JP2000298232A - Focus detecting device - Google Patents

Focus detecting device

Info

Publication number
JP2000298232A
JP2000298232A JP10712999A JP10712999A JP2000298232A JP 2000298232 A JP2000298232 A JP 2000298232A JP 10712999 A JP10712999 A JP 10712999A JP 10712999 A JP10712999 A JP 10712999A JP 2000298232 A JP2000298232 A JP 2000298232A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
focus detection
integration
output
time
focus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10712999A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Toshiyuki Matsumoto
寿之 松本
Masataka Ide
昌孝 井出
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Optical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Optical Co Ltd filed Critical Olympus Optical Co Ltd
Priority to JP10712999A priority Critical patent/JP2000298232A/en
Publication of JP2000298232A publication Critical patent/JP2000298232A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Focusing (AREA)
  • Automatic Focus Adjustment (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To obtain a focus detecting device which can improve focusing accu racy with a short time lag, even in a night view or in the case of photographing against the sun. SOLUTION: Electric charges generated by receiving and converting light are accumulated for an integrated time T and then read out as a sensor data output SDATA thereafter and while electric charges are accumulated for an integral time T' longer than the integral time T successively to the read, AF operation is carried out on the basis of the sensor data SDATA corresponding to the integral time T. Consequently, while the time lag is shortened, wrong distance measurement due to deficiency in the quantity of light from a main subject is prevented.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、焦点検出装置、よ
り詳しくは、光電変換素子により電荷を蓄積して焦点検
出信号を出力する焦点検出装置に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a focus detection device, and more particularly, to a focus detection device that accumulates electric charges by a photoelectric conversion element and outputs a focus detection signal.

【0002】[0002]

【従来の技術】近年の自動焦点カメラは、逆光にある被
写体や夜景を被写体とする場合でも焦点を検出すること
ができるまでに性能が向上しているが、このようなシー
ンを撮影する場合には、依然として、主要被写体への焦
点調節が甘くなることがあることも知られている。
2. Description of the Related Art In recent years, autofocus cameras have been improved in performance until the focus can be detected even when the subject is a backlight or a night scene. It is also known that focusing on the main subject may still be weak.

【0003】このような現象に関して、まず夜景を被写
体とする場合について説明する。
[0003] Regarding such a phenomenon, a case where a night scene is set as a subject will be described first.

【0004】図14(A)は、ファインダを介して観察
される撮影対象の様子を示す図である。
FIG. 14A is a view showing a state of a photographing object observed through a finder.

【0005】撮影者は、道路85上の手前に立つ人物8
2を画面ほぼ中央部に配置して主要被写体とし、夜景8
1を背景にした撮影を行おうとしているところである。
[0005] The photographer is a person 8 standing in front of the road 85.
2 is placed in the approximate center of the screen and used as the main subject.
I am trying to shoot with 1 as the background.

【0006】上記人物82の右側には背景の街灯86が
位置し、該人物82の左側には背景の建物83のネオン
84が位置している。
A street lamp 86 in the background is located to the right of the person 82, and a neon 84 of a building 83 in the background is located to the left of the person 82.

【0007】測距枠を示すAFターゲット87内には、
上記人物82と街灯86とネオン84との3つが位置し
ており、その周辺は夜景であるために暗く輝度が低いも
のとする。
In an AF target 87 indicating a distance measuring frame,
The person 82, the streetlight 86, and the neon 84 are located, and the surroundings are dark and have low brightness because they are night views.

【0008】上述のようなシーンは、一般に、夜景を撮
影しようとする場合の典型的なシーンの一つである。つ
まり、測距枠内には何らかの光源が位置しており、その
光源は背景の建物の窓の明かりや街灯である場合が多
く、測距枠内が完全に暗い場合はむしろ稀である。
The above-described scene is generally one of the typical scenes when shooting a night view. In other words, some light source is located in the distance measurement frame, and the light source is often the light of a window of a building in the background or a street lamp, and it is rather rare that the inside of the distance measurement frame is completely dark.

【0009】手前に主要被写体の人物がいない場合、つ
まり例えば夜景自体を撮影しようとする場合でも、ほぼ
同様に、やはり測距枠内には何らかの光源が位置してい
ることがほとんどであると考えられる。
Even when there is no main subject in front of the subject, that is, for example, when photographing a night scene itself, it is considered that almost any light source is almost always located within the distance measurement frame. Can be

【0010】そして、夜景撮影における光源は、昼間の
太陽光等により風景全体が照明されている場合と異な
り、上記街灯や窓の明かりなどの点状をなす光源である
場合が多い。
[0010] The light source in the night view photographing is different from the case where the whole scene is illuminated by daytime sunlight or the like, and is often a point light source such as a streetlight or a window light.

【0011】上記図14(A)に示したようなシーン
を、左右一対のAFセンサにより光電変換したときのセ
ンサデータを示すのが図14(B)である。
FIG. 14B shows sensor data when the scene shown in FIG. 14A is photoelectrically converted by a pair of left and right AF sensors.

【0012】このAFセンサの検出方式は、公知のパッ
シブ位相差検出方式であり、左側に示すのが左センサ列
の出力、右側に示すのが右センサ列の出力である。
The detection method of this AF sensor is a known passive phase difference detection method. The left side shows the output of the left sensor row, and the right side shows the output of the right sensor row.

【0013】横軸は例えば64エレメント(el)でな
る全画素の並び順、縦軸はセンサデータ出力SDATA
をそれぞれ示しており、隣合う画素の出力レベルを結ん
で描いた線が図示されている。
The horizontal axis is, for example, the arrangement order of all the pixels composed of 64 elements (el), and the vertical axis is the sensor data output SDATA
Are shown, and lines drawn by connecting output levels of adjacent pixels are illustrated.

【0014】この図14(B)からわかるように、街灯
86の像は点光源的でかつ非常に明るいために、AFセ
ンサからは細くて急峻な出力が得られるが、人物82の
像は背景の街灯86やネオン84よりも暗いために、得
られる出力は小さく平坦に近いものとなっている。
As can be seen from FIG. 14B, since the image of the street lamp 86 is a point light source and very bright, a thin and steep output can be obtained from the AF sensor. Is darker than the streetlight 86 and the neon 84, the resulting output is small and nearly flat.

【0015】すなわち、明るい点光源と、特別の照明等
が行われていない人物とでは明暗差が大きいために、中
央に位置する人物の像が暗部となってつぶれたような出
力が得られてしまう。
That is, since there is a large difference in brightness between a bright point light source and a person who has not been subjected to special lighting or the like, an output is obtained in which the image of the person located at the center becomes a dark part and is crushed. I will.

【0016】主要被写体が逆光にある場合にも、上述し
たような夜景の場合とほぼ同様のことがいえる。これを
図15を参照して説明する。
When the main subject is in backlight, the same can be said for the night scene as described above. This will be described with reference to FIG.

【0017】図15(A)は、ファインダを介して観察
される撮影対象の様子を示す図である。
FIG. 15A is a diagram showing a state of a photographing target observed through a finder.

【0018】撮影者は、手前に立つ人物82を画面ほぼ
中央部に配置して主要被写体とし、太陽99などを含む
逆光バック91を背景にした撮影を行おうとしていると
ころである。
A photographer is about to perform photographing with a person 82 standing in the foreground positioned substantially at the center of the screen as a main subject and against a back light 91 including the sun 99 as a background.

【0019】図15(A)のシーンをAFセンサで撮像
したセンサデータを図15(B)に示す。図15(B)
からわかるように、太陽99を背景とする逆光バック9
1は非常に明るいために、人物82の顔のエッジ(輪
郭)は急峻な像となるが、人物82の顔自体の像は背景
よりもかなり暗く出力は小さい。
FIG. 15B shows sensor data obtained by imaging the scene of FIG. 15A with the AF sensor. FIG. 15 (B)
As can be seen, the backlight 9 against the sun 99
Since 1 is very bright, the edge (contour) of the face of the person 82 becomes a sharp image, but the image of the face of the person 82 itself is considerably darker than the background and the output is small.

【0020】すなわち、明るい背景と、逆光となって対
面する側が影となっている人物とでは明暗差が大きいた
めに、中央に位置する人物の像が暗部となってつぶれた
ような出力が得られてしまう。
That is, since there is a large difference in brightness between a bright background and a person whose back side is shaded on the opposite side, an output is obtained in which the image of the person located at the center is darkened and collapsed. Would be done.

【0021】これら図14や図15に示したような明暗
差の大きいセンサ出力に基づいて焦点演算して撮影を行
うと、背景にも人物にもピントが合っていない写真とな
ることがある。この原因は、パッシブ位相差検出方式
が、原理上、元々有している以下の3つの問題点に起因
している。 (1)逆光的な被写体は中央の像がつぶれるために、中
央の像に合焦し難い。(2)急峻な像(例えば2〜3画
素程度にしか結像していないような点光源的な像)に基
づいて焦点演算を行うと、演算精度が低下する。 (3)AFターゲット87の周辺部は中央部よりも収差
が大きい。
When focus is calculated based on the sensor output having a large difference in brightness as shown in FIGS. 14 and 15, and photographing is performed, a photograph in which neither the background nor the person is in focus may be obtained. This is due to the following three problems that the passive phase difference detection method originally has in principle. (1) A backlit subject is hard to focus on the center image because the center image is destroyed. (2) If the focus calculation is performed based on a steep image (for example, a point light source image formed only in a few pixels), the calculation accuracy is reduced. (3) The peripheral portion of the AF target 87 has a larger aberration than the central portion.

【0022】このような課題を解決するための手段の一
例として、例えば特開平5−264887号公報には、
逆光状態を検出するとAFセンサの積分時間を延長して
再積分し、暗部の像も出力されるようにする技術が記載
されている。
As an example of means for solving such a problem, for example, Japanese Patent Application Laid-Open No.
A technique is described in which, when a backlight state is detected, the integration time of the AF sensor is extended and integration is performed again to output an image of a dark portion.

【0023】このような技術を上記図14(A)や図1
5(A)に示したようなシーンに適用したときに得られ
る出力信号の様子を、図14(C),図15(C)にそ
れぞれ示す。
FIG. 14A and FIG.
FIGS. 14 (C) and 15 (C) show the states of output signals obtained when applied to the scene as shown in FIG. 5 (A).

【0024】上記特開平5−264887号公報に記載
の技術を適用すると、輝度の高い部分である夜景におけ
る街灯の像や逆光における背景の像は出力レベルが飽和
してしまうが、中央に位置する人物の像の出力レベルが
上がってコントラストがはっきりとし、人物に合焦させ
ることが可能となる。
When the technique described in JP-A-5-264887 is applied, the output level of a streetlight image in a night view or a background image in backlight, which is a high luminance portion, is saturated, but is located at the center. The output level of the image of the person is increased, the contrast becomes clear, and the person can be focused.

【0025】AFセンサの出力を、これらの図14
(C)や図15(C)に示したようなレベルにまで高め
るに要する積分時間は、図14(B)や図15(B)に
示したような場合の積分時間よりも数倍長いものとなっ
ている。
The output of the AF sensor is
The integration time required to increase the level as shown in FIG. 14 (C) or FIG. 15 (C) is several times longer than the integration time in the case shown in FIG. 14 (B) or FIG. 15 (B). It has become.

【0026】また、上記(3)に示したような課題を解
決するための技術の一例として、例えば特公平6−84
890号公報には、焦点検出光学系の周辺の中央に対す
る収差量をソフトウェア的に補正する技術が記載されて
いる。これは、逆光時には中央よりも周辺での測距結果
が採用され易いことに注目したものとなっている。
As an example of a technique for solving the problem described in the above (3), for example, Japanese Patent Publication No. 6-84
Japanese Patent Application Laid-Open No. 890 discloses a technique for correcting the aberration amount with respect to the center of the periphery of a focus detection optical system by software. This focuses on the fact that the result of distance measurement at the periphery is more easily adopted than at the center in backlight.

【0027】一方、上述したような課題を直接解決する
技術ではないが、特公平7−75402号公報には、焦
点検出中に次回の積分を開始することによって、撮影時
のタイムラグを短縮する技術が記載されている。
On the other hand, although it is not a technique for directly solving the above-described problem, Japanese Patent Publication No. 7-75402 discloses a technique for reducing the time lag at the time of photographing by starting the next integration during focus detection. Is described.

【0028】[0028]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記特
開平5−264887号公報に記載されたような技術で
は、太陽光下の逆光を検出の対象にしているために、図
14(B)に示したようなセンサ出力は逆光とは判断さ
れず、積分時間延長の処理が行われないという難点があ
る。これは、AFセンサの両側部分の画素から得られる
出力が中央部分の画素から得られる出力よりも大きい場
合にのみ逆光と判断するようになっているためである。
また、逆光と判断されてから初めて再積分するために、
タイムラグが大きいという課題もある。
However, in the technique described in the above-mentioned Japanese Patent Application Laid-Open No. H5-264887, since backlight under sunlight is to be detected, the technique shown in FIG. Such a sensor output is difficult to determine as backlight, and there is a problem that the process of extending the integration time is not performed. This is because backlight is determined only when the output obtained from the pixels on both sides of the AF sensor is larger than the output obtained from the pixels on the center.
Also, in order to re-integrate for the first time after it is determined to be backlight,
There is also a problem that the time lag is large.

【0029】そして、上記特公平6−84890号公報
に記載されたような技術では、製造上のばらつき(部品
のばらつきや組み立てばらつき)によって、収差量はカ
メラ個々によって異なることが多いために、製造時にボ
ディー固有の値として調整が必要となり、補正のための
ソフトウェアも大きな負担となって製造コストが増加し
てしまう。
In the technique described in Japanese Patent Publication No. Hei 6-84890, the amount of aberration often varies from camera to camera due to manufacturing variations (component variations and assembly variations). At times, adjustment is required as a value unique to the body, and software for correction is also a heavy burden, which increases the manufacturing cost.

【0030】一方、上記特公平7−75402号公報に
記載されたような技術では、毎回同じ積分制御をしてい
るために、いつも同じ像が得られる可能性が高くなり、
夜景や逆光下では常に中央の人物に合焦することができ
ないという課題がある。
On the other hand, in the technique described in Japanese Patent Publication No. 7-75402, since the same integral control is performed every time, there is a high possibility that the same image is always obtained.
There is a problem that it is not always possible to focus on the central person in a night view or under backlight.

【0031】本発明は上記事情に鑑みてなされたもので
あり、夜景や逆光下でも短いタイムラグで合焦精度を向
上させることができる焦点検出装置を提供することを目
的としている。
The present invention has been made in view of the above circumstances, and it is an object of the present invention to provide a focus detection device capable of improving focusing accuracy with a short time lag even in a night view or under backlight.

【0032】[0032]

【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めに、第1の発明による焦点検出装置は、光を受けて電
荷に変換し該電荷を蓄積して焦点検出信号として出力す
る光電変換素子と、上記光電変換素子により電荷の蓄積
を行う時間を第1の電荷蓄積時間に制御する第1の積分
制御手段と、上記第1の電荷蓄積時間よりも長い第2の
電荷蓄積時間を設定して上記第1の積分制御手段の制御
による上記光電変換素子の動作が終了した後に電荷の蓄
積を行う時間が該第2の電荷蓄積時間となるように制御
しながら上記光電変換素子の電荷蓄積動作を開始させる
第2の積分制御手段とを備えたものである。
In order to achieve the above object, a focus detection apparatus according to a first aspect of the present invention is a photoelectric conversion apparatus which receives light, converts the light into electric charges, accumulates the electric charges, and outputs it as a focus detection signal. An element, first integration control means for controlling the time during which charge is accumulated by the photoelectric conversion element to a first charge accumulation time, and a second charge accumulation time longer than the first charge accumulation time. After the operation of the photoelectric conversion element under the control of the first integration control means is completed, the charge accumulation of the photoelectric conversion element is controlled while controlling the time for accumulating the electric charge to be the second charge accumulation time. And second integration control means for starting the operation.

【0033】また、第2の発明による焦点検出装置は、
上記第1の発明による焦点検出装置において、被写体が
逆光状態にあるか否かを判定する逆光判定手段をさらに
備え、上記逆光判定手段によって被写体が逆光状態にあ
ると判定された場合には、上記第2の積分制御手段によ
り制御された上記光電変換素子から出力される焦点検出
信号に基づいて焦点演算を行うものである。
Further, the focus detecting device according to the second aspect of the present invention
The focus detection device according to the first aspect of the present invention further includes a backlight determination unit that determines whether the subject is in a backlight state. When the backlight determination unit determines that the subject is in a backlight state, The focus calculation is performed based on the focus detection signal output from the photoelectric conversion element controlled by the second integration control means.

【0034】さらに、第3の発明による焦点検出装置
は、上記第1または第2の発明による焦点検出装置にお
いて、正確な焦点検出を妨げる可能性のあるノイズ光源
が存在しているか否かを判定するノイズ光源判定手段を
さらに備え、上記ノイズ光源判定手段によって上記ノイ
ズ光源が存在していると判定された場合には、上記第2
の積分制御手段により制御された上記光電変換素子から
出力される焦点検出信号に基づいて焦点演算を行うもの
である。
Further, the focus detection apparatus according to the third invention is the focus detection apparatus according to the first or second invention, wherein it is determined whether or not there is a noise light source which may hinder accurate focus detection. Noise light source determining means for determining whether the noise light source exists is determined by the noise light source determining means.
The focus calculation is performed based on the focus detection signal output from the photoelectric conversion element controlled by the integration control means.

【0035】[0035]

【発明の実施の形態】以下、図面を参照して本発明の実
施の形態を説明する。図1から図12は本発明の第1の
実施形態を示したものであり、図1は焦点検出装置の概
要を示すブロック図である。
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings. 1 to 12 show a first embodiment of the present invention, and FIG. 1 is a block diagram showing an outline of a focus detection device.

【0036】この焦点検出装置は、自動焦点調節の制御
を司る焦点制御部1を有しており、該焦点制御部1に
は、被写体像を受光して光電変換を行いその電荷を蓄積
して焦点検出信号として出力するAFセンサ等の光電変
換素子を含む焦点検出手段たる焦点検出部2と、この焦
点検出部2のAFセンサの電荷蓄積(積分)動作を制御
して適正な積分量を与える第1の積分制御手段と第2の
積分制御手段を兼ねた積分制御部3と、焦点検出信号に
例えば夜景における街灯のようなAFにとってのノイズ
光が含まれているかを判断したり被写体が逆光状態であ
るかを判断したりする逆光判定手段でありノイズ光源判
定手段たる有害シーン判断部4と、上記焦点検出部2の
出力に基づいて撮影レンズのデフォーカス量を演算する
焦点演算部5と、が接続されている。
This focus detection device has a focus control unit 1 for controlling the automatic focus adjustment. The focus control unit 1 receives a subject image, performs photoelectric conversion, accumulates the electric charge, and stores the electric charge. A focus detection unit 2 serving as a focus detection unit including a photoelectric conversion element such as an AF sensor that outputs a focus detection signal, and a charge accumulation (integration) operation of the AF sensor of the focus detection unit 2 is controlled to provide an appropriate integration amount. An integration control unit 3 serving also as a first integration control unit and a second integration control unit; determining whether a focus detection signal includes noise light for AF such as a street lamp in a night view; A harmful scene determination unit 4 serving as a backlight determination unit and a noise light source determination unit for determining whether the object is in a state, and a focus calculation unit 5 for calculating a defocus amount of the taking lens based on an output of the focus detection unit 2 ,But It has been continued.

【0037】このような焦点検出装置を適用したカメラ
の具体的な構成について図2を参照して説明する。図2
は焦点検出装置を適用したカメラの光学的および電気的
な構成を示すブロック図である。
A specific configuration of a camera to which such a focus detection device is applied will be described with reference to FIG. FIG.
FIG. 2 is a block diagram showing an optical and electrical configuration of a camera to which the focus detection device is applied.

【0038】被写体光束を結像するための撮影レンズ1
0は、例えば5群構成でなり、第1群レンズ11、第2
群レンズ12、第3群レンズ13、第4群レンズ14、
および第5群レンズ15の各レンズ群と、絞り16とを
有して構成されている。
A photographing lens 1 for forming an image of a subject light beam
Reference numeral 0 denotes, for example, a five-group configuration, in which the first group lens 11,
Group lens 12, third group lens 13, fourth group lens 14,
And the lens group of the fifth group lens 15 and the stop 16.

【0039】上記第1群レンズ11と第2群レンズ12
はフォーカシングを行うために移動されるものであり、
上記第3群レンズ13と第4群レンズ14はズーム動作
を行うために移動されるものである。さらに、カム構造
によって該ズーム動作と同時に上記第1群レンズ11と
第2群レンズ12を移動させることにより、ズーム動作
に伴うピントの移動を補正するようになっている。
The first group lens 11 and the second group lens 12
Is moved to perform focusing,
The third group lens 13 and the fourth group lens 14 are moved to perform a zoom operation. Further, by moving the first group lens 11 and the second group lens 12 at the same time as the zoom operation by the cam structure, the movement of the focus due to the zoom operation is corrected.

【0040】上記撮影レンズ10を通過した光束は、該
光束の光路中に挿入された観察状態と同光路中から退避
した撮影状態とを取り得るメインミラー17に入射す
る。
The light beam that has passed through the photographing lens 10 enters a main mirror 17 that can take an observation state inserted into the light path of the light beam and a photographing state retracted from the light path.

【0041】このメインミラー17は、ハーフミラーと
して構成されていて、上記観察状態となっているときに
は、入射光量の70%がファインダ光学系20に向けて
反射され、入射光量の残り30%がメインミラー17を
透過して、サブミラー18で反射された後に、AF光学
系30に導かれるようになっている。
The main mirror 17 is configured as a half mirror, and in the above observation state, 70% of the incident light amount is reflected toward the finder optical system 20, and the remaining 30% of the incident light amount is used as the main mirror. After being transmitted through the mirror 17 and reflected by the sub-mirror 18, it is guided to the AF optical system 30.

【0042】上記ファインダ光学系20は、フィルム面
と光学的に等価な位置に配設されたスクリーン21と、
コンデンサレンズ22と、プリズム23と、モールドダ
ハミラー24と、接眼レンズ25とを有して構成されて
いて、これらを通った被写体像が撮影者に観察されるよ
うになっている。
The finder optical system 20 includes a screen 21 disposed at a position optically equivalent to the film surface,
It is configured to include a condenser lens 22, a prism 23, a mold roof mirror 24, and an eyepiece 25, so that a subject image passing through these can be observed by a photographer.

【0043】また、上記メインミラー17とサブミラー
18が撮影状態となっているときには、図中の点線で示
すような位置となり、撮影レンズ10を通過した被写体
光束は、シャッタ19の位置に到達する。従って、該シ
ャッタ19が開いていれば、その間はフィルム40への
露光が行われることになる。
When the main mirror 17 and the sub-mirror 18 are in the photographing state, the position is as shown by the dotted line in the figure, and the light beam of the subject that has passed through the photographing lens 10 reaches the position of the shutter 19. Therefore, when the shutter 19 is open, the exposure to the film 40 is performed during that time.

【0044】上記AF光学系30は、視野絞り31と、
赤外カットフィルタ32と、コンデンサレンズ33と、
ミラー34と、再結像絞り35と、再結像レンズ36と
を有して構成されており、焦点検出のための光束を光電
変換素子であり焦点検出手段たるAFセンサ37に導く
ための光学系である。
The AF optical system 30 includes a field stop 31 and
An infrared cut filter 32, a condenser lens 33,
The optical system includes a mirror 34, a re-imaging stop 35, and a re-imaging lens 36, and guides a light beam for focus detection to an AF sensor 37 which is a photoelectric conversion element and is focus detection means. System.

【0045】続いて、この図2を参照して、カメラの電
気的な構成について説明する。
Next, the electrical configuration of the camera will be described with reference to FIG.

【0046】カメラ制御部50は、このカメラ全体を統
括的に制御するものであり、内部に中央処理装置(CP
U)51やインターフェースIC52等を有している。
The camera control section 50 controls the entire camera as a whole, and internally has a central processing unit (CP).
U) 51, an interface IC 52, and the like.

【0047】上記CPU51は、第1の積分制御手段、
第2の積分制御手段、逆光判定手段、ノイズ光源判定手
段を兼ねたものであり、その内部には、時間を計測する
ためのタイマ部51aが設けられていて、測距動作時の
電荷蓄積時間(積分時間)等の計測が行われるようにな
っている。
The CPU 51 includes first integration control means,
It also serves as second integration control means, backlight determination means, and noise light source determination means. A timer section 51a for measuring time is provided therein, and the charge accumulation time during the distance measurement operation is provided. (Integration time) and the like are measured.

【0048】上記カメラ制御部50には、上記メインミ
ラー17のアップ/ダウンおよびシャッタ19の駆動を
行ってフィルム40への露光を制御する露光制御部42
と、フィルム40の巻上げ/巻戻しの制御を行うフィル
ム駆動部41と、左右一対の光電変換素子列であるフォ
トダイオードアレイ37Lおよび37Rを有してなり各
フォトダイオードアレイ37L,37Rの出力を焦点検
出信号として該カメラ制御部50に出力するAFセンサ
37と、カメラの制御部50の指示に基づき撮影レンズ
10内の絞り16を適正な絞り値に駆動する絞り駆動部
43と、撮影レンズ10のズーム位置をエンコーダ44
bによって検出しながらズームモータ44aによってズ
ームレンズ群を制御して駆動するズーム制御部44と、
上記フォーカスレンズ群11,12の位置をエンコーダ
45bによって検出しながらAFモータ45aによって
制御して駆動するAFレンズ制御部45と、被写体の輝
度に応じた出力を発生するフォトダイオード等のセンサ
を有してなり例えば上記ファインダ光学系20内に設置
されている測光部46と、閃光発光により被写体を照明
するストロボを制御するためのストロボ制御部47と、
撮影者によって操作される全てのスイッチを含んでなる
スイッチ群48と、が接続されている。
The camera control unit 50 includes an exposure control unit 42 that controls the exposure of the film 40 by moving the main mirror 17 up and down and driving the shutter 19.
A film drive unit 41 for controlling the winding / rewinding of the film 40; and a photodiode array 37L and 37R, which are a pair of left and right photoelectric conversion element arrays, and focus on the outputs of the photodiode arrays 37L and 37R. An AF sensor 37 that outputs a detection signal to the camera control unit 50; an aperture drive unit 43 that drives the aperture 16 in the imaging lens 10 to an appropriate aperture value based on an instruction from the camera control unit 50; Encoder 44 for zoom position
b. a zoom control unit 44 that controls and drives the zoom lens group by a zoom motor 44a while detecting by b.
It has an AF lens control unit 45 that controls and drives the AF lens 45a while detecting the positions of the focus lens groups 11 and 12 by an encoder 45b, and a sensor such as a photodiode that generates an output according to the luminance of the subject. For example, a photometric unit 46 installed in the finder optical system 20, a strobe control unit 47 for controlling a strobe for illuminating a subject by flash light emission,
A switch group 48 including all switches operated by the photographer is connected.

【0049】上記スイッチ群48に含まれるスイッチと
しては、例えばカメラに電源を投入するためのメインス
イッチや、レリーズ操作を行うための2段スイッチでな
るレリーズスイッチ、ズーム操作を行うためのズームス
イッチなどがあり、さらにカメラの撮影モードを設定す
るためのモード選択手段たる撮影モードスイッチもこれ
に含まれる。
The switches included in the switch group 48 include, for example, a main switch for turning on the power to the camera, a release switch including a two-stage switch for performing a release operation, a zoom switch for performing a zoom operation, and the like. And a photographing mode switch as a mode selecting means for setting a photographing mode of the camera.

【0050】上記レリーズスイッチは、半押しする第1
ストロークによりファーストレリーズスイッチ(以下、
1Rスイッチと省略する)がオンして、カメラによるA
Fやレンズ駆動等の動作が行われ、全押しする第2スト
ロークによりセカンドレリーズスイッチ(以下、2Rス
イッチと省略する)がオンして、フィルム40への露光
が行われるようになっている。
The release switch is half-pressed.
Depending on the stroke, the first release switch (hereinafter,
1R switch) is turned on, and A
An operation such as F or lens driving is performed, and a second release switch (hereinafter abbreviated as 2R switch) is turned on by a second stroke of full depression, so that exposure to the film 40 is performed.

【0051】また、上記撮影モードスイッチにより設定
される撮影モードとしては、風景を撮影するに適した風
景モードや、人物を撮影するに適したポートレートモー
ド、シャッタ速度をより高速にするスポーツモードなど
があり、さらに、夜景を撮影するに適した夜景モードが
ある。
The photographing mode set by the photographing mode switch includes a landscape mode suitable for photographing a landscape, a portrait mode suitable for photographing a person, a sports mode for increasing the shutter speed, and the like. In addition, there is a night view mode suitable for shooting a night view.

【0052】これらの内の夜景モードが設定されると、
カメラは、画面内の輝度が低い部分もより明確に撮影さ
れるように、露光時間をより長時間側にシフトさせる動
作モードに入るようになっている。
When the night scene mode is set,
The camera is designed to enter an operation mode in which the exposure time is shifted to a longer time so that a portion having a low luminance in the screen is more clearly photographed.

【0053】次に、図3はAFセンサ37の内部構成を
示すブロック図である。
FIG. 3 is a block diagram showing the internal configuration of the AF sensor 37.

【0054】AFセンサ37は、上記AF光学系30に
より分割された左右一対の光束を各受光してその光量に
応じた電荷を発生する左右一対のフォトダイオードアレ
イ37L,37Rと、これらのフォトダイオードアレイ
37L,37Rにより発生された電荷を各フォトダイオ
ード毎に独立して増幅し発生電荷に対する電圧信号を生
成する画素増幅回路(EAC)37aと、上記CPU5
1からのクロック信号CLKに応じて上記フォトダイオ
ードアレイ37L,37Rの各フォトダイオードに対応
する画素増幅回路(EAC)37aの出力をセンサデー
タ出力端子から順次センサデータ出力SDATAとして
出力するシフトレジスタ(SR)37bと、CPU51
からの各信号(CEN,RES,END,CLK)に応
じてこのAFセンサ37の内部の動作を制御するセンサ
制御回路(SCC)37cと、を有して構成されてい
る。
The AF sensor 37 receives a pair of left and right light beams split by the AF optical system 30 and receives a pair of left and right photodiode arrays 37L and 37R for generating electric charges in accordance with the amounts of the light beams. A pixel amplifier circuit (EAC) 37a for independently amplifying the charges generated by the arrays 37L and 37R for each photodiode and generating a voltage signal for the generated charges;
A shift register (SR) for sequentially outputting the outputs of the pixel amplifier circuits (EAC) 37a corresponding to the respective photodiodes of the photodiode arrays 37L and 37R from the sensor data output terminals as sensor data output SDATA in response to the clock signal CLK from the first clock signal CLK ) 37b and the CPU 51
And a sensor control circuit (SCC) 37c for controlling the internal operation of the AF sensor 37 in accordance with each signal (CEN, RES, END, CLK).

【0055】上記画素増幅回路(EAC)37aは、各
フォトダイオードが発生する電荷の内の最大値、つまり
最も入射光量の大きいフォトダイオードに対応する画素
増幅回路出力に応じてモニタ出力MDATAを発生し、
モニタ出力端子から出力する。このモニタ出力MDAT
Aは電荷蓄積(積分)のレベルを表わしており、出力が
大きいほど積分が進んでいることを示している。
The pixel amplifier circuit (EAC) 37a generates a monitor output MDATA in accordance with the maximum value of the charges generated by each photodiode, that is, the output of the pixel amplifier circuit corresponding to the photodiode having the largest incident light amount. ,
Output from the monitor output terminal. This monitor output MDAT
A represents the level of charge accumulation (integration), and indicates that the larger the output, the more the integration is advanced.

【0056】次に、図4は、上記CPU51とAFセン
サ37の動作を示すタイミングチャートである。
FIG. 4 is a timing chart showing the operation of the CPU 51 and the AF sensor 37.

【0057】センサ制御回路(SCC)37cは、CP
U51からリセット信号RESを受けると、AFセンサ
37内部の各ブロックを初期化するとともに、フォトダ
イオードアレイ37L,37Rおよび画素増幅回路(E
AC)37aによる電荷蓄積動作を開始させる。
The sensor control circuit (SCC) 37 c
Upon receiving the reset signal RES from the U51, each block in the AF sensor 37 is initialized, and the photodiode arrays 37L and 37R and the pixel amplifier circuit (E
AC) The charge accumulation operation by 37a is started.

【0058】画素増幅回路(EAC)37aは、この電
荷蓄積動作中は、電荷蓄積のレベルに応じたモニタ信号
をモニタ出力MDATAとして出力する。
During this charge accumulation operation, the pixel amplifier circuit (EAC) 37a outputs a monitor signal corresponding to the charge accumulation level as a monitor output MDATA.

【0059】CPU51は、このモニタ出力MDATA
を内蔵のA/Dコンバータで随時モニタしており、適切
な電荷蓄積量となるレベルに達したところで、蓄積終了
信号ENDをAFセンサ37に出力して積分動作を終了
させる。
The CPU 51 outputs the monitor output MDATA
Is monitored as needed by a built-in A / D converter, and when the level reaches an appropriate charge storage amount, an accumulation end signal END is output to the AF sensor 37 to terminate the integration operation.

【0060】次に、CPU51は、読み出しクロックC
LKをAFセンサ37に出力し、シフトレジスタ(S
R)37bはこれに応じてフォトダイオードアレイ37
L,37Rを構成するフォトダイオードの蓄積電荷に対
応する画素増幅回路(EAC)37aの出力電圧を、セ
ンサデータ出力SDATAとして順次出力する。
Next, the CPU 51 sets the read clock C
LK is output to the AF sensor 37, and the shift register (S
R) 37b is a photodiode array 37
The output voltages of the pixel amplifier circuit (EAC) 37a corresponding to the accumulated charges of the photodiodes constituting L and 37R are sequentially output as sensor data output SDATA.

【0061】CPU51は、このセンサデータ出力SD
ATAを内蔵のA/Dコンバータで順次A/D変換し
て、内部のRAMに各々格納して行く。
The CPU 51 outputs the sensor data output SD
The ATA is sequentially A / D-converted by a built-in A / D converter and stored in an internal RAM.

【0062】なお、この図4の後半の部分の動作(つま
り再積分開始以降の動作)については、後で説明する。
The operation of the latter half of FIG. 4 (that is, the operation after the start of the reintegration) will be described later.

【0063】図5は、この第1の実施形態のカメラ全体
の動作を示したメインルーチンのフローチャートであ
る。
FIG. 5 is a flowchart of a main routine showing the operation of the entire camera of the first embodiment.

【0064】まず、上記スイッチ群48の上記メインス
イッチがオンされると、CPU51がパワーオンリセッ
トされて動作を開始し、I/Oポートの初期化やRAM
の初期化等を行う(ステップS1)。
First, when the main switch of the switch group 48 is turned on, the CPU 51 is power-on reset and starts operation, and initializes the I / O port and RAM.
Are initialized (step S1).

【0065】次に、上記レリーズスイッチの1段目であ
る1Rスイッチがオンされているか否かを判断して(ス
テップS2)、オフである場合には後述するステップS
10に移行する。
Next, it is determined whether or not the 1R switch, which is the first stage of the release switch, is on (step S2).
Move to 10.

【0066】一方、1Rスイッチがオンである場合に
は、上記測光部46を動作させて被写体輝度の測光を行
い、適正露出となる絞り値とシャッタスピード値を演算
する(ステップS3)。
On the other hand, when the 1R switch is on, the photometric unit 46 is operated to perform photometric measurement of the subject brightness, and the aperture value and the shutter speed value for proper exposure are calculated (step S3).

【0067】そして、サブルーチン「AF」が実行され
て被写体の焦点検出が行われ、その焦点検出結果に基づ
いて、フォーカスレンズ群である上記第1群レンズ11
と第2群レンズ12が合焦位置へ駆動され、被写体にピ
ントが合わせられる(ステップS4)。なお、このサブ
ルーチン「AF」の内容については、後で詳しく説明す
る。
Then, a subroutine "AF" is executed to detect the focus of the object, and the first lens group 11 as a focus lens group is detected based on the focus detection result.
And the second group lens 12 are driven to the in-focus position, and the object is focused (step S4). The contents of the subroutine "AF" will be described later in detail.

【0068】次に、このAF動作を実行した結果、被写
体に合焦したか否かを判断する(ステップS5)。ここ
では、被写体がローコントラスト等となっていてAF不
能であった場合にも、合焦していないと判断されるよう
になっている。
Next, as a result of the execution of the AF operation, it is determined whether or not the subject is focused (step S5). Here, even when the subject has low contrast or the like and cannot perform AF, it is determined that the subject is out of focus.

【0069】このステップS5において、合焦していな
いと判断された場合には、後述するステップS9に移行
して表示を行った後に上記S2に戻るようになってお
り、合焦したと判断されるまでは、フィルム40への露
光動作に移行することができないようになっている。
If it is determined in step S5 that the image is out of focus, the process proceeds to step S9 to be described later, and after displaying, the process returns to step S2, and it is determined that the image is in focus. Until the operation, the operation cannot be shifted to the exposure operation on the film 40.

【0070】一方、合焦している場合には、さらに、2
Rスイッチがオンされているか否かを判断する(ステッ
プS6)。
On the other hand, if the camera is in focus,
It is determined whether the R switch is turned on (step S6).

【0071】ここで、2Rスイッチがオフである場合に
は、上記ステップS2に戻って上述の動作を繰り返しな
がらオンになるのを待機し、一方、オンしている場合に
は、上記ステップS3で演算した結果に基づいて、絞り
16,メインミラー17,シャッタ19を制御して、フ
ィルム40への露出動作を行う(ステップS7)。
If the 2R switch is off, the process returns to step S2 to repeat the above-described operation and waits for the on-state. On the other hand, if the 2R switch is on, the process returns to step S3. Based on the result of the calculation, the aperture 16, the main mirror 17, and the shutter 19 are controlled to perform an exposure operation on the film 40 (step S7).

【0072】この露出動作が終了すると、上記フィルム
駆動部41により、フィルム40の撮影駒が巻き上げら
れて次の駒位置まで給送され(ステップS8)、一連の
撮影動作が終了する。そして、LCDやLED等でなる
図示しない表示装置を制御して表示を行った後に(ステ
ップS9)、上記ステップS2に戻って次の撮影動作が
行われるのを待機する。
When the exposure operation is completed, the photographic frame of the film 40 is wound up by the film drive unit 41 and fed to the next frame position (step S8), and a series of photographic operations is completed. Then, after a display device (not shown) such as an LCD or an LED is controlled to perform display (step S9), the process returns to step S2 to wait for the next photographing operation to be performed.

【0073】また、上記ステップS2において、1Rス
イッチがオフであると判断された場合には、1Rスイッ
チや2Rスイッチ以外のスイッチの何れかが操作された
場合に対応して、他のスイッチの状態の検出を行う(ス
テップS10)。
If it is determined in step S2 that the 1R switch is off, the state of the other switches is set in response to the operation of any switch other than the 1R switch and the 2R switch. Is detected (step S10).

【0074】他のスイッチもオンされていない場合に
は、上記ステップS9に移行し、一方、何れかのスイッ
チがオンされている場合には、そのスイッチに応じた処
理を実行した後に(ステップS11)、上記ステップS
9に移行する。
If no other switch is turned on, the process proceeds to step S9. If any switch is turned on, a process corresponding to the switch is executed (step S11). ), Step S
Move to 9.

【0075】次に、図6は、上記ステップS4のサブル
ーチン「AF」の詳細を示すフローチャートである。
FIG. 6 is a flowchart showing details of the subroutine "AF" in step S4.

【0076】この動作が開始されると、まず、再演算フ
ラグを初期値として0にクリアしておく(ステップS2
1)。
When this operation is started, first, the recalculation flag is cleared to 0 as an initial value (step S2).
1).

【0077】そして、上記図4で説明したようなタイミ
ングチャートに従ってAFセンサ37の積分を開始する
とともに(ステップS22)、CPU51に内蔵された
タイマ部51aを使用して、積分時間のカウントを開始
する(ステップS23)。
Then, the integration of the AF sensor 37 is started in accordance with the timing chart described with reference to FIG. 4 (step S22), and the counting of the integration time is started using the timer section 51a built in the CPU 51. (Step S23).

【0078】そして、モニタ出力MDATAの値をA/
D変換する(ステップS24)。このモニタ出力MDA
TAは上述したように積分量を示しており、これが適正
値にあるか否かを判断して(ステップS25)、適正値
に達している場合には後述するステップS27に移行
し、一方、達していない場合には、積分時間がリミット
値(例えば、200ms)に達しているかを判断して
(ステップS26)。達していない場合には上記ステッ
プS24に戻って積分を継続し、リミット値に達してい
る場合には、これ以上積分を継続するとタイムラグが長
くなるために、次のステップS27に移行する。
Then, the value of the monitor output MDATA is changed to A /
D conversion is performed (step S24). This monitor output MDA
TA indicates the integral amount as described above, and it is determined whether or not this is an appropriate value (step S25). If the integrated value has reached the appropriate value, the process proceeds to step S27 to be described later. If not, it is determined whether the integration time has reached the limit value (for example, 200 ms) (step S26). If it has not reached, the process returns to step S24 to continue the integration. If it has reached the limit value, continuing the integration any longer increases the time lag, so the process moves to the next step S27.

【0079】そして、積分を再スタートする(ステップ
S27)。ここで、この再積分について図8を参照して
説明する。図8はサブルーチン「再積分開始」の処理内
容を示すフローチャートである。
Then, the integration is restarted (step S27). Here, this reintegration will be described with reference to FIG. FIG. 8 is a flowchart showing the processing content of the subroutine "reintegration start".

【0080】まず、上記ステップS25において積分が
終了したときのタイマ部51aのカウント値は、積分時
間TとしてRAMに記憶されるようになっており、この
積分時間Tをまず読み出す(ステップS51)。
First, the count value of the timer section 51a when the integration is completed in step S25 is stored in the RAM as the integration time T, and the integration time T is read out first (step S51).

【0081】そして、この積分時間TをN倍して延長し
た値をこの再積分における積分時間T’とする(ステッ
プS52)。その後、上記ステップS22と同様にして
AFセンサ37の積分を開始するとともに(ステップS
53)、上記ステップS23と同様にして積分時間のカ
ウントを開始する(ステップS54)。
Then, a value obtained by multiplying the integration time T by N and extending it is set as an integration time T 'in the re-integration (step S52). Thereafter, integration of the AF sensor 37 is started in the same manner as in step S22 (step S22).
53), counting of the integration time is started in the same manner as in step S23 (step S54).

【0082】こうしてタイマ部51aが上記ステップS
52で求めた時間T’になったときに、CPU51が備
える割り込み機能を使用して、AFセンサ37の積分を
停止させる(ステップS55)。
In this way, the timer 51 a
When the time T 'obtained in step 52 has come, the integration of the AF sensor 37 is stopped using the interrupt function of the CPU 51 (step S55).

【0083】この図8に示した処理の内容を、上記図4
のタイミングチャートで示すと、該図4の後半部分のよ
うになる。
The contents of the processing shown in FIG.
The timing chart of FIG. 4 shows the second half of FIG.

【0084】すなわち、センサデータ出力SDATAを
内蔵のA/Dコンバータによって順次A/D変換し、内
部のRAMに各々格納した後に積分を再スタートして、
積分時間を延長した積分制御とAF演算(後述する相関
演算等)とを並行して同時的に処理する。
That is, the sensor data output SDATA is sequentially A / D-converted by the built-in A / D converter and stored in the internal RAM, and then the integration is restarted.
The integration control with the integration time extended and the AF calculation (correlation calculation and the like to be described later) are simultaneously and simultaneously processed.

【0085】図6の説明に戻って、次に、全画素のセン
サデータをCPU51のRAMに読み込み(ステップS
28)、センサ感度のばらつきやAF光学系の周辺光量
の低下を補正する公知の技術である照度補正を行う(ス
テップS29)。
Returning to the description of FIG. 6, next, sensor data of all pixels is read into the RAM of the CPU 51 (step S).
28), illuminance correction, which is a known technique for correcting a variation in sensor sensitivity and a decrease in peripheral light amount of the AF optical system, is performed (step S29).

【0086】次に、中央ブロックの相関演算を行う(ス
テップS30)。中央ブロックとは、後述する図11、
あるいは上記図14(B)や図15(B)に示したよう
な左右のセンサのそれぞれ中央部同士のブロックを示し
ている。
Next, a correlation operation of the central block is performed (step S30). The central block refers to FIG.
Alternatively, FIG. 14 (B) and FIG. 15 (B) show the blocks at the center between the left and right sensors, respectively.

【0087】この中央ブロックについて、図7を参照し
てより具体的に説明する。図7は、ファインダ画面内の
様子を示す図である。
The center block will be described more specifically with reference to FIG. FIG. 7 is a diagram showing a state in the finder screen.

【0088】ファインダ内の全領域60の中央には、測
距範囲を示すAFターゲット64が図示のように位置し
ており、このAFターゲット64の左右の全幅をAFセ
ンサ37の全画素(上述の例では全64画素)で撮像す
るようになっている。
At the center of the entire area 60 in the viewfinder, an AF target 64 indicating a distance measurement range is located as shown in the figure, and the entire left and right widths of the AF target 64 are set to all pixels of the AF sensor 37 (described above). The image is taken with 64 pixels in the example).

【0089】この64画素を、図示のような中央ブロッ
ク61,左ブロック62,右ブロック63の3つに分割
して(図14(B)、図15(B)も参照)、その領域
内の相関演算をそれぞれ行う。
The 64 pixels are divided into a central block 61, a left block 62, and a right block 63 as shown (see also FIGS. 14 (B) and 15 (B)), and A correlation operation is performed.

【0090】すなわち、上記ステップS30は、この中
央ブロック61内の相関演算を行うものである。この相
関演算は、公知の技術であるので、その詳細な説明は省
略する。
That is, the above-mentioned step S30 performs the correlation operation in the central block 61. Since this correlation operation is a known technique, its detailed description is omitted.

【0091】この相関演算を行った結果に基づいて、焦
点検出が不能であるか否かを判断する(ステップS3
1)。これは、被写体が低コントラストである等の理由
により、焦点検出を行うことができないかどうかを判断
する処理である。
It is determined whether or not focus detection is impossible based on the result of the correlation calculation (step S3).
1). This is a process for determining whether or not focus detection cannot be performed, for example, because the subject has low contrast.

【0092】ここで検出不能である場合には、右ブロッ
ク63内の相関演算を行い(ステップS32)、この相
関演算の結果に基づいて焦点検出が不能であるか否かを
判断する(ステップS33)。焦点検出が不能である場
合には、さらに左ブロック62内の相関演算を行い(ス
テップS34)、この相関演算の結果に基づいて焦点検
出が不能であるか否かを判断する(ステップS35)。
ここでも焦点検出が不能である場合には、全ブロックに
おいて焦点検出が不能であることになるために、何も行
うことなくそのままこの処理を抜ける。
If the detection is not possible, a correlation operation in the right block 63 is performed (step S32), and it is determined based on the result of the correlation operation whether the focus detection is impossible (step S33). ). If focus detection is not possible, a correlation calculation in the left block 62 is further performed (step S34), and it is determined whether focus detection is impossible based on the result of the correlation calculation (step S35).
Here, if the focus cannot be detected, it means that the focus cannot be detected in all the blocks. Therefore, the process exits without performing anything.

【0093】一方、上記ステップS31,S33,S3
5の何れかで焦点の検出が可能であると判断された場合
には、再演算フラグが1にセットされているか否かを判
断して(ステップS36)、同フラグがセットされてい
る場合には後述するステップS39に移行する。
On the other hand, steps S31, S33, S3
If it is determined that the focus can be detected in any one of Steps 5 and 5, it is determined whether or not the recalculation flag is set to 1 (Step S36). Shifts to step S39 described later.

【0094】また、再演算フラグがセットされていない
場合、例えば再演算フラグが上記ステップS21でクリ
アされている初期状態などの場合には、点光源・逆光判
断の処理を実行して(ステップS37)、その実行結果
に基づいて点光源や逆光の有無を判断する(ステップS
38)。
If the re-calculation flag is not set, for example, in the initial state where the re-calculation flag is cleared in step S21, a point light source / backlight determination process is executed (step S37). ), The presence or absence of a point light source or backlight is determined based on the execution result (step S).
38).

【0095】ここでは、AFを行う際に正確な焦点検出
を妨げる可能性のあるノイズ光、例えば主要被写体の背
景等に点光源状の街灯のようなものが含まれているかを
判断したり、主要被写体が逆光になっているかどうかを
判断したりする。
Here, it is determined whether noise light that may hinder accurate focus detection when performing AF, for example, whether a background such as a main subject contains a point light source like a streetlight, For example, it is determined whether or not the main subject is backlit.

【0096】そして、AFにとってのノイズ光が含まれ
ている場合、または逆光条件である場合には、後述する
ステップS44に移行し、そうでない場合には、撮影レ
ンズ10のデフォーカス量を演算して(ステップS3
9)、該撮影レンズ10の収差を補正する(ステップS
40)。この収差補正は、撮影レンズ10の焦点距離の
違いによる検出デフォーカス量の差を補正するものであ
る。
If the noise light for AF is included or the backlight condition is satisfied, the flow shifts to step S44, which will be described later. Otherwise, the defocus amount of the photographing lens 10 is calculated. (Step S3
9), correcting the aberration of the taking lens 10 (Step S)
40). This aberration correction corrects the difference in the detected defocus amount due to the difference in the focal length of the photographing lens 10.

【0097】次に、検出したデフォーカス量が所定の許
容値以内にあるかを判断することにより、撮影レンズ1
0が既に合焦状態にあるか否かを判断する(ステップS
41)。
Next, it is determined whether or not the detected defocus amount is within a predetermined allowable value.
0 is already in focus or not (step S)
41).

【0098】すでに合焦状態にある場合には、撮影レン
ズ10を駆動する必要がないためにこの処理を抜け、一
方、合焦していない場合には、合焦するために必要な撮
影レンズ10の駆動量を演算して(ステップS42)、
その演算結果に基づいて撮影レンズ10を合焦位置まで
駆動し(ステップS43)、合焦させたところでこの処
理を終了する。
If the camera is already in focus, it is not necessary to drive the photographing lens 10 so that the process exits from this process. Is calculated (step S42).
The photographing lens 10 is driven to the in-focus position based on the calculation result (step S43), and the process ends when the in-focus is achieved.

【0099】なお、上記ステップS39,S40,S4
2,S43の処理は、従来より公知技術として行われて
いる処理と同様である。
Note that the above steps S39, S40, S4
The processing in S2 and S43 is the same as the processing conventionally performed as a known technique.

【0100】一方、上記ステップS38において、街灯
のようなAFにとってのノイズ光が含まれているか、ま
たは逆光条件であると判断された場合には、上記ステッ
プS27で再スタートした電荷の蓄積(積分)が終了し
ているか否かを判断する(ステップS44)。
On the other hand, if it is determined in step S38 that noise light for AF such as a street lamp is included or backlight conditions are determined, accumulation of charge restarted (integration) in step S27 is performed. ) Is determined (step S44).

【0101】このステップS44において割り込みによ
り積分が終了するまで待機するが、上記ステップS27
〜ステップS44までの処理が行われる間に積分が終了
している場合がほとんどであるために、このステップS
44においては全く待たない可能性が高いものとなって
いる。
In this step S44, the process stands by until the integration is completed by the interruption.
In most cases, the integration is completed while the processing from step S44 to step S44 is performed.
At 44, there is a high possibility that the user will not wait at all.

【0102】そして、再演算フラグを1にセットして
(ステップS45)、上記ステップS28に戻る。これ
により再演算フラグがセットされているために、次回の
ステップS37,S38の処理は実行されないことにな
る。
Then, the recalculation flag is set to 1 (step S45), and the flow returns to step S28. As a result, since the recalculation flag is set, the processing in the next steps S37 and S38 is not executed.

【0103】このように構成することによって、初回は
通常の積分処理が行われ、次回はそのときの積分時間を
延長して積分処理が行われる、という処理を繰り返すこ
とになる。従って、タイムラグを長くすることなく、常
に通常の(飽和していない)センサデータと、積分時間
を延長した場合の(飽和した)センサデータとの両方を
得ることができる。
With this configuration, the normal integration processing is performed for the first time, and the integration processing is performed by extending the integration time at the next time. Therefore, it is possible to always obtain both normal (non-saturated) sensor data and (saturated) sensor data when the integration time is extended without increasing the time lag.

【0104】図9から図11を参照して、上記ステップ
S37の点光源・逆光判断の処理について説明する。図
9は夜景を背景とした主要被写体である人物を通常の積
分処理によりAF検出したときのセンサ出力の例を示す
線図、図10は夜景を背景とした主要被写体である人物
を時間を延長した積分処理によりAF検出したときのセ
ンサ出力の例を示す線図、図11は逆光にある主要被写
体である人物の顔をAF検出したときのセンサ出力の例
を示す線図である。
With reference to FIG. 9 to FIG. 11, the processing of the point light source / backlight determination in step S37 will be described. FIG. 9 is a diagram showing an example of sensor output when AF is performed on a person who is a main subject with a night view as a background by ordinary integration processing. FIG. FIG. 11 is a diagram illustrating an example of a sensor output when AF detection is performed on a face of a person who is a main subject in a backlight, when AF detection is performed by the integration processing described above.

【0105】なお、図9に示すセンサデータは上記図1
4(B)のそれと同じであり、同様に、図10のセンサ
データは上記図14(C)のそれと同じ、図11のセン
サデータは上記図15(C)のそれと同じである。
Note that the sensor data shown in FIG.
4 (B), the sensor data of FIG. 10 is the same as that of FIG. 14 (C), and the sensor data of FIG. 11 is the same as that of FIG. 15 (C).

【0106】まず、図9は、夜景において焦点検出に及
ぼす点光源の影響が大きい場合を示している。
First, FIG. 9 shows a case where the influence of a point light source on focus detection in a night scene is large.

【0107】上述したように、街灯の像はAFセンサに
とって点光源的であり、かつ非常に明るいために細くて
急峻な像となるが、人物の像は背景の街灯やネオンより
も暗く、出力は小さい。
As described above, the streetlight image is a point light source for the AF sensor and is very bright, resulting in a thin and steep image. However, the image of a person is darker than the background streetlight or neon light, and the output is low. Is small.

【0108】すなわち、街灯と人物との明暗差が大きい
ために、人物の像である中央の像が暗部としてつぶれた
出力となっており、図9に示す画素幅Aと画素幅Bは比
較的大きいが、画素幅Cはこれらに比べて小さくなって
おり、この画素幅Cは、画素のピッチによっても異なる
が、例えば3画素程度である。
That is, since the difference in brightness between the streetlight and the person is large, the output of the image of the center, which is the image of the person, is crushed as a dark portion, and the pixel width A and the pixel width B shown in FIG. Although it is large, the pixel width C is smaller than these, and this pixel width C is, for example, about 3 pixels although it differs depending on the pixel pitch.

【0109】また、図9に示す出力レベルaと出力レベ
ルbは小さく、これらに比べて出力レベルcは非常に大
きくなる。このようなセンサデータになる場合を検出す
ると、点光源が存在すると判断するようになっている。
The output level a and the output level b shown in FIG. 9 are small, and the output level c is much higher than these. When detecting such sensor data, it is determined that a point light source exists.

【0110】一方、図10は積分時間を延長した場合の
センサデータを示している。
FIG. 10 shows sensor data when the integration time is extended.

【0111】図10に示す画素幅A’,B’,C’は、
上記図9に示した画素幅A,B,Cよりもそれぞれ少し
大きくなるが、それほど大きくは変化していない。これ
に対して、図10に示す出力レベルa’,b’は、上記
図9に示した出力レベルa,bよりも格段に大きくなっ
ている。また、出力レベルc’は、図示のように飽和し
ている。
The pixel widths A ′, B ′, and C ′ shown in FIG.
Each pixel width is slightly larger than the pixel widths A, B, and C shown in FIG. 9, but does not change so much. On the other hand, the output levels a ′ and b ′ shown in FIG. 10 are much higher than the output levels a and b shown in FIG. The output level c 'is saturated as shown in the figure.

【0112】このように、図10の場合には、街灯の像
が急峻であって依然としてノイズ光となり得るものの、
図9の場合に比べて人物の像とネオンの像がはっきりと
出力されているために、ノイズ光が焦点検出に及ぼす影
響は相対的に小さくなり、このような場合には、ノイズ
光がないと判断しても差し支えない。
As described above, in the case of FIG. 10, although the image of the street lamp is steep and can still be noise light,
Since the human image and the neon image are clearly output as compared with the case of FIG. 9, the influence of noise light on focus detection is relatively small. In such a case, there is no noise light. You can judge it.

【0113】なお、このような判断の概要については、
本出願人が出願している特願平10−349576号に
も詳しく記載されている。
For an outline of such a judgment,
The details are also described in Japanese Patent Application No. 10-349576 filed by the present applicant.

【0114】また、図11を参照して逆光の場合の点光
源・逆光判断について説明する。
A description will now be given, with reference to FIG. 11, of a point light source / backlight determination in the case of backlight.

【0115】逆光の場合には、主要被写体が位置してい
る中央ブロック内で出力が小さくなり、かつ中央ブロッ
ク内におけるコントラストが小さくなることを検出する
ことにより、逆光であるか否かを判断するようになって
いる。
In the case of backlight, it is determined whether or not the subject is backlit by detecting that the output in the central block where the main subject is located is small and the contrast in the central block is small. It has become.

【0116】次に、図12は、上記ステップS37のサ
ブルーチン「点光源・逆光判断」の詳細を示すフローチ
ャートである。
FIG. 12 is a flowchart showing details of the subroutine "point light source / backlight determination" in step S37.

【0117】まず、全画素の中で最大出力となる値とそ
の画素を探索して、その値をMaxとする(ステップS
61)。これは上記図9において符号cで示した出力値
に対応する。
First, the maximum output value and the pixel are searched for among all the pixels, and the value is set as Max (step S).
61). This corresponds to the output value indicated by reference numeral c in FIG.

【0118】そして、このMaxが第1のスレッシュ値
よりも大きいか否かを判断して(ステップS62)、大
きくない場合には、点光源フラグをクリアしてから(ス
テップS71)、後述するステップS72に移行する。
すなわち、Maxがある程度よりも大きくない場合に
は、点光源ではあり得ないと判断するようになってい
る。
Then, it is determined whether or not this Max is larger than the first threshold value (step S62). If it is not larger, the point light source flag is cleared (step S71). The process moves to S72.
That is, when Max is not larger than a certain level, it is determined that the light source cannot be a point light source.

【0119】一方、Maxが第1のスレッシュ値よりも
大きいと判断された場合には、最大出力を与える画素の
2画素先の画素の出力を求めてその出力をMaxpとす
るとともに(ステップS63)、さらに、最大出力を与
える画素の2画素手前の画素の出力を求めてその出力を
Maxmとする(ステップS64)。
On the other hand, when it is determined that Max is larger than the first threshold value, the output of the pixel two pixels ahead of the pixel providing the maximum output is obtained, and the output is set as Maxp (step S63). Further, the output of a pixel two pixels before the pixel providing the maximum output is obtained, and the output is set as Maxm (step S64).

【0120】そして、Max−Maxpが第2のスレッ
シュ値よりも大きいか否かを判断し(ステップS6
5)、大きくない場合には上記ステップS71に移行す
る。
Then, it is determined whether or not Max-Maxp is larger than a second threshold value (step S6).
5) If not large, the process proceeds to step S71.

【0121】また、Max−Maxpが第2のスレッシ
ュ値よりも大きい場合には、さらに、Max−Maxm
が第2のスレッシュ値よりも大きいか否かを判断し(ス
テップS66)、大きくない場合には、やはり上記ステ
ップS71に移行する。
When Max-Maxp is larger than the second threshold value, Max-Maxm
Is determined to be greater than the second threshold value (step S66), and if not, the process also proceeds to step S71.

【0122】すなわち、±2画素の範囲でセンサデータ
が急峻に変化しているかどうかを検出して、急峻に変化
していない場合には、点光源ではないと判断するように
なっている。
That is, it is detected whether or not the sensor data changes abruptly in the range of ± 2 pixels. If the sensor data does not change abruptly, it is determined that the light source is not a point light source.

【0123】上記ステップS65,S66において、M
ax−Maxpが第2のスレッシュ値よりも大きく、か
つ、Max―Maxmも第2のスレッシュ値よりも大き
いと判断された場合には、最大出力画素±2画素の5画
素を除いた部分における最大出力値を探索して、その値
をMax’とする(ステップS67)。
In steps S65 and S66, M
If it is determined that ax-Maxp is larger than the second threshold value and Max-Maxm is also larger than the second threshold value, the maximum output pixel ± 2 pixels except for 5 pixels is obtained. The output value is searched, and the value is set as Max '(step S67).

【0124】同様に、最大出力画素±2画素の5画素を
除いた部分の最小出力値(図9の出力レベルd、図10
の出力レベルd’に対応する)を探索して、その値をM
in’とする(ステップS68)。これらMax’とM
in’の値は、例えば上記図9に示したようなものとな
る。
Similarly, the minimum output value (the output level d in FIG. 9 and the output level d in FIG.
Corresponding to the output level d ′ of the
in '(step S68). These Max 'and M
The value of in ′ is, for example, as shown in FIG.

【0125】そして、Max’−Min’が第3のスレ
ッシュ値よりも大きいか否かを判断し(ステップS6
9)、大きい場合には上記ステップS71に移行する。
すなわち、最大出力画素±2画素の5画素を除いた残り
の画素の出力のコントラストを判断するのと同じであ
り、残りの画素の出力のコントラストが高い(Max’
−Min’が大きい)場合には、センサデータが例えば
図10に示すようになっていて、点光源の焦点検出に及
ぼす影響が小さいと判断する。
Then, it is determined whether or not Max'-Min 'is larger than the third threshold value (step S6).
9) If it is larger, the process proceeds to step S71.
That is, this is the same as determining the contrast of the output of the remaining pixels except for five pixels of the maximum output pixels ± 2 pixels, and the contrast of the output of the remaining pixels is high (Max ′).
If −Min ′ is large), the sensor data is as shown in FIG. 10, for example, and it is determined that the influence on the focus detection of the point light source is small.

【0126】一方、残りの画素の出力のコントラストが
低い(Max’−Min’が小さい)場合には、センサ
データが例えば図9のようになっていて、点光源の焦点
検出に及ぼす影響が大きいと判断し、点光源フラグをセ
ットして(ステップS70)、続くステップS72に移
行する。
On the other hand, when the contrast of the output of the remaining pixels is low (Max′−Min ′ is small), the sensor data is as shown in FIG. 9, for example, and the influence on the focus detection of the point light source is large. Is determined, the point light source flag is set (step S70), and the routine goes to the subsequent step S72.

【0127】このステップS72以降においては、逆光
判定を行う。
After step S72, a backlight determination is performed.

【0128】すなわち、まず、上記ステップS61で求
めた最大出力Maxが、中央相関ブロック内に存在する
か否かを判断する(ステップS72)。
That is, first, it is determined whether or not the maximum output Max obtained in step S61 exists in the central correlation block (step S72).

【0129】ここで、中央相関ブロック内に存在すると
判断された場合には、逆光ではないことになるために、
逆光フラグをクリアし(ステップS78)、一方、中央
相関ブロック内には存在せず、左右何れかの相関ブロッ
ク内に存在すると判断された場合には、中央相関ブロッ
ク内の最大出力値Maxc(図11参照)を探索すると
ともに(ステップS73)、最小出力値Minc(図1
1参照)を探索する(ステップS74)。
Here, if it is determined that the light is present in the central correlation block, it is not a backlight, so that
The backlight flag is cleared (step S78). On the other hand, when it is determined that the pixel does not exist in the central correlation block but exists in one of the left and right correlation blocks, the maximum output value Maxc in the central correlation block (see FIG. 11) (step S73) and a minimum output value Minc (FIG. 1).
1) (step S74).

【0130】そしてまず、最大出力値Maxcが第4の
スレッシュ値よりも小さいか否かを判断し(ステップS
75)、第4のスレッシュ値以上である場合には、逆光
ではないと判断されるために、上記ステップS78に移
行して逆光フラグをクリアする。
First, it is determined whether or not the maximum output value Maxc is smaller than the fourth threshold value (step S).
75) If it is greater than or equal to the fourth threshold value, it is determined that the subject is not a backlight, and the process proceeds to step S78 to clear the backlight flag.

【0131】一方、上記ステップS75において、最大
出力値Maxcが第4のスレッシュ値よりも小さいと判
断された場合には、次に、Maxc−Mincが第5の
スレッシュ値よりも大きいか否かを判断する(ステップ
S76)。すなわち、このステップS76は、中央相関
ブロック内の出力のコントラストが、所定値以上あるか
否かを判断するものである。
On the other hand, if it is determined in step S75 that the maximum output value Maxc is smaller than the fourth threshold value, then it is determined whether Maxc-Minc is larger than the fifth threshold value. A determination is made (step S76). That is, in step S76, it is determined whether or not the contrast of the output in the central correlation block is equal to or more than a predetermined value.

【0132】ここで、中央相関ブロック内の出力のコン
トラストが第5のスレッシュ値よりも大きい場合には、
逆光ではないと判断されるために上記ステップS78に
移行し、一方、第5のスレッシュ値よりも小さい場合に
は、逆光であると判断されるために、逆光フラグをセッ
トする(ステップS77)。
Here, when the contrast of the output in the central correlation block is larger than the fifth threshold value,
The process proceeds to step S78 because it is determined that the subject is not backlit. On the other hand, if it is smaller than the fifth threshold value, it is determined that the subject is backlit and a backlight flag is set (step S77).

【0133】こうして、ステップS77またはステップ
S78の何れかが終了したところで、リターンする。
Thus, when either step S77 or step S78 is completed, the routine returns.

【0134】なお、上述では、延長した積分時間で制御
された積分制御が完了した後の次回の積分は、時間を延
長しない通常の積分制御となっているが、これに限るも
のではなく、それよりもさらに積分時間を延長した積分
制御をAF演算と並行して同時的に行うようにしてもよ
い。
In the above description, the next integration after the completion of the integration control controlled by the extended integration time is the normal integration control without extending the time, but the present invention is not limited to this. The integration control in which the integration time is further extended may be performed simultaneously with the AF calculation.

【0135】このような第1の実施形態によれば、積分
時間を延長した再積分を行うようにしているために、積
分時間を延長しない図9の場合と比較して、手前の人物
を含む被写体の像が図10に示すようにコントラストを
もって出力されるようになり、点光源などのノイズ光や
逆光を検出した場合でも、中央ブロック相関演算によっ
て主要被写体である人物までの距離を確実に検出して、
合焦することが可能となる。
According to the first embodiment, since the reintegration with the integration time extended is performed, compared to the case of FIG. 9 in which the integration time is not extended, the first person is included. The image of the subject is output with contrast as shown in FIG. 10, and even if noise light such as a point light source or a backlight is detected, the distance to the person who is the main subject is reliably detected by the central block correlation calculation. do it,
Focusing becomes possible.

【0136】また、積分時間を延長した積分を行うのと
並行して同時的に、通常の積分時間の積分で得られたセ
ンサデータに基づくAF演算を行っているために、再積
分を行う場合でも、タイムラグが短いという利点があ
る。
Further, since the AF calculation based on the sensor data obtained by the integration of the normal integration time is performed simultaneously with the integration with the integration time extended, the re-integration is performed. However, there is an advantage that the time lag is short.

【0137】こうして、合焦精度が低下する夜景や逆光
下においても、タイムラグが短く合焦精度を低下させる
ことのない焦点検出装置となる。
In this way, the focus detection device has a short time lag and does not lower the focusing accuracy even in a night scene where the focusing accuracy is reduced or under backlight.

【0138】図13は本発明の第2の実施形態を示した
ものであり、サブルーチン「再積分開始」の処理内容を
示すフローチャートである。
FIG. 13 shows a second embodiment of the present invention, and is a flowchart showing the processing contents of the subroutine "reintegration start".

【0139】この第2の実施形態の構成やサブルーチン
「再積分開始」以外の処理内容については、上述した第
1の実施形態とほぼ同様であるので、説明を省略する。
また、図13に示す処理の内、上述した第1の実施形態
の図8と同様の処理となるステップについては、同一の
符号を付して説明を省略する。
The contents of the processing other than the configuration of the second embodiment and the subroutine "reintegration start" are substantially the same as those of the first embodiment described above, and a description thereof will be omitted.
In addition, among the processing illustrated in FIG. 13, steps that are the same as the processing in FIG. 8 of the above-described first embodiment are denoted by the same reference numerals, and description thereof is omitted.

【0140】再積分開始の処理を行うと、まず、ステッ
プS51において積分時間Tを読み込んだ後に、夜景モ
ードが選択されているか否かを、上記スイッチ群48の
撮影モードスイッチにより夜景モードが設定されている
か否かにより判断する(ステップS56)。
When the reintegration start process is performed, first, after reading the integration time T in step S51, it is determined whether or not the night view mode has been selected by the shooting mode switch of the switch group 48. It is determined based on whether or not it has been performed (step S56).

【0141】ここで、夜景モードが選択されている場合
には、上記ステップS52に移行して積分時間TをN倍
したものを延長積分時間T’とし、一方、夜景モードが
選択されていない場合には、積分時間TをN’倍したも
のを延長積分時間T’とする(ステップS57)。
If the night view mode has been selected, the process proceeds to step S52, where the integral time T is multiplied by N to obtain an extended integration time T '. On the other hand, if the night view mode has not been selected. In step S57, a value obtained by multiplying the integration time T by N 'is set as an extended integration time T' (step S57).

【0142】これらステップS56またはステップS5
7の何れかにより延長積分時間T’が設定されたところ
で、ステップS53に移行して積分を開始する。
These steps S56 or S5
7, when the extended integration time T 'is set by any one of the steps 7, the process proceeds to step S53 to start integration.

【0143】すなわち、この第2の実施形態において
は、積分時間Tに掛ける延長係数(NまたはN’)を、
撮影モードが夜景モードに設定されているか否かによ
り、変化させることがことができるようにしている。
That is, in the second embodiment, the extension coefficient (N or N ') by which the integration time T is multiplied is
It can be changed depending on whether the shooting mode is set to the night scene mode.

【0144】これは、逆光にある被写体よりも夜景の場
合の方が暗部の輝度(ここでは例えば主要被写体である
人物の顔の輝度)が暗いために、より延長時間を長くし
た方が良いためであり、つまり上述の係数において、N
>N’の関係となるように設定するのが望ましい。
This is because the luminance of the dark portion (here, for example, the luminance of the face of the person who is the main subject) is darker in the night scene than in the backlit subject, so that it is better to make the extension time longer. That is, in the above-mentioned coefficient, N
It is preferable to set the relationship such that> N ′.

【0145】このような第2の実施形態によれば、上述
した第1の実施形態とほぼ同様の効果を奏するととも
に、夜景モードにおいて、暗部をより一層明確なコント
ラストで出力することが可能となる。
According to the second embodiment, substantially the same effects as those of the first embodiment can be obtained, and in the night view mode, it is possible to output a dark portion with a clearer contrast. .

【0146】なお、上記各実施形態においては、1つの
センサデータを3つの測距枠に分割した例について説明
しているが、本発明はこれに限るものではなく、例えば
AFセンサを複数個有するいわゆるマルチAFに適用す
ることも可能である。
In each of the above embodiments, an example is described in which one sensor data is divided into three distance measurement frames. However, the present invention is not limited to this, and for example, a plurality of AF sensors are provided. It is also possible to apply to so-called multi AF.

【0147】また、上記各実施形態においては、AFセ
ンサの出力に基づいて点光源・逆光判断を行ったが、こ
れに限らず、例えば測光部46の出力に基づいて判断す
るようにしても構わない。
In each of the above embodiments, the point light source / backlight determination is performed based on the output of the AF sensor. However, the present invention is not limited to this. For example, the determination may be performed based on the output of the photometry unit 46. Absent.

【0148】なお、本発明は上述した実施形態に限定さ
れるものではなく、発明の主旨を逸脱しない範囲内にお
いて種々の変形や応用が可能であることは勿論である。
It should be noted that the present invention is not limited to the above-described embodiment, and it is needless to say that various modifications and applications are possible without departing from the gist of the invention.

【0149】[付記]以上詳述したような本発明の上記
実施形態によれば、以下のごとき構成を得ることができ
る。
[Appendix] According to the above-described embodiment of the present invention, the following configuration can be obtained.

【0150】(1) 光を受けて電荷に変換し、該電荷
を蓄積して焦点検出信号として出力する光電変換素子
と、上記光電変換素子により電荷の蓄積を行う時間を第
1の電荷蓄積時間に制御する第1の積分制御手段と、上
記第1の電荷蓄積時間よりも長い第2の電荷蓄積時間を
設定して、上記第1の積分制御手段の制御による上記光
電変換素子の動作が終了した後に、電荷の蓄積を行う時
間が該第2の電荷蓄積時間となるように制御しながら上
記光電変換素子の電荷蓄積動作を開始させる第2の積分
制御手段と、を具備することを特徴とする焦点検出装
置。
(1) A photoelectric conversion element which receives light, converts it into electric charge, accumulates the electric charge and outputs it as a focus detection signal, and a time for accumulating electric charge by the photoelectric conversion element is a first electric charge accumulation time. And the second charge accumulation time longer than the first charge accumulation time is set, and the operation of the photoelectric conversion element under the control of the first integration control means ends. And a second integration control means for starting the charge storage operation of the photoelectric conversion element while controlling the time for storing the charge to be the second charge storage time. Focus detection device.

【0151】(2) 被写体が逆光状態にあるか否かを
判定する逆光判定手段をさらに具備し、上記逆光判定手
段によって被写体が逆光状態にあると判定された場合に
は、上記第2の積分制御手段により制御された上記光電
変換素子から出力される焦点検出信号に基づいて焦点演
算を行うものであることを特徴とする付記(1)に記載
の焦点検出装置。
(2) The apparatus further comprises a backlight determining means for determining whether or not the subject is in a backlight state. When the backlight determining means determines that the subject is in a backlight state, the second integration is performed. The focus detection device according to (1), wherein focus calculation is performed based on a focus detection signal output from the photoelectric conversion element controlled by a control unit.

【0152】(3) 正確な焦点検出を妨げる可能性の
あるノイズ光源が存在しているか否かを判定するノイズ
光源判定手段をさらに具備し、上記ノイズ光源判定手段
によって上記ノイズ光源が存在していると判定された場
合には、上記第2の積分制御手段により制御された上記
光電変換素子から出力される焦点検出信号に基づいて焦
点演算を行うものであることを特徴とする付記(1)ま
たは付記(2)に記載の焦点検出装置。
(3) The apparatus further comprises a noise light source determining means for determining whether or not there is a noise light source which may hinder accurate focus detection. When it is determined that there is a focus operation, focus calculation is performed based on a focus detection signal output from the photoelectric conversion element controlled by the second integration control means (1). Or the focus detection device according to supplementary note (2).

【0153】(4) 光を受けて電荷に変換し、該電荷
を蓄積して焦点検出信号として出力する光電変換素子
と、上記光電変換素子による電荷蓄積動作を第1の所定
時間だけ行わせるように制御する第1の積分制御手段
と、上記第1の積分制御手段の制御による上記光電変換
素子の動作が終了した後に、該光電変換素子の電荷蓄積
動作を上記第1の所定時間よりも長い第2の所定時間だ
け行わせるように制御する第2の積分制御手段と、を具
備し、上記第2の積分制御手段の制御による上記光電変
換素子の動作と並行して、上記第1の積分制御手段によ
り制御された上記光電変換素子から出力された焦点検出
信号に基づく焦点演算を行うものであることを特徴とす
る焦点検出装置。
(4) A photoelectric conversion element which receives light, converts it into electric charge, accumulates the electric charge, and outputs it as a focus detection signal, and causes the photoelectric conversion element to perform a charge accumulation operation for a first predetermined time. And after the operation of the photoelectric conversion element under the control of the first integration control means is completed, the charge accumulation operation of the photoelectric conversion element is performed for a time longer than the first predetermined time. A second integration control means for controlling the first integration to be performed only for a second predetermined time, wherein the first integration is performed in parallel with the operation of the photoelectric conversion element under the control of the second integration control means. A focus detection device for performing a focus calculation based on a focus detection signal output from the photoelectric conversion element controlled by a control means.

【0154】(5) 被写体が逆光状態にあるか否かを
判定する逆光判定手段をさらに具備し、上記逆光判定手
段によって被写体が逆光状態にないと判定された場合に
は、上記第1の積分制御手段により制御された上記光電
変換素子から出力される焦点検出信号に基づいて焦点演
算を行い、上記逆光判定手段によって被写体が逆光状態
にあると判定された場合には、上記第2の積分制御手段
により制御された上記光電変換素子から出力される焦点
検出信号に基づいて焦点演算を行うものであることを特
徴とする付記(1)または付記(4)に記載の焦点検出
装置。
(5) The apparatus further comprises a backlight determining means for determining whether or not the subject is in a backlight state. When the backlight determining means determines that the subject is not in the backlight state, the first integration is performed. A focus calculation is performed based on a focus detection signal output from the photoelectric conversion element controlled by the control means. If the subject is determined to be in a backlight state by the backlight determination means, the second integration control is performed. The focus detection device according to (1) or (4), wherein the focus calculation is performed based on a focus detection signal output from the photoelectric conversion element controlled by the means.

【0155】(6) 正確な焦点検出を妨げる可能性の
あるノイズ光源が存在している否かを判定するノイズ光
源判定手段をさらに具備し、上記ノイズ光源判定手段に
よって上記ノイズ光源が存在していないと判定された場
合には、上記第1の積分制御手段により制御された上記
光電変換素子から出力される焦点検出信号に基づいて焦
点演算を行い、上記ノイズ光源判定手段によって上記ノ
イズ光源が存在していると判定された場合には、上記第
2の積分制御手段により制御された上記光電変換素子か
ら出力される焦点検出信号に基づいて焦点演算を行うも
のであることを特徴とする付記(1)、付記(4)、ま
たは付記(5)に記載の焦点検出装置。
(6) The apparatus further comprises a noise light source determining means for determining whether or not there is a noise light source which may hinder accurate focus detection, and the noise light source is present by the noise light source determining means. If it is determined that there is no noise light source, the focus calculation is performed based on the focus detection signal output from the photoelectric conversion element controlled by the first integration control means, and the noise light source is determined by the noise light source determination means. When it is determined that the focus operation is performed, the focus calculation is performed based on the focus detection signal output from the photoelectric conversion element controlled by the second integration control means. (1) The focus detection device according to (4) or (5).

【0156】(7) 上記光電変換素子は複数の画素を
有して構成され、上記逆光判定手段は該光電変換素子を
構成する複数の画素から出力される信号に基づいて逆光
判定を行うものであることを特徴とする付記(2)また
は付記(5)に記載の焦点検出装置。
(7) The photoelectric conversion element has a plurality of pixels, and the backlight determining means performs backlight determination based on signals output from the pixels constituting the photoelectric conversion element. The focus detection device according to supplementary note (2) or supplementary note (5), wherein:

【0157】(8) 夜景シーンを撮影するに適した夜
景モードを設定可能なモード選択手段をさらに具備し、
上記夜景モードが設定されているか否かに応じて、上記
第2の電荷蓄積時間の長さを変更することを特徴とする
付記(1)に記載の焦点検出装置。
(8) Mode selection means for setting a night scene mode suitable for photographing a night scene is further provided.
The focus detection device according to claim 1, wherein the length of the second charge accumulation time is changed depending on whether the night view mode is set.

【0158】(9) 上記夜景モードが設定されている
場合は、上記夜景モードが設定されていない場合より
も、上記第2の電荷蓄積時間を長くすることを特徴とす
る付記(8)に記載の焦点検出装置。
(9) The second charge accumulation time is set longer when the night scene mode is set than when the night scene mode is not set. Focus detection device.

【0159】(10) 夜景シーンを撮影するに適した
夜景モードを設定可能なモード選択手段をさらに具備
し、上記夜景モードが設定されているか否かに応じて、
上記第2の所定時間の長さを変更することを特徴とする
付記(4)に記載の焦点検出装置。
(10) The apparatus further comprises mode selection means capable of setting a night scene mode suitable for photographing a night scene, and according to whether the night scene mode is set or not.
The focus detection device according to claim 4, wherein the length of the second predetermined time is changed.

【0160】(11) 上記夜景モードが設定されてい
る場合は、上記夜景モードが設定されていない場合より
も、上記第2の所定時間を長くすることを特徴とする付
記(10)に記載の焦点検出装置。
(11) The second predetermined time is set longer when the night scene mode is set than when the night scene mode is not set. Focus detection device.

【0161】(12) 光電変換素子を用いて焦点検出
信号を出力する焦点検出手段と、上記光電変換素子の電
荷蓄積時間を制御する第1の積分制御手段と、上記電荷
蓄積時間よりも延長した電荷蓄積時間を設定し、上記第
1の積分制御手段の動作終了後に、上記延長した電荷蓄
積時間で積分が終了するように上記光電変換素子の電荷
蓄積動作を開始する第2の積分制御手段と、を具備する
ことを特徴とする焦点検出装置。
(12) Focus detection means for outputting a focus detection signal by using a photoelectric conversion element, first integration control means for controlling the charge accumulation time of the photoelectric conversion element, and a longer charge accumulation time. A second integration control means for setting a charge accumulation time, and after the operation of the first integration control means, starting the charge accumulation operation of the photoelectric conversion element so that the integration is completed in the extended charge accumulation time; And a focus detection device.

【0162】(13) 被写体が逆光状態にあるか否か
を判定する逆光判定手段をさらに具備し、上記逆光判定
手段によって被写体が逆光状態にあると判定された場合
には、上記第2の積分制御手段によって積分された焦点
検出信号に基づいて焦点演算することを特徴とする付記
(12)に記載の焦点検出装置。
(13) The apparatus further comprises a backlight determining means for determining whether or not the subject is in a backlight state. When the backlight determining means determines that the subject is in a backlight state, the second integration is performed. The focus detection apparatus according to (12), wherein the focus is calculated based on the focus detection signal integrated by the control means.

【0163】(14) 上記焦点検出に有害なノイズ光
源が存在しているか否かを判定するノイズ光源判定手段
をさらに具備し、上記ノイズ光源判定手段によって上記
ノイズ光源が存在していると判定された場合には、上記
第2の積分制御手段によって積分された焦点検出信号に
基づいて焦点演算することを特徴とする付記(12)ま
たは付記(13)に記載の焦点検出装置。
(14) The apparatus further comprises a noise light source determining means for determining whether a noise light source harmful to the focus detection is present, and the noise light source determining means determines that the noise light source is present. In this case, the focus calculation is performed based on the focus detection signal integrated by the second integration control means.

【0164】(15) 光電変換素子を用いて焦点検出
信号を出力する焦点検出手段と、上記光電変換素子の電
荷蓄積動作を第1の所定時間だけ行うように制御する第
1の積分制御手段と、上記第1の積分制御手段の動作終
了後に、光電変換素子の電荷蓄積動作を上記第1の所定
時間よりも延長した第2の所定時間だけ行うように制御
する第2の積分制御手段と、を具備し、上記第1の積分
制御手段の動作終了後に、上記第2の積分制御手段の動
作と並行して上記第1の積分制御手段によって積分され
た焦点検出信号に基づく焦点演算を開始することを特徴
とする焦点検出装置。
(15) Focus detection means for outputting a focus detection signal using the photoelectric conversion element, and first integration control means for controlling the charge accumulation operation of the photoelectric conversion element to be performed for a first predetermined time. A second integration control means for controlling the charge accumulation operation of the photoelectric conversion element to be performed for a second predetermined time longer than the first predetermined time after the operation of the first integration control means is completed; After the operation of the first integration control means is completed, the focus calculation based on the focus detection signal integrated by the first integration control means is started in parallel with the operation of the second integration control means. A focus detection device characterized by the above-mentioned.

【0165】[0165]

【発明の効果】以上説明したように本発明の焦点検出装
置によれば、夜景や逆光下でも短いタイムラグで合焦精
度を向上させることができる。
As described above, according to the focus detection device of the present invention, the focusing accuracy can be improved with a short time lag even in a night view or under backlight.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の第1の実施形態の焦点検出装置の概要
を示すブロック図。
FIG. 1 is a block diagram showing an outline of a focus detection device according to a first embodiment of the present invention.

【図2】上記第1の実施形態の焦点検出装置を適用した
カメラの光学的および電気的な構成を示すブロック図。
FIG. 2 is a block diagram showing an optical and electrical configuration of a camera to which the focus detection device according to the first embodiment is applied.

【図3】上記第1の実施形態のAFセンサの内部構成を
示すブロック図。
FIG. 3 is a block diagram showing an internal configuration of the AF sensor according to the first embodiment.

【図4】上記第1の実施形態におけるCPUとAFセン
サの動作を示すタイミングチャート。
FIG. 4 is a timing chart showing operations of a CPU and an AF sensor according to the first embodiment.

【図5】上記第1の実施形態のカメラ全体の動作を示し
たメインルーチンのフローチャート。
FIG. 5 is a flowchart of a main routine showing an operation of the entire camera according to the first embodiment.

【図6】上記第1の実施形態におけるサブルーチン「A
F」の詳細を示すフローチャート。
FIG. 6 shows a subroutine “A” in the first embodiment.
The flowchart which shows the detail of "F".

【図7】上記第1の実施形態におけるカメラのファイン
ダ画面内の様子を示す図。
FIG. 7 is a view showing a state in a finder screen of the camera according to the first embodiment.

【図8】上記第1の実施形態におけるサブルーチン「再
積分開始」の処理内容を示すフローチャート。
FIG. 8 is a flowchart showing a processing content of a subroutine “reintegration start” in the first embodiment.

【図9】上記第1の実施形態において、夜景を背景とし
た主要被写体である人物を通常の積分処理によりAF検
出したときのセンサ出力の例を示す線図。
FIG. 9 is a diagram illustrating an example of a sensor output when a person who is a main subject with a night view as a background is detected by AF in a normal integration process in the first embodiment.

【図10】上記第1の実施形態において、夜景を背景と
した主要被写体である人物を時間を延長した積分処理に
よりAF検出したときのセンサ出力の例を示す線図。
FIG. 10 is a diagram showing an example of a sensor output when AF detection is performed on a person who is a main subject with a night view as a background by integration processing in which time is extended in the first embodiment.

【図11】上記第1の実施形態において、逆光にある主
要被写体である人物の顔をAF検出したときのセンサ出
力の例を示す線図。
FIG. 11 is a diagram illustrating an example of a sensor output when the face of a person who is a main subject in backlight is detected by AF in the first embodiment.

【図12】上記第1の実施形態におけるサブルーチン
「点光源・逆光判断」の詳細を示すフローチャート。
FIG. 12 is a flowchart showing details of a subroutine “determination of point light source / backlight” in the first embodiment.

【図13】本発明の第2の実施形態におけるサブルーチ
ン「再積分開始」の処理内容を示すフローチャート。
FIG. 13 is a flowchart showing processing contents of a subroutine “start reintegration” in the second embodiment of the present invention.

【図14】上記各実施形態および従来例に係り、夜景を
背景とする主要被写体を異なる電荷蓄積時間で積分した
ときのセンサ出力の例を示す図。
FIG. 14 is a diagram showing an example of a sensor output when a main subject having a night view as a background is integrated at different charge accumulation times according to the above embodiments and the conventional example.

【図15】上記各実施形態および従来例に係り、逆光に
ある主要被写体を異なる電荷蓄積時間で積分したときの
センサ出力の例を示す図。
FIG. 15 is a diagram illustrating an example of a sensor output when a main subject in backlight is integrated with different charge accumulation times according to the above embodiments and a conventional example.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1…焦点制御部 2…焦点検出部(光電変換素子、焦点検出手段) 3…積分制御部(第1の積分制御手段、第2の積分制御
手段) 4…有害シーン判断部(逆光判定手段、ノイズ光源判定
手段) 5…焦点演算部 37…AFセンサ(光電変換素子、焦点検出手段) 48…スイッチ群(モード選択手段を含む) 51…CPU(第1の積分制御手段、第2の積分制御手
段、逆光判定手段、ノイズ光源判定手段)
REFERENCE SIGNS LIST 1 focus control unit 2 focus detection unit (photoelectric conversion element, focus detection unit) 3 integration control unit (first integration control unit, second integration control unit) 4 harmful scene determination unit (backlight determination unit, Noise light source determination means 5 Focus control unit 37 AF sensor (photoelectric conversion element, focus detection means) 48 Switch group (including mode selection means) 51 CPU (first integration control means, second integration control) Means, backlight determination means, noise light source determination means)

Claims (3)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 光を受けて電荷に変換し、該電荷を蓄積
して焦点検出信号として出力する光電変換素子と、 上記光電変換素子により電荷の蓄積を行う時間を第1の
電荷蓄積時間に制御する第1の積分制御手段と、 上記第1の電荷蓄積時間よりも長い第2の電荷蓄積時間
を設定して、上記第1の積分制御手段の制御による上記
光電変換素子の動作が終了した後に、電荷の蓄積を行う
時間が該第2の電荷蓄積時間となるように制御しながら
上記光電変換素子の電荷蓄積動作を開始させる第2の積
分制御手段と、 を具備することを特徴とする焦点検出装置。
1. A photoelectric conversion element which receives light, converts it into electric charge, accumulates the electric charge, and outputs the electric charge as a focus detection signal, and a time for accumulating electric charge by the photoelectric conversion element is a first electric charge accumulation time. A first integration control means for controlling, and a second charge accumulation time longer than the first charge accumulation time are set, and the operation of the photoelectric conversion element under the control of the first integration control means is completed. And a second integration control means for starting the charge storage operation of the photoelectric conversion element while controlling the time for charge storage to be the second charge storage time. Focus detection device.
【請求項2】 被写体が逆光状態にあるか否かを判定す
る逆光判定手段をさらに具備し、 上記逆光判定手段によって被写体が逆光状態にあると判
定された場合には、上記第2の積分制御手段により制御
された上記光電変換素子から出力される焦点検出信号に
基づいて焦点演算を行うものであることを特徴とする請
求項1に記載の焦点検出装置。
2. The image forming apparatus according to claim 1, further comprising: a backlight determining unit configured to determine whether the subject is in a backlight state. When the backlight determining unit determines that the subject is in a backlight state, the second integration control is performed. 2. The focus detection device according to claim 1, wherein a focus calculation is performed based on a focus detection signal output from the photoelectric conversion element controlled by the means.
【請求項3】 正確な焦点検出を妨げる可能性のあるノ
イズ光源が存在しているか否かを判定するノイズ光源判
定手段をさらに具備し、 上記ノイズ光源判定手段によって上記ノイズ光源が存在
していると判定された場合には、上記第2の積分制御手
段により制御された上記光電変換素子から出力される焦
点検出信号に基づいて焦点演算を行うものであることを
特徴とする請求項1または請求項2に記載の焦点検出装
置。
3. A noise light source determining means for determining whether or not there is a noise light source which may hinder accurate focus detection, wherein the noise light source is present by the noise light source determining means. Wherein the focus calculation is performed based on a focus detection signal output from the photoelectric conversion element controlled by the second integration control means. Item 3. The focus detection device according to Item 2.
JP10712999A 1999-04-14 1999-04-14 Focus detecting device Pending JP2000298232A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10712999A JP2000298232A (en) 1999-04-14 1999-04-14 Focus detecting device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10712999A JP2000298232A (en) 1999-04-14 1999-04-14 Focus detecting device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000298232A true JP2000298232A (en) 2000-10-24

Family

ID=14451246

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10712999A Pending JP2000298232A (en) 1999-04-14 1999-04-14 Focus detecting device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000298232A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011013683A (en) * 2010-08-13 2011-01-20 Ricoh Co Ltd Imaging apparatus, auto focus method, and program for allowing computer to perform the method
JP2011150281A (en) * 2009-12-25 2011-08-04 Canon Inc Imaging apparatus, method for controlling the imaging apparatus, and computer program

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011150281A (en) * 2009-12-25 2011-08-04 Canon Inc Imaging apparatus, method for controlling the imaging apparatus, and computer program
JP2011013683A (en) * 2010-08-13 2011-01-20 Ricoh Co Ltd Imaging apparatus, auto focus method, and program for allowing computer to perform the method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7953318B2 (en) Imaging apparatus and focusing method
JPH0915491A (en) Automatic focusing device
JP5852356B2 (en) Imaging device
JP2000171685A (en) Focus detector
JP4331523B2 (en) Digital single-lens reflex camera
JP2012203314A (en) Imaging apparatus and control method for imaging apparatus
JP2001305422A (en) Range finder
JP4847352B2 (en) Imaging apparatus and control method thereof
JP2000298232A (en) Focus detecting device
JP2014197141A (en) Imaging apparatus
US6118948A (en) Focus detector
JP2017129719A (en) Imaging apparatus, control method thereof, and control program
JP4245708B2 (en) Ranging device
JP2006072084A (en) Automatic focus detecting device and camera system
JP3955201B2 (en) Auto focus camera
US10091410B2 (en) Focus detection apparatus and method, and image capturing apparatus
JP2005024858A (en) Digital single lens reflex camera
JP2019032369A (en) Imaging apparatus, and control method thereof
JP4928236B2 (en) Imaging apparatus and imaging system
JP4146948B2 (en) Electronic camera
JP2005024857A (en) Digital single lens reflex camera
JP2006146058A (en) Photometry apparatus for camera
JP2006146081A (en) Ranging device and imaging apparatus
JP3717626B2 (en) Photoelectric conversion device
JP2753891B2 (en) Auto focus camera

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051212

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090205

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20090210

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A02 Decision of refusal

Effective date: 20090630

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02