JP2000318134A - 印刷版の見当合わせ状態を管理するための装置 - Google Patents

印刷版の見当合わせ状態を管理するための装置

Info

Publication number
JP2000318134A
JP2000318134A JP2000120025A JP2000120025A JP2000318134A JP 2000318134 A JP2000318134 A JP 2000318134A JP 2000120025 A JP2000120025 A JP 2000120025A JP 2000120025 A JP2000120025 A JP 2000120025A JP 2000318134 A JP2000318134 A JP 2000318134A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plate
signal generator
fixing device
signal
plate cylinder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000120025A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3370645B2 (ja
Inventor
Peter Biernot
ペーター・ビエルノ
Bernd Lindner
ベルント・リントナー
Helmut Schild
ヘルムート・シルト
Thomas Kleinschmitt
トーマス・クラインシュミット
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Manroland AG
Original Assignee
MAN Roland Druckmaschinen AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by MAN Roland Druckmaschinen AG filed Critical MAN Roland Druckmaschinen AG
Publication of JP2000318134A publication Critical patent/JP2000318134A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3370645B2 publication Critical patent/JP3370645B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41FPRINTING MACHINES OR PRESSES
    • B41F27/00Devices for attaching printing elements or formes to supports
    • B41F27/12Devices for attaching printing elements or formes to supports for attaching flexible printing formes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41PINDEXING SCHEME RELATING TO PRINTING, LINING MACHINES, TYPEWRITERS, AND TO STAMPS
    • B41P2227/00Mounting or handling printing plates; Forming printing surfaces in situ
    • B41P2227/30Detecting the correct position of printing plates on the cylinder

Landscapes

  • Supply, Installation And Extraction Of Printed Sheets Or Plates (AREA)
  • Inking, Control Or Cleaning Of Printing Machines (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Electrical Discharge Machining, Electrochemical Machining, And Combined Machining (AREA)
  • Fuel Cell (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 印刷機、特に枚葉紙オフセット印刷機の版胴
の上にある版の見当合わせ状態を管理するための装置に
おいて、簡単かつ低コストに、見当合わせ状態の把握が
できるようにすること。 【解決手段】 信号発生器8によって、版1の前側エッ
ジを、ストッパ4,5と協働する打抜き部6,7の範囲
外で検出可能とし、打抜き部6,7がストッパ4,5と
の間に所定の最小間隔a,bを有しているときに信号発
生器8から信号を取り出すことが可能であるように構成
した。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、請求項1の上位概
念に基づく印刷機、特に枚葉紙オフセット印刷機の版胴
の上にある版の見当合わせ位置を管理するための装置に
関するものである。
【0002】
【従来の技術】枚葉紙オフセット印刷では、まず個々の
版の印刷開始部エッジが固定装置に固定され、次いで版
が版胴の外周の回りに張り渡され、さらに印刷終端部エ
ッジの固定が行われる。個々の版が互いに見当合わせさ
れるようにするため、先行するエッジ(印刷開始部)に
は打抜き部が設けられており、この打抜き部は、版胴な
いし固定装置に設けられた見当合わせピンの形態のスト
ッパと協働する。版の印刷開始部エッジの固定は、版が
その打抜き部で見当合わせピンに当接している場合にの
み行われる。
【0003】版の交換を自動化するために、版胴上にお
ける版の見当合わせ状態をセンサで検出し、版の印刷開
始部エッジのための相応の固定装置を、版が見当合わせ
されたときにだけ作動させることが公知である。このよ
うな種類の装置は、特に欧州特許第0551976号公報、あ
るいは欧州特許第0581212号公報から公知である。これ
らの装置では、見当合わせピンまたは見当合わせピンの
一部が、版胴に対して、並びに印刷開始部エッジのため
の固定装置に対して電気的に隔絶されるように配置され
ているので、見当合わせピンに版(打抜き部)が当接す
ると電気回路が閉じられることになる。しかしながらこ
の場合の欠点は、たとえば見当合わせピン及び/または
打抜き部の領域に残留インキとしての汚れが存在すると
電流を遮断してしまう可能性があり、それによって版の
見当合わせ状態の検出が不可能になることである。打抜
き部の領域における版の損傷も電流を妨げ、ひいてはス
トッパ(レジスタピン)に接している版の見当合わせ状
態の判定を妨げる。
【0004】印刷機の版胴の上で版の見当合わせ状態を
判定するための上述した公知の装置は、有利には半自動
式または全自動式の版交換装置で用いられる。版が見当
合わせされた際に発信される信号に対応して、版の印刷
開始部エッジのための固定装置が閉じ、それに続いて版
胴外周への版の張り渡しを行うことができる。見当合わ
せ状態を判定するためのこのような種類の装置は、さら
に手動で版交換をするときにも、つまり作業者が版の印
刷開始部のための固定装置に版を挿入する場合にも補助
となり、有意義である。この場合でも版の前側エッジの
ための固定装置のクランプ作用は、見当合せが行われた
と確認されたときにのみ実行される。このことは、たと
えば見当合わせ状態が表示器で報知された後に、作業者
が手動で制御しながら行うことができる。また、固定装
置のための相応の操作装置が版胴に配属されていれば、
版の印刷開始部のための固定装置の自動的なクランプも
可能である。
【0005】見当合わせされた版が当接していることが
電気回路の接続で確認される公知の見当合わせ管理装置
における欠点は、導電性のない版の場合にこうした装置
を使用できないことである。これは特にプラスチックフ
ィルム製の版で問題となる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】そこで本発明の課題
は、請求項1の上位概念に基づく印刷機の版胴上にある
版の見当合わせ状態を管理するための装置を発展させ
て、見当合わせ状態の簡単かつ低コストな確認が可能で
あるようにすることである。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記課題は、請求項1の
特徴部分に記載の構成要件によって解決される。本発明
の発展形は従属請求項に記載している。
【0008】本発明によれば、版胴に信号発生器が配属
されており、この信号発生器によって、版の前側エッジ
の位置が供給方向に関してある特定の領域を占めたと
き、あるいは、これを越えたときに信号が発信可能であ
るように構成されている。本発明による信号発生器は、
版胴のストッパに割り当てられている打抜き部の範囲外
で版の前側エッジと協働する。版胴が軸方向で互いに離
間した2つの見当合わせピンを有している場合、本発明
の一実施形態によれば、これらの見当合わせピンの間の
中心に、配置されるべき信号発生器を設けることができ
る。この信号発生器は、有利には、版のエッジがストッ
パ(打抜き部)の領域でまだ打抜き部との所定の間隔を
有しているときに、すでに信号を発するように配置され
ている。版の見当が合っている位置を報知する表示、ま
たは版の前側エッジのための固定装置の自動的なクラン
プは、ちょうど信号発生器で生成された信号が少なくと
も所定の時間間隔で変わらずに出されたときに行われ
る。
【0009】このとき本発明が利用している知見は、打
抜き部がすでにストッパの領域にある版は、引き続き推
進力を付与すれば確実にストッパ(レジスタピン)に到
達するであろうということである。手動で版を交換する
とき、つまり作業者によって版が版胴に供給されると
き、作業者は所定の時間間隔で版を版胴の固定装置開口
部に押圧しなければならない。版が所定の最小深さで固
定装置に挿入されると、本発明の信号発生器によって信
号が発信される。作業者が版をさらに固定装置の中へ押
し込み、この手順が障害なく行われた場合には、信号発
生器によって判定可能な最小深さを版が越えた時点で版
がその打抜き部でストッパ(レジスタピン)に全面的に
当接したと考えることができる。信号発生器によって判
定可能な、固定装置(信号発生器の測定領域)における
版の前側エッジの最小深さは、実験を行うことによって
決定される。
【0010】手動による版の交換を行う作業者が、版を
所定の時間間隔で見当合わせピンに当接させていない場
合、または、開いた固定装置(クランプレール)の中に
圧力をもって挿入していない場合、このことは相応の表
示装置に表示されて、供給動作を繰り返すよう作業者を
促す。同様の措置は、例えば搬送ロールの形をとる搬送
手段で版の供給が行われる自動式の版交換装置でも設け
られている。搬送手段も、一定の力で固定装置(クラン
プレール)開口部の方向に版を送るので、版の前側エッ
ジが、信号発生器(測定領域)によって規定される最小
深さにクランプレールの範囲内で達した時点で、版が打
抜き部でもストッパに接触していると考えることができ
る。この場合にも最小深さ、あるいは信号発生器から発
信される「版がある」という信号は、もはや所定の時間
内で変化してはならない。信号発生器から発信される信
号が版の位置に関して変化した場合、これは版供給プロ
セスに障害があったことの証拠である。この場合には、
搬送手段によって版を再び固定装置の把持領域から出し
て、供給プロセスを繰り返す必要がある。
【0011】本発明の信号発生器は、機械的な探触器、
光学的または誘導的なセンサ、あるいは光バリヤ原理で
作動するセンサ機構として構成することができる。ここ
で重要なことは、版の前側エッジのための固定装置開口
部の中でちょうど版の前側エッジが所定の最小間隔を占
めたときに、信号発生器によって信号を発信できるよう
にすることである。本発明の信号発生器は直接版胴に取
り付けるか、あるいは版の前側エッジのための固定装置
の内部に取り付けることができる。信号発生器を版胴の
外部に配置して、新しい版を供給するときだけ版胴に配
属させる(照射する)ことも可能である。本発明に係る
この実施形態では、信号発生器は、版胴の手前でフレー
ム固定された軸に懸架されており、版が版胴に供給され
る相応の位置に版胴がいるときに、版胴ないし版胴の固
定装置に割り当てられている。この場合、有利にはセン
タリング手段によって信号発生器(センサ)の方向づけ
を行う。それにより、信号発生器は版胴に割り当てられ
た後、版胴/固定装置に関して所定の位置に位置決めさ
れるので、位置測定(版の前側エッジの最小挿入深さの
測定)が版胴に関して正確に行われることが保証され
る。
【0012】信号発生器が版胴の範囲内に配置されてい
る場合、その信号は、版胴に取り付けられた変換器によ
って、または信号を伝達する適当な手段によって胴から
伝えられる。信号発生器の信号を処理する評価回路は、
有利には版胴の外部に配置されているとともに、版交換
プロセスを制御する制御装置(機械制御装置)と直接接
続されている。この評価回路によって時間に関する信号
の評価も行われ、すなわち版の前側エッジが所定の時間
間隔で、信号発生器の位置によって規定される最小深さ
を固定装置の内部で占めているかどうかの評価も行われ
る。信号発生器の信号が所定の時間内で変化しなけれ
ば、つまり版の前側エッジがこの時間内で常に所定の最
小深さを有していれば、見当合わせされた版の当接状態
を表すための相応の信号が表示装置で生成され、及び/
または固定装置を自動的にクランプ作動させる信号が生
成されて機械制御装置に送られる。
【0013】
【発明の実施の形態】次に、図面を参照しながら本発明
の実施形態を説明する。
【0014】図1は版1を示しており、この版は印刷開
始部エッジにU字型の2つの打抜き部6,7を有してい
る。これらの打抜き部6,7は、それ自体公知の方式
で、図1では上側から描いている版胴2の見当合わせピ
ンとして構成されているストッパ4,5と協働する。図
1には同様に、版1の前側エッジを収容する固定装置3
が描かれており、固定装置は例えばクランプ装置として
構成されている。この実施形態では、ストッパ4,5は
固定装置(クランプレール)に直接設けられている。
【0015】版胴2と固定装置3には信号発生器8が配
属されており、この信号発生器は、ここで説明する実施
形態では三角測量の原理に基づいて作動する距離センサ
として構成されている。したがって信号発生器8によ
り、物体(版1の前側エッジ)が固定装置3の内部の位
置領域9(測定領域ないし検出領域)に存在しているか
否かが確認可能である。
【0016】版1の前側エッジが固定装置3の中に存在
すれば、ちょうど版1の前側エッジが信号発生器8の位
置領域9に達したときに信号発生器8が、後置されてい
る評価ユニット10に信号を送る。版1の前側エッジが
充分に深く固定装置3に挿入されていなければ、版1の
エッジは信号発生器8(位置領域9)によって検出不可
能である。
【0017】図2は、固定装置3に挿入された版1(の
前側エッジ)の最小深さを説明するものである。信号発
生器8(位置領域9)の検出幅は、固定装置3において
ストッパ4,5との関連で、版1の前側エッジが信号発
生器8の位置領域9に存在するときに、版1が打抜き部
6,7の領域でまだストッパ4,5との間隔a,bを保
持することができるように選択されている。言い換えれ
ばこのことは、版が図2に示す位置に存在するとき、信
号発生器8はすでに「版がある」という信号を発するこ
とを意味している。従って版1は充分に固定装置3(最
小深さ)に挿入されていることになる。
【0018】U字型をした両方の打抜き部6,7が同じ
深さを有していて版1の前側エッジが版胴2の軸と平行
に方向づけられている場合、間隔a,bは同一である。
これらの間隔a,bは実験を行うことによって決定し、
U字型の打抜き部6,7の大きさと形状、並びにストッ
パ4,5の大きさと形状に従って決定される。
【0019】手動式ないし自動式の供給(搬送システ
ム)によって版1が所定の力でストッパ4,5の方向に
(固定装置3の方に)送られると、打抜き部6,7の輪
郭は最終的にストッパ4,5に当接する。図3に示すよ
うに、このとき信号発生器8の位置領域9は版1の前側
エッジよりも向こう側にあり、すなわち信号発生器8は
引き続き「版がある」という信号を発している。
【0020】信号発生器8に後置されている評価ユニッ
ト10によって検出信号が評価され、信号発生器8が版
1の存在ないし版1の前側エッジの存在を認識している
とき、この信号が少なくとも所定の時間間隔で発信され
るはずである。その場合に限り、たとえば評価ユニット
10に後置されている図示しない表示装置へ「見当合わ
せ状態で版が当接している」という信号が送られる。固
定装置3を自動的にクランプ作動させるアクチュエータ
が固定装置3に配属されている場合、「固定装置を閉じ
る」という信号が発信されるように構成してもよい。
【0021】これまでに図1から図3を参照しながら、
版1(その前側エッジ)が、開いている固定装置3に挿
入されるべき最小深さを定義した。信号発生器8が「版
がある」の信号を発信するのは、版1の前側エッジが固
定装置3内部で信号発生器8の位置領域よりも進んでい
るときだけである。次に信号発生器8に後置されている
評価ユニット10によって、「版がある」の信号が所定
の時間間隔内で変わらずに出ているかどうかがチェック
される。「版がある」の信号がこの時間間隔内で変わら
ずに出ていれば、版1は図2に示す位置から図3に示す
位置へ変位したと考えることができ、すなわち打抜き部
6,7がストッパ4,5に当接したと考えることができ
る。版1は通常の枚葉紙オフセット印刷機では「上か
ら」固定装置3の把持領域に挿入されるのが通例なの
で、少なくとも版1の自重はこれを固定装置3の方向に
押圧する。従って、この重力ないし追加的な搬送力に抗
する摩擦力が大き過ぎることがなければ、「版がある」
の信号が出ていなくてはならない最小時間内で版がスト
ッパ4,5に全面的に当接すると考えることができる。
【0022】図4と図5は、固定装置3に関する信号発
生器8の考えられる2通りの配置を示している。本発明
の一般性を限定するものではないが、図4と図5の実施
形態では固定装置3が間隙状の把持領域11を備えたク
ランプレールとして構成されている。版1(印刷開始
部)は、この把持領域11に挿入されてからクランプ止
めされる。このような種類の固定装置はそれ自体公知で
あり、ここではこれ以上説明する必要はない。
【0023】図4に示す実施形態では信号発生器8は版
1の搬送方向(供給方向)に配置されており、つまり間
隙状の把持領域11の延長部に配置されている。そのた
めに固定装置3(クランプレール)は把持領域11の延
長部に切欠き部12を有しており、この切欠き部を通じ
て例えば三角測量の原理で作動する信号発生器8が、把
持領域11で版1の前側エッジを検出する(位置領域
9)。
【0024】図5に示す実施形態では、信号発生器8は
把持領域11にある版1の前側エッジを供給方向に対し
て垂直に探触する。信号発生器8の測定照射を通す切欠
き部12は、それに応じて固定装置3(クランプレー
ル)において間隙状の把持領域11と垂直に配置されて
いる。この実施形態では、信号発生器8は固定装置3ま
たは図示しない版胴1に不動に配置されていてよい。本
発明をさらに発展させた実施形態では、版胴が、版を供
給するための角度位置にあるときに信号発生器8が固定
装置3に割り当てられて、図示しない追加的な手段によ
って固定装置3及び切欠き部12に対して方向付けされ
るように構成してもよい。それにより、回転可能に支承
されている版胴1から信号発生器8の信号を導出するこ
とが不要になる。この場合、評価ユニット10(図4,
図5には図示しない)は信号発生器8と直接つなぐこと
ができる。回転可能に支承されている版胴1に信号発生
器8を配置する場合、信号発生器は変換器または適当な
無線伝達媒体を介して、版胴の範囲外に配置されている
定置の評価ユニット10と接続される。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明による信号発生器の作動方式を示す模
式図である。
【図2】 版と見当合わせピン並びに信号発生器の協働
を示す模式図である。
【図3】 版と見当合わせピン並びに信号発生器の協働
を示す模式図である。
【図4】 固定装置に関する信号発生器の可能な配置を
示す模式図である。
【図5】 固定装置に関する信号発生器の可能な配置を
示す模式図である。
【符号の説明】
1 版 2 版胴 3 固定装置(クランプレール) 4,5 ストッパ(見当合わせピン) 6,7 打抜き部 8 信号発生器 9 位置領域(信号発生器8の測定領域または探触領
域) 10 評価ユニット 11 把持領域(固定装置3のクランプ間隙) 12 切欠き部 a 間隔(打抜き部6とストッパ4との間隔) b 間隔(打抜き部7とストッパ5との間隔)
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ヘルムート・シルト ドイツ・61449・シュタインバッハ/テー エス・イム・ヴィンガーツグルント・148 (72)発明者 トーマス・クラインシュミット ドイツ・63110・ロトガウ・カセラー・シ ュトラーセ・29a

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 印刷機、特に枚葉紙オフセット印刷機の
    版胴上の版の見当合わせ状態を管理するための装置であ
    って、前記版の前側エッジのための固定装置を備え、前
    記版が前記前側エッジにU字型の打抜き部を有し、該打
    抜き部が前記版胴に取り付けられたストッパと接触可能
    とされ、さらに前記固定装置における前記版の位置を検
    出する信号発生器を備えている装置において、 前記信号発生器(8)は、前記ストッパ(4,5)と協
    働する前記打抜き部(6,7)の範囲外で前記版(1)
    の前記前側エッジを検出可能とされ、かつ前記打抜き部
    (6,7)が前記ストッパ(4,5)との間に所定の最
    小間隔(a,b)を有しているときに前記信号発生器
    (8)から信号を取り出すことが可能とされていること
    を特徴とする装置。
  2. 【請求項2】 前記2つのストッパ(4,5)は、軸方
    向で互いに離間して配置され、前記信号発生器は、前記
    2つのストッパ(4,5)の間の中央に配置されている
    ことを特徴とする請求項1に記載の装置。
  3. 【請求項3】 前記信号発生器(8)は、前記固定装置
    (3)に取り付けられていることを特徴とする請求項1
    または2に記載の装置。
  4. 【請求項4】 前記信号発生器(8)は、前記版胴
    (2)の外部に配置され、かつ前記版胴(2)が前記版
    (1)を供給するための位置にあるときに前記版胴
    (2)に割り当て可能であることを特徴とする請求項1
    または2に記載の装置。
  5. 【請求項5】 前記信号発生器(8)は、前記版(1)
    が測定領域に存在していることを検出する距離探触器と
    して構成されていることを特徴とする請求項1から4の
    いずれか1項に記載の装置。
  6. 【請求項6】 前記信号発生器(8)は、前記版(1)
    と非接触で協働するセンサとして構成されていることを
    特徴とする請求項1から5のいずれか1項に記載の装
    置。
  7. 【請求項7】 前記信号発生器(8)が発する信号は、
    該信号発生器(8)に後置されている評価ユニット(1
    0)によって、所定の時間内に変化したかどうかをチェ
    ックされることを特徴とする請求項1から6のいずれか
    1項に記載の装置。
JP2000120025A 1999-04-22 2000-04-20 印刷版の見当合わせ状態を管理するための装置 Expired - Fee Related JP3370645B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE29907120.0 1999-04-22
DE29907120U DE29907120U1 (de) 1999-04-22 1999-04-22 Einrichtung zur Kontrolle der registergerechten Anlage von Druckplatten

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000318134A true JP2000318134A (ja) 2000-11-21
JP3370645B2 JP3370645B2 (ja) 2003-01-27

Family

ID=8072535

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000120025A Expired - Fee Related JP3370645B2 (ja) 1999-04-22 2000-04-20 印刷版の見当合わせ状態を管理するための装置

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP1046502B1 (ja)
JP (1) JP3370645B2 (ja)
AT (1) ATE363393T1 (ja)
DE (2) DE29907120U1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6794626B2 (en) * 2002-01-15 2004-09-21 Agfa Corporation Method and system for verifying correct mounting of a printing plate on an external drum imaging machine
DE102006048676B4 (de) * 2006-10-14 2011-07-07 KOENIG & BAUER Aktiengesellschaft, 97080 Einrichtung zum Erkennen eines Vorhandenseins eines Aufzugs auf einem Zylinder
DE102020106729A1 (de) * 2020-03-12 2021-09-16 Koenig & Bauer Ag Druckmaschine mit einer Vorrichtung zum Erfassen der Anwesenheit einer Auftragsform und Verfahren zum Zuführen einer Auftragsform

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3194199B2 (ja) * 1992-01-17 2001-07-30 株式会社小森コーポレーション 版胴への刷版装着装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP1046502B1 (de) 2007-05-30
ATE363393T1 (de) 2007-06-15
JP3370645B2 (ja) 2003-01-27
EP1046502A1 (de) 2000-10-25
DE50014357D1 (de) 2007-07-12
DE29907120U1 (de) 1999-07-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2604437B1 (en) Printing control method and printer
EP0581212B2 (en) Plate mounting apparatus for printing press
US5992325A (en) Method and device for automatically detecting at least one printing plate edge
EP1270222A2 (en) Imaging apparatus and printing plate mounting surface having registration detection
US5634406A (en) Method for automatically feeding a printing plate to a plate cylinder in a printing machine
JP2000318134A (ja) 印刷版の見当合わせ状態を管理するための装置
EP0699608B1 (en) Sheet conveyor
JP2893354B2 (ja) 給紙用紙の重複検出方法および装置
WO2011097234A2 (en) Improved printing plate registration
US6032581A (en) Register control device for a printing machine
JP3416096B2 (ja) 印刷機の版胴の上にある版の位置を管理するための装置
EP1918098A2 (en) Rotary body protecting apparatus
CA1224966A (en) Device for checking the lateral sheet position as well as for interrupting the sheet feed in the case of incorrect lateral sheet position
JPH03259847A (ja) 給紙用紙の重複検知方法および装置
US6314884B1 (en) Register control device for a printing machine
JP2000289188A (ja) 版板の位置を検出するための装置
KR100233119B1 (ko) 급지 카세트의 용지 잔량 검출장치
KR100309321B1 (ko) 엘이디 어레이 바 테스터
JPH11334045A (ja) 見当合わせコントロ―ル装置
CN109100923A (zh) 图像形成装置
JPS6021235Y2 (ja) 印字制御装置
US6691616B2 (en) Device for detecting the position of a printing plate on a cylinder of a rotary printing machine
JP2002240358A (ja) 感熱式記録装置
EP0769387A3 (en) Printing device with roll paper detection
KR200221576Y1 (ko) 현금자동지급기의 프린터어셈블리 인식장치

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20021008

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081115

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081115

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091115

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101115

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111115

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees