JP2000296621A - インクタンク - Google Patents

インクタンク

Info

Publication number
JP2000296621A
JP2000296621A JP10666799A JP10666799A JP2000296621A JP 2000296621 A JP2000296621 A JP 2000296621A JP 10666799 A JP10666799 A JP 10666799A JP 10666799 A JP10666799 A JP 10666799A JP 2000296621 A JP2000296621 A JP 2000296621A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ink
tube
tank
ink tank
insoluble matter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP10666799A
Other languages
English (en)
Inventor
Kiyouta Miyazaki
京太 宮崎
Kenta Udagawa
健太 宇田川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP10666799A priority Critical patent/JP2000296621A/ja
Publication of JP2000296621A publication Critical patent/JP2000296621A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Ink Jet (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 インクジェット記録装置に着脱自在に搭載可
能なプラスチック製等のインクタンク1において、タン
ク内部の収納インク9を記録装置に導出するためのイン
ク供給チューブ8が、タンク製造時の各種添加剤がイン
ク中に溶出/反応することによるインク不溶物を記録装
置に導出して印字不良を発生する要因を排除するため
の、構成が簡単で製造コストの上昇を伴わない手段を提
供する。 【解決手段】 このため、前記チューブ8を変形自在な
材料で構成し、そのインク吸入用開口部は常にタンク収
納インクの液面近傍のインク中に存在するよう構成し
た。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、インク等の液体を
吐出して記録を行う液体吐出記録装置に搭載されるイン
クタンクに、また特に大量のインクを消費するインクジ
ェットプリントシステムに用いられる液体吐出記録装置
に搭載されるインクタンクに関する。
【0002】なお、本発明における「インク」とは、イ
ンクジェット記録ヘッドから吐出される液体の総称であ
り、例えば記録紙へのインクの浸透性を向上させるため
に使用される処理液等のプリント性向上液等をも含む。
【0003】
【従来の技術】この種のインクジェット記録装置に用い
られる従来のインクタンクは、インク消費時の交換を容
易にするため、記録装置のインクタンク収納部であるイ
ンクタンクユニット対して着脱自在に構成されている。
インクタンクには、ゴム栓などで栓をされたインク供給
口が設けられ、タンクが単体で存在する場合のインク漏
れなどを防止すると共に、インクタンクユニットには、
インクタンクとの接続部に中空針等が設けられ、インク
タンクのインク供給口と接続することによりインクタン
クからのインク供給を可能としている。
【0004】このような構成のインクタンクを、インク
ジェットに搭載させるインクタンクユニットの具体的な
構成例として、例えば特開平1−141750号公報に
記載されているように、インクタンクのインク供給口
を、インクタンクユニットに対する挿入方向前方に設
け、インクタンクをインクタンクユニットに装着する方
向と、インクタンクのインク供給口とインクジェット記
録装置のインク供給経路との接続方向とを同一の方向と
するものが知られている。
【0005】また、例えば特開平9−76525号公報
のように、鉛直方向上方からインクタンクを挿入するも
のも知られている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】印刷デューティが高
く、比較的大量のインクを消費する大型のインクジェッ
ト記録装置において、インクタンクの交換頻度を制約す
るために、一般的にインク収納量が200cc以上の大
容量インクタンクを使用することが多い。本出願人は、
このような大容量インクタンクの開発段階において、以
下に述べる課題が生ずることが分かった。
【0007】この種のインクタンクを構成する一般的な
材料としてプラスチック樹脂が挙げられる。プラスチッ
ク樹脂には、樹脂の主成分以外に、安定剤、紫外線吸収
剤、酸化防止剤等の各種添加剤が多く含まれている。こ
れらプラスチック樹脂でインクタンクを形成した場合、
混入されている添加剤がインク中に溶出し、さらにイン
クと反応することでインクに不溶な不溶物を形成し、イ
ンクタンクの底部付近に沈澱し、堆積してしまう。
【0008】これらの堆積した不溶物をインクタンク内
部に延在するチューブ等によって、インクジェット記録
装置内に導出した場合、インクジェット記録装置内のフ
ィルタが詰まり、円滑なインク供給を阻害し、印字不良
の要因となることがある。しかしながら、これらの添加
剤なしの樹脂を製造することは事実上不可能であるた
め、不溶物の発生を防ぐことも現実的には極めて困難で
ある。
【0009】インクジェット記録装置本体内、もしくは
インクタンク内のインク経路中にフィルタを設けること
によって不溶物を除去する方法では、大量の不溶物に対
応できない、あるいはインクジェット記録装置本体内に
フィルタを設けた場合は、定期的に交換する必要がある
等の弊害が予想される。
【0010】本発明は、以上の課題を解決するためにな
されたもので、その目的とするところは、比較的簡単な
構成で、製造コストの上昇を招くことなく、インクタン
ク内で発生した不溶物のインクジェット記録装置本体内
への侵入を防止する手段を備えたインクタンクを提供す
ることにある。
【0011】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明は、下記構成(1)〜(5)項のいずれかに
示すインクタンクを提供することにより、前記目的を達
成しようとするものである。
【0012】(1)インクジェット記録装置に着脱自在
に搭載可能なインクタンクであって、インクを収納する
ためのインク収納部と、このインク収納部に収納された
インクを前記インクジェット記録装置に導出するための
インク供給部と、このインク供給部から前記インク収納
部の内部に向かって延在するチューブと、前記インク収
納部と大気を連通するための大気連通部と、を有するイ
ンクタンクにおいて、前記チューブは変形自在な材料で
構成されており、前記チューブの前記インク供給部と接
続されていない側の開口部は、常に前記インク収納部に
収納されたインクの液面近傍のインク中に存在している
ことを特徴とするインクタンク。
【0013】(2)前記チューブの比重は、前記インク
収納部に収納されるインクの比重よりも低いことを特徴
とする前項(1)記載のインクタンク。
【0014】(3)前記インクタンクの前記インク収納
部の底部が、複数段を有するように形成されていること
を特徴とする前項(2)記載のインクタンク。
【0015】(4)前記インクタンクの使用姿勢におい
て、前記インク供給部の鉛直下方向の前記インク収納部
の前記底部が、他の底部よりも高く形成されていること
を特徴とする前項(3)記載のインクタンク。
【0016】(5)前記チューブの前記インク供給部と
接続されていない側の開口部付近に、この開口部が前記
インク収納部の底部に接触しないよう一定の厚みを有す
る部材が前記チューブと一体的に設けられていることを
特徴とする前項(1),(2)のいずれか記載のインク
タンク。
【0017】
【作用】以上のような本発明構成により、インクタンク
底部に堆積している不溶物がタンク外へ導出することが
防止され、また不溶物を含むインクがインクタンクの外
部に導出されることがなくなると共に、全体構成が比較
的簡単なため、製造コストの上昇を招くことがない。
【0018】
【発明の実施の形態】以下に、本発明の実施の形態を複
数の実施例に基づき、それぞれ図面を参照して詳細に説
明する。
【0019】
【実施例】まず、本発明のインクタンクを搭載可能な一
般的なインクジェット記録装置の構成及びインク供給経
路の一形態について説明する:図1は、本発明を適用可
能なインクジェット記録装置の外観斜視図であり、図2
は、図1のインクジェット記録装置に用いられるインク
補充システムの一例を示す概略説明図である。
【0020】図1に示すように、互いに平行に配設され
た2本の主走査レール107には、ヘッドキャリッジ1
04および供給キャリッジ105が矢印A方向に摺動自
在に嵌合されている。ヘッドキャリッジ104には、記
録信号に基づいてインクを吐出する吐出ヘッド101部
が搭載されている。この吐出ヘッド部101は、複数色
のインクに対応して、それぞれの色毎に複数個ずつ配列
されたノズルを有している。吐出ヘッド部101は、こ
の吐出ヘッド部101を駆動するための駆動基盤と共
に、ヘッドカバー106で覆われている。吐出ヘッド部
101の駆動基盤は、フラットケーブル113を介し
て、記録装置全体の動きを制御する制御基板等を収納す
る基盤ボックス114と接続されている。
【0021】一方、供給キャリッジ105には、吐出ヘ
ッド101にインクを供給するためのサブタンク103
が搭載されている。サブタンク103の内部は、各色の
インクに対応して複数の室に分けられており、それぞれ
の室が対応する吐出ヘッド部101に、樹脂製のチュー
ブで接続されている。サブタンク103の下方には、サ
ブタンク103に供給するインクを収容するインクタン
ク102が後述するインクタンクユニット112内に保
持されている。
【0022】各インクタンク102a〜fは、サブタン
ク103よりも大きな容量を有するものであり、本例の
場合、500〜1000cm3 のインクを収容することが
出来る。各インクタンク102も各色のインクに対応
し、それぞれ樹脂製のチューブでサブタンク103に接
続されている。
【0023】ヘッドキャリッジ104及び供給キャリッ
ジ105は、それぞれタイミンクベルトに結合され、主
走査モータ108によりタイミングベルトを回転させる
ことで、矢印A方向に往復走査される。吐出ヘッド部1
01のノズルに対向する位置には、不図示のプラテンが
設けられる。記録紙115の搬送は、ヘッドカート部の
一走査毎に所定のピッチで間欠的に行われ、この間に吐
出ヘッド部101からインクを吐出して記録が行われ
る。
【0024】吐出ヘッド部101の走査領域内で、かつ
記録紙115への記録領域外には、吐出ヘッド部101
のインク吐出特性を良好に維持するためのヘッド回復系
110が吐出ヘッド部101と対向して配置されてい
る。このヘッド回復系110は、吐出ヘッド部101を
キャッピングするキャップ117と、吐出ヘッド部10
1のノズル面を清浄するためのブレード111とを有す
る。
【0025】本実施形態のインクジェット記録装置は、
複数色のインクを使用するものであり、インク経路も各
色毎に設けられているが、各インク経路はいずれも同じ
であるため、図2に、一色についてのインク補充経路を
示した。インクタンク202とサブタンク203とは、
メインチューブ226で接続される。メインチューブ2
26のインクタンク202と接続される側の端には、注
射針のような中空針(不図示)が設けられ、インクタン
ク202のゴム栓228に接続している。インクタンク
202は、大気開放パイプ232を挿入することで大気
に開放されており、ゴム栓228に設けられたチューブ
(不図示)によってインクタンク202内のインクを外
部へ導出可能となっている。
【0026】メインチューブ226の他端部は、サブタ
ンク203内に挿入されており、その先端にはサブタン
ク203内への異物の流入を防止するフィルタ225が
取り付けられている。サブタンク203に挿入された側
のメインチューブ226の先端は、(E)で示す高さよ
りも低い位置に位置している。また、メインチューブ2
26には、インクがインクタンク202からサブタンク
203に流れる時のみ開く逆止弁227が設けられてお
り、これにより、サブタンク203からインクタンク2
02へのインクの逆流が防止される。また、この逆止弁
227とサブタンクとの間には負圧発生用ポンプ219
が設けられている。
【0027】サブタンク203内には、このサブタンク
内のインク残量を検知するために、上端から挿入された
3本の電極針a,b,cで構成されるインク残量検知セ
ンサー223が設けられている。
【0028】また、サブタンク203の上部には、大気
連通口224が設けられており、サブタンク203の底
部と吐出ヘッド部201とは、サブチューブ234によ
って接続されている。このため、サブタンク203から
吐出ヘッド部201へのインク供給は、吐出ヘッド20
1のノズルでの毛管現象によってなされる。
【0029】吐出ヘッド部201をキャッピングするキ
ャップ217は、吸引チューブ229で廃インクタンク
221に接続されている。吸引チューブ229には、吸
引ボンプ218が設けられており、キャップ217で吐
出ヘッド部201をキャッピングした状態で吸引ポンプ
218を駆動することで、吐出ヘッド部201内のイン
クはキャップ217に吸引され、吸引チューブ229を
介して廃インクタンク221に収容される。
【0030】なお、吸引用ボンプ218及び負圧発生用
ポンプ219は、チューブポンプであり、それぞれ各ポ
ンプモータ222,220で駆動されている。
【0031】(第1実施例)次に、本発明に係る第1実
施例のインクタンクについて説明する:図3(a),
(b),(c)は、実施例のインクタンクの三面図で、
(a)及び(b)は、それぞれインクタンク1の上面図
と側面図、(c)はインクタンク1の底面図を示す。ま
た、図4は、インクタンク1の側断面図で、(a)はイ
ンクなしの状態、(b)はインク充填時、(c)はイン
ク導出後の状態をそれぞれ示す。
【0032】図3においてインクタンク1は、剛性のあ
る筐体2内部に直接インクなどの液体を収納可能であ
り、筐体内部に大気を導入するための大気連通口3と、
筐体2内のインクを外部に導出するためのインク供給口
4とが設けられている。本第1実施例では、インクタン
ク1の材料としてポリプロピレンを選択し、ブロー成形
法で形成した。寸法精度を要求される場合は、射出成形
法により形成することも考えられる。また、用途に応じ
てはポリエチレン等の他の材料も選択できる。
【0033】図3(c)及び図4に示すように、インク
タンク1のインク供給部4の真下の底面部5は、凹形状
になっている。これを図4に示したインクタンク1の側
断面図で見ると、他の底部と比較して一段高く形成され
ていることが分かる。本第1実施例においては、底面部
5を平面として形成したが、他の底面部と比較して一段
高くなっていれば、例えば丸みをおびた形状であっても
差し支えない。
【0034】図4(a)において、大気連通口3及びイ
ンク供給口4は、それぞれ突出部内のゴム栓6により密
閉されており、さらに中心部付近に穴の開いた各キャッ
プ7によって封止されている。インク供給部4には、筐
体2内に延在するインク供給用のチューブ8が設けられ
ており、インク供給4と接続された中空針等を介して外
部から吸引されることで、筐体2内に収納されたタンク
を外部に導出することができる。この時、インク供給口
4から底面までの長さc、インク供給口4から底面部5
までの長さd、チューブ8の長さeの関係は、c>d≧
eとなるように設定した。
【0035】本第1実施例では、各キャップ7を射出成
形により形成し、筐体2と超音波溶着によって両者を一
体化した。
【0036】また、本第1実施例では、チューブ8の材
料としてポリプロピレンを選択し、インクタンクの筐体
2と材料を統一した。また、チューブ8とインク供給口
4とを熱溶着によって一体化した。チューブ8とインク
筐体2の材料として選択した組み合わせによっては、両
者は超音波溶着あるいは接着等の手段によって一体化す
ることも考えられる。
【0037】図4(b)に、インクタンク1の内部にイ
ンク9を充填した時の側断面図を示す。ここで、チュー
ブ8は非常に軟らかく変形自在であり、また、インク9
と比較して比重が低いため、チューブ8全体がインク9
に浮いている状態となっている。
【0038】この時、チューブ8のインク供給口4と反
対側の開口部は常にインク液面の近傍にあるため、イン
ク導出の過程においてインクタンク1の底部付近に堆積
している不溶物をインクタンク1の外部へ導出すること
が無い。
【0039】図4(c)に、インクを導出した後のイン
クタンク1の側断面図を示す。符号10は、残インクを
示している。堆積した不溶物を含む残インク10に、チ
ューブ8の開口部が触れることが無いため、インク導出
の最終段階でも不溶物を含むインクがインクタンク1の
外部に導出されることは無い。
【0040】本第1実施例では、インクタンク内に予め
メッシュ2μmのメンブランフィルタで濾過したインク
を充填し、インクタンク1を形成する材料中の添加剤を
溶出する環境下(高温高湿)で一定期間放置した後、イ
ンクの導出試験を行った。
【0041】導出されたインク9、インクを導出した後
のインクタンク1内の残存したインク、それぞれをメッ
シュ2μmのメンブランフィルタで濾過した。その結
果、導出されたインクのフィルタ上に残渣(不溶物)の
存在は認められず、インクタンク1内に残存した残イン
クのフィルタ上には2g程度の残渣(不溶物)が残っ
た。
【0042】このことから、液面近傍のインク9をイン
クタンク1から導出することで、タンク1内で発生した
不用物をタンク内に残すことが可能であることが確認さ
れた。
【0043】(第2実施例)次に、本発明の第2実施例
のインクタンクについて説明する:本第2実施例では、
インクタンクの側断面図図5(a)に示すように、チュ
ーブ8の先端の開口部にインク9よりも比重の低いフロ
ート11を取り付けた。チューブ8とフロート11とを
合わせた比重と、インク9の比重のバランスによっては
符号12で示したような錘を取り付けることも考えられ
る。その他の構成は前記第1実施例と同様である。チュ
ーブ8のインク供給口4と反対側の開口部とは、常にイ
ンク液面の近傍にあるため、インク導出の過程において
インクタンク1の底部付近に堆積している不溶物をイン
クタンク1の外部へ導出することが無い。
【0044】図5(b)に、インクを導出した後のイン
クタンク1の側断面図を示す。符号10は残インクを示
している。堆積した不溶物を含む残インク10にチュー
ブ8の開口部が触れることが無いよう、フロート11
(と錘12)の高さfを設定しているため、インク導出
の最終段階でも、不溶物を含む残インク10がインクタ
ンク1の外部に導出されることは無い。
【0045】本第2実施例でも前記第1実施例同様、イ
ンクタンク内に予めメッシュ2μmのメンブランフィル
ターで濾過したインクを充填し、インクタンクを形成す
る材料中の添加剤が溶出する環境下(高温高湿)で一定
期間放置した後、インクの導出試験を行った。
【0046】導出されたインク、インクを導出した後の
インクタンク内に残存したインク、それぞれをメンブラ
ンフィルタで濾過した結果、導出されたインクのフィル
タ上に残渣(不溶物)の存在は認められず、インクタン
ク1内に残存したインク9のフィルタ上には前記第1実
施例と同程度の残渣(不溶物)が残った。
【0047】(比較例)以上の第1,2実施例に対し
て、図6に比較例の側断面図を示す。本比較例では、従
来構成のように、筐体の底部近傍まで延在する直線状の
チューブ13を使用た。チューブ13の材料としてポリ
プロピレンを選択したが、前記第1,第2実施例と異な
り、インク9に対する浮力が働いても変形しない程度の
剛性を有するグレードとした。
【0048】本比較例においても、前記第1,第2実施
例同様、インクタンク1内に予め、メッシュ2μmのメ
ンブランフィルタで濾過したインク9を充填し、インク
タンク1を形成する材料中の添加剤が溶出する環境下
(高温高湿)で一定期間放置した後、インクの導出試験
を行った。
【0049】導出されたインク、インクを導出した後の
インクタンク内に残存したインク、それぞれをメッシュ
2μmのメンブランフィルタで濾過した。その結果、導
出されたインク、インクタンク内に残存したインクの両
方のフィルタ上に残渣(不溶物)の存在が認められ、そ
の量は合わせて2g程度であった。
【0050】(第3実施例)次に、本発明の第3実施例
のインクタンクについて説明する。
【0051】本第3実施例では、図7(a)にインクタ
ンクの側断面図を示すように、インク供給部4の先端に
伸縮性のある蛇腹状のチューブ14を取り付けた。その
他の構成は前記第1実施例と同様である。蛇腹状のチュ
ーブ14は、非常に軟らかく変形自在であり、またイン
ク9と比較して比重が低いため、蛇腹状のチューブ14
全体がインク9に浮いている状態となっている。
【0052】蛇腹状のチューブ14のインク供給口4と
反対側の開口部は常に液面の近傍にあるため、インク導
出の過程においてインクタンクの底部付近に堆積してい
る不溶物をインクタンクの外部へ導出することがない。
【0053】図7(b)にインクを導出した後のインク
タンク1の側断面図を示す。符号10は残インクを示し
ている。堆積した不溶物を含む残インク10に蛇腹状の
チューブ14の開口部が触れることがないため、インク
導出の最終段階でも不溶物を含むインクがインクタンク
1の外部に導出されることはない。
【0054】本第3実施例でも、前記第1実施例同様、
インクタンク内にあらかじめメッシュ2μmのメンブラ
ンフィルタでろ過したインクを充填し、インクタンクを
形成する材料中の添加剤が溶出する環境下(高温高湿)
で一定期間放置した後、インクの導出試験を行った。
【0055】導出されたインク、インクを導出した後の
インクタンク内に残存したインク、それぞれをメンブラ
ンフィルタでろ過した結果、導出されたインクのフィル
タ上に残渣(不溶物)の存在は認められず、インクタン
ク内に残存したインクのフィルタ上には前記第1実施例
と同程度の残渣(不溶物)が残った。
【0056】
【発明の効果】以上説明したように、本発明のインクタ
ンクによれば、インクタンク内部に延在するインク供給
用チューブをインクに浮かせることによって、チューブ
の開口部は常に液面の近傍にあるため、インクタンクの
底部付近に沈み、堆積している不溶物をインクタンクの
外へ導出することを防止することができる。
【0057】あるいは、また、インク導出の最終段階に
おいてチューブの開口部が堆積した不溶物を含むインク
に触れることが無いように、インクタンクの一部を底上
げする、もしくはチューブの先端にフロートを設けてい
るため、不溶物を含むインクがインクタンクの外部に導
出されることがなくなる。また、全体の構成が比較的簡
単なため、製造コストの上昇を招くことがない。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明を適用可能なインクジェット記録装置
の一例の外観斜視図
【図2】 図1のインクジェット記録装置に用いられる
インク補充システムの一例の概略説明図
【図3】 第1実施例のインクタンクの三面図、(a)
上面図、(b)側面図、(c)底面図
【図4】 第1実施例のインクタンクの側断面図、
(a)インクなし状態、(b)インク充填時、(c)イ
ンク導出後
【図5】 第2実施例のインクタンクの側断面図、
(a)インク充填時、(b)インク導出後
【図6】 比較例のインク充填時のインクタンクの側断
面図
【図7】 第3実施例のインクタンクの側断面図、
(a)インク充填時、(b)インク導出後
【符号の説明】
1 インクタンク 2 筐体 3 大気連通口 4 インク供給口 5 底面部 6 ゴム栓 7 キャップ 8 チューブ 9 インク 10 残インク 11 フロート 12 錘 13 チューブ(比較例) 14 蛇腹状チューブ

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 インクジェット記録装置に着脱自在に搭
    載可能なインクタンクであって、 インクを収納するためのインク収納部と、 このインク収納部に収納されたインクを前記インクジェ
    ット記録装置に導出するためのインク供給部と、 このインク供給部から前記インク収納部の内部に向かっ
    て延在するチューブと、 前記インク収納部と大気を連通するための大気連通部
    と、 を有するインクタンクにおいて、 前記チューブは変形自在な材料で構成されており、前記
    チューブの前記インク供給部と接続されていない側の開
    口部は、常に前記インク収納部に収納されたインクの液
    面近傍のインク中に存在していることを特徴とするイン
    クタンク。
  2. 【請求項2】 前記チューブの比重は、前記インク収納
    部に収納されるインクの比重よりも低いことを特徴とす
    る請求項1記載のインクタンク。
  3. 【請求項3】 前記インクタンクの前記インク収納部の
    底部が、複数段を有するように形成されていることを特
    徴とする請求項2記載のインクタンク。
  4. 【請求項4】 前記インクタンクの使用姿勢において、
    前記インク供給部の鉛直下方向の前記インク収納部の前
    記底部が、他の底部よりも高く形成されていることを特
    徴とする請求項3記載のインクタンク。
  5. 【請求項5】 前記チューブの前記インク供給部と接続
    されていない側の開口部付近に、この開口部が前記イン
    ク収納部の底部に接触しないよう一定の厚みを有する部
    材が前記チューブと一体的に設けられていることを特徴
    とする請求項1,2のいずれか記載のインクタンク。
JP10666799A 1999-04-14 1999-04-14 インクタンク Withdrawn JP2000296621A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10666799A JP2000296621A (ja) 1999-04-14 1999-04-14 インクタンク

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10666799A JP2000296621A (ja) 1999-04-14 1999-04-14 インクタンク

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000296621A true JP2000296621A (ja) 2000-10-24

Family

ID=14439440

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10666799A Withdrawn JP2000296621A (ja) 1999-04-14 1999-04-14 インクタンク

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000296621A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6827430B2 (en) * 2002-02-22 2004-12-07 Canon Kabushiki Kaisha Liquid container and method of manufacturing liquid container
US7963642B2 (en) 2007-05-28 2011-06-21 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Ink-jet printer

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6827430B2 (en) * 2002-02-22 2004-12-07 Canon Kabushiki Kaisha Liquid container and method of manufacturing liquid container
US7963642B2 (en) 2007-05-28 2011-06-21 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Ink-jet printer

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5691307B2 (ja) 液体収容容器、及び、液体噴射システム
JP5644279B2 (ja) 液体収容容器、及び、液体噴射システム
JP5327168B2 (ja) タンクユニット、タンクユニットを備えた液体噴射システム
US10183495B2 (en) Liquid supply device, printing apparatus and liquid ejection system
JP3754954B2 (ja) 液体収容容器およびインクジェット記録装置
JP5691308B2 (ja) 液体収容容器、及び、液体噴射システム
JP5487755B2 (ja) 液体吐出ヘッドユニット及び画像形成装置
JP4433760B2 (ja) 液体吐出装置
JP4018513B2 (ja) 液体貯留装置
JP2003246077A (ja) 液体貯蔵容器、インクジェットカートリッジ、および、インクジェット記録装置
JP2011148101A (ja) 液体収容タンク、液体吐出ヘッドユニット及び画像形成装置
JP3363052B2 (ja) インク供給装置及びインク充填方法
CN111791585B (zh) 喷墨打印设备和墨罐
JP2005074627A (ja) インクジェット記録装置
JP5862812B2 (ja) 液体収容容器、及び、液体噴射システム
JP3342372B2 (ja) インクジェットプリントシステムに用いられる大容量インク補充容器
US6722761B2 (en) Inkjet recording head and inkjet recording device
JP5526512B2 (ja) インクジェットプリンタ用インク供給装置
JP2000296621A (ja) インクタンク
JP4529267B2 (ja) インクジェットプリンタ
JP4147878B2 (ja) インクジェット記録装置のユニットの洗浄方法
JP6311778B2 (ja) 液体収容容器、及び、液体噴射システム
JP4557410B2 (ja) サブインクタンク、インクジェットヘッドカートリッジ、及びインクジェット記録装置
JP2002019140A (ja) インクジェット式記録装置
JP6048518B2 (ja) 液体収容容器、及び、液体噴射システム

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20060704