JP2000310604A - 熱伝導率測定用プローブ - Google Patents

熱伝導率測定用プローブ

Info

Publication number
JP2000310604A
JP2000310604A JP11118682A JP11868299A JP2000310604A JP 2000310604 A JP2000310604 A JP 2000310604A JP 11118682 A JP11118682 A JP 11118682A JP 11868299 A JP11868299 A JP 11868299A JP 2000310604 A JP2000310604 A JP 2000310604A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
probe
thermal conductivity
thermocouples
temperature
measurement
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11118682A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3547046B2 (ja
Inventor
Hiroshi Kiyohashi
廣 幾世橋
Naoya Hayakawa
直也 早川
Shinichi Araya
眞一 荒谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Central Glass Co Ltd
Original Assignee
Central Glass Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Central Glass Co Ltd filed Critical Central Glass Co Ltd
Priority to JP11868299A priority Critical patent/JP3547046B2/ja
Publication of JP2000310604A publication Critical patent/JP2000310604A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3547046B2 publication Critical patent/JP3547046B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Investigating Or Analyzing Materials Using Thermal Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 非定常細線加熱法において、溶融したガラス
のような高温の液体における熱伝導率を測定する場合、
信頼性の高い結果を得る。 【課題を解決するための手段】非定常細線加熱法による
熱伝導率の測定を、2本以上の熱電対をシリーズにつな
いだ熱電推温度計の、温度測定位置の距離を熱電対の線
径の50倍以下で設置し、さらに、測定用プローブ管の
外径を1.5mmから5mmの間にした測定用プローブ
によって行う。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、高温の固体および
液体の熱伝導率測定装置、特にガラス材料について、固
体状態から高温で溶融して液体状態になる温度範囲の熱
伝導率測定装置に関する。
【0002】
【従来の技術】熱伝導率測定方法に、平板定常法、非定
常レーザーフラッシュ法および非定常細線加熱法があ
る。特に流体の熱伝導率測定に関して、流体の熱対流の
影響を除去することが重要であり、非定常細線加熱法が
よく用いられている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】高温で、固体から液体
に変化するガラスのような材料の熱伝導率を正確に測定
するためには、平板定常法では、固体から液体までを連
続して測定できるセルの作製が困難であり、また非定常
レーザーフラッシュ法では、常温の固体での測定精度は
良いものの、高温の液体状態での信頼できる熱伝導率の
測定は困難であるさらに、非定常細線加熱法において
は、溶融したガラスのような高温の液体における熱伝導
率を測定する場合、信頼性の高い結果を得るたことが困
難であった。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は、非定常細線加
熱法による熱伝導率の測定用プローブにおいて、2本以
上の熱電対を直列につないだ熱電対温度計の、温度測定
位置間の距離を熱電対の線径の50倍以下で設置し、さ
らに、測定用プローブ管の外径を1.5mmから5mm
の間にしたことを特徴とする測定用プローブである。
【0005】実施例の表1に示すように、温度測定位置
間の距離と熱電対の線径の比が50以上の場合は、測定
した熱伝導率に信頼性がない。また、測定用プローブ管
の外径が1mm以下では強度不足のため折れ易い。また
該外径が5mm以上となると、熱容量が大きくなるた
め、プローブ内の熱的な均一性が得られないこと、さら
に、温度上昇ー対数時間線図において直線となる領域が
少なくなるため、測定結果にばらつきが大きく、測定精
度を著しく下げてしまう。
【0006】
【発明の実施の形態】図1は、測定用プローブ5と測定
試料14を入れる試料容器3の概略側面図を示したもの
である。図2と図3は、2本の熱電対を使用した本発明
の測定用プローブ断面の概略図である。温度の測定感度
を上げるために2本以上の熱電対を用いる。測定用プロ
ーブ管9の外径dpは1.5mm〜5mmの範囲にす
る。測定用プローブ管9は、保護管11の中に、熱電対
温度計10、10’と加熱線12が、その間隙は充填材
13で充填されて、設置されている。熱電対温度計1
0、10’は、クロメルーアルメル熱電対、白金ー白金
ロジウム熱電対、ナイクルシルーナイシル系熱電対、タ
ングステンーレニウム熱電対あるいはイリジウムーロジ
ウム系熱電対などを、JIS Z 8704 に記載さ
れているCrを主成分とする耐熱鋼、あるいはMoを主
成分とする耐食鋼で作製した金属保護管、あるいは白金
または白金ロジウム合金で作製した保護管内に設置した
ものを用いることが望ましい。
【0007】加熱線12には、前記の熱電対用素線ある
いは抵抗金属線を用いる。加熱線12も熱電対温度計と
同様に、JIS Z 8704 に記載されているCr
を主成分とする耐熱鋼、あるいはMoを主成分とする耐
食鋼で作製した金属保護管、あるいは白金または白金ロ
ジウム合金で作製した保護管内に設置したものを用いる
ことが望ましい。
【0008】充填材13は熱伝導性に優れ、高温での耐
熱性が良い材料であり、酸化マグネシウム粉末が好まし
い。
【0009】保護管11は耐熱性があり、測定試料と反
応しない材料で、測定精度に影響しない程度の熱伝導率
の良い材料を用いる。ガラスの熱伝導率を測定する場合
は白金ロジウム合金が好ましい材料の一つである。
【0010】熱電対温度計10,10’の温度測定位置
間の距離dtは、図示していない熱電対の線径dcの50
倍以下にする。
【0011】測定試料14が液体の場合、測定試料14
の外径dsは測定試料を入れる容器3の内径と同じであ
る。測定試料14が固体であっても、熱伝導率を測定す
る温度において軟化し、形状を保たないような場合は、
試料容器3を用いる。軟化しない場合は、輻射による測
定誤差が無いようにするため、測定試料の全面に、耐熱
性のある金属酸化物膜、あるいは金または白金などの酸
化をしない金属膜を塗布することが望ましい。
【0012】測定試料14が固体の場合、測定試料14
に測定プローブ管9の外径とほぼ同じ大きさの孔をあ
け、その孔に測定用プローブ管を挿入する。さらに、測
定試料にあけた孔と挿入した測定用プローブ管9の間
を、測定試料の粉末で充填して、測定誤差を小さくす
る。
【0013】測定試料14が高温で液体になる場合は、
測定試料14は測定容器3に入れておき、高温にして、
液体となった測定試料14に測定用プローブ管9を挿入
し、温度を下げて、低温の固体の状態で測定を行ったほ
うがよい。
【0014】試料容器3を用いる場合、精度に及ぼす輻
射の影響を検討しやすくするため、試料容器に蓋15を
する。蓋15は図1に示すように、試料容器3の内側に
適当なストッパー16を設け、測定試料14に接するよ
うに置くことが望ましいが、単に試料容器3の上に載せ
るだけでも良い。
【0015】試料容器3および蓋15は、測定試料と反
応しないもので、測定温度に対する耐久性がある材料で
作製する。高温の溶融ガラスの場合は、白金で試料容器
3を作製することが望ましい。
【0016】図1に示す測定用プローブ5と試料容器3
を、図5に示すように、電気炉4の中に置く。測定試料
14の温度は、電気炉4により熱伝導率を測定する所定
の温度に保持する。測定試料14の温度は、測定用プロ
ーブ5によって測定する。
【0017】測定試料14の温度が熱伝導率を測定する
所定の温度になった後、電源1により、加熱線12に加
熱用配線2を介して電流を流し、単位長さ当たりおよび
単位時間当たりの発熱量が一定となるように、加熱線1
2を加熱する。加熱開始と同時に、測定用プローブ管9
に設置された温度計10により加熱線12の加熱線温度
θを測定する。
【0018】加熱線12に電流を流して発生した熱量q
を用いて、測定試料14の熱伝導率λは、次の(1)式
で算出される。
【0019】 λ=(q/4π)/(Δθ/ln(t2/t1)) (1) ここに、Δθ=θ2ーθ1である。またθ1は測定開始
後、時刻t1での加熱線温度であり、θ2は測定開始時刻
2における加熱線温度で、t1,t2は加熱線12の温
度上昇ー対数時間線図の勾配が一定となっている、直線
部分の領域内での時刻である。
【0020】細線加熱法において、Δθとln(t2
1)の関係はおよそ図6に示すようであり、温度上昇
ー対数時間線図の勾配がいってとなっているAの部分か
ら、測定試料の熱伝導率λを(1)式によって求める。
ガラスが高温である場合は、測定時間がある程度経過す
ると、温度上昇ー対数時間線図は直線からはずれ、曲線
部分Bのようになだらかになる。この部分ではガラス資
料内に対流が生じており、(1)式が適用できない。
【0021】加熱線温度θはデータ収録装置7に温度測
定用配線6を介して収録され、データ処理装置8を用い
て、時計を用いて測定した時刻tと共に(1)式による
演算処理等を行う。データ収録装置7は温度計10に対
応した温度測定器であり、測定は電気的に電圧あるいは
電流で行う。さらに、温度の測定値はA/D変換され
て、データ処理装置8に取り込まれる。データ処理装置
8にパーソナルコンピュータを用いる場合は、パーソナ
ルコンピュータに内蔵されている時計で自動的に時刻t
1、t0を読み込む方が精度的に好ましい。
【0022】
【実施例】測定用プローブ管の管径dpと温度測定位置
間の距離dtを、本発明に適合させた実施例1から実施
例4の測定と、本発明に適合しない比較例1から比較例
3の測定を行った。その結果を表1にまとめて示す。測
定試料にはフロートガラスを用いた。また加熱線にはク
ロメルーアルメル熱電対用素線を用い、熱電対にはクロ
メルーアルメル熱電対を用いた。
【0023】
【表1】
【0024】図6は、実施例1において測定した、温度
上昇ー対数時間線図である。線図1は測定試料の温度が
700℃の場合であり、線図2は測定試料の温度が10
00℃の場合である。また、熱伝導率の測定結果は図7
の通りある。他の実施例でも同様の結果が得られ、精度
の良い測定ができることを確認した。
【0025】
【発明の効果】本発明の熱伝導率測定装置により、高温
における材料の熱伝導率が測定でき、製造条件を検討す
るための貴重なデータを得ることを可能にした。
【図面の簡単な説明】
【図1】測定用プローブと試料容器の配置を示す概略側
面図。
【図2】本発明の測定用プローブの断面を示す図。
【図3】図2A−A’の断面を示す図。
【図4】本発明の実施例の結果を示す図。
【図5】熱伝導率測定装置の全体を示す概略側面図。
【図6】時間経過に対する温度変化を示すグラフ。
【図7】実施例1で測定した、試料温度に対する熱伝導
率を示すグラフ。
【符号の説明】
1 電源 2 加熱用配線 3 試料容器 4 電気炉 5 測定用プローブ 6 温度測定用配線 7 データ収録装置 8 データ処理装置 9 測定用プローブ管 10 熱電対温度計 11 保護管 12 加熱線 13 充填剤 14 測定試料 15 蓋 16 ストッパー
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 荒谷 眞一 三重県松阪市大口町1510番地 セントラル 硝子株式会社硝子研究所内 Fターム(参考) 2G040 AB08 AB09 BA02 BA24 CA02 CB03 CB14 DA03 DA11 DA15 DA21 EA02 EA13 EB02 EC03 GB01 HA16 ZA05

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】非定常細線加熱法による熱伝導率の測定用
    プローブにおいて、2本以上の熱電対を直列につないだ
    熱電対温度計は、各熱電対の温度測定位置間の距離を熱
    電対の線径の50倍以下で設置し、さらに、測定用プロ
    ーブ管の外径を1.5mmから5mmの間にしたことを
    特徴とする測定用プローブ。
JP11868299A 1999-04-26 1999-04-26 熱伝導率測定用プローブ Expired - Fee Related JP3547046B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11868299A JP3547046B2 (ja) 1999-04-26 1999-04-26 熱伝導率測定用プローブ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11868299A JP3547046B2 (ja) 1999-04-26 1999-04-26 熱伝導率測定用プローブ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000310604A true JP2000310604A (ja) 2000-11-07
JP3547046B2 JP3547046B2 (ja) 2004-07-28

Family

ID=14742599

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11868299A Expired - Fee Related JP3547046B2 (ja) 1999-04-26 1999-04-26 熱伝導率測定用プローブ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3547046B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7313499B2 (en) 2006-01-03 2007-12-25 Ut-Battelle Llc Apparatus for characterizing the temporo-spatial properties of a dynamic fluid front and method thereof
CN105223232A (zh) * 2015-10-28 2016-01-06 中国农业大学 一种热导率测量仪和测量方法
JP2019007858A (ja) * 2017-06-26 2019-01-17 京都電子工業株式会社 熱物性測定装置の針状プローブ

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7313499B2 (en) 2006-01-03 2007-12-25 Ut-Battelle Llc Apparatus for characterizing the temporo-spatial properties of a dynamic fluid front and method thereof
US8620614B2 (en) 2006-01-03 2013-12-31 Ut-Battelle, Llc Apparatus for characterizing the temporo-spatial properties of a dynamic fluid front and method thereof
CN105223232A (zh) * 2015-10-28 2016-01-06 中国农业大学 一种热导率测量仪和测量方法
JP2019007858A (ja) * 2017-06-26 2019-01-17 京都電子工業株式会社 熱物性測定装置の針状プローブ
JP7037166B2 (ja) 2017-06-26 2022-03-16 京都電子工業株式会社 熱物性測定装置の針状プローブ

Also Published As

Publication number Publication date
JP3547046B2 (ja) 2004-07-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Assael et al. Measurement of the thermal conductivity of stainless steel AISI 304L up to 550 K
CA2011659C (en) Measuring sensor for fluid state determination and method for measurement using such sensor
US7377687B2 (en) Fluid temperature measurement
JP2000310604A (ja) 熱伝導率測定用プローブ
JP3539624B2 (ja) 熱伝導率測定方法および測定装置
US20220397438A1 (en) Non-invasive thermometer
Matvienko et al. Increasing accuracy of measuring thermal conductivity of liquids by using the direct heating thermistor method
US20220334003A1 (en) Noninvasive thermometer
CN117616257A (zh) 具有改进的测量精度的温度计
US3453864A (en) Test cell for thermal analysis
CN114424035A (zh) 非侵入式温度计
JP4273265B2 (ja) 高温液状物質の熱伝導度測定用センサー
Mokdad et al. A Self-Validation Method for High-Temperature Thermocouples Under Oxidizing Atmospheres
JPS60146118A (ja) 量面レベルの測定方法およびその装置
CN114113203B (zh) 一种操作便捷的材料热导率测试方法及装置
RU72072U1 (ru) Устройство для измерения толщины осадка на поверхности трубопроводов
JP7041885B2 (ja) 温度検出機構、電子体温計及び深部体温計
JP7037166B2 (ja) 熱物性測定装置の針状プローブ
US20220341794A1 (en) Thermometer
JPH04105053A (ja) 溶融樹脂の熱伝導率測定方法
Gaiser et al. Temperature-measurement errors with capsule-type resistance thermometers
Mekawy et al. Refinement of Thermal Conduction-Based Dew Condensation Detection on Target Solid Surface by Galvanic Arrays Sensor Chip
JP2023077224A (ja) 熱伝導率測定方法
JP2024501855A (ja) 応答時間が改善された温度プローブ
JPH0317542A (ja) 熱伝導率測定法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040212

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040224

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040408

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040408

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees