JP2000308624A - 中周波式クロナキシ−メ−タ− - Google Patents

中周波式クロナキシ−メ−タ−

Info

Publication number
JP2000308624A
JP2000308624A JP11120554A JP12055499A JP2000308624A JP 2000308624 A JP2000308624 A JP 2000308624A JP 11120554 A JP11120554 A JP 11120554A JP 12055499 A JP12055499 A JP 12055499A JP 2000308624 A JP2000308624 A JP 2000308624A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
medium frequency
muscle
current
khz
patient
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11120554A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4195753B2 (ja
Inventor
Atsushi Katayama
淳 片山
Yasunari Okumura
康成 奥村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Og Giken Co Ltd
Original Assignee
Og Giken Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Og Giken Co Ltd filed Critical Og Giken Co Ltd
Priority to JP12055499A priority Critical patent/JP4195753B2/ja
Publication of JP2000308624A publication Critical patent/JP2000308624A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4195753B2 publication Critical patent/JP4195753B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measurement And Recording Of Electrical Phenomena And Electrical Characteristics Of The Living Body (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 痛みを減らし正確な測定ができる中周波式ク
ロナキシ−メ−タ−を提供すること。 【解決手段】 1KHz以上100KHz未満の中周波
を発生する中周波発振器(1)を有し、刺激電流は、中
周波発振器(1)が発生する中周波を基に作成した中周
波式クロナキシ−メ−タ−。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、病院等の施設にお
いて、筋肉に麻痺等の障害のある患者(以下患者とい
う)に対して、筋肉の強さ−期間曲線(以下SDCとい
う)を描いて筋肉の良否を測定する中周波式クロナキシ
−メ−タ−に関する。
【0002】
【従来の技術】従来技術には特公昭52−33436号
公報があり、該公報には、刺激電流の強さ及び期間の2
つの設定器を内蔵する生体刺激器、記録紙台、刻印機
構、記録器、記録紙等からなる「強さ−期間曲線測定装
置」が開示されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従来技術における強さ
−期間曲線測定装置は生体への通電電流の波形が直流で
あるから、通電時に痛みが大きい。そのため、麻痺筋に
対し通電すると患者が痛みを訴え、正確に測定できず、
正しい電流値が得られなかった。特に、刺激期間の長い
時の電流(=基電流)が測定できないと言う難点があっ
た。
【0004】本発明の目的は、上記難点を解決したもの
で、痛みを減らし正確な測定ができる中周波式クロナキ
シ−メ−タ−を提供することにある。
【0005】
【課題を解決しようとする手段】即ち本発明は、生体に
通電する刺激電流が中周波であることを特徴とする中周
波式クロナキシ−メ−タ−である。又、1KHz以上1
00KHz未満の中周波を発生する中周波発振器(1)
を有し、刺激電流は、中周波発振器(1)が発生する中
周波を基に作成している。
【0006】
【発明の実施の形態】本発明の中周波式クロナキシーメ
ーターを用いて、患者の筋肉の良否を判断し及び筋肉の
回復過程を知る。生体に中周波の刺激電流を通電する。
中周波発振器1は1KHz以上100KHz未満の中周
波を発生し、該中周波を基に作った電流の強さ及び刺激
期間を徐々に短く変えながら、患者に通電し、SDCを
作成する。
【0007】
【実施例】図1乃至図2に示す本発明の実施例は、正弦
波でなる50KHzの中周波を発振する中周波発振器1
と、中周波発振器1から得る中周波電流を開閉制御する
開閉コントローラー2と、中周波電流の発生期間及び発
生間隔を調節し、期間と間隔の両信号で開閉コントロー
ラーを制御する刺激期間・間隔調節器3と、開閉コント
ローラー2の出力信号を得て通電電力を増幅する電力増
幅器4と、電力増幅器4に信号を与え電力増幅器4の出
力を変える出力ボリューム5と、電力増幅器4の出力電
力を患者に付与する刺激導子6とから構成される。
【0008】上記中周波の波形は、正弦波の他に三角
波、矩形波、漸増漸減波、その他の波形が適宜に採用さ
れる。
【0009】縦軸に、通電により筋肉が反応を始めた時
点の電流の強さ(=通電電流値)、横軸に刺激期間(=
電流発生期間)を取った記録紙(図示省略)が用意され
る。
【0010】使用に際しては、刺激期間・間隔調節器3
で刺激間隔を1secに固定しておき、刺激期間・間隔
調節器3で中周波電流の発生期間を300msに設定す
る。
【0011】患者の皮膚に二個一対の刺激導子6を接着
し、筋肉の反応を見ながら出力ボリューム5を上げてい
き、筋肉が反応をするとその電流値を記録紙に記録す
る。
【0012】次に、刺激期間・間隔調節器3で刺激期間
を150msに短かく狭めて設定し、出力ボリューム5
を調節し、前述同様に筋肉が反応するとその電流値を記
録する。次に、刺激期間・間隔調節器3で刺激期間を7
5msに更に短かく狭めて設定し、出力ボリューム5を
調節し、筋肉が反応するとその電流値を記録する。
【0013】以下、順次、刺激期間を狭めながら、各刺
激期間ごとに出力電流を調節し、筋肉が反応するとその
電流値を記録する。
【0014】上述のように、初めは刺激期間を大きくし
その刺激期間下で、筋肉を見ながら刺激電流を調節し、
筋肉が動いた時の電流値を知る。そして、徐々に刺激期
間を短くしていき、それぞれの刺激期間に対する筋肉反
応時点の電流値を知る。
【0015】上述の刺激期間と通電電流値とで作られる
軌跡を線で繋ぎSDCを作成し、該SDCを筋肉の診断
に用いる。即ち、このSDCと、健常な筋肉から作成さ
れるSDCとを比較し、又は、当該患者の前回作成のS
DCと比較し、筋肉の良否及び筋肉の回復過程の状況を
見る。尚、当該実施例は、通電治療器として使用するこ
ともできる。
【0016】
【発明の効果】本発明は、生体に通電する刺激電流が中
周波であるから、通電時に痛みが少なく、正確なSDC
を測定でき、又、痛みの為、従来装置では測定できなか
った重度の麻痺筋に対しても測定を実施でき、好都合で
ある。
【0017】本発明は、中周波発振器1の出力波形を1
KHz以上100KHz未満の中周波とし、この波形を
基にした電流で刺激するので、前述のように、通電時に
痛みが少なく、好都合である。痛みが少ないため、従来
は測定不能であった患者にも使用でき、使用範囲が拡大
し、好都合である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例の電気回路のブロック図であ
る。
【図2】本発明の実施例の電流波形を示す図である。
【符号の説明】
1 中周波発振器 2 開閉コントローラー 3 刺激期間・間隔調整器 4 電力調節器 5 出力ボリューム 6 刺激導子

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】生体に通電する刺激電流が中周波であるこ
    とを特徴とする中周波式クロナキシ−メ−タ−。
  2. 【請求項2】1KHz以上100KHz未満の中周波を
    発生する中周波発振器(1)を有し、刺激電流は、中周
    波発振器(1)が発生する中周波を基に作成したことを
    特徴とする請求項1記載の中周波式クロナキシ−メ−タ
    −。
JP12055499A 1999-04-27 1999-04-27 中周波式クロナキシ−メ−タ− Expired - Fee Related JP4195753B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12055499A JP4195753B2 (ja) 1999-04-27 1999-04-27 中周波式クロナキシ−メ−タ−

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12055499A JP4195753B2 (ja) 1999-04-27 1999-04-27 中周波式クロナキシ−メ−タ−

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000308624A true JP2000308624A (ja) 2000-11-07
JP4195753B2 JP4195753B2 (ja) 2008-12-10

Family

ID=14789189

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12055499A Expired - Fee Related JP4195753B2 (ja) 1999-04-27 1999-04-27 中周波式クロナキシ−メ−タ−

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4195753B2 (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5233436B2 (ja) * 1971-12-22 1977-08-27
JPH01139078A (ja) * 1987-11-26 1989-05-31 Teijin Ltd 電気治療器
JPH04174642A (ja) * 1990-08-10 1992-06-22 Terada Norio 神経、筋機能検査装置
JPH08112362A (ja) * 1994-10-19 1996-05-07 O G Giken Kk 干渉低周波治療器
JP2000116833A (ja) * 1998-10-20 2000-04-25 Sony Corp 動作教示装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5233436B2 (ja) * 1971-12-22 1977-08-27
JPH01139078A (ja) * 1987-11-26 1989-05-31 Teijin Ltd 電気治療器
JPH04174642A (ja) * 1990-08-10 1992-06-22 Terada Norio 神経、筋機能検査装置
JPH08112362A (ja) * 1994-10-19 1996-05-07 O G Giken Kk 干渉低周波治療器
JP2000116833A (ja) * 1998-10-20 2000-04-25 Sony Corp 動作教示装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP4195753B2 (ja) 2008-12-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5548688B2 (ja) 排尿障害治療器
CA3005690C (en) An apparatus and method for treating a neurological disorder of the auditory system
KR950014481B1 (ko) 전기자극 장치
US20080195181A1 (en) Micro-Dermal Tone Skin Stimulator
EP2510875A3 (en) Treatment apparatus for applying electrical impulses to the body of a patient
US7117038B1 (en) Method and system for obtaining stapedial reflexes in cochlear implant users using multiband stimuli
US9775999B2 (en) System comprising a cochlear stimulation device and a second hearing stimulation device and a method for adjustment according to a response to combined stimulation
CN109475740B (zh) 电刺激治疗仪
SK283156B6 (sk) Zariadenie na ovplyvnenie biologických procesov
JP2005534461A5 (ja)
JPH031030B2 (ja)
RU2722812C1 (ru) Способ нейроподобной динамической электростимуляции и устройство для его осуществления
JP2000308624A (ja) 中周波式クロナキシ−メ−タ−
JP2002143326A (ja) 筋肉トレーニング装置
EP0949938B1 (en) Magnetotherapy device
CN215025287U (zh) 一种改善排尿障碍的电、磁刺激仪
CN116350216B (zh) 一种耳蜗声电刺激干涉记录分析装置
RU2786598C1 (ru) Устройство для лечения хронического простатита
CN220256976U (zh) 一种产后盆底肌群康复仪
JPH11146865A (ja) 人体における痛み測定装置
JPH0331283Y2 (ja)
CN112915392A (zh) 一种电、磁刺激仪及其使用方法
WO2010071613A1 (ru) Электростимулятор и способ электростимуляции
RU2314845C2 (ru) Способ терапии и диагностики и устройство для его реализации
JP4480992B2 (ja) バランス調節機能付き電気刺激装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060426

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080502

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080520

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080709

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080902

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080929

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111003

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141003

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313532

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees