JP2000311668A - 電池パック - Google Patents

電池パック

Info

Publication number
JP2000311668A
JP2000311668A JP11119366A JP11936699A JP2000311668A JP 2000311668 A JP2000311668 A JP 2000311668A JP 11119366 A JP11119366 A JP 11119366A JP 11936699 A JP11936699 A JP 11936699A JP 2000311668 A JP2000311668 A JP 2000311668A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery pack
external terminal
resin case
ribs
wiring member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11119366A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Kubota
博士 久保田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
A&T Battery Corp
Toshiba Development and Engineering Corp
AT Battery KK
Original Assignee
A&T Battery Corp
AT Battery KK
Toshiba Electronic Engineering Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by A&T Battery Corp, AT Battery KK, Toshiba Electronic Engineering Co Ltd filed Critical A&T Battery Corp
Priority to JP11119366A priority Critical patent/JP2000311668A/ja
Publication of JP2000311668A publication Critical patent/JP2000311668A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Battery Mounting, Suspending (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 内蔵する各部品を正確に位置決めし、その位
置決め手段で内臓する各部品や蓋を固定する、低コスト
で生産性の高い電池パック。 【解決手段】 底部に外部端子窓6、6a、6bが設け
られた樹脂ケース1、1a、1bの内部に、外部端子窓
6、6a、6bに嵌合する外部端子9、9a、9bが設
けられた配線材2、2a、2bと二次電池3を順次所定
位置に固定して蓋4、4a、4bでパックして形成した
電池パックで、樹脂ケース1、1a、1bには、少なく
とも一対のリブ7、7a、7b、8、8a、8bを低部
5、5a、5bに立設し、また、配線材2、2a、2b
にはリブに対応する位置にそれぞれ位置決め孔11、1
1a、11b、12、12a、12bを設ける。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、二次電池を内蔵し
た電池パックに関し、特に、電池パックを構成する樹脂
成型品と配線材と電池等の、相互の位置決めと固定が容
易で良好な構造を有する電池パックに関する。
【0002】
【従来の技術】近年、パソコンや携帯電話等の電子機器
の小型化、軽量化、コードレス化に伴い、その駆動電源
として小型、軽量でエネルギー密度が高く、繰り返し充
放電が可能な密閉型の二次電池への要望が高まってい
る。この種の二次電池としては、例えば、負極活物質に
リチウム、リチウム合金等を用い、正極活物質としてバ
ナジウム、チタン、モリブデン、ニオブなどの酸化物、
硫化物、セレン化物を用いたたものが知られている。最
近では負極活物質にカーボンを用い、正極活物質にはリ
チウムコバルト酸化物、リチウムニッケル酸化物、リチ
ウムマンガン酸化物を用いたリチウムイオン二次電池の
開発、商品化されている。
【0003】また、二次電池の形状としてコイン形、筒
形の他に機器の薄型化、省スペース化の要請から角形、
長円形などの収納時に体積効率の優れた二次電池の要求
も高まっている。
【0004】また、一般に、密閉電池の密閉構造は角型
密閉電池を例にとると次のようなものが知られている。
【0005】すなわち、開口部を有する金属からなる有
底角形の電池容器内に発電要素を収納し、この電池容器
の開口部にハーメティックシールにより絶縁された電極
端子および電解液の注液孔を有する金属板材からなる蓋
体を溶接して接合し、注液装置で電解液を蓋体の注液孔
を通して電池容器内に注液した後、注液孔に栓体を差込
み、栓体と蓋体を接合し注液孔を塞いで密閉電池を形成
している。なお、電解液を液体状態で用いずに媒体に含
浸させてポリマ電池として形成することもできる。
【0006】通常、これらの二次電池は、各種情報機器
等の装置へ装着される際には、裸のままの単体として取
扱かわずに、樹脂ケースと蓋の中に内蔵して電池パック
を形成し、その電池パックを一つのユニットとして取扱
っている。
【0007】特に、リチウムイオン電池では電圧が3.
6Vであるので、裸で取扱った際に短絡等の状態になる
と、発火の恐れもあり危険であり、取扱い上からも電池
パックが必要である。また、通常、二次電池の過充電を
防止するために保護回路が設置されているが、この保護
回路を二次電池と一体に電池パック内に設ける場合もあ
る。
【0008】電池パックは、例えば、図4に示すよう
に、箱状で底面25に外部端子窓26が形成された樹脂
ケース21と、この樹脂ケース21に係止されて外部端
子29が設けられた配線材22と、二次電池23と、樹
脂ケース21に配線材22と二次電池23を収納後に樹
脂ケース21をパックする蓋24とで構成されている。
【0009】この構成で、組立てに際しては各部品の位
置決めを行ってそれぞれを固定している。特に、樹脂ケ
ース21の底部25に設けられた外部端子窓26に、配
線材22の外部端子29が正確に嵌り込むように位置決
めして配線材22を樹脂ケース21に固定する必要があ
る。そのために、配線材22の外部端子29を大きな凸
状部に形成し、この凸状部を樹脂ケース21の外部端子
窓26に差し込んで固定する構造にしている。
【0010】また、図5に示すように、樹脂ケース21
aには外部端子29aを固定するための一対の溝30
a、30bを設け、配線材22aはインサート成形によ
る一対の位置決め突起31a、31bを設けておき、配
線材22aを樹脂ケース21aに嵌め合わせた際に、位
置決め突起31a、31bが樹脂ケース21aの溝30
a、30bに固定できる構造にしてある。
【0011】これらの各構造によって、配線材22、2
2aを樹脂ケース21、21aに固定した後に、二次電
池23を配線材22、22aの所定位置に接着固定し、
その後に、蓋4、4aを樹脂ケース21、21aに接着
又は超音波溶着して固定し電池パックを組立てている。
【0012】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述の
図4に示す電池パックの構造では、樹脂ケースの外部端
子窓と配線材の外部端子のクリアランスを小さくできな
いため、樹脂ケースの外部端子窓に対し配線材の外部端
子が正確な位置に固定するのが困難である。
【0013】また、複数の二次電池が搭載された場合、
電池パックを落下させると二次電池の重みで外部端子
や、電池パックのケース接合部が破損してしまう問題が
発生していた。
【0014】また、図5に示す構造にすると、配線材は
インサート成形による位置決め突起を設ける必要がある
ので、インサート成形が必要になり、金型が複雑になる
等の理由で、生産に要するコストが非常に高くなってし
まう。
【0015】また、上述の何れの構造でも樹脂ケースの
外部端子窓と、配線材の外部端子とを位置合わせる位置
合せ手段と、それら固定する固定手段との両方が必要な
ため、構造的にもあまり好ましくない。
【0016】本発明はこれらの事情に基づいて成された
もので、内蔵する各部品を正確に位置決めし、その位置
決め手段で内臓する各部品や蓋を固定する、低コストで
生産性の高い電池パックを提供することを目的としてい
る。
【0017】
【課題を解決するための手段】請求項1記載の発明によ
る手段によれば、底部に外部端子窓が設けられた樹脂ケ
ースの内部に、前記外部端子窓に嵌合する外部端子が設
けられた配線材と二次電池を順次所定位置に固定して蓋
でパックして形成した電池パックにおいて、前記樹脂ケ
ースには、少なくとも一対のリブが前記低部に立設さ
れ、また、前記配線材には前記リブに対応する位置にそ
れぞれ位置決め孔が設けられていることを特徴とする電
池パックである。
【0018】また請求項2記載の発明による手段によれ
ば、前記リブは−形リブと十字リブが対になり、また、
対応する位置決め孔は−形位置決め孔と丸型位置決め孔
であることを特徴とする電池パックである。
【0019】また請求項3記載の発明による手段によれ
ば、前記複数のリブは、相互に異なる断面形状か断面形
状が同じで大きさの異なるのリブが用いられていること
を特徴とする電池パックである。
【0020】また請求項4記載の発明による手段によれ
ば、前記複数のリブは、断面形状と大きさが同じで立設
方向が異なるリブが用いられていることを特徴とする電
池パックである。
【0021】また請求項5記載の発明による手段によれ
ば、前記蓋の裏面には、前記リブと対応する位置にそれ
ぞれピン接合部が設けられていることを特徴とする電池
パックである。
【0022】また請求項6記載の発明による手段によれ
ば、前記配線材には、保護回路が設けられていることを
特徴とする電池パックである。
【0023】また請求項7記載の発明による手段によれ
ば、前記二次電池は、リチウムイオン二次電池であるこ
とを特徴とする電池パックである。
【0024】また請求項8記載の発明による手段によれ
ば、外部端子窓は、角孔状であることを特徴とする電池
パックである。
【0025】
【発明の実施の形態】以下本発明の実施の形態を図面を
参照して説明する。
【0026】図1(a)は、本発明の第1の実施の形態
を示す電池パックの分解図である。すなわち、電池パッ
クは箱状の樹脂ケース1と、この樹脂ケース1に順次積
層状態に内蔵される配線材2と、二次電池3とを有し、
その上部から蓋4が樹脂ケース1に固定して内部をパッ
クしている。
【0027】樹脂ケース1はポリカーボネイト、ABS
または、この2種の配合樹脂(ポリカABS)で、図1
(b)に示すように、底部5に角孔状の外部端子窓6が
孔設され、また、上向きに−形リブ7と十字リブ8が立
設されている。一方、この樹脂ケース1に固定される配
線材2は図1(c)に示すような配線基板で銅板の両面
に図示しないポリイミドの絶縁層が形成されていおり、
かつ、それぞれ樹脂ケース1に対応して加工が施されて
いる。すなわち、樹脂ケース1の外部端子窓6の位置に
はこの外部端子窓6に嵌合する外部端子9が設けられ、
また、−形リブ7の位置には−形位置決め孔11が、さ
らに、十字リブ8の位置には丸形位置決め孔12それぞ
れ孔設されている。
【0028】次に、これらの構成になる電池パックの組
立てについて説明すると、樹脂ケース1の−形リブ7に
配線材2の−形位置決め孔11を、同様に、樹脂ケース
1の十字リブ8に配線材2の丸形置決め孔12をそれぞ
れ挿入する。この位置決めは、一方が−形リブ7である
ので−方向を規定し、また、もう一方が、十字リブ8で
あるので−方向とその直角方向との両方を規定し、か
つ、2つのリブ7、8と位置決め孔11、12の配置に
より、配線材2の全体的な配置も規定できる。
【0029】この状態で、予め、部品精度として樹脂ケ
ース1の各リブ7、8と外部端子窓6の位置関係と、配
線材2の各位置決め孔11、12と外部端子9との位置
関係が保たれているので、挿入した状態で丁度、配線材
2の外部端子9が樹脂ケース1の外部端子窓6に挿入さ
れる状態となる。さらに、配線材2を押し込むと外部端
子9は外部端子窓6に嵌合し、各リブ7、8と各位置決
め孔11、12は相互に弾性的に係合して固着される。
【0030】次に、樹脂ケース1に固定された配線材2
の上の所定位置に、二次電池3を接着固定する。その後
に、蓋4を樹脂ケース1に接着又は超音波溶着して固定
し電池パックを組立てる。
【0031】図2は、本発明の第2の実施の形態を示す
電池パックの構造を示す分解図で、電池パックはで第1
の実施の形態と同様に、箱状の樹脂ケース1aと、この
樹脂に順次、積層状態に内蔵される配線材2aと、二次
電池3とを有し、その上部から蓋4aが樹脂ケース1a
に固定して内部をパックしている。
【0032】樹脂ケース1aはポリカーボネイト、AB
Sまたは、この2種の配合樹脂(ポリカABS)製で、
底部5aに角孔状の外部端子窓6aが孔設され、また、
上向きに−形リブ7aと十字リブ8aが立設されてい
る。この−形リブ7aと十字リブ8aとはいずれも、上
述の実施の形態の場合よりも長く設定されている。一
方、この樹脂ケース1aに固定される配線材2aは配線
基板で、銅板の両面に図示しないポリイミドの絶縁層が
形成されて、それぞれ樹脂ケース1aに対応して加工が
施されている。すなわち、樹脂ケース1aの外部端子窓
6aの位置にはこの外部端子窓6aに嵌合する外部端子
9aが設けられ、また、−形リブ7aの位置には−形位
置決め孔11aが、さらに、十字リブ8aの位置には丸
形位置決め孔12aそれぞれ孔設されている。
【0033】また、蓋4aには樹脂ケース1aに凸設さ
らた−形リブ7aと十字リブ8aの対応した位置に、−
形リブ7aと十字リブ8aに対応したピン接合部13、
14が設けられている。このピン接合部13、14はい
ずれも、挿入される−形リブ7aと十字リブ8aにそれ
ぞれ弾性的に嵌合するように形成されている。
【0034】次に、これらの構成になる電池パックの組
立てについて説明すると、樹脂ケース1aの−形リブ7
aに配線材2aの−形位置決め孔11aを、同様に、樹
脂ケース1aの十字リブ8aに配線材2aの丸形置決め
孔12aをそれぞれ挿入して貫通させる。この位置決め
は、上述の実施の形態と同様に、一方が−形リブ7aで
あるので−方向を規定し、また、もう一方が、十字リブ
8aであるので−方向とその直角方向との両方を規定
し、かつ、2つのリブ7a、8aと位置決め孔11a、
12aの配置により全体的な配置も規定できる。
【0035】この状態で、予め、部品精度として樹脂ケ
ース1の各リブ7a、8aと外部端子窓6の位置関係
と、配線材2aの各位置決め孔11a、12aと外部端
子9aとの位置関係が保たれているので、挿入した状態
で丁度、配線材2aの外部端子9aが樹脂ケース1aの
外部端子窓6aに挿入される状態となる。さらに、配線
材2aを押し込むと外部端子9aは外部端子窓6aに嵌
合し、各リブ7a、8aは各位置決め孔11a、12a
から突き出て配線材2aは樹脂ケース1aに弾性的に係
合して固着される。
【0036】次に、樹脂ケース1aに固定された配線材
2aの上の所定位置に、二次電池3を接着固定する。そ
の後に、蓋4aのピン接合部13、14に配線材2aの
上に突き出ている−形リブ7aと十字リブ8aを挿入し
て嵌合させる。この嵌合により蓋4aを樹脂ケース1a
に固定して、電池パックを組立てる。
【0037】図3は、本発明の第3の実施の形態を示す
分解図である。この実施の形態では電池パックの中に2
個の二次電池3を内蔵している。
【0038】すなわち、電池パックは第1および第2の
実施の形態と同様に、箱状の樹脂ケース1bと、この樹
脂ケース1bに順次積層状態に内蔵される配線材2b
と、二次電池3とを有し、その上部から蓋4bが樹脂ケ
ース1bに固定されて内部をパックしている。
【0039】樹脂ケース1bはポリカーボネイト、AB
Sまたは、この2種の配合樹脂(ポリカABS)製で、
底部5bに角孔状の外部端子窓6bが孔設され、また、
中央部に上向きに−形リブ7bと十字リブ8bが立設さ
れている。この−形リブ7bと十字リブ8bとはいずれ
も、最初の実施の形態の場合よりも長く設定されてい
る。一方、この樹脂ケース1bに固定される配線材2b
は配線基板で、銅板の両面に図示しないポリイミドの絶
縁層が形成されて、それぞれ樹脂ケース1bに対応して
加工が施されている。樹脂ケース1bの外部端子窓6b
の位置にはこの外部端子窓6bに嵌合する外部端子9b
が設けられ、また、−形リブ7bの位置には−形位置決
め孔11bが、さらに、十字リブ8bの位置には丸形位
置決め孔12bそれぞれ孔設されている。
【0040】また、蓋4bには樹脂ケース1bに凸設さ
らた−形リブ7bと十字リブ8bの対応した位置に、−
形リブ7bと十字リブ8bに対応したピン接合部13
b、14bが設けられている。このピン接合部13b、
14bはいずれも、挿入される−形リブ7bと十字リブ
8bにそれぞれ弾性的に嵌合するように形成されてい
る。
【0041】次に、これらの構成になる電池パックの組
立てについて説明すると、樹脂ケース1bの−形リブ7
bに配線材2bの−形位置決め孔11bを、同様に、樹
脂ケース1bの十字リブ8bに配線材2bの丸形置決め
孔12bをそれぞれ挿入して貫通させる。この位置決め
は、上述の各実施の形態と同様に、一方が−形リブ7b
であるので−方向を規定し、また、もう一方が、十字リ
ブ8bであるので−方向とその直角方向との両方を規定
し、かつ、2つのリブ7b、8bと位置決め孔11b、
12bの配置により全体的な配置も規定できる。
【0042】この状態で、予め、部品精度として樹脂ケ
ース1bの各リブ7b、8bと外部端子窓6bの位置関
係と、配線材2bの各位置決め孔11b、12bと外部
端子9bとの位置関係が保たれているので、挿入した状
態で丁度、配線材2bの外部端子9bが樹脂ケース1b
の外部端子窓6bに挿入される状態となる。さらに、配
線材2bを押し込むと外部端子9bは外部端子窓6bに
嵌合し、各リブ7b、8bは各位置決め孔11b、12
bから突き出て配線材2bは樹脂ケース1bに弾性的に
係合して固着される。
【0043】次に、樹脂ケース1bに固定された配線材
2bの上の所定位置に、2個の二次電池3を接着固定す
る。その後に、蓋4bのピン接合部13b、14bに配
線材2bの上に突き出ている−形リブ7bと十字リブ8
bを挿入して嵌合させる。この嵌合により蓋4bを樹脂
ケース1bに固定して、電池パックを組立てる。
【0044】以上の各実施の形態の構造を有する電池パ
ックのサンプルは、いずれも、サンプルの外部端子面を
外観確認したところ、外部端子と外部端子窓の位直関係
にはずれの無い結果が得られた。
【0045】また、約150gの電池を内臓して組立
て、このサンプルを180cmの高さからコンクリート
面に6回落下した結果、外部端子と外部端子窓の位置ず
れ等の不具合は発生しなかった。
【0046】なお、上述の各実施の形態では、位置決め
と固定用のリブとして、−形リブと十字リブとの組合せ
を用いたが、この組合せに限らず種々の組合せを用いる
ことができる。それらは、例えば、2個の十字リブの組
合せ、ただし、配線材の挿入方向を既成するために外径
を変えたものを用いる。その他、−形リブを相互に90
度回転した状態で用いてもよく、また、リブの断面が星
型や米型のもの等を任意に組合せて用いることが可能で
ある。
【0047】また、上述の実施の形態では、電池パック
に内蔵する二次電池の個数は、1個又は2個であった
が、内蔵する二次電池の個数は搭載する装置に応じて1
0個程度を内蔵する場合も可能である。その際は、樹脂
ケースに設置するリブの個数も2個に限らず必要に応じ
て増設すればよい。また、内蔵する二次電池の配置は横
方向に並べることも、縦方向に並べることも可能であ
り、それらの選択は設計上の選択事項である。
【0048】また、上述の各実施の形態によれば、樹脂
ケースへの配線材の位置合せと固定は、樹脂ケースに設
けられた各リブと、配線材に設けられた位置決め孔によ
って正確に行うことができる。
【0049】
【発明の効果】本発明による電池パックは、樹脂ケース
と配線材の位置合せと固定を容易に、かつ、正確に行え
る構造であるので、電池パックの組立作業が容易にな
り、また、配線材の外部端子と樹脂ケースの外部端子窓
との位直精度が向上し、振動衝撃に対しても位置ずれを
発生させないものになった。
【0050】また、落下に対しても電池パックの各接合
部の破損を防ぐことができ、優れた信頼性を持つ電池パ
ックが得られた。
【図面の簡単な説明】
【図1】(a)は本発明の第1の実施の形態を示す電池
パックの分解図、(b)は同樹脂ケースの斜視図、
(c)同配線材の斜視図。
【図2】本発明の第2の実施の形態を示す電池パックの
分解図。
【図3】本発明の第3の実施の形態を示す電池パックの
分解図。
【図4】従来の実施の形態を示す電池パックの分解図。
【図5】従来の別の実施の形態を示す電池パックの分解
図。
【符号の説明】
1、1a、1b…樹脂ケース、2、2a、2b…配線
材、3…二次電池、4、4a、4b…蓋、5、5a、5
b…底部、6、6a、6b…外部端子窓、7、7a、7
b…−形リブ、8、8a、8b…十字リブ、9、9a、
9b…外部端子、11、11a、11b…−形位置決め
孔、12、12a、12b…丸型位置決め孔

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 底部に外部端子窓が設けられた樹脂ケー
    スの内部に、前記外部端子窓に嵌合する外部端子が設け
    られた配線材と二次電池を順次所定位置に固定して蓋で
    パックして形成した電池パックにおいて、 前記樹脂ケースには、少なくとも一対のリブが前記低部
    に立設され、また、前記配線材には前記リブに対応する
    位置にそれぞれ位置決め孔が設けられていることを特徴
    とする電池パック。
  2. 【請求項2】 前記リブは−形リブと十字リブが対にな
    り、また、対応する位置決め孔は−形位置決め孔と丸型
    位置決め孔であることを特徴とする請求項1記載の電池
    パック。
  3. 【請求項3】 前記複数のリブは、相互に異なる断面形
    状か断面形状が同じで大きさの異なるのリブが用いられ
    ていることを特徴とする請求項1記載の電池パック。
  4. 【請求項4】 前記複数のリブは、断面形状と大きさが
    同じで立設方向が異なるリブが用いられていることを特
    徴とする請求項1記載の電池パック。
  5. 【請求項5】 前記蓋の裏面には、前記リブと対応する
    位置にそれぞれピン接合部が設けられていることを特徴
    とする請求項1乃至4のいずれかに記載の電池パック。
  6. 【請求項6】 前記配線材には、保護回路が設けられて
    いることを特徴とする請求項1記載の電池パック。
  7. 【請求項7】 前記二次電池は、リチウムイオン二次電
    池であることを特徴とする請求項1記載の電池パック。
  8. 【請求項8】 外部端子窓は、角孔状であることを特徴
    とする請求項1記載の電池パック。
JP11119366A 1999-04-27 1999-04-27 電池パック Pending JP2000311668A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11119366A JP2000311668A (ja) 1999-04-27 1999-04-27 電池パック

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11119366A JP2000311668A (ja) 1999-04-27 1999-04-27 電池パック

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000311668A true JP2000311668A (ja) 2000-11-07

Family

ID=14759729

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11119366A Pending JP2000311668A (ja) 1999-04-27 1999-04-27 電池パック

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000311668A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005302611A (ja) * 2004-04-14 2005-10-27 Sanyo Electric Co Ltd パック電池およびその製造方法
JP2019506711A (ja) * 2016-09-19 2019-03-07 エルジー・ケム・リミテッド バッテリーパック及びこれを含む自動車

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005302611A (ja) * 2004-04-14 2005-10-27 Sanyo Electric Co Ltd パック電池およびその製造方法
JP4573564B2 (ja) * 2004-04-14 2010-11-04 三洋電機株式会社 パック電池およびその製造方法
JP2019506711A (ja) * 2016-09-19 2019-03-07 エルジー・ケム・リミテッド バッテリーパック及びこれを含む自動車
US10608221B2 (en) 2016-09-19 2020-03-31 Lg Chem, Ltd. Battery pack and vehicle including battery pack

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101105478B1 (ko) 전지 팩
EP1714334B1 (en) Secondary battery of assemble-type structure
KR101379837B1 (ko) 전지 유닛
JP6752674B2 (ja) 組電池
EP2337120B1 (en) Cylindrical secondary battery pack
CN106450407B (zh) 二次电池
KR101001315B1 (ko) 우수한 에너지 밀도의 이차전지 팩 및 그것을 위한 pcm어셈블리
US8846221B2 (en) Battery pack
KR100973316B1 (ko) 배터리 팩
KR100624919B1 (ko) 이차 전지
JP6606818B2 (ja) 蓄電デバイスモジュール
JP2012009319A (ja) 二次電池および組電池
KR20190138072A (ko) 이차 전지용 케이스 및 이를 구비하는 배터리 모듈
KR100927250B1 (ko) 조립식 보호회로모듈 및 이를 포함하는 전지팩
KR20080025424A (ko) 조립 및 분해가 용이한 전지팩 케이스 및 이를 포함하는전지팩
US8273476B2 (en) Secondary battery with protection circuit module
CN113540548A (zh) 可再充电电池
JP2000311668A (ja) 電池パック
WO2018230523A1 (ja) 蓄電装置
JP3898153B2 (ja) 密閉型二次電池
JP2000285900A (ja) 非水電解質電池
KR101050536B1 (ko) 배터리 팩
KR100635731B1 (ko) 이차 전지
KR20140140753A (ko) 조립 성능이 개선된 보호회로모듈
JP2018010836A (ja) 蓄電装置及びその製造方法