JP2000293305A - 入力装置 - Google Patents

入力装置

Info

Publication number
JP2000293305A
JP2000293305A JP11095659A JP9565999A JP2000293305A JP 2000293305 A JP2000293305 A JP 2000293305A JP 11095659 A JP11095659 A JP 11095659A JP 9565999 A JP9565999 A JP 9565999A JP 2000293305 A JP2000293305 A JP 2000293305A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
input device
input
pointing device
housing
accommodation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11095659A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiyuki Hirota
敏之 廣田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP11095659A priority Critical patent/JP2000293305A/ja
Publication of JP2000293305A publication Critical patent/JP2000293305A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Position Input By Displaying (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】使い勝手の良いポインティングデバイスを提供
すること。 【解決手段】従来のアキュポイントに相当するポインテ
ィングデバイスを棒状の第一の部材と筒状の第二の部材
の2つの部材から構成させ、第一の部材を第二の部材に
挿入する形で組み立て、第一の部材を回転させること
で、第二の部材内部のばねの力により上方に伸長させ、
長さを確保することで当該ポインティングデバイスをジ
ョイスティック状に用いることを可能にする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、情報処理装置の
入力装置に係わり、特にキーボード付近に設けられるポ
インティングデバイスに関する。
【0002】
【従来の技術】パーソナルコンピュータに代表される情
報処理装置において、ユーザインターフェースとして絵
や図を用いたGUI(Graphical User
Interface)の普及が進んでいる。GUIにお
いては、コマンドをキーボード上のキーから入力しなく
ても、画面上の絵や図にポインタを移動させて各種指示
をすることで入力などが簡単に行うことができる。ユー
ザがポインタを移動させるための入力手段としてマウス
やトラックボール、タッチパッド、アキュポイントなど
の様々な手段が用いられている。
【0003】情報処理装置のうち、携帯可能な大きさの
いわゆるノート型のコンピュータにおいて、ポインタを
移動させるための入力手段として前述のトラックボール
やタッチパッド、アキュポイントを用いることが多い。
従来の入力手段の一つであるアキュポイントについて図
を参照して以下の通り説明する。
【0004】図11は従来の情報処理装置におけるアキ
ュポイントの位置を示す斜視図である。101は情報処
理装置の本体である。102は情報処理装置の入力装置
として用いられるキーボードである。103は画像など
を表示する表示部である。104はポインティングデバ
イスとして用いられるアキュポイントである。キーボー
ド102のほぼ中央付近に位置し、ユーザがキーボード
を使用する際の両手のホームポジションの間に位置し、
通常は人差し指で操作する。
【0005】図12はアキュポイントの仕組みを示す斜
視図である。105はアキュポイントの頭部であり、こ
の部分をユーザが操作してアキュポイントを前後左右に
傾ける。106は圧力センサーであり、ユーザが傾けた
アキュポイントの傾き具合による圧力の強弱を検知す
る。この圧力センサー106にある抵抗の値が圧力の強
弱に伴い変化する。アキュポイントによる圧力がかから
ないときに抵抗に流れる電流の値を基準値として、圧力
がかかった場合の抵抗値の変化による電流の値の基準値
からの変化分を算出する。この変化分により、ソフトウ
ェア上でポインタの移動速度や向きを制御する。
【0006】なお、このアキュポイントは、温度上昇な
どによる基準値のずれを定期的に補正する機能を備えて
いる。図13はアキュポイントの一例を示す側面図であ
る。通常アキュポイント104の頭部105はユーザが
使用しやすいようにキーボードのキー107よりも少し
高めに現れるように設定されている。しかし、あまり高
くしすぎると情報処理装置の表示部103をキーボード
102上に閉じる際の障害になるので、高さの上限につ
いては適宜調節されている。このアキュポイントなどの
ノート型のコンピュータで用いられる入力手段はいずれ
も構造上、キーボードの近くに配置され、指先で操作す
るものである。指先での操作は慣れが必要になることが
多く、例えばコンピュータゲームなどで入力装置として
使用する場合など、目的によっては使用しにくいことが
あった。
【0007】これらの入力手段の他にも、いわゆるジョ
イスティックと呼ばれる入力手段があり、これは指先だ
けでなく手で操作する感覚になるため、使用しやすく、
コンピュータゲーム等での入力手段によく用いられる。
一般に、このようなジョイスティックは構造的な問題で
キーボードに直接内蔵することはできず、装置としてケ
ーブルで接続することが多かった。
【0008】特開平9−262367号公報にはキーボ
ード上に設置して用いるタイプのジョイスティックが開
示されている。しかし、このタイプのジョイスティック
もキーボードに内蔵するわけではなく、ノート型コンピ
ュータのように持ち運び可能な情報処理機器において
は、本体と別に持ち運ぶことになり、使い勝手も良くな
い。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】上記した従来技術のよ
うに、入力装置において、ノート型コンピュータにおけ
るアキュポイントでは使い勝手が悪い場合があり、ジョ
イスティックでは接続等に難がある、という問題があっ
た。そこで、本発明は上記の問題を解決するためになさ
れたものであり、使い勝手の良い入力手段を提供するこ
とを目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】この発明は、突起部を有
する第一の部材と、前記第一の部材の突起部を収容する
収容部及び収容溝を有し、第一の部材を収容する、筒状
の第二の部材と前記第一の部材を所定位置に付勢する付
勢手段と、第一の部材及び第二の部材の傾斜により生ず
る圧力を検知して方向と圧力の大きさについて出力する
圧力センサーとを具備し、前記第一の部材は前記第二の
部材に収容される収容位置と前記付勢手段により付勢さ
れる第二の位置との間を移動可能であり、前記圧力セン
サーからの出力値に応じた入力を行うことを特徴とす
る。このような構成によれば、使い勝手の良い入力手段
を提供することが可能となる。
【0011】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照してこの発明の
実施形態を説明する。図1及び図2は本発明の第一の実
施形態に係わるポインティングデバイスの側面図であ
る。内部構造について側面から見えない部分は点線で表
示している。本実施形態は伸縮するポインティングデバ
イスであり、図1は縮めたときの図、図2は伸ばしたと
きの図である。1はグリップであり、ユーザはこの部分
を指で操作する。図1のように縮めた状態では指をグリ
ップ1の上に置き、前後左右に力を加えることで操作す
る。このようにすると、通常のアキュポイントと同様の
操作性が得られる。図2のように伸ばした状態ではグリ
ップ1をつまんで操作する。このようにすると、ジョイ
スティックのような操作性が得られる。グリップ1は中
柱2の上に嵌着され、適宜交換することが可能である。
ユーザの使用によりグリップ1が摩耗した場合などに、
グリップ1を交換するようにできる。
【0012】2は第一の部材となる中柱であり、突起部
4を具備している。中柱2は第二の部材となる外筒6の
中に挿入するように配置され、後述する穴3に沿った形
で外筒6の中を上下に移動することが可能である。
【0013】3は穴であり、中柱2が具備する突起部4
を収容する役割を果たす。突起4をこの穴3に沿わせて
中柱2を動かすことにより、伸縮が可能となる。この図
の例では、図1の状態から中柱2を軽く押しながら反時
計回りに回動することで図2の状態に移行することがで
きる。
【0014】5はバネであり、外筒6の内部に収容さ
れ、中柱2を上方に付勢する役割を果たす。前述のよう
に中柱2を図1の状態から図2の状態に移行させる際、
中柱2を押し上げる。また、図2の状態で使用する際、
簡単に中柱2が引っ込んでしまうのを防ぐことができ
る。
【0015】図3は中柱2を示す斜視図である。突起部
4を有している。後述するようにこの突起部4を導電体
で形成することができる。この場合、突起部に対し、本
体101側から信号線(図示せず)をつないでおく。
【0016】図4は外筒6を示す斜視図である。円筒状
の形状であり、内部に第一の部材を収容する。この外筒
6は、中柱2の突起部4を収容し誘導する穴3を具備し
ている。後述するように、穴3の周囲の所定個所を導電
体で形成することが可能である。この場合、導電体で形
成された部分に本体101側から信号線(図示せず)を
つないでおく。
【0017】図5は図4の穴3を拡大し、穴の形を見や
すくしたものである。7は第一の固定穴1であり、ポイ
ンティングデバイスを縮めて使用する際に突起部4を固
定しておく部分である。8は第二の固定穴であり、ポイ
ンティングデバイスを伸ばして使用する際に突起部4を
固定しておく部分である。斜線部は、穴3の周囲で、導
電体で形成されている部分を示す。前述のように突起部
4を導電体で形成して、穴3の周囲の所定個所を導電体
で形成した場合、突起部4と穴3の周囲とが接触するこ
とを検知することができ、伸縮状況を検知することがで
きる。
【0018】すなわち、突起部4が第一の固定穴7にあ
る場合、中柱2側の信号線と外筒6側の信号線が切断さ
れている状態となり、突起部4が第二の固定穴8にある
場合、中柱2側の信号線と外筒6側の信号線が接続され
ている状態となり、伸縮状態が検知できる。
【0019】これらの機能と動作制御ソフトウェアを連
動させることで、様々な操作設定を行うことが可能であ
る。例えば、ポインティングデバイスを伸ばして使用す
る場合は、縮めて使用する場合よりも力がかかりやすく
なる。そこで、伸ばして使用する場合は、ポインタの動
作速度を遅くするようにできる。また、縮めて使用する
場合はポインティングデバイスにかかる力に応じてポイ
ンタの移動速度を変えるが、伸ばして使用する場合は、
力の大きさに無関係に、ポインタを一定速度で移動させ
るようにできる。
【0020】圧力センサーの抵抗基準値の更新について
も、伸縮それぞれの状態において設定可能とすることが
できる。また、伸ばした状態において、一般のジョイス
ティックと同様に移動方向を8方向に制限することも可
能である。
【0021】図6は本発明の第一の実施形態の使用状況
を示す側面図である。この第一の実施形態によれば、通
常のアキュポイントのような操作に加えて、図6に示す
ようにポインティングデバイスを伸ばして使用すること
が可能となる。また、これら2つの状態に応じて操作の
設定を変更することが可能である。
【0022】続いて本発明の第二の実施形態について、
図7及び図8を参照して以下の通りに説明する。第二の
実施形態はグリップ部分が取り替え可能であるポインテ
ィングデバイスである。
【0023】図7はポインティングデバイスのグリップ
部分を示す側面図である。この図はポインティングデバ
イスを伸ばした状態であり、第一の実施形態におけるグ
リップ1をボール9に付け替えた状態を示す。10は中
柱4に設けた溝であり、グリップ1やボール9を嵌着す
るために用いる。
【0024】図8はボール9を嵌着した状態でユーザが
使用する場合の側面図である。ボール部分を握ることが
でき、ジョイスティックに似た操作性を実現できる。ま
た、ボール9以外のアタッチメントを装着することで手
以外の口や足を用いた操作が可能となる。
【0025】本発明の第三の実施形態について図9及び
図10を参照して以下の通りに説明する。第三の実施形
態は、ポインティングデバイスの伸縮状態をユーザが変
化させることでポインタの移動指示とは異なる入力を実
現するものである。
【0026】図9は第三の実施形態の動作を示す側面図
である。(a)の状態はポインティングデバイスが伸び
た状態を示す。なお、本実施形態におけるポインティン
グデバイスの構造は第一の実施形態と同様であり、、突
起部4と穴3の周囲は導電体で形成されている。
【0027】(a)の状態からユーザがポインティング
デバイスを押し下げると、(b)の状態になる。突起部
4は穴3の下の方に移動する。ここでユーザがポインテ
ィングデバイスから手を放すと、バネの力でもとの伸び
た状態(c)に戻る。
【0028】図10に本実施形態の穴の仕組みについて
の側面図を示す。11は穴の周囲に形成された第一の導
電体部分である。ポインティングデバイスが伸びた状態
において突起部4と接する。12は穴の周囲に形成され
た第二の導電体部分である。ポインティングデバイスを
押し下げた状態において突起部4と接する。各導電体部
分には図示しない信号線がつながっており、伸びた状態
のポインティングデバイスからの押し下げと復帰の動作
において、突起部4が第一の導電体部分11、第二の導
電体部分12、第一の導電体部分11、と順に接触する
ことを検知して、これをクリックと認識するようにす
る。
【0029】すなわち、図9における(a)、(b)、
(c)という一連の動作をマウスのクリックと同様に扱
うことが可能となる。操作速度の向上や、使い勝手を良
くすることができる。
【0030】
【発明の効果】以上説明したように、この発明によれ
ば、使い勝手の良い入力手段を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第一の実施形態に係わるポインティン
グデバイスの構造を示す側面図。
【図2】本発明の第一の実施形態に係わるポインティン
グデバイスの構造を示す側面図。
【図3】本発明の第一の実施形態に係わるポインティン
グデバイスの中柱の構造を示す斜視図。
【図4】本発明の第一の実施形態に係わるポインティン
グデバイスの外筒の構造を示す斜視図。
【図5】本発明の第一の実施形態に係わるポインティン
グデバイスに設けられた穴を示す図。
【図6】本発明の第一の実施形態に係わるポインティン
グデバイスの使用状態を示す側面図。
【図7】本発明の第二の実施形態に係わるポインティン
グデバイスの構造を示す側面図。
【図8】本発明の第二の実施形態に係わるポインティン
グデバイスの使用状態を示す側面図。
【図9】本発明の第三の実施形態に係わるポインティン
グデバイスの動作を示す側面図。
【図10】本発明の第三の実施形態に係わるポインティ
ングデバイスの穴の部分を示す図。
【図11】従来の情報処理装置におけるアキュポイント
の位置を示す斜視図。
【図12】従来の情報処理装置におけるアキュポイント
の仕組みを示す斜視図。
【図13】従来の情報処理装置におけるアキュポイント
の一例を示す側面図。
【符号の説明】
1…グリップ、2…中柱、3…穴、4…突起部、5…バ
ネ、6…外筒、7…第一の固定穴、8…第二の固定穴、
9…ボール部、10…溝、11…第一の導電体部分、1
2…第二の導電体部分、101…本体、102…キーボ
ード、103…表示部、104…アキュポイント、10
5…アキュポイント頭部、106…圧力センサー、10
7…キー

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 突起部を有する第一の部材と、 前記第一の部材の突起部を収容する収容部及び収容溝を
    有し、第一の部材を収容する、筒状の第二の部材と前記
    第一の部材を所定位置に付勢する付勢手段と、 第一の部材及び第二の部材の傾斜により生ずる圧力を検
    知して方向と圧力の大きさについて出力する圧力センサ
    ーとを具備し、 前記第一の部材は前記第二の部材に収容される収容位置
    と前記付勢手段により付勢される第二の位置との間を移
    動可能であり、 前記圧力センサーからの出力値に応じた入力を行うこと
    を特徴とする入力装置。
  2. 【請求項2】 前記第二の部材が具備する前記第一の部
    材の突起部を収容する収容溝は、 前記第一の部材を前記収容位置にとどめる第一の収容溝
    と、 前記第一の部材を前記収容位置から前記第二の位置に導
    く第二の収容溝とを接続して形成され、前記第一の部材
    の突起部をこの第一の収容溝と第二の収容溝に沿って動
    かすことにより、前記第一の部材が前記収容位置と前記
    第二の位置との間を移動することが可能であることを特
    徴とする請求項1記載の入力装置。
  3. 【請求項3】 前記第一の部材は更に、頭部に第三の部
    材の取り付けが可能であることを特徴とする請求項1記
    載の入力装置。
  4. 【請求項4】 前記入力装置は更に、前記第一の部材の
    位置を検知する検知手段を具備することを特徴とする請
    求項1記載の入力装置。
  5. 【請求項5】 前記入力装置は、前記検知手段により検
    知された前記第一の部材の位置に応じて、前記圧力セン
    サーから入力する値についての設定を変更することを特
    徴とする請求項4記載の入力装置。
  6. 【請求項6】 前記検知手段は、前記第一の部材が、前
    記付勢手段の付勢方向に逆らって第二の位置から収容位
    置へと所定距離だけ移動させられ、再び第二の位置に戻
    る動作を行った場合、この動作を所定の入力として検知
    することを特徴とする請求項4記載の入力装置。
  7. 【請求項7】 前記所定の入力はマウスのクリック入力
    として扱うことを特徴とする請求項6記載の入力装置。
JP11095659A 1999-04-02 1999-04-02 入力装置 Pending JP2000293305A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11095659A JP2000293305A (ja) 1999-04-02 1999-04-02 入力装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11095659A JP2000293305A (ja) 1999-04-02 1999-04-02 入力装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000293305A true JP2000293305A (ja) 2000-10-20

Family

ID=14143630

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11095659A Pending JP2000293305A (ja) 1999-04-02 1999-04-02 入力装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000293305A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010522388A (ja) * 2007-03-28 2010-07-01 ソニー エリクソン モバイル コミュニケーションズ, エービー 操作装置
CN105094445A (zh) * 2015-08-31 2015-11-25 四川长虹电器股份有限公司 摇杆装置和触摸按键复用的方法及手持设备
JP2015213660A (ja) * 2014-05-12 2015-12-03 双葉電子工業株式会社 ラジオコントロール送信機

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010522388A (ja) * 2007-03-28 2010-07-01 ソニー エリクソン モバイル コミュニケーションズ, エービー 操作装置
JP2015213660A (ja) * 2014-05-12 2015-12-03 双葉電子工業株式会社 ラジオコントロール送信機
CN105094445A (zh) * 2015-08-31 2015-11-25 四川长虹电器股份有限公司 摇杆装置和触摸按键复用的方法及手持设备
CN105094445B (zh) * 2015-08-31 2018-05-01 四川长虹电器股份有限公司 摇杆装置和触摸按键复用的方法及手持设备

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6208328B1 (en) Manipulative pointing device, and portable information processing apparatus
US7233318B1 (en) Multi-button mouse
US7800591B2 (en) Three-dimensional contact-sensitive feature for electronic devices
US7508377B2 (en) Control and a control arrangement
JP4693051B2 (ja) 信号入力装置
US6046728A (en) Keyboard actuated pointing device
EP0794502A1 (en) Pointing device with wrap-around buttons
US6064370A (en) Z-axis flywheel control of a computer input device
JP2001043017A (ja) 変位信号を発生するために2つのリニアセンサと指紋を用いるポインティング装置
US8823649B2 (en) Pointing device having rotational sensors
KR100802456B1 (ko) 고정형 마우스
JP2000293305A (ja) 入力装置
US6429847B1 (en) Translatable cursor actuator control for a portable computer
EP1723499A1 (en) Control and a control arrangement
JP4663039B2 (ja) 位置入力装置
US6778166B2 (en) Keyless pointer input device
JP5560796B2 (ja) 画像表示装置、画像操作方法及びプログラム
JP3950502B2 (ja) 位置入力装置
JP4667732B2 (ja) スティック式座標入力装置および携帯型パーソナルコンピュータならびにキーボード
KR20040009310A (ko) 펜형 마우스 및 이를 이용한 문자체 보정방법
JP2001290592A (ja) 指装着型ポインティングデバイス
JP2002132440A (ja) ワイヤレス空中マウス
JPH06119106A (ja) データ入力装置
KR200274067Y1 (ko) 발 마우스
KR200217282Y1 (ko) 앞 뒤 페이지 이동기능의 버튼을 갖는 인터넷용 컴퓨터마우스

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20050414

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20050606