JP2000330080A - 光可変減衰器及び光可変減衰器を用いた光強度調整方法 - Google Patents

光可変減衰器及び光可変減衰器を用いた光強度調整方法

Info

Publication number
JP2000330080A
JP2000330080A JP11141154A JP14115499A JP2000330080A JP 2000330080 A JP2000330080 A JP 2000330080A JP 11141154 A JP11141154 A JP 11141154A JP 14115499 A JP14115499 A JP 14115499A JP 2000330080 A JP2000330080 A JP 2000330080A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical
optical filter
temperature
attenuator
light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11141154A
Other languages
English (en)
Inventor
Tadayuki Iwano
忠行 岩野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP11141154A priority Critical patent/JP2000330080A/ja
Priority to EP00110715A priority patent/EP1055959A2/en
Publication of JP2000330080A publication Critical patent/JP2000330080A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/0147Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on thermo-optic effects
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/21Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  by interference
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F2201/00Constructional arrangements not provided for in groups G02F1/00 - G02F7/00
    • G02F2201/34Constructional arrangements not provided for in groups G02F1/00 - G02F7/00 reflector
    • G02F2201/346Constructional arrangements not provided for in groups G02F1/00 - G02F7/00 reflector distributed (Bragg) reflector
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F2203/00Function characteristic
    • G02F2203/48Variable attenuator

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Optical Modulation, Optical Deflection, Nonlinear Optics, Optical Demodulation, Optical Logic Elements (AREA)
  • Optical Communication System (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】信頼性が高く、ダイナミックレンジの大きい光
可変減衰器及び光可変減衰器を用いた光強度調整方法の
提供。 【解決手段】温度により光の透過特性が変化する誘電体
多層膜(図2の13)と、誘電体多層膜からの反射戻り
光を吸収又は除去する光アイソレータ(図2の14)
と、誘電体多層膜の温度を制御する温度制御回路(図2
の12)とから構成され、誘電体多層膜の光の透過特性
を温度制御回路により制御し、波長多重通信システム間
で伝送される各波長の信号光が、誘電体多層膜の透過量
が徐々に小さくなる減衰領域において所望の光強度に調
整される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は光可変減衰器及び光
可変減衰器を用いた光強度調整方法に関し、特に、波長
多重通信システムに使用される光ADM中継局に用いて
好適な光可変減衰器及び光可変減衰器を用いた光強度調
整方法に関する。
【0002】
【従来の技術】波長多重方式の光通信システムでは、多
重される信号光のレベルに差が生じると信号光を正確に
受信することができないため、レベル調整を行う必要が
あり、光可変減衰器は、光通信の分野において光受信回
路への入力光の強度を調整する手段として用いられてい
る。従来の光可変減衰器としては、機械的手法によって
各信号光の減衰量を調整する方法と、電気光学効果や熱
光学効果を利用して屈折率を調整する方法とがある。
【0003】機械的手法によって各信号光の減衰量を調
整する方法について、図4を参照して説明すると、この
方法は、光強度の調整手段として連続的に減衰量が変化
するように作られた光減衰膜16を機械的動作により動
かすことによって、光ファイバ15から空間系へ放射さ
れて平行ビーム化した信号光を光減衰膜16の所定の位
置に入射させ、信号光の減衰量を調整するものである。
この方法は、装置の寸法に制限がない場合には簡便な方
法として用いられている。
【0004】また、機械的な動作を伴わず、電気光学効
果を利用する手法としては、例えば、特開平6−186
513号公報に記載されたものがあり、この方法は、電
気光学効果を有する基板上に複数の湾曲部を有する導波
路を形成し、湾曲部の外側に設置した電極を用いて電界
を印加することによって、湾曲部の導波路の屈折率を制
御し、導波路から放射される光を調整することによっ
て、信号光の減衰量を調整するものである。
【0005】また、熱光学効果を利用する手法として
は、図5に示すような、シリコン基板17上にマッハツ
ェンダ干渉計構造と熱光学移相器19を形成したものを
用いる方法がある。この方法は、3db方向性結合器1
8に入力した信号光を2つの経路に分岐し、熱光学移相
器19により熱光学効果を利用して信号光を所定の量だ
け減衰した後、再び合成して出力光とするものである。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述し
た従来の光可変減衰器には下記に示す問題がある。ま
ず、図4に示す光減衰膜16を用いる光可変減衰器7で
は、光減衰膜16を機械的動作により動かし、光ファイ
バ15によって導入される信号光を光減衰膜16の所定
の部分に入射させるために、光可変減衰器7全体の形状
を小さくすることができず、また、機械的動作を伴うた
めに、高い動作の信頼性が得ることができないという問
題がある。
【0007】また、図5に示すマッハツェンダ干渉計構
造を用いた光可変減衰器7においては、温度の変化に対
する熱光学移相器の屈折率の変化がそれほど大きくない
ために、信号光の減衰量のダイナミックレンジを大きく
することができないという問題がある。
【0008】本発明は、上記問題点に鑑みてなされたも
のであって、その主たる目的は、信頼性が高く、ダイナ
ミックレンジの大きい光可変減衰器及び光可変減衰器を
用いた光強度調整方法を提供することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明は、第1の視点において、所定の波長の光を
透過する透過領域と該透過領域の長波長側及び短波長側
の透過量が徐々に小さくなる減衰領域とで定められる透
過特性が温度により変化する光フィルタと、該光フィル
タの温度を制御する温度制御手段と、を少なくとも有
し、前記光フィルタに入射する信号光の波長が、前記光
フィルタの前記減衰領域の波長範囲に収まるように前記
光フィルタの温度を設定することにより、前記光フィル
タを透過する前記信号光が所望の光強度に減衰されるも
のである。
【0010】本発明は、第2の視点において、所定の波
長の光を透過する透過領域と該透過領域の長波長側及び
短波長側の透過量が徐々に小さくなる減衰領域とで定め
られる透過特性が温度により変化する光フィルタと、信
号光を入射する光ファイバと前記光フィルタとの間に設
置される光アイソレータと、前記光フィルタの温度を制
御する温度制御手段と、を少なくとも有し、前記光フィ
ルタに入射する信号光の波長が、前記光フィルタの前記
減衰領域の波長範囲に収まるように前記光フィルタの温
度を設定することにより、前記光フィルタを透過する前
記信号光が所望の光強度に減衰され、かつ、前記光フィ
ルタで反射された戻り光が前記光アイソレータで吸収又
は除去されるものである。
【0011】また、本発明は、第3の視点において、光
強度の調整方法を提供する。該調整方法は、所定の波長
の光を透過する透過領域と該透過領域の長波長側及び短
波長側の透過量が徐々に小さくなる減衰領域とで定めら
れる透過特性が温度により変化する光フィルタと、該光
フィルタの温度を制御する温度制御手段とを少なくとも
有する光可変減衰器を用いた光強度の調整方法であっ
て、前記光フィルタを所定の温度に設定することによ
り、前記光フィルタに入射する信号光の光量を、前記光
フィルタの前記減衰領域を用いて所望の値に減衰し、前
記信号光の光強度を調整するものである。
【0012】本発明においては、前記光フィルタが誘電
体多層膜を含むことが好ましく、また、前記光フィルタ
が前記信号光の入射方向に対して略直交する面に配置さ
れている構成とすることもできる。
【0013】
【発明の実施の形態】本発明に係る光可変減衰器は、そ
の好ましい一実施の形態において、温度により光の透過
特性が変化する誘電体多層膜(図2の13)と、誘電体
多層膜からの反射戻り光を吸収又は除去する光アイソレ
ータ(図2の14)と、誘電体多層膜の温度を制御する
温度制御回路(図2の12)とから構成され、誘電体多
層膜の光の透過特性を温度制御回路により制御し、波長
多重通信システム間で伝送される各波長の信号光が、誘
電体多層膜の透過量が徐々に小さくなる減衰領域におい
て所望の光強度に調整されるものである。
【0014】
【実施例】上記した本発明の実施の形態についてさらに
詳細に説明すべく、本発明の実施例について図1乃至図
3を参照して以下に説明する。図1は、本発明の一実施
例に係る光可変減衰器を用いた光ADM中継局を示す図
であり、図2は、光可変減衰器の構成を模式的に示す図
である。また、図3は、誘電体多層膜の透過特性と信号
光の減衰量との関係を示す図である。
【0015】まず、図1を参照して光ADM中継局につ
いて説明すると、光伝送路光ファイバ6により伝送され
た入力光は、光増幅器5により増幅された後、光分波器
1に入射する。光分波器1は波長多重信号を各波長毎に
分波する機能を持ち、光分波器1としては一般に光合分
波器と光フィルタにより構成されるもの、光ファイバグ
レーティング、導波路型光合分波器(AWG等)等が用
いられるが、ここではAWGを用いた構成とした。
【0016】この光分波器1で波長毎に切出された信号
光は、光スイッチ2により、光信号をそのまま通過させ
るか、あるいは、減衰させるかの光路切替えを行う。そ
の際、同時に光送信器3から新たな信号光の挿入を行う
場合もある。一般に、通過信号および挿入信号には光パ
ワーレベルにばらつきが生じている。このばらつきは、
光増幅器5のゲイン特性や伝送路光ファイバ6損失の波
長依存性、その他非線形性による影響により生じる。
【0017】このように、光パワーレベルのばらつきを
抑制するために、光可変減衰器7と光レベルモニタ回路
8を用いた各信号光のパワーレベルの調整が必要とな
る。本実施例の特徴である光パワーレベルの調整につい
ては後述するが、所定の光パワーレベルに調整された各
信号は再び光合波器9により合波された後、光増幅器1
0により増幅されて伝送路に送出される。
【0018】ここで、入射光を所定の光パワーレベルに
調整するための光可変減衰器7について図2を参照して
説明する。光可変減衰器7は、光フィルタ11と光フィ
ルタの温度を調整する温度制御回路12とから構成さ
れ、光フィルタ11は、例えば、所定の波長透過特性を
有する誘電体多層膜13からなるフィルタと光アイソレ
ータ14とから構成される。
【0019】光フィルタ11に入射された光信号は、光
アイソレータ14を介して誘電体多層膜13に入射する
が、この入射光が誘電体多層膜13を通過する際に発生
する偏波依存性損失を低減するために、誘電体多層膜1
3は入射光に対しほぼ垂直に配置する。また、光アイソ
レータ14を設置するのは、誘電体多層膜13にほぼ垂
直に入射した光が誘電体多層膜13端面で反射し、反射
戻り光が入射ファイバ15へ直接戻らないようするため
であり、光アイソレータ14に戻ってきた反射戻り光
は、吸収もしくは光路外へ導かれる。
【0020】実際の信号光が誘電体多層膜13によって
減衰される様子を、図3を参照して説明する。図3は、
誘電体多層膜13の波長透過特性を示す図であり、図の
横軸は波長を示し、縦軸は透過の比率、すなわち減衰量
を示している。例えば、本実施例の誘電体多層膜13で
は、1557.5nmを中心として光を透過する領域
(最小損失ピーク波長領域)を有し、その透過領域より
短波長(図の左側)又は、長波長(図の右側)に透過量
が徐々に小さくなる減衰領域がある。
【0021】ここで、信号光の波長が、例えば154
7.5nm(図の実線の矢印)である場合について説明
すると、その波長では、誘電体多層膜13の透過特性
が、最小損失ピーク波長領域からやや短波長側の減衰領
域にさしかかったところであるために、信号光は約8d
B減衰されることになる。一方、信号光の波長が154
2.5nm(図の点線の矢印)の場合には、信号光は約
20dB減衰されることになる。
【0022】このように、信号光の波長が最小損失ピー
ク波長領域から長波側もしくは短波側の最大損失に至る
範囲(図中の減衰領域)に位置するようにすることによ
って、信号光を広いダイナミックレンジで減衰させるこ
とが可能となる。また、光フィルタ11は誘電体多層膜
13を用いていることから、誘電体多層膜13の温度が
変化すると、波長特性のプロファイルをほぼ維持したま
ま、最小損失ピーク波長が短波長側もしくは長波長側に
シフトする。
【0023】この最小損失ピーク波長のシフトを用いる
ことにより、光可変減衰器7として使用することが出来
る。すなわち、予め信号光の波長が減衰領域に入るよう
な波長透過特性を有する誘電体多層膜13を各光可変減
衰器7に設け、光レベルモニタ8からの情報を参照し
て、誘電体多層膜13の温度を温度制御回路12を用い
て変化させることにより、誘電体多層膜13の透過特性
を図3の横方向にシフトさせ、信号光の減衰量を調整す
ることができる。
【0024】一般に、誘電体多層膜13を用いた場合に
は、温度の上昇に伴って最小損失ピーク波長は短くな
り、透過特性はその形状をほぼ一定に保ったまま短波側
にシフトするが、これは相対的に信号光が減衰領域で長
波長側にシフトすることを意味する。逆に、透過特性が
長波側にシフト(図の実線の特性から点線の特性にシフ
ト)すれば、相対的に信号光が減衰領域で短波長側にシ
フトすることになる。
【0025】すなわち、信号光の波長が1547.5n
mの場合は、透過特性が右側の点線で示す特性にシフト
すれば、信号光の減衰量は8dBから20dBに増加す
ることになり、光フィルタ11に入射する光の減衰量が
所望の値になるように調整することができる。この操作
を光分波器1によって分波された各波長の信号光に対し
て行うことにより、各波長の光パワーレベルを揃えるこ
とができる。
【0026】このように、本実施例の光可変減衰器7で
は、入射光の減衰量を誘電体多層膜13の減衰領域を利
用して調整しているために、30dB以上の広いダイナ
ミックレンジを確保することができ、また、誘電体多層
膜13の透過特性を温度変化によってシフトさせること
によって、減衰領域の任意の位置に信号光の波長を合致
させることができ、信号光の減衰量を容易に調整するこ
とができる。
【0027】また、本実施例の光可変減衰器7は、機械
的動作を用いることなく、光レベルモニタ8からの信号
を参照して、温度制御回路12を電気的に制御すること
によって信号光の減衰量を調整しているため、機械的動
作に起因する信頼性の低下の問題を回避することができ
る。
【0028】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の光可変減
衰器によれば、波長多重通信システムに用いられる光A
DM中継局において、異なる光パワーレベルで入力され
てくる通過信号及び挿入信号のそれぞれのパワーレベル
を高い信頼性で調整することができ、かつ、広いダイナ
ミックレンジで所定のパワーレベルに揃えることができ
るという効果を奏する。
【0029】その理由は、本発明の光可変減衰器は、誘
電体多層膜の最小損失ピーク波長領域の短波長側若しく
は長波長側の減衰領域を利用し、温度変化により減衰領
域をシフトさせて通過信号及び挿入信号の減衰量を調整
しているからであり、また、機械的動作機構を用いず
に、光レベルモニタ回路から送信される光ADM中継局
内の通過信号及び挿入信号の光レベルの情報を参照し
て、電気的制御のみで信号光の減衰量を制御しているか
らである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例に係る光可変減衰器を用いた
光ADM中継局の構成を示す図である。
【図2】本発明の一実施例に係る光可変減衰器の構成を
模式的に示す図である。
【図3】本発明の光可変減衰器による信号光の減衰量の
調整方法を説明するための図である。
【図4】従来の光可変減衰器の構成を示す図である。
【図5】従来の光可変減衰器の構成を示す図である。
【符号の説明】
1 光分波器 2 光スイッチ 3 光送信器 4 光受信器 5 光増幅器 6 光伝送路光ファイバ 7 光可変減衰器 8 光レベルモニタ 9 光合波器 10 光増幅器 11 光フィルタ 12 温度制御回路 13 誘電体多層膜 14 光アイソレータ 15 光ファイバ 16 光減衰膜 17 シリコン基板 18 3dB方向性結合器 19 熱光学移相器

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】所定の波長の光を透過する透過領域と該透
    過領域の長波長側及び短波長側の透過量が徐々に小さく
    なる減衰領域とで定められる透過特性が温度により変化
    する光フィルタと、該光フィルタの温度を制御する温度
    制御手段と、を少なくとも有し、 前記光フィルタに入射する信号光の波長が、前記光フィ
    ルタの前記減衰領域の波長範囲に収まるように前記光フ
    ィルタの温度を設定することにより、前記光フィルタを
    透過する前記信号光が所望の光強度に減衰される、こと
    を特徴とする光可変減衰器。
  2. 【請求項2】所定の波長の光を透過する透過領域と該透
    過領域の長波長側及び短波長側の透過量が徐々に小さく
    なる減衰領域とで定められる透過特性が温度により変化
    する光フィルタと、信号光を入射する光ファイバと前記
    光フィルタとの間に設置される光アイソレータと、前記
    光フィルタの温度を制御する温度制御手段と、を少なく
    とも有し、 前記光フィルタに入射する信号光の波長が、前記光フィ
    ルタの前記減衰領域の波長範囲に収まるように前記光フ
    ィルタの温度を設定することにより、前記光フィルタを
    透過する前記信号光が所望の光強度に減衰され、かつ、
    前記光フィルタで反射された戻り光が前記光アイソレー
    タで吸収又は除去される、ことを特徴とする光可変減衰
    器。
  3. 【請求項3】前記光フィルタが前記信号光の入射方向に
    対して略直交する面に配置されていることを特徴とする
    請求項1又は2に記載の光可変減衰器。
  4. 【請求項4】前記光フィルタが誘電体多層膜を含むこと
    を特徴とする請求項1乃至3のいずれか一に記載の光可
    変減衰器。
  5. 【請求項5】温度の変化に際して、前記透過領域及び前
    記減衰領域が長波長側又は短波長側にシフトする材料に
    より、前記誘電体多層膜が形成されている、ことを特徴
    とする請求項4記載の光可変減衰器。
  6. 【請求項6】請求項1乃至5のいずれか一に記載の光可
    変減衰器が、波長多重通信システム間で伝送される複数
    の信号光の各々に対して設けられ、前記光可変減衰器に
    よって前記複数の信号光の光強度が所定の値に揃うよう
    に調整される、ことを特徴とする光ADM中継局。
  7. 【請求項7】所定の波長の光を透過する透過領域と該透
    過領域の長波長側及び短波長側の透過量が徐々に小さく
    なる減衰領域とで定められる透過特性が温度により変化
    する光フィルタと、該光フィルタの温度を制御する温度
    制御手段とを少なくとも有する光可変減衰器を用いた光
    強度の調整方法であって、 前記光フィルタを所定の温度に設定することにより、前
    記光フィルタに入射する信号光の光量を、前記光フィル
    タの前記減衰領域を用いて所望の値に減衰し、前記信号
    光の光強度を調整する、ことを特徴とする光可変減衰器
    を用いた光強度調整方法。
  8. 【請求項8】前記光フィルタが誘電体多層膜を含むこと
    を特徴とする請求項7記載の光可変減衰器を用いた光強
    度調整方法。
  9. 【請求項9】温度の変化に際して、前記透過領域及び前
    記減衰領域が長波長側又は短波長側にシフトする材料に
    より、前記誘電体多層膜が形成されている、ことを特徴
    とする請求項8記載の光可変減衰器を用いた光強度調整
    方法。
JP11141154A 1999-05-21 1999-05-21 光可変減衰器及び光可変減衰器を用いた光強度調整方法 Pending JP2000330080A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11141154A JP2000330080A (ja) 1999-05-21 1999-05-21 光可変減衰器及び光可変減衰器を用いた光強度調整方法
EP00110715A EP1055959A2 (en) 1999-05-21 2000-05-19 Temperature dependent variable optical attenuator

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11141154A JP2000330080A (ja) 1999-05-21 1999-05-21 光可変減衰器及び光可変減衰器を用いた光強度調整方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000330080A true JP2000330080A (ja) 2000-11-30

Family

ID=15285397

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11141154A Pending JP2000330080A (ja) 1999-05-21 1999-05-21 光可変減衰器及び光可変減衰器を用いた光強度調整方法

Country Status (2)

Country Link
EP (1) EP1055959A2 (ja)
JP (1) JP2000330080A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008242364A (ja) * 2007-03-29 2008-10-09 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 光モジュール

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7049004B2 (en) 2001-06-18 2006-05-23 Aegis Semiconductor, Inc. Index tunable thin film interference coatings
US20030087121A1 (en) * 2001-06-18 2003-05-08 Lawrence Domash Index tunable thin film interference coatings
US6661963B2 (en) * 2001-07-31 2003-12-09 Sycamore Networks, Inc. System and method for calibrating and operating a semiconductor variable optical attenuator
US7221827B2 (en) 2003-09-08 2007-05-22 Aegis Semiconductor, Inc. Tunable dispersion compensator

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008242364A (ja) * 2007-03-29 2008-10-09 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 光モジュール

Also Published As

Publication number Publication date
EP1055959A2 (en) 2000-11-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6282361B1 (en) Multi-channel variable optical attenuator
US5933270A (en) Optical equalizer
US6628850B1 (en) Dynamic wavelength-selective grating modulator
US7340114B2 (en) Optical waveguide device and optical modulator
JP5562275B2 (ja) 放射電力等化器
US7362925B2 (en) Control method and control apparatus of optical device
US20060239684A1 (en) Optical add/drop device, optical add/drop system, and optical signal add/drop method
CA2397049A1 (en) Attenuator integrated with modulator and transmitting module for wdm system using the same
US6317233B1 (en) Optical power equalizer in WDM optical communication system and variable attenuator for use therein
JP3643249B2 (ja) 光回路およびネットワーク
US7450844B2 (en) WDM optical transmission equipment with redundant configuration, and wavelength control method of light output in standby system
KR20020012189A (ko) 광 파장을 필터링하는 장치 및 방법
US6892021B2 (en) Dynamic gain equalization arrangement for optical signals
JP2000330080A (ja) 光可変減衰器及び光可変減衰器を用いた光強度調整方法
US7019893B2 (en) Optical dynamic gain amplifier
US20040247326A1 (en) Signal light transmitter including variable optical attenuator
JP2000352699A (ja) 可変光減衰方法及び可変光減衰器
US6917747B2 (en) Compact hybrid integrated optical dynamic channel equalizer
JP2000174699A (ja) 波長多重伝送用光分波合波回路
JP3558199B2 (ja) 光処理回路
US7116907B1 (en) Acousto-optical tunable filters cascaded together
US20020118443A1 (en) Optical amplifier
US11509396B2 (en) Polarization multi/demultiplexed optical transceiver circuit
US6646795B1 (en) Optical amplifier
KR100458678B1 (ko) 이득제공 방식의 광파워 평탄화기

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20020924