JP2000330184A - Display device for camera - Google Patents

Display device for camera

Info

Publication number
JP2000330184A
JP2000330184A JP11140216A JP14021699A JP2000330184A JP 2000330184 A JP2000330184 A JP 2000330184A JP 11140216 A JP11140216 A JP 11140216A JP 14021699 A JP14021699 A JP 14021699A JP 2000330184 A JP2000330184 A JP 2000330184A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
camera
subject
image data
image
shake
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11140216A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2000330184A5 (en
Inventor
Junichi Ito
順一 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Optical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Optical Co Ltd filed Critical Olympus Optical Co Ltd
Priority to JP11140216A priority Critical patent/JP2000330184A/en
Publication of JP2000330184A publication Critical patent/JP2000330184A/en
Publication of JP2000330184A5 publication Critical patent/JP2000330184A5/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Viewfinders (AREA)
  • Indication In Cameras, And Counting Of Exposures (AREA)
  • Adjustment Of Camera Lenses (AREA)
  • Studio Devices (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a display device for camera making a photographer pos sible to confirm a focus locking position or an AE locking position even after frame is changed. SOLUTION: As for the display device for camera, a subject image formed by a photographic lens 11 is received by an imaging element 16 so as to be outputted as image data to an image data controller 18. Besides, a camera shake is detected by a shake correction optical system 13, then, subject position data are calculated based on the output of the shake correction optical system 13. In response to the operation of a release switch 52 for starting a photographing operation, the image data and the object position data are synthesized and displayed on a liquid crystal monitor 40.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】この発明は、フォーカスロッ
ク若しくはAEロックした被写体の位置を表示可能なカ
メラの表示装置に関するものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a display device of a camera capable of displaying the position of a subject locked in focus or AE.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来より、角速度センサを用いて撮影画
面中の被写体位置を検出し、該被子や対位置を表示する
カメラが開発されている。
2. Description of the Related Art Conventionally, a camera has been developed which detects a position of a subject in a photographing screen using an angular velocity sensor and displays the position of the subject or a pair.

【0003】例えば、特開平4−243206号公報や
特開平4−179937号公報には、フォーカスロック
位置から撮影動作までのフレーム変更中に、角速度セン
サの出力を積分し、撮影画面中のどの位置に被写体が存
在するかを検出し、上記画面中の位置情報に基いてA
F、AEを行う技術が記載されている。
For example, JP-A-4-243206 and JP-A-4-179937 disclose an output of an angular velocity sensor during a frame change from a focus lock position to a photographing operation, and determine which position in a photographing screen. To detect whether a subject exists, and based on the position information in the screen, A
Techniques for performing F and AE are described.

【0004】また、特開平7−319049号公報に
は、上述した特開平4−243206号公報、特開平4
−179937号公報と同様の方法で被写体位置を検出
し、この位置情報をフィルムに磁気記録する技術が記載
されている。
Japanese Patent Application Laid-Open No. 7-319049 discloses the above-mentioned Japanese Patent Application Laid-Open Nos.
A technique is described in which the position of a subject is detected by a method similar to that of JP-A-179937 and the position information is magnetically recorded on a film.

【0005】[0005]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述し
た公報では、何れも防振用のセンサを利用してフォーカ
スロックした位置を検出しているが、ファインダ上、或
いは表示手段上にその位置は表示されないものであっ
た。したがって、撮影動作を行うまでのフレーム変更動
作に伴って、撮影画面のどの位置でフォーカスロックが
行われたのかがわからなくなるという課題を有してい
る。
However, in each of the above publications, the position at which the focus is locked is detected using a sensor for image stabilization, but the position is displayed on a finder or a display means. It was not done. Therefore, there is a problem that it is not possible to know at which position on the shooting screen the focus lock has been performed with the frame changing operation until the shooting operation is performed.

【0006】つまり、実際に撮影を行う構図の状態でフ
ォーカスロックした位置がわからないと、最適の位置で
フォーカスロックが行われたか否か、撮影者は判断する
ことができないものであった。
That is, if the position where the focus is locked is not known in the composition for actually taking a picture, the photographer cannot determine whether the focus is locked at the optimum position.

【0007】この発明は上記実状に鑑みてなされたもの
であり、フォーカスロック若しくはAEロックが行われ
た位置を、フレーム変更が行われた後でも撮影者が確認
することが可能なカメラの表示装置を提供することを目
的とする。
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention has been made in view of the above-described circumstances, and a camera display device that allows a photographer to confirm a position where a focus lock or an AE lock has been performed even after a frame is changed. The purpose is to provide.

【0008】[0008]

【課題を解決するための手段】すなわち第1の発明は、
撮影レンズと、この撮影レンズにより形成される被写体
像を受け、画像データを出カする撮像手段と、カメラの
ブレを検出するブレ検出手段と、このブレ検出手段の出
力に基き、被写体位置データを算出する手段と、撮影動
作を開始させる操作スイッチと、この操作スイッチの操
作に応答して、画像データと被写体位置データとを合成
して表示する表示手段と、を具備したことを特徴とす
る。
Means for Solving the Problems That is, the first invention is:
A photographing lens, an image pickup unit that receives a subject image formed by the photographing lens, and outputs image data, a shake detection unit that detects camera shake, and object position data based on the output of the shake detection unit. It is characterized by comprising a calculating means, an operation switch for starting a photographing operation, and a display means for combining and displaying image data and subject position data in response to operation of the operation switch.

【0009】また、第2の発明は、撮影レンズと、被写
体を確認するためのファインダ光学系と、このファイン
ダ光学系による被写体像と重なるように配置されたファ
インダ内表示手段と、カメラのブレを検出するブレ検出
手段と、このブレ検出手段の出力に基き、被写体位置デ
ータを算出する手段と、撮影動作を開始させる操作スイ
ッチと、この操作スイッチの操作に応答して、画像デー
タと被写体位置データとに基いて上記表示手段を制御す
る制御手段と、を具備したことを特徴とする。
In a second aspect of the present invention, there is provided a photographing lens, a finder optical system for confirming a subject, a finder display means arranged to overlap the subject image by the finder optical system, and a camera shake. A shake detecting means for detecting, a means for calculating subject position data based on an output of the shake detecting means, an operation switch for starting a shooting operation, and image data and subject position data in response to operation of the operation switch. And control means for controlling the display means based on the above.

【0010】第1の発明によるカメラの表示装置にあっ
ては、撮影レンズにより形成される被写体像が撮像手段
で受けられて、画像データとして出カされる。また、カ
メラに生じるブレがブレ検出手段で検出され、このブレ
検出手段の出力に基いて、被写体位置データが算出され
る。そして、撮影動作を開始させる操作スイッチの操作
に応答して、画像データと被写体位置データとが表示手
段にて合成して表示される。
In the display device for a camera according to the first aspect of the present invention, a subject image formed by the photographing lens is received by the imaging means and output as image data. In addition, a shake occurring in the camera is detected by the shake detecting means, and subject position data is calculated based on an output of the shake detecting means. Then, in response to the operation of the operation switch for starting the photographing operation, the image data and the subject position data are combined and displayed by the display means.

【0011】また、第2の発明によるカメラの表示装置
にあっては、被写体を確認するためのファインダ光学系
による被写体像と重なるように、ファインダ内表示手段
が配置される。カメラに生じるブレはブレ検出手段で検
出され、このブレ検出手段の出力に基いて、被写体位置
データが算出される。そして、撮影動作を開始させる操
作スイッチの操作に応答して、画像データと被写体位置
データとに基いて、制御手段によって上記表示手段が制
御される。
Further, in the camera display device according to the second aspect of the present invention, the display means in the finder is arranged so as to overlap with the subject image by the finder optical system for confirming the subject. Shake occurring in the camera is detected by shake detecting means, and subject position data is calculated based on the output of the shake detecting means. Then, in response to the operation of the operation switch for starting the photographing operation, the control means controls the display means based on the image data and the subject position data.

【0012】[0012]

【発明の実施の形態】以下、図面を参照してこの発明の
実施の形態を説明する。
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings.

【0013】図1は、この発明のカメラの表示装置が適
用された電子スチルカメラの主要部の構成を示したブロ
ック図である。
FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of a main part of an electronic still camera to which a display device of a camera according to the present invention is applied.

【0014】図1に於いて、図示されない被写体より撮
影レンズ11を介して入射される撮影光束は、絞り1
2、ブレ補正光学系13を経て、CCD等で構成される
撮像素子16に導かれる。ブレ補正光学系13は、上記
絞り12の近傍に配置されているもので、X軸方向のカ
メラのブレを補正するためのX軸楔プリズム14と、Y
軸方向のカメラのブレを補正するためのY軸楔プリズム
15とから構成されている。X軸及びY軸楔プリズム1
4及び15は、電圧が印加されることで屈折率が変化す
る液晶から構成されている。
In FIG. 1, a photographing light beam incident from a not-shown subject through a photographing lens 11 is
2. The light is guided to an image sensor 16 composed of a CCD or the like via a blur correction optical system 13. The blur correction optical system 13 is disposed near the stop 12, and includes an X-axis wedge prism 14 for correcting camera shake in the X-axis direction, and a Y-axis wedge prism 14.
And a Y-axis wedge prism 15 for correcting camera shake in the axial direction. X-axis and Y-axis wedge prism 1
Reference numerals 4 and 15 are made of liquid crystal whose refractive index changes when a voltage is applied.

【0015】上記撮像素子16に取り込まれた画像は、
A/Dコンバータ17でデジタル信号に変換された後、
画像データコントローラ(DSP)18を経て、CPU
により構成されてカメラ全体の制御を司るシステムコン
トローラ20に供給される。
The image captured by the image sensor 16 is
After being converted into a digital signal by the A / D converter 17,
CPU via an image data controller (DSP) 18
And is supplied to the system controller 20 which controls the entire camera.

【0016】このシステムコントローラ20には、レン
ズ駆動回路21を介してレンズ駆動機構22が接続され
ると共に、絞り駆動回路23を介して絞り駆動機構24
が接続され、更にX軸楔プリズム駆動回路27、Y軸楔
プリズム駆動回路28が接続される。
A lens drive mechanism 22 is connected to the system controller 20 via a lens drive circuit 21, and an aperture drive mechanism 24 via an aperture drive circuit 23.
Are connected, and an X-axis wedge prism drive circuit 27 and a Y-axis wedge prism drive circuit 28 are also connected.

【0017】上記撮影レンズ11は、レンズ駆動機構2
2によって光軸上に移動可能である。尚、レンズ駆動機
構22は、図示されないモータ等のアクチュエータを含
んでいる。このアクチュエータへは、レンズ駆動回路2
1から駆動に必要な電力が供給されるようになってい
る。したがって、システムコントローラ20は、レンズ
駆動回路21を制御することで、撮影レンズ11を任意
の位置へ移動させることができる。
The photographing lens 11 includes a lens driving mechanism 2
2 allows movement on the optical axis. The lens driving mechanism 22 includes an actuator such as a motor (not shown). The lens drive circuit 2 is connected to this actuator.
1 supplies electric power necessary for driving. Therefore, the system controller 20 can move the photographing lens 11 to an arbitrary position by controlling the lens driving circuit 21.

【0018】上記絞り12は、撮影レンズ11より入射
される光量を制御するためのもので、絞り駆動機構24
によって駆動される。この絞り駆動機構24は、図示さ
れないステップモータ等のアクチュエータを含むもの
で、アクチュエータの駆動電力は絞り駆動回路23から
供給される。システムコントローラ20は、この絞り駆
動回路23を制御することで、絞り12を任意の絞り値
に設定することができる。
The aperture 12 is for controlling the amount of light incident from the photographing lens 11, and has an aperture driving mechanism 24.
Driven by The aperture driving mechanism 24 includes an actuator such as a step motor (not shown), and the driving power of the actuator is supplied from the aperture driving circuit 23. By controlling the aperture drive circuit 23, the system controller 20 can set the aperture 12 to an arbitrary aperture value.

【0019】上記X軸、Y軸楔プリズム14、15は、
それぞれ2枚のガラス基板と、スペーサにより所定角度
をもって囲まれた液晶を有して構成され、該ガラス基板
と液晶との間には、透明電極がコーティングされてい
る。この楔プリズムの詳細については、例えば特開平6
−148730号公報等に記載されているので、ここで
は説明を省略する。
The X-axis and Y-axis wedge prisms 14 and 15 are
Each is constituted by two glass substrates and liquid crystal surrounded by spacers at a predetermined angle, and a transparent electrode is coated between the glass substrate and the liquid crystal. For details of this wedge prism, see, for example,
Since it is described in, for example, JP-A-148730, description thereof is omitted here.

【0020】X軸楔プリズム14は、X軸楔プリズム駆
動回路27からの駆動信号によってプリズムを通過する
光束をX軸方向へふることができる。同様に、Y軸楔プ
リズム15は、Y軸楔プリズム駆動回路28によって制
御される。
The X-axis wedge prism 14 can deflect a light beam passing through the prism in the X-axis direction by a drive signal from an X-axis wedge prism drive circuit 27. Similarly, the Y-axis wedge prism 15 is controlled by a Y-axis wedge prism drive circuit 28.

【0021】また、このカメラには、カメラのX軸方向
のブレ角度を検出するためのX軸ブレ検出用ジャイロ2
9と、該カメラのY軸方向のブレ角度を検出するための
Y軸ブレ検出用ジャイロ30とが設けられている。
This camera has an X-axis shake detection gyro 2 for detecting the camera shake angle in the X-axis direction.
9 and a Y-axis shake detection gyro 30 for detecting a shake angle of the camera in the Y-axis direction.

【0022】カメラに利用可能なジャイロとしては、振
動ジャイロが代表的なものであり、すでに製品化されて
いる。この種のジャイロは、角速度信号を出力する。し
たがって、ブレの角度を求めるためには、角速度信号を
積分する必要がある。このためにX軸積分回路31及び
Y軸積分回路32が存在する。
As a gyro usable for a camera, a vibrating gyro is typical and has already been commercialized. This type of gyro outputs an angular velocity signal. Therefore, it is necessary to integrate the angular velocity signal in order to obtain the blur angle. For this purpose, an X-axis integration circuit 31 and a Y-axis integration circuit 32 exist.

【0023】X軸及びY軸それぞれの積分回路31及び
32の出力は、アナログマルチプレクサ(以下、単にマ
ルチプレクサと略記する)33を通してA/Dコンバー
タ34へ入力される。システムコントローラ20は、必
要に応じてマルチプレクサ33を切換えることで、1つ
のA/Dコンバータで2軸のブレ角度の信号をデジタル
信号として入力することができる。尚、リセット回路3
5は、2つの積分回路31、32を初期化するための回
路である。
The outputs of the integrating circuits 31 and 32 for the X and Y axes are input to an A / D converter 34 through an analog multiplexer (hereinafter simply referred to as a multiplexer) 33. By switching the multiplexer 33 as needed, the system controller 20 can input a two-axis blur angle signal as a digital signal with one A / D converter. The reset circuit 3
5 is a circuit for initializing the two integrating circuits 31 and 32.

【0024】上記システムコントローラ20には、画像
データコントローラ18が接続されている。この画像デ
ータコントローラ18では、システムコントローラ20
の指令に基いて、撮像素子16の制御や、撮像素子16
により入力された画像データの加工等が行われる。
The image data controller 18 is connected to the system controller 20. The image data controller 18 includes a system controller 20
The control of the image pickup device 16 and the image pickup device 16
Processing of the input image data is performed.

【0025】画像データコントローラ18には、上記シ
ステムコントローラ20、A/Dコンバータ17の他
に、タイミングパルス発生回路37と、DRAM38
と、画像表示回路39を介して液晶モニタ40と、画像
データ記録メディア41とが接続されている。
The image data controller 18 includes a timing pulse generating circuit 37 and a DRAM 38 in addition to the system controller 20 and the A / D converter 17.
And a liquid crystal monitor 40 and an image data recording medium 41 via an image display circuit 39.

【0026】上記タイミングパルス発生回路37は、撮
像素子16を駆動するために必要なパルス信号を発生す
る。また、上記A/Dコンバータ17は、撮像素子16
から出力される被写体像に対応したアナログ信号をデジ
タル信号に変換して画像データコントローラ18へ出力
する。
The timing pulse generating circuit 37 generates a pulse signal necessary for driving the image sensor 16. The A / D converter 17 includes an image sensor 16
Is converted into a digital signal corresponding to the subject image output from the controller and output to the image data controller 18.

【0027】DRAM38は、画像データの一時的記憶
や、画像データを加工演算する時に利用される。このD
RAM38へ取り込まれた画像データは、画像データコ
ントローラ18によって所定のフォーマットへ変換され
た後、画像データ記録メディア41へ格納される。この
画像データ記録メディア41としては、ハードディス
ク、フラッシュメモリ、フロッピーディスク等が使用さ
れる。
The DRAM 38 is used for temporarily storing image data and for processing image data. This D
The image data taken into the RAM 38 is converted into a predetermined format by the image data controller 18 and then stored in the image data recording medium 41. As the image data recording medium 41, a hard disk, a flash memory, a floppy disk, or the like is used.

【0028】上記画像表示回路39は、撮像素子16か
ら取り込まれた画像データを液晶モニタ40上へ表示す
るためのものである。カメラユーザは、この液晶モニタ
40を通して被写体を観察することができる。
The image display circuit 39 is for displaying the image data taken from the image sensor 16 on the liquid crystal monitor 40. The camera user can observe the subject through the liquid crystal monitor 40.

【0029】更に、上記システムコントローラ20に
は、ファインダ内液晶駆動回路43を介してファインダ
光学系44内に設けられた液晶45が接続されると共
に、測距回路46、測光回路47、温度測定回路48、
パワースイッチ(SW)51及びレリーズスイッチ(S
W)52が接続される。
Further, a liquid crystal 45 provided in a finder optical system 44 is connected to the system controller 20 via a finder liquid crystal drive circuit 43, and a distance measuring circuit 46, a photometric circuit 47, and a temperature measuring circuit. 48,
Power switch (SW) 51 and release switch (S
W) 52 is connected.

【0030】上記ファインダ内部には、被写体位置を示
す表示手段として、図2に示されるような液晶パネルが
配置されている。ファインダを利用することで、液晶モ
ニタと同様に、カメラユーザは被写体を確認することが
できる。液晶パネル45は、複数のセグメント(Seg
00,Seg01,…,Segnm)から構成されている。各
セグメントは、ファインダ内液晶駆動回路43の制御信
号によって駆動されている。システムコントローラ20
からの指令に基いて、任意のセグメントの透過率を変更
することが可能である。
A liquid crystal panel as shown in FIG. 2 is arranged inside the finder as a display means for indicating the position of the subject. By using the viewfinder, the camera user can check the subject similarly to the liquid crystal monitor. The liquid crystal panel 45 includes a plurality of segments (Seg)
00, Seg 01, ..., and a Seg nm). Each segment is driven by a control signal of a liquid crystal drive circuit 43 in the finder. System controller 20
, It is possible to change the transmittance of an arbitrary segment based on the command from.

【0031】液晶パネル45の中央部には、フォーカス
エリア61が描かれている。ユーザは、このフォーカス
エリア61に被写体が入るようにカメラを構えてレリー
ズスイッチ52を操作すれば、被写体に対してピントを
合わせることができる。また、フォーカスエリア61と
測光回路47の測光エリアがほぼ同じ位置にある。
At the center of the liquid crystal panel 45, a focus area 61 is drawn. The user can focus on the subject by holding the camera and operating the release switch 52 so that the subject enters the focus area 61. Further, the focus area 61 and the photometry area of the photometry circuit 47 are located at substantially the same position.

【0032】また、図3に示されるように、液晶モニタ
62上には、画像データとフォーカスエリア63が合成
されて表示される。
As shown in FIG. 3, on the liquid crystal monitor 62, the image data and the focus area 63 are combined and displayed.

【0033】上記測距回路46は、被写体までの距離を
測定するための回路であり、測定された距離に基いて、
撮影レンズ11が駆動されるようになっている。また、
測光回路47は、被写体の輝度を測定するための回路で
ある。この測定された輝度の情報に基いて、絞り12の
設定値や撮像素子16のシャッタ秒時(積分時間)が決
定される。
The distance measuring circuit 46 is a circuit for measuring the distance to the subject, and based on the measured distance,
The photographing lens 11 is driven. Also,
The photometry circuit 47 is a circuit for measuring the brightness of the subject. Based on the information on the measured luminance, the set value of the aperture 12 and the shutter time (integration time) of the image sensor 16 are determined.

【0034】上記温度測定回路48は、カメラが動作し
ている時の温度を測定するためのものである。温度に応
じて、ブレ補正光学系13内の楔プリズムの駆動電圧を
補正する必要がある。
The temperature measuring circuit 48 is for measuring the temperature when the camera is operating. It is necessary to correct the drive voltage of the wedge prism in the blur correction optical system 13 according to the temperature.

【0035】上記不揮発性記憶メモリ(EEPROM)
50には、ブレ補正楔プリズムを駆動する時に必要な駆
動パラメータが記憶されている。
The nonvolatile storage memory (EEPROM)
A driving parameter 50 required for driving the blur correction wedge prism is stored in 50.

【0036】パワースイッチ51は、このカメラの動作
と非動作を決定するための操作スイッチである。このパ
ワースイッチ51がオンの間は、動作が可能である。
The power switch 51 is an operation switch for determining the operation and non-operation of the camera. Operation is possible while the power switch 51 is on.

【0037】更に、レリーズスイッチ52は、ファース
トレリーズスイッチ53とセカンドレリーズスイッチ5
4の2つのスイッチから構成されている。レリーズスイ
ッチ52が半押されるとファーストレリーズスイッチ5
3がオンされ、全押しにされるファーストレリーズスイ
ッチ53及びセカンドレリーズスイッチ54の相方がオ
ンされるように構成されている。
Further, the release switch 52 includes a first release switch 53 and a second release switch 5.
4 switches. When the release switch 52 is half-pressed, the first release switch 5
3, the first release switch 53 and the second release switch 54, which are fully pressed, are turned on.

【0038】次に、図4及び図5のフローチャートを参
照して、本実施の形態に於けるシステムコントローラ2
0の動作について説明する。
Next, referring to the flowcharts of FIGS. 4 and 5, the system controller 2 according to the present embodiment will be described.
The operation of 0 will be described.

【0039】パワースイッチ51がオンされると、シス
テムへ電力が供給され、システムコントローラ20によ
り動作が開始される。そして、ステップS1では、初期
設定動作が行われる。この初期設定動作とは、I/Oポ
ートの初期化、メモリの初期化、及びシステムコントロ
ーラ20に接続された回路の初期化等である。次いで、
ステップS2にて、温度測定回路48から現在のカメラ
の温度データが入力される。
When the power switch 51 is turned on, power is supplied to the system, and the operation is started by the system controller 20. Then, in step S1, an initial setting operation is performed. The initialization operation includes initialization of an I / O port, initialization of a memory, and initialization of a circuit connected to the system controller 20. Then
In step S2, the current camera temperature data is input from the temperature measurement circuit 48.

【0040】ステップS3では、EEPROM50から
の楔プリズムへ印加する電圧を示したデータが読出され
る。EEPROM50には、例えば、下記表1に示され
るようなデータテーブルが記憶されている。表1は、X
軸楔プリズム14を制御するために必要な印加電圧を示
したデータテーブルである。
In step S3, data indicating the voltage applied to the wedge prism from the EEPROM 50 is read. The EEPROM 50 stores, for example, a data table as shown in Table 1 below. Table 1 shows that X
5 is a data table showing applied voltages necessary for controlling the axial wedge prism 14.

【0041】[0041]

【表1】 [Table 1]

【0042】プリズムを構成する材料の温度特性を考慮
すると、上記データテーブルは、温度に応じて変化させ
る必要がある。表1に示された例では、カメラが使用さ
れる温度の範囲を、仮りに3つの領域に分割している。
例えば、上記ステップS2で測定された温度が20℃な
らば、表1中の※1で示されたデータテーブルがEEP
ROM50から読出される。EEPROM50には、Y
軸楔プリズム用のデータテーブルも記憶されているが、
X軸楔プリズム用のデータテーブルと同様であるので、
ここでは説明を省略する。
In consideration of the temperature characteristics of the material constituting the prism, the data table needs to be changed according to the temperature. In the example shown in Table 1, the temperature range in which the camera is used is temporarily divided into three regions.
For example, if the temperature measured in step S2 is 20 ° C., the data table indicated by * 1 in Table 1 is an EEP
It is read from the ROM 50. In the EEPROM 50, Y
A data table for the axial wedge prism is also stored,
Since it is the same as the data table for the X-axis wedge prism,
Here, the description is omitted.

【0043】ステップS3では、Y軸に対しても20℃
に対応するデータテーブルが読出される。そして、読出
されたデータは、システムコントローラ20内のメモリ
に記憶される。また、ステップS4では、上記表1中の
※2に示されたセンタリング電圧が、X軸楔プリズム1
4とY軸楔プリズム15へ印加される。
In step S3, 20 ° C.
Is read out. Then, the read data is stored in a memory in the system controller 20. In step S4, the centering voltage indicated by * 2 in Table 1 is changed to the X-axis wedge prism 1
4 and the Y-axis wedge prism 15.

【0044】撮影光学系の一部のレンズ群をシフトまた
はチルトすることで防振を行うシステムに於いては、防
振動作に先立って、このレンズ群が中立位置(シフトま
たはチルトする範囲の中心)へ移動される。この動作
は、センタリング動作と称される。
In a system for performing image stabilization by shifting or tilting a part of a lens group of the photographing optical system, prior to the image stabilization operation, this lens group is moved to a neutral position (the center of the shift or tilt range). ). This operation is called a centering operation.

【0045】楔プリズムを用いて防振動作を行う場合
も、このセンタリング動作に相当する動作が必要とな
る。これがステップS4の動作である。センタリング電
圧が印加されたことにより、プリズムを通る光は振れる
ことなく通過する。
In the case of performing the image stabilizing operation using the wedge prism, an operation corresponding to the centering operation is required. This is the operation of step S4. Due to the application of the centering voltage, the light passing through the prism passes without swinging.

【0046】このセンタリング電圧を基準にプリズムへ
印加する電圧を変化させることにより、ブレによって偏
位した撮像素子上の被写体像を補正することができる。
By changing the voltage applied to the prism on the basis of the centering voltage, it is possible to correct the subject image on the image pickup device which is displaced due to blur.

【0047】ステップS5に於いては、位置測定中フラ
グの状態が判定される。このフラグは、ファーストレリ
ーズスイッチ53がオンされた時にセットされる。フラ
グをセットする動作に連動して、測光値がロック(AE
ロック)されなければならない。したがって、フラグが
“1”ならばステップS8へ移行し、ステップS6及び
S7の動作は実行されない。一方、フラグが“0”なら
ばステップS6へ移行して、測光回路47から輝度情報
が入力される。そして、シャッタ秒時(撮像素子16の
積分時間)と絞り12の設定値が決定される。
In step S5, the state of the position measurement flag is determined. This flag is set when the first release switch 53 is turned on. In conjunction with the operation of setting the flag, the photometric value is locked (AE
Locked). Therefore, if the flag is "1", the process proceeds to step S8, and the operations of steps S6 and S7 are not executed. On the other hand, if the flag is “0”, the flow shifts to step S 6, where luminance information is input from the photometry circuit 47. Then, the shutter time (the integration time of the image sensor 16) and the set value of the aperture 12 are determined.

【0048】上記ステップS6で決定された露出パラメ
ータは、続くステップS7にて、画像データコントロー
ラ18へ転送される。そして、ステップS8にて、画像
データコントローラ18に対して撮像動作が指示され
る。この画像データコントローラ18では、撮像素子1
6が制御されて画像データが入力される。そして、この
画像データと露出パラメータが、液晶モニタ40へ表示
される。
The exposure parameters determined in step S6 are transferred to the image data controller 18 in step S7. Then, in step S8, an image capturing operation is instructed to the image data controller 18. In the image data controller 18, the imaging device 1
6 is controlled to input image data. Then, the image data and the exposure parameters are displayed on the liquid crystal monitor 40.

【0049】次いで、ステップS9に於いて、ファース
トレリーズスイッチ53の状態が検出される。ここで、
ファーストレリーズスイッチ53がオフ状態ならばステ
ップS10へ移行し、オン状態ならばステップS15へ
移行する。
Next, in step S9, the state of the first release switch 53 is detected. here,
If the first release switch 53 is off, the process proceeds to step S10. If the first release switch 53 is on, the process proceeds to step S15.

【0050】ステップS10では、位置測定中フラグが
クリア(←“0”)される。次いで、ステップS11で
は、画像データコントローラ18に対して、標識マーク
(AEロックまたはAFロックした位置を液晶モニタ4
0上に示すためのマーク)の消去が指示される。
In step S10, the position measurement flag is cleared (← “0”). Next, in step S11, the image data controller 18 is instructed to display the marker mark (the position where the AE lock or the AF lock is performed) on the liquid crystal monitor
0) is instructed to be erased.

【0051】ステップS12では、ファインダ光学系4
4内の液晶パネル45の位置セグメント(AEロックま
たはAFロックの位置を示すセグメント)の消去が行わ
れる。この動作により、ファインダ光学系44の液晶パ
ネル45は、全面透過状態となる。
In step S12, the finder optical system 4
The position segment (segment indicating the position of the AE lock or the AF lock) of the liquid crystal panel 45 in 4 is erased. With this operation, the liquid crystal panel 45 of the finder optical system 44 is in a state of transmitting the entire surface.

【0052】そして、ステップS13に於いては、パワ
ースイッチ51の状態が検出される。ここで、パワース
イッチ51がオン状態ならば上記ステップS5へ移行
し、オフ状態ならばステップS14へ移行する。
Then, in step S13, the state of the power switch 51 is detected. Here, if the power switch 51 is on, the process proceeds to step S5, and if it is off, the process proceeds to step S14.

【0053】ステップS14では、システムを停止する
ための動作が実行され、システムコントローラ20が停
止される。
In step S14, an operation for stopping the system is performed, and the system controller 20 is stopped.

【0054】上記ステップS9に於いて、ファーストレ
リーズスイッチ53がオン状態であれば、ステップS1
5に移行して、位置測定中フラグの状態が判定される。
ここで、位置測定中フラグが“0”ならば、ファースト
レリーズスイッチ53がオンされた直後であることを示
している。一方、同フラグが“1”ならば、測距動作と
測光動作が終了し、位置測定動作(AFロックまたはA
Eロックした撮影画面上の位置を測定する動作)が実行
されていることを示す。
If it is determined in step S9 that the first release switch 53 is ON, the process proceeds to step S1.
The process proceeds to 5, where the status of the position measurement flag is determined.
Here, if the position measurement flag is “0”, it indicates that immediately after the first release switch 53 is turned on. On the other hand, if the flag is “1”, the distance measurement operation and the photometry operation are completed, and the position measurement operation (AF lock or A
(Operation of measuring the position on the shooting screen where E lock is performed).

【0055】上記ステップS15でフラグが“0”なら
ばステップS16へ移行して、位置測定中フラグがセッ
ト(←“1”)される。次いで、ステップS17にて、
リセット回路35が制御されて、X軸積分回路31及び
Y軸積分回路32の初期化が行われる。この動作によっ
て、位置測定動作が開始されたことになる。
If the flag is "0" in step S15, the process proceeds to step S16, and the position measurement flag is set (← "1"). Next, in step S17,
The reset circuit 35 is controlled, and the X-axis integration circuit 31 and the Y-axis integration circuit 32 are initialized. With this operation, the position measurement operation has been started.

【0056】ステップS18では、測距回路46からフ
ォーカスエリアに存在する被写体の距離データが入力さ
れる。この測距動作は、位置測定中フラグの作用によっ
て、ファーストレリーズスイッチ53のオン中に再度実
行されることはない。つまり、AFロックされたことに
なる。
In step S 18, distance data of a subject existing in the focus area is input from the distance measuring circuit 46. This distance measurement operation is not performed again while the first release switch 53 is on due to the action of the position measurement flag. That is, the AF lock is performed.

【0057】ステップS19及びS20の動作は、上述
したステップS6及びS7と同じ動作であるので説明は
省略する。測距動作と同様に、測光動作も、ファースト
レリーズスイッチ53のオン中には再度実行されること
はない。つまりAFロックされたことになる。
The operations in steps S19 and S20 are the same as those in steps S6 and S7 described above, and a description thereof will be omitted. Like the distance measuring operation, the light measuring operation is not executed again while the first release switch 53 is on. That is, the AF lock has been achieved.

【0058】次いで、ステップS21では、画像データ
コントローラ18に対して初期位置データが転送され
る。そして、ステップS22では、画像データコントロ
ーラ18に標識マークの表示が指示される。この2つの
動作ステップによって、液晶モニタ40の中央部にすで
に表示されている画像データと共に、標識マークが表示
される。
Next, in step S21, the initial position data is transferred to the image data controller 18. Then, in step S22, the image data controller 18 is instructed to display the sign mark. By these two operation steps, a marker mark is displayed together with the image data already displayed at the center of the liquid crystal monitor 40.

【0059】ステップS23では、ファインダ内の液晶
パネル45に初期位置の表示が行われる。この動作によ
って、液晶パネル45の中央に位置するセグメントが半
透過状態になる。
In step S23, an initial position is displayed on the liquid crystal panel 45 in the finder. By this operation, the segment located at the center of the liquid crystal panel 45 enters a semi-transmissive state.

【0060】そして、ステップS24に於いて、セカン
ドレリーズスイッチ54の状態が判定される。ここで、
セカンドレリーズスイッチ54がオフ状態ならば上記ス
テップS5へ移行し、オン状態ならばステップS31へ
移行する。
Then, in step S24, the state of the second release switch 54 is determined. here,
If the second release switch 54 is off, the process proceeds to step S5, and if it is on, the process proceeds to step S31.

【0061】上記ステップS15に於いて、位置測定中
フラグが“1”であれば、AEロックとAFロックが終
了したことを表している。加えて、ファーストレリーズ
スイッチ53はオン状態であるから、カメラユーザはロ
ック動作終了後、ファインダ若しくは液晶モニタ40で
被写体を観ながら、カメラを振って構図の変更をしてい
る状態であることを表している。
In step S15, if the position measurement flag is "1", it indicates that the AE lock and the AF lock have been completed. In addition, since the first release switch 53 is in the ON state, the camera user shakes the camera and changes the composition while watching the subject on the viewfinder or the liquid crystal monitor 40 after the lock operation ends. ing.

【0062】この時、カメラを振る量をジャイロにより
求めると、撮影エリアの何処に被写体が位置しているか
が判明する。
At this time, if the amount of camera shake is determined by a gyro, it is possible to determine where in the shooting area the subject is located.

【0063】したがって、上記ステップS15にて、位
置測定中フラグが“1”でステップS25へ移行する
と、X軸方向のぶれ角度が測定される。マルチプレクサ
33を通して、X軸積分回路31の出力がA/D変換さ
れることで、X軸方向のぶれ角度(θx )が検出可能で
ある。
Therefore, in step S15, when the position measuring flag is "1" and the process proceeds to step S25, the shake angle in the X-axis direction is measured. The output of the X-axis integration circuit 31 is subjected to A / D conversion through the multiplexer 33, so that the shake angle (θ x ) in the X-axis direction can be detected.

【0064】次いで、ステップS26では、Y軸方向の
ぶれ角度が測定される。マルチプレクサ33を通して、
Y軸積分回路32の出力がA/D変換されることで、Y
軸方向のぶれ角度(θy )が検出可能となる。
Next, in step S26, the blur angle in the Y-axis direction is measured. Through multiplexer 33,
The output of the Y-axis integration circuit 32 is subjected to A / D conversion, whereby Y
The shake angle (θ y ) in the axial direction can be detected.

【0065】そして、ステップS27では、求められた
2つの角度(θx ,θy )が撮影エリア上の位置データ
へ変換される。
Then, in step S27, the two angles (θ x , θ y ) obtained are converted into position data on the photographing area.

【0066】図6に示されるように、撮影エリア65の
中央部を原点(0,0)としてX軸とY軸が設定され
る。中央部を原点とする理由は、中央部にフォーカスエ
リアが存在するためである。
As shown in FIG. 6, the X-axis and the Y-axis are set with the center of the photographing area 65 as the origin (0, 0). The center is used as the origin because the focus area exists in the center.

【0067】ユーザがロックした被写体の位置は以下の
式で求められる。 X=f・tan θx Y=f・tan θy …(1) fは撮影レンズ11の焦点距離である。
The position of the subject locked by the user is obtained by the following equation. X = f · tan θ x Y = f · tan θ y ... (1) f is the focal length of the taking lens 11.

【0068】次に、ステップS28にて、上記(1)式
で求められた位置データが、画像データコントローラ1
8に転送される。ステップS29では、上記位置データ
に基いて、標識マークの表示が画像データコントローラ
18へ指示される。そして、ステップS30にて、上記
(a)式で求められた位置データに相当する液晶パネル
45のセグメントのみが半透過状態に設定される。
Next, in step S28, the position data obtained by the above equation (1) is
8 is transferred. In step S29, display of a sign mark is instructed to the image data controller 18 based on the position data. Then, in step S30, only the segment of the liquid crystal panel 45 corresponding to the position data obtained by the above equation (a) is set to the semi-transmissive state.

【0069】ファーストレリーズスイッチ53がオンの
間は、上述したステップS25〜S30の動作が周期的
に実行される。したがって、液晶モニタ40を観察する
ユーザは、フレーミング変更動作に連動して、被写体位
置を示した標識マークが該モニタ上を移動する様子を観
察することができる。ファインダを観察するユーザは、
フレーミング変更動作に連動し、被写体位置を示した位
置セグメント(半透明な部分)が移動する様子を視認す
ることができる。
While the first release switch 53 is on, the operations of steps S25 to S30 are periodically performed. Therefore, the user who observes the liquid crystal monitor 40 can observe the sign mark indicating the subject position moving on the monitor in conjunction with the framing change operation. The user observing the viewfinder
In conjunction with the framing change operation, it is possible to visually recognize how the position segment (semi-transparent portion) indicating the subject position moves.

【0070】ここで、液晶モニタ40上の標識マークと
ファインダ液晶の位置セグメントの動きについて、図7
乃至図9を参照して説明する。
FIG. 7 shows the movement of the marker on the liquid crystal monitor 40 and the position segment of the finder liquid crystal.
This will be described with reference to FIGS.

【0071】図7に示されるように、ユーザは標識マー
ク67で示される位置へカメラ66を向け、レリーズス
イッチ52を半押しすると仮定する。この時、フォーカ
スエリアには、被写体68である鳥が存在する。この半
押し動作により、この被写体に対してフォーカスロック
動作、AEロック動作が行われる。また、この時、積分
回路が初期化され、被写体位置の測定が開始される。
As shown in FIG. 7, it is assumed that the user turns the camera 66 to the position indicated by the mark 67 and half-presses the release switch 52. At this time, a bird that is the subject 68 exists in the focus area. By this half-pressing operation, a focus lock operation and an AE lock operation are performed on the subject. At this time, the integration circuit is initialized, and measurement of the position of the subject is started.

【0072】ユーザは、レリーズスイッチ52の半押し
状態を維持しながら、標識マーク67′で示される位置
へカメラ66を振ったと仮定する。この時、ユーザがフ
ァインダを見ながらカメラ66を操作しているならば、
図8(a)、(b)、(c)、(d)及び(e)に示さ
れるような光景が観察される。
It is assumed that the user has shaken the camera 66 to the position indicated by the mark 67 'while keeping the release switch 52 half-pressed. At this time, if the user is operating the camera 66 while looking at the viewfinder,
Scenes as shown in FIGS. 8A, 8B, 8C, 8D and 8E are observed.

【0073】図8(a)は、レリーズスイッチ52が半
押された直後の様子を示している。フォーカスロック動
作とAEロック動作が終了すると、フォーカスエリア6
1に位置する位置セグメント69が半透過となる。半透
過の位置セグメント69が現れたことにより、フォーカ
スロック動作、AEロック動作の終了を示す表示とな
る。
FIG. 8A shows a state immediately after the release switch 52 is half-pressed. When the focus lock operation and the AE lock operation are completed, the focus area 6
The position segment 69 located at 1 is translucent. When the semi-transmissive position segment 69 appears, a display indicating the end of the focus lock operation and the AE lock operation is displayed.

【0074】このことを確認したユーザは、所望の構図
で撮影するため、図7に矢印Aで示される方向にカメラ
66を振る。これにより、構図は標識マーク67から標
識マーク67′で示される位置へ変更される。この動作
に連動して、半透過の位置セグメント69は、図8
(a)→(b)→(c)→(d)→(e)に示されるよ
うに移動する。移動する位置セグメント69は被写体と
重なっているため、フォーカスロック、AEロックした
被写体が何であるかが判明する。
After confirming this, the user shakes the camera 66 in the direction indicated by the arrow A in FIG. As a result, the composition is changed from the sign mark 67 to the position indicated by the sign mark 67 '. In conjunction with this operation, the semi-transparent position segment 69 becomes
It moves as shown in (a) → (b) → (c) → (d) → (e). Since the moving position segment 69 overlaps with the subject, it is possible to know what the focus locked and the AE locked subject are.

【0075】ユーザが液晶モニタ40を観察しながらカ
メラ66を操作すると、図9(a)、(b)、(c)、
(d)及び(e)に示されるような光景が観察される。
When the user operates the camera 66 while observing the liquid crystal monitor 40, FIGS. 9A, 9B, 9C,
Scenes as shown in (d) and (e) are observed.

【0076】図9(a)は、レリーズスイッチ52が半
押しされた直後の様子を示している。画像データコント
ローラ18によって、画像データと標識マーク70、フ
ォーカスエリア63、露出パラメータ71が合成され
て、該モニタ上に表示される。標識マーク70は、フォ
ーカスロックとAEロックが終了すると表示が開始され
る。露出パラメータ71もAEロック動作に応答して、
表示は変化しなくなる。
FIG. 9A shows a state immediately after the release switch 52 is half-pressed. The image data, the mark mark 70, the focus area 63, and the exposure parameter 71 are synthesized by the image data controller 18 and displayed on the monitor. The display of the sign mark 70 is started when the focus lock and the AE lock are completed. The exposure parameter 71 also responds to the AE lock operation,
The display no longer changes.

【0077】そして、カメラ66をユーザが振ると、図
9(a)→(b)→(c)→(d)→(e)に示される
ように、標識マーク70は移動する。この時、被写体画
像と標識マーク70は重なっている。
When the user shakes the camera 66, the marker 70 moves as shown in FIGS. 9 (a) → (b) → (c) → (d) → (e). At this time, the subject image and the mark 70 overlap.

【0078】図4のフローチャートに戻って、ステップ
S24に於いては、セカンドレリーズスイッチ54の状
態が検出される。ここで、セカンドレリーズスイッチ5
4がオフであれば上記ステップS5へ移行し、オンであ
ればステップS31へ移行する。
Returning to the flowchart of FIG. 4, in step S24, the state of the second release switch 54 is detected. Here, the second release switch 5
If 4 is off, the process proceeds to step S5, and if it is on, the process proceeds to step S31.

【0079】ステップS31では、上記ステップS18
で求められた被写体距離情報に基いて撮影レンズ11の
移動量が算出される。続くステップS32では、この算
出された移動量に基いて撮影レンズ11が、レンズ駆動
回路21及びレンズ駆動機構22により駆動される。更
に、ステップS33では、上記ステップS19で決定さ
れた絞り値に、絞り駆動回路23及び絞り駆動機構24
によって、絞り12が設定される。
In step S31, the above-described step S18
The amount of movement of the photographing lens 11 is calculated on the basis of the subject distance information obtained in. In the following step S32, the photographing lens 11 is driven by the lens driving circuit 21 and the lens driving mechanism 22 based on the calculated movement amount. Further, in step S33, the aperture value determined in step S19 is added to the aperture driving circuit 23 and the aperture driving mechanism 24.
The aperture 12 is set.

【0080】ステップS34では、X軸積分回路31及
びY軸積分回路32の初期化が行われる。ジャイロの出
力を積分することにより、カメラの振れ角度を検出する
ことができる。この振れ角度を相殺する方向へ楔プリズ
ムを通過する光線を振れば、撮影レンズ11の形成する
被写体像は、空間に固定されることになる。これが、楔
プリズムによる防振動作である。
In step S34, the X-axis integration circuit 31 and the Y-axis integration circuit 32 are initialized. By integrating the output of the gyro, the shake angle of the camera can be detected. If a light beam passing through the wedge prism is shaken in a direction to offset the shake angle, the subject image formed by the photographing lens 11 is fixed in space. This is the image stabilization operation by the wedge prism.

【0081】この防振動作の開始時点に於いて、X軸積
分回路31及びY軸積分回路32が初期化されて、その
出力が基準値へ戻される。この動作は、リセット回路3
5を通して行われる。
At the start of the image stabilizing operation, the X-axis integration circuit 31 and the Y-axis integration circuit 32 are initialized, and the outputs are returned to the reference values. This operation is performed by the reset circuit 3
5 through.

【0082】次に、ステップS35では、画像データコ
ントローラ18に対して、撮像素子16の積分動作が開
始されるよう指令する。ステップS36では、シャッタ
秒時を計測するためタイマカウンタのカウント動作が開
始される。
Next, in step S35, the image data controller 18 is instructed to start the integration operation of the image sensor 16. In step S36, the counting operation of the timer counter is started to measure the shutter time.

【0083】そして、ステップS37に於いて、上記タ
イマカウンタの値が上記ステップS19で決定されたシ
ャッタ秒時に達したか否かが判定される。ここで、上記
シャッタ秒時に達していなければ、ステップS38に移
行する。
Then, in step S37, it is determined whether or not the value of the timer counter has reached the shutter time determined in step S19. If the shutter time has not been reached, the process proceeds to step S38.

【0084】ステップS38では、X軸積分回路31の
出力が、マルチプレクサ33を通してA/Dコンバータ
34に入力される。更に、このA/Dコンバータ34を
通して、X軸のカメラ振れ角度が測定される。
In step S38, the output of the X-axis integration circuit 31 is input to the A / D converter 34 through the multiplexer 33. Further, the X-axis camera shake angle is measured through the A / D converter 34.

【0085】続くステップS39では、測定されたカメ
ラ66の振れ角度と、すでにEEPROM50から読出
されたテーブルデータから、X軸楔プリズム14へ印加
する電圧が求められる。例えば、カメラ振れ角度が−
0.4(度)ならば、プリズムで+0.4(度)光線を
振ればよいことになる。上記表1中の※1から、印加す
べき電圧は3.0(V)となる。
In the following step S 39, the voltage to be applied to the X-axis wedge prism 14 is obtained from the measured shake angle of the camera 66 and the table data already read from the EEPROM 50. For example, if the camera shake angle is-
In the case of 0.4 (degree), it is only necessary to swing a +0.4 (degree) ray by the prism. From * 1 in Table 1 above, the voltage to be applied is 3.0 (V).

【0086】この電圧が印加されるように、ステップS
40にて、X軸楔プリズム駆動回路27のD/Aコンバ
ータが設定される。カメラ66の振れ角度が−0.45
(度)のように、上記表1上に存在しない角度の場合
は、+0.4度と+0.6度に於ける印加電圧データを
基に中間値を求めればよい。
Step S is performed so that this voltage is applied.
At 40, the D / A converter of the X-axis wedge prism drive circuit 27 is set. The deflection angle of the camera 66 is -0.45
In the case of an angle that does not exist in Table 1 as in (degrees), an intermediate value may be obtained based on the applied voltage data at +0.4 degrees and +0.6 degrees.

【0087】続くステップS41、S42、S43で
は、上述したステップS38、S39、S40と同様の
動作が、Y軸に対して行われる。そして、上記ステップ
S43の終了後は、タイマカウンタの値を検出するた
め、上記ステップS37に移行する。
In the following steps S41, S42 and S43, the same operations as those in steps S38, S39 and S40 are performed on the Y axis. Then, after the end of step S43, the process proceeds to step S37 to detect the value of the timer counter.

【0088】このように、ステップS38〜S43の動
作が、撮像素子16の積分動作中に高速に繰返されるの
で、撮像素子16上の被写体像はカメラ66のブレにか
かわりなく固定される。
As described above, since the operations of steps S 38 to S 43 are repeated at a high speed during the integration operation of the image sensor 16, the subject image on the image sensor 16 is fixed irrespective of the camera 66 shake.

【0089】そして、上記ステップS37に於いて、タ
イマカウンタのカウント値がシャッタ秒時に達すると、
ステップS44へ移行する。このステップS44では、
画像データコントローラ18に対して画像データの取り
込みが指令される。画像データコントローラ18によ
り、撮像素子16の積分動作が停止されて、撮像素子1
6から画像データが読出される。この読出された画像デ
ータは、DRAM38上へ格納される。
In step S37, when the count value of the timer counter reaches the shutter time,
Move to step S44. In this step S44,
The image data controller 18 is instructed to capture image data. The integration operation of the image sensor 16 is stopped by the image data controller 18 and the image sensor 1
The image data is read out from 6. The read image data is stored on the DRAM 38.

【0090】次いで、ステップS45にて、画像データ
コントローラ18に対して、画像ファイル作成が指令さ
れる。ここで、画像データコントローラ18では、取り
込まれた画像データが所定のフォーマットに変換され
る。
Next, in step S45, an instruction to create an image file is issued to the image data controller 18. Here, the image data controller 18 converts the captured image data into a predetermined format.

【0091】ステップS46では、上記画像データコン
トローラ18に対して画像ファイルの格納が指令され
る。そして、該画像ファイルは、画像データコントロー
ラ18により、画像データ記録メディア41へ格納され
る。
In step S46, the image data controller 18 is instructed to store an image file. Then, the image file is stored in the image data recording medium 41 by the image data controller 18.

【0092】更に、ステップS47では、絞り12が開
放位置へ駆動される。その後、上記ステップS2に移行
する。
Further, in step S47, the diaphragm 12 is driven to the open position. Thereafter, the process proceeds to step S2.

【0093】上述した実施の形態は、電子スチルカメラ
を仮定したものであるが、これに限られずに、銀塩フィ
ルムを用いるカメラシステムに対しても応用可能であ
る。
The above embodiment is based on the assumption that an electronic still camera is used. However, the present invention is not limited to this, and can be applied to a camera system using a silver halide film.

【0094】銀塩フィルムカメラでは、通常撮像素子が
ないため本実施の形態に示された液晶モニタを利用した
被写体位置の表示は難しい。しかしながら、ファインダ
に液晶を配置し、液晶を利用して位置を示すことは銀塩
フィルムのカメラでも十分利用可能である。
In a silver halide film camera, since there is usually no image pickup device, it is difficult to display the position of a subject using the liquid crystal monitor described in the present embodiment. However, arranging a liquid crystal in the viewfinder and indicating the position using the liquid crystal can be sufficiently used even with a silver halide film camera.

【0095】[0095]

【発明の効果】以上のようにこの発明によれば、フォー
カスロック若しくはAEロックが行われた位置を、フレ
ーム変更が行われた後でも撮影者が確認することが可能
なカメラの表示装置を提供することができる。
As described above, according to the present invention, there is provided a camera display device which allows a photographer to confirm the position where focus lock or AE lock has been performed even after a frame change. can do.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】この発明のカメラの表示装置が適用された電子
スチルカメラの主要部の構成を示したブロック図であ
る。
FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of a main part of an electronic still camera to which a display device of a camera according to the present invention is applied.

【図2】ファインダ内部の被写体位置を示す液晶パネル
の構成例を示した図である。
FIG. 2 is a diagram showing a configuration example of a liquid crystal panel showing a position of a subject inside a finder.

【図3】液晶モニタ上に画像データとフォーカスエリア
が合成されて表示された例を示した図である。
FIG. 3 is a diagram showing an example in which image data and a focus area are combined and displayed on a liquid crystal monitor.

【図4】この発明の一実施の形態に於けるシステムコン
トローラの動作について説明するフローチャートであ
る。
FIG. 4 is a flowchart illustrating an operation of the system controller according to the embodiment of the present invention.

【図5】この発明の一実施の形態に於けるシステムコン
トローラの動作について説明するフローチャートであ
る。
FIG. 5 is a flowchart illustrating an operation of the system controller according to the embodiment of the present invention.

【図6】中央部を原点(0,0)としてX軸とY軸が設
定された撮影エリアの例を示した図である。
FIG. 6 is a diagram illustrating an example of a shooting area in which an X axis and a Y axis are set with a center portion as an origin (0, 0).

【図7】液晶モニタ上の標識マークとファインダ液晶の
位置セグメントの動きについて説明するための図であ
る。
FIG. 7 is a diagram for explaining the movement of a marker mark on a liquid crystal monitor and a position segment of a finder liquid crystal;

【図8】液晶モニタ上の標識マークとファインダ液晶の
位置セグメントの動きについて説明するもので、カメラ
のファインダ内のフォーカスエリアと位置セグメントの
表示状態を示した図である。
FIG. 8 is a view for explaining the movement of the marker mark on the liquid crystal monitor and the position segment of the viewfinder liquid crystal, and is a diagram showing a display state of a focus area and a position segment in the viewfinder of the camera.

【図9】液晶モニタ上の標識マークとファインダ液晶の
位置セグメントの動きについて説明するもので、液晶モ
ニタ上のフォーカスエリアと標識マーク及び露出パラメ
ータの表示状態を示した図である。
FIG. 9 is a diagram for explaining the movement of the marker mark on the liquid crystal monitor and the position segment of the finder liquid crystal, and is a diagram showing a display state of the focus area, the marker mark, and the exposure parameter on the liquid crystal monitor.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

11 撮影レンズ、 12 絞り、 13 ブレ補正光学系、 14 X軸楔プリズム、 15 Y軸楔プリズム、 16 撮像素子、 18 画像データコントローラ(DSP)、 20 システムコントローラ(CPU)、 22 レンズ駆動機構、 24 絞り駆動機構、 27 X軸楔プリズム駆動回路、 28 Y軸楔プリズム駆動回路、 29 X軸ブレ検出用ジャイロ、 30 Y軸ブレ検出用ジャイロ、 31 X軸積分回路、 32 Y軸積分回路、 33 アナログマルチプレクサ(マルチプレクサ)、 38 DRAM、 39 画像表示回路、 40、62 液晶モニタ、 41 画像データ記録メディア、 43 ファインダ内液晶駆動回路、 44 ファインダ光学系、 46 測距回路、 47 測光回路、 48 温度測定回路、 50 不揮発性記憶メモリ(EEPROM)、 51 パワースイッチ(SW)、 52 レリーズスイッチ(SW)、 53 ファーストレリーズスイッチ、 54 セカンドレリーズスイッチ、 61、63 フォーカスエリア、 65 撮影エリア、 66 カメラ、 67、67′、70 標識マーク、 68 被写体 69 位置セグメント、 71 露出パラメータ。 Reference Signs List 11 shooting lens, 12 aperture, 13 blur correction optical system, 14 X-axis wedge prism, 15 Y-axis wedge prism, 16 image sensor, 18 image data controller (DSP), 20 system controller (CPU), 22 lens drive mechanism, 24 Aperture drive mechanism, 27 X-axis wedge prism drive circuit, 28 Y-axis wedge prism drive circuit, 29 X-axis blur detection gyro, 30 Y-axis blur detection gyro, 31 X-axis integration circuit, 32 Y-axis integration circuit, 33 analog Multiplexer (multiplexer), 38 DRAM, 39 image display circuit, 40, 62 liquid crystal monitor, 41 image data recording medium, 43 finder liquid crystal drive circuit, 44 finder optical system, 46 distance measuring circuit, 47 light measuring circuit, 48 temperature measuring circuit 50 Non-volatile storage memory (EEPROM) Power switch (SW), 52 Release switch (SW), 53 First release switch, 54 Second release switch, 61, 63 Focus area, 65 Shooting area, 66 Camera, 67, 67 ', 70 Marker mark, 68 Subject 69 Position segment , 71 Exposure parameters.

Claims (2)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 撮影レンズと、 この撮影レンズにより形成される被写体像を受け、画像
データを出カする撮像手段と、 カメラのブレを検出するブレ検出手段と、 このブレ検出手段の出力に基き、被写体位置データを算
出する手段と、 撮影動作を開始させる操作スイッチと、 この操作スイッチの操作に応答して、画像データと被写
体位置データとを合成して表示する表示手段と、 を具備したことを特徴とするカメラの表示装置。
1. A photographing lens, an image pickup means for receiving an image of a subject formed by the photographing lens and outputting image data, a shake detecting means for detecting camera shake, and a shake detecting means based on an output of the shake detecting means. Means for calculating subject position data, an operation switch for starting a shooting operation, and display means for combining and displaying image data and subject position data in response to operation of the operation switch. A display device for a camera, comprising:
【請求項2】 撮影レンズと、 被写体を確認するためのファインダ光学系と、 このファインダ光学系による被写体像と重なるように配
置されたファインダ内表示手段と、 カメラのブレを検出するブレ検出手段と、 このブレ検出手段の出力に基き、被写体位置データを算
出する手段と、 撮影動作を開始させる操作スイッチと、 この操作スイッチの操作に応答して、画像データと被写
体位置データとに基いて上記表示手段を制御する制御手
段と、 を具備したことを特徴とするカメラの表示装置。
2. A photographing lens, a finder optical system for confirming a subject, a display unit in the finder arranged so as to overlap with a subject image by the finder optical system, and a shake detecting unit for detecting camera shake. A means for calculating subject position data based on the output of the shake detecting means; an operation switch for starting a photographing operation; and the display based on image data and the subject position data in response to operation of the operation switch. A display device for a camera, comprising: control means for controlling means.
JP11140216A 1999-05-20 1999-05-20 Display device for camera Pending JP2000330184A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11140216A JP2000330184A (en) 1999-05-20 1999-05-20 Display device for camera

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11140216A JP2000330184A (en) 1999-05-20 1999-05-20 Display device for camera

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000330184A true JP2000330184A (en) 2000-11-30
JP2000330184A5 JP2000330184A5 (en) 2006-06-29

Family

ID=15263626

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11140216A Pending JP2000330184A (en) 1999-05-20 1999-05-20 Display device for camera

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000330184A (en)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004304556A (en) * 2003-03-31 2004-10-28 Toshiba Corp Imaging device, system for the same, and imaging method
US7339606B2 (en) 2002-01-29 2008-03-04 Fujifilm Corporation Image capturing apparatus, main subject position determination method, and computer-readable medium storing program
JP2008160427A (en) * 2006-12-22 2008-07-10 Canon Inc Display control device, imaging apparatus, and control method
US7646420B2 (en) 2002-02-22 2010-01-12 Fujifilm Corporation Digital camera with a number of photographing systems
JP2010050603A (en) * 2008-08-20 2010-03-04 Casio Comput Co Ltd Photographing device and program

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7339606B2 (en) 2002-01-29 2008-03-04 Fujifilm Corporation Image capturing apparatus, main subject position determination method, and computer-readable medium storing program
US7646420B2 (en) 2002-02-22 2010-01-12 Fujifilm Corporation Digital camera with a number of photographing systems
US7724300B2 (en) 2002-02-22 2010-05-25 Fujifilm Corporation Digital camera with a number of photographing systems
US7834928B2 (en) 2002-02-22 2010-11-16 Fujifilm Corporation Digital camera with a number of photographing systems
US8098287B2 (en) 2002-02-22 2012-01-17 Fujifilm Corporation Digital camera with a number of photographing systems
JP2004304556A (en) * 2003-03-31 2004-10-28 Toshiba Corp Imaging device, system for the same, and imaging method
JP2008160427A (en) * 2006-12-22 2008-07-10 Canon Inc Display control device, imaging apparatus, and control method
JP2010050603A (en) * 2008-08-20 2010-03-04 Casio Comput Co Ltd Photographing device and program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2009036986A (en) Photographing device and control method for photographing device
JP2000338533A (en) Camera shake correcting device
JP2001042207A (en) Electronic camera
JP5203657B2 (en) Camera with enlarged display function
JP2003078785A (en) Finder for camera
US8013896B2 (en) Imaging apparatus including shaking correction for a second imaging sensor
JP2009069170A (en) Photographing device and control method of photographing device
JP2007201671A (en) Digital single-lens reflex camera
JP2009036985A (en) Photographing device and control method for photographing device
JP2000330184A (en) Display device for camera
JP5074694B2 (en) Imaging apparatus and display control method
JP2005142837A (en) Adjusting device for camera
JP5027029B2 (en) Camera with enlargement display function and camera control method
JP4963741B2 (en) Imaging apparatus and display control method
JP2005321832A (en) Image display method in camera
JP2009048123A (en) Photographing equipment and method of controlling same
JP2007011070A (en) Digital single-lens reflex camera
JP2003029137A (en) Automatic focusing detector
JP2010016762A (en) Camera
JP2000098484A (en) Camera used both for silver salt photographing and electronic image pickup
JP2009037084A (en) Photographing device and control method for photographing device
JP2007033997A (en) Focal point detecting apparatus
JPH0618973A (en) Camera-shake display device
JP2005303407A (en) Display of electronic camera
JP2002139788A (en) Camera system

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060512

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060512

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090105

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090414

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20091006