JP2000325062A - 核磁気共鳴現象を利用した冷凍方法及び冷凍庫 - Google Patents

核磁気共鳴現象を利用した冷凍方法及び冷凍庫

Info

Publication number
JP2000325062A
JP2000325062A JP11142405A JP14240599A JP2000325062A JP 2000325062 A JP2000325062 A JP 2000325062A JP 11142405 A JP11142405 A JP 11142405A JP 14240599 A JP14240599 A JP 14240599A JP 2000325062 A JP2000325062 A JP 2000325062A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic field
freezer
static magnetic
internal space
air
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11142405A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3074565B1 (ja
Inventor
Kosuke Hirasawa
紘介 平沢
Raku Shu
楽 周
Hiroshi Goto
浩 後藤
Mamoru Okamoto
守 岡本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TECHNO SANGYO KK
Airtech Japan Ltd
Original Assignee
TECHNO SANGYO KK
Airtech Japan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TECHNO SANGYO KK, Airtech Japan Ltd filed Critical TECHNO SANGYO KK
Priority to JP11142405A priority Critical patent/JP3074565B1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3074565B1 publication Critical patent/JP3074565B1/ja
Publication of JP2000325062A publication Critical patent/JP2000325062A/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25DREFRIGERATORS; COLD ROOMS; ICE-BOXES; COOLING OR FREEZING APPARATUS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F25D21/00Defrosting; Preventing frosting; Removing condensed or defrost water
    • F25D21/04Preventing the formation of frost or condensate

Landscapes

  • Devices That Are Associated With Refrigeration Equipment (AREA)
  • Freezing, Cooling And Drying Of Foods (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 食品等を冷凍保存する際の水分の分離や組織
の破壊を抑え、食品の鮮度や風味を損なわずに冷凍でき
る冷凍方法及び冷凍庫を提供する。 【解決手段】 冷凍庫の内部空間に静磁場を発生させる
と共に、該静磁場内に位置した物体に対して、静磁場の
磁界強度に応じて決定される所定周波数の電磁波を連続
的または間欠的に照射し、該物体に含まれる水分子を構
成する水素原子核に核磁気共鳴を生じさせて水分の氷結
温度を降下させ、通常以下の氷結温度で冷凍する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、食品等を冷凍保存
する際に、水分の分離や組織の破壊を抑えつつ冷凍する
冷凍方法及び冷凍庫に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、生鮮食料品をその鮮度を損なわず
に保存するために、ショックフリーザー等の冷凍庫が利
用されている。しかし、これらの冷凍庫で食品を急速冷
凍すると図4に示す如く、食品41の表層部42が先に
冷却され、表層部42と内部43とで温度勾配を生じる
ため、食品41の表層部42が先に凍結すると共に、内
部43の水分が表層部42の氷の核に吸い上げられるこ
とになる。また、食品41の内部においても、大氷結晶
44が生成する傾向があり、冷凍時間を縮小しても水分
の分離や、移動とそれに伴う組織の破壊を回避すること
は困難であった。
【0003】また、食品に有害な細菌には低温に強いも
のも存在し、庫内外の細菌が食品に付着した場合、冷凍
保存をしても経時的に食品の劣化が進行するという問題
が有った。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、従来技術の
上記の問題点に鑑みて、食品等を冷凍保存する際の水分
の分離や組織の破壊を抑え、食品の鮮度や風味を損なわ
ずに冷凍できる冷凍方法及び冷凍庫を提供することを目
的としてなされたものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】冷凍庫の内部空間に静磁
場を発生させると共に、該静磁場内に位置した物体に対
して、静磁場の磁界強度に応じて決定される所定周波数
の電磁波を連続的または間欠的に照射し、該物体に含ま
れる水分子を構成する水素原子核に核磁気共鳴を生じさ
せて水分の氷結温度を降下させ、通常以下の氷結温度で
冷凍するようにした。また、冷凍庫の内部空間の空気ま
たは外部の空気を回収し高性能フィルタでろ過・無菌化
して前記内部空間に供給する空気無菌化手段を付設し、
物体を冷凍庫内に収容前及び収容後に空気無菌化手段を
作動させ、冷凍庫内を無菌化した後、空気無菌化手段を
停止し、冷凍を開始するようにした。
【0006】
【発明の実施の形態】図1は、本発明第1実施形態の冷
凍庫を示す概略図である。図において、冷凍庫1は、周
囲を断熱材2で包覆された内部空間3を冷却する冷凍装
置4,同内部空間に静磁場を発生させる静磁場発生手段
5、及び、後述する所定周波数の電磁波を照射するため
の電磁波発生装置6より主に構成されている。
【0007】冷凍装置4は、内部空間3に位置した冷却
コイル11(蒸発器)と、外部の冷凍機に(圧縮機,凝
縮器等)とを冷凍配管で連結し、冷凍サイクルを構成す
るものであり、温度センサー13により内部空間3の温
度を検知して制御装置14により冷凍機12の運転を制
御し、内部空間3を所定の低温に維持可能である。15
は内部空間3内の空気を冷却コイル11に循環させるフ
ァンである。
【0008】静磁場発生手段5は、内部空間3の対向す
る壁面に、夫々内部空間3側にN極とS極の極性を示す
ように配置された一対の永久磁石16,17で構成さ
れ、図1中破線で示されるように内部空間3に静磁場を
形成している。このような静磁場を形成する手段として
は、常伝導或いは超伝導磁石等も考えられるが、運転コ
ストの点で永久磁石が有利である。
【0009】電磁波発生装置6は電磁波のパルスを発生
させる電磁波発振器18及びそれに接続され冷凍庫1の
内部空間3に電磁波を放射する電磁波出力コイル19
(アンテナ),制御装置20からなり、該制御装置20
により電磁波発振器18から出力する電磁波の周波数及
びパルス周波数を制御可能である。電磁波発生装置6か
ら出力する電磁波の周波数は、静磁場発生手段5による
静磁場の磁界強度に応じて次のように設定される。
【0010】一般に水素原子核のような荷電粒子は自転
することによって小さな磁場を発生しており、通常これ
らの磁場は任意の方向に並び互いに打ち消し合って正味
の磁場は生じない。しかし、外部磁場が存在する場合に
は、それによって水素原子核(プロトン)は外部磁場の
方向に配向され、N極,S極のいずれかを向くが、それ
らは同数でなくその差によって正味磁場を生じ、更に、
外部磁場方向を軸とした歳差運動(首振り運動)を開始
する。
【0011】この歳差運動の角周波数ωはラーモア方程
式と呼ばれる次式によって与えられる。 ω=γ・H ここで、Hは外部磁場の強度、γは磁気回転比であり、
この磁気回転比γは原子核毎に固有の比例定数であり、
水素原子プロトンの場合、γ(H)=42.6(MHz
/T)である。Tはテスラで1(T)は10,000ガ
ウスに相当する。このように外部磁場の中で個々の水素
原子核プロトンは歳差運動を行なっているが、それらは
位相が異なるため、外部磁場方向以外の磁場成分は相殺
される。
【0012】このような状態で、歳差運動している水素
原子核プロトンの周波数と一致した周波数の電磁波を与
えると、核磁気共鳴現象を起こし、水素原子核は電磁波
のエネルギを吸収することになる。電磁波の周波数が一
致しない場合は共鳴現象は起こらない。このような磁気
共鳴現象は、他の荷電粒子、例えば不対電子等でも発生
するが、共鳴周波数が異なる。
【0013】本発明では、水素原子が冷凍保存の対象と
する生鮮食料品等の水分を始めとして多く広範囲に分布
して含まれていることから、水素原子の核磁気共鳴現象
を利用するものである。
【0014】上記冷凍対象物品を静磁場の中に位置さ
せ、所定周波数の電磁波を照射し、核磁気共鳴現象によ
って電磁波のエネルギを水素原子核が吸収することによ
って、通常0〜5℃である冷凍対象物品中の水分の氷結
温度を−40℃以下まで降下させることができる。
【0015】本発明において利用する水素原子核プロト
ンの核磁気共鳴現象ではマイクロ波等より低い周波10
1後〜105KHz程度のラジオ波(RF)の周波数帯の
電磁波を使用し、例えば、外部磁場、即ち、静磁場発生
手段5を構成する永久磁石16,17による磁界強度が
100ガウスである場合、電磁波発生装置6から発生す
る電磁波の周波数は423.7KHzである。
【0016】以上の如く構成された冷凍庫1は、静磁場
発生手段5により所定の磁界強度の静磁場を形成する内
部空間3に食品等の被冷凍物品を収容後、電磁波発生装
置6を作動させ、電磁波出力コイル19から所定周波数
の電磁波を出力し、上記被冷凍物品に照射することによ
り、該物品中の水素原子核プロトンに核磁気共鳴現象を
生じさせ、水分の氷結温度を降下させた状態で、冷凍機
12及びそのファン15を作動させ、内部空間3の温度
を通常の氷結温度以下に下げ、−20℃以下、必要に応
じては−40℃以下の超低温まで水分を氷結させずに、
物品全体を冷却した後、瞬時に凍結させる。このため、
図13に示す如く食品31の表層部32と内部33との
温度差が少なく、水分の移動や、大氷結晶の成長が起こ
りにくいので、食品31の水分の分離・組織の破壊が抑
えられ、鮮度・風味を保持した状態で冷凍保存できる。
【0017】また、電磁波発生装置6で発生させる電磁
波の周波数/出力が比較的低いものであり、且つ、静磁
場発生手段5に永久磁石16,17を使用するため運転
コストを低く抑えることができる。尚、庫内温度を氷結
温度以上に保持すれば、食品を凍結させずに保存し、鮮
度保持できる。
【0018】図2は本発明第2実施形態の冷凍庫21を
示すものである。該冷凍庫21は、第1実施形態の冷凍
庫1に空気無菌化手段22を付設してなり、他の構成は
同様である。
【0019】空気無菌化手段22は、庫外に設置したケ
ーシング23内に高性能フィルタ24,送風機25を設
け、冷凍庫21の内部空間3の空気を空気循環路26に
より循環させるようにしている。27,28,29はダ
ンパーであり、それらにより空気循環路26を遮断した
り、外気導入と内気循環とに切換えることができる。
【0020】例えば、冷凍庫21に物品を収容する前
に、ダンパー27を閉じ、ダンパー28,29を開け、
送風機25を作動させることにより、外気を高性能フィ
ルタ24でろ過・無菌化して庫内に供給し庫内を陽圧に
保持することで(同時に図示しない搬入口から排気を行
う)、内部空間3を無菌化し、且つ、物品の搬入口から
の外気の侵入を抑えることができる。
【0021】そして、冷凍庫21を閉鎖し、食品の冷凍
を開始する前にダンパー29を閉じ、ダンパー27を開
け、10〜30分程度庫内の空気を高性能フィルタ24
に循環させることで内部空間3を無菌化できる。この
後、送風機25を停止しダンパー27,28,29を全
て閉じ、冷凍を開始する。このように内部空間3を無菌
化してから冷凍することで、細菌の付着による食品の劣
化を防止できる。
【0022】尚、上記各実施形態では、主に生鮮食料品
の冷凍保存について述べたが、本発明の冷凍庫は水分の
分離や組織の破壊を抑えて冷凍保存することが好ましい
食品以外の物品についても使用可能である。
【0023】
【発明の効果】本発明は、以上述べた如く、冷凍庫の内
部空間に静磁場を発生させると共に、該静磁場内に位置
した物体に対して、静磁場の磁界強度に応じて決定され
る所定周波数の電磁波を連続的または間欠的に照射し、
該物体に含まれる水分子を構成する水素原子核に核磁気
共鳴を生じさせて水分の氷結温度を降下させ、通常以下
の氷結温度で冷凍するようにしたので、食品等を冷凍保
存する際の水分の分離や組織の破壊を抑え、食品の鮮度
や風味を損なわずに冷凍できる。
【0024】また、冷凍庫の内部空間の空気または外部
の空気を回収し高性能フィルタでろ過・無菌化して前記
内部空間に供給する空気無菌化手段を付設し、物体を冷
凍庫内に収容前及び収容後に空気無菌化手段を作動さ
せ、冷凍庫内を無菌化した後、空気無菌化手段を停止
し、冷凍を開始するようにしたので、庫内への細菌の進
入に伴う食品の劣化を防止でき、特に、食品を冷凍させ
ずに低温で保存する場合に有利である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明第1実施形態の冷凍庫を示す概略図であ
る。
【図2】本発明第2実施形態の冷凍庫を示す概略図であ
る。
【図3】本発明の冷凍方法により冷凍された食品を示す
模式的な部分断面図である。
【図4】従来の方法で冷凍された食品を示す模式的な部
分断面図である。
【符号の説明】
1,21 冷凍庫 2 断熱材 3 内部空間 4 冷凍装置 5 静磁場発生手段 6 静磁場発生装置 22 空気無菌化手段
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成11年6月4日(1999.6.4)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0014
【補正方法】変更
【補正内容】
【0014】上記冷凍対象物品を静磁場の中に位置さ
せ、所定周波数の電磁波を照射し、核磁気共鳴現象によ
って電磁波のエネルギを水素原子核が吸収することによ
って、通常0〜−5℃である冷凍対象物品中の水分の氷
結温度を−40℃以下まで降下させることができる。
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0016
【補正方法】変更
【補正内容】
【0016】以上の如く構成された冷凍庫1は、静磁場
発生手段5により所定の磁界強度の静磁場を形成する内
部空間3に食品等の被冷凍物品を収容後、電磁波発生装
置6を作動させ、電磁波出力コイル19から所定周波数
の電磁波を出力し、上記被冷凍物品に照射することによ
り、該物品中の水素原子核プロトンに核磁気共鳴現象を
生じさせ、水分の氷結温度を降下させた状態で、冷凍機
12及びそのファン15を作動させ、内部空間3の温度
を通常の氷結温度以下に下げ、−20℃以下、必要に応
じては−40℃以下の超低温まで水分を氷結させずに、
物品全体を冷却した後、瞬時に凍結させる。このため、
図3に示す如く食品31の表層部32と内部33との温
度差が少なく、水分の移動や、大氷結晶の成長が起こり
にくいので、食品31の水分の分離・組織の破壊が抑え
られ、鮮度・風味を保持した状態で冷凍保存できる。 ─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成11年10月1日(1999.10.
1)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】請求項3
【補正方法】変更
【補正内容】
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0002
【補正方法】変更
【補正内容】
【0002】
【従来の技術】従来、生鮮食料品をその鮮度を損なわず
に保存するために、ショックフリーザー等の冷凍庫が利
用されている。しかし、これらの冷凍庫で食品を急速冷
凍すると図4に示す如く、食品41の表層部42が先に
冷却され、表層部42と内部43とで温度勾配を生じる
ため、食品41の表層部42が先に凍結すると共に、内
部43の水分が表層部42の氷の核に吸い上げられるこ
とになる。また、食品41の内部においても、大氷結晶
44が生成する傾向があり、冷凍時間を短縮しても水分
の分離や、移動とそれに伴う組織の破壊を回避すること
は困難であった。
【手続補正3】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0007
【補正方法】変更
【補正内容】
【0007】冷凍装置4は、内部空間3に位置した冷却
コイル11(蒸発器)と、外部の冷凍機12(圧縮機,
凝縮器等)とを冷凍配管で連結し、冷凍サイクルを構成
するものであり、温度センサー13により内部空間3の
温度を検知して制御装置14により冷凍機12の運転を
制御し、内部空間3を所定の低温に維持可能である。1
5は内部空間3内の空気を冷却コイル11に循環させる
ファンである。 ─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成12年3月17日(2000.3.1
7)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0015
【補正方法】変更
【補正内容】
【0015】本発明において利用する水素原子核プロト
ンの核磁気共鳴現象ではマイクロ波等より低い101
105KHz程度のラジオ波(RF)の周波数帯の電磁
波を使用し、例えば、外部磁場、即ち、静磁場発生手段
5を構成する永久磁石16,17による磁界強度が10
0ガウスである場合、電磁波発生装置6から発生する電
磁波の周波数は423.7KHzである。
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】符号の説明
【補正方法】変更
【補正内容】
【符号の説明】 1,21 冷凍庫 2 断熱材 3 内部空間 4 冷凍装置 5 静磁場発生手段 6 電磁波発生装置 22 空気無菌化手段
フロントページの続き (72)発明者 周 楽 東京都台東区入谷一丁目14番9号 日本エ アーテック株式会社内 (72)発明者 後藤 浩 東京都台東区入谷一丁目14番9号 日本エ アーテック株式会社内 (72)発明者 岡本 守 東京都台東区入谷一丁目14番9号 日本エ アーテック株式会社内 Fターム(参考) 4B022 LF02 LF16 LN02 LN10 LT06

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 冷凍庫の内部空間に静磁場を発生させる
    と共に、該静磁場内に位置した物体に対して、静磁場の
    磁界強度に応じて決定される所定周波数の電磁波を連続
    的または間欠的に照射し、該物体に含まれる水分子を構
    成する水素原子核に核磁気共鳴を生じさせて水分の氷結
    温度を降下させ、通常以下の氷結温度で冷凍することを
    特徴とする核磁気共鳴現象を利用した冷凍方法。
  2. 【請求項2】 周囲を断熱材で包覆された内部空間と、
    該空間内を冷却すると共に所定の低温に維持可能な冷却
    手段を備えた冷凍庫において、該冷凍庫の内部空間に静
    磁場を発生させる静磁場発生手段と、該静磁場内に位置
    した物体に対し静磁場の磁界強度に応じて決定される所
    定周波数の電磁波を連続的または間欠的に照射する電磁
    波照射手段とを備えたことを特徴とする核磁気共鳴現象
    を利用した冷凍庫。
  3. 【請求項3】 冷凍庫の内部空間の空気または外部の空
    気を回収し高性能フィルタでろ過・無菌化して前記内部
    空間に供給する空気無菌化手段を付設してなる請求項1
    記載の核磁気共鳴現象を利用した冷凍方法。
  4. 【請求項4】 請求項3に記載の冷凍庫において、物体
    を冷凍庫内に収容前及び収容後に空気無菌化手段を作動
    させ、冷凍庫内を無菌化した後、空気無菌化手段を停止
    し、冷凍を開始する請求項1記載の核磁気共鳴現象を利
    用した冷凍方法。
JP11142405A 1999-05-21 1999-05-21 核磁気共鳴現象を利用した冷凍方法及び冷凍庫 Expired - Fee Related JP3074565B1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11142405A JP3074565B1 (ja) 1999-05-21 1999-05-21 核磁気共鳴現象を利用した冷凍方法及び冷凍庫

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11142405A JP3074565B1 (ja) 1999-05-21 1999-05-21 核磁気共鳴現象を利用した冷凍方法及び冷凍庫

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP3074565B1 JP3074565B1 (ja) 2000-08-07
JP2000325062A true JP2000325062A (ja) 2000-11-28

Family

ID=15314586

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11142405A Expired - Fee Related JP3074565B1 (ja) 1999-05-21 1999-05-21 核磁気共鳴現象を利用した冷凍方法及び冷凍庫

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3074565B1 (ja)

Cited By (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001024647A1 (fr) * 1999-10-01 2001-04-12 Abi Limited Procede et appareil de congelation rapide
JP2003088347A (ja) * 2001-09-17 2003-03-25 Abi:Kk 高機能性冷凍装置および高機能性冷凍方法
JP2003336952A (ja) * 2002-05-17 2003-11-28 Glocal:Kk 冷凍装置
JP2003343960A (ja) * 2002-05-29 2003-12-03 Glocal:Kk 冷凍装置
JP2004069131A (ja) * 2002-08-05 2004-03-04 Glocal:Kk 冷凍方法
JP2007119372A (ja) * 2005-10-26 2007-05-17 Hiroshima Univ 抜歯体の凍結保存方法
US7418823B2 (en) 2002-05-10 2008-09-02 Shounan Jitsugyou Corporation Freezer, freezing method and frozen objects
WO2008117341A1 (ja) * 2007-03-22 2008-10-02 Ryoho Freeze-Systems Corporation 冷凍装置用コアユニット及びこれを含む冷凍装置
JP2009045023A (ja) * 2007-08-22 2009-03-05 Nara Coop Sangyo:Kk 冷凍寿司包装体の製造方法
JP2009047422A (ja) * 2002-05-10 2009-03-05 Shonan Jitsugyo:Kk 冷凍装置
WO2011058959A1 (ja) 2009-11-10 2011-05-19 国立大学法人 東京大学 凍結方法
JP2011244696A (ja) * 2010-05-21 2011-12-08 Yoneda Koki Kk 急速冷凍装置
CN105123885A (zh) * 2015-09-22 2015-12-09 黄翔 动植物体及果蔬冷冻预处理方法
JP2020008263A (ja) * 2018-07-12 2020-01-16 フリーズ食品開発株式会社 冷却装置、冷却プログラム及び凍結対象物の凍結品の製造方法
CN110701858A (zh) * 2019-10-30 2020-01-17 合肥晶弘电器有限公司 一种瞬冻储存的控制方法和冰箱
CN110701860A (zh) * 2019-10-30 2020-01-17 合肥晶弘电器有限公司 一种瞬冻室控制方法及冰箱
CN110906683A (zh) * 2019-10-30 2020-03-24 合肥晶弘电器有限公司 一种瞬冻储存的控制方法和冰箱
CN110953825A (zh) * 2019-10-30 2020-04-03 合肥晶弘电器有限公司 一种用于冰箱瞬冻存储的控制方法、冰箱
CN110953832A (zh) * 2019-10-30 2020-04-03 合肥晶弘电器有限公司 一种冰箱瞬冻储存控制方法及冰箱
CN110953833A (zh) * 2019-10-30 2020-04-03 合肥晶弘电器有限公司 一种冰箱瞬冻储存控制方法及冰箱
CN110953823A (zh) * 2019-10-30 2020-04-03 合肥晶弘电器有限公司 一种用于冰箱瞬冻存储的控制方法、冰箱

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104256854A (zh) * 2014-10-20 2015-01-07 天津商业大学 一种食品速冻的加工方法及连续式食品速冻机
CN105300018A (zh) * 2015-03-13 2016-02-03 合肥华凌股份有限公司 冰箱
CN106524635B (zh) * 2016-10-31 2018-09-21 天津大学 一种具有电磁场辅助保鲜性能的冰箱
CN106904682A (zh) * 2017-04-10 2017-06-30 中科圣泉(深圳)生物有限公司 一种非接触式分子低频共振活化水装置
CN111735251B (zh) * 2020-06-28 2021-09-21 杭州健肽生物科技有限公司 一种化妆品存放设备
CN114279132B (zh) * 2021-12-28 2024-03-12 Tcl家用电器(合肥)有限公司 制冷设备控制方法、制冷设备及存储介质
CN114909868B (zh) * 2022-04-27 2024-03-12 Tcl家用电器(合肥)有限公司 肉块的保鲜方法和冰箱

Cited By (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4041673B2 (ja) * 1999-10-01 2008-01-30 株式会社アビー 超急速冷凍方法およびその装置
WO2001024647A1 (fr) * 1999-10-01 2001-04-12 Abi Limited Procede et appareil de congelation rapide
JP2003088347A (ja) * 2001-09-17 2003-03-25 Abi:Kk 高機能性冷凍装置および高機能性冷凍方法
JP2009047422A (ja) * 2002-05-10 2009-03-05 Shonan Jitsugyo:Kk 冷凍装置
US7418823B2 (en) 2002-05-10 2008-09-02 Shounan Jitsugyou Corporation Freezer, freezing method and frozen objects
JP2003336952A (ja) * 2002-05-17 2003-11-28 Glocal:Kk 冷凍装置
JP2003343960A (ja) * 2002-05-29 2003-12-03 Glocal:Kk 冷凍装置
JP2004069131A (ja) * 2002-08-05 2004-03-04 Glocal:Kk 冷凍方法
JP2007119372A (ja) * 2005-10-26 2007-05-17 Hiroshima Univ 抜歯体の凍結保存方法
WO2008117341A1 (ja) * 2007-03-22 2008-10-02 Ryoho Freeze-Systems Corporation 冷凍装置用コアユニット及びこれを含む冷凍装置
CN103712398A (zh) * 2007-03-22 2014-04-09 株式会社菱丰冷冻系统 冷冻装置用核心单元以及含有该核心单元的冷冻装置
US8127559B2 (en) 2007-03-22 2012-03-06 Ryoho Freeze-Systems Corporation Core unit for refrigeration unit and refrigeration unit including the core unit
JP2009045023A (ja) * 2007-08-22 2009-03-05 Nara Coop Sangyo:Kk 冷凍寿司包装体の製造方法
WO2011058959A1 (ja) 2009-11-10 2011-05-19 国立大学法人 東京大学 凍結方法
JP2011244696A (ja) * 2010-05-21 2011-12-08 Yoneda Koki Kk 急速冷凍装置
CN105123885A (zh) * 2015-09-22 2015-12-09 黄翔 动植物体及果蔬冷冻预处理方法
CN105123885B (zh) * 2015-09-22 2018-03-16 黄翔 动植物体及果蔬冷冻预处理方法
JP2020008263A (ja) * 2018-07-12 2020-01-16 フリーズ食品開発株式会社 冷却装置、冷却プログラム及び凍結対象物の凍結品の製造方法
CN110701858A (zh) * 2019-10-30 2020-01-17 合肥晶弘电器有限公司 一种瞬冻储存的控制方法和冰箱
CN110701860A (zh) * 2019-10-30 2020-01-17 合肥晶弘电器有限公司 一种瞬冻室控制方法及冰箱
CN110906683A (zh) * 2019-10-30 2020-03-24 合肥晶弘电器有限公司 一种瞬冻储存的控制方法和冰箱
CN110953825A (zh) * 2019-10-30 2020-04-03 合肥晶弘电器有限公司 一种用于冰箱瞬冻存储的控制方法、冰箱
CN110953832A (zh) * 2019-10-30 2020-04-03 合肥晶弘电器有限公司 一种冰箱瞬冻储存控制方法及冰箱
CN110953833A (zh) * 2019-10-30 2020-04-03 合肥晶弘电器有限公司 一种冰箱瞬冻储存控制方法及冰箱
CN110953823A (zh) * 2019-10-30 2020-04-03 合肥晶弘电器有限公司 一种用于冰箱瞬冻存储的控制方法、冰箱

Also Published As

Publication number Publication date
JP3074565B1 (ja) 2000-08-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3074565B1 (ja) 核磁気共鳴現象を利用した冷凍方法及び冷凍庫
JP2001086967A (ja) 磁場,電場の変動を利用した冷凍方法及び冷凍庫
CA2353471C (en) Super-quick freezing method and apparatus therefor
CN106524635B (zh) 一种具有电磁场辅助保鲜性能的冰箱
US7237400B2 (en) Highly-efficient freezing apparatus and highly-efficient freezing method
EP1867938B1 (en) Quick refrigeration apparatus and quick refrigerating method
CN109028745B (zh) 一种冰箱及其调整温度和磁场强度的方法
JP4424693B2 (ja) 冷凍装置用コアユニット及びこれを含む冷凍装置
CN106839581A (zh) 冷藏冷冻装置及其冷冻方法
JP4640990B2 (ja) 冷凍庫
JP2010523204A5 (ja)
JP2002333250A (ja) 核磁気共鳴を利用した急速凍結庫
US4924185A (en) Magnet apparatus for use in magnetic resonance imaging system
JP2005034089A (ja) 冷凍方法並びに冷凍庫又は冷凍冷蔵庫
JP4152695B2 (ja) 高鮮度凍結生野菜の製造方法
Kang et al. Effect of an oscillating magnetic field on the inhibition of ice nucleation and its application for supercooling preservation of fresh-cut mango slices
CN110074310A (zh) 一种磁场冷冻保鲜装置
JP2005291525A (ja) 食品冷凍装置及び食品解凍装置
Gan et al. Pork freezing and quality improvement: the effect of immersion freezing assisted by magnetic field
CN114543409A (zh) 一种高品质速冻装置及速冻方法
CN208983725U (zh) 用于生鲜食品冰寒超长保鲜的均匀低频交变磁场产生装置
WO2020100867A1 (ja) 冷凍装置
CN104215022B (zh) 保冷系统
JP4209157B2 (ja) 即炊飯可食米の製造方法およびその装置
JPS63259373A (ja) 解凍保存装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080609

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090609

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees