JP2000299670A - ネットワークシステム、通信制御装置及び通信制御方法 - Google Patents

ネットワークシステム、通信制御装置及び通信制御方法

Info

Publication number
JP2000299670A
JP2000299670A JP10422599A JP10422599A JP2000299670A JP 2000299670 A JP2000299670 A JP 2000299670A JP 10422599 A JP10422599 A JP 10422599A JP 10422599 A JP10422599 A JP 10422599A JP 2000299670 A JP2000299670 A JP 2000299670A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
slot
information
network
transmission
slots
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP10422599A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeru Sugaya
茂 菅谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP10422599A priority Critical patent/JP2000299670A/ja
Publication of JP2000299670A publication Critical patent/JP2000299670A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Time-Division Multiplex Systems (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Radio Relay Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 分割された複数のスロットの内の少なくとも
1つのスロットを制御スロットに割り当てることによ
り、ネットワークの状態や伝送する情報の内容に適した
情報の伝送を行うようにする。 【解決手段】 中央制御局10及び/又は中央制御局2
0は、分割された複数のスロットの内の少なくとも1つ
のスロットを、この1つのスロット以外の他のスロット
である情報スロットの伝送方式を制御する制御スロット
に割り当てるスロット割当手段を備える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、複数の通信端末間
で1つの一定の時間周期であるフレームを複数の時間間
隔からなるスロットに分割して情報伝送を行うネットワ
ークシステム、通信制御装置及び通信制御方法に関する
ものである。
【0002】
【従来の技術】従来、ある特定の時間間隔で周期的に到
来するフレームが規定された無線伝送路上においては、
このフレーム内を等分割したタイムスロットを設けて、
時分割多重化された伝送を行なう方法や、フレーム内を
分割したタイムスロットの一つを伝送制御領域として扱
われる制御スロットとし、この制御スロットによってフ
レーム内の情報伝送領域として扱われる情報スロットの
使用方法を制御する方法が、一般的に用いられていた。
【0003】また、同様のネットワークシステムで動作
している他局のネットワークの存在を認識するために、
周波数分割多重を行なって、互いに干渉を発生させない
チャンネルを使用する方法や、あるチャンネルで他局の
ネットワークと衝突が発生してしまった場合には、どち
らかのネットワークが他のチャンネルにシフトする方法
も、一般的に用いられていた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記時
分割多重化された伝送を行なう方法におけるスロットを
用いたネットワークシステムでは、伝送される情報の内
容によらず、特定のパケット長で区切った情報しか伝送
できなかった。つまり、このネットワークシステムは、
例えば、音声情報の伝送に限定した携帯電話などには都
合が良かったが、IEEE1394(Institute of Ele
ctrical and Electronics Engineers 1394)高速シリア
ルインターフェース規格の様な伝送路において、どの様
なパケットが伝送されてくるのか判断できない場合に
は、不向きであった。
【0005】また、上記制御スロットによってフレーム
内の情報伝送領域として扱われる情報スロットの使用方
法を制御する方法においては、制御スロットと情報スロ
ットとがランダムに共存することが不可能であって、一
般的にはフレーム内の特定の位置にしか制御スロットを
設けることができなかった。また、フレーム周期で各1
回の伝送管理領域しか規定できなかったため、ネットワ
ーク上での伝送制御情報のやり取りを頻繁に行ないたい
場合でも、フレーム周期に沿った情報のやり取りしかで
きず、これら伝送制御情報の連続伝送に時間が掛かって
しまっていた。
【0006】さらに、上記周波数分割多重を行い、互い
に干渉を発生させないチャンネルを使用する方法におい
ては、実際には伝送を行なわない複数のチャンネルを用
意することが求められてしまっていたために、周波数使
用効率を向上させることは不可能であった。そして、広
帯域情報の伝送を想定した場合には、その伝送帯域の何
倍もの伝送帯域を用意しなければならなかった。
【0007】さらにまた、上記どちらかのネットワーク
が他のチャンネルにシフトする方法においては、今まで
の伝送に使用していなかった未使用のチャンネルを探し
出して、その後、ネゴシエーションする処理が必要なた
め、制御が複雑になってしまっていた。
【0008】そこで、本発明は、このような実情に鑑み
てなされたものであり、分割された複数のスロットの内
の少なくとも1つのスロットを制御スロットに割り当て
ることにより、ネットワークの状態や伝送する情報の内
容に適した情報の伝送を行うネットワークシステム、通
信制御装置、通信制御方法、スロット割当て装置及びス
ロット割当て方法を提供することを目的とするものであ
る。
【0009】
【課題を解決するための手段】上述の目的を達成するた
めに、本発明に係るネットワークシステムは、複数の通
信端末とこれらの各通信端末間の情報伝送の制御を行う
通信制御装置とからなり、上記各通信端末間でネットワ
ークを介して一定の時間周期であるフレームを複数の時
間間隔からなるスロットに分割して情報伝送を行うネッ
トワークシステムにおいて、上記通信制御装置は、上記
分割された複数のスロットの内の少なくとも1つのスロ
ットを、この1つのスロット以外の他のスロットである
情報スロットの伝送方式を制御する制御スロットに割り
当てるスロット割当手段を備えることを特徴とする。
【0010】このネットワークシステムでは、通信制御
装置に備えられたスロット割当手段は、分割された複数
のスロットの内の少なくとも1つのスロットを、この1
つのスロット以外の他のスロットである情報スロットの
伝送方式を制御する制御スロットに割り当てる。
【0011】また、本発明に係る通信制御装置は、複数
の通信端末とネットワークを介して接続し、この複数の
通信端末との間で一定の時間周期であるフレームを複数
の時間間隔からなるスロットに分割して情報伝送を行う
通信手段と、上記分割された複数のスロットの内の少な
くとも1つのスロットを、この1つのスロット以外の他
のスロットである情報スロットの伝送方式を制御する制
御スロットに割り当てるスロット割当手段とを備えるこ
とを特徴とする。
【0012】この通信制御装置では、分割された複数の
スロットの内の少なくとも1つのスロットを、この1つ
のスロット以外の他のスロットである情報スロットの伝
送方式を制御する制御スロットに割り当てて、情報伝送
を行う。
【0013】さらに、本発明に係る通信制御方法は、複
数の通信端末の間で一定の時間周期であるフレームを複
数の時間間隔からなるスロットに分割して情報伝送を行
う通信制御方法において、上記分割された複数のスロッ
トの内の少なくとも1つのスロットを、この1つのスロ
ット以外の他のスロットである情報スロットの伝送方式
を制御する制御スロットに割り当てて上記情報伝送を行
うことを特徴とする。
【0014】この通信制御方法では、分割された複数の
スロットの内の少なくとも1つのスロットを、この1つ
のスロット以外の他のスロットである情報スロットの伝
送方式を制御する制御スロットに割り当てて情報伝送を
行う。
【0015】
【発明の実施の形態】以下、本発明を適用した実施の形
態について、図面を参照しながら説明する。本発明を適
用した実施の形態であるネットワークシステムを、図1
に示す。
【0016】ネットワークシステム1は、この図1に示
すように、例えば、通信端末11から通信端末16の各
通信端末の通信を制御する第1中央制御局10と、通信
端末21から通信端末26の各通信端末の通信を制御す
る第2中央制御局20と、これら第1中央制御局10及
び第2中央制御局20が直接通信の制御をすることがで
きない隠れ通信端末27とからなる。
【0017】各通信端末は、例えば、第1中央制御局1
0及び第2中央制御局20等を介して、他の通信端末又
は固定端末と通信する。ここでは、第1中央制御局10
の電波到達範囲から構成される第1のネットワークの一
部と第2中央制御局20の電波到達範囲から構成される
第2のネットワークの一部とが互いに干渉を起こす状況
を示してある。ここでは、通信端末13と通信端末2
1、通信端末14と通信端末21、通信端末14と通信
端末26のそれぞれが互いに干渉を起こしている。
【0018】各通信端末は、図2に示すように、例え
ば、インターフェース部31と、データ変換部32と、
無線処理部33と、アンテナ34と、制御部35と、内
部メモリ36とを備える。
【0019】インターフェース部31は、例えば、パー
ソナルコンピュータやAV機器等のこの通信端末に接続
される機器とデータの送受信を行う。このインターフェ
ース部31は、例えば、IEEE1394(Institute
of Electrical and Electronics Engineers 1394)準拠
のブリッジ等である。
【0020】データ変換部32は、例えば、ネットワー
クを介して送信するデータの符号化、ネットワークを介
して受信したデータの復号化をする。また、このデータ
変換部32は、誤り訂正符号化や復号などの処理も行
う。
【0021】無線処理部33は、例えば、後述するアン
テナ34を介して伝送するデータの変復調処理等を行っ
たり、5GHz帯における高周波増幅等を行う。
【0022】アンテナ34は、送信先や受信先の機器と
の間で電波を送受信する部分である。なお、アンテナ3
4は、複数のアンテナを用いた選択ダイバーシチに使用
してもよい。
【0023】制御部35は、後述する内部メモリ36に
記憶されたネットワークシステム1の制御を司る実行命
令手順等が記載されたプログラムに基づき、インターフ
ェース部31、データ変換部32及び無線処理部33の
各処理部を統括して制御する。
【0024】内部メモリ36は、ネットワークシステム
1における情報伝送の管理に必要なデータが、その都度
記憶される部分である。
【0025】なお、各通信端末は、ネットワークを実現
させるための機器であれば、この様な構成にとらわれる
ものではなく、同様の働きをするものであればよい。
【0026】つぎに、このように構成されたネットワー
クシステム1において情報伝送に使用される一定の時間
周期であるフレームと、このフレームを複数の時間間隔
に分割したスロットとについて説明する。
【0027】まず、ネットワークシステム1では、図3
aに示すように、例えば、1つのフレームを16個の時
間間隔に分割したスロット、即ち、スロット#0〜スロ
ット#15の16個の各スロットを用いて情報伝送を行
う。この図3aに示すフレームは、1フレームが4ms
ec、1スロットが250μsecと規定されている。
そして、この1フレームは、図3bに示すように、ネッ
トワークシステム1の制御情報を伝送するための制御ス
ロットが割り当てられる制御領域と、情報伝送のための
情報スロットが割り当てられる情報伝送領域とから構成
される。具体的には、図3bに示すフレームは、スロッ
ト#0に制御スロットが、スロット#1〜スロット#1
5に情報スロットが割り当てられている。
【0028】続いて、後述するそれぞれ異なった複数の
種類の情報スロットを組み合わせることにより構成され
た、ネットワークに適したフレームの構成例を、図3c
に示す。このフレームは、制御スロットの後に、優先的
に帯域予約するための帯域予約スロットが設けられ、さ
らにその後ろに非同期伝送用の情報スロットが設けられ
ている。具体的には、図3cに示すフレームは、スロッ
ト#0に制御スロットが、スロット#1〜スロット#4
に帯域予約スロットが、スロット#5〜スロット#15
に非同期伝送用の情報スロットが割り当てられている。
【0029】ネットワークシステム1では、これらの各
スロットをフレーム内の任意の場所に用いて、情報伝送
を行う。
【0030】なお、制御領域における制御スロットは、
例えば、図4aに示すように、下り制御領域と、上り制
御領域とからなる伝送パケットから構成されていてもよ
い。
【0031】また、情報伝送領域における情報スロット
は、例えば、後述する図4b〜図4fに示すように、伝
送する情報の内容に応じて、様々な異なった情報スロッ
トから構成されていてもよい。
【0032】具体的には、情報スロットは、例えば、図
4bに示すように、IEEE1394における非同期
(Asynchronous)伝送に適した情報スロットとして、中
央制御局からのポーリング動作に応答するような情報ス
ロットが設けられ、中央制御局からのポーリングと、こ
の中央制御局からのポーリングに対する通信端末の応答
が、この情報スロットの末尾まで続くように構成されて
いてもよい。即ち、この情報スロット内では、メディア
アクセス方法としてポーリング制御を用いてもよい。
【0033】また、情報スロットは、例えば、図4cに
示すように、等時(Isochronous)伝送に適した情報ス
ロットとして、伝送帯域が予約されて、帯域予約伝送が
行なわれるように構成されていてもよい。
【0034】さらに、情報スロットは、例えば、図4d
に示すように、図4cで示した帯域予約伝送が行われる
領域がいくつかに分割されて構成されていてもよい。こ
の情報スロットでは、いくつかに分割された各領域にお
ける情報伝送のために、それぞれの各領域に最適化され
た個別の情報スロットが使用されることにより、使用さ
れるネットワークシステムに依存しない情報伝送を行っ
てもよい。即ち、この情報スロットでは、情報伝送に使
用されるスロットの大きさ、即ち、時間的な長さが規定
され、このスロットに、どの様な形式のパケットを用い
て伝送を行なってもよい。
【0035】さらにまた、情報スロットは、例えば、図
4eに示すように、スロットの構成を簡素化するために
共通の制御スロットに単純な変調方式が用いられ、広帯
域情報を伝送するために情報スロットに、例えば、QA
MやQPSK等の多値変調が用いられて構成されるよう
にしてもよい。
【0036】さらにまた、情報スロットは、例えば、図
4fに示すように、スロットの先頭に相当するヘッダ部
分が用いられることにより、該当スロットの使用状況な
どの情報からなるスロットの使用情報(以下、スロット
使用情報という。)を他のネットワークシステムに通知
させるように構成されていてもよい。
【0037】ここで、各中央制御局及び各通信端末等
は、自局のネットワーク内の各通信端末や、同じ周波数
帯で稼動している異なったネットワークに対して、該当
スロットが使用されていることを通知しなければならな
い。そのために、各中央制御局及び各通信端末等は、例
えば、図4a〜図4fに示すように、該当するスロット
の先頭に特定の同期信号を付加して伝送させることによ
り、この該当するスロットが他局のネットワークと異な
った変調方式を用いて情報伝送が行われている場合で
も、この該当するスロットが現在使用されていることを
他局のネットワークに対して認識させるようにしてもよ
い。これらの各フレームは、例えば、スロットの先頭部
分にGap(以下、ギャップという。)が設けられ、そ
の後に、特定のPN符号等の同期信号が付加されたスロ
ット等から構成されている。
【0038】なお、上述したネットワークシステム1で
は、全てを同じ時間間隔にしたスロットを用いて情報伝
送を行っているが、例えば、図5aに示すように、1ス
ロットの整数倍に相当するスロットを連続使用するよう
にして情報伝送を行ってもよい。このように構成された
スロットは、複数の情報スロットを一つのネットワーク
で同時に使用する場合に効果があり、例えばメディアア
クセス方法にポーリング制御を用いる場合などに好適で
ある。
【0039】また、ネットワークシステム1では、図5
bに示すように、1スロットの整数分の1に相当するス
ロットを複数連結した構成のスロットを用いて情報伝送
を行ってもよい。このように構成されたスロットは、ネ
ットワークの制御情報に使用される情報量が1スロット
に満たない場合で、例えば1スロットを異なったネット
ワークで分割使用する場合などに効果的である。
【0040】具体的には、このように構成されたスロッ
トは、上り回線と下り回線の等価伝送路を同一スロット
内に設ける方法等に用いると好適である。さらに、この
ように構成されたスロットは、同一チャンネルに複数の
ネットワークが存在するような場合、一つの制御スロッ
トを分割して使用し、余計な制御スロットを設ける必要
がなくなるので、スロットの使用効率を向上させること
も可能である。
【0041】また、ネットワークシステム1において
は、フレーム内の制御スロットを、1フレームに1個だ
け設けるのではなく、数フレームに1個設けて、伝送路
使用効率を向上させるようにしてもよい。さらに、ネッ
トワークシステム1においては、中央制御局と直接通信
できない隠れ通信端末を含んだネットワーク構成を採用
する場合に、フレーム内の制御スロットを1フレームに
複数個設けることによって、隠れ通信端末の認識と伝送
制御を短時間で行なうようにしてもよい。
【0042】つぎに、中央制御局が隠れ通信端末を認識
して伝送制御を行うまでの処理の流れを、例えば、制御
スロットや情報スロット等が割り当てられたフレームを
用いて説明する。
【0043】まず、1フレームに1個の制御スロットが
設けられた場合のスロット構成例を、図6aに示す。具
体的には、図6aの時間t1に示すフレームは、スロッ
ト#0に制御スロットが、スロット#1〜スロット#1
5に情報スロットが割り当てられている。また、図6a
の時間t2に示すフレームは、スロット#0に制御スロ
ットが、スロット#1〜スロット#15に各通信端末で
情報伝送可能な情報スロットが割り当てられている。さ
らに、図6aの時間t3に示すフレームは、スロット#
0に制御スロットが、スロット#1〜スロット#15に
隠れ通信端末でも情報伝送可能な情報スロットが割り当
てられている。
【0044】この図6aに示された構成のスロットを用
いたネットワークシステム1では、中央制御局は、時間
t1におけるフレームの制御スロットによって、自局が
直接通信制御する各通信端末からの要求を認識する。な
お、この時間t1において、中央制御局は、隠れ通信端
末からの要求を認識することはできない。続いて、中央
制御局は、時間t2におけるフレームの制御スロットに
よって、隠れ通信端末からの要求を認識する。続いて、
中央制御局は、時間t3におけるフレームの制御スロッ
トによって、隠れ通信端末あてに情報スロットを用いた
情報伝送を行うことを許可することができるが、時間t
4にならなければ、隠れ通信端末において情報伝送を開
始することはできない。このような構成のスロットを用
いた中央制御局は、最低4フレーム用いて伝送制御を行
うことができる。
【0045】次に、1フレームに2個の制御スロットが
設けられた場合のスロット構成例を、図6bに示す。具
体的には、図6bの時間t1に示すフレームは、スロッ
ト#0にフレーム用の制御スロットが、スロット#1〜
スロット#7に情報スロットが、スロット#8にネット
ワーク用の制御スロットが、スロット#9〜スロット#
15に各通信端末で情報伝送可能な情報スロットが割り
当てられている。また、図6bの時間t2に示すフレー
ムは、スロット#0にフレーム用の制御スロットが、ス
ロット#1〜スロット#7に各通信端末で情報伝送可能
な情報スロットが、スロット#8にネットワーク用の制
御スロットが、スロット#9〜スロット#15に隠れ通
信端末でも情報伝送可能な情報スロットが割り当てられ
ている。
【0046】この図6bに示された構成のスロットを用
いたネットワークシステム1では、中央制御局は、時間
t1におけるフレームのスロット#0にあるフレーム用
の制御スロットによって、自局が直接通信制御する各通
信端末からの要求を認識する。続いて、中央制御局は、
時間t1におけるフレームのスロット#8にあるネット
ワーク用の制御スロットによって、隠れ通信端末からの
要求を認識する。続いて、中央制御局は、時間t2にお
けるフレームのスロット#0にあるフレーム用の制御ス
ロットによって、隠れ通信端末あてに情報スロットを用
いた情報伝送を行うことを許可することができるが、隠
れ通信端末がスロット#8に割り当てられているネット
ワーク用の制御スロットによってこの許可を受け取らな
ければ、情報伝送を開始することができない。このよう
な構成のスロットを用いた中央制御局は、2フレームで
隠れ通信端末の伝送制御を行うことができる。
【0047】次に、1フレームに4個の制御スロットが
設けられた場合のスロット構成例を、図6cに示す。具
体的には、図6cに示すフレームは、スロット#0にフ
レーム用の制御スロットが、スロット#1〜スロット#
3に情報スロットが、スロット#4とスロット#8とス
ロット#12にネットワーク用の制御スロットが、スロ
ット#5〜スロット#7及びスロット#9〜スロット#
11に各通信端末で情報伝送可能な情報スロットが、ス
ロット#13〜スロット#15に隠れ通信端末でも情報
伝送可能な情報スロットが割り当てられている。
【0048】この図6cに示された構成のスロットを用
いたネットワークシステム1では、中央制御局は、フレ
ームのスロット#0にあるフレーム用の制御スロットに
よって、自局が直接通信制御する各通信端末からの要求
を認識する。続いて、中央制御局は、フレームのスロッ
ト#4にあるネットワーク用の制御スロットによって、
隠れ通信端末からの要求を認識する。続いて、中央制御
局は、フレームのスロット#8にあるネットワーク用の
制御スロットによって、隠れ通信端末あてに情報スロッ
トを用いた情報伝送を行うことを許可することができる
が、隠れ通信端末がフレームのスロット#12に割り当
てられた制御スロットによってこの許可を受け取らなけ
れば、情報伝送を開始することができない。制御スロッ
トのデコード時間を短縮したこのような構成のスロット
を用いた中央制御局は、1フレームで隠れ通信端末の伝
送制御を行うことができる。即ち、ネットワークシステ
ム1では、情報をあまり伝送する必要がなく伝送制御だ
け行うのであれば、1フレームだけでもよい。
【0049】つぎに、同一のチャンネルを複数のネット
ワークで共用する場合のフレームに割り当てられたスロ
ットの構成例を説明する。
【0050】まず、同一のチャンネルに2つのネットワ
ークの制御スロットが1つずつ設けられた場合のスロッ
ト構成例を、図7aに示す。具体的には、図7aに示す
第1のネットワークで使用されているフレームAは、ス
ロット#0に第1のネットワーク用の制御スロットが、
スロット#1〜スロット#7に第1のネットワーク用の
情報スロットが割り当てられ、図7aに示す第2のネッ
トワークで使用されているフレームBは、スロット#0
に第2のネットワーク用の制御スロットが、スロット#
1〜スロット#7に第2のネットワーク用の情報スロッ
トが割り当てられている。
【0051】この場合、どちらのネットワークにおいて
も、スロット#8〜スロット#15が、他のネットワー
クで使用されていると判断される。
【0052】次に、帯域予約があり、同一のチャンネル
に2つのネットワークの制御スロットが1つずつ設けら
れた場合のスロット構成例を、図7bに示す。具体的に
は、図7bに示す第1のネットワークで使用されている
フレームAは、スロット#0に第1のネットワーク用の
制御スロットが、スロット#1〜スロット#4に第1の
ネットワーク用の帯域予約スロットが、スロット#5〜
スロット#9に第1のネットワーク用の情報スロットが
割り当てられ、図7bに示す第2のネットワークで使用
されているフレームBは、スロット#0に第2のネット
ワーク用の制御スロットが、スロット#1〜スロット#
5に第2のネットワーク用の情報スロットが割り当てら
れている。
【0053】この場合、第1のネットワークにおいて
は、スロット#10〜スロット#15が、第2のネット
ワークで使用されていて、第2のネットワークにおいて
は、スロット#6〜スロット#15が、第1のネットワ
ークで使用されていると判断される。
【0054】次に、動作クロックが異なって非同期であ
り、同一のチャンネルに2つのネットワークの制御スロ
ットが1つずつ設けられた場合のスロット構成例を、図
7cに示す。具体的には、図7cに示す第1のネットワ
ークで使用されているフレームAは、スロット#0に第
1のネットワーク用の制御スロットが、スロット#1〜
スロット#7に第1のネットワーク用の情報スロットが
割り当てられ、図7cに示す第2のネットワークで使用
されているフレームBは、スロット#0に第2のネット
ワーク用の制御スロットが、スロット#1〜スロット#
6に第2のネットワーク用の情報スロットが割り当てら
れている。
【0055】この場合、第1のネットワークにおいて
は、スロット#8の途中からスロット#15の途中まで
が、第2のネットワークで使用されていて、第2のネッ
トワークにおいては、スロット#7の途中からスロット
#15の途中までが、第1のネットワークで使用されて
いると判断される。
【0056】上述した図7a〜図7cに示したように、
このように構成されたスロットを用いたネットワークシ
ステム1では、同一のチャンネルを複数のネットワーク
で互いにスロットを分け合いながら使用することができ
る。
【0057】なお、ネットワークシステム1では、互い
に干渉する各ネットワークの全てに渡って使用するスロ
ットを分け合って互いに使用してもよいが、隣接するネ
ットワーク間で干渉を行なう通信端末間のみでスロット
を分け合って互いに使用するようにしてもよい。
【0058】このようにすることにより、これらの各ネ
ットワークに対する周波数帯域が確保できず、かつ、周
波数多重分割による分散が行なえない場合であっても、
このような方法を用い、スロットを分け合って使用する
ことにより、チャンネル不足の問題を解決することがで
きる。
【0059】つぎに、ネットワークを新規に形成しよう
とした場合に空いているチャンネルがないときでも、フ
レーム内をスロット単位で分割してから多重化すること
によりチャンネルを共用して新規ネットワークを形成す
る方法を、図8に示すフローチャートに従って説明す
る。
【0060】まず、図8のステップS1において、中央
制御局は、自局が通信制御するネットワークにおいて、
現在使用されていない未使用のチャンネルが存在するか
どうかを、全チャンネルにわたって検索する。
【0061】続いて、ステップS2において、中央制御
局は、現在使用中であっても、使用可能な空きスロット
を保有しているチャンネルが存在するかどうかを、全チ
ャンネルにわたって検索する。
【0062】続いて、ステップS3において、中央制御
局が、これらの未使用チャンネルの検索と使用可能スロ
ットの検索とを全チャンネルにわたって検索していない
場合には、処理は、ステップS1へ戻る。
【0063】一方、中央制御局が、これらの未使用チャ
ンネルの検索と使用可能スロットの検索とを全チャンネ
ルにわたって検索した場合には、処理は、ステップS4
へ進む。
【0064】続いて、ステップS4において、上記全チ
ャンネルにわたる未使用チャンネルの検索と使用可能ス
ロットの検索とを終了した中央制御局が、未使用チャン
ネルが存在しないが使用可能な空きスロットを保有して
いるチャンネルが存在すると認識した場合には、処理
は、ステップS6へ進む。
【0065】一方、この中央制御局が、未使用チャンネ
ルが存在すると認識した場合には、処理は、ステップS
5へ進む。
【0066】続いて、ステップS5において、中央制御
局は、上記存在した未使用チャンネルにおいて、任意の
スロットを制御スロットとして使用することにより、新
規ネットワークを立ち上げる。
【0067】ステップS6において、中央制御局は、上
記存在した使用可能な空きスロットを保有しているチャ
ンネルの中の空きスロットが最大のチャンネルにおい
て、任意の空きスロットを制御スロットとして使用する
ことにより、新規ネットワークを立ち上げる。
【0068】このような構成のネットワークシステム1
を用いることにより、例えば、各通信端末が使用するネ
ットワークがこれらの各通信端末が移動することによっ
て、空間的及び時間的に複数のネットワークが共存して
しまった場合でも、一時的にそのチャンネルを共用して
使用し、その後、片方のネットワークが、他のチャンネ
ルでネットワークを形成するまでの間、同じチャンネル
を共用することができる。
【0069】つぎに、同一のチャンネルにおける複数の
ネットワークの共存例について、図9に示すフローチャ
ートに従って説明する。
【0070】前提として、例えば、同一ネットワークで
使用されるフレームの先頭には、同一の同期信号を付与
しておく。こうしておくことにより、各中央制御局は、
先頭に特定の同期信号を設けたフレームが所定のネット
ワークの情報の伝送に用いられていて、この所定のネッ
トワークが自局のネットワークで使用されているもの以
外の同期信号が設けられたフレームを検出した場合に
は、他局のネットワークと衝突していることを認識する
ことができる。
【0071】まず、図9のステップS11において、中
央制御局は、現在使用しているチャンネルにおいて、他
局のネットワークと衝突が発生しているかどうかの検出
を行なう。
【0072】中央制御局は、上記他局のネットワークと
の衝突を検出するまで、この検出作業を繰り返す。即
ち、中央制御局は、常時、現在使用しているチャンネル
において、他局のネットワークと衝突が発生しているか
どうかの検出を行なっている。
【0073】一方、中央制御局が、上記他局のネットワ
ークとの衝突を検出した場合には、処理は、ステップS
12へ進む。
【0074】続いて、ステップS12において、上記他
局のネットワークとの衝突を検出した中央制御局は、現
在自局が使用しているネットワークの使用を継続してい
く上において必要なスロット以外のスロット、例えば制
御スロットや帯域予約されているスロット以外のスロッ
トを開放する。
【0075】続いて、ステップS13において、中央制
御局は、衝突した相手のネットワークの固有のネットワ
ークIDを取得する。
【0076】続いて、ステップS14において、中央制
御局は、取得した相手のネットワークIDと自局のネッ
トワークIDとの比較を行う。
【0077】上記取得した相手のネットワークIDと自
局のネットワークIDとの比較を行った中央制御局が、
自局のネットワークIDが相手のネットワークIDより
も若くない、即ち、自局のネットワークが相手のネット
ワークよりも古くから使用されていたと判断した場合に
は、処理は、終了する。
【0078】一方、この中央制御局が、自局のネットワ
ークIDが相手のネットワークIDよりも若い、即ち、
相手のネットワークが自局のネットワークよりも古くか
ら使用されていたと判断した場合には、処理は、ステッ
プS15へ進む。
【0079】続いて、ステップS15において、中央制
御局は、自局が制御するネットワークにおいて、現在使
用されていない未使用のチャンネルが存在するかどうか
を、全チャンネルにわたって検索する。
【0080】続いて、ステップS16において、中央制
御局が、これらの未使用チャンネルの検索を全チャンネ
ルにわたって検索していない場合には、処理は、ステッ
プS15へ戻る。
【0081】一方、中央制御局が、これらの未使用チャ
ンネルの検索を全チャンネルにわたって検索した場合に
は、処理は、ステップS17へ進む。
【0082】続いて、ステップS17において、上記全
チャンネルにわたる未使用チャンネルの検索を終了した
中央制御局が、未使用チャンネルが存在しないと認識し
た場合には、処理は、ステップS19へ進む。
【0083】一方、この中央制御局が、未使用チャンネ
ルが存在すると認識した場合には、処理は、ステップS
18へ進む。
【0084】続いて、ステップS18において、中央制
御局は、上記存在した未使用チャンネルにおいて、任意
のスロットを制御スロットとして使用することにより、
新規ネットワークを立ち上げる。
【0085】ステップS19において、中央制御局は、
現在使用しているチャンネルに留まって、衝突した他局
のネットワークとの間で、伝送に使用するスロットを互
いに共用することにより、新規ネットワークを構築す
る。
【0086】なお、上述した各ステップでは、衝突した
相手のネットワークが他のチャンネルへシフトする場
合、即ち、衝突した相手のネットワークが互いに使用し
ていたチャンネル以外の他のチャンネルを使用するよう
になった場合には、その時点で処理は終了する。
【0087】つぎに、現在行っている情報伝送の状況に
応じて伝送方式を変更する処理について、図10に示す
フローチャートに従って説明する。
【0088】最初に、通常の帯域予約伝送から帯域節約
伝送に伝送方式を変更する処理について、図10aに示
すフローチャートに従って説明する。
【0089】まず、図10aのステップS21におい
て、中央制御局は、自局が通信制御するネットワークに
おいて、現在複数のスロットを帯域予約して広帯域伝送
を行なっているチャンネルが存在するかどうかを、全チ
ャンネルにわたって検索する。
【0090】中央制御局が、現在複数のスロットを帯域
予約して広帯域伝送を行なっているチャンネルが存在し
ないと判断した場合には、処理は、終了する。
【0091】一方、中央制御局が、現在複数のスロット
を帯域予約して広帯域伝送を行なっているチャンネルが
存在すると判断した場合には、処理は、ステップS22
へ進む。
【0092】続いて、ステップS22において、中央制
御局は、自局を含んだネットワークで使用している広帯
域伝送を行なっているチャンネルが、他局のネットワー
クのチャンネルと重複しているかどうかを検出する。
【0093】中央制御局が、上記自局を含んだネットワ
ークで使用している広帯域伝送を行なっているチャンネ
ルが、他局のネットワークのチャンネルと重複していな
いと判断した場合には、処理は、終了する。
【0094】一方、中央制御局が、上記自局を含んだネ
ットワークで使用している広帯域伝送を行なっているチ
ャンネルが、他局のネットワークのチャンネルと重複し
ていると判断した場合には、処理は、ステップS23へ
進む。
【0095】続いて、ステップS23において、中央制
御局は、上記広帯域伝送を行なっているチャンネルにつ
いて、帯域を節約して伝送、即ち、スロットを節約して
伝送できるかどうかを判断する。
【0096】中央制御局が、上記広帯域伝送を行なって
いるチャンネルについて、帯域を節約して伝送できない
と判断した場合には、処理は、終了する。
【0097】一方、中央制御局が、上記広帯域伝送を行
なっているチャンネルについて、帯域を節約して伝送で
きると判断した場合には、処理は、ステップS24へ進
む。
【0098】続いて、ステップS24において、中央制
御局は、該当するチャンネルについて、伝送方式を帯域
を節約して伝送する帯域節約伝送方式に変更する。例え
ば、中央制御局は、通常の帯域予約伝送を、多値変調ス
ロットを用いた帯域節約伝送に変更する。
【0099】次に、帯域節約伝送から通常の帯域予約伝
送に伝送方式を変更する処理について、図10bに示す
フローチャートに従って説明する。
【0100】まず、図10bのステップS31におい
て、中央制御局は、自局が通信制御するネットワークに
おいて、現在帯域節約伝送を行っているチャンネルが存
在するかどうかを、全チャンネルにわたって検索する。
【0101】中央制御局が、現在帯域節約伝送を行って
いるチャンネルが存在しないと判断した場合には、処理
は、終了する。
【0102】一方、中央制御局が、現在帯域節約伝送を
行っているチャンネルが存在すると判断した場合には、
処理は、ステップS32へ進む。
【0103】続いて、ステップS32において、中央制
御局は、上記帯域節約伝送を行っているチャンネルが、
他局のネットワークのチャンネルと重複しているかどう
かを検出する。
【0104】中央制御局が、上記帯域節約伝送を行って
いるチャンネルが他局のネットワークのチャンネルと重
複していると判断した場合には、処理は、終了する。
【0105】一方、中央制御局が、上記帯域節約伝送を
行っているチャンネルが他局のネットワークのチャンネ
ルと重複していないと判断した場合、即ち、例えば所定
のチャンネルを使用しているネットワークが自局を含ん
だネットワークだけになった場合には、処理は、ステッ
プS33へ進む。
【0106】続いて、ステップS33において、中央制
御局は、現在使用しているチャンネルについて、このま
ま帯域節約伝送を行うことを継続すると、不都合がある
かどうかを判断する。
【0107】中央制御局が、現在使用しているチャンネ
ルについて、このまま帯域節約伝送を行うことを継続し
ても、不都合がないと判断した場合には、処理は、終了
する。
【0108】一方、中央制御局が、現在使用しているチ
ャンネルについて、このまま帯域節約伝送を行うことを
継続すると不都合があると判断した場合には、処理は、
ステップS34へ進む。
【0109】続いて、ステップS34において、中央制
御局は、該当するチャンネルについて、伝送方式を通常
の帯域予約伝送方式に変更する。例えば、中央制御局
は、多値変調スロットを用いた帯域予約伝送を、通常の
帯域予約伝送に戻す。
【0110】つぎに、現在行っている情報伝送の伝送方
式を変更する具体的な処理について、図11に示すスロ
ットが割り当てられたフレームを用いて説明する。
【0111】まず、中央制御局は、図11の時間t1に
示すように、例えば、第1のネットワークにおいて、所
定のチャンネル1の、スロット#0に第1のネットワー
ク用の制御スロットを、スロット#1〜スロット#12
に帯域予約伝送用の情報スロットを割り当てて、通常の
帯域予約伝送を行なっている。
【0112】続いて、中央制御局は、図11の時間t2
に示すように、例えば、上記チャンネル1の空きスロッ
トであるスロット#13を制御スロットとして新規に参
入してきた第2のネットワークにおいて、上記チャンネ
ル1の空きスロットである、スロット#13に第2のネ
ットワーク用の制御スロットを、スロット#14に非同
期伝送用の情報スロットを割り当てて、非同期伝送を行
なう。
【0113】なお、中央制御局は、この第2のネットワ
ークのように、新規に参入してきたネットワークに使用
できるスロットを、既存のネットワークで使用されてい
ない空きスロットの最初のスロットから割り当てていく
ようにしてもよい。
【0114】ここでは、第1のネットワークを通信制御
していた中央制御局は、図10aにおける処理で説明し
たように、第2のネットワークの参入を検出した時点
で、第1のネットワークで伝送に使用しているチャンネ
ルについて、スロットを節約して伝送できるかどうかを
判断する。
【0115】続いて、中央制御局は、図11の時間t3
に示すように、上記第1のネットワークで伝送に使用し
ているチャンネルについて、スロットを節約して伝送し
ても伝送品質に問題がないと判断した場合には、この第
1のネットワークで伝送に使用しているチャンネルにつ
いて、伝送方式をスロットを節約して伝送する帯域節約
伝送方式に変更する。
【0116】ここでは、中央制御局は、従来割り当てら
れていたスロット#1〜スロット#12のうち、スロッ
ト#1〜スロット#6のスロットを、多値変調スロット
として用いた帯域節約伝送に変更している。
【0117】そして、第2のネットワークにおける中央
制御局は、図11の時間t4に示すように、第1のネッ
トワークで使用されていたスロットが空いたことを検出
した場合には、使用しているスロットを前詰めするよう
にしてもよい。ここでは、第2のネットワークにおける
中央制御局は、第1のネットワークにおいて、スロット
#7に第2のネットワーク用の制御スロットを、スロッ
ト#8に非同期伝送用の情報スロットを割り当てて、情
報の伝送を行っている。
【0118】このようにすることにより、中央制御局
は、図11の時間t5に示すように、第2のネットワー
クについても、第1のネットワークと同様にして、スロ
ット#8〜スロット#13に情報スロットを、スロット
#14に非同期伝送用の情報スロットを割り当てて、帯
域を獲得した情報の伝送を行うようにしてもよい。
【0119】ここでは、中央制御局は、スロット#8〜
スロット#13に多値変調スロットを、スロット#14
に非同期伝送用の情報スロットを割り当てて、情報の伝
送を行っている。
【0120】つぎに、図10bにおける処理で説明した
ように、チャンネルを共用していた他局のネットワーク
が同チャンネルを使用しなくなったことを検出した場合
の処理について第1のネットワークにおけるスロット番
号を用いて説明する。
【0121】まず、中央制御局は、図11の時間t6に
示すように、例えば、互いに共用していたチャンネルを
第1のネットワークが使用しなくなったことを検出した
場合、即ち、スロット#0〜スロット#6が使用されな
くなったことを検出した場合で、多値変調スロットとし
て用いていたスロット#8〜スロット#13だけでは、
満足な伝送品質等を獲得した伝送が行えないかどうかを
判断する。
【0122】続いて、中央制御局は、図11の時間t7
に示すように、上記多値変調スロットとして用いていた
スロット#8〜スロット#13だけでは、満足な伝送品
質等を獲得した伝送が行えないと判断した場合には、ス
ロット#8〜スロット#15及びスロット#0〜スロッ
ト#3に帯域獲得伝送用のスロットを割り当てることに
より使用するスロット数を増やして、通常の帯域予約伝
送を行なってもよい。
【0123】ここでは、第2のネットワークにおける中
央制御局は、スロット#4に非同期伝送用の情報スロッ
トを割り当てている。
【0124】このようにすることにより、第2のネット
ワークにおいては、図11の時間t8に示すように、ス
ロット#0に制御スロットを、スロット#1〜スロット
#12に帯域獲得伝送用のスロットを、スロット#13
に非同期伝送用の情報スロットを割り当てたフレーム
と、図11の時間t7で示したフレームとを等価として
扱えるため、ネットワークの委譲をスムーズに行なうこ
とができる。
【0125】つぎに、各通信端末が、自局で使用されて
いるスロットと他局で使用されているスロットとが互い
に衝突するというスロット衝突の検出を行うという処理
を、図12に示すフローチャートに従って説明する。こ
の処理は、各通信端末が自局のネットワークの中心付近
に存在する中央制御局よりも他局のネットワークからの
干渉や妨害をいち早く検出するため、これらの干渉及び
妨害情報等を、各通信端末が中央制御局あてに報告する
処理に相当する。
【0126】まず、図12のステップS41において、
各通信端末は、同期信号を検出するまでこの処理を繰り
返す。即ち、各通信端末は、常時、同期信号を検出する
動作を行っている。そして、これらの通信端末の内の少
なくとも1つの通信端末が、同期信号を検出した場合に
は、処理は、ステップS42へ進む。
【0127】続いて、ステップS42において、この通
信端末は、検出した同期信号が自局のネットワークで使
用されているものであるかどうかを判断するために、該
当するスロット使用情報を獲得し、この使用情報を参照
する。
【0128】続いて、ステップS43において、この通
信端末が、上記スロット使用情報を獲得し、このスロッ
ト使用情報を参照した結果、この該当するスロットが自
局のネットワークで使用されているものであると判断し
た場合には、処理は、終了する。
【0129】一方、この通信端末が、上記スロット使用
情報を獲得し、このスロット使用情報を参照した結果、
この該当するスロットが自局のネットワークで使用され
ているものではないと判断した場合には、処理は、ステ
ップS44へ進む。
【0130】続いて、ステップS44において、この通
信端末は、他のネットワークシステムが稼動しているこ
とを認識する。
【0131】続いて、ステップS45において、この通
信端末は、他のネットワークシステムが稼動しているこ
とを、後述する上り制御情報としてのStation Slot Inf
ormationを、中央制御局に送信する。
【0132】なお、この処理において、通信端末が他の
ネットワークシステムが稼動していることを認識した場
合でも、他のネットワークシステムと完全にフレーム周
期が一致していないことがある。即ち、各通信端末は、
自局のネットワークシステムで使用されているフレーム
周期に基づいた同期信号を、各スロットの先頭部分で受
信するとは限らない。これは、スロットの任意の位置で
他局のネットワークからの同期信号を受信した場合、こ
のスロットと次のスロットに渡って、なんらかの伝送が
行なわれている可能性があるからである。よって、これ
らのスロットで情報伝送を行うことにより、異なったネ
ットワーク同士で、干渉等の突が発生している可能性が
あることを検出することができる。
【0133】また、後述する実施の形態では、中央制御
局がポーリング信号の送出を行ない、このポーリング信
号で指定を受けた通信端末が送信権を持つようにしてあ
るが、各通信端末は、情報伝送を行なう必要のない場合
には、このポーリング信号に応答しないようにしてもよ
い。こうすることによって、情報伝送が行なわれていな
い各通信端末は、該当スロットをポーリングスロットと
して使用中であっても、中央制御局からのポーリング信
号やこの応答のタイミング以外の同期信号を検出するこ
とで、他局のネットワークからの同期信号を受信するよ
うにしてもよい。
【0134】つぎに、中央制御局が、図12において処
理を行った各通信端末からStationSlot Informationを
収集することにより、該当するネットワークで使用して
も他局のネットワークに妨害を与えないスロットを判断
し、この判断した情報を上記該当するネットワーク上に
通知するという処理を、図13に示すフローチャートに
従って説明する。
【0135】まず、図13のステップS51において、
中央制御局は、各通信端末からStation Slot Informati
onを収集する。
【0136】続いて、ステップS52において、中央制
御局は、上記収集したStation SlotInformationに基づ
いて、自局のネットワークが他局のネットワークから干
渉や妨害信号等を受けていることを検出していないかど
うかを判断する。
【0137】そして、中央制御局が、上記自局のネット
ワークが他局のネットワークから干渉や妨害信号等を受
けていることを検出していないと判断した場合には、処
理は、終了する。
【0138】一方、中央制御局が、上記自局のネットワ
ークが他局のネットワークから干渉や妨害信号等を受け
ていることを検出していると判断した場合、例えば、あ
る通信端末が周辺で稼動している他局のネットワークか
らの信号を検出した場合には、処理は、ステップS53
へ進む。
【0139】続いて、ステップS53において、中央制
御局は、上記他局のネットワークから干渉や妨害信号等
を受けている自局のネットワークで使用する該当スロッ
トの使用を制限することを判断する。
【0140】続いて、ステップS54において、中央制
御局は、上記該当スロットの使用を制限する情報からな
る下り制御情報としてのNetwork Slot Informationを、
自局のネットワーク全体に同報送信する。
【0141】これ以降、中央制御局は、上記該当スロッ
トを、帯域割当て伝送用スロットや、ポーリング伝送用
スロット等に割り当てないようにしてもよい。また、中
央制御局は、他局のネットワークで使用されているスロ
ットのうち、例えば、他局のネットワークに干渉を与え
る事が少ないと判断される、ネットワークの反対側での
帯域割当て伝送に対しては、効果的に使用するように伝
送制御してもよい。
【0142】つぎに、下り制御情報と上り制御情報とに
おける伝送データパケットのコンテンツ構成例を、図1
4に示す。
【0143】まず、下り制御情報における伝送データパ
ケットのコンテンツ構成例を、図14aに示す。
【0144】この下り制御情報における伝送データパケ
ットは、図14aに示すように、例えば、Packet IDが
割り当てられている#aと、System IDが割り当てられ
ている#bと、Network IDが割り当てられている#c
と、Rx Station Requestが割り当てられている#dと、
Enable Station IDが割り当てられている#eと、Netwo
rkTopology Mapが割り当てられている#fと、Network
Slot Informationが割り当てられている#gとからな
る。
【0145】ここで、Packet IDとは、パケットの種類
を表わすパケットの識別子をいう。また、System IDと
は、他のシステムと区別するために用いられる、ネット
ワークとして構成されるシステムのID番号をいう。さ
らに、Network IDとは、ネットワークシステムに固有の
IDをいう。さらにまた、Rx Station Requestとは、受
信する必要のある通信端末を指定する情報をいう。さら
にまた、Enable Station IDとは、稼働中の中央制御局
を示した情報をいう。さらにまた、Network Topology M
apとは、ネットワークの接続状況を表わす情報をいう。
さらにまた、Network Slot Informationとは、ネットワ
ーク全体で使用可能なスロットの情報をいう。
【0146】次に、上り制御情報における伝送データパ
ケットのコンテンツ構成例を、図14bに示す。
【0147】この上り制御情報における伝送データパケ
ットは、図14bに示すように、例えば、Packet IDが
割り当てられている#aと、Station IDが割り当てられ
ている#bと、Station Sync.Rx Mapが割り当てられて
いる#cと、Station Slot Informationが割り当てられ
ている#dとからなる。
【0148】ここで、Station IDとは、該当パケットの
送りもとを表す情報をいう。また、Station Sync.Rx Ma
pとは、該当する中央制御局の周辺に存在して、通信が
可能な各通信端末の情報をいう。さらに、Station Slot
Informationとは、該当する中央制御局で使用可能なス
ロットの情報をいう。
【0149】続いて、上記Network Slot Information、
及び、Station Slot Informationは、これらのスロット
の使用状況を区別するために、例えば、未使用のスロッ
トのエリアには00hを、制御スロット用のエリアには
01hを、ポーリング伝送用のエリアには02hを、ラ
ンダムアクセス用のエリアには03hを、帯域予約伝送
用のエリアには04h又は05hを、スロット使用情報
として指定されているものとする。
【0150】なお、上記Network Slot Information、及
び、Station Slot Informationは、他局のネットワーク
システムからの干渉が検出された場合には、他局の同期
信号を検出したことを表すエラー情報として0Ehを、
使用不可能なスロットであることを表す情報として0F
hを、スロット使用情報としてそれぞれ指定されるよう
にしてもよい。
【0151】つぎに、上記Network Slot Information、
及び、Station Slot Informationに、これらのスロット
使用情報を用いた具体例を、図15〜図19に示すスロ
ットの構成図に従って説明する。
【0152】まず、上記Network Slot Information、及
び、Station Slot Informationは、図15に示すよう
に、例えば、スロット#0にスロット使用情報が01h
である制御スロットが、スロット#1〜スロット#2に
スロット使用情報が04hである帯域予約伝送用の情報
スロットが、スロット#3〜スロット#5にスロット使
用情報が02hであるポーリング伝送用の情報スロット
が、スロット#6〜スロット#15にスロット使用情報
が00hである未使用の情報スロットが、それぞれ割り
当てられている。そして、中央制御局は、これらのスロ
ットが割り当てられたNetwork Slot Information、及
び、Station Slot Informationを使用して、ネットワー
クを構成している。
【0153】即ち、中央制御局は、下り制御情報とし
て、[1442220000000000]というスロット使用情報が記載
されたNetwork Slot Informationを、自局のネットワー
ク全体に同報通信する。
【0154】また、各通信端末は、スロット#0、スロ
ット#1で伝送を行なっている場合には、上り制御情報
として、[1442220000000000]というスロット使用情報が
記載されたStation Slot Informationを、中央制御局に
送信する。
【0155】一方、各通信端末は、スロット#0、スロ
ット#1で伝送を行なっていない場合には、上り制御情
報として、[1002220000000000]というスロット使用情報
が記載されたStation Slot Informationを、中央制御局
に送信する。
【0156】続いて、各通信端末がスロットの先頭に設
けられた同期信号を検出することにより他局のネットワ
ークが存在することを認識することを、図16及び図1
7に示すスロットの構成図に従って説明する。
【0157】まず、第1のネットワークAにおける通信
端末が他のネットワークBとの干渉を検出したときのSt
ation Slot Informationには、図16に示すように、例
えば、スロット#0にスロット使用情報が01hである
制御スロットが、スロット#1〜スロット#2にスロッ
ト使用情報が00hである未使用の情報スロットが、ス
ロット#3〜スロット#5にスロット使用情報が02h
であるポーリング伝送用の情報スロットが、スロット#
6にスロット使用情報が00hである未使用の情報スロ
ットが、スロット#7〜スロット#8にスロット使用情
報が0Ehである他の同期信号を検出した情報スロット
が、スロット#9〜スロット#15にスロット使用情報
が00hである未使用の情報スロットが、それぞれ割り
当てられる。
【0158】上記通信端末は、上り制御情報として、こ
の[1002220EE0000000]というスロット使用情報が記載さ
れたStation Slot Informationを、中央制御局に送信す
る。
【0159】中央制御局は、図17に示すように、各通
信端末から受信したこのStation Slot Informationに基
づいて、スロット#7〜スロット#8にスロット使用情
報が0Fhである使用不可能な情報スロットが割り当て
られている[1442220FF0000000]というスロット使用情報
が記載されたNetwork Slot Informationを、下り制御情
報として、自局のネットワーク全体に同報通信する。
【0160】このようにすることにより、各通信端末
は、スロットの先頭に設けられた同期信号を検出するこ
とにより、他局のネットワークの制御スロットが存在す
ること、即ち、他局のネットワークが近接して存在する
ことを認識する。即ち、この同期信号を検出した各通信
端末は、そのスロットが自局のネットワークで使用され
ていなければ、既に他局のネットワークで使用されてい
たことを認識する。
【0161】また、この同期信号は、他局のネットワー
クとの干渉レベルが検出できる程度でよいため、直交周
波数分割多重(Orthogonal Frequency Division Multip
lexing)のマルチキャリア等から構成される必要はな
く、例えば、単純なPN符号から構成されてもよい。即
ち、各通信端末は、周期的に到来する同期信号を検出す
ることにより、そのスロットが自局のネットワークで使
用されていなければ他局のネットワークで使用されてい
たことを認識し、さらに、これを認識できた各通信端末
の送信信号が他局のネットワークに対して干渉を与える
おそれがあったことも、事前に認識する。
【0162】続いて、第1のネットワークAに近接して
存在する第2のネットワークBの通信端末において、近
接する第1のネットワークとの干渉を事前に防止する処
理を、図18及び図19に示すスロットの構成図に従っ
て説明する。
【0163】前提として、ここでは、上記通信端末が、
第1のネットワークAにおける制御スロットとしての、
上り制御情報であるスロット#8及びスロット#9に付
加された同期信号と、ポーリング応答パケットであるス
ロット#11〜スロット#14に付加された同期信号と
が、周期的に送出されていることを検出したものとす
る。
【0164】まず、上記通信端末が近接する第1のAネ
ットワークとの干渉を検出したときのStation Slot Inf
ormationには、図18に示すように、例えば、フレーム
Bの、スロット#0にスロット使用情報が01hである
制御スロットが、スロット#1〜スロット#7にスロッ
ト使用情報が00hである未使用の情報スロットが、ス
ロット#8〜スロット#9及びスロット#11〜スロッ
ト#14にスロット使用情報が0Ehである情報スロッ
トが、スロット#10及びスロット#15にスロット使
用情報が00hである未使用の情報スロットが、それぞ
れ割り当てられる。
【0165】上記通信端末は、上り制御情報として、こ
の[10000000EE0EEEE0]というスロット使用情報が記載さ
れたStation Slot Informationを、中央制御局に送信す
る。
【0166】中央制御局は、図19に示すように、各通
信端末から受信したこのStation Slot Informationに基
づいて、フレームBのスロット#8〜スロット#9及び
スロット#11〜スロット#14にスロット使用情報が
0Fhである使用不可能な情報スロットが割り当てられ
ている[10000000FF0FFFF0]というスロット使用情報が記
載されたNetwork Slot Informationを、下り制御情報と
して、自局のネットワーク全体に同報通信する。
【0167】なお、第2のネットワークBにおける各通
信端末は、常時、例えば上記ネットワークにおいて使用
されている同期信号を検出する処理等を行っている。即
ち、第1のネットワークAにおいても、そのネットワー
クにおける各通信端末は、同様にして、同期信号を用い
た干渉検出を行ない、エラースロットの判定を行なって
いる。
【0168】また、中央制御局は、これらの制御情報を
やり取りする制御スロットで干渉が発生した場合には、
他の干渉が発生していないスロットを制御スロットとし
て用いるようにしてもよい。
【0169】さらに、中央制御局は、例えば、ほとんど
のスロットにわたって帯域予約伝送が行なわれていると
きに、ここで記載されたスロット単位の分割使用による
ネットワーク多重化が不可能な場合でも、その衝突回避
動作の一環として、そのネットワークを他のチャンネル
にシフトさせる動作を行わせてもよい。
【0170】このように処理されることにより、中央制
御局は、例えば、複数のネットワークで使用されている
チャンネルで衝突が発生した場合でも、どちらかのネッ
トワークを優先的に使用するかを事前に決めておく必要
もなく、最低一つの通信端末から干渉の有無を検出した
時点で、そのネットワークに対して衝突を回避する動作
を行わせるようにすることができる。
【0171】以上述べたように、本発明を適用した実施
の形態であるネットワークシステム1では、種類の異な
った情報スロットを用意することにより、規定の時間間
隔のスロット内で完結すれば、伝送する情報に適した伝
送方式や、どの様なパケット伝送方式を採用してもよい
ようになるので、最初から特定の情報伝送に特化した伝
送路を設計する必要がなく、伝送路上の伝送需要に応じ
て自由な伝送方式を取ることができる。
【0172】また、本発明を適用した実施の形態である
ネットワークシステム1では、伝送制御を行なうための
メディアアクセス方式についても、上述したスロット内
で完結する方式であれば、例えば、帯域予約伝送を行な
ったり、非同期伝送を行なうなど、任意の伝送方法を採
用し、各ネットワークに適した伝送方法を選択すること
ができる。
【0173】さらに、本発明を適用した実施の形態であ
るネットワークシステム1では、制御スロットを、情報
スロットと同様な時間間隔のスロットとすることで、1
フレーム内で複数の制御スロットを配置することがで
き、短時間で伝送制御を行うネットワークを構築するこ
とができる。
【0174】さらにまた、本発明を適用した実施の形態
であるネットワークシステム1では、同様の物理層で動
作するネットワークシステムにおいて、スロット使用に
際して、特定の同期信号を伝送することを取り決めてお
けば、同様のネットワークシステムで異なったネットワ
ークが存在しても、伝送するスロットを共有してフレー
ムを共同使用することができる。
【0175】さらにまた、本発明を適用した実施の形態
であるネットワークシステム1では、同様のネットワー
クシステムで異なったネットワークを周波数分割多重化
して使用する場合において、周波数帯域が充分確保でき
なくても、各ネットワーク間で使用するスロットを分割
多重することで、同一チャンネルに複数の異なるネット
ワークを収容することができる。
【0176】さらにまた、本発明を適用した実施の形態
であるネットワークシステム1では、帯域節約、即ち、
スロットを節約した伝送方式を用意し、これを必要に応
じて使用することにより、他局のネットワークで使用可
能な空きスロットを増加させておくことで、同一チャン
ネルをより効果的に、スロットを分割して多重化した伝
送を行なうことができる。
【0177】なお、ネットワークシステム1では、1フ
レーム内でのスロットの数を16個と規定しているが、
これ以外で任意の値を取ってもよい。また、IEEE1
394高速シリアルインターフェース規格を用いたネッ
トワークシステム1では、この1スロットの時間的な長
さを、IEEE1394のケーブル環境のフレーム長で
ある、125μsec単位か、その整数倍となるように
規定してもよい。
【0178】
【発明の効果】以上説明したように、本発明に係るネッ
トワークシステム、通信制御装置、通信制御方法、スロ
ット割当て装置及びスロット割当て方法によれば、種類
の異なる情報スロットを用いることにより、伝送する情
報の内容に応じて自由な伝送方式を採用することができ
る。
【0179】また、本発明に係るネットワークシステ
ム、通信制御装置、通信制御方法、スロット割当て装置
及びスロット割当て方法によれば、制御スロットと情報
スロットとを同様な時間間隔のスロットとすることによ
り、1フレーム内で複数の制御スロットを配置すること
ができ、短時間で伝送制御を行うことができる。
【0180】さらに、本発明に係るネットワークシステ
ム、通信制御装置、通信制御方法、スロット割当て装置
及びスロット割当て方法によれば、伝送するスロットの
先頭に特定の信号を付与することにより、同様のネット
ワークシステムで異なった複数のネットワークが存在し
ても、スロットを共用して使用することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を適用した実施の形態を示すネットワー
クシステムの構成図である。
【図2】本発明を適用した実施の形態を示すネットワー
クシステムを構成する中央制御局のブロック構成図であ
る。
【図3】本発明を適用した実施の形態のフレーム内に割
り当てられたスロットの構成を示すスロット構成図であ
る。
【図4】本発明を適用した実施の形態における制御スロ
ット又は情報スロットの構成図である。
【図5】本発明を適用した実施の形態における制御スロ
ット又は情報スロットの構成図である。
【図6】本発明を適用した実施の形態の1フレーム内に
1個又は複数の制御スロットが割り当てられた場合のス
ロットの構成を示すスロット構成図である。
【図7】同一のチャンネルを複数のネットワークで共用
する場合のフレームに割り当てられたスロットの構成を
示すスロット構成図である。
【図8】同一のチャンネルを共用して新規ネットワーク
を形成する方法を説明するフローチャートである。
【図9】同一のチャンネルを共用して複数のネットワー
クを形成する方法を説明するフローチャートである。
【図10】情報伝送の状況に応じて伝送方式を変更する
処理を説明するフローチャートである。
【図11】情報伝送の状況に応じて伝送方式を変更する
処理をスロットが割り当てられたフレームを用いて説明
する処理遷移図である。
【図12】通信端末がスロット衝突の検出を行う処理を
説明するフローチャートである。
【図13】中央制御局がスロット衝突の検出を行う処理
を説明するフローチャートである。
【図14】下り制御情報と上り制御情報とにおける伝送
データパケットのコンテンツ構成例を示す図である。
【図15】Network Slot InformationとStation Slot I
nformationのスロットの構成例を示したスロット構成図
である。
【図16】Station Slot Informationのスロットの構成
例を示したスロット構成図である。
【図17】Network Slot InformationとStation Slot I
nformationのスロットの構成例を示したスロット構成図
である。
【図18】Station Slot Informationのスロットの構成
例を示したスロット構成図である。
【図19】Network Slot Informationのスロットの構成
例を示したスロット構成図である。
【符号の説明】
1 ネットワークシステム、10 第1中央制御局、2
0 第2中央制御局、31 インターフェース部、32
データ変換部、33 無線処理部、34 アンテナ、
35 制御部、36 内部メモリ
フロントページの続き Fターム(参考) 5K028 DD01 DD02 LL02 MM08 MM12 MM16 NN01 RR01 5K030 HA02 JA01 LA15 5K067 AA11 AA14 BB21 CC05 CC06 DD11 DD17 DD25 DD51 EE02 EE25 EE71 JJ01 JJ12 JJ13 5K072 AA12 AA23 BB02 BB13 BB25 BB27 BB29 CC04 CC06 CC15 CC29 CC31 DD11 FF06 FF25 9A001 BB04 BB06 CC02 CC05 EE02 EE04 KK56

Claims (24)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数の通信端末とこれらの各通信端末間
    の情報伝送の制御を行う通信制御装置とからなり、上記
    各通信端末間でネットワークを介して一定の時間周期で
    あるフレームを複数の時間間隔からなるスロットに分割
    して情報伝送を行うネットワークシステムにおいて、 上記通信制御装置は、上記分割された複数のスロットの
    内の少なくとも1つのスロットを、この1つのスロット
    以外の他のスロットである情報スロットの伝送方式を制
    御する制御スロットに割り当てるスロット割当手段を備
    えることを特徴とするネットワークシステム。
  2. 【請求項2】 上記通信制御装置は、上記情報スロット
    に、上記ネットワークの伝送状況に応じて伝送方式が変
    化するスロットを割り当てることを特徴とする請求項1
    記載のネットワークシステム。
  3. 【請求項3】 上記通信制御装置は、上記情報スロット
    に、伝送される情報の内容に応じて伝送方式が変化する
    スロットを割り当てることを特徴とする請求項1記載の
    ネットワークシステム。
  4. 【請求項4】 上記通信制御装置は、上記フレームに、
    複数のネットワークの伝送制御を行う複数の制御スロッ
    トを割り当てることを特徴とする請求項1記載のネット
    ワークシステム。
  5. 【請求項5】 上記通信制御装置は、上記スロット割当
    手段が上記分割された複数のスロットに割り当てた複数
    の制御スロットを用いて上記情報伝送を行うことによ
    り、直接通信ができない隠れ通信端末を認識するまでの
    時間を短縮することを特徴とする請求項1記載のネット
    ワークシステム。
  6. 【請求項6】 上記通信制御装置は、上記分割された複
    数のスロットの先頭部分に、上記ネットワークに属する
    通信端末及び/又は上記ネットワーク以外の他のネット
    ワークに属する通信端末にこれらの各スロットが使用さ
    れていることを知らせるスロット使用信号を付加して上
    記情報伝送を行うことを特徴とする請求項1記載のネッ
    トワークシステム。
  7. 【請求項7】 上記通信制御装置は、上記スロット使用
    信号を受信することにより、上記各スロットを使用して
    いるチャンネルと同一のチャンネルを上記他のネットワ
    ークと共用して上記情報伝送を行うことを特徴とする請
    求項6記載のネットワークシステム。
  8. 【請求項8】 上記スロット使用信号は、特定の同期信
    号であることを特徴とする請求項6記載のネットワーク
    システム。
  9. 【請求項9】 複数の通信端末とネットワークを介して
    接続し、この複数の通信端末との間で一定の時間周期で
    あるフレームを複数の時間間隔からなるスロットに分割
    して情報伝送を行う通信手段と、 上記分割された複数のスロットの内の少なくとも1つの
    スロットを、この1つのスロット以外の他のスロットで
    ある情報スロットの伝送方式を制御する制御スロットに
    割り当てるスロット割当手段とを備えることを特徴とす
    る通信制御装置。
  10. 【請求項10】 上記スロット割当手段は、上記情報ス
    ロットに、上記ネットワークの伝送状況に応じて伝送方
    式が変化するスロットを割り当てることを特徴とする請
    求項9記載の通信制御装置。
  11. 【請求項11】 上記スロット割当手段は、上記情報ス
    ロットに、伝送される情報の内容に応じて伝送方式が変
    化するスロットを割り当てることを特徴とする請求項9
    記載の通信制御装置。
  12. 【請求項12】 上記スロット割当手段は、上記フレー
    ムに、複数のネットワークの伝送制御を行う複数の制御
    スロットを割り当てることを特徴とする請求項9記載の
    通信制御装置。
  13. 【請求項13】 上記スロット割当手段が上記分割され
    た複数のスロットに割り当てた複数の制御スロットを用
    いて上記情報伝送を行うことにより、直接通信ができな
    い隠れ通信端末を認識するまでの時間を短縮することを
    特徴とする請求項9記載の通信制御装置。
  14. 【請求項14】 上記分割された複数のスロットの先頭
    部分に、上記ネットワークに属する通信端末及び/又は
    上記ネットワーク以外の他のネットワークに属する通信
    端末にこれらの各スロットが使用されていることを知ら
    せるスロット使用信号を付加して上記情報伝送を行うこ
    とを特徴とする請求項9記載の通信制御装置。
  15. 【請求項15】 上記スロット使用信号を受信すること
    により、上記各スロットを使用しているチャンネルと同
    一のチャンネルを上記他のネットワークと共用して上記
    情報伝送を行うことを特徴とする請求項14記載の通信
    制御装置。
  16. 【請求項16】 上記スロット使用信号は、特定の同期
    信号であることを特徴とする請求項14記載の通信制御
    装置。
  17. 【請求項17】 複数の通信端末の間で一定の時間周期
    であるフレームを複数の時間間隔からなるスロットに分
    割して情報伝送を行う通信制御方法において、上記分割
    された複数のスロットの内の少なくとも1つのスロット
    を、この1つのスロット以外の他のスロットである情報
    スロットの伝送方式を制御する制御スロットに割り当て
    て上記情報伝送を行うことを特徴とする通信制御方法。
  18. 【請求項18】 上記情報スロットに、上記ネットワー
    クの伝送状況に応じて伝送方式が変化するスロットを割
    り当てることを特徴とする請求項17記載の通信制御方
    法。
  19. 【請求項19】 上記情報スロットに、伝送される情報
    の内容に応じて伝送方式が変化するスロットを割り当て
    ることを特徴とする請求項17記載の通信制御方法。
  20. 【請求項20】 上記フレームに、複数のネットワーク
    の伝送制御を行う複数の制御スロットを割り当てること
    を特徴とする請求項17記載の通信制御方法。
  21. 【請求項21】 上記分割された複数のスロットに割り
    当てた複数の制御スロットを用いて上記情報伝送を行う
    ことにより、直接通信ができない隠れ通信端末を認識す
    るまでの時間を短縮することを特徴とする請求項17記
    載の通信制御方法。
  22. 【請求項22】 上記分割された複数のスロットの先頭
    部分に、上記ネットワークに属する通信端末及び/又は
    上記ネットワーク以外の他のネットワークに属する通信
    端末にこれらの各スロットが使用されていることを知ら
    せるスロット使用信号を付加して上記情報伝送を行うこ
    とを特徴とする請求項17記載の通信制御方法。
  23. 【請求項23】 上記スロット使用信号を受信すること
    により、上記各スロットを使用しているチャンネルと同
    一のチャンネルを上記他のネットワークと共用して上記
    情報伝送を行うことを特徴とする請求項22記載の通信
    制御方法。
  24. 【請求項24】 上記スロット使用信号は、特定の同期
    信号であることを特徴とする請求項22記載の通信制御
    方法。
JP10422599A 1999-04-12 1999-04-12 ネットワークシステム、通信制御装置及び通信制御方法 Withdrawn JP2000299670A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10422599A JP2000299670A (ja) 1999-04-12 1999-04-12 ネットワークシステム、通信制御装置及び通信制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10422599A JP2000299670A (ja) 1999-04-12 1999-04-12 ネットワークシステム、通信制御装置及び通信制御方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000299670A true JP2000299670A (ja) 2000-10-24

Family

ID=14375032

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10422599A Withdrawn JP2000299670A (ja) 1999-04-12 1999-04-12 ネットワークシステム、通信制御装置及び通信制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000299670A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006140821A (ja) * 2004-11-12 2006-06-01 Yamatake Corp 無線通信システム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006140821A (ja) * 2004-11-12 2006-06-01 Yamatake Corp 無線通信システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8576811B2 (en) System, method and apparatus for reliable exchange of information between nodes of a multi-hop wireless communication network
US8724557B2 (en) Sensor network medium access control (MAC) system for multihop communication
EP1652348B1 (en) Terminal device and method for master-slave handover in media access communication system
US20020141375A1 (en) Increasing link capacity via concurrent transmissions in centralized wireless LANs
RU2333603C2 (ru) Устройство и способ управления операционными состояниями уровня управления доступом к среде передачи данных в широкополосной системе связи беспроводного доступа
EP2554013B1 (en) Method and apparatus for device discovery through beaconing
JP4622503B2 (ja) 無線通信システム、無線通信装置及び無線通信方法、並びにコンピュータ・プログラム
AU2007201154B2 (en) Radio communication system, radio base station, radio communication method, and program for radio communication system
EP2220821B1 (en) Beacon re-broadcasting apparatus and method in wireless network
KR20050003575A (ko) 시분할 방식의 무선랜 통신방법 및 시스템
KR20060063897A (ko) 무선 통신 시스템, 무선 통신 장치 및 무선 통신 방법, 및컴퓨터 프로그램
KR20070008587A (ko) 호스트-디바이스 통신 방법 및 호스트 장치
JP2009246955A (ja) 無線通信ネットワークのタイムスロット共有プロトコル
CN105873170B (zh) 一种认知无线电移动自组织网络多信道介质访问控制方法
US20070217368A1 (en) Radio communication system, radio base station, radio communication terminal, radio communication method, and program for radio communication system
US8385254B2 (en) Method for sharing wireless channel resource in communication system
JP2007074736A (ja) セルラーネットワークとユビキタスネットワークの融合方法及びデバイス
WO2008119231A1 (fr) Système et procédé permettant de prendre en charge une pluralité de technologies d'accès multiples et structure de trames à cet effet
WO2015163336A1 (ja) 無線通信用集積回路
EP0720310B1 (en) Random access system for mobile communication
EP1039696B1 (en) Radio transmission in a local area network
KR100208630B1 (ko) 공유 통신 채널 상에서 동작하는 무선 시스템을위한 방법 및 장치
JP2005142883A (ja) 無線通信システム、無線通信装置及び無線通信方法、並びにコンピュータ・プログラム
KR101294504B1 (ko) 무선 통신 네트워크에서 릴레이 접속을 지원하는 통신 방법 및 장치
CN115665768A (zh) 一种适用于无线自组织网络的混合式信道分配方法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20060704