JP2000325546A - Slot machine - Google Patents

Slot machine

Info

Publication number
JP2000325546A
JP2000325546A JP11142931A JP14293199A JP2000325546A JP 2000325546 A JP2000325546 A JP 2000325546A JP 11142931 A JP11142931 A JP 11142931A JP 14293199 A JP14293199 A JP 14293199A JP 2000325546 A JP2000325546 A JP 2000325546A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
display section
slot machine
light
emitting source
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11142931A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Masayuki Ishihara
昌幸 石原
Masahiro Matayoshi
正弘 又吉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympia KK
Original Assignee
Olympia KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympia KK filed Critical Olympia KK
Priority to JP11142931A priority Critical patent/JP2000325546A/en
Publication of JP2000325546A publication Critical patent/JP2000325546A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To simplify the design, production and attachment of a display device. SOLUTION: On a display device 80, plural display parts 120-160 are continuously arranged. Each of respective display parts 120-160 is equipped with a light emitting source 81, a lens part 82 and a partition 83. The lens part 82 is provided for diffusing light from the light emitting source 81. The partition 83 for shielding light from the light emitting source 81 is located between the adjacent display parts 120-160.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】この発明は、スロットマシン
に関し、特に表示装置に複数個の表示部を連続して設け
たものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a slot machine, and more particularly to a slot machine in which a plurality of display sections are continuously provided on a display device.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来、スロットマシンにおいては、複数
個の表示装置を個々独立に設けていた。
2. Description of the Related Art Conventionally, in a slot machine, a plurality of display devices are independently provided.

【0003】[0003]

【発明が解決しようとする課題】しかし、上記したスロ
ットマシンでは、複数個の表示装置を個別に設計・製造
し、又、筐体に個々に取り付けなければならないという
問題点があった。そこで、各請求項にそれぞれ記載され
た各発明は、上記した従来の技術の有する問題点に鑑み
てなされたものであり、その目的とするところは、次の
点にある。 (請求項1)すなわち、請求項1に記載の発明は、表示
装置に複数個の表示部を連続的に設けることで、表示装
置の設計、製造、取り付けの簡便化を図ることができる
ようにしたものである。 (請求項2)請求項2に記載の発明は、上記した請求項
1に記載の発明の目的に加え、次の点を目的とする。
However, in the above-described slot machine, there is a problem that a plurality of display devices must be individually designed and manufactured, and each display device must be individually mounted on a housing. Therefore, the inventions described in the respective claims have been made in view of the above-mentioned problems of the conventional technology, and the objects thereof are as follows. (Claim 1) That is, according to the first aspect of the present invention, the display device is provided with a plurality of display portions continuously so that the design, manufacture, and mounting of the display device can be simplified. It was done. (Claim 2) The invention described in claim 2 has the following object in addition to the object of the invention described in claim 1.

【0004】すなわち、請求項2に記載の発明は、複数
色で表示を行うことができるようにしたものである。 (請求項3)請求項3に記載の発明は、上記した請求項
1又は請求項2に記載の発明の目的に加え、次の点を目
的とする。
[0004] In other words, the invention according to claim 2 enables display in a plurality of colors. (Claim 3) The invention described in claim 3 has the following object in addition to the object of the invention described in claim 1 or 2.

【0005】すなわち、請求項3に記載の発明は、窓部
の周囲を取り囲むように表示部を配置することで、デザ
イン的な統一感を持たせることができるようにしたもの
である。 (請求項4)請求項4に記載の発明は、上記した請求項
1〜3のいずれか1項に記載の発明の目的に加え、次の
点を目的とする。
That is, according to the third aspect of the present invention, by disposing the display section so as to surround the periphery of the window section, it is possible to give a sense of unity in design. (Claim 4) The invention described in claim 4 has the following object in addition to the object of the invention described in any one of claims 1 to 3 described above.

【0006】すなわち、請求項4に記載の発明は、各種
の表示を行うことができるようにしたものである。 (請求項5)請求項5に記載の発明は、上記した請求項
1〜4のいずれか1項に記載の発明の目的に加え、次の
点を目的とする。
That is, the invention according to claim 4 is capable of performing various displays. (Claim 5) The invention described in claim 5 has the following object in addition to the object of the invention described in any one of claims 1 to 4 described above.

【0007】すなわち、請求項5に記載の発明は、発光
源の点灯状態を側方からも視認することができるように
したものである。従来の表示部は、平面的で、窓部にあ
ったため、窓部の真正面に位置する遊技者には、確認が
容易であったが、周囲からは見え難いという欠点があっ
た。請求項に記載の発明は、従来の欠点を改善するもの
である。
That is, according to the invention described in claim 5, the lighting state of the light emitting source can be visually recognized from the side. Since the conventional display unit is flat and located in the window, it is easy for a player located directly in front of the window to check, but has a drawback that it is difficult to see from the surroundings. The claimed invention ameliorates the disadvantages of the prior art.

【0008】[0008]

【課題を解決するための手段】各請求項にそれぞれ記載
された各発明は、上記した各目的を達成するためになさ
れたものであり、各発明の特徴点を図面に示した発明の
実施の形態を用いて、以下に説明する。なお、カッコ内
の符号は、発明の実施の形態において用いた符号を示
し、本発明の技術的範囲を限定するものではない。
The inventions described in the respective claims are made to achieve the above-mentioned objects, and the features of the inventions are shown in the drawings. This will be described below using embodiments. In addition, the code | symbol in a parenthesis shows the code | symbol used in embodiment of this invention, and does not limit the technical scope of this invention.

【0009】また、図面番号も、発明の実施の形態にお
いて用いた図番を示し、本発明の技術的範囲を限定する
ものではない。 (請求項1)請求項1に記載の発明は、次の点を特徴と
する。第一に、表示装置(80)には、例えば図1〜2に示
すように、複数個の表示部(110〜180)を連続して設け
る。
Also, the drawing numbers indicate the drawing numbers used in the embodiments of the present invention, and do not limit the technical scope of the present invention. (Claim 1) The invention according to claim 1 has the following features. First, the display device (80) is provided with a plurality of display units (110 to 180) continuously as shown in FIGS.

【0010】第二に、各表示部(110〜180)には、例えば
図1に示すように、発光源(81)と、レンズ部(82)と、仕
切板(83)とを備える。上記レンズ部(82)は、発光源(81)
からの光を拡散させるものである。前記仕切板(83)は、
例えば図1に示すように、隣接する表示部(110〜180)の
間に位置し、発光源(81)からの光を遮光するものであ
る。 (請求項2)請求項2に記載の発明は、上記した請求項
1に記載の発明の特徴点に加え、次の点を特徴とする。
Second, each of the display units (110 to 180) includes, for example, a light emitting source (81), a lens unit (82), and a partition plate (83) as shown in FIG. The lens section (82) includes a light emitting source (81).
To diffuse the light from The partition plate (83),
For example, as shown in FIG. 1, it is located between the adjacent display units (110 to 180) and shields light from the light emitting source (81). (Claim 2) The invention of claim 2 has the following features in addition to the features of the invention of claim 1 described above.

【0011】すなわち、隣接する表示部(110〜180)のレ
ンズ部(82)が、図示しないが、互いに異なる色に着色さ
れている。 (請求項3)請求項3に記載の発明は、上記した請求項
1又は請求項2に記載の発明の特徴点に加え、次の点を
特徴とする。
That is, although not shown, the lens portions (82) of the adjacent display portions (110 to 180) are colored in different colors from each other. (Claim 3) The invention according to claim 3 has the following features in addition to the features of the invention described in claim 1 or 2.

【0012】すなわち、表示部(110〜180)は、例えば図
2に示すように、リール(図示せず)が臨む窓部(30〜3
2)を中心にその上側、及び左右の両側を取り囲むように
配置されている。 (請求項4)請求項4に記載の発明は、上記した請求項
1〜3のいずれか1項に記載の発明の特徴点に加え、次
の点を特徴とする。
That is, as shown in FIG. 2, for example, the display units (110 to 180) have window portions (30 to 3) facing reels (not shown).
It is arranged so as to surround the upper side and both left and right sides centering on 2). (Claim 4) The invention described in claim 4 is characterized by the following features in addition to the features of the invention described in any one of claims 1 to 3 described above.

【0013】すなわち、表示部には、例えば図2に示す
ように、有効入賞ライン表示部(110)、メダル払出し表
示部(120)、内部当たり表示部(130)、再遊技表示部(14
0)、打止め表示部(150)、メダル投入可能表示部(160)、
特別遊技表示部(170)、予告表示部(180)を含む。 (請求項5)請求項5に記載の発明は、上記した請求項
1〜4のいずれか1項に記載の発明の特徴点に加え、次
の点を特徴とする。
That is, as shown in FIG. 2, for example, an effective pay line display unit (110), a medal payout display unit (120), an internal hit display unit (130), and a replay display unit (14)
0), hit display (150), medal insertion possible display (160),
A special game display section (170) and a notice display section (180) are included. (Claim 5) The invention according to claim 5 has the following features in addition to the features of the invention described in any one of claims 1 to 4 described above.

【0014】すなわち、レンズ部(82)は、例えば図1〜
2に示すように、遊技者側に向かって突出している。
That is, the lens portion (82) is, for example, shown in FIGS.
As shown in FIG. 2, it protrudes toward the player.

【0015】[0015]

【発明の実施の形態】(図面の説明)図1〜3は、本発
明の実施の形態の一例を示すものである。図1は、表示
装置の一部斜視図、図2はスロットマシンの斜視図、図
3はスロットマシンのブロック図をそれぞれ示すもので
ある。(スロットマシン10)図中、10は、スロットマシ
ンを示すものである。
DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS (Explanation of the Drawings) FIGS. 1 to 3 show an example of an embodiment of the present invention. FIG. 1 is a partial perspective view of a display device, FIG. 2 is a perspective view of a slot machine, and FIG. 3 is a block diagram of the slot machine. (Slot Machine 10) In the figure, reference numeral 10 denotes a slot machine.

【0016】上記スロットマシン10には、図2に示すよ
うに、箱形の筐体20を有する。上記筐体20の前面には、
図2に示すように、その中央に3個の窓部30〜32を設け
ている。なお、窓部30〜32の数は、3個に限らず、1〜
2個或いは4個以上設けても良い。
The slot machine 10 has a box-shaped housing 20 as shown in FIG. On the front of the housing 20,
As shown in FIG. 2, three windows 30 to 32 are provided at the center. In addition, the number of the windows 30 to 32 is not limited to three, but is one to one.
Two or four or more may be provided.

【0017】上記窓部30〜32には、図3に示すリールユ
ニット40の各リール(図示せず)がそれぞれ臨んでい
る。上記窓部30〜32の前面には、図2に示すように、複
数本、例えば次の5本のラインを表示している。 (1)中ライン50 (2)上ライン51 (3)下ライン52 (4)斜め右下がりライン53 (5)斜め右上がりライン54 なお、ラインは、上記した(1)〜(5)の5本のライ
ンに限らず、他のラインを含んでいても良く、数も5本
に限らず、1〜4本、或いは6本以上でも良い。
The reels (not shown) of the reel unit 40 shown in FIG. 3 face the windows 30 to 32, respectively. As shown in FIG. 2, a plurality of lines, for example, the following five lines are displayed on the front surfaces of the windows 30 to 32. (1) Middle line 50 (2) Upper line 51 (3) Lower line 52 (4) Diagonally lower right line 53 (5) Diagonally higher right line 54 The lines are the above-mentioned (1) to (5) The number of lines is not limited to five, and may include other lines. The number is not limited to five, but may be one to four, or six or more.

【0018】また、窓部30〜32の下方には、図2におい
て、向かって左側より、スタートスイッチ60、複数個、
例えば3個のストップスイッチ70〜72を配置している。
窓部30〜32の周囲には、図2に示すように、表示装置80
を設けている。一方、スロットマシン10の下方には、受
皿90を設けている。受皿90には、図3に示すホッパーユ
ニット100から払い出されたメダルが貯まり込む。 (リールユニット40)リールユニット40は、図示しない
が、3個の窓部30〜32に個々に臨む複数個、例えば3個
のリールと、各リールを個々に回転させるための3個の
モータとから構成されている。
Also, below the windows 30 to 32, from the left side in FIG.
For example, three stop switches 70 to 72 are arranged.
As shown in FIG. 2, a display device 80 is provided around the windows 30 to 32.
Is provided. On the other hand, below the slot machine 10, a saucer 90 is provided. In the tray 90, medals paid out from the hopper unit 100 shown in FIG. 3 are stored. (Reel Unit 40) Although not shown, the reel unit 40 includes a plurality of, for example, three reels individually facing the three window portions 30 to 32, and three motors for rotating each reel individually. It is composed of

【0019】なお、リールの数は、3個に限定されず、
複数個あれば良く、例えば2個、或いは4個以上でも良
い。また、モータの数は、リールと同数でなくとも良
く、1個のモータで複数個のリールを回転させても良
い。上記各リールの外周面には、図示しないが、複数種
類の図柄が表示されている。
The number of reels is not limited to three,
Any number may be used, for example, two or four or more. Also, the number of motors need not be the same as the number of reels, and a plurality of reels may be rotated by one motor. Although not shown, a plurality of types of symbols are displayed on the outer peripheral surface of each reel.

【0020】上記図柄には、図示しないが、次の種類の
図柄がある。 (1)スイカ図柄 スイカ図柄は、図示しないが、リールにスイカの絵が表
示されている。そして、スイカ図柄が、図2に示す3個
の窓部30〜32の有効入賞ライン上に3個揃うと、図3に
示すホッパーユニット100を介して、12枚のメダルが
遊技者に払い出される。
Although not shown, the following symbols are available. (1) Watermelon design Although not shown, a watermelon design is displayed on the reel. Then, when three watermelon symbols are aligned on the activated pay line of the three windows 30 to 32 shown in FIG. 2, twelve medals are paid out to the player via the hopper unit 100 shown in FIG. .

【0021】なお、メダルの払い出し枚数は、12枚に
限定されない。また、いわゆるクレジットモードの時に
は、クレジットメダルの貯留枚数を増加させても良い。 (2)ベル図柄 ベル図柄は、図示しないが、リールにベルの絵が表示さ
れている。そして、ベル図柄が、図示しないが、有効入
賞ライン上に3個揃うと、10枚のメダルが遊技者に払
い出される。
The number of medals paid out is not limited to twelve. In the so-called credit mode, the number of stored credit medals may be increased. (2) Bell design The bell design is not shown, but a picture of a bell is displayed on the reel. Then, although three bell symbols are arranged on the activated pay line, not shown, ten medals are paid out to the player.

【0022】なお、メダルの払い出し枚数は、10枚に
限定されない。 (3)チェリー図柄 チェリー図柄は、図示しないが、リールにチェリーの絵
が表示されている。そして、チェリー図柄が、図2の向
かって左側の一個の窓部30の有効入賞ライン上に一個停
止すると、2枚のメダルが遊技者に払い出される。
The payout number of medals is not limited to ten. (3) Cherry design The cherry design is not shown, but a picture of cherry is displayed on the reel. When one cherry symbol stops on the activated pay line of one window 30 on the left side in FIG. 2, two medals are paid out to the player.

【0023】なお、メダルの払い出し枚数は、2枚に限
定されない。また、チェリー図柄が、複数個、例えば2
個〜3個揃った場合に、入賞としても良い。 (4)リプレー図柄 リプレー図柄は、図示しないが、リールにリプレーを示
すキャラクターの絵が表示されている。
The number of paid out medals is not limited to two. In addition, a plurality of cherry designs, for example, 2
When three or three pieces are completed, a prize may be won. (4) Replay symbol The replay symbol is not shown, but a picture of a character indicating replay is displayed on a reel.

【0024】そして、リプレー図柄が、図示しないが、
有効入賞ライン上に3個揃うと、前回の遊技と同一の条
件で、次回の遊技を、メダルの投入無しに行える。な
お、例えば、次回の遊技に際して、メダルの追加投入を
許容し、前回の遊技と異なる条件で遊技を行えるように
しても良い。 (4)BB図柄 BB図柄は、図示しないが、リールに例えば数字の
「7」等が表示されている。
And, although the replay symbol is not shown,
When three pieces are arranged on the activated pay line, the next game can be performed without inserting medals under the same conditions as the previous game. Note that, for example, in the next game, medals may be additionally inserted, and the game may be performed under different conditions from the previous game. (4) BB symbol Although not shown, the BB symbol has, for example, a numeral “7” or the like displayed on a reel.

【0025】上記BBは、いわゆるビッグボーナスを意
味し、以下、「BB」と記載する。そして、BB図柄
が、通常遊技において、図示しないが、3個の窓部30〜
32の有効入賞ライン上に3個揃うと、15枚のメダルが
遊技者に払い出される。なお、メダルの払い出し枚数
は、15枚に限定されない。このとき、同時に通常遊技
から、特別遊技の一つであるBBゲームに移行する。
The above-mentioned BB means a so-called big bonus, and is hereinafter referred to as "BB". And although the BB symbol is not shown in the normal game, three windows 30 to 30
When three are arranged on the 32 activated pay lines, 15 medals are paid out to the player. Note that the number of paid out medals is not limited to fifteen. At this time, the normal game is simultaneously shifted to the BB game, which is one of the special games.

【0026】BBゲームに移行すると、最大30回の通
常遊技を行うことができる。また、上記BBゲーム中の
通常遊技において、最大3回のRBゲームを行うことが
できる。上記RBは、いわゆるレギュラーボーナスを意
味し、以下、「RB」と記載する。
When shifting to the BB game, up to 30 regular games can be played. In addition, in the normal game during the BB game, a maximum of three RB games can be performed. The above RB means a so-called regular bonus, and is hereinafter referred to as “RB”.

【0027】前記BBゲームは、最大30回の通常遊技
が終了するか、最大3回のRBゲームが終了するか、い
ずれか先に達成された条件に従って、終了する。 (5)RB図柄 RB図柄は、図示しないが、リールに例えば「BAR」
の文字等が表示されている。
The BB game is terminated according to the condition achieved up to 30 times of the normal game or up to 3 times of the RB game, whichever is achieved first. (5) RB symbol The RB symbol is not shown, but “BAR” is displayed on the reel.
Is displayed.

【0028】そして、RB図柄が、通常遊技において、
図示しないが、有効入賞ライン上に3個揃うと、15枚
のメダルが遊技者に払い出される。なお、メダルの払い
出し枚数は、15枚に限定されない。このとき、同時に
通常遊技から、特別遊技の一つであるRBゲームに移行
する。
Then, in the normal game, the RB symbol is
Although not shown, 15 medals are paid out to the player when three medals are arranged on the activated pay line. Note that the number of paid out medals is not limited to fifteen. At this time, the normal game is simultaneously shifted to the RB game, which is one of the special games.

【0029】RBゲームが開始されると、メダルが1枚
投入となり、最大8回当選するか、或いは最大12回の
当選若しくは不当選の遊技が行える。RBゲームは、上
記いずれか先に達成された条件に従って、終了し、その
後、RBゲームから通常遊技に復帰する。一方、BBゲ
ーム中の通常遊技において、RB図柄が揃うと、BBゲ
ーム中のRBゲームに移行し、RBゲームが3回未満の
場合には、BBゲーム中のRBゲームの終了後、BBゲ
ーム中の通常遊技に戻る。
When the RB game is started, one medal is inserted, and a maximum of eight wins or a maximum of 12 wins or non-wins can be performed. The RB game ends in accordance with any of the previously achieved conditions, and then returns to the normal game from the RB game. On the other hand, in the normal game during the BB game, when the RB symbols are completed, the process shifts to the RB game during the BB game, and when the number of RB games is less than three, after the RB game during the BB game ends, Return to normal game.

【0030】なお、図柄の種類は、上記した(1)〜
(5)に限定されるものではなく、他の図柄を含んでい
ても良い。 (表示装置80)表示装置80は、図2に示すように、窓部
30〜32を中心にその上側、及び左右の両側を取り囲むよ
うに配置されている。
The types of the symbols are as described in (1) to (4) above.
The present invention is not limited to (5), and may include other symbols. (Display device 80) As shown in FIG.
It is arranged so as to surround the upper side and both the left and right sides of 30 to 32 as a center.

【0031】上記表示装置80には、図2に示すように、
次の表示部を連続して設けている。 (1)有効入賞ライン表示部110 有効入賞ライン表示部110は、上下方向に5個に仕切ら
れ、次の表示部を備える。 (1−1)1枚投入表示部111 (1−2)2個の2枚投入表示部112〜113 (1−3)2個の3枚投入表示部114〜115 (2)メダル払出し表示部120 (3)内部当たり表示部130 (4)再遊技表示部140 (5)打止め表示部150 (6)メダル投入可能表示部160 (7)特別遊技表示部170 (8)予告表示部180 なお、表示部は、上記した(1)〜(8)の表示部に限
定されず、他の表示部を含んでいても良い。
As shown in FIG. 2, the display device 80 includes:
The next display section is provided continuously. (1) Effective pay line display section 110 The effective pay line display section 110 is vertically divided into five sections and includes the following display sections. (1-1) One-sheet insertion display unit 111 (1-2) Two two-sheet insertion display units 112 to 113 (1-3) Two three-sheet insertion display units 114 to 115 (2) Medal payout display unit 120 (3) Internal hit display section 130 (4) Replay display section 140 (5) Stop display section 150 (6) Medal insertable display section 160 (7) Special game display section 170 (8) Notice display section 180 The display unit is not limited to the display units (1) to (8) described above, and may include other display units.

【0032】上記各表示部には、図1に示すように、次
のパーツを備える。 (1)発光源81 発光源81は、図1に示すように、内部に収納され、例え
ばランプを使用している。なお、発光源81は、ランプに
限らず、LED等を使用しても良い。
As shown in FIG. 1, each of the display units has the following parts. (1) Light-Emitting Source 81 The light-emitting source 81 is housed inside as shown in FIG. 1 and uses, for example, a lamp. The light source 81 is not limited to a lamp, but may be an LED or the like.

【0033】(2)レンズ部82 レンズ部82は、図1に示すように、発光源81の前方に位
置し、発光源81から照射された光を拡散させるものであ
る。具体的には、レンズ部82は、図示しないが、内部側
面に凹凸を設けたアクリル板を使用している。その結
果、内部側面に凹凸により、発光源81からの光りが拡散
され、外部から内部の発光源81の姿が、直接見えてしま
うのを防止することができる。
(2) Lens part 82 As shown in FIG. 1, the lens part 82 is located in front of the light emitting source 81 and diffuses the light emitted from the light emitting source 81. More specifically, although not shown, the lens unit 82 uses an acrylic plate having irregularities on the inner side surface. As a result, the light from the light emitting source 81 is diffused due to the unevenness on the inner side surface, so that the appearance of the internal light emitting source 81 from the outside can be prevented from being directly seen.

【0034】なお、レンズ部82は、アクリル製に限ら
ず、ガラス製でも良い。また、レンズ部82は、図1〜2
に示すように、遊技者側に向かって突出している。具体
的には、レンズ部82は、発光源81の前面に位置する前面
部分と、この前面部分から側方に回り込んだ側面部分と
から構成されている。このため、発光源81が点灯又は点
滅すると、レンズ部82の側面部分も光り、周囲の遊技者
からも表示装置80の動作状態が視認可能である。
The lens section 82 is not limited to acrylic, but may be glass. Also, the lens unit 82 is shown in
As shown in the figure, it protrudes toward the player side. Specifically, the lens unit 82 includes a front surface portion located on the front surface of the light emitting source 81, and a side surface portion wrapping laterally from the front surface portion. For this reason, when the light emitting source 81 is turned on or blinks, the side surface of the lens unit 82 also shines, so that the operating state of the display device 80 can be visually recognized by surrounding players.

【0035】さらに、レンズ部82は、隣接する表示部同
士が、互いに異なる色に着色されている。具体的には、
次の通り着色されている。 (a)黄色:1枚投入表示部111、再遊技表示部140 (b)ピンク色:2個の2枚投入表示部112〜113、内部
当たり表示部130、打止め表示部150 (c)緑色:3枚投入表示部114〜115、メダル払出し表
示部120、メダル投入可能表示部160、2個の予告表示部
180 (d)赤色:特別遊技表示部170 なお、色は、上記した(a)〜(d)の各色に限定され
るものではなく、他の色を含んでいても良い。
Further, in the lens portion 82, adjacent display portions are colored in different colors from each other. In particular,
It is colored as follows. (A) Yellow: one-sheet insertion display section 111, replay display section 140 (b) Pink: two two-sheet insertion display sections 112 to 113, internal hitting display section 130, hitting display section 150 (c) green : Three-sheet insertion display unit 114 to 115, medal payout display unit 120, medal insertion possible display unit 160, two notice display units
180 (d) Red: special game display section 170 The colors are not limited to the above-mentioned colors (a) to (d), but may include other colors.

【0036】(3)仕切板83 仕切板83は、隣接する表示部の間に位置し、発光源81か
らの光を遮光するものである。具体的には、仕切板83
は、次の表示部の間にそれぞれ位置している。 ・1枚投入表示部111と、2個の2枚投入表示部112〜11
3との間 ・2個の2枚投入表示部112〜113と、2個の3枚投入表
示部114〜115との間 ・3枚投入表示部114と、特別遊技表示部170との間 ・特別遊技表示部170と、2個の予告表示部180との間 ・特別遊技表示部170と、メダル払出し表示部120との間 ・メダル払出し表示部120と、内部当たり表示部130との
間 ・内部当たり表示部130と、再遊技表示部140との間 ・再遊技表示部140と、打止め表示部150との間 ・打止め表示部150と、メダル投入可能表示部160との間 なお、各表示部のパーツは、上記した(1)〜(3)の
パーツに限定されるものでなく、他のパーツを含んでい
ても良い。 (遊技制御装置200)一方、スロットマシン10の筐体20
の内部には、図1に示す遊技制御装置200が内蔵されて
いる。
(3) Partition plate 83 The partition plate 83 is located between the adjacent display sections and blocks light from the light emitting source 81. Specifically, the partition plate 83
Are located between the next display units. One-sheet insertion display unit 111 and two two-sheet insertion display units 112 to 11
Between 3 • Between two 2-sheet insertion display units 112 to 113 and two 3-sheet insertion display units 114 to 115 • Between 3-sheet insertion display unit 114 and special game display unit 170 Between the special game display section 170 and the two notice display sections 180 ・ Between the special game display section 170 and the medal payout display section 120 ・ Between the medal payout display section 120 and the internal hit display section 130 ・Between the internal hit display unit 130 and the replay display unit 140 ・ Between the replay display unit 140 and the stop display unit 150 ・ Between the stop display unit 150 and the medal insertable display unit 160 The parts of each display unit are not limited to the above-described parts (1) to (3), and may include other parts. (Game control device 200) On the other hand, the housing 20 of the slot machine 10
The game control device 200 shown in FIG.

【0037】上記遊技制御装置200は、図示しないが、
CPUを中心に構成され、ROM、RAM、I/O等を
備えている。そして、CPUがROMに記憶されたプロ
グラムを読み込むことで、図1に示すように、次の手段
として機能する。 (1)乱数抽選手段210 (2)遊技制御手段220 (3)表示制御手段230 なお、遊技制御装置200としては、上記した(1)〜
(3)の手段に限定されるものではなく、他の手段を含
んでいても良い。また、CPUは、一個に限定されず、
複数個のCPUで制御するようにしても良い。 (入力段)上記遊技制御装置200の入力段には、図1に
示すように、次のスイッチが接続されている。
Although the game control device 200 is not shown,
It is composed mainly of a CPU and has ROM, RAM, I / O and the like. When the CPU reads the program stored in the ROM, the CPU functions as a next unit as shown in FIG. (1) random number lottery means 210 (2) game control means 220 (3) display control means 230
It is not limited to the means of (3), and may include other means. Also, the number of CPUs is not limited to one,
The control may be performed by a plurality of CPUs. (Input Stage) The following switches are connected to the input stage of the game control device 200, as shown in FIG.

【0038】(1)スタートスイッチ60 スタートスイッチ60は、メダルの投入を条件に、リール
ユニット40の駆動を開始させるためのものである。その
結果、図示しないが、3個の窓部30〜32にそれぞれ臨む
リールユニット40の3個のリールが同時に回転を開始す
る。 (2)ストップスイッチ70〜72 ストップスイッチ70〜72は、図示しないが、リールユニ
ット40の3個のリールにそれぞれ対応し、3個設けられ
ている。
(1) Start Switch 60 The start switch 60 is used to start driving the reel unit 40 on condition that a medal is inserted. As a result, although not shown, the three reels of the reel unit 40 facing the three windows 30 to 32 respectively start rotating at the same time. (2) Stop Switches 70 to 72 Although not shown, three stop switches 70 to 72 are provided corresponding to the three reels of the reel unit 40, respectively.

【0039】そして、一個のストップスイッチ70〜72を
操作すると、対応するリールユニット40のモータの駆動
が停止され、一個のリールの回転が停止し、当該リール
の図柄が窓部30〜32の一つの停止表示される。そして、
3個のストップスイッチ70〜72の全てを操作すると、3
個のリールが全て停止する。
When one of the stop switches 70 to 72 is operated, the drive of the motor of the corresponding reel unit 40 is stopped, the rotation of one reel is stopped, and the design of the reel is changed to one of the windows 30 to 32. One stop appears. And
When all three stop switches 70 to 72 are operated, 3
All reels stop.

【0040】なお、入力段としては、上記した(1)〜
(2)のスイッチに限定されるものではない。 (出力段)遊技制御装置60の出力段には、図1に示すよ
うに、次のユニットや装置が接続されている。
As the input stage, the above (1) to (1)
It is not limited to the switch of (2). (Output Stage) The following units and devices are connected to the output stage of the game control device 60, as shown in FIG.

【0041】(1)リールユニット40 (2)ホッパーユニット100 ホッパーユニット100は、図示しないが、遊技の結果に
もとづいて、遊技者にメダルを払い出すためのものであ
る。 (3)表示装置80 なお、出力段としては、上記した(1)〜(3)のユニ
ットや装置に限定されるものではない。 (乱数抽選手段210)乱数抽選手段210は、スタートスイ
ッチ70の操作にもとづいて、乱数を抽選するためのもの
である。 (遊技制御手段220)遊技制御手段220は、乱数抽選手段
210の抽選の結果にもとづいて、リールユニット40の駆
動を制御するためのものである。
(1) Reel unit 40 (2) Hopper unit 100 Although not shown, the hopper unit 100 is for paying out medals to the player based on the result of the game. (3) Display Device 80 The output stage is not limited to the units and devices described in (1) to (3) above. (Random number lottery means 210) The random number lottery means 210 is for randomly selecting random numbers based on the operation of the start switch 70. (Game control means 220) The game control means 220 is a random number lottery means
This is for controlling the drive of the reel unit 40 based on the result of the lottery of 210.

【0042】上記遊技制御手段220は、図3に示すよう
に、大別すると、次の手段を備える。 (1)通常遊技制御手段221 (2)特別遊技制御手段222 なお、遊技制御手段220は、上記した(1)〜(2)の
手段に限定されるものではない。 (通常遊技制御手段221)通常遊技制御手段221は、通常
遊技を行わせるためのものである。 (特別遊技制御手段222)特別遊技制御手段222は、通常
遊技制御手段221による通常遊技の結果、複数種類の図
柄のうち、特別図柄、例えばBB図柄、RB図柄が入賞
したことを条件に、特別遊技を行わせるためのものであ
る。
As shown in FIG. 3, the game control means 220 roughly comprises the following means. (1) Normal game control means 221 (2) Special game control means 222 The game control means 220 is not limited to the above-mentioned means (1) and (2). (Normal Game Control Means 221) The normal game control means 221 is for causing a normal game to be played. (Special Game Control Means 222) The special game control means 222 performs a special game on the condition that, as a result of the normal game by the normal game control means 221, a special symbol, for example, a BB symbol or an RB symbol, is won among a plurality of types of symbols. This is for playing a game.

【0043】具体的には、特別遊技制御手段222は、図
3に示すように、次の手段を備える。 (1)BBゲーム制御手段223 BBゲーム制御手段223は、通常遊技制御手段221による
通常遊技中、BB図柄が入賞したことを条件に、BBゲ
ームを行わせるためのものである。
More specifically, the special game control means 222 includes the following means as shown in FIG. (1) BB Game Control Means 223 The BB game control means 223 is for causing the BB game to be played on the condition that a BB symbol is won during the normal game by the normal game control means 221.

【0044】(2)RBゲーム制御手段224 RBゲーム制御手段224は、通常遊技制御手段221による
通常遊技中、或いは、BBゲーム制御手段223によるB
Bゲーム中、RB図柄が入賞したことを条件に、RBゲ
ームを行わせるためのものである。なお、特別遊技制御
手段222は、上記した(1)〜(2)の手段に限定され
るものではない。また、特別図柄として、例えばBB図
柄、RB図柄を例示したが、いずれか一方でも良い。 (表示制御手段230)表示制御手段230は、表示装置80の
各表示部の発光源81の点灯・消灯を制御するためのもの
である。 (表示方法)まず、メダル投入可能な状態となると、表
示制御手段230は、メダル投入可能表示部160を点灯させ
る。その結果、メダルの投入が可能であることが、遊技
者にわかる。
(2) RB Game Control Means 224 The RB game control means 224 performs the normal game by the normal game control means 221 or the B
During the B game, an RB game is performed on condition that an RB symbol is won. Note that the special game control means 222 is not limited to the means (1) and (2) described above. In addition, as the special symbol, for example, a BB symbol and an RB symbol are illustrated, but any one of them may be used. (Display control means 230) The display control means 230 is for controlling the turning on / off of the light emitting source 81 of each display unit of the display device 80. (Display Method) First, when it becomes possible to insert medals, the display control means 230 turns on the medal insertion possible display section 160. As a result, the player knows that a medal can be inserted.

【0045】その後、遊技者が1枚目のメダルを投入す
ると、表示制御手段230は、1枚投入表示部111を点灯さ
せる。その結果、中ライン50の1本のラインが有効入賞
ラインとなったことが、遊技者にわかる。つぎに、遊技
者が2枚目のメダルを投入すると、表示制御手段230
は、2個の2枚投入表示部112〜113を点灯させる。この
とき、1枚投入表示部111の点灯状態が維持される。そ
の結果、中ライン50、上ライン51、下ライン52の計3本
のラインが有効入賞ラインとなったことが、遊技者にわ
かる。
Thereafter, when the player inserts the first medal, the display control means 230 turns on the one-insert display section 111. As a result, the player knows that one of the middle lines 50 has become an effective pay line. Next, when the player inserts the second medal, the display control means 230
Turns on two two-sheet insertion display units 112 to 113. At this time, the lighting state of the one-sheet insertion display unit 111 is maintained. As a result, the player can know that a total of three lines including the middle line 50, the upper line 51, and the lower line 52 have become effective pay lines.

【0046】遊技者が3枚目のメダルを投入すると、表
示制御手段230は、2個の3枚投入表示部114〜115を点
灯させる。このとき、1枚投入表示部111、及び2個の
2枚投入表示部112〜113の点灯状態が維持される。その
結果、中ライン50、上ライン51、下ライン52、右下がり
ライン53、右上がりライン54の計5本のラインが有効入
賞ラインとなったことが、遊技者にわかる。
When the player inserts the third medal, the display control means 230 turns on the two three-insertion display units 114 to 115. At this time, the lighting state of the one-sheet insertion display unit 111 and the two two-sheet insertion display units 112 to 113 is maintained. As a result, the player can understand that a total of five lines including the middle line 50, the upper line 51, the lower line 52, the lower right line 53, and the upper right line 54 have become effective pay lines.

【0047】そして、通常遊技の結果、有効入賞ライン
上に、例えばスイカ図柄が3個揃うと、当該ラインの横
の表示部が点滅する。その後、ホッパーユニット100が
駆動され、12枚のメダルが所定枚数のメダルが払い出
される。このとき、表示制御手段230は、メダル払い出
し表示部120を点灯又は点滅させる。
When, for example, three watermelon symbols are aligned on the activated pay line as a result of the normal game, the display portion beside the line blinks. Thereafter, the hopper unit 100 is driven, and a predetermined number of medals are paid out of 12 medals. At this time, the display control means 230 lights or blinks the medal payout display section 120.

【0048】また、有効入賞ライン上に、リプレー図柄
が3個揃うと、当該ラインの横の表示部が点滅する。そ
の結果、再遊技が可能となり、このとき、表示制御手段
230は、再遊技表示部140を点灯又は点滅させる。一方、
乱数抽選手段210の抽選の結果、いわゆる内部当たりが
発生すると、表示制御手段230は、内部当たり表示部130
を点灯又は点滅させる。
When three replay symbols are aligned on the activated pay line, the display section beside the line blinks. As a result, a replay can be performed.
230 turns on or blinks the re-game display section 140. on the other hand,
When a so-called internal hit occurs as a result of the lottery by the random number lottery means 210, the display control means 230
Lights or blinks.

【0049】また、有効入賞ライン上に、例えばBB図
柄が2個、或いはRB図柄が2個停止すると、表示制御
手段230は、2個の予告表示部180を点灯又は点滅させ
る。その後、有効入賞ライン上に、例えばBB図柄が3
個、或いはRB図柄が3個揃うと、表示制御手段230
は、特別遊技表示部170を点灯又は点滅させる。また、
打ち止め状態となると、表示制御手段230は、打止め表
示部150を点灯又は点滅させる。
When, for example, two BB symbols or two RB symbols stop on the activated pay line, the display control means 230 turns on or blinks the two notice display sections 180. Then, for example, three BB symbols are displayed on the activated pay line.
When three or RB symbols are aligned, the display control means 230
Turns on or blinks the special game display section 170. Also,
When the stop state is set, the display control means 230 turns on or blinks the stop display unit 150.

【0050】[0050]

【発明の効果】本発明は、以上のように構成されている
ので、以下に記載されるような効果を奏する。 (請求項1)請求項1に記載の発明によれば、次のよう
な効果を奏する。
Since the present invention is configured as described above, it has the following effects. (Claim 1) According to the invention described in claim 1, the following effects are obtained.

【0051】すなわち、請求項1に記載の発明によれ
ば、表示装置の設計、製造、取り付けの簡便化を図るこ
とができる。 (請求項2)請求項2に記載の発明によれば、上記した
請求項1に記載の発明の効果に加え、次のような効果を
奏する。
That is, according to the first aspect of the present invention, the design, manufacture, and mounting of the display device can be simplified. (Claim 2) According to the invention described in claim 2, in addition to the effect of the invention described in claim 1, the following effect is exerted.

【0052】すなわち、請求項2に記載の発明によれ
ば、複数色で表示を行うことができる。 (請求項3)請求項3に記載の発明によれば、上記した
請求項1又は請求項2に記載の発明の効果に加え、次の
ような効果を奏する。
That is, according to the second aspect of the present invention, display can be performed in a plurality of colors. (Claim 3) According to the invention described in claim 3, in addition to the effect of the invention described in claim 1 or 2, the following effect is exerted.

【0053】すなわち、請求項3に記載の発明によれ
ば、窓部の周囲を取り囲むように表示部を配置すること
で、デザイン的な統一感を持たせることができる。 (請求項4)請求項4に記載の発明によれば、上記した
請求項1〜3のいずれか1項に記載の発明の効果に加
え、次のような効果を奏する。
That is, according to the third aspect of the present invention, by disposing the display section so as to surround the periphery of the window section, a sense of design uniformity can be provided. (Claim 4) According to the invention described in claim 4, in addition to the effect of the invention described in any one of claims 1 to 3, the following effect is exerted.

【0054】すなわち、請求項4に記載の発明によれ
ば、各種の表示を行うことができる。 (請求項5)請求項5に記載の発明によれば、上記した
請求項1〜4のいずれか1項に記載の発明の効果に加
え、次のような効果を奏する。すなわち、請求項5に記
載の発明によれば、発光源の点灯状態を側方からも視認
することができる。
That is, according to the invention described in claim 4, various displays can be performed. (Claim 5) According to the invention set forth in claim 5, in addition to the effects of the invention described in any one of claims 1 to 4, the following effects are provided. That is, according to the invention described in claim 5, the lighting state of the light emitting source can be visually recognized from the side.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】表示装置の一部斜視図である。FIG. 1 is a partial perspective view of a display device.

【図2】スロットマシンの斜視図である。FIG. 2 is a perspective view of the slot machine.

【図3】スロットマシンのブロック図である。FIG. 3 is a block diagram of a slot machine.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

10 スロットマシン 20 筐体 30〜32 窓部 40 リールユニット 50 中ライン 51 上ライン 52 下ライン 53 斜め右下がりライン 54 斜め右上がりライン 60 スタートスイッチ 70〜72 ストップスイッチ 80 表示装置 81 発光源 82 レンズ部 83 仕切板 90 受皿 100 ホッパーユニット 110 有効入賞ライン表
示部 111 1枚投入表示部 112〜113 2枚投入表示
部 114〜115 3枚投入表示部 120 メダル払出し表示部 130 内部当たり表示部 140 再遊技表示部 150 打止め表示部 160 メダル投入可能表
示部 170 特別遊技表示部 180 予告表示部 200 遊技制御装置 210 乱数抽選手段 220 遊技制御手段 221 通常遊技制御手段 222 特別遊技制御手段 223 BBゲーム制御手
段 224 RBゲーム制御手段 230 表示制御手段
10 Slot machine 20 Housing 30 to 32 Window 40 Reel unit 50 Middle line 51 Upper line 52 Lower line 53 Slant right descending line 54 Slant right rising line 60 Start switch 70 to 72 Stop switch 80 Display 81 Light source 82 Lens unit 83 Partition plate 90 Receiving tray 100 Hopper unit 110 Valid pay line display 111 One-sheet insertion display 112-113 Two-sheet insertion display 114-115 Three-sheet insertion display 120 Medal payout display 130 Internal hit display 140 Replay display Section 150 batting display section 160 medal insertion possible display section 170 special game display section 180 notice display section 200 game control device 210 random number lottery means 220 game control means 221 normal game control means 222 special game control means 223 BB game control means 224 RB Game control means 230 Display control means

Claims (5)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 筐体に取り付けられ、遊技の進行に伴っ
て点灯する発光源を内蔵する表示装置を備えるスロット
マシンにおいて、 前記表示装置には、複数個の表示部を連続して設け、 前記各表示部には、 発光源と、 前記発光源からの光を拡散させるレンズ部と、 隣接する前記表示部の間に位置し、前記発光源からの光
を遮光する仕切板とを備えていることを特徴とするスロ
ットマシン。
1. A slot machine provided with a display device mounted on a housing and having a built-in light emitting source that lights up as the game progresses, wherein the display device is provided with a plurality of display portions continuously, Each display unit includes a light-emitting source, a lens unit that diffuses light from the light-emitting source, and a partition plate that is located between the adjacent display units and blocks light from the light-emitting source. A slot machine characterized by that:
【請求項2】 隣接する前記表示部の前記レンズ部が、
互いに異なる色に着色されていることを特徴とする請求
項1に記載のスロットマシン。
2. The lens unit of the adjacent display unit,
2. The slot machine according to claim 1, wherein the slot machine is colored in different colors.
【請求項3】 前記表示部は、リールが臨む窓部を中心
にその上側、及び左右の両側を取り囲むように配置され
ていることを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の
スロットマシン。
3. The slot machine according to claim 1, wherein the display section is arranged so as to surround an upper side and both right and left sides of a window section facing the reel. .
【請求項4】 前記表示部には、有効入賞ライン表示
部、メダル払出し表示部、内部当たり表示部、再遊技表
示部、打止め表示部、メダル投入可能表示部、特別遊技
表示部、予告表示部を含むことを特徴とする請求項1〜
3のいずれか1項に記載のスロットマシン。
4. The display section includes an activated pay line display section, a medal payout display section, an internal hit display section, a replay display section, a stop display section, a medal insertion possible display section, a special game display section, and a preview display. A part is included.
3. The slot machine according to any one of 3.
【請求項5】 前記レンズ部は、遊技者側に向かって突
出していることを特徴とする請求項1〜4のいずれか1
項に記載のスロットマシン。
5. The device according to claim 1, wherein the lens portion protrudes toward a player.
The slot machine described in the section.
JP11142931A 1999-05-24 1999-05-24 Slot machine Pending JP2000325546A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11142931A JP2000325546A (en) 1999-05-24 1999-05-24 Slot machine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11142931A JP2000325546A (en) 1999-05-24 1999-05-24 Slot machine

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000325546A true JP2000325546A (en) 2000-11-28

Family

ID=15326983

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11142931A Pending JP2000325546A (en) 1999-05-24 1999-05-24 Slot machine

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000325546A (en)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004351002A (en) * 2003-05-29 2004-12-16 Aruze Corp Slot machine
JP2010075483A (en) * 2008-09-26 2010-04-08 Daito Giken:Kk Game machine
JP2019088660A (en) * 2017-11-16 2019-06-13 株式会社藤商事 Game machine
JP2019088659A (en) * 2017-11-16 2019-06-13 株式会社藤商事 Game machine

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004351002A (en) * 2003-05-29 2004-12-16 Aruze Corp Slot machine
JP2010075483A (en) * 2008-09-26 2010-04-08 Daito Giken:Kk Game machine
JP2019088660A (en) * 2017-11-16 2019-06-13 株式会社藤商事 Game machine
JP2019088659A (en) * 2017-11-16 2019-06-13 株式会社藤商事 Game machine

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4387081B2 (en) Multi-station game machine
JP4907893B2 (en) Amusement stand
JP2004016447A (en) Symbol display device and game machine using the same
JP4620850B2 (en) Game machine
JPH11221312A (en) Slot machine
JP3757640B2 (en) Game equipment
JP2000325546A (en) Slot machine
JP2004049340A (en) Game machine
JP3054270U (en) Gaming equipment
JP4145040B2 (en) Slot machine
JP2001009086A (en) Slot machine
JP4359940B2 (en) Symbol combination game machine
JP2002200219A (en) Drum type game machine
JP3592946B2 (en) Amusement board
JP3736777B2 (en) Game machine
JP2002126161A (en) Game machine
JP2001286611A (en) Game machine
JP4621237B2 (en) Game machine
JP6581127B2 (en) Game machine
JP2000334082A (en) Game machine
JP3011927B1 (en) Gaming equipment
JP6835663B2 (en) Game machine
JP3077164U (en) Gaming equipment
JP2000300727A (en) Slot machine
JP3057568U (en) Gaming equipment

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040506