JP2000312887A - ドレンの中和処理方法及び中和処理装置 - Google Patents

ドレンの中和処理方法及び中和処理装置

Info

Publication number
JP2000312887A
JP2000312887A JP11124006A JP12400699A JP2000312887A JP 2000312887 A JP2000312887 A JP 2000312887A JP 11124006 A JP11124006 A JP 11124006A JP 12400699 A JP12400699 A JP 12400699A JP 2000312887 A JP2000312887 A JP 2000312887A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
drain
electrode
electrode chamber
chamber
neutralization
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11124006A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4026737B2 (ja
Inventor
Shigeru Komukai
茂 小向
Yoshihiro Shintani
嘉弘 新谷
Daisuke Koshimizu
大介 越水
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Gas Co Ltd
Rinnai Corp
Original Assignee
Tokyo Gas Co Ltd
Rinnai Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Gas Co Ltd, Rinnai Corp filed Critical Tokyo Gas Co Ltd
Priority to JP12400699A priority Critical patent/JP4026737B2/ja
Publication of JP2000312887A publication Critical patent/JP2000312887A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4026737B2 publication Critical patent/JP4026737B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Instantaneous Water Boilers, Portable Hot-Water Supply Apparatuses, And Control Of Portable Hot-Water Supply Apparatuses (AREA)
  • Details Of Fluid Heaters (AREA)
  • Water Treatment By Electricity Or Magnetism (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 排ガスから発生する酸性ドレンや潜熱回収用
熱交換器を備えた燃焼装置において発生するドレンによ
る建造物劣化や環境汚染を防止するため、ドレンを電気
分解により中和処理する方法及び処理装置を提供する。 【解決手段】 電解質溶液又は固体電解質を収納した第
1電極室に塩橋、隔膜若しくはイオン交換膜を介して第
2電極室を接続し、ドレンを第2電極室へ導入しつつ第
1電極室には正電圧を、第2電極室には負電圧を所要時
間印加してドレンを電気分解処理し、処理されたドレン
を連続的または断続的に第2電極室から排出する。ドレ
ンの中和処理装置は、少なくとも、第1電極と電解質と
を収納した第1電極室、この第1電極室と塩橋、隔膜若
しくはイオン交換膜を介して接続され且つドレンの導入
口及び排出口を有する第2電極室、及び夫々第1電極に
正電圧、第2電極に負電圧を所要時間印加する電圧印加
手段からなる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、酸性ドレンの中和
処理に関し、特に潜熱回収用熱交換器を備えた燃焼装置
を用いて天然ガス或いは都市ガス等を燃焼する際に発生
する排ガスの酸性ドレンの中和に適した処理方法、及び
処理装置に関する。
【0002】
【従来の技術】潜熱回収用熱交換器を備えた燃焼器は、
民生用或は産業用の給湯器等に応用されている。図4に
このような給湯器の一般的な構成を示した。バーナ2で
都市ガス等が燃焼され、発生した燃焼熱は第1段熱交換
器3において水を所定温度まで加熱するために消費され
るが、余剰の燃焼熱は第1段熱交換器3の上方に配設さ
れた第2段熱交換器4において、水管中の水を加熱する
ために使用される。
【0003】第2段熱交換器4において、燃焼排ガスが
給水管から供給された冷水と熱交換する際に、排ガスの
顕熱のみでなく排ガス中の水蒸気が保有している潜熱も
回収され、高い熱交換効率が達成される。潜熱回収が行
われる結果、排ガス中の水蒸気は凝縮して水滴5を生
じ、集合してドレンとなるが、このドレンは排ガス中の
硫黄酸化物(SOと略記)や窒素酸化物(NOと略
記)等を吸収して、PHが3程度の強酸性液体となって
いる。
【0004】強酸性のドレンをそのまま排出すると、排
水管系統等に使用されている金属製品の腐蝕やコンクリ
ート建造物の劣化等の被害、水質汚染等の環境問題を起
こす原因となるため、排水基準で規定するPH5−9の
範囲に適合するように中和処理する必要がある。
【0005】従来、ドレンの中和処理方法として、第2
段熱交換器4の下方に受け皿6を配設して水滴5を集
め、例えば図4に示すように燃焼器内に、又は燃焼器外
にアルカリ性中和剤等を充填した中和器9を設け、ドレ
ン管7を通して中和器9にドレンを導いて中和処理する
技術が提案されている(例えば特開平9−150163
号、特開昭60−97094号等)。
【0006】最近、この受け皿に集めたドレンを燃焼器
内の空間に配設した1槽の小型中和タンクへ導入し、こ
の中和タンク内にイオン化傾向が水素を挟んで反対順位
にある2本の金属電極を対向配置し、ドレンを電気分解
することにより中和する画期的な技術が提案された(特
開平8−136058号)。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】上記電気分解方法で
は、燃焼器外の中和タンク設置や中和剤補給の必要がな
いため、煩雑な保守を要せず且つクリーンにドレンを中
和できる。しかしながら、燃焼時即ちドレン発生中は第
1電極に正の電圧、第2電極に負の電圧を印加し、逆に
燃焼停止中即ちドレン非発生時には第1電極に負の電
圧、第2電極に正の電圧を印加することとしているた
め、常に電力を消費することになる。
【0008】また、同一槽内に2本の電極が近接して配
置されているため、陽極付近で電解されたドレンと陰極
付近で電解されたドレンの混合が常に起こり、中和が比
較的緩慢にしか進行しない。本発明は、酸性ドレンの直
接電気分解におけるこのような問題点の改善を課題とす
るものである。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明によれば、陽極室
と陰極室を別個に設け、両室を塩橋、隔膜若しくはイオ
ン交換膜を介して接続し、ドレン発生時にのみ電圧印加
することにより、酸性ドレンは発生中に陰極室において
電気分解され、速やかに中和されたドレンが陰極室より
排出されて上記課題が解決される。
【0010】即ち本発明は、電解質溶液または固体電解
質を収納した第1電極室に塩橋、隔膜若しくはイオン交
換膜を介して第2電極室を接続し、ドレンを第2電極室
へ連続的または断続的に導入し、第1電極には正電圧
を、第2電極には負電圧を印加してドレンを電気分解処
理し、処理されたドレンを第2電極室から連続的または
断続的に排出することを特徴とするドレンの中和処理方
法の発明である。
【0011】また、第2の本発明は、ドレンを中和処理
するための装置であって、少なくとも、第1電極と電解
質溶液または固体電解質とを収納した第1電極室、この
第1電極室と塩橋、隔膜若しくはイオン交換膜を介して
接続され且つドレンの導入口及び排出口を有する第2電
極室、この第2電極室に収納した第2電極、及びそれぞ
れ第1電極に正電圧、第2電極に負電圧を印加する電圧
印加制御手段からなることを特徴とするドレン中和処理
装置の発明である。
【0012】本発明において、第2電極室に酸性ドレン
を導入して負電圧を印加すると、ドレン中の水素イオン
が化学式1の陰極反応により水素ガスとなって除去され
るため、ドレンのPH値は酸性側からアルカリ性側へと
変化する。中性付近のPH値になった時点で、中和処理
が済んだドレンを、例えばサイフォン等の移液手段によ
り第2電極室から排出すると、環境基準に適合した排水
処理が達成される。
【0013】
【化1】2H+2e-=H
【0014】電解質溶液と第1電極とを収納した第1電
極室では、正電圧を印加すると化学式2の陽極反応は左
側へ進行して酸素が発生するが、イオン化反応の標準電
極電位(E)が化学式2の反応のEより大きな電極
材料は溶解しない。
【化2】O+2HO+4e-=4OH- =0.401V
【0015】
【発明の実施の形態】本発明のドレン中和処理方法の一
実施態様を示した図3を参照しながら、本発明の中和処
理方法を説明する。第1電極室11には導電率の高いK
イオンを高濃度で含有する飽和KCl水溶液15を入
れ、アルミニウム棒13を第1電極としてこの水溶液に
浸し、固定する。第1電極13に用いられる材料は、高
い印加電圧を要しない材料であれば特に制約はない。電
解質も、一般に用いられる導電率の高いNa、K
を含有する無機塩類であれば特に制約はない。
【0016】第2電極室12にはドレンを導入する。図
3では、ドレン管21bを使用してドレンを導入する。
また処理済みのドレンを第2電極室12から随時排出す
るため、図3ではドレン管21aを使用する。ドレンが
電気分解を受ける時間、即ちドレンが第2電極室12に
滞留する時間の調節を可能にするように、ドレン管21
aに液深調節式のサイフォン管20を接続している。第
2電極室12に白金棒14を第2電極14としてドレン
に浸して固定する。更に、電気分解の進行に伴うドレン
のPH値変化を測定する便宜のためPH計33を、また
排出する処理済みドレンのPH値を均一化するため攪拌
子34を設けても良い。
【0017】両電極室11及び12をU字型塩橋17或
はH字型塩橋で接続する。塩橋電解質として、液間電位
を小さくするKNO、KCl等の濃厚水溶液をゼラチ
ンで固化したものを充填する。なお、ゼラチン固化に代
えて、塩橋17の両端を多孔質の隔壁で閉鎖して水溶液
の流出を止めても良い。または図1のドレン中和処理装
置10に示したように、塩橋17に代えて、一般にこの
分野で用いられる隔膜またはイオン交換膜を介して両電
極室11及び12を接続しても良い。
【0018】ドレンを第2電極室12に満たし、直流電
圧0.5−3V程度の正電圧を第1電極13に、また同
じボルト数の負電圧を第2電極14に印加する手段2
9、例えばガルバノスタット、電池等を各電極に接続す
る。電圧を印加し、攪拌子34を使用してドレンを攪拌
しつつ時間の経過と共に第2電極室12のPH変化をP
H計33により測定し、PH値が7になるまでの時間を
計測する。次いで、ドレンのPHが中性付近になった時
点でサイフォンが作用して中和済みのドレンが第2電極
室12から排出されるように、ドレン発生速度に対応し
てドレン滞留時間即ちドレン液面から第2電極室の底ま
での液深を、サイフォン管20の長さを調節することに
より調整する。一旦このように液深を調節して直流電圧
を印加すると、ドレンが連続的に第2電極室12に流入
しても、所要の時間に亘り電気分解が行われ、PHが7
付近まで中和されたドレンがサイフォン作用により自動
的に排出される。ドレン発生が停止した時点、或は暫く
タイムラグを置いた後で、電圧印加を止める。
【0019】次に本発明の中和処理装置の実施形態につ
いて、本発明の一構成例を示した図2に沿って説明す
る。第1電極室11には前記電解質溶液15または固体
電解質と第1電極13とが収納され、絶縁封止材料23
bを用いて電解質15を封止すると共に第1電極13が
固定されている。第1電極室11の材料は、前記電解質
15に腐蝕されない材質であれば良い。
【0020】第2電極室12には第2電極14が収納さ
れ、絶縁封止材料21aで固定されると共に、下部にド
レン導入口19、比較的上部にドレン排出口18が設け
られている。前記の通り第2電極室12内のドレン液深
を最適に設定するため、ドレン液面からの深さの異なる
複数ドレン排出口18が設けられ、ドレンの流出位置を
幾つか備えたサイフォン管20が各ドレン排出口18に
接続されている。第2電極室12に用いる材料は、ドレ
ン16に腐蝕されない材質であれば良い。ドレン導入口
19はドレン管11bを介してドレン発生源(図示せ
ず)に接続されている。ドレン排出口18にはドレン管
11aが接続されており、排水ピットへ中和処理済みド
レンを導く。または、業務用大型給湯器のようにドレン
の発生速度がかなり大きい場合には、上記サイフォンに
代えて、ドレン排出口18に流量制御用開閉弁を設ける
と共に第2電極室12に液位計(図示せず)を設け、こ
の液位計からの信号により開閉弁を自動的に開閉させ、
中和処理済みドレンを断続的に第2電極室12外へ排出
しても良い。或は、家庭用小型給湯器のように燃焼器が
比較的小型でドレンの発生速度が極く小さい場合には、
開閉弁もサイフォンも設けず、中和処理済みドレンが自
然に溢れ出るようにしても良い。
【0021】第1電極室11と第2電極室12をH字型
塩橋17を介して接続する。塩橋が液に浸る部位の末端
には多孔性隔壁を設け、塩橋内にはKNO等の濃厚水
溶液が充填されている。または塩橋に代えて、通常用い
られるアスベスト膜等の隔膜或いはイオン交換膜(図示
せず)等を用いて1槽を2室に分割して第1及び第2電
極室として用いても良い。第1及び第2電極の材料は、
通常用いられる黒鉛、鉛、アルミニウム等で良い。
【0022】両電極13及び14を導線等を用いて電圧
印加手段29に電気的に接続する。電圧印加手段29
は、ドレンの酸性度に対応した電流量を印加する可変電
圧発生部28、及び燃焼検出子(図示せず)からの信号
26を受けて燃焼の開始、停止に応じて上記可変電圧発
生部をオン・オフする印加指令部27から構成されてい
る。燃焼停止後も第2電極室12に滞留するドレンを充
分に中和するため、印加指令部27にはオン・オフにタ
イム・ラグを与える機能を付加しても良い。
【0023】[実施例1]本発明の処理方法による中和
性能を例示するため、図3に示された中和処理装置を用
いて行った実施例を説明する。第1電極13としてアル
ミニウム棒、電解質溶液15として飽和KCl水溶液、
第2電極14として白金棒、また酸性ドレン16の模擬
液として1NのHNOに数滴のKNO水溶液を添加
したもの300mlを使用した。U字型塩橋17にはK
NOの6N溶液をゼラチンで固化したものを充填し
た。ガルバノスタット19を用いて第1電極13に正電
圧、第2電極14に負電圧を3V印加し、電流10mA
を流した。通電開始と共に第2電極14表面から発生す
る水素の気泡が観察された。マグネット撹拌子34を用
いて電解液16を撹拌しながら電気分解を進めた。通電
開始からの時間経過と共に上昇(アルカリ側に移行)す
るPH値をPH計33により測定した結果を表1に示し
た。PHが約4の酸性であったドレン模擬液16が、通
電から7分で中性となり、8分経過でアルカリ性となっ
たので、7分前後の電気分解により排水基準PH=5−
9を満たし得ることが判る。
【0024】[比較例1]上記実施例と同一の模擬液を
使用し、容量300mlのビーカー1個に上記実施例と
同一の両電極を2cm間隔で対向配置した以外は全く同
様にして電気分解を行った。PH計による測定結果を表
1に併せて示した。このように両電極が同一槽内に配置
された従来の方法では、通電開始時に約4であったドレ
ン模擬液のPHは、10分間の通電後もなお約5.3に
止まり、中和の進行が比較的遅いことが判る。
【0025】
【表1】
【0026】
【発明の効果】本発明を用いれば、中和剤の補給なしに
長期間、ドレンの中和を継続することができる。またド
レンの発生量や発生源に応じて、電極室や電極の寸法を
家庭用或は産業用に対応して拡大又は縮小できるので、
広範囲な処理能力に応じて装置を製作することができ
る。しかも、電気分解の所要時間がかなり短いのでドレ
ンを長時間滞留させる必要がなく、特に中和装置の小型
化を容易に達成できる。
【0027】
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一構成例(隔膜型電解槽式中和処理装
置)を組込んだ給湯器の概要を示す断面図である。
【図2】本発明の中和処理装置の一構成例を示す断面図
である。
【図3】本発明の中和処理方法の一態様を示す説明図で
ある。
【図4】従来の潜熱回収用熱交換器を備えた給湯器を説
明する断面図である。
【符号の説明】
1 燃焼器(給湯器) 2 バーナ 3 第1段熱交換器 4 第2段熱交換器 5 水滴 6 受け皿 7 ドレン管 8 ファン 9 中和器 10 ドレン中和処理装置 11 第1電極室 12 第2電極室 13 第1電極 14 第2電極 15 電解質溶液 16 ドレン 17 塩橋 18 ドレン排出口 19 ドレン導入口 20 サイフォン管 21a、21b ドレン管 22a、22b、22c 液深調節用仕切弁 23a、23b 絶縁封止材料 24 水素放出口 25 通気口 26 燃焼検知子からの信号 27 印加指令部 28 可変電圧発生部 29 電圧印加手段 33 PH計 34 攪拌子
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) C02F 1/46 C02F 1/46 Z F24H 9/00 F24H 9/00 B (72)発明者 越水 大介 神奈川県横浜市神奈川区白幡上町38−37− 102 Fターム(参考) 3L036 AA14 4D061 DA08 DB20 EA02 EB01 EB04 EB12 EB13 EB14 EB19 EB27 EB30 EB37 EB39 ED12 GA07 GC14

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 電解質溶液または固体電解質を収容した
    第1電極室に塩橋、隔膜若しくはイオン交換膜を介して
    第2電極室を接続し、ドレンを第2電極室へ連続的また
    は断続的に導入し、第1電極には正電圧を、第2電極に
    は負電圧を印加してドレンを電気分解処理し、処理され
    たドレンを第2電極室から連続的または断続的に排出す
    ることを特徴とするドレンの中和処理方法。
  2. 【請求項2】 前記ドレンは、天然ガス、メタンハイド
    レートから分離して得た可燃ガス、液化石油ガス若しく
    は都市ガスを、潜熱回収用熱交換器を備えた燃焼装置で
    燃焼して生じた排ガスから結露した排水である請求項1
    記載の中和処理方法。
  3. 【請求項3】 ドレンを中和処理する装置であって、少
    なくとも、第1電極と電解質溶液または固体電解質とを
    収納した第1電極室、この第1電極室と塩橋、隔膜若し
    くはイオン交換膜を介して接続され且つドレンの導入口
    及び排出口を有する第2電極室、この第2電極室に収納
    した第2電極、及びそれぞれ第1電極に正電圧、第2電
    極に負電圧を印加する電圧印加制御手段からなることを
    特徴とするドレンの中和処理装置。
  4. 【請求項4】 前記ドレンは、潜熱回収用熱交換器を備
    えた燃焼装置で発生したドレンである請求項3記載の中
    和処理装置。
  5. 【請求項5】 潜熱回収用熱交換器で発生するドレンを
    中和処理する請求項3記載のドレン中和処理装置を内蔵
    してなることを特徴とする潜熱回収用熱交換器を備えた
    給湯器。
JP12400699A 1999-04-30 1999-04-30 ドレンの中和処理方法及び中和処理装置 Expired - Fee Related JP4026737B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12400699A JP4026737B2 (ja) 1999-04-30 1999-04-30 ドレンの中和処理方法及び中和処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12400699A JP4026737B2 (ja) 1999-04-30 1999-04-30 ドレンの中和処理方法及び中和処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000312887A true JP2000312887A (ja) 2000-11-14
JP4026737B2 JP4026737B2 (ja) 2007-12-26

Family

ID=14874708

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12400699A Expired - Fee Related JP4026737B2 (ja) 1999-04-30 1999-04-30 ドレンの中和処理方法及び中和処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4026737B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008190768A (ja) * 2007-02-05 2008-08-21 Paloma Ind Ltd 給湯器
JP2014145547A (ja) * 2013-01-30 2014-08-14 Noritz Corp 燃焼装置
JP2014145548A (ja) * 2013-01-30 2014-08-14 Noritz Corp 燃焼装置
JP2015062867A (ja) * 2013-09-25 2015-04-09 株式会社ノーリツ 中和装置および潜熱回収式熱源機
JP2020186866A (ja) * 2019-05-15 2020-11-19 リンナイ株式会社 熱機器

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008190768A (ja) * 2007-02-05 2008-08-21 Paloma Ind Ltd 給湯器
JP2014145547A (ja) * 2013-01-30 2014-08-14 Noritz Corp 燃焼装置
JP2014145548A (ja) * 2013-01-30 2014-08-14 Noritz Corp 燃焼装置
JP2015062867A (ja) * 2013-09-25 2015-04-09 株式会社ノーリツ 中和装置および潜熱回収式熱源機
JP2020186866A (ja) * 2019-05-15 2020-11-19 リンナイ株式会社 熱機器
JP7269791B2 (ja) 2019-05-15 2023-05-09 リンナイ株式会社 熱機器

Also Published As

Publication number Publication date
JP4026737B2 (ja) 2007-12-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Hasson et al. Development of the electrochemical scale removal technique for desalination applications
Jin et al. Polarity reversal electrochemical process for water softening
JP3428998B2 (ja) 混合酸化剤ガスを生成する電解槽
US9108844B2 (en) Method for producing hydrogen chloride or an aqueous solution thereof using untreated salt water, thus produced product, use of the product and electrodialysis system
WO2020042870A1 (zh) 不溶性阳极酸性电镀铜的镀液生产和再生工艺及装置
CN208121213U (zh) 一种次氯酸钠发生器捆绑电极式冷却系统
Rousseau et al. Microbial electrolysis cell (MEC): A step ahead towards hydrogen-evolving cathode operated at high current density
JP2000312887A (ja) ドレンの中和処理方法及び中和処理装置
US3342712A (en) Water conditioning method and apparatus
CN102021602B (zh) 次氯酸钠发生器
US3718556A (en) Ionic ph control
US9657600B2 (en) Heat exchanger, a purifier, an electrode-containing pipe, a power generation system, a control method for heat exchanger and a scale removing method
KR100533706B1 (ko) 전해수 제조장치
US20220258213A1 (en) Dissolving silicate scale
Stankovic et al. Modelling of time-dependent performance criteria in a three-dimensional cell system during batch recirculation copper recovery
JPS6034919B2 (ja) 蒸発式海水淡水化装置
JP2002143861A (ja) スライム処理装置及びスライム処理方法
JP3668774B2 (ja) 汚染土壌の浄化方法及び該浄化方法に使用する電極装置
KR100439998B1 (ko) 다단식 유격막 전해수 생성장치
KR200240002Y1 (ko) 다단식 유격막 전해수 생성장치
JP2000301167A (ja) 排ガスドレンの中和処理方法及び中和処理装置
JP3922814B2 (ja) 潜熱回収型燃焼装置
KR102219485B1 (ko) 콘덴싱 보일러용 응축수 배출장치
JP2005129381A (ja) 燃料電池システムの水処理装置
JP3795993B2 (ja) リン酸イオン含有排水の処理方法および処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20071002

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071004

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101019

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111019

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121019

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121019

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131019

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees