領域4の外周にあるプロ
グラム領域において、該プログラム領域の内周側に認識
不可能なファイル領域7を含むCD−ROMトラック5
を配置すると共に、該認識不可能なファイル領域7内に
クリーニング部材2を貼着する。さらに、前記CD−R
OMトラック5における認識不可能なファイル領域7の
外周側に、認識可能なファイル領域8若しくはCD−R
OMトラック5の外周にCD−DAトラック6のどちら
か1つ若しくは両方を配置する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、CDプレーヤーの
光学レンズに付着したゴミやほこり等の汚れを除去する
ためのCDレンズクリーナーに関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来より、CDプレーヤーの光学レンズ
用クリーナーとして、CD−DA(Digital A
udio)トラックを複数配置し、該トラックの1つの
領域内に繊維等を植毛した光学レンズ用クリーニング部
材を貼着した方式、若しくはTOC(Table of
Contents)領域を拡張し、該拡張TOC領域
内に上記光学レンズ用クリーニング部材を貼着した方式
がある。
【0003】前者の方式においては、使用者の操作によ
り予め規定されたトラック間のスキップ動作を行うよう
にCDプレーヤーを設定し、該スキップ動作中に前記ト
ラック間の1つの領域内に係着されたクリーニング部材
により光学レンズのクリーニングを行うものである。ま
た、後者の方式においては、CDプレーヤーがTOC領
域を読取る際に、前記拡張TOC領域内に係着されたク
リーニング部材により自動的に光学レンズのクリーニン
グを行わせるものである。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら上記方式
において、前者のようにCD−DAトラックを複数配置
し、該トラックの1つの領域内にクリーニング部材を貼
着し、該トラック間をスキップさせることにより光学レ
ンズのクリーニングを行う方式の場合、使用者がスキッ
プ動作の実行を怠ると、クリーニング部材を係着したト
ラック内の信号読取り時にクリーニング部材が信号を遮
断して読取りエラーを発生させる。この時、クリーニン
グ部材が光学レンズに過度に接触することにより、クリ
ーニングが正常に行えないばかりか、光学レンズを傷め
てしまうというさらなる問題点があった。また、後者の
ようにTOC領域を拡張し、該拡張TOC領域内にクリ
ーニング部材を貼着し、CDプレーヤーがTOC領域を
読取る際に、該拡張TOC領域内に係着されたクリーニ
ング部材により自動的に光学レンズのクリーニングを行
う方式の場合、CDプレーヤーの機種によってはTOC
領域の読取りができず、プログラム領域への読取り動作
に移動できないため、光学レンズとクリーニング部材と
が十分に接触できず、光学レンズをクリーニングするこ
とができないという問題点があった。
【0005】本発明は、以上のような問題点に鑑み成さ
れたものであり、CDプレーヤーの光学レンズとクリー
ニング部材とが過度に接触したりまたは十分に接触でき
ないなどのクリーニング時の異常動作をなくし、安全か
つ確実にクリーニングを行うことができる、CDレンズ
クリーナーを提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するた
め、本発明のCDレンズクリーナーにおいては、CD1
のTOC領域4の外周にあるプログラム領域において、
該プログラム領域の内周側に認識不可能なファイル領域
7を含むCD−ROMトラック5を配置すると共に、該
認識不可能なファイル領域7内にクリーニング部材2を
貼着する。さらに、前記CD−ROMトラック5におけ
る認識不可能なファイル領域7の外周側に、認識可能な
ファイル領域8若しくはCD−ROMトラック5の外周
にCD−DAトラック6のどちらか1つ若しくは両方を
配置する。
【0007】なお、上記認識不可能なファイル領域と
は、パソコン等におけるWindowsやMac−OS
等の各OSにおいて読取り不能即ち開くことのできない
ファイルを指すものである。
【0008】
【発明の実施の形態】本発明の実施の形態を図を用いて
詳しく説明する。図1は本発明のCDレンズクリーナー
におけるクリーニング部材の係着およびトラックの配置
を示す一実施例図である。
【0009】図に示すように、CD1のTOC領域4の
外周にあるプログラム領域において、該プログラム領域
の内周側即ちTOC領域4と隣接する領域に、パソコン
等におけるWindowsやMac−OS等の各OSに
おいて読取り不能即ち開くことができない認識不可能な
ファイル領域7を含むCD−ROMトラック5を配置す
ると共に、該認識不可能なファイル領域7内にクリーニ
ング部材2を貼着する。該クリーニング部材2は繊維等
を植毛したブラシ状払拭体であり、従来からのCDレン
ズクリーナーや光ディスククリーナー等において一般的
に使用されているものである。また、該認識不可能なフ
ァイル領域7の幅は、上記クリーニング部材2の幅より
広いことが必要である。
【0010】さらには前記CD−ROMトラック5にお
ける認識不可能なファイル領域7の外周側に、認識可能
なファイル領域8若しくはCD−ROMトラック5の外
周にCD−DAトラック6のどちらか1つ若しくは両方
を配置する。即ちCD−ROMトラック5においては認
識不可能なファイル領域7のみが最低限必要であり、該
認識不可能なファイル領域7の外側にデータCDとして
認識可能なファイル領域8をCD−ROMトラック5に
配置するか、またはCD−ROMトラック5内には認識
不可能なファイル領域7のみとして、該CD−ROMト
ラック5の外側に音楽CDであるCD−DAトラック6
を配置するか、若しくは両方を配置するのである。
【0011】
【実施例】本発明の実施例を図を用いて詳しく説明す
る。
【0012】図2は本発明のCDレンズクリーナーにお
いて光学レンズによるディスクのTOC領域の信号読取
り動作時の断面図であり、CD1の下部にある光学レン
ズ3はTOC領域4の真下にある。この時、光学レンズ
3はTOC領域4に記録された情報信号を読取る動作を
行っているだけであり、クリーニング部材2とは離れて
いるためクリーニング動作を行うことはない。
【0013】次に、図3は本発明のCDレンズクリーナ
ーにおいてクリーニング部材による光学レンズのクリー
ニング動作時の断面図であり、光学レンズ3はCD−R
OMトラック5内の認識不可能なファイル領域7に移動
する。この時、光学レンズ3はTOC領域4に続くCD
−ROMトラック5内のプログラム信号を読取ろうとす
るが、認識不可能なファイル領域7であるため読取るこ
とができず、次のトラックにスキップする準備を行う
が、この間にクリーニング部材2は光学レンズ3の表面
を払拭し、光学レンズ3に付着したゴミやほこり等の汚
れを除去することができる。
【0014】図4は本発明のCDレンズクリーナーにお
いて光学レンズによるCD−ROMトラック内の認識可
能なファイル領域若しくはCD−DAトラックの信号読
取り動作時の断面図であり、上記スキップを実行するこ
とにより光学レンズ3はCD−ROMトラック5内の認
識可能なファイル領域8若しくはCD−DAトラック6
に移動する。
【0015】ここで、CDプレーヤーが音楽CDプレー
ヤーであればクリーニング終了を知らせる音楽等を演奏
し、パソコン等のCD−ROMドライブであればクリー
ニング終了を知らせる画面等を表示したり、上記音楽を
演奏してクリーニングが完了することになる。
【0016】
【発明の効果】以上述べたように、本発明のCDレンズ
クリーナーを音楽CDプレーヤーやパソコン等における
CD−ROMドライブ等のCDプレーヤーに装着すれ
ば、CDプレーヤーの光学レンズとクリーニング部材と
が過度に接触したりまたは十分に接触できないなどのク
リーニング時の異常動作をすることなしに、自動的に安
全かつ確実にクリーニングを行うことができるという効
果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のCDレンズクリーナーにおけるクリー
ニング部材の係着およびトラックの配置を示す一実施例
図である。
【図2】本発明のCDレンズクリーナーにおいて光学レ
ンズによるディスクのTOC領域の信号読取り動作時の
断面図である。
【図3】本発明のCDレンズクリーナーにおいてクリー
ニング部材による光学レンズのクリーニング動作時の断
面図である。
【図4】本発明のCDレンズクリーナーにおいて光学レ
ンズによるCD−ROMトラック内の認識可能なファイ
ル領域若しくはCD−DAトラックの信号読取り動作時
の断面図である。
【符号の説明】
1 CD 2 クリーニング部材 3 光学レンズ 4 TOC領域 5 CD−ROMトラック 6 CD−DAトラック 7 認識不可能なファイル領域 8 認識可能なファイル領域

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 CD(1)のTOC領域(4)の外周に
    あるプログラム領域において、該プログラム領域の内周
    側に認識不可能なファイル領域(7)を含むCD−RO
    Mトラック(5)を配置すると共に、該認識不可能なフ
    ァイル領域(7)内にクリーニング部材(2)を貼着
    し、さらに、前記CD−ROMトラック(5)における
    認識不可能なファイル領域(7)の外周側に、認識可能
    なファイル領域(8)若しくはCD−ROMトラック
    (5)の外周にCD−DAトラック(6)のどちらか1
    つ若しくは両方を配置したことを特徴とする、CDレン
    ズクリーナー。
JP11178844A 1999-05-21 1999-05-21 Cdレンズクリーナー Pending JP2000331447A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11178844A JP2000331447A (ja) 1999-05-21 1999-05-21 Cdレンズクリーナー

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11178844A JP2000331447A (ja) 1999-05-21 1999-05-21 Cdレンズクリーナー

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000331447A true JP2000331447A (ja) 2000-11-30

Family

ID=16055668

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11178844A Pending JP2000331447A (ja) 1999-05-21 1999-05-21 Cdレンズクリーナー

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000331447A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8488421B2 (en) 2011-12-02 2013-07-16 Panasonic Corporation Lens cleaner and optical disc device
US8887183B2 (en) 2011-11-18 2014-11-11 Panasonic Corporation Optical disc device and lens cleaner
US9385704B2 (en) 2003-09-12 2016-07-05 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and driving method of the same

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9385704B2 (en) 2003-09-12 2016-07-05 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and driving method of the same
US8887183B2 (en) 2011-11-18 2014-11-11 Panasonic Corporation Optical disc device and lens cleaner
US8488421B2 (en) 2011-12-02 2013-07-16 Panasonic Corporation Lens cleaner and optical disc device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
ATE515767T1 (de) Einmalbeschreibbare optische platte, und verfahren und vorrichtung zur aufzeichnung und wiedergabe von verwaltungsdaten auf eine einmalbeschreibbare optische platte
WO2001095330A3 (en) Method of immediate writing or reading files on a disc like recording medium
RU2004125864A (ru) Оптический диск неперезаписываемого типа и способ и устройство управления дефектными зонами на оптическом диске неперезаписываемого типа с использованием текущей управляющей информации для дефектной зоны
JP2000331447A (ja) Cdレンズクリーナー
JP4074806B2 (ja) 不良セクタの探索方法、データ記録装置、プログラム
JPH06180850A (ja) 光ディスクプレーヤ用のレンズクリーナ
JP2001084623A (ja) 光ディスクレンズクリーナー
JP3416837B2 (ja) 光ディスクプレーヤ用のレンズクリーナ
CN201054252Y (zh) 从dvd光盘中读出信息的光头的清洗设备
JPH08153335A (ja) Cd−rom再生装置
JP4048574B2 (ja) 記録媒体および再生装置
JPH05159339A (ja) 光ピックアップ用のレンズクリーナ
JP3023234B2 (ja) ピックアップレンズクリーナ
JP4230380B2 (ja) レンズクリーニングディスク
RU34796U1 (ru) Устройство для очистки оптических головок считывания информации с компакт-дисков
RU25808U1 (ru) Устройство для очистки оптических головок считывания информации с компакт-дисков
JP3377189B2 (ja) ディスクのクリーニング機構
JPS63214976A (ja) 光デツキ対物レンズ清掃用カ−トリツジ
KR200441319Y1 (ko) Dvd 콤팩트 디스크로부터 정보를 판독하는 광헤드를크리닝하는 장치
JPH0773494A (ja) 光ピックアップ用のレンズクリーナ
JPH11353680A (ja) 光ピックアップ清掃装置
KR20090012926U (ko) 콤팩트 디스크로의 정보 기록 및/또는 콤팩트디스크로부터의 정보 판독을 위한 장치의 스핀들 서포트플랜지를 크리닝하기 위한 장치
KR200256790Y1 (ko) 헤드 크리너용 커버창
JPH0660340A (ja) 磁気ヘッドクリーニング付フロッピィディスク
WO2005004129A1 (en) Device for cleaning of optical cd pick-up heads